-
1. 匿名 2024/02/05(月) 12:51:52
学習机はどこで買ったどんなタイプの机ですか?
子供が春から新一年生です。
メーカーや価格など参考に教えてください!
もう少しこういうのが良かった、など後悔してるところはありますか?+26
-5
-
2. 匿名 2024/02/05(月) 12:52:10
イオン!+3
-7
-
3. 匿名 2024/02/05(月) 12:52:38
大人でも使える机を買った方がいい+198
-11
-
4. 匿名 2024/02/05(月) 12:52:48
+37
-46
-
5. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:00
キャラクターものは飽きるから辞めとけ+35
-1
-
6. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:13
+2
-11
-
7. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:15
一戸建て育ち大人目線からいうと、大人になっても使える学習机の方がいい
無印とか
大人になっても勉強って続くから、社会人になってから机買おうと思うと高いし+137
-3
-
8. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:21
ニトリだったと思う
中学生になった今は、結局は子供部屋に置いてる折り畳みテーブルと座椅子で勉強してる..+21
-1
-
9. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:34
>>4
子供の頃こう言うのに憧れて買ってもらったけど
全然集中できないよね+116
-0
-
10. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:36
>>1
子供の学習机ないです+61
-1
-
11. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:41
ニトリでパソコンデスク買いました。+19
-0
-
12. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:42
机より椅子の方が実は大事じゃないかと思う+102
-1
-
13. 匿名 2024/02/05(月) 12:53:57
>>4
このタイプに憧れがあるんだけど机暗くないのかな?
手元のライトあてた部分しか明るくなさそう...+76
-0
-
14. 匿名 2024/02/05(月) 12:54:02
>>1
小学3年生
ダイニング横のデスクスペースで宿題やってるから学習机は購入してません
小学校高学年になり、自分の部屋で勉強したがったら購入かな?と思ってます+64
-1
-
15. 匿名 2024/02/05(月) 12:54:03
タイムリー!!
半年前に買った楽天の安い学習机がかなりひどくて買い替え予定です。
安物買いの銭失いだと思ってカリモク見に行く予定。
アクタスのも可愛いんだけど実用性はなさそう、、+26
-18
-
16. 匿名 2024/02/05(月) 12:54:06
The学習机を子供は欲しがるけど、シンプルで長く使えるのがオススメ+16
-0
-
17. 匿名 2024/02/05(月) 12:54:30
上の子は無印で一色6万ちょいくらいで揃えて下の子は可愛いのじゃなきゃ嫌だって騒いで二万円くらいの自分で組み立てるタイプのものをネットで注文したの使ってるけど両方変わりないよ
ただ無印のは本棚を置くだけのものにしちゃったから机の向こう側に物が落ちる+9
-1
-
18. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:03
>>3
もちろんそうなんだけど、子どもが喜ばないのよね〜…+76
-4
-
19. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:20
我が家(息子2人)はシンプルなナチュラルウッドのセットを買ったけど小学生のうちはまじで要らないよ。中学か高校で本人が望むブラック系かパイプ机?を買った方が良い。男の子の場合はね+15
-1
-
20. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:26
>>9
ほんと。
基地になって終わり+16
-3
-
21. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:30
小さい頃はリビング学習で一緒に勉強見る感じになると思うから、1人で勉強するようになってから買ったら?+36
-0
-
22. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:34
>>1
ちゃぶ台でいいんじゃない??+2
-0
-
23. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:39
>>9
そうなんだ
なんで集中できないんだろ?
+15
-1
-
24. 匿名 2024/02/05(月) 12:55:56
奥行きのあるシンプルなパソコンデスクだよ
タブレット充電スペースとか色々設置したかったから、学習机として売られているのは奥行きが足りなかった
あと長身家系だから成長しても足回りにゆとりがある方が良くて+2
-0
-
25. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:07
>>1
いわゆる学習机(小学生がいかにも使うような)は不要。
別トピにもあるけどどうせリビングとかでするし、6年生にもなればあの大きな勉強机は邪魔でしかないし、オシャレでも何でもない
普通の大人でも選ぶような机が良い。+37
-3
-
26. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:09
>>4
子供は見た目で喜びそうだけど、それは初見だけで具合悪いのにわざわざベッドに上り下りしないといけないとか、
机に向かっても閉塞感あったりとか、ベッドの上も狭いから頭打ったりとかデメリットのが多い気がする。+58
-1
-
27. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:11
>>1
なんかテーブルが斜めになるやつ
夫がこだわってた。
+1
-0
-
28. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:56
>>11
PC必要な時期も来るからうちもPCデスクにした。+3
-0
-
29. 匿名 2024/02/05(月) 12:56:57
>>18
今ってあんまりニトリとかでもゴテゴテしたキャラ物少ないよ
シンプルなものが多い+12
-3
-
30. 匿名 2024/02/05(月) 12:57:20
>>15
うちカリモクにしました!家具がほぼ全部カリモクなので統一感出ていいし、使い心地も最高です。+37
-0
-
31. 匿名 2024/02/05(月) 12:57:21
>>4
秘密基地みたい〜
と喜ぶけどほんとに秘密基地で終わりそう。+46
-2
-
32. 匿名 2024/02/05(月) 12:57:45
私が子供だったら包まれてる感じがいいなとおもうけとな+0
-0
-
33. 匿名 2024/02/05(月) 12:57:46
うちもリビング学習だけど、各自自室の勉強机に辞書とか本とか沢山入れてるからあって良かったと思う。
+6
-0
-
34. 匿名 2024/02/05(月) 12:57:54
>>3
これがベスト
うちは祖父からプレゼントだからそうできなかったけど、子供用はすぐに小さく感じるようになっちゃうよね+7
-0
-
35. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:09
>>7
大人になっても実家に居座る前提…?+29
-6
-
36. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:13
>>18
そうだよね
お金に余裕があるなら小さなかわいい机でもいいと思う
+3
-3
-
37. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:22
うちKEYUCA+55
-3
-
38. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:29
>>4
眠たいから寝るねと一人で眠れる年齢になる頃には、もうこの類の収納や机の大きさじゃ色々不足。+15
-0
-
39. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:46
私が自分で大人になって思うのは、いつも茶の間で勉強してたから子供が出来たらリビングに勉強スペース作って、自室が欲しいというタイミングで大人になっても使えるデスクを買ってあげたい。+7
-0
-
40. 匿名 2024/02/05(月) 12:58:46
>>4
このタイプ買ったんだけど全然ダメだった。
机はベッド下じゃ暗い。
で、机を出して秘密基地みたいにするかな?と思ったけどしない。
+33
-0
-
41. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:01
先で要らないと言われたら私がもらおうと思ってザ・プリンセス!て感じの可愛らしい猫足のホワイトデスクを買いました
小3だけどまだ気に入って使ってるよ+7
-0
-
42. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:09
>>15
椅子はタイヤが付いてるけど座るとロックかかるやつにしました。コロコロすると子どもは集中できないみたいです。+9
-0
-
43. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:17
カリモク素敵だなぁと思いつつ、こどもが2人いるので無印にした+0
-0
-
44. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:23
佐藤ママの言うリビング学習
リビングをガチの勉強部屋にしちゃってた件+45
-0
-
45. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:43
シンプル、コンパクトを買って正解だった!今は中学生だけどまだまだ使える+3
-1
-
46. 匿名 2024/02/05(月) 12:59:55
>>3
でも大学や就職で家を出る時にどうせ置いていくよ+29
-1
-
47. 匿名 2024/02/05(月) 13:00:17
>>1
毎年トピ立つね+3
-0
-
48. 匿名 2024/02/05(月) 13:00:53
>>1
リビングの壁に子供机がくっついてる家を買った。あれはなんで???+0
-0
-
49. 匿名 2024/02/05(月) 13:00:54
あまりにも重い
今は上外して親が使ってる+48
-1
-
50. 匿名 2024/02/05(月) 13:01:10
小学生までリビングで勉強してたから学習机はコンパクトなの買った+6
-0
-
51. 匿名 2024/02/05(月) 13:01:18
>>31
周りにおもちゃがあると勉強できないよね、これ+3
-1
-
52. 匿名 2024/02/05(月) 13:01:28
はじめは、自分が学生の頃から使ってた画像より引き出しシンプルな机をそのまま使ってた
そんなに机使わないから、問題もなかった
中学くらいになってからゲーミングデスク買った+18
-2
-
53. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:00
>>35
横だけど、自分が家出た後は父が自分の作業机にしてるわw
広いから使いやすいよね
半世紀近く経ってるのに全然ガタついてないし天板も傷殆どないの強いw+33
-1
-
54. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:03
浜本工芸の学習机を購入しました。お値段はけっこうしましたが長く使う物なので奮発しました。+6
-0
-
55. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:08
コイズミの机で本棚が前にも出来るし横にも出来るタイプで、その中でも1番大きなサイズ買いました。今大学生だけど普通に使ってる。最近子供机家具屋さんでチラッと見たけど、うちの子のサイズは売ってない。でも今選ぶなら大人用の書斎っぽい重厚なデスクを初めから買っちゃうと思う。結構買い替えないものだから。+8
-0
-
56. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:22
>>49
これ、捨てる時大変なのよね。
だから実家に置きっぱなし。+32
-0
-
57. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:29
>>4
憧れたけど大反対された+3
-0
-
58. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:40
>>30
お返事ありがとうございます!
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、勉強机はどのシリーズですか?
11月に新しく出たのが可愛くて気になってます。+21
-2
-
59. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:48
本人希望でこんな感じのダークブラウン✕黒の学習机にしたよ
場所取るけど結構気にいって勉強したり、制作したり、本読んだりしてる
椅子だけ付属のじゃなくてちょっといいのにしたよ+15
-0
-
60. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:51
>>35
ヨコ
一人暮らしでも使えるっちゃあ使えるよね。
+11
-1
-
61. 匿名 2024/02/05(月) 13:02:59
>>21
うちもそのつもりで勉強机買ってなかったけど、リビングだと下の子(年中)が邪魔するので上の子が「自分の部屋に机が欲しい!」と言い出したので買いました。
届くのはこれからです。本当に自分の部屋で勉強するのか、怪しいですが…
お子さんの様子見て必要に応じて買えば良いですよね!+9
-1
-
62. 匿名 2024/02/05(月) 13:03:29
>>18
リビング学習している息子は大人の在宅ワーク用の机と椅子に憧れている。
子供 って意外と大人が使っている物に憧れることもある。+11
-2
-
63. 匿名 2024/02/05(月) 13:03:33
>>4
喜ぶのは低学年の間だけで、処分が大変そう+16
-0
-
64. 匿名 2024/02/05(月) 13:03:33
>>4
うち子供部屋激狭だからこういうタイプじゃないと無理だわ+21
-0
-
65. 匿名 2024/02/05(月) 13:03:37
>>4
普通に地震のときが怖い
これもだけど二段ベッドとか倒れないの?+7
-1
-
66. 匿名 2024/02/05(月) 13:03:57
>>35
都会の人なんじゃない?
大人が使えた方がいいとは思う。大学生も机はあった方がいいし、子どもが使わなくても親が使えるかもしれないし。+12
-1
-
67. 匿名 2024/02/05(月) 13:04:05
コイズミのコンパクトタイプ。
マンションで広くないから小さいので正解だった。+1
-0
-
68. 匿名 2024/02/05(月) 13:04:24
>>4
これは一番やめた方がいいタイプ。
+15
-0
-
69. 匿名 2024/02/05(月) 13:04:32
>>12
回転する椅子は低学年のうちは遊んでしまうし、動くから姿勢が悪くなるよね。
+16
-0
-
70. 匿名 2024/02/05(月) 13:04:54
>>3
だから小4くらいで買うのがいいよ+27
-0
-
71. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:16
>>49
机がメタクソに丈夫だったのに、椅子が6年持たなかった+8
-0
-
72. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:30
>>1
一年生と三年生だけど学習机まだ買ってないよ!宿題とかリビングでやるし、教科書類を整理するラックだけ買ってある。
一年生なんて自分の部屋で勉強する?ウチの子は絶対やらない+9
-0
-
73. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:44
>>46
横だけど
だから大人でも使えるやつなんじゃないの?
親が、って意味の大人でもってことかと。+28
-0
-
74. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:48
子供の趣味も変わるし学習机!って感じのやつは学生までかな〜と思いイケアにしたよ。
組み立ては大変だったけど白くてシンプルだし引き出しもちゃんと付いてるし、なんたってお値段が一万円!
これなら一生使わなくても諦めがつく。+9
-0
-
75. 匿名 2024/02/05(月) 13:06:53
>>49
こういう机買ってもらったとき嬉しかったな
でも処分するとき大変だったと親が言ってた+28
-1
-
76. 匿名 2024/02/05(月) 13:08:19
うちも新一年生。まだ机はいらないので買わないけど、ランドセルと教科書収納できる棚だけ買いに昨日ニトリ行ったら、祖父母連れの家族たくさんいたよ。+3
-0
-
77. 匿名 2024/02/05(月) 13:08:37
ベッドがニトリのミドルブラウンのベッドだから、同じくニトリの組み合わせデスクのミドルブラウンに同色の洋服かけとか引き出し付きの棚を合わせて買ったよ
部屋としてはこの画像のデスクをミドルブラウンにした感じに似てるかな+10
-2
-
78. 匿名 2024/02/05(月) 13:08:50
幅か奥行のどちらかは、しっかり余裕あるほうがいいと思う+6
-0
-
79. 匿名 2024/02/05(月) 13:08:58
>>7
こどおじじゃん+2
-2
-
80. 匿名 2024/02/05(月) 13:08:58
>>49
こんな感じの学習机を使ってた
処分するときにめちゃくちゃ大変だったから、自分の子供の学習机をどうするか最近悩んでいる+12
-2
-
81. 匿名 2024/02/05(月) 13:09:57
>>49
懐かしい!
私もこの手の学習机買ってもらった。
私の場合家が狭いくせにやたら大きいの選んじゃって大変だった笑
高校生の時に引っ越ししたのを機に捨てた笑
それからは無印のこたつで勉強してた。+23
-0
-
82. 匿名 2024/02/05(月) 13:09:57
うちはコイズミのビーノ
引き出しに子ども特有の細々した物とかしまえるし、教科書や参考書も勉強しながら手に取りやすいし何だかんだで勉強机って便利だよ+13
-0
-
83. 匿名 2024/02/05(月) 13:09:59
>>58
名前わからないけど足と本棚が斜めになってるやつです。愛知県の本社に見に行きましたーネットで買うより値引きもしてくれるしスタッフさんの対応も最高です。予約しないとダメなので気をつけて行ってきてねー!気に入るものありますように。
本社近くにアウトレット倉庫もあるけど、ソファーとかは多いけどデスク系はなかったです。+8
-0
-
84. 匿名 2024/02/05(月) 13:10:00
色んなの見に行ったけど、やっぱりお高めメーカー以外はちゃっちいと言うか角が尖ってたりするのも気になるんだよなぁ…
私もこのトピ参考にさせて頂きます。+5
-0
-
85. 匿名 2024/02/05(月) 13:12:09
うちはIKEAの学習机にしたー!安くて可愛いよ。
大きくなったら、ザ・学習机はダサいってなるかなと思って、大きくなっても買い替えやすい値段の物にした。
+6
-0
-
86. 匿名 2024/02/05(月) 13:12:22
>>1
私の高学歴の友達、ほぼリビングで勉強してた。+1
-0
-
87. 匿名 2024/02/05(月) 13:12:52
うちは無印にした。
シンプルでいい。+1
-0
-
88. 匿名 2024/02/05(月) 13:13:14
>>83
お返事ありがとうございます!
同じく私も愛知県です。早速見に行ってみます。
ご丁寧にありがとうございました!+4
-0
-
89. 匿名 2024/02/05(月) 13:13:15
成長した時邪魔になるから最初からPCデスク的なの買った方がいい
私の時も家出る時に処分しろって言われて家族総出で無理矢理叩き壊して捨てた
二度とやりたくないから自分に子供出来ても買わない+9
-0
-
90. 匿名 2024/02/05(月) 13:14:06
大人になっても使える普通のデスクにした
パソコンモニターとA4サイズノートとか置いても余裕あるぐらいのサイズにだけ気をつけた+6
-0
-
91. 匿名 2024/02/05(月) 13:14:58
>>25
最近の学習机はシンプルな物も多いよ
下に敷くマット選ばせたら子どものテンションも上がる
最近はタブレットも使うし大きいと勉強やりやすいからうちの子は結構学習机使ってる
物置になってる時もあるけど何か作業する時は自分の学習机だから必要になれば整頓してる
リビングの環境が勉強に適してたらいいけどうちはそうじゃないから学習机は買って良かった+14
-1
-
92. 匿名 2024/02/05(月) 13:15:24
ISSEIKI FURNITUREを使ってる人いないかなぁ…
インスタでたまたま見つけて。値段も手頃だしシンプルだし、何よりこの引き出しの天板が机と同じ高さになるから机拡張できるのいいなって思ってて。
私自身、受験勉強中にノート参考書テキストめちゃくちゃ広げてたからスペース拡がるのいいかなって。+41
-3
-
93. 匿名 2024/02/05(月) 13:15:51
>>3
それよ。ベッド付きのやつとか背が伸びたら慣れなくない?
掃除も大変そう。+4
-1
-
94. 匿名 2024/02/05(月) 13:16:04
>>9
買ってもらったの羨ましい+7
-0
-
95. 匿名 2024/02/05(月) 13:16:09
>>1
いらない
重圧感がすごくて座りたくない+0
-0
-
96. 匿名 2024/02/05(月) 13:18:10
>>15
うち、アクタス使ってますよ。
机はもう少しガッチリタイプで、椅子は本人ご要望でこれ。
机に本棚置いてます。
中学からは椅子だけ買い直そうかと思ってる。+5
-0
-
97. 匿名 2024/02/05(月) 13:21:41
>>25
むしろ高学年や中高生は机いると思う。
リビングで勉強するのは低学年まで。+11
-0
-
98. 匿名 2024/02/05(月) 13:23:13
>>4
今(48歳)これほしい
使い倒せると思う+34
-0
-
99. 匿名 2024/02/05(月) 13:23:22
>>1
くるくるメカがおすすめ+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/05(月) 13:24:08
机より、椅子だけはちゃんと足が置ける場所を成長によって調節できるやつにしたほうがいい。足の置場所がなくて空中でブラブラするのは集中力がなくなるらしい。+7
-0
-
101. 匿名 2024/02/05(月) 13:25:19
子供用学習机の奥行がとにかく必要無いなと自分が子供の頃から思っていたから、我が子は小学生のうちはダイニングテーブルで勉強。中学生になってからはそれまでリビングで使っていたパソコンデスク(奥行45センチ、長さ160センチ)を子供部屋に置いて今大学生だけどそれをずっと使ってる。
子供部屋は5畳程度しかなくて狭いけど、奥行が無くて横には長いから広々使えるよ。デスク両端には引き出しもついているので収納力も有り。
デスクの上に物を出しっぱなし置きっ放しにはしないようにうるさく言ってるから常にデスク上には何もなくてすっきりしてる。
奥行が無くて横に長いデスクはお勧めです。+0
-3
-
102. 匿名 2024/02/05(月) 13:26:40
>>1
>>3
20年前の学習机、今はPCデスクにしてる!
ずっと使えるもんだよ+8
-0
-
103. 匿名 2024/02/05(月) 13:26:48
>>98
わかる笑
自分だったら…って想像するだけで楽しい+23
-0
-
104. 匿名 2024/02/05(月) 13:26:51
>>3
ぱっと見普通の一般的な学習机(収納がいっぱいあるやつ)だけど、引き出しも上の本棚みたいな部分も取り外せるタイプのもあるよね。
うちはそういうの買おうと思ってる!
シンプルなのもいいかと思ったけど、勉強道具とか収納するスペースが必要だよなーと思って。
大人になったら取り外してシンプルな机にして使ってもいいし。+12
-0
-
105. 匿名 2024/02/05(月) 13:27:27
まだニトリが進出前だったので、東京インテリアでこういうのを買った
届いたばかりの頃は自分の城ができたかのように喜んだものの、結局はリビング学習でしたね+6
-1
-
106. 匿名 2024/02/05(月) 13:27:36
>>44
思ってたリビング学習と全然違った笑+53
-1
-
107. 匿名 2024/02/05(月) 13:29:33
天板の高さ72cmくらいのが多いけど、160cm以下には高すぎるらしいから昇降デスクおすすめ。+2
-0
-
108. 匿名 2024/02/05(月) 13:30:10
+22
-1
-
109. 匿名 2024/02/05(月) 13:30:29
うちはリビングにスタディスペースがあるからほぼ使わないんだけど、子供部屋に学習机を物の置き場所として買いました。自分で組み立てる2万くらいのめっちゃ安いやつ。年に数回しか使わない硬筆用の下敷きとか、子供のシールとかカードとか、細かいものの居場所として役に立ってる。+0
-0
-
110. 匿名 2024/02/05(月) 13:31:28
>>98
旦那と子供がこれだよ、部屋がスッキリしてる+8
-0
-
111. 匿名 2024/02/05(月) 13:31:44
>>98
私も大人だけど欲しいw
こういうの好きなんだよね。
収納スペースには宝物とか、好きな物をしまっておきたい。+18
-0
-
112. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:13
>>108
可愛いなーくるくるメカとか憧れた+6
-0
-
113. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:16
>>1
自作です。5000円あればできる。気軽にバラせて作り替えできるのがメリット。ゴミの状態になるまで考慮して買い物したり製作している。+0
-1
-
114. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:18
>>108
かわいい。
家計簿つけたり裁縫するのに使いたい(笑)+6
-0
-
115. 匿名 2024/02/05(月) 13:33:20
>>18
でも将来家を出るとき喜んで持っていってくれるし、不要でも売れたり親が使えたりするんだよね。
ビニールのテーブルクロス乗せて、その中に好きなキャラの絵とか挟んであげるだけでも可愛くなるかも。後は小物で可愛さを演出する。+4
-1
-
116. 匿名 2024/02/05(月) 13:34:25
>>3
パソコンも使いやすいとか+1
-1
-
117. 匿名 2024/02/05(月) 13:35:58
+4
-0
-
118. 匿名 2024/02/05(月) 13:36:00
>>1
リビングにダイニングテーブルをもう一つ置いてそこに子供2人一緒に勉強させる予定でいる
部屋にも机があった方がいいかな?+1
-0
-
119. 匿名 2024/02/05(月) 13:36:53
>>108
これって今売られてるの?
私アラフィフだけど小学生の時にコレ使ってたよ!
キキララ大好きでこのキキララのパネルとか引き出し覚えてるよ!今見ても可愛くてドキドキする笑
さすがに欲しいとはならないけど。+15
-0
-
120. 匿名 2024/02/05(月) 13:37:00
>>1
兄弟二人ともカリモク、愛知県民たぶんかなりの割合でカリモク+3
-2
-
121. 匿名 2024/02/05(月) 13:37:44
>>21
最近値上げがエグいから、置く場所があって買うって決めてるならさっさと買ったほうがいいと思う
うち1年間様子見したら2万円ぐらい上がった+15
-0
-
122. 匿名 2024/02/05(月) 13:39:09
>>44
リビングを学習室にしたってだけだねw+28
-0
-
123. 匿名 2024/02/05(月) 13:39:26
>>56
私も実家から「どうするの?」と言われてる。捨ててもらって大丈夫…と言っても「高かったのに、まだ綺麗だし新しいよ。孫ちゃん使わない?」と言われてて困ってる。確かに現物見に行ったらまだ木のいい香りがして笑った。+19
-0
-
124. 匿名 2024/02/05(月) 13:40:14
なかよしライブラリー+0
-0
-
125. 匿名 2024/02/05(月) 13:41:14
>>29
白✕パープルor水色orピンクで引き出しのつまみがキラキラした宝石みたいなやつはある。あれが欲しいとずっと言ってる。確かに可愛いけど、高学年になったら嫌がらないかな?キラキラ系は好きな子はずっと好きかな?
とりあえずリビング学習だから机は買ってないけど、2年生の今でもあのタイプ欲しがってる。+6
-0
-
126. 匿名 2024/02/05(月) 13:43:08
>>3
ほんとそれ!
学習机セット(机、棚、椅子付き)はデザインが小学生用だから、
机も椅子も棚も高校生になっても使えるデザインのものをバラバラに買ったほうが良い。+3
-2
-
127. 匿名 2024/02/05(月) 13:44:47
>>3
やだよ!そんなの!
〇〇ちゃんみたいな薄紫とピンクの
ハートのやつ!って言われる+12
-0
-
128. 匿名 2024/02/05(月) 13:45:03
机の板の下にある、厚みのない引出しは、あった方がいい?無いほうがいい?+0
-0
-
129. 匿名 2024/02/05(月) 13:45:53
>>120
そうなの?愛知県民だけど知らんかった…
なんかお高いイメージがあって、オシャンなセレブの人のもんだと…+3
-0
-
130. 匿名 2024/02/05(月) 13:46:19
白とか明るいベージュの机が歳重ねても使いやすいと思う+0
-0
-
131. 匿名 2024/02/05(月) 13:47:18
>>35
大人になっても使える云々は居座る前提ではなく成長を見越してじゃない?
小1から学習机デビューしたとしても小6になるまでにかなり大きくなるし、途中で買い替えるとして、買い替えのタイミングが小学校高学年や中学入学時とかなら中高以降も使うことも見越すことになるよ
家を出たとしてもそれこそ親とかまだ家にいる弟妹とかがサブで使うとか色々と使い道があると思うし、大人になっても使えるタイプのものなら一人暮らしするとしても持っていけるなら持っていく人もいるのでは?+16
-0
-
132. 匿名 2024/02/05(月) 13:48:12
>>129
アウトレットあるからそこでかなり安く買うんだよ、会社のお子さんはほぼカリモクか飛騨家具だったよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/02/05(月) 13:49:13
>>10
うちも買う気ないんだけど、今って所有率どのくらいなんだろう?
子供が欲しがったら買う予定。+4
-0
-
134. 匿名 2024/02/05(月) 13:50:47
>>1
こういうシンプルなやつ使ってた
棚は3段ボックス
小一から高校卒業してもそのままメイクしたりする時用で使ってた
私が結婚して家を出た今では、実家のキッチンで活躍してる+1
-0
-
135. 匿名 2024/02/05(月) 13:51:39
>>1
小4,1年の子がいるけど、上の子からずっとリビング学習で、下の子の入学を機にリビングにコンパクトな机を置きました。
うちの子たちまだ部屋を欲しがらないので、ずっとダイニングテーブルで宿題をしてたのですが、ご飯の時間にやり出したりするのがストレスで、リビングの一角に机を置く形になりました。
一年生だとまだまだ横で見ててあげないといけない事が多くて自然とリビング学習になってしまうので、入学して宿題のやり方が定まってから購入を考えた方がいいかもしれません。
張り切って子供部屋に学習机置いたのに使わないって子もいるし。+1
-1
-
136. 匿名 2024/02/05(月) 13:52:11
画像貼り忘れてた+1
-4
-
137. 匿名 2024/02/05(月) 13:54:24
>>128
うちはストックの鉛筆とか文房具を入れてるよ。
でも今後付けできる引き出しも売ってるから、そこにこだわらなくてもいいかも。+3
-0
-
138. 匿名 2024/02/05(月) 13:55:15
>>133
高学年以降はあるって家が多いと思う
一年生になるぞ!学習机買うぞ!って言うよりも、結局どこかのタイミング(自分の部屋を使う、中学生になる)で自室に用意してる感じかな
いくつになってもリビング学習させるのでなければ、どこかのタイミングではデスクは必要になるし、一年生に買ったのに使わない!いらなかったってのは早計かな
いずれ買うもの、くらいのスタンスで必要になったらでいいと思う+17
-0
-
139. 匿名 2024/02/05(月) 13:59:03
現在子ども6年生男子。
私の周りの家の意見も見て参考までに。。。
小学生の間はリビング学習だったのでデスクいりませんでした。それを見越して我が家はランドセルラックのみでしたが全く困りませんでした。
私の周りの家庭でも「デスクを使って勉強してない」の声がほとんどでした。
中学入学にあたり、やっとシンプルなデスクを購入しました。将来PCを置くことを想定したりしてデスク広めです。
使っていたランドセルラックもシンプルなものでしたのでそのまま棚として使用します。
1番安上がり&効率的だと思うのでぜひ参考までに。。。+5
-0
-
140. 匿名 2024/02/05(月) 14:01:55
リビングの端に、スリムタイプの机を置いてるけど全然使ってない。
パソコンでマイクラするときだけ座ってるw
基本ダイニングテーブルで勉強してる。
個室で勉強するようになったら買う+1
-0
-
141. 匿名 2024/02/05(月) 14:02:13
>>3
>>18
私も小学生の時は怒ったけどw中学生になる頃には「この机でよかった〜」って両親に感謝したよ。+6
-0
-
142. 匿名 2024/02/05(月) 14:02:16
>>127
薄紫やピンク、ハートブー厶が終わった年齢で買えばいい
それまではリビング学習で+1
-0
-
143. 匿名 2024/02/05(月) 14:03:59
>>62
子どもが大人用のダイニングチェアに憧れてよく座ってる+0
-0
-
144. 匿名 2024/02/05(月) 14:06:55
>>1
部屋が狭いからベッド付きのやつ。
子供が選んでこれにした。
ニトリ+8
-2
-
145. 匿名 2024/02/05(月) 14:07:13
>>3
うちの小学生兄弟はこんなやつだよ。
イスは違うけど…
シンプルだし子どもたちは気に入ってる+10
-4
-
146. 匿名 2024/02/05(月) 14:09:39
>>122
この部屋で食事を取るんだから凄いよね。本当に勉強第一って感じ+1
-2
-
147. 匿名 2024/02/05(月) 14:25:08
>>1
双子の子がいます
楽天で安かった組み立て式のツインデスクを買いましたが、天板の素材が木くずを圧縮した感じのものだったせいで冷たいペットボトルを置いていた場所が水滴を吸って表面がボコボコになりました
やはり安すぎるものはダメになるのが早いです
引っ越しを機に既にボロボロとなっていたツインデスクを処分し、新たにメラミン天板のパソコンデスクを買いました
いつか子供たちが家を出て行っても学習机以外の用途で使えそうなのを選びました
ちょうど大人っぽいものに憧れる年頃なのもあって気に入ってるようでよかったです+4
-0
-
148. 匿名 2024/02/05(月) 14:25:41
>>18
割り切って途中で買い替えるのもアリかと
新しい机を買ったら配送時に古いの引き取ってくれるし+5
-0
-
149. 匿名 2024/02/05(月) 14:29:46
>>1
上の子は普通の学習机、下の子は、ベッドと一体化した簡素な机
好みとか、部屋の間取りによると思うけど、この前学校閉鎖で、2人とも同じ時間帯にリモート授業してたから、勉強用の机はあって良かった+1
-0
-
150. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:06
アクタスのホピッシュを買ったよ
シンプルで良い
いずれ私が貰いたい+0
-0
-
151. 匿名 2024/02/05(月) 14:34:33
>>4
机が物置になる可能性大だよ+0
-1
-
152. 匿名 2024/02/05(月) 14:35:35
>>44
佐藤塾だね…+10
-0
-
153. 匿名 2024/02/05(月) 14:37:21
>>127
デスクマットにキャラもののポスター挟んだやつ売ってるからそれを置く
+3
-0
-
154. 匿名 2024/02/05(月) 14:38:35
>>107
160㎝以上になったら天板の高さ72㎝くらいが良いのか
でも身長がどれぐらい伸びるかって子供の頃はわからないよね+2
-0
-
155. 匿名 2024/02/05(月) 14:38:58
勉強をガチでやるとなると、奥行き・広さが必須
ウチでは高校生が90✕150の机を利用
調べ学習や解き直しになると、A4を開いた資料✕2・ノートPC・電子辞書・開いたB5ノート・ペンケースで、もうぎっちり。さらにタブレットは一段上の正面棚におき、参考書はコロコロ付きのサイドテーブルに置いて左斜め横とか。
PCとタブレット増えた分だけスペース必要になってる+6
-0
-
156. 匿名 2024/02/05(月) 14:40:03
椅子の下に敷くマットが重要+0
-0
-
157. 匿名 2024/02/05(月) 14:42:48
>>44
でもこれが正しいリビング学習だと思う
ダイニングテーブルで宿題やらせて、お母さんがそばにいるのが〜とかいうファッションリビング学習なんかで学力上がると思えなかったから、この写真見て納得よ+36
-1
-
158. 匿名 2024/02/05(月) 14:44:40
>>18
シンプルな机に、キャラもののデスクマットで子供は喜んだよー。
私が子供の頃、セーラームーンの机を選んで大後悔したからそうした。+5
-0
-
159. 匿名 2024/02/05(月) 14:45:13
>>18
アラフォーで子供の頃にキャラクター学習机が流行っていたけど母はシンプルなお洒落な机にしてマットだけ好きなキャラクター選ばせてくれたよ。
最初はキャラクター机が良かったけですぐに大人っぽい机で良かったなと思ったよ。
+3
-0
-
160. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:43
学習デスク 学習机 コンパクト 子供 上下昇降 角度調整 幅95cm 奥行66cm 100-DESKN014Wの販売商品 | 通販ならサンワダイレクトdirect.sanwa.co.jp上下高さ調節可能で、天板角度も40°まで調整可能。デスクの高さは54〜76cmの間で2cmピッチ12段階対応。引き出し付きで高さ目盛り付きで調整しやすい子ども向け学習用デスク。タブレットでも使いやすい天板分離型。幅95cm、奥行66cm。【WEB限定商品】【学習デスク】の...
このデスクと、このシリーズの高さ調節チェアにしようと思ってる
子供が低緊張で姿勢保つの難しいので、高さ合わせるの大事って病院で言われたから+2
-0
-
161. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:59
>>44
でも結局リビングが1番使うもんね。
2階に子供部屋も家族の本部屋もあるけど結局リビングに必要な物は置いてる。
+7
-0
-
162. 匿名 2024/02/05(月) 14:49:27
>>132
そうなんだ。名古屋なんだけど周りでは1人も聞いた事ないや…なんでだろ。+0
-0
-
163. 匿名 2024/02/05(月) 14:53:12
>>157
誰も逃げ出さなかったのがすごいね…+7
-0
-
164. 匿名 2024/02/05(月) 14:57:43
>>108
オシャレなの探してたけど こういう普通の学習机ドッシリしてて重宝することがわかった。
子供によるだろうけど便利に使ってるし中高でも使えそう。要らなくなったら上の棚台外すことも出来るし。+4
-0
-
165. 匿名 2024/02/05(月) 15:05:32
>>4
部屋が狭いからこのタイプ考えてたけど、閉所恐怖症あるから天井と近いのがどうだろうかと。上の階の住人の生活音とか気にならないかな?と保留してる。+3
-0
-
166. 匿名 2024/02/05(月) 15:06:55
>>127
入学前に買うとそんな感じになるよね。入学前に祖父母が買おう買おう言ってきたり。
でも今はリビング学習の子がほとんどで(低学年は親が宿題の丸付け音読や連絡帳のチェック必須)結局高学年くらいからしか自分の部屋で勉強しないからある程度大きくなってからでも間に合うと思う。
なんなら中学生くらいになるとパソコンデスクがいいとか言い出すし。+10
-0
-
167. 匿名 2024/02/05(月) 15:09:03
>>10
東大合格者はリビングで勉強してる子がほとんどってデータどっかでみたよ。
無くてもいいよね。+7
-3
-
168. 匿名 2024/02/05(月) 15:14:37
>>4
レンタル家具とかで貸してくれるところないかなあ。
ロフトベッド使いづらいのは分かるけど、一回使ってみたい
+4
-1
-
169. 匿名 2024/02/05(月) 15:18:59
おしゃれなのやシンプルなの、家具メーカーの高級なものなどいろいろ見たけど、結果、子どもの希望で昔からの学習机メーカーのフルセットを買った。低学年の今リビングに来ちゃってほとんど使ってないけどしっかりした作りなので長く使えると思う。親目線ではコクヨのシンプルなのが気に入った。+4
-0
-
170. 匿名 2024/02/05(月) 15:28:44
>>117
ケンちゃん!久しぶり!+2
-0
-
171. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:23
小1で学習机かってもらえるの羨まし+5
-0
-
172. 匿名 2024/02/05(月) 15:37:16
>>15
こういうシンプルで軽いデスクをリビングに置いたり子供の部屋に持って行ったり移動させてる
椅子はお母さん達が作った理想の椅子みたいな名前の学習用のを買った
今小3だから中学生くらいになって1人で勉強するようになったら好きなものを選んでもらおうと思ってる+1
-0
-
173. 匿名 2024/02/05(月) 15:38:38
>>172
写真貼り忘れました+1
-6
-
174. 匿名 2024/02/05(月) 15:44:11
>>10
うちも。
低学年の時は親が見なきゃいけないし、結局リビング学習になることが多いからね。
必要になったら買うで良いと思う。
入学するからと張り切って買っても何年も使わないとかもあるし、そうなると好みも変わるから やっぱり必要な時に買うのがベストかと。+7
-0
-
175. 匿名 2024/02/05(月) 15:50:28
>>92
うちの小1の息子の机がこれだ。リビングに置いてる。手触りもいいし安っぽくなくていいと思う。
最初は横に並べてたけどスペースの問題で、今は拡張しないで下に入れちゃってるけど。
拡張しなくても子供には十分なスペースがあるよ!
奥行きも横幅も十分。
椅子もイッセイキで買ったよー+6
-0
-
176. 匿名 2024/02/05(月) 15:55:12
>>82
うちもビーノにしましたー!保育園児の下の子の分も先に買ってリビングに並べておいてます。
組み合わせも色々あるし、サイズも様々あるし、将来机だけ置いて作業台にもできるし。子供部屋が広くないから幅90でワゴンで作業スペースを広くとりたくて、色々見てたらこれが一番融通がきいて良かったです。+18
-1
-
177. 匿名 2024/02/05(月) 15:59:21
>>1
うちの子小3だけどリビング学習してるから学習机買ってない
去年家建てたけどリビングに棚のないシンプルな造作机つけたわ
中学になったら相談して、部屋に置く机を買う予定
その時はイケアとかニトリとかをはしごして気に入ったの買ってあげようって旦那と話してる+5
-0
-
178. 匿名 2024/02/05(月) 16:02:49
>>1
小学校入学時にはあえて買わなかったよ
両親(子どもの祖父母)にもらったお祝い金を残しておいて、中学入学前に好きなのを選ばせたわ
本人の希望により、桜素材でシックな色のシンプルなタイプにしたよ
大学生や社会人になっても使うらしいけど、高校生の今もリビング学習してる時があるわ+6
-1
-
179. 匿名 2024/02/05(月) 16:03:19
>>175
>>92です。
お使いなのですね!拡張もだけど、見た目がシンプルで素敵だなと思っているのが一番気になっている理由で(^^)
手触りもいいんですね。リビング横の部屋に置くつもりなのですが、家具はオークで統一してしているのでやっぱりこれにしようかなぁ…+1
-0
-
180. 匿名 2024/02/05(月) 16:11:02
>>92
ちなみに写真の右側の拡張の方の机の奥行きが、左側の本体の机の奥行きより短くなってました。
横に並べるとそのことがちょっと気になったかな。
+1
-1
-
181. 匿名 2024/02/05(月) 16:12:32
>>41
うちも多分同じやつです!机の上の棚とチェスト外して大きい鏡おけばドレッサーとして長く使えそうだよね。+5
-0
-
182. 匿名 2024/02/05(月) 16:12:46
>>107
72センチって一般的なダイニングテーブルの高さだね
昇降式のデスクって少ないから椅子を高さ変えられるやつにすればいいのかな
うちの子たちは女の子だし多分160センチは超えないわ+4
-0
-
183. 匿名 2024/02/05(月) 16:17:06
>>127
子供って頑固なとこあるよね。でもランドセルでもそうだけど子供が使うやつだから子供が気に入ったやつを買ってあげたい+5
-0
-
184. 匿名 2024/02/05(月) 16:30:40
ランドセルとはちょっと違うんだよな
子供のものというより家具だから親も納得するものにしたい
うちは子供部屋を用意するときにいっぺんに揃えたから、カーテンやベッドカバーや掛け時計を好きなもの選ばせてベッドとデスクはシンプルなものにしたよ+1
-3
-
185. 匿名 2024/02/05(月) 16:37:52
うちの両親から入学祝いで勉強机買ってもらったけど、ほぼ使ってない!泣 子供2人どちらもリビングで勉強するからただの教科書置きになってる…。ちなみにニトリです。部屋も狭くなっちゃうし、よくある勉強机じゃなくてシンプルでコンパクトなやつがオススメです。万が一子供が使わなくても大人用として使えるし。+4
-2
-
186. 匿名 2024/02/05(月) 16:52:03
中学、高校で使えるものを買った方がいいよ!
小1で勉強机買っても子供はリビングで宿題をする。
まじで勉強しない。物置になっている。
ベッドは寝るけど+4
-0
-
187. 匿名 2024/02/05(月) 17:14:37
>>3
ピンクの机にミニーちゃんの回転椅子買ってもらったけど、高校まで気に入って使ってたよ
反抗期で叩いたり蹴ったり手荒に扱っていたこともあるけど壊れることなく、今は父の部屋で現役で使われてる+10
-0
-
188. 匿名 2024/02/05(月) 17:18:13
>>11
うちもパソコンデスク。
学校のタブレットや自宅用パソコン、スタンドライトのコードが多すぎて後ろにコンセント収納できるデスクが良かった。
デザインもシンプルで高さも調節できるもの。
本棚は別にした。学校や塾ですぐに増えるから大きい本棚がおすすめ。+1
-0
-
189. 匿名 2024/02/05(月) 17:31:54
>>35
横だけどなんでよw
家出るときに持っていけばいいじゃん
新生活の時には何も実家から持ってこずに買い揃えるの?お金持ちだねー+7
-1
-
190. 匿名 2024/02/05(月) 18:05:44
無印ので可愛いのがでてたから買ったよー!
到着が楽しみ!!+3
-0
-
191. 匿名 2024/02/05(月) 18:08:34
>>189
一人暮らし始めたとき6畳の1K住んだけど勉強机は置けなかったよ
ベッドとチェスト置いたくらいでぎゅうぎゅう
くつろぐ空間も必要だし
社会人でも勉強はするってのは確かなんだけどさ
ローテーブルを食事兼勉強用にする人が多いんじゃないかな+4
-0
-
192. 匿名 2024/02/05(月) 18:54:16
>>110
夫も息子にこういうのを薦めてて、私は反対なんだけど…
夫に買ってあげれば良いのかw
+1
-0
-
193. 匿名 2024/02/05(月) 19:21:06
>>15
子供は大学生だけどカリモク使ってます。男なので椅子は鉛筆さした穴がいっぱいあります。机は丈夫で重たいです。120✕60センチで大きいサイズを買ったので、学習机じゃなくてもダイニングで使っても違和感なし。+0
-0
-
194. 匿名 2024/02/05(月) 19:51:23
>>12
椅子はある程度身長伸びるの落ち着いたら買い換える前提にしてる
体重増えると子供用はやっぱり軋むよね
うちの上の子もう160超えたから中学入学を機にいいやつ買おうと思ってる+1
-0
-
195. 匿名 2024/02/05(月) 20:08:46
うちは、コイズミのルトラです。
シンプルで可愛いくて大人になって使えるそうです。+1
-0
-
196. 匿名 2024/02/05(月) 20:29:48
>>3
途中で買い換えればいいよ+0
-0
-
197. 匿名 2024/02/05(月) 20:29:52
>>120
うちも子供2人カリモクだよ+1
-0
-
198. 匿名 2024/02/05(月) 20:32:48
>>176
うちもビーノです!シンプルだし、長く使えそうですよね。
前面に棚がないから圧迫感ないし、広く使いたければチェストを机と同じ高さにできるのも凄くいい。+3
-0
-
199. 匿名 2024/02/05(月) 20:49:49
コイズミのWDスペシャルってやつ。
ビーノと迷ったけど子どもがこっちがいいと言うのでこちらに。
デカいけど子どもは自分だけの居場所って感じで気に入ってる。勉強も机でやってる。
コイズミはライトがいいらしいね!+5
-0
-
200. 匿名 2024/02/05(月) 21:03:00
>>125
4年生頃から周りの目を気にして好きでも好きというのを躊躇い始めると予想
それでも貫いてるんなら本物だから買ってあげてもいいかもしれない
家でくらいキラキラの好きな物に囲まれてたっていいじゃないと
買ったことで欲求が落ち着く可能性も有るけどそこは個人差+0
-0
-
201. 匿名 2024/02/05(月) 21:22:13
昔ながらのTHE学習机って感じのを買いました。+0
-0
-
202. 匿名 2024/02/05(月) 21:31:37
>>21
私もあんまり学習机使わなかったから、
まぁ子供も使わないだろうけど、せっかくだから買っとくか!くらいの気持ちで買ったら息子は毎日自室の机で勉強(といっても30分くらいだけど)してる。
学習机使う子は使うんだなと知ったよ。+1
-1
-
203. 匿名 2024/02/05(月) 21:49:25
学習机いらんよ。ただの荷物置き場になるだけ。
小〜中学生の頃はリビングでやってたし、高校〜大学〜国試の勉強は子供用のキティちゃんの折りたたみ机でやってた。机がなくてもやる子はやるし、机があってもやらない子はやらないから。+0
-4
-
204. 匿名 2024/02/05(月) 22:10:41
棚の一部を開いて出すと机になるタイプの棚兼机を買いました
組み立てるのがちょっと大変ですが1万で買えたし、普段は棚なので邪魔にもならず大人になっても使えそうでとても気に入っています!+0
-0
-
205. 匿名 2024/02/05(月) 22:16:06
無印の無垢材の机
小2の息子が毎日使ってますが傷がつき汚れるので
デスクマットひいてます
無印の机はデスクマットあるほうがいいかな
+1
-0
-
206. 匿名 2024/02/05(月) 22:33:35
>>187
うちと一緒だ笑
私のキキララのデスクで
父親リモートしてるw+5
-0
-
207. 匿名 2024/02/05(月) 23:01:06
ニトリ+1
-0
-
208. 匿名 2024/02/05(月) 23:33:55
>>18
うちは小5でシンプルなのにした。
それまではリビング学習
+0
-0
-
209. 匿名 2024/02/05(月) 23:40:19
>>49
これまんま同じやつ使ってた!そしてまだ実家にある
もう30年くらい経ってるけどまだまだ使えそう
デザイン古くて使いにくいかもだけど、息子にも使えそうだなとは思う+0
-0
-
210. 匿名 2024/02/06(火) 00:15:07
>>49
最近の学習机は下の引き出し部分が可動式になってるから問題ないけど、左利きだとこの学習机めっちゃくちゃ使いづらいです。左側に余裕が全然ないからめっちゃ字が書きづらくてノートや体の向きが変になって凄くストレスだった。お子さんが左利きの人は、引き出しが固定されてないやつ買ってあげてください。+7
-0
-
211. 匿名 2024/02/06(火) 03:36:17
>>1
ニトリの安価な学習机(2万くらいのだったかな?)買ったら、ランドセルフックが折れた。子ども2人の分両方とも。安いのはやっぱり耐久性に問題ありますね。+1
-0
-
212. 匿名 2024/02/06(火) 06:12:01
うちは、コイズミのルトラです。
シンプルで可愛いくて大人になって使えるそうです。+0
-0
-
213. 匿名 2024/02/06(火) 07:57:24
>>209
確かに!うちも実家に似たの眠ってるけど、わざわざ買わなくてもこれでいいかも!SDGsってことで。+1
-0
-
214. 匿名 2024/02/06(火) 09:39:12
>>49
憧れ!アニメやってる時間帯に学習机のCMやってて欲しかったー!+1
-0
-
215. 匿名 2024/02/06(火) 09:44:05
キャビネット別個の方がいいよね。職場のデスクが昭和ながらの鼠色のデスクなんだけど椅子が合わなくてガンガン当たる。+1
-0
-
216. 匿名 2024/02/06(火) 10:42:46
>>176
うちもこれです!この机と本棚だけですがシンプルで大人になっても使えるかなと思ってます。この上に可愛いデスクマットを敷いているので子供もお気に入りです!+0
-0
-
217. 匿名 2024/02/06(火) 11:49:46
>>123
頼んでないのに父が持ってきたよ。二台。組み立てて帰られた。机を買う時期になった時に、上棚と椅子はダサいから捨てて買い替えた。普通に机を買った方が安かったんじゃ?となったけど、しっかりした作りだったし子供達は机より椅子の色が大事だったみたいだからまぁええやーとなってる。+0
-0
-
218. 匿名 2024/02/06(火) 20:29:14
>>145
うちもこんな感じのシンプルなやつをリビングに置いてるよ。引き出し付きのやつ。小1でリビングに置いてる。
+0
-0
-
219. 匿名 2024/02/06(火) 23:26:46
>>163
一緒に実験やったり、幼児の頃から好奇心を伸ばすって基本からやってたから無理やりとかじゃないんだと思う
YouTube見たけどお母さん子供が大好きだから叱るとかそういう系じゃないみたい+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する