ガールズちゃんねる

睡眠導入剤を飲んでる方

504コメント2024/02/27(火) 01:25

  • 1. 匿名 2024/02/07(水) 00:30:25 

    いわゆる睡眠薬ですが、飲んでる方は眠り改善されましたか?
    私はかなり改善されました。自然な眠りには及びませんがひとまず眠れるようになって安心しています。
    不眠や睡眠の薬について、当事者同士で雑談したいです。

    +349

    -6

  • 2. 匿名 2024/02/07(水) 00:31:33 

    睡眠導入剤を飲んでる方

    +306

    -6

  • 3. 匿名 2024/02/07(水) 00:31:45 

    子どもがメラトベルを飲んでるんだけどサプリでも買えるから私もメラトベル飲み出して効果実感中
    睡眠導入剤よりハードルが低いと思うから病院に行って薬もらうことに躊躇あるならこっちから試すのもありかも

    +15

    -48

  • 4. 匿名 2024/02/07(水) 00:31:49 

    ハルシオンも良かかな、携帯触らないと寝られるときもある

    +63

    -21

  • 5. 匿名 2024/02/07(水) 00:31:51 

    うちの89歳のばあちゃん

    +40

    -4

  • 6. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:02 

    5年くらい処方薬飲んでます
    夜勤もしてるので、これがないとちゃんと生きられない…
    医療保険加入まだの人は注意だけど

    +250

    -5

  • 7. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:03 

    サイレース1/2錠今飲んだとこ

    +47

    -5

  • 8. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:04 

    改善してるけど、覚えてないことしてて朝びっくりすることがよくある
    食べ散らかしてたりとか

    +254

    -8

  • 9. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:57 

    デエビゴ 出されてたけど、副作用が嫌で捨てた。

    +135

    -7

  • 10. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:59 

    酒のことかな

    +6

    -12

  • 11. 匿名 2024/02/07(水) 00:33:13 

    たまにデ◯ビゴ飲んでるよ
    沖縄っぽい名前だなって思いながら飲んでる(笑)

    +107

    -9

  • 12. 匿名 2024/02/07(水) 00:33:21 

    サイレースとか処方されても寝れないです
    ガルちゃんですら批判しかされないし
    悩んで寝れない

    +62

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/07(水) 00:33:30 

    マイスリー前飲んでたよ。
    飲んだらすぐ寝ないと危ないなとはっきり分かる薬だった。ある時飲んで何となく起きてたら、起きたまま寝ぼけたような感じで謎の太鼓の音とか聞こえてきて怖かった。
    でもしっかり効果が切れてくれるから翌日に響きにくくて助かってた。

    +188

    -9

  • 14. 匿名 2024/02/07(水) 00:33:42 

    >>2
    風呂上がりでポカポカの時に、冷えた布団に入るのが子供の頃から好きなんです

    +28

    -15

  • 15. 匿名 2024/02/07(水) 00:33:43 

    もう15年くらいサイレース!
    飲んでも4時間ほどしか眠れないけどね

    +80

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/07(水) 00:33:55 

    >>3
    どこで買っていますか?

    +5

    -11

  • 17. 匿名 2024/02/07(水) 00:34:59 

    すごい夜型で、どうしても寝れない時にルネスタ飲んでる
    処方された当時はネルスタと読み間違えていて、眠剤らしい名前ダナーって思ってた

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/07(水) 00:35:04 

    ゾルピデムを長年処方してもらってるけどかなり良い
    眠りの質はルネスタの方が良かったけど、口の中苦くなるのがね…

    +121

    -2

  • 19. 匿名 2024/02/07(水) 00:35:29 

    >>8
    わたしはマイスリー飲んでるけど、勢いでネットで買い物しちゃってることあってたまにびびる。

    +181

    -7

  • 20. 匿名 2024/02/07(水) 00:35:45 

    飲めば眠れる
    今はお酒を優先してるから飲んでない
    夢すら見ないで沈むような深い眠りには、もう何十年もついてない

    +55

    -5

  • 21. 匿名 2024/02/07(水) 00:36:12 

    >>11
    デエビゴ~の花が咲き
    風を呼び嵐がきた~

    +97

    -4

  • 22. 匿名 2024/02/07(水) 00:36:22 

    飲むとすんなり眠ることができるんだけど3時間くらいで起きてしまう
    口の中が苦くならなくて6時間くらいは効果が続くのって無いの?

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2024/02/07(水) 00:36:46 

    ロラゼパム飲んでる~でも、眠くならないときはならない

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/07(水) 00:36:56 

    >>5
    ご老人って、翌日別に予定なかったり眠れなくても別に困らないし、そもそも寝ようとする時間が早すぎなだけだし、飲む必要ないんだよね
    でもやることもないし退屈だから寝たくてみんな飲んでるって印象

    +177

    -19

  • 25. 匿名 2024/02/07(水) 00:37:04 

    >>8
    それ摂食障害の一種だよ。
    無意識に調理しようとしてやけどしたり、食べ物取りに行こうとして転んだりするから主治医に報告した方が良い。

    +8

    -36

  • 26. 匿名 2024/02/07(水) 00:37:32 

    多いね、こういうトピ。

    みんなよく寝れますように。

    私も薬飲むか

    +154

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/07(水) 00:37:51 

    >>9
    デエビゴってどんな副作用があるんですか?

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/07(水) 00:38:22 

    私もメラトニンのサプリ飲んでる
    でも飲むタイミング難しいのやね

    +44

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/07(水) 00:39:02 

    私は寝付けないタイプの不眠だから、導入剤でかなり改善した
    運動とか食事はそのままなのに、人間ドッグの検査結果が大幅に改善した
    眠りって大事なんだなって実感したよ

    +158

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/07(水) 00:39:33 

    >>13
    ごくごくまれに飲むけど、
    私は効きすぎてしまい、翌日も眠くて仕方なくなる。

    +28

    -7

  • 31. 匿名 2024/02/07(水) 00:39:34 

    前は薬局でドリエル買って何とか寝ようとしてたけど高くて高くて。
    外来でちゃんと症状話して合う薬処方されてから財布が助かるし改善された。

    +73

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/07(水) 00:39:35 

    質問になってしまいますが、毎日夢を見たり、少しの物音でも起きてしまうのですが、そういった人にも睡眠導入剤は効きますか?

    +57

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/07(水) 00:39:38 

    >>25
    いや、知り合いにメールしてたりネットで買い物とかもあるんですよ

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2024/02/07(水) 00:40:14 

    >>29
    自己レス 人間ドックね!

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/07(水) 00:40:45 

    >>23
    眠剤代わり?

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/07(水) 00:40:49 

    >>13
    マイスリーはせん妄が出やすい睡眠薬だから注意が必要だよね

    +91

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/07(水) 00:40:53 

    アモバン、レンドルミン、ロゼレムの3種をここ10年以上服用してます。去年の夏までもう一種類プラスで4種類服用してました。(徐々に断薬する為に今は3種)
    とりあえずは寝れるけれど5時間位しか寝れないです。

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/07(水) 00:40:54 

    >>32
    効くよ!
    色んな薬があるから医師と相談すると良いと思う

    +34

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/07(水) 00:41:18 

    ずっとロヒプノール飲んでたけど夢遊病が酷くてメンタルクリニックで眠くなる薬に変えてもらったから睡眠薬ではないのかな?
    でも無いと寝られない。

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/07(水) 00:41:27 

    >>9
    今まさに10ミリ飲んでるけど、夢が破茶滅茶じゃない?あり得ないほど変な夢見て辟易する。

    +124

    -1

  • 41. 匿名 2024/02/07(水) 00:41:44 

    マイスリー飲んでるけど耐性ついちゃった
    変更した方がいいかな

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/07(水) 00:42:03 

    >>16
    iHerbとかで買えますよー

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2024/02/07(水) 00:42:37 

    >>19
    よこ
    あるある!夜中に買い物してる笑

    +67

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/07(水) 00:43:11 

    もう3年くらい飲んでます。
    眠剤+安定剤。ないと不安が強いです。
    自然に眠るって、もうできないかも。
    完治を目指すより、上手く付き合っていく方が楽なのかなと最近思います。

    +163

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/07(水) 00:43:49 

    ゾルビデム飲んでる。
    最近は2錠飲まないと寝られなくなった。
    飲み忘れたら一睡もできない。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/07(水) 00:43:59 

    >>40
    ですよね、薬剤師さんも言ってました。
    頭おかしくなりそうで怖くて。

    +39

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/07(水) 00:44:54 

    手術の前日に眠れなそうだから眠剤🏥で処方されたけどそれ飲んでも眠り浅過ぎて肩透かしくらった。
    余ってたの家帰ってから飲もうかと思ってふと副作用しらべたら金縛りとかあって怖くて捨てた。

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/07(水) 00:45:22 

    >>32
    夢はそもそも毎日見るものだし、物音で起きてもその後すぐにまた眠れるのなら、薬に頼る前に、薬以外の方法を試してみたほうがいいよ

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/07(水) 00:45:26 

    >>9
    頭が痛くなる

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/07(水) 00:45:54 

    デエビゴが凄く良かった
    熟眠感が全然違う 

    +38

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/07(水) 00:46:20 

    レンドルミンの後発

    製薬会社によって味が違う
    「テバ」という会社のがよく効く

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/07(水) 00:46:23 

    ハーブの薬って見て安易に市販薬のパンセダン買ってみたけど、気持ち鎮静するどころか、なぜか逆にどんどんイライラが増してしまい、眠れずびっくりして捨てました。。合う合わないがあるのね。、

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/07(水) 00:47:18 

    >>47
    緊張で効き目が弱くなっていたのかもね

    問答無用で眠れるような強い薬は出さないだろうし

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/07(水) 00:47:28 

    >>38
    早速お返事ありがとうございます!
    10年以上夢をみることが日常になっているのですが、やはり病院に行ったほうがいいですかね。
    ぐっすり眠れることはなく、寝起きもあまり良くないです。
    でも薬を使ってしまうと耐性がついたり、それがないと余計に眠れなくなったりしそうでそこも懸念点としてあります。
    長文申し訳ありません。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/07(水) 00:47:46 

    >>5
    90代の伯母も毎日けっこうな量飲んでるけど頭も体も健康 ちなみに長年耳鼻科を開業していた元女医

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/07(水) 00:47:57 

    >>29
    えー!睡眠でそんなに違うのかー!

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/07(水) 00:48:17 

    眠りが浅くて3〜4時頃に目が覚めてそのまま眠れずに朝を迎えることが何度もあり、休みの日に意味ないと分かってても寝溜めしてしまいます。
    いびきもすごいらしく…💦
    睡眠導入剤で改善されますでしょうか?
    同じような方いませんか?

    +46

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/07(水) 00:48:34 

    >>48
    お返事ありがとうございます!
    確かにそうですね。
    他の方法も考えてみようと思います。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/07(水) 00:48:48 

    不眠が続いてるんだけど、睡眠導入剤飲んだら起きられなくなりそうで怖くて飲めない
    休日前に試せば良いんだろうけど、どのメーカーが良いの?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/07(水) 00:52:29 

    レンドルミン処方されましたが倍量飲んで現実逃避してます。
    どうしたら良いか分からない

    +25

    -3

  • 61. 匿名 2024/02/07(水) 00:52:30 

    >>13
    マイスリー飲んでた時小さな小人が集団で現れてたんだけど、、。
    あれ、なんだったんだろう。

    +52

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/07(水) 00:52:47 

    マイスリー5ミリ飲んでます。ないと眠れない、一ヶ月に一度30錠しか出されない(麻薬なんとか法)からたまに二錠飲んだりして月末に薬がなかったりすると焦る…
    どんなに日中動いたり働いても寝れない

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/07(水) 00:53:11 

    >>61
    スピリチュアルの世界にようこそ

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2024/02/07(水) 00:53:21 

    ルネスタ2mg
    クリニックで処方してもらった薬

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/07(水) 00:55:59 

    今リーゼ飲んだ
    安定剤だけどよく眠れるよ

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2024/02/07(水) 00:56:15 

    寝つき悪いときがあって困ってたけど
    いまはマイスリー飲んで入眠できています

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/07(水) 00:57:21 

    デエビゴ1錠服用してる

    自分はレンドルミンよりデエビゴの方が強く感じる

    少し高いけど、依存性低いと言われてたから、レンドルミンから変更してもらった

    もう寝ないといけないな

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/07(水) 01:00:09 

    >>19
    マイスリー好きなんだけど、夜中に会社の好きでもない人に食事に誘う
    ラインを送ってたと読んで怖くなった。記憶のないお菓子の空き袋を朝
    起きて発見とかはあった

    +100

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/07(水) 01:00:51 

    唯一自分に合ったやつはフルニトラゼパムだった。
    1.5mg
    だからと言ってめちゃくちゃ寝れるわけでもないけどね。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/07(水) 01:01:30 

    デエビゴは合ってた。ルネスタは全く効かず。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/07(水) 01:03:18 

    マイスリーとハルシオンは飲んだことあるんですが、ハイプロンっていうやつ飲んだことある人いますか?

    ネットで買えるみたいだから買ってみようか悩んでる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/07(水) 01:04:12 

    ハルシオン飲んでます。10年以上かな。よく眠れます。
    話はずれるけど、災害に遭った時とか、持病がある人は薬をもらえなかったらどうなるのか…不安です。

    +62

    -1

  • 73. 匿名 2024/02/07(水) 01:04:59 

    >>59
    導入剤なので朝起きれないほど効き目強くないですよ
    病院で処方してもらってゾルピデム半錠を毎日飲んでますが、いつも気がついたら寝落ちです
    そして夜中のトイレで目覚めるw

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/07(水) 01:05:36 

    >>59
    マイスリーやルネスタ等は導入剤だから飲んで3,4時間しか効かないと
    聞いたような気がする。実際、1時ごろに飲んだら朝は残ってない
    3時4時に飲んだら7時に起きるのはきついです

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/07(水) 01:05:39 

    メラトニン飲んでる。睡眠不足が何より身体に堪えるのでこれを知って生活が変わったと思う。

    +17

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/07(水) 01:05:48 

    >>35
    夜飲んでくださいって言われてるし
    車の運転はしないでって注意書があるから
    就寝用だと思ってた

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/07(水) 01:06:10 

    前にお酒飲んでる時に市販の睡眠導入剤飲んだら幻覚見えちゃって怖かったからお酒やめて処方の薬に変えた

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/02/07(水) 01:06:55 

    >>71
    マイスリー飲んでた時は幻覚見えなかったですか?
    ハイプロンも副作用として幻覚があるので自分には合わなかったです。でも寝付きはすごいよかったです。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/07(水) 01:09:19 

    >>63
    シャーマンが麻薬やることと同じ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/07(水) 01:09:21 

    >>54
    横ですが
    確かに1度飲むとなかなか辞めれないって言うデメリットはありますよね。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/07(水) 01:10:44 

    >>25
    副作用ですよ

    私もマイスリー
    夜中ガツガツ食べてた
    知り合いはどうしてもゴソゴソと片付けを始めてしまうと言ってた
    薬はやめたよ

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2024/02/07(水) 01:13:16 

    >>81
    凄いですね。
    徐々に減らして行った感じですか?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/07(水) 01:14:47 

    >>1
    父がそれを飲むと時々おかしくなってました。
    些細な事や理解不能な事で激昂して、相手構わず所構わずで、金切り声を上げて怒鳴り出すのです。傍目には異常者です。
    性格的な問題でしょうが、飲まないといけないと思い込むようになり、飲まないと精神状態がおかしくなったり、家族に隠れて病院に行き処方してもらったりと、やめさせるのが大変でした。
    なので私や家族からすると、恐ろしい薬です。

    +6

    -13

  • 84. 匿名 2024/02/07(水) 01:15:22 

    >>19
    私は全く無いですね
    マイスリーでも寝付け無い時もあります
    そういう感じなら、割って半量にしてみてはどうですか?

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/07(水) 01:15:49 

    >>72
    先日の能登半島の地震のときは2週間くらいして医師のボランティアが来てたのをSNSで読んだよ。
    薬配ってましたーとか。
    確かに必需品だけど災害用に長期的に保管できる薬ないかも

    デエビコ、最近は効かなくて、寝つき悪く朝眠いってなるんだけど…寝れないので飲んでじっとします

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/07(水) 01:17:39 

    マイスリーとルネスタ飲んだところです。不眠症歴は長くなかなか眠れない

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/07(水) 01:17:46 

    >>68
    私は階段から落ちて家族が救急車呼んだらしい 結局何事もなかったなく様子見になったらしいけど、その記憶すらない。ただ起きた時自分の部屋ではなく、和室に布団敷いててそこで寝てたから、何かやらかしたんだろうなと思った。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/07(水) 01:19:23 

    >>81
    何であんなにガツガツ食べてしまうのか怖い

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/07(水) 01:19:29 

    >>40
    同じです
    夢が酷い、悪夢
    あれは何だろう、あんなんでよく認可されたな

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2024/02/07(水) 01:19:55 

    >>83
    お酒と併用はしてないですよね

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/07(水) 01:21:04 

    >>13
    今、マイスリー飲んでる…

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/07(水) 01:21:32 

    ハルシオンやハーブのバレリアン、市販のドリエルは飲んだ翌日は頭痛がして合わなかった
    花粉症の薬を内科でもらってる時期にアモバンもついでにもらって半錠飲んでる
    なかなか寝付けないタイプで朝起きれないから早起きしなきゃという前の晩に飲んでる
    頭痛の副作用もないしすぐ入眠出来て助かってる

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2024/02/07(水) 01:21:58 

    >>19
    マイスリー飲んだらスマホは厳禁と医者に言われたから、台所に行ってありとある食べ物一晩で食べて目が覚めたらなぜか右目のまぶたを切ったらしく台所中に血とヨーグルトが飛び散ってたよ

    導入剤飲んだら何か能動的な行為はしちゃダメだってね

    +81

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/07(水) 01:23:01 

    >>80
    コメントありがとうございます。
    やはりそこが気になりますよね。
    何もしなくてもぐっすり眠れる方が羨ましいです。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/07(水) 01:23:33 

    ブロチゾラムと、リーゼと、ソラナックス飲んでる。
    前はまず眠れなかったし、寝ても途中覚醒ばこりで熟睡できなかったから、朝までちゃんと眠れるのはありがたい。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/07(水) 01:24:36 

    >>5
    高齢者には導入剤は処方しないんじゃないの?途中で目が覚めたてフラフラ転んでしまうから

    +9

    -7

  • 97. 匿名 2024/02/07(水) 01:24:58 

    アモバン飲んでたけど口の中の苦みから逃げたくてどうにか頑張って寝てた笑
    マイスリーに変えてからはすぐ効果があって他の作用はほぼ出ないから最高に合ってる。効果時間も短いし早く起きたい日でも飲めるのが嬉しい。

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/07(水) 01:25:54 

    >>91
    スマホ離れたとこに置いてお布団入って目閉じたほうがいいよ〜
    マジやらかすから

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/07(水) 01:26:36 

    デエビゴ

    飲んで30分位すると眠気が襲ってきてぐっすり眠れる

    +23

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/07(水) 01:28:05 

    22時入眠
    0時覚醒し現在
    全く眠たくなくなってしまった

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/07(水) 01:29:16 

    >>81
    副作用か!うちの母、統失でハルシオンかなんか飲んでるけど、調子悪くなるとよく夜中に片付けしてた。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/07(水) 01:29:27 

    毎晩デパス→ブロチゾラムでぐっすり💗
    飲めば必ず眠れるからたぶんずっと飲み続けます
    眠れないよりは良いし

    +19

    -3

  • 103. 匿名 2024/02/07(水) 01:30:04 

    >>90
    お酒は全く飲めない人です。

    薬でおかしくなると、何を言っても全く理解できなくなり、声が裏返るほどの大声で怒鳴り続け、収拾がつきませんでした。私たち家族の知らないところでもあちこちで何度も問題を起こしていたようです。

    いつもその薬を出していた病院に母が行き、薬を出さないように頼みましたが、隠れて他の病院に行って薬をもらっていました。

    今はもう飲んでいません。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/07(水) 01:34:58 

    >>29
    私も入眠障害
    寝ちゃえば朝まで寝れるんだけど、それが毎日毎日出来なくて生理前なんか朝まで眠れないこともザラだった
    でもベッド入る前にマイスリー飲むようになって、早寝早起き出来るようになって働けるようになったよ
    今思えば幼稚園の時から「眠れない」って泣いてた記憶があるから体質なのかなと思う

    +69

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/07(水) 01:36:19 

    サイレースとルネスタ飲んでる
    それでも3時間眠れれば良い方
    ルネスタ飲むと口の中がずっと苦い
    運動してもどんなに疲れててもぐっすり眠れないからとにかくずっとしんどい
    もうずっとこんなズタボロで生きていくのかと思うと絶望する

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/07(水) 01:36:45 

    >>61
    ルビー小体型認知症の初期の段階かもしれない。これから、物忘れとか危ない症状が出てきたら、専門家に行って、病名も言ってね。小人の話も。
    今は早く治療することで進行遅くできるから。

    +26

    -3

  • 107. 匿名 2024/02/07(水) 01:38:42 

    >>1
    取り敢えず、今夜は寝よう〜

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/07(水) 01:38:54 

    >>21
    吹いたw
    でもなんか睡眠薬だからちょっと怖い歌詞に聞こえるw
    母が飲んでるからちょっと心配してる、薬滅多に飲まない人だったけど父が亡くなってから眠れないみたい。
    眠れなさそうな気配の時だけ飲んでるみたいだけと。
    私はだいぶ前にサイレース飲んだことあった、短期間だけど。
    むちゃくちゃな怖い夢ばかり見るので飲むのやめました。


    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/07(水) 01:41:30 

    >>94
    実際飲むと寝付きは良くはなるんですがそれが無いと寝れないって思う様になってしまい手放せなくなるって言うのが現実なので、、
    一部の人は辞めれる方もいらっしゃいますけど。
    私は寝れないなぁって思って初めて病院に行った時はデパスを処方されました。最初の頃はそれをたまに飲むくらいで、結構辞めるのも簡単だったので。一度も精神薬を飲まれてないのならデパスで結構眠気来ますよ。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/07(水) 01:42:00 

    >>78

    目眩というか、グラングランする感じはありますね。
    ハイプロンも検討してみますね
    ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/07(水) 01:42:49 

    >>2
    それがしたくてもできないんだよ

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/07(水) 01:42:52 

    マイスリーで社会的死を迎えました

    +5

    -8

  • 113. 匿名 2024/02/07(水) 01:44:51 

    >>40
    やっぱり?
    もともと病気への不安が大きくて飲んでるから自分のメンタルの問題かと思ってた…
    すごくリアルで複雑で口にするのも嫌な夢ばかり

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/07(水) 01:47:30 

    色々試して2種類、最大量貰ってますが聞きません
    マイスリーはまだ効く感じ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/07(水) 01:48:06 

    靴下履いて寝ると睡魔が早くくるみたい

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/07(水) 01:57:55 

    質問なんですが…
    睡眠薬によって得た睡眠で脳は休まるものでしょうか?

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/07(水) 01:58:01 

    飲んだら無意識に何か食べない?
    私だけかな、お菓子食べてる自分に驚いた
    でも安眠出来る

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/07(水) 01:59:31 

    >>55
    カッコ良!!お祖母様何を飲んでいらっしゃいますか?参考にしたいです

    +43

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/07(水) 01:59:52 

    >>9
    ヤバイですよね。しかも夢なのに覚えてる。
    覚醒剤とかやったらこんな感じなのかと思った
    怖くて一度飲んで捨てました。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/07(水) 02:02:58 

    >>40
    最近は夢を楽しんでる
    現実逃避にちょうどよい夢を見るようになった
    その代わりか、2時間経っても入眠できず朝眠たくて仕方ない
    薬が効いていないだけかも
    次回受診で変更してもらおうかな

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2024/02/07(水) 02:03:01 

    >>18
    私も処方してもらってます。寝つき(入眠)はスムーズですか?私は中途覚醒が辛かったのですが服用するようになってから眠ってしまえば朝までぐっすりです。ただ、相変わらず入眠には時間がかかってしまいます。寝る前にスマホを見たりするのをやめてもです。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/07(水) 02:05:25 

    デパス、レンドルミン、フルニトラゼパム、ドラール 
    色々出してもらっても根本的解決に何もならない

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/07(水) 02:06:47 

    >>116
    寝れなくて起きてるよりは良いんじゃないかなー
    自然に眠れたほうがそりゃ健全だろうけど、それが無理だから処方されるんだろうし
    根本的に解決するといいんだけどね

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/07(水) 02:11:43 

    デエビゴとエスゾピクロン飲んでます。
    双極性障害。
    口の中苦くなるのが厄介だけど、そのおかげで起きた時イヤでも歯を磨くから、歯のために良いのかなと納得してる。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/07(水) 02:17:13 

    いままさに、中途覚醒して途方にくれてる。
    眠れない。
    サイレース2粒&マイスリー&エビリファイを就寝前に飲んでるのに2時間で目が覚める。
    あげく服用したらハイになって記憶にないことしてるし(食べたり入浴したり運動したり)。

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/07(水) 02:21:06 

    >>6
    飲んでるけど加入した。
    申告はしていない。

    +2

    -31

  • 127. 匿名 2024/02/07(水) 02:25:29 

    >>6
    >>126
    実際この辺の告知義務違反ってどうなんだろうね
    精神系って結構保険に嫌がられるし

    +46

    -1

  • 128. 匿名 2024/02/07(水) 02:34:19 

    >>104
    入眠障害ってはじめてききました!私も小さい時絶対昼寝しない子供で、夜眠れなくなるのが怖いから昼寝しないっていう子供でした。で、夜になると眠れなくて怖い怖いますます眠れないっていう子供時代。そういうのも関係してくるなら睡眠問題ってけっこう根深いんだな。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/07(水) 02:34:20 

    >>27
    医者から副作用が少ないって言われて処方されたけど、ぐぐったら嫌な夢見やすい副作用あるらしい

    起きたら忘れるけど確かに嫌な夢見てるかも

    +64

    -2

  • 130. 匿名 2024/02/07(水) 02:35:30 

    わたしは離婚のストレスで眠れなくてなりマイスリー内服してるんですけど、妊活に影響しますよね…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/07(水) 02:36:36 

    >>112
    どゆこと?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/07(水) 02:38:48 

    レンドルミンとマイスリー飲んでたけど、中途覚醒に悩まされた挙げ句、すぐに効かなくなっちゃった

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/07(水) 02:39:57 

    入眠困難+中途覚醒+歯軋りで3種類くらい飲んでるけど、マイスリーはお医者さんに早くやめれたらいいねって言われてる

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/07(水) 02:40:29 

    睡眠薬の危険性で検索して下さい、知らなければ命取りになります、精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogle検索して下さい、ワクチンの罠でも検索して下さい、貴女にとって核心的な利益になる知識です

    +2

    -12

  • 135. 匿名 2024/02/07(水) 02:40:37 

    >>57
    いびきをかいてるなら睡眠時無呼吸症候群の可能性大ありだと思いますよ!
    原因は色々あるみたいですが、一度耳鼻科や睡眠外来などで検査を受けた方が良いと思います。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/07(水) 02:40:44 

    アドバンは相性良かったけど、翌日1日中口の中の苦みに悩まされるのが辛くて続かなかった

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/07(水) 02:41:19 

    >>130
    マイスリーは確かに妊娠中控えたほうが良いやつではなかったかな?
    デパスだったかなんだったか、多少妊娠中でも使える薬もあったから医師に相談してみても良い気がする

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/07(水) 02:42:28 

    >>136
    自己レス。ごめんなさい、アモバンです。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/07(水) 02:45:04 

    >>62
    それを医者に言ったら頓服でマイスリーと合わせて効果得られる薬が処方されるかも
    伝えてみては?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/07(水) 02:45:27 

    アモバン飲んでる
    めちゃくちゃ苦いけど慣れた
    ベルソムラは一回飲んで、次の日1日寝るぐらい効きすぎたので怖いからやめた

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/07(水) 02:47:10 

    >>112
    あり得るから医者の指導守らないと怖いよね

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2024/02/07(水) 02:49:03 

    >>137
    デパス依存になって苦しんだから体質によっては中毒になるから気をつけてね

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2024/02/07(水) 02:51:50 

    >>125
    中途覚醒は辛いよね
    次の日仕事にならないし

    私は導入剤としてサイレース、
    睡眠維持剤としてユーロジンを服用して少しずつ薬を減らして今はサイレース1/4だけで快眠できるようになった

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/07(水) 02:52:08 

    >>142
    デパスって何年か前に処方制限出来なかったっけ?
    内科でも出してくれるおくすりだったけど、いつぞやから中毒の危険性の話も出るようになったよね

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/07(水) 02:53:40 

    サイレース
    フルニトラゼパム2錠1時に飲む
    そうするとこの時間帯に目が醒める
    そして頓服の眠剤を飲まざるを得ないが飲んでも眠くならないから少し起きてようかなと思うよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/07(水) 02:55:05 

    リスミー飲んでる方いますか?効き目が穏やかで良かったんですが最近効かなくなって来てます。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/07(水) 03:00:56 

    >>9
    デエビゴ飲み始めて夢か現実かわからない幻覚?妄想?にとにかく襲われていい歳して親叩き起こして「こわいいぃぃぃぃーーーー!うわぁぁぁーー!」って泣いてぶるぶる震えて錯乱したよ……汗びっしょりで寒いしすぐに中止してもらった……デエビゴはほんと怖い

    +57

    -2

  • 148. 匿名 2024/02/07(水) 03:05:29 

    >>9
    えっ、そうなの?私は全く副作用なし

    +98

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/07(水) 03:06:55 

    ゾルピデムを4年ほど飲んでいます
    飲んだら眠れるので安心ですが少なくなってくると不安だし無いと眠れないのは辛いです

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/07(水) 03:08:31 

    マイスリーを2年ぐらい服用してました。
    最初の頃は朝まで眠れていましたが最近は飲んでも1〜2時間ぐらいで目覚めてしまうようになりベルソムラを追加されました。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/07(水) 03:09:21 

    いつか飲まずに眠れる日がくるのかなと、少し悲しくなりながら飲んでる。

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/07(水) 03:09:45 

    自然入眠なんてもう何年もしてないや…

    +39

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/07(水) 03:09:52 

    眠れないし、このまま起きてたい。
    でもそれやると出勤時刻に猛烈な睡魔が襲ってきて、鉛みたいな身体を何とか起こしギリギリ出社したこと何度もある。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/07(水) 03:11:49 

    入眠剤を飲んでぼんやり眠くなる瞬間が好きだったけど最近は飲んでもそういう感覚がなくなって悲しい

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/07(水) 03:17:30 

    >>33
    横だけどネットで同じ本2冊買ってた。ショッピング中に飲んじゃダメね

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/07(水) 03:23:41 

    >>9
    自分は初心者というか軽い方なんだろうけど

    デエビゴ2.5mgを半分に割ったり4分の1にして飲んでるけど自然な眠りに近くてすやすや眠れる
    副作用感じたことないや

    +72

    -1

  • 157. 匿名 2024/02/07(水) 03:37:03 

    明日、休みだけど
    なぜか眠れない………
    トイレにばかりいく。残尿感あって気持ち悪いです。

    休みだけど、九時から歯医者に行くので、眠りたいのだが。
    歯医者の後は泌尿器科に行きます。その後は眼科に。
    休みの日はいつも病院巡り………

    ドリエルって効きますか?
    病院巡りの中に心療内科も入れた方がいいのかなと思う今日この頃です。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/07(水) 03:38:39 

    薬なしじゃ眠れなくなるのが怖い

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/07(水) 03:39:52 

    >>126
    内科で処方して貰ったのかな?
    ならギリセーフな気もする

    +9

    -6

  • 160. 匿名 2024/02/07(水) 03:40:31 

    >>83
    病院で?
    精神科通ってるんですか?
    薬や性格じゃなくて病気の問題では?

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/07(水) 03:44:16 

    >>126
    保険屋で働いてたけど
    申告義務違反はいざという時保険金おりないよ
    病院かかってたら処方された薬通院歴全部バレるからね
    これは法律で決められているから警察と同じように保険会社は調べられるの
    保険金おりないものに無駄金使うくらいなら持病があっても入れる保険入った方が良いよ

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/07(水) 03:58:11 

    >>1
    睡眠薬ってどちらかと言えば
    失神に近いって話だからね。
    出来れば頼らない方が良いってのを聞いた事がある。

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/07(水) 04:01:24 

    トリプトファンのサプリのんでます

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/07(水) 04:12:46 

    飲んでた時期あるけど、一番効いたのは部屋の照明暖色に変えた事。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/07(水) 04:18:16 

    幼い頃から重度の不眠症で未だに改善されない
    今はルネスタ1mgを2錠、フルニトラゼパム1mgを2錠、デエビゴ2.5mgを1錠を処方されてるけど
    調子が良ければ1時間半くらいで眠れるしか調子悪ければ何かしら1錠追加して飲む
    デエビゴは悪夢を見る副作用があるらしい

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/07(水) 04:31:10 

    >>83
    具体的になんて薬ですか?
    睡眠導入剤、私的には寝る前に脳内が騒いでまとまらないような感覚になっても、薬でスンっと落ち着かせてくれるような感覚です。
    薬を飲んだから!ではなくどうしてお父様がそのようになったのか理論値に確かめられたらいいですね。

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/07(水) 04:36:16 

    >>161
    加入するタイミングで申告するの?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/07(水) 04:39:37 

    レボトミン、フルニトラゼパム、リボトリール、ビ・シフロールを飲んで寝てる。
    むずむず脚症候群もある。
    マイスリー飲んでた時の夢遊病感が危険だと思ってレボトミンに変えてもらったけど、ちっとも効かない。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/07(水) 04:41:37 

    >>27 悪夢

    +52

    -2

  • 170. 匿名 2024/02/07(水) 04:48:14 

    ベルソムラ何年も飲んでる
    他にも色々
    もう薬ないと眠れない
    クッタクタに疲れてもだめ

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/07(水) 04:48:37 

    >>9
    1). 神経系障害:(3%以上)傾眠(10.7%)、頭痛(4.2%)、(1〜3%未満)浮動性めまい、睡眠時麻痺、(1%未満)注意力障害。 2). 精神障害:(1〜3%未満)異常な夢、悪夢、(1%未満)幻覚、錯乱状態、(頻度不明)睡眠時随伴症。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/07(水) 04:51:51 

    夜眠れないのに昼とか夕方の眠気が半端ない!!
    この眠気が寝る時にきてくれ!

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/07(水) 04:52:44 

    >>1
    子供の頃から入眠困難、早朝覚醒、過眠症、睡眠相後退症候群など色んな症状を繰り返し、もう何年も服薬しています
    やはり薬飲んでると眠りやすいし熟睡しやすいので身体は楽ですね
    最近は歳のせいか朝方トイレに起きる位です

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/07(水) 04:57:03 

    >>148
    副作用のない薬なんてないよ。

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2024/02/07(水) 04:59:49 

    昨日はほぼ1日中ねてたから、夜眠れなかった…

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/07(水) 05:00:12 

    >>33
    私も昔支離滅裂なLINE友達に送って眠剤のせいでって謝ったけど縁切られたことあったな

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/07(水) 05:00:24 

    長期服用してると、どんどん効かなくなってくる

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/07(水) 05:02:09 

    薬を控えて岩盤浴に週2で行くようにしたら、寝付きもよく朝までぐっすり寝られるようになった。金キツイ

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/07(水) 05:11:09 

    どうですか?二晩眠れてません
    昨日発達障害の診断で精神科に行ったので睡眠薬出してもらおうかな悩んでます
    あとやる気の出るコンサータ?みたいな薬も
    とにかくずっと布団に入って、好きなバンドのライブ映像をこの一ヶ月見てます
    仕事の締め切りが重なり破綻しそう

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/07(水) 05:13:45 

    >>163
    サプリというか、それって薬局の医薬品?
    サプリならメラトニン気になっている

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/07(水) 05:18:27 

    >>161

    私、飲んでるけど
    ちゃんと審査通って、
    保険降りてるよ。

    +10

    -5

  • 182. 匿名 2024/02/07(水) 05:19:42 

    >>178
    それはいいね。岩盤浴は1回いくらくらい?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/07(水) 05:20:30 

    >>179
    全く似てます
    何もやる気が起きなくて辛いです

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/07(水) 05:25:13 

    睡眠剤じゃないけどソラナックス飲んでる。でも眠れても10分くらいで目が覚めたり、脳がずっと現実と夢のと狭間にいて全然寝れてないのわかったりする…すぐに目が覚めちゃうのはきいてないのかな。なんか息止まってるような気もして怖いんだよな

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/07(水) 05:53:51 

    >>13
    マイスリー怖いよね
    幻覚みたいなの見たからすぐ辞めた
    グットミン半錠に変えて段々眠れるようになったからもう飲んでない

    +9

    -7

  • 186. 匿名 2024/02/07(水) 06:03:32 

    眠剤飲んだら、さっさと横になるに限るよ
    抗って起きてるとやらかしがち
    身に覚えのない行動怖いもん本当
    睡眠導入剤を飲んでる方

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/07(水) 06:09:02 

    >>12
    サイレースだけじゃ眠れないですよね
    病院の先生はよく効く薬だって言うけど全然眠れないし不眠症悪化してる気がする

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/07(水) 06:13:34 

    睡眠薬喫むと効き過ぎる。
    飲まないと1日おきに眠れないまま朝になる。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/07(水) 06:13:40 

    母が寝れないからと睡眠薬を飲み始めたら、悪夢は見ないものの起きた後に座ってられなくなって動き回ってパニックになってた。飲まなくなったら落ち着いたけど。代わりに漢方出されたみたいだけど漢方でも寝れるのかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/07(水) 06:14:49 

    >>1
    市販薬なのかな? 継続して飲み続けると認知症になる可能性あるから気をつけてね。

    +5

    -9

  • 191. 匿名 2024/02/07(水) 06:40:44 

    最初は本気で不眠で悩んで飲んでたけど今は寝る時間コントロールできるから飲んでる感じになってる…

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/07(水) 06:40:57 

    眠れない時にゾルピデム飲んでます。でも、眠れない時にってのか難しくて2時過ぎに何でもなぁとか思ってモヤモヤしながら飲まずに4時過ぎになってしまう事もしばしば。
    0時過ぎて眠れない時はとっとと飲むべきだよね。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/07(水) 06:41:44 

    >>175
    次の日の予定が毎日なかったら楽だよね
    コロナ中はよかったなぁ
    夜眠れないだけで、予定なくてずっと布団にいたら過眠してる

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2024/02/07(水) 06:46:15 

    >>28
    以前ガルちゃんで書いてあって
    すぐに購入して2週間ほどになります!
    すごく効果を実感しています。
    私的には寝る30分前がベストで
    夢も見る事なくぐっすり眠れますよう。
    あまり時間が経ってしまうとタイミングを
    逃してしまった感じでイマイチな気がするー。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/07(水) 06:48:44 

    デエビゴ普段は普通に効くんだけど飲んでも脳が覚醒してる状態の時、稀に脳がおかしくなる。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/07(水) 06:56:30 

    >>3
    確かに元々体の中で作られる物質だから薬に抵抗がある方には良いかもしれないですね
    子供が夜間何度も寝ぼけて起きるので睡眠の質が心配で服用検討してます
    本人が起きていることを覚えていなければ良いって言われたんですが、正直こちらも起こされるからしんどいんですよね

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/07(水) 07:07:06 

    >>194
    アイハーブで買いましたか?

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/07(水) 07:07:39 

    >>55
    55さんは医者の孫か。

    +1

    -5

  • 199. 匿名 2024/02/07(水) 07:08:29 

    >>111
    だよね
    こういうのちょっとしんどい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/07(水) 07:09:17 

    >>2
    のび太というより漫画家とアシスタントの本音

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/07(水) 07:09:30 

    >>6
    飲んでるけど申告して入れたよ。

    +20

    -2

  • 202. 匿名 2024/02/07(水) 07:16:39 

    こんなトピが立つなんて、製薬会社儲かってるのか

    +2

    -4

  • 203. 匿名 2024/02/07(水) 07:16:52 

    ベルソムラを2年くらい
    効くまで2時間かかるけど、依存性がないのでこれにしてます

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/07(水) 07:31:33 

    メラトベルはすぐ寝れるけどすぐ目が覚めちゃう

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/07(水) 07:33:45 

    >>2
    昭和の時代、布団乾燥機も気軽に掛けられなかっただろうに、常にふとんを暖かくしてたとか、のび太ママスゴいな。

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/07(水) 07:40:03 

    >>160
    精神科の通院歴や疾患等は一切ないです。
    >>166
    今そのお薬を使って助けられてる方も多いと思うので、お薬の名前は伏せます。
    薬との因果関係は分かりませんが、
    母も私も夫も、私のきょうだい家族も父の会社の人も、全員「あの薬を飲んだらおかしくなる」って認識でした。
    ただ、もともと短気でカッとなりやすい人ではあります。

    +5

    -8

  • 207. 匿名 2024/02/07(水) 07:47:50 

    >>9
    >>148
    なんかここのコメント見るとデエビゴ恐い感じするけど、
    比較的に依存性低いし、ベンゾジアゼピン系ではないから、
    他のハルシオン、マイスリー、ルネスタとかより安全性高い気がする。

    ただ、効き目が弱いっていうのはある。

    +106

    -4

  • 208. 匿名 2024/02/07(水) 07:48:01 

    >>12
    病院を変え、違う薬を処方され眠れる様になりました。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/07(水) 07:53:36 

    私は子供の頃から中途覚醒する。
    最近は中途覚醒後に眠れなくなって昼間辛くなったのでレンドルミン飲んでる。
    最初は入眠時に飲んでたけど中途覚醒は改善されず。中途覚醒後に飲むことにしたら睡眠時間増えていい感じ。
    でも少し作用が長いので朝起きる時気合いが必要。短いマイスリーに変えてもらおうかな。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/07(水) 07:54:41 

    >>9
    デエビゴ私も飲んでるけど、やっぱり夢はよく見る。
    でも悪夢でないから続けてるよ。

    +39

    -2

  • 211. 匿名 2024/02/07(水) 07:55:23 

    一時は眠剤を飲まないと全く入眠できないほどの不眠でした。
    今は眠剤も頓服で飲むくらいにマシになってきてるんだけど、ちょっとでも入眠が遅かったら眠剤に頼ってしまいます。
    たぶん今は飲まなくてもそのうち眠れるだろうけど、寝たくても眠れなかった日々の恐怖が蘇ってきてついつい飲んでしまいます。
    今日眠れなかったら明日寝たら良いやってくらい大らかな気持ちでいたいです。

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/07(水) 07:58:19 

    >>6
    私は試行錯誤の末に4種類に落ち着いたけど(エスゾピクロン、ラメルテオン、デエビゴ、リスミー1錠ずつ)、まさに医療保険の心配があったけど。
    睡眠の管理が出来なすぎて激太り、健康診断で引っ掛かったからどのみち将来は引受緩和型にしか入れないだろうなと諦めたのが治療を始めた決定的理由になってある意味良かったと思ってます。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/07(水) 07:58:47 

    >>75
    メラトニン何グラムを飲んでますか?
    iHerbで買おうと思ってるんだけど種類が多すぎて(タブレットとかグミとかも)
    あと効果とかも良かったら聞かせて下さい!

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/07(水) 07:59:14 

    >>30
    私もー!どうしても寝れない時だけ飲んでるけど、半錠だけ飲んでも次の日眠たくてほわほわしてる….

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/07(水) 08:00:38 

    >>9
    かなりいろいろな眠剤飲んできたけれど、私の中ではデエビゴが一番効果強い
    一番小さい錠を半分に割ってもらっているけれど、飲んだらすぐ寝ちゃう
    次の日まで眠気が残っているのが困るんだけれど

    +53

    -4

  • 216. 匿名 2024/02/07(水) 08:04:42 

    >>1
    友人が眠剤変えたら合わなかったのか会社で吐いて気を失ったらしいわ。
    本人だんだん病んできてるから可哀想で…
    私は何もしてあげられない。

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2024/02/07(水) 08:05:14 

    >>126
    医師から処方された薬は申告しないとダメだよ
    告知義務違反で、保険料払ってるにも関わらず、支払事由があったとしても給付金出ない

    ドラッグストアとかで購入できる薬なら大丈夫

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/07(水) 08:07:40 

    >>9
    何年か飲んでるけど、ここ最近悪夢がひどい。夢ってわかってるのに起きられない。
    今度変えてもらおう

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/07(水) 08:07:50 

    >>197
    はい!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/07(水) 08:08:58 

    >>167
    加入する時に必ず聞かれるよー。
    持病とか既往歴とか…睡眠導入薬飲んでますか?みたいな聞かれ方はしないけどさ。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/07(水) 08:13:56 

    >>198
    伯母さんって書いてあるから医者の姪だね
    90代で女医やってたくらいだから、コメ主さんのご先祖は裕福で学がある家庭だと思う

    +18

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/07(水) 08:15:34 

    >>9
    ベルソムラの悪夢に苦しんでデエビゴに変えた
    夢は見るけどベルソムラのリアルすぎる悪夢に比べたら格段にマシ

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/07(水) 08:15:35 

    >>1
    30年位飲んでる
    眠れないって辛いよね

    +37

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/07(水) 08:16:26 

    クエチアピン(セロクエル)飲んでる人いないんですね…
    私はデパス→からクエチアピンとレキソタンになりました。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/07(水) 08:16:28 

    >>9
    私も長年飲んでたマイスリーが効かなくなって、デエビゴに一時期変えたことあったけど、とにかく悪夢ばかりみて酷かった
    日本で承認されてすぐの頃だったのに、医師からは既に悪夢の報告が多いと言われた
    すぐにマイスリーに戻したわ
    ここで言われてるような特異な行動歴は無いから、マイスリーが自分には合っていたのかな
    今は断薬出来てるけど、もしもの時のために置いてる

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/07(水) 08:17:44 

    遅くとも0時半頃には眠くなるから寝付きは悪くないんだけど
    その後、夜中3時前後に目が覚めてそのまま眠れずに起床の時間をむかえる事が増えた

    そういうのにも効くのかな?と思ってドラストで売ってるやつ買ってある
    依存性とか心配でまだ飲んではいない

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/07(水) 08:21:17 

    >>225
    私もマイスリー飲んでます。4分の1とか3分の1で飲んでますが特に副作用ないし眠れるのでついつい飲んでしまいます。
    痴呆症状がでるとかで怖いです。
    225さんは何がきっかけでやめたんですか?
    依存性が強いみたいですが、すぐにやめられましたか?

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/07(水) 08:22:57 

    >>8
    朝起きたら、お弁当が作ってあった
    何日か前は、ご飯がチンしてあった

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/07(水) 08:29:48 

    デパス飲んでる。眠すぎて朝起きれない。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/07(水) 08:36:03 

    >>9
    私も少し前からデエビゴ処方されてるけど、悪夢や寝る直前に酷い耳鳴りや幻聴?誰かがずっと何か言ってくる感じで、めちゃくちゃ怖い思いをするので飲んでません。
    そして朝にはひどい頭痛です。

    先生曰く、ずっと飲んでるマイスリーより依存が少ないから切り替えることを勧められたけど、毎回強烈な副作用あってしんどい。

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/07(水) 08:36:41 

    ゾルピデム飲んでる
    ちょっと不安な時用にクロチアゼパムも貰ってるんだけど、それもフワーっと眠くなるからその時によって変えたり併用したりしてる
    飲まなくても眠れそうな時もあるから、もし寝れなくても平気な時は飲まないし、飲まなくても眠れる時もある
    寝れないのは辛いの分かってるから、なくなるとちょっと不安だから貰いに行ってる

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/02/07(水) 08:37:06 

    >>12
    私はなんだかんだで赤玉でないと寝れません(現在は処方禁止ですが)
    サイレースに抱き合わせで抗うつ剤だな

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/07(水) 08:46:48 

    睡眠導入剤って、ドリエルとかのこと?
    あれはアレルギーの薬の副作用の眠気を利用してるだけだよね?

    眠剤は処方薬しかないと思ってたけど…
    私は寝付けない、中途覚醒もあり、6年以上何種類か処方薬服用してる。ベルソムラ出てからめちゃくちゃ快眠。

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/07(水) 08:49:43 

    >>27
    起きた時の怠さと口の中の苦味

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2024/02/07(水) 08:54:54 

    >>17
    私もルネスタ!
    口の中の苦味が辛いけど😭

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/07(水) 08:57:35 

    夢を見ないで寝れる薬ないかなあ?
    毎日夢を見てるから寝た気がしない。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/07(水) 08:57:55 

    >>12
    ガルちゃんやめな

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/07(水) 09:04:10 

    お酒飲んで寝ると三時間で目が覚める。
    枕元に置いてあるデエビゴを飲む。また3時間後に目が覚める。
    睡眠不足なせいか、時々泥のように眠る。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/07(水) 09:04:32 

    サイレース飲んでるけどそれだけじゃ最近眠れなくなってきたからユーロジン併用してる

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/07(水) 09:04:48 

    せっかく入眠剤を飲んだのに騒音で起こされる苦痛よ…

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/07(水) 09:05:43 

    市販薬で効く睡眠導入剤とかありますか?
    私は色々試しましたがどれも効果なく…結局は病院処方の薬が一番だと思いました。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/07(水) 09:09:14 

    フランスでは医師の処方で薬局で医療用アロマオイルが買えるんだってね。不眠や頭痛にかなり処方されるみたい。いいな。嗅ぎたい

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/07(水) 09:09:47 

    >>9
    母親も、睡眠薬を飲んでいて副作用が酷かった。
    薬の名前は忘れてしまったが、幻覚を見るようだった。盲目で何も見えないのに子供が居るとか。
    ベッドの側に子供が居てその子供に話かけたり。
    歌を歌い出したり。
    本人にその事を伝えても、覚えていない。
    初めての時はめちゃくちゃ怖かった。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/07(水) 09:11:21 

    >>240
    飲んでも、眠れないの?
    薬があってないか飲み過ぎて効き目がないか。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/07(水) 09:13:08 

    35歳、かれこれ18歳くらいから睡眠導入剤服用しています。
    原因は、若い頃スナックで働いていたので昼夜逆転生活で寝れない日が続いたからです。

    現在は結婚もして、子供もいて、もちろん夜の仕事はしていませんが、もう手放せなくなってしまいました。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2024/02/07(水) 09:15:38 

    >>148
    私も副作用感じないんだよね、ただ効き目が弱い気はする。それに、寝なきゃって日にはスマホを早く止めることが一番。中々出来ないけど

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/07(水) 09:19:40 

    >>189
    なんの漢方ですか?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/07(水) 09:20:06 

    >>17
    全く一緒!
    眠りたい時だけ飲んでる

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/07(水) 09:21:23 

    >>9
    悪夢すごいって聞くけどほんとなんだね!

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/07(水) 09:22:44 

    >>9
    私は全然。
    夢は見るし、中途覚醒もあるけど。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/07(水) 09:23:20 

    >>207
    ルネスタも安全性イマイチなの?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/07(水) 09:24:49 

    >>240
    私も昨夜2時台に3回もスクーターの発車音でウトウトから起こされて眠剤飲み直したよ、せっかく眠気が来てたのに

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/07(水) 09:26:06 

    >>13
    マイスリーは夢遊病みたいになって危ない。知らない間にラーメン作って食べていた(全く記憶にない)効いてきた時のフワフワした感じが気持ち良く悪用すると怖いと思った。

    +32

    -1

  • 254. 匿名 2024/02/07(水) 09:27:24 

    レンドルミン飲んでる。夜勤明けは昼寝してしまうので1錠、その他の日は半錠。スッと寝られるようになったよ。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/07(水) 09:29:08 

    デエビゴ飲んで効いてたけど、一年くらいして効いてこなくなったかなって思う…

    あと、必ず3時に起きちゃって、そのあとに寝れないことが多いから、長く寝れる薬頼もうかなあって…

    悩むよね色々

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2024/02/07(水) 09:29:54 

    >>24
    それは違うよ。予定はあるし。
    予定は人それぞれだけどね。
    ゲートボールだったり人会う予定とか。
    病院、デイサービスだったり。

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/07(水) 09:31:51 

    ずっとマイスリー飲んでて、5ミリから10ミリ
    10ミリでも2錠飲まないとあんまり眠れなくなってきたって相談したらデエビゴ出されたんだけど
    皆さん書かれてるように夢が凄すぎて、眠れるけど疲れる…
    夢の中で、あっこれは夢だから何とか目覚めないとって無理やり起きて天井見てホッとする感じ
    初めほど悪夢は見なくなったけど、亡くなったおばあちゃんがしょっちゅう出てくる

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/07(水) 09:32:00 

    >>29
    わかるー
    わたしも睡眠薬処方されてます(不眠症のため。今日は仕事疲れすぎた〜眠い〜からの飲み忘れる…をすると、なぜか眠れない!もう2時!あっ薬飲み忘れてた!となる。眠いのに眠れないって嫌だわ…)
    で、睡眠薬でぐーぐー寝てたら、
    もうそろそろ手術のこと考え始めましょうねって言われてた子宮頚がん異形成が、軽度異形成になってて驚いた‼️睡眠って大切💤😴😴

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/07(水) 09:32:31 

    入眠できなくなって4年経つけど全く改善しない。
    今はエバミールとデパスで、ベンゾ減らしたいと思っていろいろ試してるけどやっぱり難しい。
    デエビゴ、ロゼレム、ルネスタだめだったー

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/07(水) 09:35:34 

    すごい美肌の美魔女(話の内容からおそらく40過ぎ)がいるのだけど、秘訣を聞いたら、
    その人、8時に寝ていた。たっぷり美容液つけてたっぷり寝てるらしい。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/07(水) 09:37:23 

    トラゾドン飲んでる。きっかり8時間経つと目が覚める👀
    飲まないと眠れない体質になっちゃったけど、ありがたや!

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/07(水) 09:37:27 

    >>61
    わかる。
    私も小人見えた。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/07(水) 09:41:50 

    マイスリー飲んでる。無いと不安。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/07(水) 09:44:15 

    >>110
    処方されてる眠剤では足りなくてハイプロン買って飲んだけど
    偽物なんじゃないか??
    ってくらい全く効かなかったよ
    最大手のところで買ったけどサイトがダメだったのかな

    2シート飲んでもうんともすんとも何事も起きず全く眠れず
    もしや偽物かも知れんって思って
    カプセル開けて直で口の中に入れたけど何の味もしなくてお金を無駄にしてしまった

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/07(水) 09:45:35 

    >>254
    5年ぐらいレンドルミン飲んでた。
    よく効いてたけど、やめられなくなって量も増えて。
    先生にも減薬言われ、半分→1/4と頑張って、今は別のを処方されてるけど、どうしても寝られない時以外は飲まなくても眠れるようになった。
    途中で起きたりはするけど。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/07(水) 09:47:28 

    余震が心配すぎてついに眠剤に頼るようになったけど、眠り深すぎて深夜の震度4に気づけなかったわ。でも日中眠たいのも嫌だしこのまま飲み続けるけどさ。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/07(水) 09:51:33 

    >>240
    YouTubeで、広告なし砂嵐とか広告なしノイズとかの8時間以上の長さの動画を流して、さらに耳栓をするのをおすすめします

    私はさらに扇風機の羽根部分にガムテープをくっつけて、ガーーー!って音が鳴るようにしてます
    トラックとかの振動や、新聞配達のカブの音や、車のドアの開閉音とかかき消してくれて最高ですよ

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2024/02/07(水) 09:52:51 

    >>207
    私も全然効かなかった

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2024/02/07(水) 09:57:51 

    >>1
    いわゆる細切れ睡眠で悩んでいます
    6時間睡眠で5回起きます
    明日は元気でいたい!という前の晩主治医から処方してもらったものを服用します

    +15

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/07(水) 10:03:31 

    >>24
    決めつきすぎてて草

    +29

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/07(水) 10:04:53 

    >>261
    私も眠剤歴20年だけど、眠剤に、トラゾドン100mgをプラスして飲むと途中で目醒めたりしないで7時間は眠れるので
    本当に存在してくれてありがたいって思ってる
    サイレース2錠、マイスリー30mg飲んでも3時間半で目が覚めるので風邪とかすぐうつされるくらい免疫力下がってたけど

    いまではマイスリー一錠+トラゾドンで深い睡眠が取れるようになった
    ただ最初は50mgで効いてたけどちょっとずつ効かなくなってきてピルカッターで四分の一錠ずつ増やしてる感じです

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/02/07(水) 10:05:05 

    >>251
    あくまで参考にどーぞ
    個人差あるから一概に良し悪しは言えないけど
    睡眠導入剤を飲んでる方

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/07(水) 10:08:07 

    ちょっと前に総合病院の内科でルネスタかデエビゴ出してもらおうとしたら、
    「今厳しくなってきてるから精神科でないと処方は無理」とか言われた
    そんなことある?第一そこの病院に精神科なんかない

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/07(水) 10:19:51 

    >>7
    サイレースは睡眠薬としてはすごくよかったんだけど、私は喘息になりました。
    喘息とか肺の病気になりやすくなるそうなので、できたら違う薬を探してはと思います。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/07(水) 10:22:05 

    >>163
    普通に売ってる?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/07(水) 10:26:34 

    >>1
    レンドルミンよりよく眠れる眠剤ありますか?

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/07(水) 10:28:02 

    >>1

    マイスリー飲んでました。
    これ、すぐに深い眠りに落ちるので
    体力温存、脳疲労を防ぐには
    良かったと思います。
    あわせて、日光にあたり、適度な運動を
    して、薬減らして今は元どおり。

    おひさまにあたるの、効きますよ。

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2024/02/07(水) 10:31:09 

    >>19
    前に飲んでたけど、普段なら送らないようなLINE送ったり記憶がなくなることがあってこわくなった。
    午前中までの記憶がないことがよくあって、仕事のミーティングでの内容を忘れちゃったり。

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/07(水) 10:43:07 

    >>13
    ネズミ達が枕元で和太鼓叩いていたとか?

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2024/02/07(水) 10:44:07 

    >>9
    デエビゴ、比較的新しい薬だからか薬価高いですよね。

    +14

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/07(水) 10:53:29 

    >>161
    ずっと疑問に思ってるのですが、
    加入時は既往歴なくとも、年齢重ねる毎に病気になった場合は保険おりるものなのでしょうか?

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/07(水) 11:03:53 

    >>213
    メラトニンですが1mgでも効くのですが(30分~1時間位すると眠れる)一種類につき1つまでしか買えないのと、1mgはよく売りきれたりしてるのでメーカー、形状問わず3mgを買うようにしてます。12歳の子供にも早く寝なければならない時はキッズ用グミを食べさせることもあります。ほぼ必ず眠くなるので安心感があります。ちなみに私はコーヒー等のカフェインを夕方以降に飲んだ日はメラトニンも効かないので気を付けています。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/07(水) 11:08:46 

    >>274
    そうなんだ。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/07(水) 11:26:29 

    >>281
    当然加入時なかったなら大丈夫だよ
    既往歴とか、常用薬とか聞かれるから正直に伝えた方が良い
    見直しの時とかもね

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/07(水) 11:27:22 

    さっきデエビコもらって来て初めて今晩から飲むけど怖くなった。
    デエビゴとニトラゼパムフルボキサミンと3つ飲みます

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/07(水) 11:32:29 

    >>176
    私も昔、マイスリーでリア友にTwitter経由で変な絡みしちゃって、申し訳なささと自分のおかしさがいろんな人にバレたせいでアカウントも人間関係も捨てた事あります。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/07(水) 11:42:33 

    >>9
    起きたてフラつくから辞めた
    転倒が怖いよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/07(水) 11:43:10 

    >>284
    そうなんですね!勉強になりました

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:48 

    >>282
    iHerbでもメラトニンサプリは人気なのかよく入荷待ちになってますね。
    今は眠剤に頼ってるけど併用しながら最終的にはメラトニンだけで眠れるようになれたら良いなと思ってます。
    何種類か試してみたいけど一回の注文で一個しか頼めないのが辛い所ですよね。
    返信ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/07(水) 12:18:44 

    時々ブロチゾラムを飲んでいます。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/07(水) 12:22:41 

    デエビゴ飲んでるけど夢見たこと1度もないよ。不安があったり次の日、早起きの日は何度か目を覚ましてしまうから、そこが難点かな

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/07(水) 12:33:01 

    眠剤よりも、漢方の方が劇的に効いている。
    眠りだけじゃなく全ての症状向けに処方されたもの。
    今回は保険が利いて月5000円超え。
    [1]混合薬
    トチモトの乾姜3 g
    トチモトのカンゾウ4 g
    トチモトのケイヒ9 g
    トチモトのコウカ6 g
    トチモトのコウジン6 g
    トチモトのコウブシ6 g
    トチモトのゴシュユ4 g
    トチモトのゴミシ6 g
    トチモトのサイコ9 g
    トチモトのサイシン6 g
    トチモトのサンシシ4 g
    トチモトのシャクヤク9 g
    トチモトのソウジュツ9 g
    トチモトのトウキ9 g
    トチモトのトチュウ6 g
    トチモトのハッカ2 g
    トチモトのビャクジュツ6 g
    トチモトのブクリョウ12 g
    1日2回朝夕食後服用✕28日分

    睡眠導入剤を飲んでる方

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/07(水) 12:33:28 

    普段飲まずに寝れない日が続いたら飲むってしてるので飲んだ日の翌朝は眠気がすごいある。
    デエビコの悪夢は1か月経つと落ち着いてきた。
    今朝はSF超大作ができるくらい泣けた夢だった🥲

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/07(水) 12:34:36 

    >>27
    弱めだからなのか深い眠りにならずに悪夢って報告も多いのは事実みたい、私も主治医に相談した事あるけど悪魔だけでもないし夜中3回くらい目が覚めてもすぐ入眠できるのがよい。子供小さいから効果弱めでと言ったらデエビゴになりました。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/07(水) 12:51:46 

    >>221
    伯母が医者だったってだけでここまで勝手に推測されるの怖すぎ

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/07(水) 12:53:06 

    ベルソムラで悪夢ありで眠れてたけど主治医が自然の眠り推奨で薬もらいにくくなってサプリのメラトニン試したら眠れてる。悪夢もなくて快適。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/02/07(水) 12:56:04 

    >>62
    私は10mgを処方してもらい薬局で5mgを2個として出してもらって
    60錠貰ってるプラス頓服として余分に貰ってるのを合わせると70錠あるから安心ね

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2024/02/07(水) 13:00:58 

    >>9
    デエビゴは変な夢見る
    それと目が覚めて立ち上がった時脚がふらつく
    トイレとか行くのに階段から落ちそうで怖い

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/07(水) 13:01:13 

    >>293
    わかる!私もデエビゴやっと慣れてきたのか、以前ほどの嫌な夢は見なくなったけど
    夢のストーリーのあまりの突拍子のなさに、起きて笑けてきたりする。物凄い鮮明に覚えてるし。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/07(水) 13:17:53 

    >>1
    長年のんでるから全く効かなくなってきた

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/07(水) 13:22:53 

    ヤクルト1000でも悪夢見る人が多いからね~

    +6

    -1

  • 302. 匿名 2024/02/07(水) 13:26:39 

    マイスリー20年服用
    副作用も一切なくありがたい
    割って飲んで調整してる
    旅行先でマイスリー忘れて眠れなくて
    免疫下がってコロナになった時に
    睡眠の重要性を再確認した
    眠れなくて体調崩すより
    素直に飲んだ方が身体に良いと思ってる

    +21

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/07(水) 13:32:38 

    >>117
    わかる
    夜中にアイス食べたことある

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/07(水) 13:38:21 

    >>127
    知り合いが妊娠中に旦那さんの障害が分かった。「保険入れなくなるよね」と話してたら「内緒で入るよ」と言っててさっさとバレろと思ってる。他にも自分さえ良ければ法ですらどうでもいいと思ってる節があるような気がしている。

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2024/02/07(水) 14:13:35 

    不眠症だし、大事な仕事前とか、一睡もできないで挑むことあるから、ルネスタジェネリックを処方してもらった

    依存性になりたくないから、1週間に2〜3日しか飲んでないけど、寝れるようになった
    ただ、飲んだ翌日の午前は眠い日があるのと、口の中の苦さが嫌だな

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2024/02/07(水) 14:16:33 

    >>27
    悪夢と金縛りと口が乾く。その上、私には一切効かない癖に副作用ばかりのラムネだった。

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/07(水) 14:20:29 

    >>265
    レンドルミンって増量できるんですか?自分は0.25gしか処方されないんだけど。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/07(水) 14:25:59 

    >>1
    睡眠障害の人ってデスクワークや主婦、無職じゃない?
    接客や肉体労働で不眠ってあんまり聞かない。
    単純に体使わないと眠れないよね

    +2

    -22

  • 309. 匿名 2024/02/07(水) 14:26:27 

    >>24
    凄く失礼だよWw

    +25

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/07(水) 14:27:48 

    >>253
    私もラーメン炊いて食べて(気持ちが大きくなる感じ)。
    沼にハマってあれよあれよと肥えた😖

    +8

    -1

  • 311. 匿名 2024/02/07(水) 14:29:11 

    >>68
    あるあるですね😢

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/07(水) 14:30:28 

    >>13
    マイスリーそんな事起きるの!?
    今飲んでるけどそう言うこともなくぐっすり寝れて助かってます。布団の中でスマホいじっても気づいたらパタッと寝てます。薬が合ってるのかな?

    +33

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/07(水) 14:33:28 

    >>13
    マイスリー時々飲んでる
    効く時と効かない時がある

    毎回じゃないけど、体がじんじんする感じがして
    それは不快

    じゃあ、やめればいいってなるんだろうけど
    眠らなきゃいけない時はやっぱり飲んじゃう
    副作用覚悟の上で

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/07(水) 14:36:21 

    >>304
    保険会社のホームページみたらわかると思うけど、怪しい場合は病院だったか、健康保険だったかに照会するって書いてるよ 保険加入 請求や入院など

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2024/02/07(水) 14:38:27 

    マイスリー飲んでるけど、昨日初めてやらかした…
    パジャマのズボンをいつの間にか脱いでて、嫌な夢みて起きた。
    やっぱりこういうことあるんだーって思った。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/07(水) 14:41:03 

    >>20
    わたしもずっと眠りが浅く、耳栓が欠かせないのですが、中途覚醒もでてきたところで マイスリーとヤクルト1000を飲んだとき、 6時間ではあるけどぐっっすりてこうなのか と感動したくらいでした。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/07(水) 14:42:51 

    マイスリーは飲んだらスマホを触らずすぐベッドに入るのを守らないと飲み始めは副作用の一過性前向性健忘が出やすいよね

    耐性がついた今は大丈夫だけど、飲み始めた時は近所の24時間スーパーやコンビニをハシゴして普段一切お酒を飲まないのにワインやチューハイを5000円近く買ってたり(しかも赤ワインの瓶が割れて家の床やラグ、服にこぼれていて泣)
    スープジャーから玉ねぎとにんじんと粉末青汁が入った緑色のおどろおどろしいスープ?のようなものが出てきたことも

    小人の仕業なのかまれに台所や部屋がピッカピカに綺麗に片付けられてたりといいこともあったけどね

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2024/02/07(水) 14:43:08 

    >>17
    苦いよね〜味が
    まずい

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/07(水) 14:50:59 

    >>19
    私は、重い食器棚を模様替えして移動してた。
    どうやって動かしたのか謎。
    しかもペンキで白く塗ってた。

    +17

    -1

  • 320. 匿名 2024/02/07(水) 15:07:43 

    >>9
    私もデエビゴ飲んでるけど毎日臨死体験してる

    窒息死したり圧死したり溺死したり高いところから飛び降りたり
    恐怖で心臓がバクバクなって体が苦しくて痛くて
    だんだん鼓膜が膨張してきて何も聞こえなくて息ができなくなって意識が無くなる

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/07(水) 15:08:28 

    >>1
    飲んでたけどやめました。朝スッキリ起きられるようになって良かったです。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/02/07(水) 15:11:36 

    >>308
    だね。
    体疲れてないのに薬で無理やりねさすって体に悪い…

    +4

    -2

  • 323. 匿名 2024/02/07(水) 15:16:33 

    10年くらい睡眠薬を飲んでて、だんだん飲まないと眠れないようになりコレって薬物依存じゃんって気づいて減薬→断薬した。旅行先で睡眠薬忘れて眠れないとか、災害時に薬がないとかの心配もなくなりよかったです。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/02/07(水) 15:26:57 

    >>8
    キッチンの冷蔵庫の前で寝てたことある。
    布団で寝たつもりだったのに。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2024/02/07(水) 15:37:54 

    >>323
    断薬後って普通に寝れるものですか?

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/02/07(水) 15:42:25 

    >>272
    ベンゾは良くないの?

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/07(水) 15:43:25 

    デビエゴ飲んでる人多いですね!私もです。ジアゼパムと一緒に処方されてます。確かに夢見やすくなったかも!?中途覚醒あり。でもスッと入眠されるから合ってるー。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/07(水) 15:49:46 

    >>123
    そうですね
    夜勤多くて処方されたのですが疑問に思って聞きました。
    ありがとうございましたm(__)m

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/02/07(水) 15:51:45 

    >>304
    それ強行しちゃうと、後でばれた時告知義務違反で保険降りなかったりするのにね
    死亡保険だと莫大

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2024/02/07(水) 15:54:48 

    >>275
    アマゾンでも楽天でもふつうに売ってるよ
    ビタミンB6やマグネシウムも同時に摂取しよう

    トリプトファンについて↓
    トリプトファンは朝に摂るのがおすすめです。

    身体に入ったトリプトファンは、セロトニンになります。日中作られたセロトニンは14~16時間後にメラトニンとなって、私たちの眠りを誘い、ぐっすりと睡眠をとることができるのです。ですから、朝食で肉や魚、大豆製品卵、乳製品といった良質なタンパク質をしっかりと取りましょう。また、サプリメントで取る場合は、空腹時に取ると良いとされています。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/07(水) 15:56:00 

    マイスリー飲んで深夜2時に徒歩20分の人通りない道と国道沿いを通りドンキホーテに小型机(そこそこ重い)買いに行ってた。
    よく覚えてないけど机はちゃんと包装されレシートもあったから盗んだのではないようだけど店内での記憶が全くなかった。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2024/02/07(水) 16:09:20 

    >>15
    サイレースのジェネリックは更に副作用が凄くて恐ろしい
    心臓が痛苦しくなる。アレは絶対に成分が同じはあり得ない!

    +8

    -2

  • 333. 匿名 2024/02/07(水) 16:19:38 

    >>325
    すぐすぐに普通に眠れるようになるわけではないけれど諦めずに絶対睡眠薬はやめるんだという自分自身との戦いでしたね。最初のうちは眠れなくて苦しかったけどひと月くらいした頃から不思議と眠れるようになりました。今はガルちゃん見ながら寝落ちします。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2024/02/07(水) 16:29:59 

    >>213

    私は5グラム、おとなのグミだから二つの10グラムを買って食べてます。
    一つでも寝れるよ
    でも夜中にトイレで起きちゃうので、夕飯時に飲む緑茶を控えようかと思ってます
    更年期もあると思いますが…

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/07(水) 16:41:24 

    >>126
    私睡眠薬だけ飲んでてちゃんと申告したけど、営業の人にそれぐらいなら調べないし大丈夫、みんなそれぐらいなら無視してるって言われて契約した。社会に出たばかりの頃で無知だったからおかしいと思いつつ流されてしまった。
    貯蓄型保険だったので解約できないままここまで来てしまった。ちなみにその営業は株やるから仕事辞めますって言っていなくなった。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/02/07(水) 17:06:18 

    >>9
    今の主治医が依存性がなく安全だからと言ってフルニトラゼパムを中止されデエビゴと痒み止めのアタラックス処方されてるけど、全く眠れない。夢ばかり見て寝た気がしない。もう何年も寝られないことを訴えてるのにベンゾジアゼピン系の薬は依存性があるだ海外では禁止されてるだなんだのとほざいて出してくれない。
    ベンゾジアゼピン系を出さない医者、他にもいますか?

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/07(水) 17:20:53 

    ルネスタ苦くなる言ってる人いて良かった。
    20代の頃に薬剤師にも医者にも逆ギレされた。
    いやでいやで仕方なくて甘い物とるようになって目茶苦茶太ったのも懐かしい。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/02/07(水) 17:24:18 

    >>9
    昔から鮮明な夢をよく見るので、気にならずw
    4番の一の寮で翌朝の怠さも残らず、よく寝られるので、お気に入り

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/07(水) 17:31:25 

    >>333
    ご返信ありがとうございます。
    そうなんですね、自分との戦いですね。。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/07(水) 17:35:28 

    >>272
    デエビゴ結構下の方なんだね、新薬で依存ほぼ無くて良いのかと思ってたけどどうなんだろう…

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2024/02/07(水) 17:38:49 

    >>32
    導入剤ではなく、中途覚醒に効くお薬もあるので、精神科や心療内科で相談されてみてはいかがでしょう。
    それらの科に抵抗あれば、婦人科でもよいと思います。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/07(水) 17:43:21 

    >>206
    別に伏せなくてもいいよ
    睡眠導入剤には色々な系統があって合う系統合わない系統ってのはみんなわかって使ってるから
    そもそも導入剤の効果なんて30分もすれば消えるもんだから

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/07(水) 17:48:13 

    エスゾピクロン1㎎×3錠が効きすぎて2錠にしたけど、まだ起きる時が眠すぎて辛い…。ちなみに1錠では効果ないです。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/07(水) 17:54:13 

    >>312
    いいね、薬と健全なお付き合い出来てる感じだね。
    マイスリー、飲んで無理やり起きてるとおかしくなるし
    自分で無理やり起きてるつもりはなくても、疾患の方から「起きてたい!寝ない!」って信号が出てたら、結局おかしなことしだすんだと思う。上手く表現出来ないけど、薬の作用に抗うと起こるトラブルって感じ?
    スマホは何かやらかす可能性高いから、マイスリー飲んだらいじらないほうがいいよー

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/07(水) 17:54:58 

    >>343
    1mg?
    私もゾピクロン使ってるけど10mgを1錠だよ
    少なすぎないか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/07(水) 17:58:59 

    >>24
    そんな事ないよ
    老人だって同じ人間、しかも体は我々よりずっとしんどい
    同じ距離歩くだけでも何倍も体が疲れる
    眠らないと人間の細胞は修復されないし、どんどん体調悪くなるんだよ
    若者だって予定ないからとずっと起きてて良いわけじゃない
    眠らないと精神も身体もおかしくなるよ

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/07(水) 18:02:02 

    >>340
    見方間違ってませんか?
    デエビゴは安全性高めですよ。

    まずは症状のジャンル分けから

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/07(水) 18:04:30 

    >>301
    あれはなんでなんでしょうか
    本当に噂通り悪夢を見てビビり倒した

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/07(水) 18:07:49 

    >>325

    今まさに断薬中
    飲んでも効かなくなってきて、薬増やすのは嫌だし断薬しようと決意
    徐々に減らして、サプリ併用
    今はサプリだけで頑張ってるけどなかなか眠れない
    眠れないけど、ここを乗り越えればいつか眠れるようになるかなって戦い中です

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/07(水) 18:08:46 

    >>347
    すみません、分類から下を見るんですね、ありがとうございます🙏

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/07(水) 18:09:38 

    >>170
    私もベルソムラ飲んでます。もう5年以上。
    入眠障害と早朝覚醒です。
    飲んでも朝まで眠れない時もあります。
    あと早朝覚醒はベルソムラでは効かないみたいで、早朝に目が覚めてしまい、その後眠れません。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/07(水) 18:09:55 

    >>103
    なんていう名前の薬か聞いても良いですか?
    安定薬、睡眠薬ではなく、睡眠導入剤なんですよね?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/07(水) 18:15:11 

    >>349
    ご返信ありがとうございます。
    寝不足な中での自分との戦い...
    メンタル面も含めて大変ですよね。。

    最近不眠症になって、薬を飲み始めたので
    質問させていただきました。
    いつか体が元に戻るといいな。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/07(水) 18:23:04 

    入眠障害でブロチゾラム飲んでたんだけど、下手したら3時間とかで目覚めて二度寝出来なくなって若干困ってる。専業だから昼寝すればいいんだけど、トータル4時間とかしか寝れてない。
    断酒した(飲酒時は眠剤飲んでないよ)+ダイエット始めて運動習慣ついたくらいしか原因思いつかないんだけど、肌荒れとかないし様子見て良いのかな…医師には「昼寝たらいいじゃないw」って言われるw

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/07(水) 18:25:50 

    >>13
    私もマイスリー飲んでる
    たまに気が付いたらガルちゃんに身に覚えの無い書き込みしたりしてる
    飲んだ後はすぐベッドへって教えを無視して普段しない片付けしちゃってるわ
    フラフラしながらも気持ち良く捗るんだよね

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/07(水) 18:26:58 

    >>129
    悪夢が副作用というよりは、不安を抱えている時は睡眠が浅くて覚えている夢=悪夢になりがちらしいよ。

    私は他の睡眠薬飲んでも悪夢は変わらなかった。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/07(水) 18:27:01 

    >>36
    もう、6年くらいマイスリー飲んでるんだけど、ここ1〜2年前から急にせん妄症状出始めて悩んでる。

    成分変わったの?それとも、自分の心が弱くなったの?と不思議なくらい。
    医師には即布団入ってと言われてるけど昨夜は、布団入ってから起き出してムシャ食いし食べ過ぎで胸焼けしこの時間でもまだ食事取れない。(午後3時に起き出したのもある)
    マイスリー飲むと、タガが外れてしまう。他に良い睡眠薬は無いだろうか…レンドルミン、ベルソムラも併用してる。廃人かな…?

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2024/02/07(水) 18:36:37 

    >>179
    コンサータって、ADHDの診断が出ないと処方してもらえないんだっけ?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/07(水) 18:46:03 

    >>113
    同じ人がいたわ!夢なのに夢?これは現実かも?なぜこんな夢みるの?こんな現実っぽい夢病むわ。・゚・(>_<)ノノ

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/07(水) 18:46:52 

    >>355
    分かる。ちょっと変な感じになるんだよね。
    中毒者が出るのも分かるというか、ラリるってこれか…みたいな感じで冷静になるとちょっと怖い。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/07(水) 18:50:48 

    >>1
    色々飲んだけどユーロジンが一番良いかな
    1/2でも翌日残るから1/4飲むようにしてる。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/07(水) 18:52:17 

    >>357
    食欲爆発…理性が効かなくなる感じ?
    夕飯食べてから寝るまでの時間が長すぎて空腹すぎた、とかではなくて?

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/07(水) 18:54:22 

    逆に薬飲まなくても寝れるようになったとか減薬できてるって方いないかな

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/07(水) 19:02:57 

    >>9
    私も強度の睡眠障害で、寝る1時間前に精神の高ぶりを抑える薬を飲んで、
    寝る時にデエビゴ最大量とマイスリー10ミリ飲んでたけど、悪夢とかは見なかったなぁ。
    デエビゴとマイスリーは短時間の薬なので、1年飲んでたけど最近中途覚醒がすごかったから、フルニトラゼパムとマイスリーに変更された。
    中途覚醒はなくなったけど、マイスリーで寝付けなかったら、ずっと寝付けなくてレキソタンとか追加して寝てる。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/07(水) 19:03:13 

    おりませぬ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/07(水) 19:08:05 

    >>8
    昨夜ピーナツ大袋1袋とじゃがりこ1個食べたらしく枕元にピーナツとじゃがりこのカスが散らばってた。朝から胃もたれ酷かった、、
    そのうち生肉とか食べたらどうしようと不安。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/07(水) 19:22:09 

    入眠障害でデエビゴ飲んでる。最初は5㎎だったけど次の日の夕方まで眠くて動くの辛かったので減薬してもらって今は2.5㎎。午前中は眠くても動ける。                         中途覚醒は多いけど寝られるからいいかな。変な夢もたくさん見るけどいろんな物語を楽しむようになったわ。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/07(水) 19:24:25 

    >>362
    そうです。理性が消え去る感じです。
    日中は食べたく無いのですが、マイスリー飲んだら人格変わった様に貪り食べし、症状が出始めてから15キロは増加してます。
    家族に、クッキーモンスターみたいに食べてたよーと言われた事もあり、確かにテーブル下が食べこぼしやカスだらけ。
    医師に言われてから気をつけて寝る直前に飲むと、布団に袋菓子を持ち込んでて、これはヤバいと今日からお菓子類は買わない様に自衛。

    例えお腹がいっぱいで寝たとしても、マイスリー飲むとお菓子食べてしまうんです…すごく幸福感あるんですよね、無心に食べて

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/07(水) 19:36:31 

    >>325
    すぐすぐに普通に眠れるようになるわけではないけれど諦めずに絶対睡眠薬はやめるんだという自分自身との戦いでしたね。最初のうちは眠れなくて苦しかったけどひと月くらいした頃から不思議と眠れるようになりました。今はガルちゃん見ながら寝落ちします。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/07(水) 19:47:21 

    >>363
    鬱が治ってきたら身体動かせるようになって自然に寝られるようになったけど、根本的な治療が出来てない状態でそれは無理じゃないかな
    逆に身体動かせるようになったり本が読めるようになったり何かしら治癒の兆しが見えてきたなら少しずつなんとかなるかもしれない

    ただ人間眠れないのが一番危ないと思う
    食べられないより眠れない方が個人的にはキツイ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/02/07(水) 19:52:42 

    >>7
    サイレースって米国にもちこみ禁止だよね?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/02/07(水) 19:56:25 

    出かける日の前日に睡眠薬飲まないと外に出られません
    薬飲まずに睡眠取っても外に出られない
    自分で自分に暗示なのかな?
    そんな人にいますか?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/07(水) 19:58:25 

    >>40
    副作用全然ないけどな
    10mgが多すぎるんじゃないの?
    5mgや2.5mgとか試してみたら?

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/07(水) 20:06:00 

    >>1
    マイスリー→ルナスタ→レンドルミン
    内科で処方して貰ってたけど、どんどん眠れなくなっていった。
    不眠科(精神科併せて)で原因を紐解いて貰ったら、ADHDだと発覚した。
    衝動性や、脳内の多動が原因で常に興奮状態が収まらなかった。
    だから脳の動きを鎮める、セロトニンを増やす薬に変えた。
    リボトリール・バルプロ酸ナトリウム・クエチアピン酸(日中も何種類か飲んでるけれど…)
    細々起きてしまうけれど、朝まで割と眠れるようになりました。

    睡眠薬効かない方は一度、不眠科とかに変えてみた方がいいかも。
    あと薬を飲む時間は毎日同じ時間が良いらしいです。
    今日は早く寝たいから早く飲む…とかはリズムが整わないみたい。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/07(水) 20:07:02 

    >>372
    何となく信じ込めたらプラセボでも効きそうな気もするけど
    実際睡眠導入薬とか睡眠薬とかって残ってぼーっとするから、神経質になってる部分を鈍らせると出かけられるっていうのはあるんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/07(水) 20:13:37 

    >>9
    金縛りがひどい

    もともと金縛りで悩んでたのに、副作用のところに
    睡眠麻痺
    と書いてあって驚愕した

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/07(水) 20:14:14 

    >>31
    私ドリエル飲むと背中がぞわぞわしちゃって眠れなかった。変な副作用だったのかな。それで意を決してちゃんと通院に変えたから良かったのかな。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/07(水) 20:16:07 

    >>334
    メラトニンは20gくらいまで大丈夫って見たのですが、やっぱり体質とか体調によって効きも違ってくるんですかね?
    眠剤も毎日同じのを飲んでも日によって寝つきが良い時となかなか眠れない日とあるんです。
    タブレットは飲みやすそうなのでかなり気になってます。
    返信ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/07(水) 20:16:22 

    眠剤と安定剤飲んでも4、5時間しか眠れなかったんだけど、ヤクルト1000が身体に合うみたいで安定剤+ヤクルトだけで眠剤なしでも前より寝れるようになってきた。宣伝みたいでごめんなんだけど、試す価値はあると思う。

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2024/02/07(水) 20:18:15 

    >>334

    378の返信で間違えました。
    タブレット→グミでした。ごめんなさい。
    味も付いてて飲みやすそうですよね。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/07(水) 20:19:30 

    >>357
    せん妄ではないけど、私もロヒプノール飲んで暫く起きてると爆食いしがちだった。空腹というより物が食べたくなって理性効かなくなる感じ。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/07(水) 20:26:40 

    >>336
    今精神科では出さない方向でガイドラインが出てます
    バンバン出しすぎて依存気味の方が多いので、、、、

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/07(水) 20:28:55 

    >>345
    確認しましたが、間違いなく1錠が1mgでした。
    10mgとは、ずいぶん多いですね!私が飲んだら、永遠に眠ってしまいます。(笑)

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/07(水) 20:38:06 

    >>159
    内科で働いてるけど、不眠症で薬もらってた患者の照会の連絡たまにくるよ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/07(水) 20:38:14 

    >>363
    減薬中だけど
    減薬するためにめちゃくちゃ努力してる
    生活や食べ物、寝具を変えてないのに減薬は
    眠れなくなって寝不足になるだけ
    寝るための努力をしながらやっと減薬して
    10mgだったのを7.5gにして5gにして2.5gにして
    今は2.5の半分か飲まないかどっちかになりました

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/07(水) 20:40:55 

    >>382
    返信ありがとうございます。やっぱりそうなんですね…ブロチゾラム、フルニトラゼパムなどを飲んでいた頃が一番眠れて幸せだった、出してくれと言ったら医者としての良心が咎めるから出さないと言われましたよ。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/07(水) 20:42:40 

    >>384
    横だけどどういうこと?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/07(水) 20:48:22 

    ドリエル、効いてるような効いてないような・••••••••

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/07(水) 20:50:16 

    >>127
    解除の上、保険金支払いないかも

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/07(水) 20:54:05 

    >>224
    飲んでるよ!15年かけて量半分まで減らせた〜

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/02/07(水) 20:58:01 

    >>375
    そうなんです
    基本的にそれが理由なのですが薬無くて眠れた日も出かけられるようになりたいんですよね
    安定剤を飲めば問題ないと思うんだけど
    今は勇気がなくて…
    結局思い込みだと自分でも分かってるんですけどね
    少しでも薬減らしたい

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/07(水) 20:59:45 

    ブロチゾラム飲んでる人いますか?
    この薬どうですか?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/07(水) 21:11:01 

    >>371
    知らずに持ってっちゃったことあるわ、見つかったら大変なことになってたね

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/07(水) 21:11:35 

    >>8
    それお医者さんに相談した方がよくない?!

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/07(水) 21:12:13 

    >>111
    マジでツライと思うわ
    4時5時からの焦りがヤバい

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2024/02/07(水) 21:15:08 

    >>336
    デエビゴ寝れない人多いね
    悪夢を見るとか言うし
    私はロゼレムでめっちゃ効くけど

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/07(水) 21:16:10 

    >>1
    眠れない辛さ、とてもわかります。
    半年ほど不眠症だったのですが、ベルソムラをすすめられて眠れたときは感動しました。いまは運動や体動かす仕事で、飲まなくても自然に眠れるようになりました。自分にあったお薬が見つかるといいですね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/07(水) 21:17:45 

    >>354
    まあ昼寝れればそれでいいんよね
    だってそれが自然なんだもん
    年取ってきたら眠剤使おうが睡眠が浅くなるのは仕方ないらしいよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/07(水) 21:18:26 

    >>15
    毎晩サイレース?飲み過ぎと言われないの?
    ベンゾ系は長期は危なくない?

    +0

    -3

  • 400. 匿名 2024/02/07(水) 21:20:36 

    マイスリーを飲んで、1年半くらいですが、一時期、マイスリーを飲んでから、お腹が空いて眠れない時があって、夜中に、キッチンで、日によってお好み焼きやホットケーキや焼きそばやいなり寿司などを作って食べて満足してから寝てたりしてました!最近は、頭を使ったり、動いたりしてるので、割とすんなり眠れるようになりましたが、飲む時間を間違えるとなかなか眠れない場合もありますね。飲まないと眠れないのは体験済みなんで無いのは有り得ないくらい。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/07(水) 21:20:49 

    >>1

    休みの前の日は飲んで寝ても大丈夫だけど、仕事や用事があり早起きしなくちゃいけない時は飲まない
    飲むと起きられなくなる
    ダルすぎて気合いとかでは起きられない感じ
    復帰に向けて早起きの練習してるけど、睡眠薬をうまく使うのが難しい

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2024/02/07(水) 21:20:58 

    マイスリーが初めての睡眠薬で飲んだ時感動した。
    鬱の不眠で出されたんだけど慣れてくると4時間程で目覚めちゃうし入眠作用も減って1回に10mgを2錠飲んだり、中途覚醒の後に追加で飲んだりしてたらアレルギーになって全身に薬疹出て死ぬかと思った。
    もうマイスリー飲めなくなって今はデエビゴ飲んでるけどマイスリー程の感動はないよ。鬱でおかしくなってたとは言え本当馬鹿な事したわ。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/07(水) 21:22:01 

    >>391
    きっと安定剤の方が状況としては正しそうだよね
    薬無しで外出てみて、キツイなーって思ったらちょっと頓服入れて…で回を追うごとに頓服減らせたら良いしお守りに持ってればいいよねーみたいな使い方

    でも薬切り替えるのも結構負担だしね
    先生と相談しつついい感じに減薬できるといいね

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/07(水) 21:22:26 

    >>355
    マイスリー飲んで眠気くるとハイになるよね

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/07(水) 21:22:49 

    >>9
    夢見ないけど結局夜中起きちゃって私には合わなかった。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/07(水) 21:25:49 

    マイスリー今はだいぶ減って週に2回位(出社の前の晩だけ)飲むけど、風呂入って布団に入って最後の最後に飲む。コテッと寝る
    マイスリー飲んだあと動くのは危ないよね

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/07(水) 21:27:42 

    ベンゾの依存性怖いからマイスリーにしたけど、マイスリーもそれなりに依存性あるみたいだね。ベンゾほど濫用されてないってだけで。。

    デエビゴとかの方が依存性に関してはマシなんだろね

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/07(水) 21:29:12 

    >>355
    以前マイスリー飲んで横になったらだんだんハイになって、カーテンがゆらゆら揺れて見えた
    幻覚ほどじゃないけど目にくる事あるよね

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2024/02/07(水) 21:29:38 

    >>91
    私も。10年以上飲んでます!

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/07(水) 21:32:13 

    >>61
    芸能人が昔よく小人がみえる、ってトークしてたよね。嘘かと思ってたけれど睡眠薬?

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/07(水) 21:32:22 

    >>8
    それは薬合ってないよね

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/02/07(水) 21:36:07 

    >>312
    私もマイスリーとメイラックスを何十年と飲んでるがまったく問題なくぐっすり眠れてる。合ってるのだろうとは思うがなくてもぐっすり睡れるようになりたい。
    薬をやめたくて時々メラトニンを飲むがなかなか熟睡できません。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2024/02/07(水) 21:39:48 

    >>372
    すごくわかります。
    出かける前日は必ず薬一粒飲みます。
    何も用がない前日は飲みません。
    軽い用事の場合は半分や1/4にして飲んだりします。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/07(水) 21:42:55 

    >>378

    20までいいのは知らなかった!
    結構多そうだけど、大丈夫なんだね
    たしかに日によって変わるかも
    あと最近は夢をよく見たの、ちなみに普段は見ない…
    それで起きたり
    夜中に起きると不安定な気持ちになるから、本当は朝まで寝たいです(泣)

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/07(水) 21:45:19 

    >>355

    随分前に多分マイスリーのジェネリック?を出されて飲んだけど、フラッフラだった記憶
    すとんと寝た…ちょっと怖いなと思う

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/02/07(水) 21:49:28 

    >>380

    そうそう、甘酸っぱくて美味しい笑

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/07(水) 21:51:15 

    >>398
    まぁそうなんだけどね…。
    Apple WatchのCMで「就寝時間です」みたいな通知見て歯磨きして着替えてベッド入って即入眠して朝までぐっすり、すっきり起床っていう演出にすごく憧れちゃうんだ…理想の睡眠だよ…あんな人リアルでいるのかよとは思うけどさw

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:36 

    >>1
    交通事後にあい何だか眠れない時があるもんで飲むけども、あまり薬に頼りたくないもので時々昼間寝ちゃってます

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/07(水) 21:53:12 

    >>407
    私も飲み始めに先生に依存性や痴呆誘発とかの相談してみたんだけど、いま眠れないことの健康リスクの方が高いからまずは眠れるようになりましょうって言われた

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2024/02/07(水) 21:55:30 

    >>253
    飲んですぐに寝た?寝ないで起きてるとそんな感じになるから気を付けてって医者に言われた。長期間使用していると、そういう傾向になることもあるとデータが出てるって言われたから、たまに飲むように自己管理してる。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/07(水) 21:59:14 

    >>13
    マイスリー効く時と、そうでもない時がある。
    効く時は目の前がグルグル回転する感じ。

    翌日残りにくいっていうけど、私は次の日ガッツリ眠いまま1日耐える。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/07(水) 21:59:25 

    >>8
    ゾルピデム飲んでる。
    家の中を徘徊してるらしいw
    夫いわく「よろよろしながら歩き出して、お菓子箱開けて突然食べ出した」と言われてショックだったわ。
    薬のことは話して理解してくれてるから、いいけど。
    薬飲んだらすぐ布団入ってって先生に言われてて、本当すぐに横になるようにしてるんだけど、起きだして色々やってるっぽい。
    ネットで電子書籍買ったり、ダイエット中なのにオヤツ食べ出したり。
    やめたいけど、飲まないと眠れないし。
    挙動不審な自分なんとかしたい。

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/07(水) 22:03:42 

    >>157
    ドリエルは慢性的な不眠の人は飲まないでくださいって書いてありました。
    私は知らずに飲んでしまい幻覚見たのですぐやめて、お医者さんに薬処方してもらってます。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/07(水) 22:05:09 

    >>8
    私も真夜中に無意識に食べ散らかしてる事があって怖くなって医者に話したら面白いこと言いますねーと笑われて終わった。
    なんだ私だけじゃなくて安心した。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/07(水) 22:08:18 

    依存症とか認知症とか先々怖いけど飲まないと1、2時間布団の中で眠れずモヤモヤするストレスに比べたらと思って仕事の前日だけは飲んでしまう。
    歳食って認知症なって全て忘れられたらある意味幸せかもしれない。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/07(水) 22:13:57 

    >>246
    私も副作用無いよー
    でも入眠はスムーズでも夜中に目が覚めちゃう事がある
    そういう時は薬が切れてるって言われた
    いちばん軽いやつだから効いてる時間短いんだよね
    一睡もできないよりずっと良いからこれで良いかと思ってる

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/07(水) 22:19:41 

    うちの主人が服用してるけど、服用した日は寝言をめっちゃしゃべる。
    起きて私に話しかけてきたのかと思って目が覚めるけど、主人寝た状態。

    寝る前にサッカーの試合見てたら、きっと夢の中では選手になってるんだろうなって感じの寝言だったり。

    今はないけど、もし浮気したとしたら寝言からバレそうな勢い。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:10 

    >>156
    私も4分1とかにしてる

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:19 

    >>422
    先生に相談して薬変えてもらえないかな?

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/02/07(水) 22:26:59 

    >>8
    私も一時期食べ散らかすわ、歩き回るわの夢遊病状態だったよ
    最高傑作は野菜のテリーヌ作成

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/07(水) 22:29:11 

    >>363
    10年くらい薬飲んでました
    減らしたくてお薬カッターで割ったりしてたけど、ゼロにはできなくて毎晩飲んでた
    でも60になって、役職はずされたらいきなり飲まなくても眠れるようになった
    ストレスだったんだな、と

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/07(水) 22:32:40 

    >>1
    私、内科で処方してもらってリーゼを15年くらい飲んでる。
    寝る30分前に飲んで4時間寝ればスッキリ。
    でも、最近気がついた。全てが脱力するから舌も脱力して塞ぐのかイビキかいてるらしい…。
    でも、やめられない。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/07(水) 22:37:14 

    >>1
    >>8
    >>15

    睡眠導入薬に関して、全く無知で大変申し訳ないのですが、睡眠導入薬を飲まれている方って、やはり鬱とか何かしらのメンタル系の病気を抱えて通院したりしている、あるいは医師の診断を受けたわけではないけど、メンタル系の病気を抱えている自覚がある人が多いんですか?

    +2

    -3

  • 434. 匿名 2024/02/07(水) 22:39:28 

    眠剤飲むようになってから頭の回転が遅くなったのですが、関係ありますか?たまたまと思いたい…

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/07(水) 22:45:53 

    たまに飲むけど眠れない時と言うよりすぐ眠りたい時。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/07(水) 22:49:47 

    >>382
    もう何年も前だけど医師がバンバン薬出すから本当に依存凄くて急にやめたら幻覚とか見え始めて最後は精神科に入院になったってか入れられた。病院では最初シャブ中だと思われてた。量も種類も凄かったから本当に1人だったら死んでたかも。
    結局、何年か飲まないでいたけどやっぱり寝つきが悪いのは治らなくて今はマイスリー1錠だけ飲んでる😓

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/07(水) 22:53:49 

    >>392
    ブロチゾラム飲んでるけど熟睡できる時もあれば、寝付くまでに時間かかる時もあるし何回も目が覚める時もある、、
    けど効きすぎて何かあっても起きられないとか、次の日眠くて辛いとか無いからこんなもんかなと飲んでいる。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/07(水) 22:57:14 

    ルネスタを飲むと口が苦くなるっていうコメントを毎回見るんだけどどんな感じですか?
    私毎日ルネスタ飲んでるけど鈍感なのか気づかなくて……
    その苦さが口臭とか人にわかったりするものですか?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/07(水) 22:58:38 

    >>387
    精神科や心療内科じゃなくて内科だろうと眠剤処方してもらってたら保険会社に隠しててもバレるよってこと
    どこの科で処方されようとレセプト上は不眠症や自律神経失調症等の病名がつけられるから

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/07(水) 23:01:28 

    ゾルピデムを3年くらい。
    他の方が「薬が効いてくると色々と食べちゃう」ってのを読んで、初めて気付いた。
    そういえば、飲んだ後フワフワしてきたら
    突然食欲が湧いてお菓子食べてる時がある。むさぼり食ったら満足して寝られてる…。
    副作用だったんだなぁ。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/02/07(水) 23:04:06 

    眠剤は何科で処方してもらってますか?
    寝つきが悪く夜中に何度も目を覚ましてしまいしんどいので病院に行こうかと思ってて、メンクリは少し抵抗があって内科でも処方してもらえますか?

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/07(水) 23:16:34 

    ゾルピデム。入眠さえできれば5時間以上はなんとか。ベルソムラ試したことあるけど、悪夢きつすぎ。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/02/07(水) 23:18:10 

    デエビゴが一番よく寝付きが良くて処方してもらってるんだけど悪夢が半端ない
    夫の浮気未遂が原因で心療内科通って出してもらっているんだけど、夢では浮気相手をかなり制裁したり夫を気の済むまで問い詰めたり相当心に蝕んでいて夢見が悪くて飛び起きることもしばしば。

    リーゼといっしょに飲んで安定させるようにしてももう悪夢は必ずセット。これが、なければ最高の薬なんだけどなぁ。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/07(水) 23:18:21 

    >>8
    お薬クエチアピン含まれてないですか?💦

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/07(水) 23:37:21 

    もらってる眠剤の副作用は悪夢。
    二度ほど見た、金縛りは一度。
    でも飲まないと寝れないし
    もう完璧に眠剤中毒で飲みたくて仕方がない。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/07(水) 23:49:23 

    デエビゴとルネスタ毎晩飲んでる
    毎日嫌な夢見るけど慣れたw
    ルネスタは毎日飲むと確実に脳に影響出るだろうなとは思うけど眠れないものはしゃーないと諦めた
    どうにか呆ける前に人生終えたい

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/02/07(水) 23:50:02 

    マイスリー飲んでも眠れなくて明るくなってからやっとちょっとウトウトする日々だったけど、引っ越ししたのをきっかけに布団からベッドに変えて高いマット買ったら薬なしでスコーンって眠れるようになった

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/02/07(水) 23:53:17 

    >>235
    あの苦みが薬入ったぞ〜眠くなれ〜って醍醐味になってるw

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/07(水) 23:57:55 

    >>302
    てんかん持ち、同じくマイスリー20年副作用なし。
    なしで眠れる日も、逆に2錠飲んでも効かない日もある感じ。
    お医者からは副作用少ないからと言われて出されていたので、ここ読んでびっくりしている。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/08(木) 00:01:05 

    >>9

    幻聴なのか、人がたくさんベッドの周りを取り囲んでヒソヒソ話したり、足を掴まれたりする感覚があって、叫び声を何度も上げて家族に心配されました。
    子供を起こしてしまい、とても驚かせてしまったので翌朝がゴミの日だったのでたくさん残ってたけどそのままそっくり捨てました。
    自分が自分でなくなるようでとても怖かったです。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/08(木) 00:01:30 

    >>433
    私はてんかんで、睡眠不足が原因で発症するので出されました。
    元々夜型で寝つきが悪いので、眠れない日、次の日が早い日は飲んで寝る様になりました。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/08(木) 00:01:50 

    >>312
    マイスリー飲んだらすぐ寝る色々やったらだめ

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/08(木) 00:03:04 

    >>433
    ドリエルみたいな市販薬以外は医者の処方が必要だし
    自覚だけじゃどうにも手にはいらないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/08(木) 00:09:29 

    >>400
    逆に、お腹いっぱいの方がマイスリーの効きがいい様に感じて、
    効かない日はワザと何か食べるようにしてます。
    普段、夕飯は控えめなので。

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/08(木) 00:09:57 

    >>6
    ダメなの?15年は飲んでるけど入れたよ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/08(木) 00:13:09 

    ゾルピデム飲んでハイになると楽しくて寝たくなくなるけどゾンビのように眠りに行く。デエビゴは合わなかった。パニック発作持ちも関係あるかも知れないけど寝付くまでに息が吸えなくなって飛び起きるってのが二日に一回は起きるので無理。Xで検索かけたら似たような人はまあまあ居た。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2024/02/08(木) 00:13:22 

    夜も寝れたけど
    昼眠くて大変だった

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/08(木) 00:15:32 

    >>29
    私も入眠障害です!子供の頃から全然眠れず、親からは早く寝ろと毎日怒られ、大人になってからも一睡もできずに仕事に行ったり…。

    寝たい時に眠れるのってこんなに素晴らしいんだと、薬に頼るようになって初めて知りました😂

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/08(木) 00:23:01 

    >>6
    そうなの!?私まだ飲んだことはないんだけど1月に内科行った時に眠れてないみたいだからって感じで薬貰ったよ。

    これ入る時には言わないとダメなのかな?まだ怖くて飲めないでいるけど

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/02/08(木) 00:24:21 

    >>68
    飲んでから携帯触るからだよ
    眠くなるというより酔っ払ったような気持ちいい感覚が一瞬くるから

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/02/08(木) 00:27:14 

    >>422
    わたしも同じように眠剤服用後、記憶にないのに夜中に何か食べたりネットで買い物したりしていたのですが、主治医に相談、薬の量が多過ぎる、と調整してもらいそういう事が無くなりました。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/02/08(木) 00:30:56 

    >>460
    そうそう マイスリーの眠気を越えちゃうとハイになる
    眠気来たらそのまま寝るのみ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/08(木) 00:31:22 

    サイレース長期使用はヤバいでしょ
    あれ米国は持ち込み禁止だよね

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/08(木) 00:32:22 

    ベンゾ長期服用してる人は離脱経験したことないのかな?

    昔デパス絶ちしたけどかなりきつかったよ
    不安が長期間続いた

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/08(木) 00:38:22 

    幼少期より合わせて20年以上睡眠薬のんでます
    色々のんだけど安定して効くのはマイスリーとレンドルミンの組み合わせです

    医者はデエビゴの薬価が高いからやたらデエビゴ薦めるので一応処方して貰ってますが、デエビゴは効き方が今までのと全くちがくて怖いです
    だんだん眠くなるというより突然気絶するような目眩が来てからの心臓バクバク、精神的不安、発汗、体調不良からの悪夢です
    慣れると少しはマシですが期間あけて飲むとこれはやべぇ…って毎回なります

    科学的に依存度が低いらしいけどどちらかというと今日は大丈夫かな…飲むの辞めようかなと精神的依存が無くなくなる気がします
    よく認可されたなぁとは思う

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2024/02/08(木) 00:43:56 

    >>27
    自分は翌日1日中、眠くて仕方ない。飲むのやめた。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/02/08(木) 01:15:58 

    30分くらい前にゾルピデムを飲んだけど眠気が来ず…おかしいな?と思ったら生理前なことに気づきました。
    生理前、薬の効き悪くなりません?
    ルナスタは生理前でも効いてくれるかんじがするので、追加で飲んじゃおうと思います😅

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/02/08(木) 01:24:13 

    >>6
    自分は睡眠障害でずっと眠剤飲んでて団信申請するとき正直に書いたけど最低金利で通った
    持病とうまく付き合ってると思われたのかな

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/08(木) 01:57:02 

    今夜も寝られないよー眠剤効かないから、アルプラゾラム2錠のんだ。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/02/08(木) 03:49:09 

    マイスリー10mg
    ジアゼパム(デパス)1.0mg
    ニトラゼパム(ベンザリン)10mg

    あと睡眠薬ではないけど眠気が出る抗うつ薬(ミルタザピン)を就寝前に飲んでます。

    これでも耐性が付いて最近全然寝れない。
    お酒依存傾向があり、マイスリー+酒で何度やらかしたことか…
    ぐっすり寝るとか永遠に無理なのかなとか考えたらほんとつらい。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/08(木) 03:54:27 

    >>470
    ✖︎ジアゼパム
    ○エチゾラム

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/08(木) 07:17:27 

    私は夜勤もしててブロチゾラム1.5錠飲んでます。
    夕食を早めに食べて寝る前は何も食べず空腹の状態を作ったらいつの間にか寝てます。
    以前は満腹で睡眠薬飲んでましたが効きが悪かったです。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/08(木) 07:40:02 

    ドリエル飲んだけどオール…泣きたい

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/08(木) 08:25:44 

    私も睡眠障害です。
    睡眠導入剤に頼ってます。
    と言うか、あまりにも寝たいのに眠れず一晩を明かした経験が今でも忘れられず怖くて怖くて。
    確実にその頃に比べたら良くなってきて、たまには飲まなくても眠れる日もあるんですが
    少しでも眠れない時間があるとすぐに導入剤を飲んでしまってます。
    飲まなくても眠れたかもしれないのに(たぶん眠れた)どうしても眠れずに朝を迎えた恐怖が忘れられないんですよね。
    そんな感じで完全に薬を0に出来ずにいます。
    依存の少ない薬(デエビゴ)なんですけど、自分から進んで依存してる感じで情けないです。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/02/08(木) 08:49:36 

    >>470
    マイスリー+お酒ってどんな感じになっちゃうんですか?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/08(木) 09:43:32 

    爆睡できる眠剤ないかな。
    眠り浅いし夢見るしグッタリする

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/08(木) 10:47:57 

    >>12
    30代のときはサイレース効きにくい、全然眠気こないし眠れないって思っていたのですが40になってから気絶するみたいな感じで眠れるようになった。体質が変わったのかな。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/08(木) 11:27:59 

    >>433
    私は鬱を疑って心療内科も行ったけど診断は降りなくて、でも眠れないので耳鼻科でアレルギーの薬と一緒に睡眠導入剤の処方してもらってます。
    睡眠薬や安定剤まで行くと専門の所に行くように言われるんでしょうか?
    ビタミン剤出すみたいな感じで出してくれますね…

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/02/08(木) 11:36:38 

    >>385
    10mgからそこまで減らせたのはすごいですね!
    具体的にどんなことをされてますか?
    私は運動不足が良くないかと思ってジムに行き始めましたが、体は疲れているのに結局寝れないことが多いです

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/08(木) 12:03:10 

    >>474
    私、寝れず一晩をあかした経験って月の半分だわw
    そんなに悩まなくてもいいんじゃない?
    ぐだぐだ起きてガルちゃんやってるよ

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/02/08(木) 12:06:21 

    >>433
    私は内科で処方してもらってる
    寝つきが悪くてといえばすーぐ出してくれるよ

    +4

    -1

  • 482. 匿名 2024/02/08(木) 13:14:00 

    >>247
    酸棗仁湯みたいです
    寝れる漢方ですか?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/08(木) 14:00:41 

    >>482
    不安等を和らげ、よく寝られるようにするお薬です。あんまり効いてない…かな。漢方薬って、じんわり効果だよ。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/08(木) 15:05:44 

    >>363
    睡眠薬じゃなくて、抗うつ薬のテトラミド飲んだらまる二日寝っぱなしだったよ。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/08(木) 15:08:36 

    >>480
    よこ
    そうだよね。私も眠れないどうしようと考えていたけど、眠れなくてもなんとかなるもんだし、寝なきゃと考えると余計にストレスで眠れなくなるんだよね。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2024/02/08(木) 16:49:39 

    飲んですぐ寝ないとダメだと思う。眠れないからと飲んだ後にパソコンやスマホいじっちゃダメ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2024/02/08(木) 17:45:54 

    >>475
    ヨコ

    わたしはマイスリー10mgとアルコールでもやらかしたことは1度もない

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2024/02/08(木) 17:59:21 

    >>479
    私は水泳やってみたけど同じくすっごい疲れて眠いのに寝付けず
    1万歩歩いたけど疲れて足も痛いのに眠れずで運動は逆効果でした
    早寝早起きも合っていなかったようでこの努力もやめました
    私の場合、午前中に起きなくてもいいのもあるし
    早く寝ようとすると布団の中でダラダラ過ごすだけなので
    深夜番組見たりスマホやったり好きなことして過ごす
    寝る前に肩周りをほぐすストレッチとアイマッサージャーで筋肉を緩める
    ストレスを感じた日はGABAのサプリメントを飲む
    寝具を羽毛布団に変え枕も低いのに変えた
    パジャマを着るようにした
    眠れなかったら電気付けてテレビかスマホして1回リセットして
    時間によって睡眠導入剤を飲む
    だから今はどうしても寝たいって時だけ眠剤飲んでる

    できるなら分割睡眠でもいいと思う
    私は長年分割睡眠だった。その方が合ってたし
    今はわざわざ朝起きなくて済むようになったからやめたけど

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/08(木) 19:37:07 

    生理前は何しても眠れない!

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/02/08(木) 22:07:42 

    >>429
    422です。
    来週病院なので相談してみようかな。

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2024/02/08(木) 22:09:39 

    >>461
    422です。
    同じような方がいて少し安心です。
    大事に少しずつ食べていたハーゲンダッツが冷凍庫から消えていた時はショックでした(もちろん私が食べていた)。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/02/08(木) 22:17:40 

    >>491
    ごめんちょっと笑ってしまったww
    せっかく食べるなら意識ある時に味わって食べたいですもんね

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/08(木) 23:11:58 

    >>24
    生活のリズムが崩れると体調悪くなるよ

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/02/09(金) 06:46:18 

    >>13
    私はデエビゴで似たような症状起きて薬変えてもらいました。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/09(金) 23:26:24 

    >>492
    491です
    本当に冷凍庫開けて「ない!」ってなって咄嗟に旦那か⁈⁈とキレそうにw
    ゴミ箱見たら空き容器が入ってて、時間的に私だ……ってなりました
    大きいパックをチビチビ食べてたのでガッカリです

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/10(土) 00:59:03 

    >>206
    お父様の会社の方も全員「あの薬を飲んだらおかしくなる」と言っているとのことですが、寝る前に飲むものなのにお父様は一体どこでお薬を飲んでいるのでしょうか?導入剤なのでそんな何時間も継続する薬でもないかと。
    使用方法を正した方がいいですよ。
    薬を飲んであちこちで問題を起こしているとのことで、明らかに正しく使用されていないと思います。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/10(土) 01:48:36 

    >>496
    度々の自レスすみません!
    もうお父様はお薬飲んでないとのことで、やめられてよかったです!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/02/10(土) 23:33:38 

    不眠症辛い…
    マイスリー→レンドルミン→サイレースと試してるけど、どれも効かなかったり合わなかったり
    もうドルマイシンなんて全然効かない体になってしまった
    もうどうすればいいのか分からない

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/11(日) 22:44:00 

    >>13
    みんなマイスリーふわふわするとか、記憶にないことしてるとか危ないとかいうけど、そういう経験一切無い。
    記憶はハッキリあるし、全くふわふわもしないし…なんでだろ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/02/13(火) 00:54:34 

    4年マイスリー飲んでいたけど慣れたのか全然効かなくなって結局2.3時間しか眠れないし次の日ふらふらでしんどいから相談したら追加でベルソムラ出された
    マイスリーの時は全く夢を見なかったのにベルソムラを追加したら夢を見るようになって、しかも夢は殆どが悪夢
    恐怖で飛び起きるくらいの悪夢が見れるのか毎日の楽しみになり、マイスリー飲んでいると夢が見れない事が多いから飲まなくなった。絶対やめられなかったマイスリーがやめれた
    ベルソムラだけじゃ12時に飲んで結局夜中の3時過ぎ無いと眠気はこないけど、夢が見たいがために頑張って眠るようになったよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード