-
1. 匿名 2024/02/09(金) 14:49:15
主の上司は気分屋さんで困ってしまいます。
機嫌が悪いときなど会議などの複数人いる場で吊し上げにされたりします…
被害にあっているみなさん語りましょう。上司に限らず先輩同僚、後輩でも気分屋さんの愚痴ならOKです!+107
-9
-
2. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:00
>>1
負けずに自分も
負けず嫌いになる+1
-11
-
3. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:08
自分も同じことする+3
-9
-
4. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:24
なんだと?!よっしゃ!そんな上司、私がいっちょ殴って来たる!+6
-9
-
5. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:37
>>1
上司の上司に報告または人事など別部署に報告しないの??
それが出来ない会社は辛いと思う。
私なら転職しちゃうな+65
-5
-
6. 匿名 2024/02/09(金) 14:50:49
なんとかハラスメント案件じゃん+47
-3
-
7. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:13
+16
-3
-
8. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:45
>>1
夫がそれで数年苦しんでた。
数年のうちにパワハラが認められる世の中になったので、証拠があればあるほど上に言いやすくなった。
記録取っておきなよ〜+69
-7
-
9. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:47
私らがおるから上司という存在でおれるんやで。
だからもう少し大切にしろ。+2
-9
-
10. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:51
分かるよ〜
先週理不尽な理由で、すごく怖い言葉を使って怒られた。週明けにあれはさすがに言いすぎたごめん、なんか言っちゃったんだよね。許してくれる?ね?て言われた。パワハラとして通報したろうか。+83
-3
-
11. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:54
>>1
しんどいだろうけどこういう人のいる現場での吊し上げは周りのみんなも「今日はこういう日か、ターゲットはあの人か」って思ってるからそんなに気に病まないほうがいいよ+14
-10
-
12. 匿名 2024/02/09(金) 14:51:58
>>1
離職しな+7
-4
-
13. 匿名 2024/02/09(金) 14:52:16
>>1
愚痴で済むのが不思議+4
-2
-
15. 匿名 2024/02/09(金) 14:55:02
>>7
会議中こんなんになったら笑うwwww+14
-0
-
16. 匿名 2024/02/09(金) 14:56:15
おはようございますの挨拶の返答でもう今日は機嫌悪いなとかわかるよね。+76
-1
-
17. 匿名 2024/02/09(金) 14:56:21
相手も人見て選んでる+43
-0
-
18. 匿名 2024/02/09(金) 14:56:29
気分屋当事者の人来てない?普通のコメントにマイナスついてるし+21
-0
-
19. 匿名 2024/02/09(金) 14:56:48
大きいことばかり言ってバカにされてる。
口だけなんだけど。
毎日積み重なるとアタマくる。
+9
-0
-
20. 匿名 2024/02/09(金) 15:01:00
うちの会社の人がパワハラ上司の証拠取ろうとオンライン会議の時に録音してたら、録音すると相手側にも誰が録音中か表示されるので、会議の録音禁止!って阻止し出した。
そして仕返しの就業規則のコンプライアンス事項の確認会を急に開いて、無断で録音録画は禁止されているって箇所を超アピールしてたよ。+12
-0
-
21. 匿名 2024/02/09(金) 15:01:34
自分に非があるなら改善できるよう努力すれば良いだけ。非とはもちろん業務上のね。自分に非がないなら毅然とした態度で仕事をこなせば良いだけよ。その上司がただの厄介者なら、口には出さなくてもみんなわかってるはずだしさ。
…と、書いてはみたものの、趣旨は同じでも感情的に振る舞われると聴き入れられなくなるよね( ;∀;)くっそ~どっか行け~って呪っちゃう!+9
-1
-
22. 匿名 2024/02/09(金) 15:01:53
+14
-2
-
23. 匿名 2024/02/09(金) 15:05:34
気分屋って最悪だよね。特に男性の気分屋大嫌い。女性はホルモンの関係上仕方ない部分もあると思うからまだ許せるけど男はダメだ。同僚にも1人いるんだけど、今日の機嫌はどうかな?と気にすると同時に何で私が気を遣わなきゃいけないんだよ!と腹立たしくも思う。けど物理的に力じゃ敵わないからやっぱ本能的に怖いのよね、男の気分屋は。だから大嫌いです。慰めになってなくてごめん!けど気持ちはめちゃくちゃわかるよー!!!+66
-3
-
24. 匿名 2024/02/09(金) 15:08:04
>>1
前職の上司が本当に気分屋で大変だった。
散々話あってAにしましょう!と決まった事が、
あっさり2週間後にはBでしょ!とか言い出す。
コロコロ意見が変わるからマニュアル作らずさっさと辞めた。+35
-0
-
25. 匿名 2024/02/09(金) 15:08:38
数日前に上司の言われた内容で計画して準備してたのに会議の段階で意見が180度ひっくり返ったときは敵とみなしました+9
-0
-
26. 匿名 2024/02/09(金) 15:11:07
うちの元夫はそれで訴えられたよ、パワハラしてたっぽい
家ではおとなしいし怒鳴ったりしたことないのに
引いたよね
同じタイミングで会社の受付と出来てるのも分かって離婚したんだけど+18
-0
-
27. 匿名 2024/02/09(金) 15:13:13
>>23
私の経験上、男性で女々しい人て1番たちが悪い+5
-0
-
28. 匿名 2024/02/09(金) 15:13:29
気分屋〜って誰かの曲であったな🤔+0
-0
-
29. 匿名 2024/02/09(金) 15:14:24
>>10
あれ何なんだろうね。悪い事やってる自覚があるから罪滅ぼしで弁明してくるのかな?
私は退職する時にパワハラモラハラ上司から
「あなたのお母さんのつもりで“あえて”厳しくしてあげたの」
と言われて抱擁されたよ…
一体何が起こったか理解できなくて硬直するしかなかった。家帰ってから怒りと気持ち悪さが襲ってきた+37
-0
-
30. 匿名 2024/02/09(金) 15:17:34
>>10
わかる〜
それ、簡単に許しちゃうとコイツは憂さ晴らし要員or見せしめ吊し上げ要員にされるから簡単に許さない方がいいよ
どんな場合でも人格否定や暴言はいけないと思います、くらい言うか言えないならすっごく冷たい対応取るな、私なら。
で、辞めるときに外部にチクって辞める+26
-1
-
31. 匿名 2024/02/09(金) 15:21:05
>>1
上司ではないけど、同僚が気分屋だしマウント取ってきたりしてうんざり。
無視してたら機嫌悪いと思ったのか機嫌取ってくる。
そういう奴はビビりで臆病者だから無視で良い。
+10
-0
-
32. 匿名 2024/02/09(金) 15:28:10
+2
-0
-
33. 匿名 2024/02/09(金) 15:29:25
>>6
フキハラね、不機嫌ハラスメント+2
-1
-
34. 匿名 2024/02/09(金) 15:29:39
>>7
これ格好も髪型も私そっくり(´・∧・`)+1
-2
-
35. 匿名 2024/02/09(金) 15:30:15
先輩に躁鬱か?って思うほど激しい人がいる。
やる気があるレベルじゃなく、もはや躁状態。
落ち込んでるというより鬱状態。
これが定期的に交互にくる。
病院に行ってほしいけど、言えない。+3
-1
-
36. 匿名 2024/02/09(金) 15:31:42
>>10
謝られても、無かった事にはならないしね。
その人、また酷い事言うと思うよ。+22
-0
-
37. 匿名 2024/02/09(金) 15:33:56
労基に匿名で相談したことがあります
厳重注意されていたので一度連絡してみるのもいいかも+4
-0
-
38. 匿名 2024/02/09(金) 15:33:57
>>21
仕事上の非があったとしても気分で怒られる筋合いはない
冷静に指摘して改善させればいいだけ
なんで職場でいちいち感情的になるのか
それは人として未熟だから+10
-1
-
39. 匿名 2024/02/09(金) 15:34:26
うちの上司も超気分や。不機嫌だと顔に出過ぎてすぐわかる笑 上司は男性で既婚者なんだけど、仕事でこれならこの人の奥さん大変だろうなあっていつも思う。+12
-0
-
40. 匿名 2024/02/09(金) 15:35:56
>>1
前の職場の上司がそうだった
同じことしても機嫌が悪い時だけ怒られたりするし上司の機嫌を読めないと結構しんどかったよ
特定部署の新人への当たりが特にキツくてすぐに辞める子も多かった
でもそれが他部署でも問題視されてたり私達が人事に言ったりしてたこともあり注意されたのか徐々に大人しくなっていったよ+9
-1
-
41. 匿名 2024/02/09(金) 15:38:08
うちの上司(65歳)も気分屋。しかもナチュラルパワハラしてくるからうんざり。
今も担当している仕事あるのに、次から次へと仕事振ってきて、出来ませんって言ったら「俺がお前らくらいの年の頃はそれ以上の仕事やってたんや!やれ!」「お前には潰れてもらわないと困る」
いっぱいいっぱいで少しミスしたら「もっと真面目にやれ!」
仕事辞めたい。+10
-0
-
42. 匿名 2024/02/09(金) 15:38:26
>>10
謝るだけましと思った。+7
-0
-
43. 匿名 2024/02/09(金) 15:39:31
気分屋て生涯自分が気分屋であると気付かないよね
難儀な性格
巻き込まれる側は最悪だわ+7
-0
-
44. 匿名 2024/02/09(金) 15:46:00
>>5
こういうのって上に報告しても、大抵は面倒臭がられてきちんと対処してもらえないことが多いよね。
そういうところはどんどん辞めちゃえばいいと思う。+29
-2
-
45. 匿名 2024/02/09(金) 15:48:30
>>23
え、ホルモンとか関係ない
気分屋は男も女も上司も同期も部下もなく全員迷惑なので滅んでほしい+34
-0
-
46. 匿名 2024/02/09(金) 16:01:16
>>38
指摘して改善なんて叶うかな?わかりやすく暴言なんかがあれば総務にパワハラだと訴えることが出来たりするんだろうか+1
-0
-
47. 匿名 2024/02/09(金) 16:09:11
うちの店長がそれだった。
女性なんだけど、繁忙時は声かけられないくらい殺気だっていて質問しても「あ?」って返してくるから後輩が誰も質問できないから、代表して私が聞いてた…
店長自身が体調悪い時はめっちゃ優しくて怖かった。そのせいで3ヶ月で3人退職していったよ。+6
-0
-
48. 匿名 2024/02/09(金) 16:15:02
>>1
うちの店長バックヤードで毎日授業員の悪口言ってた+2
-0
-
49. 匿名 2024/02/09(金) 16:22:01
失ってからじゃなきゃわからないのでは+4
-0
-
50. 匿名 2024/02/09(金) 16:32:48
>>23
女性だって許せないよ。
気分で理不尽なことして、負の感情を仕事に絡めてくるなんて最低最悪だと思うよ。
みんなだって色々なものを抱えながら我慢して抑え込んで仕事してるんだから。+19
-0
-
51. 匿名 2024/02/09(金) 16:33:06
簡単に変更を頼む上司が本当に無理。
お客様、取引先に頭を下げるのは私。
電話で頼めば良いですよね?って簡単に言うな
申し訳ございませんが、とお願いする気持ちになれ+1
-0
-
52. 匿名 2024/02/09(金) 16:37:48
>>10
絶対に許さないよね。
私はそれで許してまた繰り返されたから、いつ何て言われたのかしっかり記録に残しておくことにしてる。+6
-0
-
53. 匿名 2024/02/09(金) 16:39:01
>>42
謝ってとりあえず無かったことにして、また言うんだから謝ったことにならない。こういう人は。+0
-0
-
54. 匿名 2024/02/09(金) 16:39:35
昔パワハラしてた人が、みんなももっと思ってることを言えばいいんだって言ってたことがあるんだけど、それを受け入れるだけの器がお前にはないだろって思ったよね。
みんなが好き勝手言って、その後誰がどうまとめるのって思っちゃった。
そんなことしたら、あなたは怒り狂うだろって。
周りが我慢してくれてるから、あなたは成り立っているんじゃんて思ったよね。
きっと本人の中でやっちゃってるって気持ちがあったから、そんなことを言ったのだろうけど。
DVをやめられない人と同じだよね。+15
-0
-
55. 匿名 2024/02/09(金) 16:40:22
>>7
花束で攻撃ってどういう状況??+0
-1
-
56. 匿名 2024/02/09(金) 16:45:59
>>1
吊るし上げられる要素を無くして上司より上の立場になる事が1番だけど、時間がかかるので上司の言動を録音、記録して更に上の上司にふっかけな+4
-1
-
57. 匿名 2024/02/09(金) 17:10:48
>>1
録音して文字起こししておこう!
文字起こしを自動でできるアプリもある!+2
-0
-
58. 匿名 2024/02/09(金) 17:21:43
男性の上司の方が気分屋が多かった気する
それも余裕のない人
いっぱいいっぱいなんは分かるけどぉって感じやった
まだ50人ぐらいまとめる人の方が余裕感はあった
自分のキャパオーバー分かってはる+2
-0
-
59. 匿名 2024/02/09(金) 17:23:40
>>10
なんか言っちゃったって何だ。
最低すぎて許すわけない。
許したら同じことする、絶対に。+4
-0
-
60. 匿名 2024/02/09(金) 17:25:16
すごくきつい言い方する女上司いる。
きついと言うか嫌な言い回しというか。
ヒステリックな時もあるし。
その人が機嫌悪いとその日は誰も雑談すらできない。
ほんと女王様みたい。
上司はもっと公平で冷静な人がよかったなぁ。
+16
-0
-
61. 匿名 2024/02/09(金) 17:26:09
気分屋がパワハラする
↓
他の従業員が被害受けるから退職する
↓
気分屋が会社に残って権力持ってしまう
ブラック企業が出来上がる仕組みって完全にこれだよね+13
-0
-
62. 匿名 2024/02/09(金) 17:27:17
>>55
今はネットでよくみかけるwけど、元々は
イタリアの新聞?雑誌?『La Domenica del Corriere』より:
1958年7月、トリノの駅の近くで男から襲われそうになった28歳女性が、
持っていたバラの花束で反撃したというニュースをイラスト化
らしい+6
-0
-
63. 匿名 2024/02/09(金) 17:40:19
>>62
丁寧に教えて下さりありがとうございます〜+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/09(金) 17:49:16
女性の上司がパートの主婦さんに
「これだから主婦は!」って言ってた。
綺麗なパートさんを妬んでるようで婚カツが上手くいってない時期は荒れてて凄かった。
ほかのパートさん達と結託して上層部に申し立てしたら違う県へ飛んでくれた。
きっとイライラしてて業績も悪かったからだと思う。+3
-0
-
65. 匿名 2024/02/09(金) 17:54:18
>>10散々暴言吐いた後ですり寄ってくるヤツいるよね
後で謝れば何を言っても許されると思ってますか?
社内で立場が上なだけでなぜそんなに偉そうなんですか?
誰からも尊敬されず陰口叩かれていることをご存知ですか?
肩書に胡座をかいてご自分の人間性が立派だと勘違いなさっていませんか?
と、我慢の限界で言ったことがある
その後その上司が退職した
+18
-0
-
66. 匿名 2024/02/09(金) 18:03:25
>>5
社長に言ってもなんっっの意味もないので退職します。
今日も振り回された。仕事増やすなボケ
+7
-0
-
67. 匿名 2024/02/09(金) 18:15:39
>>1
たまにはやんわり言い返してみるよ。
お菓子あげたりもw+0
-0
-
68. 匿名 2024/02/09(金) 18:19:14
>>1
自分でルールを決めて人に押し付けておいて自分で破る。相手によって対応をコロコロ変える。それを臨機応変だと嘯いてる。+3
-0
-
69. 匿名 2024/02/09(金) 18:42:41
>>20
私は別で会議をスマホのボイレコで録音してるよ
在宅だからできるんだけどイヤホンしてたとしてもなんかやり方あると思う+4
-0
-
70. 匿名 2024/02/09(金) 19:15:10
>>44
横だけど同感。
上司や上の人からしたら波風立たせる人の方が厄介者。
うまくスルーできない方が悪者。
+10
-0
-
71. 匿名 2024/02/09(金) 19:22:38
>>42
謝ればチャラになるわけじゃないでしょ。
急に殴ってこられて、後から「ごめんね殴ったつもりはなかったんだ」って言われたら
あー謝ってくれただけマシかーって思えるの?
+3
-0
-
72. 匿名 2024/02/09(金) 19:45:40
>>60
あまりにやられすぎて、朝そういう雰囲気感じたら大きい声で「今日体調不良ですか?」って聞くようにした
最初はかなり勇気いったけど3回目くらいから余裕で聞けるようになったしめっちゃ効果あったよ!
ちなみに私は気が弱くてすぐ標的にされるタイプでした+6
-0
-
73. 匿名 2024/02/09(金) 19:49:36
溜め込んで爆発する上司で噴火したら自分はケロっとしてるよ
こちらはヤられたら暫く引きずるのにさ
こっちがモヤモヤ・あちらは機嫌が治ってる、これも気分屋に振り回されてる事になるよね?+4
-0
-
74. 匿名 2024/02/09(金) 20:07:40
その時の気分でいろいろ指示されて、振り回されるこっちの身にもなってほしい
ストレスだわ😥+5
-0
-
75. 匿名 2024/02/09(金) 20:18:20
>>1
つるし上げって?パワハラに反してないか調べた方が良いよ
酷いなら人事とかに報告しましょう
それでもダメなら直接上司に分からせるしかないよ
テメェ上司だからって優しくしてたら勘違いしてんじゃねぇぞ殺しちゃうよ?ってオブラートに包んで伝えればOK
+3
-0
-
76. 匿名 2024/02/09(金) 20:22:41
>>72
すごいですね!
私は勇気ないかも💦💦
でも朝の挨拶で「あ、今日は機嫌悪い」って分かるよね。
でも人にあからさまに不機嫌表すのって人としてどうなの?と思うよね。
+12
-0
-
77. 匿名 2024/02/09(金) 20:42:05
異動申請したら通った!!!
嬉しい!!!+2
-0
-
78. 匿名 2024/02/09(金) 20:51:17
>>1
女性上司?
女性上司は本当に気分屋
つくづく女は労働に向いてないなと思ってしまう
すぐにヒステリック起こすし+6
-0
-
79. 匿名 2024/02/09(金) 21:06:04
社長にあたられるので辞めることにしました。
気分屋が過ぎる…
他の人全員いい人でも、訴える場所がないなら無理だよ〜+4
-0
-
80. 匿名 2024/02/09(金) 21:20:00
>>42
謝られることで思い出すし気分悪いかな+0
-0
-
81. 匿名 2024/02/09(金) 22:55:00
うちの上司も気分屋です
私が一番下っ端なんですけど、機嫌が悪い時はいつも私が重箱の隅つつかれてパワハラされます
それでも上司を除く先輩たちはいい人だし、と思って頑張ってたら1人の先輩から「いつもサンドバッグになってくれてありがとう、こっちに火の粉が飛んでこなくて助かるー」と言われ堪忍袋の尾が切れた
私はサンドバッグじゃないので辞めます+5
-0
-
82. 匿名 2024/02/09(金) 22:58:19
>>62
へえ〜知らなかったw
この2人は夫婦か恋人同士で、男性がなんかヘマして女性がヒスったと思ってたから、男性に同情してしまってたよw
女性グッジョブ!なイラストだったんだね。+3
-0
-
83. 匿名 2024/02/10(土) 00:48:11
言うことが変わるから、手戻りが多い
腹立つ+0
-0
-
84. 匿名 2024/02/10(土) 01:12:54
>>1
例えば
「Aの作業を教えます。手順は1→2→3→4→5です。例外として、4の際に4-a→4-bの作業がある場合もあります。5まで終わったら○○部長にサインをもらって完了です」
と説明してくれたらスッとわかる話を、
「3やらなきゃ。あっその前に2。あれ?○○部長今日いましたっけ?あっいないですねー、、じゃあ5はいいので〜」
と支離滅裂に説明してくるお局さん。(しかもこちらのメモのペースとか一切考えないで次々話す)
それだけならまだいい。
必死で彼女の話をメモして、その場では無理でも後で家で読み返して組み立てて順序立ててまとめてる。
でも先日、その場でその瞬間理解できず上記の例で言うと
「あ、つまりは2→3→5の順にやれば良いのですね..?で、○○部長がいる時にやった方が良い作業ということですか?」
と聞き返したら、
「なぁーんでですかぁ?w」とバカにしたように言ってきて、
めちゃくちゃむかついた。
こんなのは一例で、こういうことが毎日山ほど。
昨日はある男性社員が全員が見れる社内LINEで新人くんのことを褒める内容を送ったら
「それは別にここで言わなくてもいいですよねーw」と褒めた人と褒められた人が目の前にいるのに私に対して言ってきたり。
そしてその折角新人くんが褒められたLINEへのお局さんの返信も、僅かなミスを指摘するものだったり。(そして今日その新人くん初めて休んだ、気遣いのできるすごく感じの良い子だから、ストレス溜めてると思う。私もまだ4ヶ月目の新人だけどたった4ヶ月で最初よりだいぶ暗くなったし)
お局は、
ふざけんなよとか、はぁ?とか、
明らかな暴言は吐かないし敬語で話すから、
パワハラとして告発もしにくいし、
上司からは優しいおばさんという認識されてる。
最悪なのが、
彼女が辞めるから私が後任として入って引き継ぎを受けてたのに、
まさかの彼女辞めないことになった。
終わりがあるから頑張れてたのに、
終わりなく彼女とペアで仕事してくことになり、
私おそらく持って2年だと思うわ。
もっと早く辞めるかも。+2
-2
-
85. 匿名 2024/02/10(土) 08:32:11
>>1
普段からマイクロマネジメントなタイプで、
たまーに機嫌がいい、みたいなお局さんから引継受けてる(ちなみに辞める予定だったのに辞めなくなった)。
先日、不在中の部長にサインをもらう書類を部長のデスクに置いておく際、付箋で「お疲れさまです。サインよろしくお願いいたします。」みたいなメモをつけておいておいた。
私としては、仕事ってただ業務遂行するだけじゃつまらなくて、心を込めてできることは心を込めたいタイプ。
だから電話とかでも、仮に電話相手が間違ってても責める口調では話さず落ち着いて理解してもらえる話し方をしたいと思うし、
こちらに非がないことを責められても、「いや私は間違ってません」なんて言って益々揉めるよりもさっさと謝って納得して貰えばいい、と思ってる。
でもお局さんから「付箋は余計ですねー。時間がもったいないので、つけないようにしてください」
「今の電話、謝る必要ないですよね?ちゃんと言った方がいいですよ」
「もっと強めに言わなきゃ聞いてくれないですよ?」
などなどネチネチ言われる。
それだけならまだマシだけどムカつくのは、
同じ状況になった時、
お局さんは付箋にメモ書いて書類渡してたり、
電話でも相手から責められるとタジタジしてたり、
私のわずかなミスもチクチク指摘してくるけどお局さんが気づいてないだけで彼女もミスたくさんしてる(私は気づいても黙ってる)。
自分ができてないことを人には偉そうに言ってくるのが腹立つし、
そもそもそこまで細かく管理される必要ある?と思ってしまう。
入って4ヶ月だけど、
辞めるか悩んでる。+5
-0
-
86. 匿名 2024/02/10(土) 16:25:15
私の職場にも気分屋のベテランおばさんがいる😔
周りが気遣ってるの分からないのかな
斜め前にいて苦痛😭😭席変えてもらいたいよ😭
+1
-0
-
87. 匿名 2024/02/10(土) 18:48:40
>>85
限りなく近い感じでいちいち細かいどうでもイイ事も否定してきます。
きっと私の事が嫌いなんだと思います。
他の人が同じ事しても笑って済むし。
違う人がやったミスも、私がやったと決めつけて注意してきます。
本当に辞めたい…+1
-0
-
88. 匿名 2024/02/11(日) 06:30:47
>>87
共感ありがとうです。
きついですよね、、。
私のとこの人は、
退職予定で引継ぎ受けてたので途中までは「あと数ヶ月の辛抱」と思って前を向けてたんですが、
退職しないことになってもう前向けなくなった、、。
関わることはしかたなくても、今すぐ隣の席なので、席だけでも変えてもらえないか上司に相談するの迷ってます。。+1
-0
-
89. 匿名 2024/02/13(火) 19:59:25
今日は機嫌悪い日でした
話聞いてた?
って
イヤお前の説明不十分なだけだろ
わかりにくいんだわ
だいたいアポとり文句あんなら自分がとれば?!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する