ガールズちゃんねる

捨て方が分からず家に置いたままのもの

248コメント2024/02/13(火) 03:20

  • 1. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:22 

    数年前に流行ったwifitの台。この上でマラソンしたり運動するんだけど効果なかったし今は埃かぶってる。粗大ゴミには小さすぎるし何か邪魔だし捨てたい。
    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +90

    -4

  • 2. 匿名 2024/02/06(火) 10:52:48 

    ブラウン管テレビ
    処分するにも金掛かるから放置

    +134

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:01 

    iPhone

    +27

    -1

  • 4. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:09 

    ください

    +8

    -4

  • 5. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:16 

    中身が出てこないマニキュア

    +154

    -3

  • 6. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:26 

    化粧品のビン、中にファンデーションが入ってて洗えない

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:29 

    捨て方が分別面倒だったり分からないものって買いにくくなったよね

    +200

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:51 

    >>1
    リユースショップ持って行ったら?

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:55 

    学習机

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/06(火) 10:53:58 

    リサイクルショップに売れば?

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:07 

    家電買った時に貰った小さい消火器
    中身出さなきゃならないみたいの書いてあって出す場所なんて無くない?

    +63

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:18 

    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +52

    -1

  • 13. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:26 

    とりあえずジモティーだわ

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:27 

    クッションフロアのサンプル

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/06(火) 10:54:40 

    >>1
    Wiiのトピ見て立てたの?ワラ

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:02 

    だらしないんだけど、使用済みの乾電池。少しは残ってるのかなとか、まだ使えそうなのと一緒にごちゃごちゃ

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:28 

    >>2
    昔のゲーム機用

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/06(火) 10:55:56 

    石🪨

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:01 

    >>12
    人形供養しに行く、それと別に枠組みも捨てるの大変だね

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:05 

    PSPプレステポータブルのバッテリー。処分できないでいる。

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:12 

    アロマオイルの瓶、香水の瓶

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:15 

    ガラケー数台。
    売れるとか聞いたこともあるので、捨てるのもったいないかな~、でもデータとか心配だな~と思っているうちに何年もたってて、4台くらいある。

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:21 

    梅酒のでっかい瓶のやつ、もらったけど誰も飲まなくて中身もそのまま…
    面倒で玄関に置きっぱなし💦

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:25 

    >>10
    高値で売れるわけでもないのに住所とか書かなきゃならないんでしょ?個人情報教えるの怖いわ

    +4

    -12

  • 25. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:32 

    >>19
    オフハウスとかで売れないのかね?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:33 

    >>16
    私も。ごちゃごちゃになっているよ。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/06(火) 10:56:42 

    ゴミ以上なものは全部ジモティー往き

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:03 

    ダイソンの掃除機
    ハンディでは使えるけど、長くするとゴミを吸わないので、長い筒と先っちょだけ不要
    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:05 

    +4

    -9

  • 30. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:15 

    >>16
    私も。
    乾電池ってどうやって捨てるんだっけ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:23 

    >>1
    『燃やさないゴミの日』ってのが月に一度あって、その日に捨てたよ!
    うちもこれ、埃かぶってた。

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:27 

    >>18
    どのくらいの大きさ?ポケットに入れて拾ってきたくらいか、庭石か

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/06(火) 10:57:55 

    掃除機の長いところ

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:09 

    未使用のスプレー缶
    中身残ってるスプレー缶

    +73

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:10 

    100均で買ったソーラーライト
    何年か使ったけど付かなくなった
    市の分別表にソーラー乗ってない

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:22 

    物干し竿

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:28 

    もう使わない突っ張り棒が5本くらいあるんだけど50センチ以上あるから粗大ゴミなんだよね。で、粗大ゴミだと一本200円だから捨てるのに1000円もかかるの勿体なくて部屋の片隅に放置してる

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:28 

    珪藻土バスマット

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:30 

    >>1
    うちの自治体だと粗大ゴミにしては小さい物なら燃えないゴミだよ

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:33 

    >>30
    うちの地域は乾電池捨てる日あるよ〜

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/06(火) 10:58:43 

    ノートパソコン
    何をすべきかわからなくて。
    XP(笑)

    +30

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:01 

    >>16
    テープ貼って絶縁した方がいいよ

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:10 

    >>40
    ありがとう!
    ちゃんと調べてみるね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:14 

    >>37
    元の値段より捨てる値段のが高いって馬鹿らしいよね。

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:20 

    >>1
    うちのところだと不燃ゴミの特大の袋にも入らなかったら粗大ゴミ

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:24 

    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:43 

    お節句の時にいただいたガラスケース入りの人形
    ふたつあって場所取ってます

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:44 

    >>12
    もう本当これだよね。
    私の7段のデカイお雛様処分したくて、子供の幼稚園や市役所に問い合わせて寄付したいと申し出てみたけどたくさん寄付されたのがあるからこれ以上は受け取れないと断られてしまった。
    2月から近くの交流館でお雛様何体も飾るイベントやってるから貰って欲しかったわ。
    お人形は可燃で出していいらしいけど呪われそうで出来ない。
    やっぱりお人形は供養して頂いて枠組みは不燃ごみのがベストかな。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/06(火) 10:59:49 

    ガススプレータイプの日焼け止め
    中身はまだ入ってる

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:05 

    住んでる行政のホームページ見ると大抵捨て方載ってる
    袋に入らない物でも袋貼ればOKみたいな物も意外とあったり、粗大ごみもネットで申込み&支払い出来て家の前やごみステーションに期日に置いておくだけで捨てられる
    主の物ならゲーム取り扱ってるリユースショップ行く。コロナ禍に売った方が高く売れたかもだけど

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:14 

    >>1
    ジモティで無料だと一瞬で取りに来てくれるよ

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:31 

    リチウムイオン電池内蔵の家電製品

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:34 

    >>16
    私はケーズデンキに捨てられるボックスを設置してくれてるので、持っていってるよ。
    他の家電量販店にも、あったような気がする。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:51 

    バイト先の絵が上手い店長に描いてもらった私の絵(30号か40号、額付き)

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/06(火) 11:00:53 

    洗濯糊の大きいボトル。小学校の授業で使ったあまりを持ち帰ってきたんだけど、使い道ないし、あれって流して良いのか?一度だけスライム作ってみたがまだまだ余ってて困る。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:03 

    大人のオモチャ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:06 

    壊れたバリカン

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:24 

    >>13
    0円で出品すると何でも引き取ってくれるよね
    サビだらけのボロボロの子ども自転車を無料で引き取ってもらって、後日その人のアカウント見たら綺麗に磨いて3000円で売られてた

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/06(火) 11:01:56 

    >>11
    会社でもらった消火スプレーこの前ようやく処分した。
    そのメーカーのHPみて外でごみ袋に大量の新聞紙入れて出しきったよ。
    あると安心だけどなかなかめんどくさいよね

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:20 

    傘は不燃ごみ?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/06(火) 11:02:45 

    >>1
    >>5
    X(Twitter)でマシンガンズ滝沢って人がゴミの捨て方とか色々教えてくれてる。
    固まったマニキュアの捨て方も確か載ってたよ

    +12

    -14

  • 62. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:04 

    >>42
    火事になるっていうよね
    捨てるのにある程度貯めなきゃだし
    それ知ってから必ずテープ貼ってる
    日の不始末で火事も怖いけど乾電池から火が!
    なんて怖い

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:13 

    パソコン
    朝霞市で捨て方を聞いてゴミのセンターにお金を支払い、その後に自宅にPCに貼り付ける引取のシールが送られて来ると聞いたのに、何故かついに送られて来ず
     ↓
    仕方なく古いパソコン持ったまま引っ越し。
    謎に金だけ払った感じ。
    誰だよ家電リサイクル法とかめんどクサイやつ作ったの。
    ただの増税だろ

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:29 

    >>58
    こちらとしては無料で捨てられるし、まぁ良いのかな。0円で入手して安く売る、上手だわ。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:37 

    カセットコンロのガス
    未使用だけど20年近く経ってる

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/06(火) 11:03:40 

    >>22
    私はドコモに持って行ったよ
    目の前で携帯に穴開けてくれた
    他社メーカーでもOKだったから纏めて持って行ったよ

    もし捨てるなら調べてみてー

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:08 

    >>41
    私は中のデータを削除してから、家電量販店に持ち込みしました。
    確かパソコンは無料で引き取ってくれるはずです。

    データの削除をしてるかどうかは、店頭で聞かれます。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:22 

    数年前に作ったレモンの砂糖漬け
    冷蔵庫じゃなくてずっと室温に置いてた
    遠目から見ると腐ってどす黒くなってる気がするけど怖くて直視できない
    そのうち発酵しすぎてガラス瓶爆発とかしないかな?どうしよう
    開けるのも怖い
    アドバイスください(TT)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:24 

    >>55
    洗濯糊なら普通にワイシャツとかブラウスに使えばいいと思うけど
    シャキッとして綺麗だよ

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:24 

    段ボールの丸筒 2本
    長さ2mくらいある
    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/06(火) 11:04:24 

    大学生の時に買ってもらったノートパソコン。まだ使えるから捨てられないんだけど、使う用事も無いしそもそも夫のデスクトップあるし…

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/06(火) 11:05:15 

    >>7
    だから昔に比べて消費もおちてるんだよね
    大型ごみになるものはまず買わないし、スプレー系も絶対買いたくない
    電気製品とかも最低限必要なもの以外買わない
    安くてもすぐゴミになるものも買わない

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 11:05:21 

    ライター複数
    ガス抜きも怖くてできないので死ぬまで持つ…

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/06(火) 11:05:41 

    >>5
    自治体によって違うよね
    私のところは不燃ごみだけど中身入ってるとNGなところもあるっぽい

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/06(火) 11:06:04 

    >>59
    ゴミ袋に新聞紙入れてそこに噴射すればいいんですね!義実家の庭でやらせて貰おう!ありがとうございます♪

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/06(火) 11:06:19 

    >>69
    着ないんですよねー、、

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:03 

    >>11
    いま消火器常備してる家ってあるのかな
    昔は実家にあったし、どこの家にもあった気がする

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:09 

    >>73
    わかる
    私のじゃないけど家族のライターが死ぬほどある
    東京とかだとライター廃棄用のボックスあるらしくて羨ましい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:19 

    >>70
    スーパーにあるリサイクルの回収BOXに入れる。ダンボールのところに。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/06(火) 11:07:46 

    >>60
    地域によって違うと思うよ。うちのところは大きさに関わらず小物金属として捨てられる。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:17 

    珪藻土のバスマット
    30センチより大きいんだけど粗大ゴミになっちゃうの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:46 

    リングノート 

    買うんじゃなかった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/06(火) 11:08:59 

    >>1
    売れると思うよー!

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/06(火) 11:09:09 

    元ネイリストなんだけど
    ネイルに使っていた薬品てどうやって捨てるの??
    余ったプライマーとかいっぱいあって
    もう実家の私の部屋に15年くらいそのまま置いてある。
    赤ちゃんいるから処分したいんだよね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/06(火) 11:09:28 

    >>70
    何買うとこれ来るんだろう?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/06(火) 11:10:29 

    市役所に電話で聞くこと多いな
    最近ビーズクッションの捨て方聞いた

    >>1
    うちだったらそういうのは不燃ごみになると思う
    1m以内なら粗大で出さなくていいのマジで助かってる

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/06(火) 11:10:32 

    主です。他のwifitのトピと被ってすみませんでした。家の片付けをしていたら手を付けてないwifitが見えて邪魔でした。
    ちなみに出すのも面倒で拾い画を貼り付けましたがうちのwifitはこれです。箱もなく恐ろしくキチャナイです😅
    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2024/02/06(火) 11:11:11 

    >>3
    Wi-Fiあれば動画観たり、ガルちゃんしたり、あと監視カメラみたいにも使えるみたいだよ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/02/06(火) 11:11:27 

    >>64
    1〜2時間サビ取りして、グリップ付け替えたりして…って思ったら儲けは大したことないだろうしね
    こちらとしては粗大ゴミ代が浮いて助かるので、高額で売り付けてなければ全然OKです!

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:19 

    >>2
    こういうのってリサイクルショップで買い取ったりしてくれないのかな?

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:29 

    >>70
    2m!!
    普通にダンボールの日に出したらダメなの?

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/06(火) 11:12:30 

    賞味期限2021年の創味シャンタン
    中身固くて取り出せない

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/06(火) 11:13:36 

    >>12
    手を合わせお礼を言ってゴミ処理場に引き取ってもらったよ。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/06(火) 11:13:58 

    >>89
    労力いるよね。趣味でやってるような感覚なのかね。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/06(火) 11:14:14 

    >>1
    ●レンガブロック

    産業廃棄物らしいけどどうすればいいのかわからん
     
    ●スプレー缶

    初めてトイレのスプレー消臭剤を買ったんだけど、ごみ収集所には出したらダメだって知って途方に暮れている
    拠点収集を行ってるらしいけどその場所がよくわからない

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2024/02/06(火) 11:14:43 

    >>79
    近くのホムセンかスーパーにあったかな…ヒントをありがとう!

    >>85
    フローリングの見切り材を買ったときの梱包だよ!
    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/06(火) 11:15:43 

    昔のパソコン

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/06(火) 11:15:45 

    >>20
    私が住んでいる自々体ではバッテリー類は
    公民館で引き取ってくれる 市役所の環境課
    に問い合わせてみるか 民間企業でも回収して
    くれるかもしれないよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/06(火) 11:16:11 

    漬物漬けるときの重し。割れて砂みたいなの出てきたんだけど、燃やせないゴミで良いのかなー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/06(火) 11:16:12 

    >>21
    中身をキッチンペーパーなどに吸わせて燃えるゴミに、瓶を洗って瓶の日に出せば良い

    ゆるい自治体だと中身入りの瓶のまま回収もあるらしい

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/06(火) 11:17:01 

    >>16
    使用期限あるから今あるやつはまとめておく
    使わず時間が経ったら捨てればいいよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/06(火) 11:17:28 

    >>37
    うちの市は粗大ゴミだとその料金掛かるけど、カットして短くなれば燃えないゴミ、市のゴミ処理場に持ち込めば10キロ80円とかで回収してくれるけど、そういうのないかな?

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/06(火) 11:17:48 

    中身が入ってるライター。キャンドルつけるのに買ったけどタバコ吸わないから使い方わからなくてこないだつけようとしたら固くてつけられなくて怖くなってやめた。捨て方見ても中身が入ってるものの捨て方は調べても出てこなくて怖すぎて捨てたいけど捨て方がわからない

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/06(火) 11:18:04 

    >>99
    石や土や砂は燃やせないゴミで回収してない場合もあるから、確認した方が良いかも

    砂みたいなのは、害が無さそうなら敷地の植木らへんにまぜちゃうなぁ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/06(火) 11:18:06 

    布団

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/06(火) 11:18:10 

    >>24
    オフハウスとかでも嫌なの?ネット通販だって住所教えるのにw

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/06(火) 11:18:44 

    >>9
    木製なら簡単に崩して
    ノコギリで切れる
    私 2台壊して燃えるゴミに出した

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/06(火) 11:19:04 

    >>5
    こないだ大量(20本くらい)の古いマニキュア捨てた。自治体に聞いたら中身は出してくださいと言われたので全部タオルに出したけど大変だった…

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/06(火) 11:19:23 

    >>30
    うちの近所ではケーズデンキで回収やってるよ
    他の家電店でもやってるかも?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/06(火) 11:19:27 

    プランター菜園に挑戦し、失敗した後の土

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/06(火) 11:19:46 

    >>96
    そうなんだ!ありがとう!!メルカリでも売れそう笑

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/06(火) 11:23:09 

    >>30
    市役所に回収ボックスある
    あと電気店に置いてある

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/06(火) 11:23:47 

    >>46
    うちの市は燃やせないゴミの日
    自治体問合せ一択ですね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/06(火) 11:25:24 

    ペットボトルの蓋だけ溜まっていくんだけど…🥺

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/06(火) 11:25:34 

    >>31
    燃えないゴミの日ではなく!?
    燃やさないゴミの日なんだ!!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/06(火) 11:25:42 

    >>95
    ブロックうちも庭の片隅に放置してある。
    産廃になるみたいだね。
    スプレー缶は、ウチの自治体はガス抜いて資源ごみだったと思うけど、ゴミの日に出せないの困りますね。
    スプレー缶て、何気に結構溜まるのに。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/06(火) 11:26:03 

    >>93
    うちも粗大ゴミの持ち込みで処分した。お菓子をつけて手を合わせたよ。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/06(火) 11:28:36 

    >>95
    ブロックは地域名 産業廃棄物引き取りで検索。

    拠点収集の場所は役所のホームページに乗ってるからこれも検索。出てこないなら役所の該当部署(大抵環境なんちゃら部)に電話すれば教えてもらえる。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:10 

    ポケットWiーFi

    リサイクルショップで売れる?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:22 

    >>37
    物干し竿を捨てるときにパイプカッターっていうのを買って切って捨てたよ。
    突っ張り棒もいけると思う。調べてみて。

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/06(火) 11:29:53 

    電気湯たんぽ、コードなしの温めるやつ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/06(火) 11:30:56 

    >>115
    自治体によって言い方変わるから、私の住んでる所は同じ県でも隣の市で言い方違うよ

    燃やせないゴミ、燃やさないゴミ、燃えないゴミとか、不燃ごみの言い方にしても色々ある
    珍しい呼び方だと住んでる所がバレるかもね

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 11:32:11 

    >>121
    30㎝以下なら、だいたいの自治体が小型家電とか雑金属とかだと思う

    小型家電は回収ボックスがある自治体もあるけど、回収日に出せばOKな所もあるよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 11:33:31 

    傘って以外と困る
    バラして捨てられる所は捨てた方がいいのか、リサイクルショップにタダ同然でも引き取ってもらった方がいいのか

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/06(火) 11:34:42 

    >>53
    ボタン電池とかだけじゃない?普通の乾電池は回収してないと思う。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:02 

    >>1
    メルカリとかヤフオクで売れないのかな?

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:06 

    >>1
    うちの自治体だと小型家電に分類されるかな
    3辺の合計が○cm以下とか条件あるけど。
    自治体のサイトに五十音順の分類表とか出てると思うから調べてみたら?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/06(火) 11:36:13 

    >>5
    除光液を流し込んで
    混ぜて液体にしてる

    もしくは
    除光液を混ぜて
    使い切る。

    +29

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 11:37:31 

    >>125
    うちの近所の家電量販店は、店員に確認したところOKだったけどBOXに入れる前に確認したほうがいいのかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:16 

    >>81「珪藻土 割り方」で検索すると出てくるよ!どっかのサイトを参考にしたら簡単に割れた!本の上にマットを置いて乗るの(うまく説明できないから写真付きのサイト見るとわかりやすい)

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/06(火) 11:41:03 

    >>95
    レンガ、いらないのに捨て方がわからないから何度も引っ越してるのにまだうちにある😭

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/06(火) 11:44:39 

    >>21
    私も。
    一時期、やたら買い集めてたから。
    上の部分を開けて棒入れて使いたいんだけど、どうやっても開かなくて放置したまま。
    捨て方が分からず家に置いたままのもの

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/06(火) 11:47:35 

    >>30
    自治体のホームページに載ってない?
    家の地域は専用の回収ボックスに出す

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/06(火) 11:50:44 

    >>60
    自治体によるだろうけど家の所は不燃ごみ
    傘だけは何故か袋から出ていてもOK

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/06(火) 11:53:13 

    >>82
    私はリング部分取って紙ごみと不燃に分けるけどすっごく面倒臭いよね

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/06(火) 11:53:49 

    >>1
    メルカリに出す

    粗大ゴミの大きさでないなら
    箱から出して不燃ゴミでいいと思うけど。
    市役所に電話してみたら?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/06(火) 11:56:55 

    パソコン
    HDD取り外してそのまま
    粉砕するにはどうしたらいいのか

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/06(火) 11:57:42 

    >>110
    自治体によるかもしれないけど家の自治体の役所に問い合わせたら自然の物は燃えるゴミって言われたよ
    確認してみて

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/06(火) 11:57:49 

    >>60
    一応骨と傘の部分は分けて出してる
    傘の布やビニルは燃えるゴミ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:24 

    >>34
    ほんとこれ。中身残ってる庭木用の殺虫スプレーがあって缶も錆びてるし、中身も何かにスプレーして出そうとやってみたけど臭くて身体に悪そうだし放置してる…

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:24 

    靴下買った時についてる、アルミ製のクリップ? みたいなやつ。不燃ごみだろうけど、貯まるまで取っておくのか、どこに貯めときゃいいのか始末に困る。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/06(火) 11:58:32 

    >>131
    燃えないごみか処分場でいいと思う
    うち植木鉢は燃えないごみ
    市役所の分別表で調べるといいよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:12 

    遺骨。毒親だったからお金もなかったしずっと小さな骨壺に入ってる。最初こそ手を合わせたりしたけ、もうしないし今邪魔以外の何者でもない

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:15 

    >>34
    ちなみに中身は?
    外で出し切って穴開けてガス出して
    燃えないごみ

    殺虫剤は実家の外のコンクリート部分に撒き付けた
    コンクリート食べる虫もいるらしいから

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/06(火) 12:01:34 

    >>137
    パソコンは業者じゃないとダメなんじゃない?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/06(火) 12:07:24 

    香水とスプレーは捨てづらい
    もう買わないことにしている

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/06(火) 12:10:11 

    >>1
    パソコンチェア
    でかいし自力で玄関の外、階段3階分下ろすなんて無理泣
    どうしたらいいのか、、、

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/06(火) 12:10:32 

    マッサージ機
    医療機器はメルカリとかで売れなかった

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/06(火) 12:14:27 

    卒アル

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/06(火) 12:18:24 

    >>45

    うちも同じで、最大が40リットルの袋です!

    それに入らなかったら市の大型ゴミ収集に申し込んで家の前まで引き取りに来てくれるシステム🙂

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/06(火) 12:21:25 

    引くかもですが別れた人が買ってきた大人のおもちゃです
    捨てたいのに何ゴミか分からずずっとある
    仮に不燃ごみだとしても袋にいれずカゴに入れるタイプだから余計どうしたら良いのかな?

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2024/02/06(火) 12:26:53 

    消火器

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/06(火) 12:34:01 

    >>68
    取りあえずレモン漬けの瓶、台所の三角コーナー、ナイロン袋、古紙や古布を持って外にでる。
    出来れば水道がある場所でふたを開ける。(怖い時は防御用にマスクをする)
    ふたをゆっくり開けて三角コーナーに流す。瓶のなかを軽くすすぐ。
    古紙や古布で拭いて、三角コーナーの中身と一緒にナイロンに入れて家に持ち帰り、家庭ゴミで出す。
    瓶はまたきれいに洗って、消毒すれば長く使えるものだと思います。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/06(火) 12:39:14 

    >>76
    そうかぁ〜
    捨てられなくて悩んでるなら
    シーツに使う
    大きいし

    捨てるなら流さないでそのまま捨てるのかなぁ
    よくわからないね
    市役所区役所にゴミの捨て方聞くとなんでも教えてくれるよ!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/06(火) 12:40:07 

    >>90
    横だけどうちもテレビの処理困ってリサイクルショップ持ち込んだら買い取ってくれる年代が決まってたよ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/06(火) 12:40:30 

    トランポリン

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/06(火) 12:44:29 

    >>21
    百均でアロマストーンを買って、トイレの芳香剤として消費中
    空になった瓶は自治体のルールで捨てている

    消臭剤として使いまわし出来そうな匂いならいけるかも

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/06(火) 12:46:41 

    >>151
    電池を入れるタイプのものならば小型家電を回収するボックスに入れてくるのは?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/06(火) 12:47:37 

    >>154
    >市役所区役所にゴミの捨て方聞くとなんでも教えてくれるよ!

    結局これだよね
    処分したい物が出たらすぐこの一手間をかける、これができる人の家は絶対スッキリしてる
    この一手間から逃げる人はゴミがどんどん溜まって手がつけられなくなって麻痺する
    コマメって大事

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/06(火) 12:49:45 

    自転車のヘルメット
    針金ハンガー
    プランター
    発泡スチロール
    健康器具ローラー

    なんかほかってあるものがいっぱいたる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/06(火) 12:52:47 

    雛人形と五月人形。もう結婚もしないし。邪魔だけど祖父母が買ってくれてると思うと捨てづらい

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/06(火) 12:53:23 

    自分で頭染めようと思って買ったミルボンの2液みたいなヤツ 上手く染まらなくて美容院に戻ったので いらないんだけど捨て方がわからない 染めるのに使った時って普通にシャンプーして流すから、流してもいいのかな?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/06(火) 12:56:20 

    >>1
    捨て方が分からないもの、分かってても面倒なもの、分かってもお金掛かるから置いてるもの、いっぱいあるー…
    全部捨ててスッキリしたい!!

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:40 

    探偵に依頼したときの調査報告書。もう使わないんだけど、すごい立派なアルバムみたいなのだから捨てるに捨てられない。地道にシュレッダーしかないんですかね?

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/06(火) 12:59:50 

    >>158
    充電式なんです🥲

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/02/06(火) 13:04:18 

    >>154
    そうですね、ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/06(火) 13:05:55 

    >>128
    横だけどありがとう!
    色が気に入って買ったので使い切る事にしました。感謝🙏🏻

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/06(火) 13:26:24 

    >>12
    今の時代、収納に便利なコンパクトタイプの雛飾りがある中で、私の両親は立派すぎる雛飾りをくれた…
    店で一番立派なやつ買ってきたからね!ってドヤってたけど、そのせいで押入れの中が雛飾りの箱でいっぱいで…泣
    両親の気持ちはありがたいけど、組み立てるのも片付けるのもすごく大変だし、場所めっちゃ取るし、処分の事考えると本当に困る
    せめて雛飾り買う前に私にも相談してほしかったわ

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/06(火) 13:30:59 

    >>77
    うちマンションだけど、各世帯1つ消火器が配られ、半年毎に防災点検(各部屋の煙探知器などのチェック)と一緒に消火器の確認がある。消火器の期限が来る頃に新しいのと交換もされるよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/06(火) 13:34:56 

    >>21
    私も。
    香水は中身入ってるのにスプレー押しても出なくなった。本体はガラス、スプレー部分はプラで外れないないから中身は出せない・分別も出来なくてそのまんま。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/06(火) 13:42:27 

    仏壇 バチが当たりそうで怖い

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/06(火) 13:50:30 

    >>6
    マニキュアも同じく

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/06(火) 13:53:26 

    >>5
    資生堂から エナメル薄め液 って言うのが 出てるよ!たしか 550円くらいだったような?お気に入りなら 最後まで 綺麗に使えます!

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/06(火) 13:54:02 

    猛烈にソファを処分したい!
    うちの地域は粗大ゴミで出せないんだって
    自分で回収業者を探してと言われて悩んでる
    ああ言うところって家に上げたら最後で高額を要求されるって聞くし
    どうしたらいいの

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/06(火) 13:55:25 

    >>161
    博物館とか公共施設で飾ったりするから、問い合わせてみてもいいかも

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/02/06(火) 13:59:01 

    >>174
    セカストに売るかジモティ
    うちの近くのセカストは日にち決まってるけど訪問買取りあるらしい

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/06(火) 14:07:50 

    映らなくなったテレビ50インチ
    重いし

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/06(火) 14:12:02 

    >>108
    あの匂いでクラッとくるよね
    換気しながらやっても気分悪くなった

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/06(火) 14:13:23 

    >>34
    ほんとに困る。
    あんまり使用してなくて中身ほとんど残ってるものもある。
    処理のことを考えて、スプレーのものは買わなくなったわ。

    +40

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/06(火) 14:15:51 

    >>143
    お骨になった状態って無縁仏には入れられないのかな?
    放蕩しまくってた親戚が亡くなった時は火葬して無縁仏に入れた
    費用は火葬代のみ
    葬儀屋さんには無縁仏は無料って言われたけどどうなんだろう
    もしかしたら葬儀屋さんの契約?してる墓地なのかもしれない
    隣県ですらない他県の無縁仏だったから

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/06(火) 14:35:13 

    >>1
    町のクリーンセンターに他のものと合わせて持って行ったよ
    要らないものをごっそり持っていけてスッキリした

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/06(火) 14:40:53 

    >>2 月1で町内回ってる廃品回収もブラウン管は引き取ってくれないんだよな。

    テレビ壊れて買ったとくに引き取ってくれるか聞いてみたらメーカーや大きさによるけど8000円くらいして大型ゴミで出した方が半分くらい安いから断ったw
    大型ゴミも予約したりシール買ったり面倒くさすぎる

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/06(火) 14:50:04 

    >>55 シュレッダーごみに染み込ませて捨てるのはどうかな?
    個人情報さらにバレないからいいかも(笑)

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/06(火) 15:14:43 

    >>12
    神社で働いてますが、よくみなさん人形供養しに持ってこられますよ

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/06(火) 15:15:48 

    >>142
    今まで住んでた市ではどこもレンガは引き取れないって言われた
    3つずっとあっていい加減レンガがうざい

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/06(火) 15:18:07 

    >>2
    うちは中国人がインターホン鳴らしてきて、いらないTVありませんかというので持って行ってもらった笑
    だけど、ブラウン管でも周りが木目のやつは駄目なんだって。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/06(火) 15:39:28 

    >>46
    ジモティーに0円で出したら誰かが引き取ってくれそう

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/02/06(火) 15:39:37 

    >>8
    説明書とかがあれば買取してくれたよ!
    取扱説明書がないと買取はできないって言われた

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/06(火) 16:07:45 

    >>1
    ペンキが10センチほどドロッと残ってる状態の一斗缶 中身を出せないけど、不燃物?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/06(火) 16:28:21 

    ベビーバス
    プラ製

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/06(火) 16:36:54 


    ベランダでバジルとか育ててたけど今は育ててない。土いらないけど市のホームページ見ても捨て方が書いてなくて分からない。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/06(火) 16:43:14 

    >>49
    やったことあるよ。ビニール袋のなかに布とか入れてずっと中身出して、最後穴あけ器で穴開ける。穴あけ器はホームセンターに売ってるよ。ずっと使えるから一つあればいいよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:00 

    >>162
    流すより布などに染み込ませて捨てるといいよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/06(火) 16:47:46 

    >>103
    自治体に電話して聞こう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/06(火) 17:13:03 

    花火

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 17:26:00 

    >>183
    確かに。固まって安心ですかね。笑

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 17:59:49 

    >>34
    スプレー缶は穴開けるの怖かったら消防署(その他忘れた)持ってってってウチの市では書いてあった

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 18:11:47 

    >>143
    自治体に相談してみたら?
    合同墓みたいなものがないか

    うちの近くの葬儀場は合同墓持っていて
    15万くらいで入れてくれる
    それでも出すのはいやだよね?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 18:16:52 

    >>195
    花火ってどうやって捨てたらいいの?
    普通ゴミでいいの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 18:19:32 

    >>5
    うちの自治体はなるべく中身を出して不燃ごみだったよ。除光液入れてゆるめて出すのに時間かかるから気長に…。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 18:32:05 

    香水10個くらい
    10年以上置いてあったけど
    先日捨て方書いてあるサイト発見して一念発起し、頑張って解体
    スプレーの付いた金属部分をペンチで外す、って書いてあったんだけど
    半分は外せなくて結局ガラス瓶ごと割れてしまった
    中身は古着を入れたビニール袋に吸わせて燃えるゴミに
    ガラス瓶の本体は割れ物、金属部分は燃えないゴミに出してスッキリした!

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 18:37:18 

    ケトルベル(運動するやつ)

    鉄だけで出来てる物なら捨てられるんだけどコンクリートで出来てるから市は回収不可。
    どうしたもんか。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 18:44:04 

    >>189
    ペンキの残りは布につけて燃えるゴミで、一斗缶は燃えないゴミだと思う

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 19:23:36 

    >>65
    私も、東日本大震災のあとに備えでかったやつが未使用である…
    使えるのかわからなくて使えない

    ガスは変質しないけど回りのゴムが劣化するとかネットにかいてあるけど…

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 19:28:13 

    >>63
    電話して返金してもらったらいい

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 19:32:48 

    >>92
    お湯で緩める。
    生ゴミと缶に分けて捨てるのはどうだろう?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 19:39:02 

    >>148
    ウチも引越しでマッサージチェアを買い取ってくれる所探したけど無かったよ。
    しょうがないから粗大ゴミで出したけど、エレベーター無しの3階から下ろすのが大変だった。
    絶対もう買わない。大きな家具は要らないって勉強になった。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 19:45:44 

    >>206
    ありがとう✊
    試してみます

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 19:58:19 

    >>67
    データけしても復元できたりすると聞いて怖い

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 20:07:32 

    モバイルバッテリー

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 20:28:27 

    >>86
    うちの自治体だとビーズクッションは粗大ごみで有料だったわ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/06(火) 20:40:24 

    >>34
    100均に穴明あります。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 20:55:44 

    >>1
    私もこれを捨てる時に悩み、粗大ゴミ扱いの寸法だったので料金を調べるために電話で問い合わせたら「台」という項目で検索してくださいと教えて貰った。
    ネットで申し込みしてコンビニで券を買って処分しました。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 21:32:58 

    >>52
    うちの近くは役所で月1回収されるんだけど、平日の午前9時〜11時だから仕事で行けない

    電気屋にリサイクル回収箱が置いてある場合もあるみたいだよ!私の家に近い電気屋にはどこも無かったけど⋯
    あとは不用品回収かなぁ。でも、飛び込みや怪しいビラとかのは避けようね

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/06(火) 21:38:55 

    >>202
    コンクリの塊をプラスチックで覆ってある漬物石も自治体に回収不可っていわれて
    車庫においてあるけどほんとどうしたもんか
    近所のおじさんはプラの部分を強引に剥がして中のコンクリを粉砕して捨てたと言ってたけど
    すごい手間がかかりそう…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/06(火) 22:22:00 

    亡き姑の一斗缶3つ分のカイロ🌀
    分からなくて溜まってた模様。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 22:35:29 

    伯父が仕留めた鹿の角2つ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/06(火) 22:48:45 

    >>1
    23区住んでたとき粗大ゴミでだしたよ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/06(火) 22:58:04 

    >>188
    ぱっと見綺麗だし、売れるんじゃない?
    かくいう我が家にも同じのが放置されてるけど、
    うちのは子供がゲーム出す時に乱暴に箱開けてたから、相当安値だと思うけど。

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 23:19:31 

    >>3
    Appleで新しいの買うとき下取りしてくれないっけ?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/06(火) 23:26:48 

    >>109
    ヤマダはしてないよ!

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/06(火) 23:34:59 

    ウーバーイーツの配達バッグ
    緑のやつ
    4年くらいタンスの肥やし
    解体して捨てるのだるい

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:19 

    >>16


    電池残量計があれば最後まで使い切れて
    気持ちいいよ!

    そんで電気屋に寄った時に回収してもらってる

    なんかいいことした気分になる

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/07(水) 00:37:19 

    >>220
    中のデータをどうすればいいのかわからなくて下取りに出せない。どんどんiPhoneたまってく。

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/07(水) 00:50:32 

    >>185
    うちは一回5個までって制約だけど一応粗大ごみ(有料)ですね。捨てられないゴミがあると不便ですよね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/07(水) 00:54:10 

    鉄製?のダンベルの捨て方がややこしくて、比較的分別がゆるい実家に持って帰って処分してもらったことがある。市の分別を見たら事業所に問い合わせてくださいって言われて、どこかに持ち込みみたいな感じで言われた気がしたけど、私は車持ってないし数キロのダンベル持って移動は厳しかった。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/07(水) 00:57:23 

    >>151
    有料になるけど、そういうアダルトグッズを扱ってるネットショップが回収処分してくれるサービスしてるよ。
    ラブグッズ回収キットGoods-bye(グッズバイ)【NEW】の公式通販・口コミ|ラブコスメ
    ラブグッズ回収キットGoods-bye(グッズバイ)【NEW】の公式通販・口コミ|ラブコスメshop.lovecosmetic.jp

    ラブグッズ回収キットGoods-bye(グッズバイ)【NEW】の公式通販・口コミ|ラブコスメラブグッズ回収キットGoods-bye(グッズバイ)の販売・購入。LCラブコスメ公式通販サイト最新ニュースご利用ガイドメールマガジン登録LINE登録ラブコスメについてサイトマップ...

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/07(水) 00:59:38 

    >>6
    小さなビニール袋の中に紙などを敷いて、そこに中身を出して紙に吸い取らせるます。
    ビニールは口をよく閉じて可燃ごみに出します。
    空のビンはよく洗ってビンの回収日に出してください。

    自治体にもよりますが私の所ではそうしてますよ。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/07(水) 01:29:44 

    中学の時の部活で使ってた銅や面等の防具。もう、35年も押し入れの中…

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/07(水) 02:04:21 

    ぶっといバイブと、ローター

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/07(水) 04:19:45 

    松葉杖

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/07(水) 07:12:05 

    スマホのバッテリーケース

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/07(水) 07:23:08 

    >>110
    可燃ゴミで出した事ある

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/07(水) 07:36:25 

    >>37
    ホームセンターでパイプカッター売ってるからそれでカットしたら大丈夫だと思う

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/07(水) 09:31:07 

    固まったペンキの缶

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/07(水) 09:36:44 

    >>222
    ジモティで欲しがる人いそう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/07(水) 10:26:04 

    >>1
    うちの市では小型家電に分類される。検索したら電気屋とか区役所に回収ボックスあって、そこにいれるだけ。
    ドライヤーとかアイロンとか、トースターとかそのくらいのサイズならその捨て方。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/07(水) 10:47:01 

    >>16
    こんなに世に使い捨て乾電池溢れてるのにワザワザ役所か電気屋にって中々おかしい話だよね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/07(水) 10:48:14 

    >>170
    めっちゃわかる

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/07(水) 11:59:45 

    >>34
    地域によるけど、穴を開けてからじゃないと捨てられない場合はゴミ袋の中に新聞紙入れて、ゴミ袋の中でスプレーの中身を出し切ってから穴をあけることをオススメします。
    これのやり方(捨て方)知らなくて、中身入っているスプレーに穴をあけたら自分にスプレーの中身がかかって大変だった。
    使わないやつって容器が錆びちゃうしさっさと処理したほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/07(水) 12:02:12 

    >>36
    地域によりますが30センチ超えるものは粗大ごみ、細かくカット出来るなら、不燃ごみで捨てられます

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/07(水) 12:27:25 

    >>207
    マッサージチェアも売れないんですね
    本当に簡単に捨てられないものは買いたくないですね^_^

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/07(水) 15:06:43 

    >>132
    香水の瓶ならだいたいのものはニッパーで開けられるようになってるよ
    私も瓶こじ開けて棒刺して消費中だわ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/07(水) 22:41:55 

    >>168
    両親の気持ちはありがたいけど、組み立てるのも片付けるのもすごく大変だし、場所めっちゃ取るし、処分の事考えると本当に困る

    自分が書いたのかと思ったくらいわかりすぎる。出すのが大変で今年はまだ飾ってないし、ようやく出したとしても片付けがまた大変…こういう気持ちになることもなんだか悪いことをしているようで気が滅入る。コンパクトタイプがいいよね…

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/09(金) 03:40:30 

    電池交換できないデジタル体温計。いや調べたら役所のリサイクルボックスってわかったんだけど、取り外しできないのって何で?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/12(月) 14:47:50 

    >>16
    テープ貼ってヤマダ電気のレジのお姉さんに渡した
    無料で引き取ってくれたよ
    あとホームセンターでも店員さんに聞いたら乾電池は
    引き取ってくれたよ自治体によっては回収BOXもあるよ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/12(月) 17:17:20 

    >>168
    うちの親も孫に立派なの買うからって張り切ってる
    勝手に買わないで相談しながら買いたいって伝えたけど強行されそう
    というかいらないんだよな

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/13(火) 03:20:00 

    >>210
    モバイルバッテリーは家電量販店で回収してくれるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード