ガールズちゃんねる

決定的な理由のない離婚について

279コメント2024/02/10(土) 17:06

  • 1. 匿名 2024/02/08(木) 12:47:50 

    新婚でもうすぐ3ヶ月になります。
    20代です。

    旦那と一緒に住み始めてから、交際中には分からなかった衛生面、金銭面、生活面の価値観の違いでストレスが溜まり、毎日離婚を考えております。
    例としては、生肉を触った手であちこち触られたので、泣きそうになりながら掃除しました。
    また、旦那は外食好きで土日は私を誘う事もせずに、急に1人で行きます。遊びに行ったりするのも1人で、私は寂しいし、節約してほしいのに...
    夜中にお酒を飲み、クチャクチャ言わせながら食べて、大笑いし、その音が寝室まで聞こえてきて、生理的に無理になってきたなど、他にもまだまだあります。

    しかし、結婚した時に旦那のご両親はとても喜んでくれており、まだ結婚したばかりなので旦那に離婚を考えているとはなかなか言えません。
    ただ、離婚するなら今は子供もいないし、早い方がいいとは思っております。
    他人と生活するのはストレスで、自分は結婚に向いてないとも思ったので、離婚して再婚せず、再就職して、人生をやり直したいです。

    決定的な理由のない離婚をされた方、どのように離婚を切り出したのか教えて頂きたいです。


    +404

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/08(木) 12:48:26 

    離婚し

    +146

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/08(木) 12:48:43 

    離婚しな!オバちゃん
    出番だゾ

    +116

    -4

  • 4. 匿名 2024/02/08(木) 12:48:45 

    決定的な理由のない離婚について

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/08(木) 12:48:49 

    >>2

    +42

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:13 

    新婚ブルーってやつ?
    そんなんあるか知らんけど

    +14

    -21

  • 7. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:17 

    子供できる前にちゃんとした方がいい
    こうゆうとこが嫌とか話し合いとか
    しないの?

    +428

    -17

  • 8. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:18 

    今日日の女はこらえしょうがなくてけしからん。
    機種変感覚で夫を変えようとする。所詮、その旦那はお前にお似合いよ

    +6

    -40

  • 9. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:18 

    不衛生で自分勝手
    十分決定的な理由じゃない?

    +423

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:20 

    >>1
    そんな今から再婚しないなんて決めなくても、生肉触った手であちこち触るような不潔な人ばかりじゃないと思うよ

    +418

    -3

  • 11. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:35 

    離婚の前に、話し合いはしたの?まずは自分の気持ちを伝えてみては?それでも無理なら離婚だね。

    +295

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:35 

    >>旦那は外食好きで土日は私を誘う事もせずに、急に1人で行きます。

    これ無理だわ。

    +486

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:37 

    とりあえず別居すれば

    +7

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:45 

    逆に独身のメリットがありすぎて
    麻痺してるね

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:58 

    むしろ決定的な何かより、人間的に無理の方がが修復不可能な気がする。

    +331

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/08(木) 12:49:59 

    とりあえず今の時点で絶対にやめてほしいことを1つ決めて
    それを夫に伝えてみたらどうかな

    +130

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:08 

    理由は色々あるはずだからそれを言って別れたいって言うしかないな

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:14 

    ここが嫌だってのをメモしていって積み上げていけばちゃんとした理由になる

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:16 

    ひとまず話し合ったほうがいいのでは
    改善してくれるかもしれないし

    +171

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:17 

    >>1
    ガル子にそそのかされた!

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:21 

    >>5〜ん

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:22 

    もう好きじゃないっていうのが理由でない?

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:27 

    して欲しくないこと、旦那さんに直接言ってますか?
    伝え合ってお互いに擦り合わせる努力をしないと、誰も結婚しても同じことになっちゃうような。。

    +215

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:37 

    >>1
    生肉触った手であちこち触るのはいかん!
    離婚問題や!十分な理由の離婚原因や!

    離婚しな!

    +110

    -14

  • 25. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:45 

    交際中に気付かなかったのもすごい

    +110

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/08(木) 12:50:50 

    >>1
    え?こんだけ価値観違って生理的も無理なら十分決定的なんだけど

    +164

    -1

  • 27. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:18 

    >>12
    私、アリだわ。
    こっちも好きなもの食べる

    +23

    -18

  • 28. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:22 

    >>1
    >クチャクチャ言わせながら食べて

    いや これって交際中わかることじゃん?

    ネタかなあ
    ネタなら小町の方が優秀な気がする
    今週も山のように奇想天外な釣り堀小町wwwwwwww

    +139

    -10

  • 29. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:26 

    何で結婚したの?

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:34 

    >>1
    価値観の相違で、しかないんじゃないの
    相手が離婚してくれるか知らんけど

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:38 

    >>8
    結婚歴も無い童〇ガル男なんだから無理してコメントしなくていいんだよ?

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:39 

    >>1
    いつも1人で出かけて2人の時間を大事にしないってのが一番理由としては理解が得られそう

    +111

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:43 

    >>1
    生肉触ってあちこち触るのは注意したほうがいいよ!
    よく1人で出かけるのもお小遣いの範囲ならいいけどなるべく節約してほしいこと伝える
    あとはそのうち慣れそうだけどな(笑)
    どうしても嫌なら避妊だけはしておいたほうが良いね

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:52 

    >>1
    >結婚した時に旦那のご両親はとても喜んでくれており

    ご両親も手を焼いていたから喜んだ可能性もあるね

    +136

    -2

  • 35. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:55 

    >>1
    はよ離婚し
    人生長いけど若いときは短い

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 12:51:59 

    >>12
    結婚生活20年にもなると逆に助かる

    +123

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:13 

    >>1
    節約してほしいのに?
    家計と小遣い一緒なの?夫が小遣いの範囲内でやってることには口出さない。
    まだ3ヶ月なら離婚とか言ってないでまず話し合いなよ。

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:32 

    衛生面は気にならない人からすると何をそんな騒いでるのか分からないらしい
    うちの旦那がそれで全てのものを別にしてる

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:47 

    20代なら離婚しても可能性無限大かと

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:48 

    >>12
    外で別の女と食ってたりして

    +14

    -7

  • 41. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:48 

    >>1
    旦那と話し合ってる?
    察してちゃんは誰と結婚しても上手くいかないよ

    +99

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/08(木) 12:52:50 

    >>15
    あ〜凄いわかる。1回の過ちは目をつぶれたとしても、日々の積み重ねはどうにもならん。

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:36 

    料理はしてくれる旦那なんだね?そこはいい処だね。

    褒めるとこは褒めつつ、マナーを守ってくれないなら一緒にいることはできない。と冷たく冷静にいい放ってみたら?

    こういう輩には感情的にいうよりも、冷静に淡々といったほうが、効果的なことが多い。

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:40 

    >>12
    新婚でこれは無理よね。
    ましてや主がご飯準備してたり、一緒に出掛ける支度してたとしたら一言も無いのは人としてどうよ…

    +183

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:45 

    クチャラーは交際中から分かってたのでは?

    +13

    -2

  • 46. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:58 

    >>1
    協議離婚を目指しつつ、別居して裁判でも離婚が認められるようにすべきだね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:00 

    >>1
    スッと離婚届を差し出そう

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:30 

    >>1
    旦那さんに直してほしいところを伝えるしかないような。直すように努力してくれるならやり直せるかもしれないけど、性格や習慣って一瞬治っても元に戻ってしまうからなぁ。
    再婚はいい人がいたらすればいい。主と価値観が合う人だったらストレス少ないと思うし。

    +67

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/08(木) 12:54:43 

    いつでも離婚出来るようにまず再就職して生活の基盤整えてみたらどうかな
    忙しくしてるほうが気になりにくいし、いつか離婚するにも仕事あったほうがいいだろうし

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:08 

    >>28
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで
    嫌いになってきたからこれらも腹立つようになってきたんじゃない?

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:13 

    >>1
    相手に直してっていえば全部解決しそう
    独身の方が辛いよ

    +7

    -12

  • 52. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:28 

    >>1
    全く違う環境で暮らして来た大人同士が一緒に暮らし始めたんだから、お互いのペースや癖を許容出来るまでは何かとモヤモヤするものだよ

    と思ったけど

    >旦那は外食好きで土日は私を誘う事もせずに、急に1人で行きます

    これが無理過ぎるから離婚する、自分なら

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:36 

    離婚する覚悟があるなら、もうキレ散らかしたらええやん!!
    生肉触った手でベタベタ触るんじゃねぇ!!
    くっちゃくっちゃうるせぇんだよ!
    毎回毎回どこ行ってんだ?富豪か??
    って!!
    言わなきゃそのままだよー。

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:44 

    >>1

    その状況ならまだ若いしサッサと離婚したほうがいいね。

    ※ネットだから軽々しく言ってる訳じゃなく、自分の娘や親友でも答えは同じ

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:49 

    >>1
    結構決定的な理由やん

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/08(木) 12:55:58 

    >>1
    20代で子供もいない今しないと!
    再婚したいならね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/08(木) 12:56:23 

    >>1
    決定的な理由待ってると病むよ
    嫌だと思うなら離婚でいいと思う
    他人がどうこう言う問題じゃない
    あなたがどう思うかでしかない
    矛盾してるかもだけどこれしかない笑

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/08(木) 12:56:40 

    >>1
    旦那さん、かなりのことを結婚するまで隠してたんだね…もう演技派なのね

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:09 

    私の従兄弟が2年同棲した相手と4ヶ月で
    離婚してたな
    ハワイで結婚式までやって
    理由はわからないけど嫌だと思って耐えられなかったらそれが決定的な理由じゃないの?

    このまま様子みてるうちに慣れて気にならなくなるくらいならいいけど嫌悪感が増すような
    状態で精神的に耐えられなくなったらもう
    そんな相手と夫婦でいるの限界だよ
    メンタル病んでまで結婚生活続けなきゃいけない
    理由がはっきりしてるなら耐えるのもありだけど
    離婚しても困らないとかなら相手に多少慰謝料
    払ってでも私なら離婚する

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:14 

    主、仕事辞めちゃったのかな?
    結婚に逃げると目が曇りがち

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:28 

    >>53
    大賛成!

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:32 

    >>1
    双方とも離婚したいと思ってるなら簡単にできるけど、主だけが離婚したがってるなら、そんな理由じゃ極めて難しい。
    主が嫌だと思ってることを話し合うしかないよ。

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/02/08(木) 12:57:58 

    話し合ってないのかな?
    それで改善しないなら離婚しかない気がする

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:06 

    >>7
    こういう…な

    +70

    -2

  • 65. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:11 

    >>28
    ヨコ

    いや、それがね
    ネタと思うかもだけど
    交際中にはやらないのに、結婚したら悪行出てくる男って本当に存在するのよ
    うちは肘ついて食べたり、寄せ箸とかねぶり箸する人だった…
    毎日毎食する訳じゃないけど、不思議なことに特定のモノ食べるとやるのよね
    交際中の姿が100%って男ばかりじゃないんだよ

    +96

    -6

  • 66. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:14 

    このトピこのまま見せて、変わらないようなら離婚でいいんじゃね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:29 

    >>1
    生理的に無理になってきた
    離婚して再婚せず、再就職して、人生をやり直したい

    主さんの答えは出てますね
    後はどう旦那に伝えるか
    生理的に無理だと思ったらもう生活どころか少しでも関わるのは嫌なものです

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:30 

    >>45
    そうは付き合ってる時と結婚した時の一緒にいる時間の長さが違えば気にならなかったのも気になるようになるよ。
    もう結婚してるんだから過去を責めるようなコメ、意味ある?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/08(木) 12:58:41 

    >>51
    生理的にムリな相手と夫婦でいるよりも
    独身のほうがよっぽど幸せです

    +13

    -5

  • 70. 匿名 2024/02/08(木) 12:59:02 

    >>1

    離婚考えるくらい悩む前に
    先ず話し合いをしようね。

    嬉しいこと
    嫌なこと
    やめてほしいことなど
    普通に伝えたら良いと思うけど

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/08(木) 12:59:07 

    結婚式はあげたのかあげてないのかもこれは大きい気がする

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/02/08(木) 12:59:13 

    >>60
    結婚で転居して通えなくなるとか色んな理由がある。逃げたとか決めつけは良くない。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/08(木) 12:59:25 

    そうだね、、子供が出来る前に!て感じね

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/08(木) 12:59:34 

    >>1
    結婚前の同棲って大事だなって思いました

    +7

    -6

  • 75. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:02 

    旦那のやってることより(最低だけど)
    話し合えない関係っていうのがもう駄目じゃん。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:04 

    >>28
    小町ねぇ…見なくなってだいぶ経つけど
    昔、義母に結婚を反対されてて、飛行機で彼氏と逃げるみたいな実況ネタは
    本当にワクワクしたわ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:07 

    結婚したんだからもう気使わなくて良いよね?の男が多すぎる

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:16 

    >>1
    主さん、意外と新婚時期は結婚生活の中で一番しんどい時期でもあるよ
    今まで一緒に暮らしてなかった他人がお互いの生活を擦り合わせていく時期だから主さんの思ってることはごくごくありふれてる
    ただ、ここで我慢したり相手に合わせすぎると自分がしんどくなるから思ったことは言った方がいい

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:31 

    いやー、なんとなく主は離婚してすぐ再婚しそうな気がするわ
    寂しくなっちゃって!
    プロポーズされちゃって!
    みたいな感じで
    そんでまた価値観が違ってー…って悩んで離婚してまた再婚しそうな気がする

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/08(木) 13:00:42 

    逆に旦那さんの良いところ・尊敬できるところはないの?
    それも思いつかなければ早めに別れた方がダメージが少なそう

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 13:01:10 

    >>77
    女性だって、結婚後にブクブク太る人いますし

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/08(木) 13:01:39 

    >>79
    仕事辞めたいンだわ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/08(木) 13:01:55 

    生肉触ったでであちこち触らないでよ~。
    ほら、自分で拭いて!

    1人で外食行くの?なんで?
    私も連れてってよ!
    明日は家で食べてよー。節約しなきゃなんだから。

    夜飲み楽しそうだねー。
    でも私もう寝るからちょっと静かにしてねー。

    とか言ったりしないのかな?
    私なら全然言うけどー。
    ほんで改善しなきゃ離婚かな。
    ずっと黙って耐えて耐えて、ほんでいきなり離婚しますと言われても旦那さんポカンだろうね。

    +52

    -3

  • 84. 匿名 2024/02/08(木) 13:02:28 

    くちゃくちゃと生肉のやつは無理…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/08(木) 13:02:50 

    思ったことは伝えた方がいいけど、伝えた分だけ旦那さんは居心地が悪くなるから。言い方とタイミングに気を付けて。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/08(木) 13:04:02 

    >>5
    いよう頑張れ!

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/08(木) 13:04:02 

    言ってダメならもう修復のしようもないけど、言ってないならまずは言ってみてじゃない?
    男は言わないと絶対伝わらない
    察しては通用しない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/08(木) 13:05:38 

    同棲してみたらよかったのに

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/08(木) 13:05:46 

    >>12
    何も言わずにっていうのが無理
    思いやりがなさすぎない?

    これ食べたいから行ってきていい?とか一言あれば、主さんも、全然いいよー!ってなると思うんだよね

    +141

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/08(木) 13:06:17 

    >>69
    だよね
    我慢してでもそいつといる方が独身より幸せってなんか歪んでるわ
    よこ

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 13:06:21 

    それだけで?そんなことで離婚してたら、うちなんてもっと酷いのに何十年もずっといるよ。酔ってうんちを落としながら廊下を歩くとかね。手にうんこも付いてて、壁にもべっちょり。

    +1

    -7

  • 92. 匿名 2024/02/08(木) 13:06:44 

    >>83
    てか言わなきゃわからないような価値観のズレがもうむり。

    +7

    -7

  • 93. 匿名 2024/02/08(木) 13:06:53 

    >>28
    うちの旦那もクチャラーなんだけど仲良い時は我慢できてた。愛が冷めてきたら気になって仕方なくなるもんなのよ。

    +38

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/08(木) 13:06:58 

    >>1
    生肉を触った手であちこち触るな、急に私を誘いもせず一人で出掛けるな、って旦那に伝えた??
    まずそこからじゃない?
    言いたいことも言えない関係なのによく結婚できたね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/08(木) 13:07:32 

    >>69
    当たり前のことすぎるのにマイナスついてて草

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/08(木) 13:07:36 

    >>51
    確かに。夫婦で話し合う事も大事よね。時間をお互いのために作ることも、思いやりになるよね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/08(木) 13:07:37 

    だから、相手と自分の親を振り回さないように同棲した方がいいんだよね。

    とりあえず、言いたいこと言って改善なければ離婚するしかないのでは。

    結婚生活は細かいことが気になる人は同じような人じゃないと上手くいかないしね。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/08(木) 13:07:43 

    >>1
    >決定的な理由のない離婚をされた方、どのように離婚を切り出したのか教えて頂きたいです。

    「不潔」「無神経」「行儀が悪い」「浪費家」
    理由いっぱいあるやんw

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/08(木) 13:07:52 

    割りと理由あるんじゃない?
    そういうのの積み重ねでウンザリしてたところに決定的な出来事あって、もー無理!!ってのが多そうだけど
    一回話して見た方が良いんじゃない?改善してくれる人なら何とかなるかもしれない
    主ももう結婚しないなんて言わないで良いよ
    人が変われば主も変わるし相手によって受け入れられる範囲変わるから

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/08(木) 13:08:02 

    >>1
    こういうの擦り合わせていくのが新婚時代だとか言われるけど、限度ってものがあるというかあまりにも常識とかセーフだと思うラインが違いすぎるとその予知もなくなるよね。
    一気に「生活するの無理!」ってなるし、一人でフラっと行動しちゃうとか衛生面に無頓着とかって一緒に生活してることを意識してない人のやることだもんね。

    指摘されてすぐ変えてくれる人ならまだしも、3か月間の彼の行動見てて主さんが無理だなって思うなら多分これからも無理。主さんがこれからも目について指摘していかなきゃいけない生活になるし不快だもんね。

    まだ主さん若いし子供出来る前に離婚は賢明だと思う。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/08(木) 13:08:20 

    >>83
    本当これ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/08(木) 13:08:33 

    >>70
    話し合いが通用しないのかも
    普通に話して「わかったよ、悪かった改めるよ」なんて言葉くれる人なら離婚しようとまで悩まない

    言っても逆ギレ、口先や生返事だけで改めない、無視だなら離婚したくなるのよ
    価値観が違うと話し合いって、本当に無理なんだ…

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/08(木) 13:09:01 

    >>1
    言いたいこと、ぶつけ合って
    ボロクソ言ってみたら?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/08(木) 13:09:19 

    >>89
    そうそう相手の事を考えてちゃんと声掛けだったり相談があるならOK
    何も言わずに当然のように自分だけで行動するのはどうかと思う。お互いに気にしながら生活できなきゃ共同生活じゃなくてただの同居人。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2024/02/08(木) 13:09:23 

    >>5
    、慰謝料はあなたが払うけど。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/08(木) 13:09:57 

    >>1
    私も半年前に結婚したの25歳の新婚ですが
    毎日喧嘩が耐えず価値観の違いでもう疲れてしまい離婚したいです
    決定的な理由がない(浮気や借金 暴力など)と夫に同意して貰えない限りは調停離婚、裁判になると思います。
    その時に私側からの離婚の申し出なので
    自分が有責者とされて慰謝料を支払わなければならないのかと思うと離婚もできません
    どうしたらいいですか?

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:05 

    >>102
    話し合いしてこれなら離婚しかないわな
    まぁ主の文見る限り話し合いすらしてなさそうだけど

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:09 

    もうここに投稿する時点で主の中で決まってるんじゃない?
    人の癖はなかなか治らないよ。これから何十年も耐えられるかな?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:36 

    >>91
    ネタだよね?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:46 

    まあまあ離婚する覚悟があるみたいだから旦那に一回そのまま伝えてみたら
    そのあと変わらなかったら旦那のご両親に話す

    あ、ていうか旦那が変わったとしても離婚はしたいのかな?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/08(木) 13:10:46 

    >>106
    価値観の違いって?

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/08(木) 13:11:06 

    >>1
    どれも交際中から分かりそうなものだけどスピード婚とか?
    20代で子供もいないなら早めに別れた方がいいよ
    気持ち悪い、生理的に受け付けないと思った相手をまた愛せるようにはならないと思う

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/08(木) 13:11:43 

    >>106
    法テラスに相談するとか?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:03 

    >>51
    私もそう思う。
    キチンと伝えたら直してくれるよ。
    時間をかけて歩み寄って夫婦になっていくもんよ。
    離婚しな、離婚しな連発のここの意見を参考にしないように。
    主の人生に責任負わない無責任な溜まり場だからね。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:30 

    決定的な理由なくて相手拒否だと本当に10年くらいかかるよ。離婚するにしても続けるにしてもしっかり話し合わないと時間とお金が無駄になるし拗れたら大変。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:40 

    とても一方的だったと思うけど、離婚届もらって自分のところだけ書いてテーブルの上に置いてしばらく実家に帰った
    今では理由も思い出せないけど毎日のように喧嘩しててもう無理だった
    どのくらいかして家に戻ったら旦那の欄に記入されてたからそのまま出した
    別れたい気持ちは同じだったんだなと思ったよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:45 

    一度きちんと話して
    それでもダメなら別れた方がいいかもしれない

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:47 

    >>1
    一緒に暮らせない理由だらけじゃん。

    先ずはご主人とよく話し合って直してもらうようにお願いして(感情的にならずに穏やかに冷静に伝えるべし。)

    それでも改善されないなら離婚を視野に動いたら?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 13:12:50 

    >>92
    男は言わなきゃ分からない生き物なのよ。
    特に新婚時代とかは。
    しつこく言って、やっと察するようになる。
    うちも20年でようやく空気読めるようになった。

    +19

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/08(木) 13:13:43 

    >>1
    まだ3ヶ月で旦那さんも独身気分が抜けてないんでしょ。
    そういう事は話し合うんだよ。結婚は価値観の擦り合わせ。
    嫌なことは都度注意して、それでも治らなかったらいよいよ離婚を考えてもいいと思う。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/08(木) 13:14:34 

    交際期間中に食べ方とか自分勝手なところは垣間見る機会は無かったんだろうか…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/08(木) 13:14:40 

    >>1
    旦那に不満ぶつけてからまたトピ立て直してくださーい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/08(木) 13:16:05 

    >>106
    よこ。私は離婚で裁判までしたけど、このケースだと裁判でも離婚できないし、慰謝料も払わないといけなくなるよ。

    法テラスでも勝てない案件は断られちゃうし、本気で離婚したいならとりあえず5年別居かな。

    ただ、弁護士曰く若い人の離婚は話し合いでサクッと別れられるケースが多くて長引かないと言ってたから、相手に離婚の意志を伝えてみたらいいと思う。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/08(木) 13:16:12 

    >>1
    喧嘩になるのが怖くて旦那に注意できなかったり、話し合いできない人いるけど一回喧嘩してみな。
    そこでどういう対応してくるか次第。
    それすらストレスなら本当に結婚は向いてないと思うけどね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 13:16:39 

    >>1
    理由しかなくない?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 13:17:12 

    誘わずに一人で外食に行き一人で出掛けるっていうのはなあ
    なぜ旦那は結婚したんだろうか
    なんとなく日常的に会話がなさそうな気もするけどどうなんだろう

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/08(木) 13:17:15 

    >>1
    旦那さん中々ぶっ飛んでるね…
    離婚しないにしても子ども作らない方がいいよ
    価値観の違いで充分離婚理由になると思うけど、たぶん納得しないからノートに記録したり録音、録画して証拠残した方がいいよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/08(木) 13:17:47 

    >>1
    1番多い離婚理由は 性格の不一致 だよ
    理由十分です

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/08(木) 13:18:09 

    >>116
    子供いないとそれができるけど、子供いてそれやると子供の戸籍は動かせないんだよね。

    知人がそれで凄く揉めてたよ。結局、自分だけ旧姓、子供は夫の姓の゙まま変更できなかった。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/08(木) 13:18:35 

    >>95
    あなたは念願の生涯未婚で幸せになって下さいませ

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2024/02/08(木) 13:18:55 

    >>5
    んの技

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/08(木) 13:18:59 

    >>83
    あなたはすごく賢い奥さまなんだろうなと思った
    だけど、主さんの夫さんはこういうタイプなら結婚しなかったんだと思う
    夫婦っていろんなタイプの組み合わせがあるから

    +19

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 13:19:08 

    >>69
    でも主が生理的に嫌なのって旦那本体じゃなくて旦那のマナーみたいだし直して主の気が変わるなら離婚しなくてもいいかも
    ただ、それなりの年齢だから指摘されて素直に直せる人かムキになって悪化する人なのかわからない
    直せないなら結局生理的に無理なわけだから離婚かな
    個人的に生肉の手でベタベタは結構辛い
    あと外食に主を誘わないのってなんで?って感じ(毎回じゃなくても

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/08(木) 13:19:48 

    >>1
    普通に義理お母さんに言うわ。
    家で生肉触ってあちこち触るんですよ💢
    外食も誘ってからないし。と。

    +2

    -5

  • 135. 匿名 2024/02/08(木) 13:20:05 

    >>92

    そうなのよ!!言ってわかってくれるならそれに越したことはないけど、あまりにも初手からズレてるともう気持ち悪くて無理。
    生肉触った手でそこらじゅう触れる衛生観念てことは別の機会でも主が泣きたくなるようなズレはたくさん出てくると思うし、一人で何も言わずに出かけちゃうのは相手に対する配慮が無いから他の事もどんどん一人でやるだろうしね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/08(木) 13:20:40 

    >>1
    再就職って仕事辞めちゃったの?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/08(木) 13:20:50 

    >>132
    わかる
    干渉してこない(できない?)主が良くて結婚したんだと思う
    主がギブアップしそうになってるけど

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/08(木) 13:21:10 

    >>1
    旦那さん、今まで料理してこなかった人?
    それだと生肉の菌とか危険性とかいまいちわかってないかもしれない。(擁護じゃないよ、でも料理と無縁の人だとそういうこともあるかも。)
    どれだけ危ないかまずはちゃんと説明しよう。
    1人でふらっとご飯食べにいくのも、共同生活してるのにそれはおかしいしいつまでも独身気分じゃ困るって説教してやればいい。

    離婚したいくらい思いつめてるなら、マジで一度大喧嘩でもいいからして気持ちぶつけてごらんよ!
    話し合いもできないようなやつならその時に離婚したらいいからさ、

    がんばれ!!

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/08(木) 13:21:12 

    >>134
    離婚話が出たら義理は敵だと思うと言われた。役所の女性相談員の人に。一番相談したり頼ったりしたらいけない相手が義母らしい。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/08(木) 13:21:42 

    >>53
    勢いが良いwww

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/08(木) 13:21:47 

    嫌なこといってみたら、向こうも無理ってなってスムーズに離婚できるかもよ。まずちゃんと怒ろう。
    急に言われたら自覚なさすぎてめんどくさそうだから、日頃から犬猿の仲になってくしかない。そして離婚届を突き出す。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/08(木) 13:22:07 

    >>28
    この手の相談ってどうしようもないけど
    旦那さん側の不満や話も聞きたいよね。どっちもどっちだったり自分の都合のいい事しか言わないだろうから

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/08(木) 13:22:14 

    >>130
    残念ですが私は結婚してまーすw

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/02/08(木) 13:22:49 

    >>1
    とにかく一度話し合ってからじゃない?
    嫌なところはお互い話し合っていかないと、そりゃ無理よ

    あと、離婚して再婚せず
    これは言い切るべきじゃないw
    未来の自分なんて分からないんだから

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/08(木) 13:23:00 

    >>83
    新婚だからね、最初は気を遣うし、どんな言い方したら伝わるかって悩んだら言えないと思う。言えないような空気感、相性ってある。元夫そうだった。今は真逆。

    だから新婚の数ヶ月ってお互い分かってきて言いたいこと言えて、一緒にいて心地良くなるまでしんどかった気がする。
    生理的に無理…まではいかなかったな…そこまでいったらセックスも無理だし、一緒にいることが苦痛って新婚でそれじゃ、長年厳しくないかな。

    私は、元夫とは新婚時の違和感や嫌なことを拭いきれず、結局それがどんどん酷くなり、何より心地良くないのって、家でくつろげないのってつらすぎる、子なし離婚した。

    今の夫は出会えてから付き合いさらに結婚もずっと違和感なし、スムーズで、結婚生活も素でいられて心地良い。
    お互い言いたいこと言えて、不穏にならない、楽しい、10年近くいるけど、大好きだよ。

    元夫は新婚時から辛かった、、生理的に無理は、見切りは早くて良し。

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2024/02/08(木) 13:23:56 

    >>1
    生理的に無理の時点で答えは出てるけど、無理な理由を全部夫に言う必要がある
    何も言わずに離婚を切り出すと、相手にしてみれば寝耳に水な話になる訳で、結婚生活を維持できない価値観の相違の数々を話し合った結果離婚に至ったという経過が必要
    結婚は簡単にできるけど、綺麗に離婚はなかなか難しいよ
    あなたが嫌だと思ってること全ての夫の習慣をクリアには出来ないと思うから、結婚生活を継続できない重大な理由としてまとめ上げるしかないね
    別れるなら義両親への申し訳無さは考える必要ない、恨まれる覚悟でないと離婚は出来ない

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/08(木) 13:24:19 

    >>134
    義理母は気にしない人かもよ?
    そうであってもなくても
    義理母になんて言うだけ無駄だと思う
    いい年の大人が「かぁちゃに怒られた。ごめんなさい」とか、違う意味でヤバい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:00 

    >>1
    日記を付けときな
    後々大事な証拠になるから

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:00 

    >>62
    そうだよね。
    相手が同意してくれなかったらそんな理由じゃ離婚できないね。そうしたら別居するしかないか。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:05 

    >>4
    これ面白かったね

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:18 

    >>83
    なんか最近理由聞かずに会話終了する人多いけど何なの・・?察してか一問一答形式?
    たいして関わる事のない興味ない相手ならわかるけど旦那だよね?
    仕事にしてもコミュ力なさすぎてどうにもならない

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/08(木) 13:25:34 

    >>28
    うちの旦那は昔はやらなかったんだけど最近例えば焼き鳥とかを食べた後串を持ってた指をチュパチュパ舐めるんだよね。ゾワっとする。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/08(木) 13:26:25 

    >>136
    そこ気になるよね
    主さんって専業主婦なのかな?
    ならパワーバランスとかあるのかなって思った

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/08(木) 13:27:44 

    >>1

    旦那の家族と結婚したわけじゃないよね。
    これから、長い間、ずっと一緒は
    無理と思うなら、とっとと行動したほうが
    良いよ。
    旦那がどう出るか、まず、話し合いなさいよ。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/08(木) 13:27:52 

    ベタベタして手気持ち悪くならないのかな
    すぐ洗いたくなるけど普通は

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:16 

    >>23
    それだよね
    言うのも体力精神使うけどそれやらないでさっさと離婚してたら誰ともうまく行かないと思う
    とことん話してそれでもどうしても歩みよりできないなら最終的に離婚になるのは仕方ないけど主の場合そこまで至ってないからね
    ひとりでいやー!ってなってるだけだし
    生肉食触った箇所を主がひとりでメソメソしながら掃除してるだけじゃなんの解決にもならんしさ

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:23 

    離婚するにしてもしないにしてもまずは話し合いで、主さんが旦那さん対していやだと感じてることをちゃんと言わないと
    結婚までしてひとりよがりすぎると思う
    私もだけどちゃんと言われないと気付けないことってすごく多いよ
    言われたら直してくれる人もたくさんいるし
    それでも無理だったら離婚しようと切り出したらいいと思う
    旦那さんも突然言われるより納得しやすいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:28 

    結婚相談所とかで出会って、あまりよく知らないまま結婚された感じですか?

    そこまで常識なくて冷たい感じの人が結婚前は誤魔化したりしてたんでしょうか?

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:40 

    >>69
    地味に家族が不衛生って辛い。そんな潔癖なタイプじゃないけど、それでも男性で気にしない人はとことんそうなので
    「トイレの後も手洗ってるんだろうか」とか思ってしまう。生肉でそうなら色々怪しい。
    注意しても聞くフリして手洗いとかサボるんだよね。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:46 

    なんで結婚できるんだろうね?
    付き合ってる時ってそんなみんな猫被るの?

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:59 

    >>52
    生活音や衛生面なら治しようがある(もしくは自分が妥協出来る部分は妥協出来る)が、一人で勝手に外食しに行くはもう人間性の問題だから、話し合ってそれをしなくなったところで別の場面で同じことするよね、思考がこういう人を変えるのは難しい

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/08(木) 13:28:59 

    クチャクチャ言わせながら食べるのは結婚前はしなかったの?
    だとしたら怖いね。
    結婚までは隠してたってことだから。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/08(木) 13:29:13 

    >>106
    私も一年前に結婚して似たような理由で離婚考えているけど、コメ主さん同様こっちが有責になってお金払って別れてあげないといけないのかなと不安になって行動できずにズルズル・・です。
    夫が何かやらかしてくれたらいいのにって最低なこと思ってる。

    ただ喧嘩出来ているならコメ主さんの気持ちはある程度旦那さんの頭には入ってると思うので、あとはどれだけ本気で嫌だと思ってるかさえ伝われば旦那さんの行動も変わる可能性はゼロではないような気もしました。

    うちは夫がすぐにスネたり癇癪起こして泣いて眠ってしまうので喧嘩にならず。夫が悪い事してないだけに周囲に相談しづらいですよね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/08(木) 13:29:59 

    みんな新婚の時は生活習慣の違いに悩んで新婚の時1番喧嘩するものだよ
    そこで価値観のすり合わせがお互いできれはその後の結婚生活楽しいんだけどね

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/08(木) 13:31:17 

    >>162
    隠すというか、ある意味緊張感があったのでは
    結婚して、しばらく経って本当の素を出すようになっちゃったのかな

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/08(木) 13:31:17 

    >>28
    小町見てくるわ
    このトピ釣りあからさま過ぎる🎣

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/08(木) 13:31:43 

    >>83
    めちゃくちゃ言う。旦那はうるさいと思ってるかもだけどそれが会話でありコミュニケーションだし。
    何か嫌なことあって声に出さず「。。。」(私大切にされてない?)でドンドン落ち込む人の気持ちがわからない。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/08(木) 13:32:55 

    >>132
    ああわかるかも。うちの旦那も色々言ってくる人嫌いだから。私は自分で言うのもなんだけど大人しくて従順なタイプだから、言いたい事あってもやんわりとしか言えない。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/08(木) 13:32:59 

    >>165
    本当の姿はだらしないクチャラーだったってことか!
    マジで嫌だね!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/08(木) 13:33:47 

    >>160
    お互い猫被ってるんだろうね
    女は結婚後もしばらくは猫かぶり続けて我慢して
    家事背負いすぎて愚痴だらけになるのがガルでよく見るパターン

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/08(木) 13:34:02 

    >>1
    >離婚して再婚せず、再就職して、人生をやり直したいです。

    専業主婦なのかな?
    離婚前にまず再就職されてはいかが?
    ずっと家にいるだけだと意識が家の中にばかり向くから人のやることなにから何まで気になったりするよ
    働いてなければの話だけど

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/08(木) 13:34:38 

    >>5
    さんな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/08(木) 13:36:44 

    >>163
    癇癪起こして泣いて寝る…?
    癇癪起こして泣いて寝る…

    旦那さん5歳じゃないと納得いかないや

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/08(木) 13:36:50 

    結婚の本質って、お互いにどれだけ相手を我慢できるかな気がして。
    生理的に無理レベルはきついかも知れません。
    傷が浅いうちにですね。ただ、結婚は契約なので、どう相手を納得させて別れられるかだと思います。
    その理由だと、拗れると離婚が何年先とかになるかも知れません。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/08(木) 13:42:31 

    >>45
    分からない人もいるとは思う
    くつろいでくグテーとしてる時に、大きな口開けてチャッチャッと音立てて食べたり他にも変な癖が出てくる場合もあるかも
    外ではやらなくても

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/08(木) 13:43:33 

    >>1
    何となく、主さんの気持ちわかった
    それら例に出してるだけでそういう生理的に無理なことが他にもいっぱいあるんだろうな
    伝えてどうにかなる感じではなく、根本的にそういう人間性であり本人自体を生理的に無理になってる感じ

    別に主さんが他人と生活するの向いてないとかじゃないと思う
    私もご主人みたいな人ちょっとしんどいわ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/08(木) 13:44:19 

    >>12
    子供が小さい時これされたらマジでムカつくと思う

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/08(木) 13:44:22 

    >>173
    ホント幼児に見えたよ。付き合ってる時は一度も見せなかった姿だから怖かった。
    義父母も優しいし今まで付き合った人ともあんまりケンカしたことないっぽくて耐性なかったみたいだけど、それにしても大泣きしてて怖すぎた。
    話に出すのも怖くて触れてないけど夫は何もなかったようにケロッとしてるよ。友達に相談しても信じてもらえない。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/08(木) 13:45:47 

    私も3ヶ月目には「離婚」「新婚」で検索してた
    気になる所を注意しても改善しない(旦那は自覚あり)、お互い一緒に居ても楽しくない事がわかった
    しばらく頑張ったけど別居期間が一緒に住んだ期間を越えたから弁護士に頼んで解決金払って離婚した

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/08(木) 13:46:01 

    >>163
    いやいやいやいや
    大の大人がスネてスネたり癇癪起こして泣いて眠ってしまうから喧嘩にならないって
    悪い悪くないじゃなくて、何かがおかしいよね
    確かにそれ、相談されてもどう言えばいいかわからないな…

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/08(木) 13:46:34 

    1人になった方が絶対に楽だね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/08(木) 13:47:08 

    やっぱ期限決めて結婚前の同棲って必要な気がする…。
    嫌なところ知るのもだけど、それを話し合って解決できるかってところまで含めて。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/08(木) 13:47:31 

    >>1
    一人で出掛けちゃうのは結婚してまだ3ヶ月だから旦那さんは独身から抜け出せてないだけじゃないかな?生肉の事は言ったら止めてくれないの?

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/08(木) 13:48:48 

    >>1
    クチャラーや外食好き、一人でどこにでも行く、くらいは結婚前にわかりそうなもんだけどね。
    節約してほしいと言いながら交際時は男であることを理由に自分にお金使わせてたとかなら同情の余地なし。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/08(木) 13:51:42 

    20代後半、結婚して2年、子供もいないのですが旦那のことが生理的に無理になってしまい離婚を考えています。特別何かされたわけではないのですがそもそも働きたくなくて結婚したので恋愛感情が元からあんまりなく、一緒に住んでるうちにちょっと嫌な部分が見えた程度で触られるのも鳥肌が立つくらい無理になってしまいました。旦那には申し訳ないし傷つけたくはないのですが最近は離婚することしか頭にありません。最低なのは分かってるのでなんて切り出したらいいのか。。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2024/02/08(木) 13:52:06 

    クチャラーが生理的に無理って言ったら、むこうもすぐ離婚してくれそう。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/08(木) 13:52:34 

    >>1
    私も新婚当初はそんな感じだったよ。でも結婚して12年目。

    一人っ子で一人暮らし歴も長かったから、他人と暮らすだけでめちゃくちゃストレスだった。
    夫の嫌なことろばっかり目について。

    嫌なところや、直して欲しいところを話し合うのが大切かも。勝手に1人で出掛けるのも月1にして欲しいとか。こちらが要望だして擦り合わせしていく。

    主さん応援してるよ!

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2024/02/08(木) 13:54:31 

    >>65
    そんな男がいずれ嫁を女として見れないとか言い出した日にはコロしたくなるね。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/08(木) 13:57:49 

    >>178
    二面性がある人って結婚が区切りと思ってる人多いね
    相手が簡単には離れていかないと思って安心するから隠さなくなるのかな?
    んでせめて友達には信じて欲しかった、嘘でこんなこと言わないよね

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/08(木) 13:58:23 

    >>59
    2年も同棲したのに、式まであげて籍も入れて別れづらい環境なのに、4ヶ月で離婚って何があったんだろうか

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/08(木) 13:58:42 

    私なんてお互い一人暮らしで8年も付き合ってたけど気が付かない事が一杯だったよ。
    だけど怒らず冷静に話し合ってルールみたいなのを決めて行った。
    喧嘩したり笑い合ったりコツコツと積み重ねて家族になるのだから、主さんも早まらずに頑張って欲しい。
    私は貴方を大切にするから、貴方も私を大切にして欲しいって言ってみて。お互い思いやる心があってこその家族だと思うからね。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/08(木) 13:59:52 

    >>185
    これはまさに離婚しな!だね

    そもそも恋愛感情あまりなく働きたくないって理由で結婚して、なんか生理的に無理になったとか
    夫さん気の毒

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/08(木) 14:00:38 

    >>92
    会社とかでどうしてるの?
    察してちゃんなの?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/08(木) 14:01:02 

    >>179
    一緒にいるためには直してもらわないと無理だけど、それが出来ないなら生活できないねって話だよね。
    別居や離婚の時、元旦那さんゴネなかった?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/08(木) 14:03:12 

    >>32
    旦那さんはなぜ結婚したんだろうね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/08(木) 14:07:01 

    独身は独身である覚悟が必要
    1回したからいいのかもだけど。

    独身アラフォー

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:54 

    指摘できるか出来ないかって改善してもらったら好きでいられるのにって思う場合だけな気がする
    例えば、好きな男性が鼻毛出てるの見てドン引きしてしまった場合
    何も言わずに離れたい

    私の夫はよく鼻毛出てるんだけど夫の鼻毛は何故か生理的に無理とは思わなかったから(嫌ではあるけど)普通に指摘できた
    同じ行動でも許せる相手となぜか許せない相手がいる
    許せなくて生理的に無理な相手なら話し合って改善してもらっても気持ちは戻らない気がする

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/08(木) 14:16:57 

    >>83
    そういうタイプの人じゃないんじゃない?
    無理ってなったらもう何がなんでも無理なんだろうと思う。
    話題になってるフィギュアスケートの人じゃないけど、自己完結型なんだろうね。
    まだ若いし、別れるなら早い方がお互いの為なんじゃないかと思う。
    女優の吉行和子さんも家に人がいるのが嫌で、結婚後は家に帰る前に喫茶店で時間を潰していたと語っていたよ。
    その後離婚して、そこからはずっとおひとりだそうよ。
    どちらかが無理ってなれば、どうしようもないと思う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/08(木) 14:17:34 

    旦那こそ一人で急に外食に出かけちゃうなんて、主より結婚(他人と生活すること)に向いてないのでは…
    まずはなるべく角が立たないように旦那に嫌なところを伝えてちゃんと話し合うべき
    旦那からも主の嫌なところを言われるかもしれないけど一旦は聞き入れて、とことん話し合って離婚を決めるのはそれからでもいいと思う

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:44 

    >>189
    逃げないとわかってる相手だから取り繕う必要がなくなるってとこはあるんだろうね。

    うん。信じて欲しかったな。
    でもドラマみたいな話だし普通に生きてたら出会わない人種だろうから、まわりが信じられない気持ちもわかるんだよね。いろんな意味で孤独になる。


    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/08(木) 14:21:53 

    >>23
    私も潔癖だしコロナもあって
    付き合いは長かったけど、いざ一緒に住むと汚い!と思うことが割と多くて、ガーガー言いまくったらちゃんと家に帰ったら手を洗うし、ウェットティッシュでスマホも拭くようになった
    前はかなり適当だったけど、マジでキレまくって最初はあっちもイライラしたみたいで喧嘩になったけど手洗いの習慣がついてくれたから子供がこれからできても洗ってから抱っこするようになるだろうし
    手洗いとかの習慣をガーガーいいまくってよかったと思ってる

    最初からうまくいく夫婦も少ないと思うな
    喧嘩して擦り合わせていく過程も大事かもしれないね

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2024/02/08(木) 14:24:22 

    新婚3ヶ月だったら
    まだ改善の余地もあると思う。
    新婚の頃、1番喧嘩した気がする。
    嫌な事だったり。寂しい気持ちは伝えた方がいいよ!
    初めが肝心だしね!
    それでも改善してくれないなら離婚だわ。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/08(木) 14:24:57 

    >>65
    特定のモノってなんだろう…
    ほんでなんでそれで出ちゃうんだろう…好きモノだからーとかかな

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/08(木) 14:25:49 

    >>1
    トピ主です。
    皆様ご意見をありがとうございます。
    疑問などへの追記ですが、
    私の性格上、やんわりとしか伝えられず、しっかり話合えないのが原因ではあります。
    でも、ここまで価値観がズレていると伝えるのもしんどくて...
    2年間交際し、その時はクチャラーじゃなく、一緒に住んで数日後に分かりました。
    仕事は旦那の職場のある他県に移住する事になった為、現在はハローワークに行っている状況です。

    +16

    -8

  • 205. 匿名 2024/02/08(木) 14:28:53 

    >>185
    旦那が可哀想すぎて言葉が出ない

    あなたが慰謝料払って別れるしかないんじゃない?

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/08(木) 14:30:29 

    無理すぎる
    年を重ねるごとにどんどん気持ち悪くなりそう。そのうちウンコもらしてトイレの床に落ちてたりしそう。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/08(木) 14:36:10 

    >>204
    どうしても離婚したいなら、そういう人のために弁護士さんがいるよ

    生肉の件を始めここに書いたことを改めて紙に箇条書きにして相談に行く。いきなり依頼では無くて最初は相談だろうから、費用の総額についてはずばりと訊いてしまった方が良いよ

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/08(木) 14:41:46 

    >>7
    話し合いしてどうにかなるもんでもないんだよ。それにもうそんな気力ないと思うよ。どうせ変わらないのわかってるから徒労感しかない。

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2024/02/08(木) 14:43:05 

    >>201
    ガーガー言ってまで一緒にいたいかどうかだよね。もうそこまでの気持ちなくなってたら面倒だよ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/08(木) 14:46:54 

    >>204
    恋愛はそれでも良かったけど、結婚となると一生涯のことだからね。
    主さんも強くならなきゃダメだよ。
    自分と全く同じ価値観の人と出会えるなんて稀。
    結婚はお互いの価値観を擦り合わせて生活してくんだから。
    話し合えない、我慢も出来ないなら、離婚しかないと思う。

    +38

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/08(木) 14:47:50 

    >>187
    12年の間に話し合いうまくいった感じですか?
    うちは結婚当初からすり合わせがうまくいかなくて、もうすり合わせるための話し合い事態が怖くなって話さなくなりました。面倒な話し合いがなくなり表面的な会話だけで満足そうな夫はスキンシップも求めてくるけど、私はもう触られるのも一緒に行動するのも嫌悪感があるので最低限普通のフリをしてなるべく関わりが少なくなるようにしてます。夫はそれが不服みたいで冷たくされて可哀そうな夫みたいな態度していて、余計に嫌いになりそうです。


    +6

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/08(木) 14:48:06 

    結婚前は、こんなに気が合う人いないって思ってた。
    今はわかる、男は好きな女のことは全力で肯定するし同調する。
    気に入られるためならいくらでも言う。
    「俺もそれ好きだよ!」「わかる、ほんとそうだよね」って。
    結婚して家族になって、遠慮のない関係性になったら、全然そんなことなかった。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/08(木) 14:50:21 

    >>185
    解決金をどれだけ出せるかだよね。とりあえず家を出て「恋愛感情は最初からありませんでした。離婚してください」と申し出る

    あっさり「OK」なら財産分与と実際の離婚届提出方法について話し合い。揉めるようなら調停の場で「何としても離婚したい、〇〇円出せます」と提示。それも不調ならそのまま7~10年別居。改めて離婚を申し入れ再度調停→不調なら裁判または審判

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/08(木) 15:06:30 

    >>212
    わかる。結婚前に「性格似てるところ多いし」って言ったら、え?そうかなって言われて合わせてくれてただけなんだと気づいた。
    波風立ててまで貫きたい事でもないなら、肯定してる方が楽ではあるよね。
    肯定してくれたらこっちは笑顔になれるのに結婚したらに妻を笑顔にしようとはしなくなりし、むしろいつも笑顔を心がけて俺を嫌な気分にさせないでほしいみたいな方向にいく。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/08(木) 15:10:07 

    >>1
    就活始めたらすぐに妊娠させようとしてくるからピル飲んでおいたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/08(木) 15:16:11 

    >>204
    とりあえず「禁酒、夜更かし禁止、外食禁止、小遣い制、料理禁止、くちゃくちゃ禁止」ってラインしてみたら?離婚してくれるかも。

    +17

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/08(木) 15:39:18 

    >>204
    主さんの性格もあるけど伝えにくい相手っていう可能性もあるよね
    友達でもそうだけどこの子になら言える言えないってある
    私は何でも言えない気を使う彼氏の時はやっぱり居心地悪くて別れてしまった

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/08(木) 15:40:54 

    >>204
    離婚するにしても、いろいろすり合わせして結婚生活を継続するにしても、はっきり言わないと何も進まないよ。ファイト!!

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2024/02/08(木) 15:47:04 

    >>204
    完全に価値観が合う人なんてほぼいないわけでさ
    みんなどこかしら擦り合わせながら夫婦の形を作っていくんだけど
    主夫婦は2人共それをやってないような気がする
    話し合いができないんだろうけど、それで別れるのも自由だけどさ
    1度旦那さんに気持ちをぶつけてみたらどうかな

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/08(木) 15:52:12 

    >>1
    決定的な理由もないのに離婚するのは甘えだと思います
    なぜ話し合おうとしないのですか?
    話し合う、まずはそこからじゃないですか?

    +2

    -6

  • 221. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:00 

    >>59
    うちの知り合いかと思った!
    全く同じ状況で奥さんと姑【親戚全員】が奥さんの事毛嫌いしてた。裏ですごい悪口言ってたから
    独身の私は何でこんなに悪く言うんだろうと、、、分からなかったんだけど、

    今は私も結婚して旦那うんぬんより親戚一同敵になってそっから守ってくれない旦那とかマジで最悪すぎるってやっと理解した!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/08(木) 15:56:24 

    >>25
    ね、交際期間どのくらいだったんだろ
    この旦那に気づけないって、そうとうなスピード婚なのかな?

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/08(木) 15:57:21 

    >>212
    交際一年未満くらいで結婚しちゃったの?
    三年は付き合わないと正直本性ってわからないよ

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/02/08(木) 15:58:21 

    >>185
    最近の婚活で妥協して結婚した人ってこんな感じだよね…生理的に無理になっちゃうっていう

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/08(木) 15:59:30 

    >>204
    2年付き合ってて見抜けないってちょっと主も問題ありそう

    そういうとき同棲ってしておくべきだなぁって思う

    +3

    -7

  • 226. 匿名 2024/02/08(木) 16:19:40 

    >>204
    やんわりとしか伝えられないならそれで伝えてみたら?申し訳ないんだけど生肉触った手でその辺触るのはちょっと、、とか
    それも言えないなら他の人も言ってるように第三者か弁護士とか挟んで言いたいこと言ったほうが良いのかもね。
    頑張ってください

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/08(木) 16:28:40 

    特に新婚の頃のすり合わせって大事よね
    ご飯ひとつとっても、独身の頃は外でご飯食べたりが殆どだし家デートでご飯作るのもそんなに頻繁じゃなかったから2人に合う味なんて固まってなかったし、お味噌汁の味で喧嘩したり泣いたりしたのも懐かしい思い出😄
    数年前だとコロナの時の対策のすり合わせをプチ家族会議みたいなの開いて決めたりしたね😊

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/08(木) 16:31:43 

    >>1
    >自分は結婚に向いてないとも思ったので、

    いやその旦那さんとじゃ誰でも無理だよ
    たいていの男の人はもっと普通だよ

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/08(木) 16:45:41 

    >>211
    12年の間に喧嘩もたくさんしましたよ。

    結婚して1年目がお互いの生活習慣が目について大変だった記憶があります。

    今でも緩急つけて直して欲しいところは言ってますね。それだけだと一緒に生活するのが窮屈になるので、何かしてくれたら、お礼を言って、夫のことを褒めてます。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/08(木) 16:45:45 

    >>36
    同意w
    でも主は新婚なのが問題だよね

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/08(木) 17:01:30 

    >>1
    生理的に嫌になったら、無理だと思うよ。
    歳とってくると、もっと汚くなってくるよ。
    まだ20代でしょ、いくらでもやり直しはきくから我慢しないで離婚した方がいい。義理両親なんか関係ない、他人なんだからさ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/08(木) 17:44:36 

    >>1
    1度言ってもダメなら離婚していいと思う

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2024/02/08(木) 17:49:11 

    >>123
    別居5年しなきゃいけないのかー、大変だね💦

    なんで特別理由ないと裁判でも離婚できないの?
    裁判までいけば離婚確定だと思ってた

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/08(木) 18:00:25 

    >>1
    ピルは必ず飲んで避妊だけはしっかりね
    その上でしっかり考えてみよう

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/08(木) 18:05:32 

    >>5
    ᐠ( ᐛ )ᐟ「な」

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/08(木) 18:21:07 

    >>1
    切り出して相手が素直に「いいよ」で済めばいいけど、相手が嫌だと言えば離婚調停だね。
    慰謝料請求されるかもね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/08(木) 18:25:31 

    離婚するなら早い方がいい

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/08(木) 18:32:37 

    >>7
    セックス・アンド・ザ・シティでシャーロットが頑張ってたよね。ここで頑張れるかで人生決まる。頑張って話し合って駄目なら離婚かな

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/08(木) 18:38:52 

    うちは結婚してから1年ぐらいは1番仲が悪かったな。夫が憎過ぎてデスノート作ってそこに夫の悪口書きまくってた笑
    でも一年過ぎて子供も出来て、幸せだと思う時も増えて段々ちゃんと家族になっていったよ。誰かと一緒に暮らすのはやっぱり最初はストレスを感じるもんだよ。とりあえず1年我慢してみてそれでも無理なら離婚考えてみたら?

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/02/08(木) 18:58:01 

    >>1
    20代だったら絶対離婚する
    今話し合えないようなら子供ができたらさらに大変になるよ
    離婚もなかなかできなくなるし

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/08(木) 19:19:12 

    結婚7年でも、不測の事態に見える価値観の違いってある
    夫は痔の手術をしてナプキン着用、常に出血が続く状態になった
    つけてたナプキンを何にも包まずゴミ箱に捨てたり脱衣所にほったらかしにしたり、患部を手で直接触って洗わずにいたり
    そのたびに怒ってたけどごめんごめん、て聞く耳持たなかったし、私も痛みが辛いだろうとしつこく言わなかった
    でもある日、また患部を触った手で、そのまま息子用の赤ちゃん綿棒に触ってはい、と返そうとしてきた
    勿論旦那が使う以外の綿棒にも手は触れて、そこでブチ切れて、いい加減にしろとキレた
    そんな手で触った綿棒なんて息子に使えるわけない、患部を触るときは手袋しろって何回言った?大腸菌舐めんなよ、ほんとにいい加減にしろ、と
    過去1くらい激しく言った
    それからようやくいうことを聞くようになった
    ブチ切れて言う、というのは、結構ショック療法になると思うから、1度言ってみても良いのかな、と思うよ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/08(木) 19:44:11 

    >>34
    同意です。親がそんな喜ぶには、親も察しの癖が旦那にある可能性高いかも。

    私も4ヶ月で20代で離婚したけど、本当に後悔はないですよ。
    子どもや共有財産がなく、少しでも身軽なうちに離婚する方が後々楽ですよ〜

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2024/02/08(木) 19:59:04 

    >>233
    確定じゃないよ。婚姻は契約だからそれを解約するには婚姻を継続できなくなる理由が必要なんだよ。性格の不一致だけでは別れられないよ。

    別れられた人は、相手がちゃんと話し合いに応じてくれる誠実な人だったってだけ。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/08(木) 20:10:46 

    >>1 生肉を触った手であちこち触られたので、

    決定的な理由のひとつになると思いますよ。普通に命に関わるし。
    それとあなたは自分が結婚に向いていないと思っているけど、結婚に向いていないのは旦那さんの方です。気遣いの出来ない人間は人と暮らしてはいけないと思います。
    結婚3ヶ月で離婚を考えている>>1は強い。義両親の事とかを考えて離婚を踏み止まると後々大変な事になりますよ。
    思い立ったが吉日!思い立ったが離婚!子どものいない今しかないですよ。自分を大事に、自分を第一に考える時です

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/08(木) 20:12:53 

    >>1
    あります。
    結婚するまで私はほとんどテレビを見なかったんだけど、夫はテレビ大好きで、家にいる間はずっとテレビをつけてる。スマホでゲームしててもyoutube 見ててもお風呂中もずっとテレビつけてて、もはや全然見てない雑音製造機。
    しかも、バラエティかフジテレビ系のドラマしか見ない。私が見たいNHK系のドラマやノンフィクション、ニュースは一切興味なし。
    もちろん結婚前から趣味や趣向が違うことはわかってたけど、気難しいインテリより多少アホっぽいほうが扱いやすくて楽かなって、自分を無理矢理納得させてた。
    ここまでストレスになるとは、暮らしてみるまで気づかなかった。

    他にも細かいところがいろいろあって喧嘩ばっかりで、2人で話し合って1年我慢してから別れようってことになった。うちも親がすごく喜んでくれたからすぐ離婚はさすがにできないなって。
    半年ぐらいは、それこそカレンダーの日付消していって早く1年たつのを心待ちにしてたけど、だんだんお互いのペースがわかってきたら慣れてきて、夫は私が嫌いな番組やドラマを見ないようになったり、私も前ほど雑音が苦痛じゃなくなってきた。変わったり諦めたり妥協したりしながら8年目。最初の半年が一番きつかったから、とりあえずこっちの要望は伝えつつ時間をやり過ごして、半年過ぎても変化なしなら別れたらいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/08(木) 20:15:19 

    >>1
    生活音が生理的に無理ってのが難しいね。それ以外は真剣に注意して手を洗わせたり一緒に外食したいとお願いしたりすれば変われるのかなと思ったんだけどね
    人と生活を共にするのがストレスになる人は大きな部屋に引っ越しして完全に自分だけの部屋やスペースを確保するとましになれるのかなと思った

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/08(木) 20:37:06 

    >>1
    クチャラーはきついなぁ。
    飲食店で離れた席でもクチャラーいると帰りたくなる

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/08(木) 21:20:07 

    >>217
    相手の声を聞く気がないというか、相手がどう感じてるかに興味なさそうなタイプは言いにくいよね。
    こっちの声を拾い上げようとする気が全くなくて、良くも悪くも細かいこと気にしない人。相手をわかろうとする姿勢がなくて、何か伝えたいことあるなら俺にわかるように話してよ?みたいなタイプだと話し合いの前に疲弊する。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/08(木) 21:31:58 

    >>1 >>204
    生肉はニコニコしながらその手洗ってきてね☺️って言ってみたら? 案外素直にすぐ洗うかもよ? 洗わなかったら、もー😤って言いながらサッとウェットティッシュとかで拭き取る。気にならない人は気にならないから、気になる主さんが頑張る方が効率がいい😓

    外食も、相手が出かける準備してたらどこ行くの? 私も行きたい🥹って言ってみては? 案外何も考えずに一人で出掛けてるだけで、主さんが行きたいと言えば拒否はしないでしょ?

    食べ方に関しては根気強く説得するしかないと思う😓
    仕事で得意先と会食したりする時にあなたの評判が下がるから…とか、自分が嫌だからというよりもあなたのために🥹🥹🥹って感じを全面に出したら案外効くかもよ?

    主さんはまだ旦那さんに働きかけてなさそうだし、旦那さんは残念ながら気が利く男性じゃなさそうだから、働きかけるのが面倒なら離婚したらいいと思うけどこれから誰と関わってもそういう察してくれない、主さんのマイルールを汲み取れない人に出会うだろうから、とりあえず今の旦那さんをできる限りあの手この手で自分好みに改良してみたら良いと思う🙆

    +11

    -2

  • 250. 匿名 2024/02/08(木) 21:47:27 

    >>1
    だから結婚は同棲してからの方が良いとあれほど…

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/08(木) 21:57:16 

    >>229
    みんな頑張ってるんだなと思えた。
    私もめんどくさくて会話最低限だし、注意?に見せかけた嫌み?なのか自分が言われたらキレてだまるかハイハイすいませんでしたーとか開き直って笑い出すような男だから子供には申し訳ないけどもってあと7年だな。一応下が18までは不自由や変な心配させずに家から送り出してあげたい。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2024/02/08(木) 22:27:32 

    >>1
    はーい!私です!
    決定的な理由は無いけど私の希望で結婚2年で離婚しました。
    一人で暮らす方が幸せだった、自由に生きたいという思いが日々強くなり、旦那を説得して離婚まで持って行きました。
    世間体とか親に何て言うか…とか迷いもありましたが、今となっては思い切って良かったと心から思います。

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2024/02/08(木) 22:28:20 

    >>65
    我が家も!
    うちは食べ物によってクチャクチャする
    あと鼻炎気味の時もクチャクチャ
    クチャラーじゃない日も多くあり、もはや運試し気分
    交際中は外食だからか全然クチャラーじゃなかった
    本当に騙された

    +12

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/08(木) 23:04:45 

    めちゃくちゃ理由あるじゃん!
    衛生観念、金銭感覚違うのはキツイよ。
    20代だったら、さっさと黒歴史にしちゃって
    早めにリセットできるうちに離婚一択。
    世の中そんな男ばっかりじゃないよ!

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/08(木) 23:05:53 

    >>145
    言えないような空気感、相性ってある。
    これほんとにわかる。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/08(木) 23:07:38 

    >>1
    だから私は結婚前には同棲をおすすめする


    生肉触った手で触らないでって伝えることはしないの??
    泣きながらあなたが掃除するのは意味がわからないよ。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2024/02/08(木) 23:42:19 

    もう生理的に無理な感じだね

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/09(金) 00:13:39 

    >>1
    相手に愛情がないなら離婚。治してもらいたいなら口に出して言うべきだよ。わかってもらえたら生活できるし。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/09(金) 01:42:40 

    離婚してから決定的なことがたくさんあったんだと気付いたよ
    長く付き合って結婚したから色々麻痺してた
    別れて清々したよ

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/09(金) 01:52:12 

    >>12
    声掛けてくれたらご飯くらいならいいけど…
    この前のトピで旦那さんが毎週友人と遊びに行っちゃう人いたよね
    そういう自由主義?の人増えてるのかな

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/02/09(金) 01:53:49 

    >>9
    価値観の不一致とかよくある事だと思う
    きちんと理由になるから、あとは行動あるのみ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/09(金) 02:47:47 

    >>1
    離婚する理由書いとるがな
    生理的に無理になったら無理だよ
    早く離婚するか
    1年とか決めて生活基盤整えるために
    お金貯めて計画的に別れたら?

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2024/02/09(金) 03:06:38 

    >>1
    決定的な理由あるじゃん
    一緒に住みたくないという

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/09(金) 04:09:26 

    >>252
    おいくつですか?
    私ももう人と暮らせないかも。
    でも1人で生きてく自信もない。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/09(金) 06:11:23 

    生理的に無理なら続かないと思う。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/09(金) 06:29:39 

    私もアラサーで離婚考えてます
    DVとかしてくれたほうがさっぱり別れられるのになって思ってしまいます

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/09(金) 07:33:48 

    >>34
    なるほど。。
    うちもだ。。よっぽど手放したかったんだな

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/09(金) 10:51:16 

    >>1
    一旦伝えるべきじゃない?
    改善されないなら離婚も視野に入れて考えたら
    いいと思う。
    自分が溜め込むだけ溜め込んで
    相手に言わないないのはちょっと卑怯だと思う。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/09(金) 11:50:49 

    >>12
    無理でもやめてって言いにくい風潮
    お互い自由、束縛しないが正義
    うちは夜飲み自由
    もう籍なくてもよくない?ってなって今離婚準備中

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/09(金) 12:28:25 

    >>201
    旦那さん偉いね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/09(金) 12:29:32 

    >>211
    なんで別れないの?
    キツくない?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/09(金) 14:39:01 

    >>65
    私もです...
    交際中とは全然違って、騙されました

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/09(金) 14:46:00 

    >>266
    本当、浮気とか決定的な何かをしてくれたら別れやすいのに
    こっちが有責になったら困るし、なかなか切り出せないです

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/09(金) 14:52:39 

    >>1
    新婚当初って生活の変化や今まで見えなかった彼の嫌な部分が見えたりで、一度は落胆するものだとは思う。
    でも、子供いないとはいえ即離婚とせずに、一度話し合ってみては?
    それでも治してもらえなかったら離婚でも遅くないと思う。
    離婚は結婚より何十倍も大変だよ。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/09(金) 15:09:48 

    >>45
    結婚後に発覚することもありますよ
    交際中は外食だったからかそんな姿を一切見せなかったけど、私も旦那に騙されました。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/09(金) 15:28:07 

    >>106
    同じく離婚を考えていますが、決定的な理由がない場合、こちら側が有責になるなるのではと思うと切り出せないですよね...

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/09(金) 23:51:53 

    >>1
    書いてる事で十分に決定的かと。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/10(土) 01:15:17 

    >>54
    同感
    動くならとにかく早い方が良いと思う
    話し合ったとして旦那側がどう出るかにもよるけど、この調子ならこれからもっと嫌なところが目につくようになると思う
    それが価値観、衛生観念の違い
    直すとかそういう問題じゃないもん

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/10(土) 17:06:21 

    >>264
    遅くなりました💦
    今31歳です!
    猫2匹とマイペースに暮らしています🐱

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード