-
1. 匿名 2024/02/04(日) 20:34:24
先週の木曜日から、新しい職場で働き始めました。
サザエさんを見ていたら、元々不安だったのが更に不安になり😓
慌ててテレビを消してしまいました😱
転職して、1か月経っていない方。
励まし合いましょう!+228
-4
-
2. 匿名 2024/02/04(日) 20:35:12
とりあえず3ヶ月が勝負+176
-1
-
3. 匿名 2024/02/04(日) 20:35:43
まぁ頑張ろうぜ🍺
なんとかなるよ👍+66
-1
-
4. 匿名 2024/02/04(日) 20:36:14
仕事に慣れるだけでいっぱいいっぱいの時期だね
+152
-1
-
5. 匿名 2024/02/04(日) 20:36:25
おー+107
-5
-
6. 匿名 2024/02/04(日) 20:36:29
もう辞めたい。
明日行きたくない+271
-1
-
7. 匿名 2024/02/04(日) 20:36:31
人の名前が覚えられないし、毎日どきどき…。+126
-1
-
8. 匿名 2024/02/04(日) 20:36:35
1年後はまあなんとかなってる+131
-4
-
9. 匿名 2024/02/04(日) 20:36:47
二週間で辞めた。人は良かったんだけど。他の条件が。+145
-3
-
10. 匿名 2024/02/04(日) 20:37:06
1月15日から働き始めた派遣の仕事もう辞めたい。
辞めたいのに先週歓迎会開かれた。
わたし以外にも入った人いるから、まとめてだけど。
派遣なんて3ヶ月ごとの更新なんだから、更新なってからやれよと思っちゃった。+181
-8
-
11. 匿名 2024/02/04(日) 20:37:14
短大卒業してから4回目の転職ですもう25なのでそろそろ安定したいと思っても嫌になったら辞めてしまう+100
-3
-
12. 匿名 2024/02/04(日) 20:37:21
3ヶ月目ぐらいが1番辛い時期+116
-1
-
13. 匿名 2024/02/04(日) 20:37:27
>>1
サザエのせいにするのやめてください+13
-23
-
14. 匿名 2024/02/04(日) 20:37:44
悪口陰口凄くて仕事も丸投げされるので早速ずる休みしてしまった→罪悪感→明日から頑張ろうってなったからヨシ!+98
-2
-
15. 匿名 2024/02/04(日) 20:38:36
結婚して引っ越した為近くのドラストに薬剤師としてパートで働く事になりました。
店長が超絶ワキガで申し訳ないですがもう既に辞めたいです…+105
-5
-
16. 匿名 2024/02/04(日) 20:38:45
初日から怒鳴られっぱなしで、机バンバン叩かれまくったり椅子ガンガン蹴られて行きたくない。
でも今まで三ヶ月くらい無職だったから頑張らないといけないんだよね…+144
-8
-
17. 匿名 2024/02/04(日) 20:39:18
年始から1ヶ月経ったけど
出来ないことだらけで落ち込む
でも周りが良い人ばかりで救われてる
早く仕事覚えたい+97
-1
-
18. 匿名 2024/02/04(日) 20:39:22
今月から働き始めたばかりなのでまだ2日しか出勤してない。職場の人は良い人が多そうだけど、人に聞かなきゃ分からないことばかりだからまだしんどいー。あとランチは1人で食べたかったのに、上司が気を遣っていつも少人数で食べてるらしいグループと一緒に食べるよう手配してくれたのもしんどい(^-^)どのタイミングで抜けようかな…+109
-1
-
19. 匿名 2024/02/04(日) 20:39:23
>>13
フンガフフ+5
-1
-
20. 匿名 2024/02/04(日) 20:39:43
来週から転職先へ初出勤です
社員が100人以上いるらしくて名前覚えられる自信がない
逆にこの規模でみんな名前覚えてるの?+9
-0
-
21. 匿名 2024/02/04(日) 20:39:59
食欲が落ちて一時的に痩せました
仕事に慣れて半年たった今では元に戻ったけど笑
慣れるまではしんどい時期だよね…+56
-0
-
22. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:00
>>16
それはすぐ辞めなさい
時間の無駄だよ+283
-0
-
23. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:08
>>16
いや、そんなとことっとと辞めて次行ったほうが良くない!?+226
-1
-
24. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:38
>>16
そこで頑張る必要はないよ!次行こう!+193
-1
-
25. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:47
>>16
早く辞めなさい。
エスカレートする前に+169
-0
-
26. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:56
>>9
私も、短大卒業したての頃。
2週間で辞めた。
え?って感じた職員さんがいたし。
何より、ハローワークの条件と全く違った+62
-0
-
27. 匿名 2024/02/04(日) 20:41:07
転職して2週間だけど、先週の土曜日にコロナになりそこから一週間休んでしまい、実質まだ一週間しか出勤してない。
火曜日から出勤するけど体力持つのかと今、繁忙期の中仕事覚えないといけないからついていけるか不安。
お互い頑張りましょう!+36
-0
-
28. 匿名 2024/02/04(日) 20:41:32
>>20
学校なら4クラスくらいか
なんとなく把握するくらいなら時間たてば普通にできるんじゃない?
+16
-0
-
29. 匿名 2024/02/04(日) 20:41:48
>>1
適当に頑張ってね+8
-0
-
30. 匿名 2024/02/04(日) 20:41:56
>>16
やめとけよそんなとこ
今すぐに次のとこ探すべし
次決まったら退職
県外に行くことなりましたーとかなんでもいいから
引き止められたら退職代行使おう+152
-0
-
31. 匿名 2024/02/04(日) 20:42:02
>>16
パワハラじゃん
辞めなよ。そこは長いこといる必要無いよ+143
-0
-
32. 匿名 2024/02/04(日) 20:42:26
>>16
いやいや、初日からそんな感じなら辞めたほうがいいよ!+128
-0
-
33. 匿名 2024/02/04(日) 20:42:45
>>13
サザエさん症候群で検索🔎+6
-1
-
34. 匿名 2024/02/04(日) 20:43:04
>>16
トラウマになる前に辞めた方がいいよ
心の傷ってなかなか癒えにくいよ+126
-0
-
35. 匿名 2024/02/04(日) 20:43:34
年明けから働いてきましたが、管理者のパワハラが横行している職場らしく、次から次へとイジメをしています。気に入らなければ異動させたり。管理者の態度から次は私かな?と思っていたら、その通りに。起床時、就寝時、出勤前と動悸が止まらないので、退職しました。理事長に相談したけれど「他の人もされてる」「貴女の気にしすぎ」と。身体が壊れる前に辞めました。+70
-0
-
36. 匿名 2024/02/04(日) 20:44:03
職場の人間関係が表面上は穏やかなのに裏がドロドロだという事がわかった。そして春には退職する人も多いみたい。
転職失敗したかなーと思ってる。+76
-1
-
37. 匿名 2024/02/04(日) 20:44:15
>>18
ランチつらいよね
私も最初ここで食べてと言われたところで食べ続けてるけど、しんどい+39
-0
-
38. 匿名 2024/02/04(日) 20:44:30
>>18
わたしもお昼一人派なんだけどみんなが気を遣って誘ってくれるから断りづらい。とりあえず明日から弁当つくってデスクで一人で食べれたら食べたい+35
-0
-
39. 匿名 2024/02/04(日) 20:44:34
>>21
不安な癖に、痩せない私って一体…+16
-0
-
40. 匿名 2024/02/04(日) 20:44:52
>>16
初っぱなからソレだと関係を改善出来ないよね。+72
-0
-
41. 匿名 2024/02/04(日) 20:45:25
>>39
食べられるのはいいことだよ!+11
-0
-
42. 匿名 2024/02/04(日) 20:45:36
>>20
うちの支社だけで50人いるけど覚えられる自信がない。。+3
-0
-
43. 匿名 2024/02/04(日) 20:46:02
>>20
とりあえず直接関わる課とか役割の身近な人から覚える。
顔と名前を突き合わせていれば1ヶ月くらいで大体覚えられるよ。+18
-0
-
44. 匿名 2024/02/04(日) 20:46:42
中途採用で同期が数人いて一番若い子が20代前半なんだけど、不機嫌を隠さないタイプで困ってる。働き始めてまだ数日なのに。。+37
-1
-
45. 匿名 2024/02/04(日) 20:47:11
>>16
いや、やめとけ。ただの憂さ晴らしじゃん。そいつの気が晴れる頃には貴女の心が死んだ時だよ。憂さ晴らしに気づかないと直らんよ。時間の無駄。+78
-0
-
46. 匿名 2024/02/04(日) 20:48:50
転職して同期3人。1か月遅れて、来月は1人来る。
4人で頑張る
+9
-1
-
47. 匿名 2024/02/04(日) 20:49:34
もう辞めたい気分だけど入社の契約書に退職は3ヶ月前に言うことと書いてあって変なところ真面目なので飛んだり出来ない。上司の人に辞めたいとも言えない。
退職代行とか使う人の気持ちがわかるわ。+37
-1
-
48. 匿名 2024/02/04(日) 20:49:49
>>16
採用担当してますがその職場異常ですよ。
精神的に参っちゃったら中々元には戻れないので、速攻辞めた方がいいです。+109
-0
-
49. 匿名 2024/02/04(日) 20:50:06
今2ヶ月目だけど、ほんとこの会社嫌い
でも前も前も1年で辞めてるんで辞めたらやばい
+29
-1
-
50. 匿名 2024/02/04(日) 20:51:03
面接の時と言ってた業務がちがう
てか職種がちがう
条件はめっちゃ良いから辞めるか悩んでる+27
-1
-
51. 匿名 2024/02/04(日) 20:51:29
新しいパートで働き始めたけどまだ1日しか働いてない
明日から忙しくなるみたいだから邪魔にならなければ良いなぁと思う。
嫌な人はまだ分からないけどみんなの距離感が近すぎてビビってる(みんな下の名前呼び、呼び捨てもある)+27
-1
-
52. 匿名 2024/02/04(日) 20:52:44
働き始めて1ヶ月でわからないこと多いのに教えてくれる人が一度しか言わない人で聞くと「教えたよね?」と言うから聞きづらい。
前の仕事も1年くらい働いたら慣れて辛くなくなったから
1年辛抱すれば良くなるかな‥‥。+84
-1
-
53. 匿名 2024/02/04(日) 20:54:33
>>15
ドラストなんだからなんか塗れば良いのにね+34
-1
-
54. 匿名 2024/02/04(日) 20:56:58
自分がそこでやって行けるか無理かの判断がなんとなく付く頃だね。+9
-1
-
55. 匿名 2024/02/04(日) 20:58:09
>>16
私があなたなら、辞める。そんな職場に行く必要ある?そんなところは何一つメリット無い。次決まっていなくてもいいから、退職しましょう!
そんな職場は結局たくさん辞めていって、「ここは受けない方がいい。」と町中に広まって人が入らなくなるのが末路です。+63
-2
-
56. 匿名 2024/02/04(日) 20:58:55
私は、新しい環境が苦手な性格。
学生の頃は、給食がまともに食べられなかったり、生理が止まったり。
前の職場では、1ヶ月ぐらいしてストレスで全身蕁麻が出た(・・;)
しかも、何日間か前から夜になって、両腕にブツブツあるなぁって思って。けど朝になれば引いていて。
ある日、友達と遊んでる最中に少しずつ出始めて😱友達が心配してくれて。
夜になって一気に全身ブワーって出た事があり。
色々訳あって転職したんだけど。
蕁麻疹が出ないかとか、生理止まらないかとか、めちゃくちゃ心配💦
+30
-1
-
57. 匿名 2024/02/04(日) 20:59:06
面接の時は社長凄く明るく優しそうだったのに、入社してすぐミスすると怒鳴る事が判明
幸いまだ私は怒鳴られてないんだけど、誰かが怒鳴られてるところ見るだけで胃キリキリするようになった
辞めたい+71
-0
-
58. 匿名 2024/02/04(日) 20:59:18
>>16
辞めなはれ+29
-0
-
59. 匿名 2024/02/04(日) 20:59:53
イヤーな予感って当たるよね。面接時に「クソ意地悪そうな顔つきだな」と思った。+27
-2
-
60. 匿名 2024/02/04(日) 21:00:04
>>9
私は人が無理で2週間でやめた。
いない人の悪口三昧の職場だった。
今はいろんな事を経て一人親方だけどアラフォーで企業したよ。転職で心折れそうな人もいると思うけど頑張って!!+85
-0
-
61. 匿名 2024/02/04(日) 21:02:33
合わない環境は即やめるべし。人格障害がいる職場はすぐに捨て去るのが吉。
仕事が大変なのは慣れれば大丈夫。+21
-0
-
62. 匿名 2024/02/04(日) 21:03:29
>>53
売るほどあるのにね笑+19
-1
-
63. 匿名 2024/02/04(日) 21:04:22
>>18
1人でランチできないって辛いですね…。過去にひとつだけそういう職場があって、苦手な人と被ってしまったらせっかく作ったお弁当食べても味がしませんでした。
2人の女性が、1人でランチできないのがどうしても嫌で上司の部屋でランチしていました。約5ヶ月後に上司が2人を呼び出し、ルール違反とみなしてクビにしました。
違法ですよね。しょっちゅう求人出しています。求人出し始めて8年です。とんでもない職場です。+20
-2
-
64. 匿名 2024/02/04(日) 21:04:48
>>16
まだ傷が浅くて次探す気力がある内に辞めたほうがいいよ+36
-0
-
65. 匿名 2024/02/04(日) 21:05:22
>>60
自己レス
企業→起業です。+10
-1
-
66. 匿名 2024/02/04(日) 21:06:12
始業開始20分前に職場に来てくださいと言われ2ヶ月そうしてた、だけど契約時間外だからその20分はもちろん無給
その事を知ってから10分前に会社に行ってるんだけど、常識があるなら20分前には来るはずって上司が言ってるのを知ってしまって、それから私は非常識って思われてるんだよな…と考えたら辞めたくなってる+41
-0
-
67. 匿名 2024/02/04(日) 21:06:16
>>12
1ヶ月…仕事の内容がわからなすぎて辞めたい
3ヶ月…なんとか慣れてきてやれそう
半年…毎日同じことの繰り返しで鬱気味
こんな感じで1ヶ月目と半年目くらいでそれぞれ辞めたい波がやってくる。働くってつらい。+76
-1
-
68. 匿名 2024/02/04(日) 21:06:21
昨年12月からだからトピズレなんだけど、未経験で入って、何故か今繁忙期で、何故採用した?状態です。
慣れた?って何度も聞かれるけど、仕事はもちろん納期ギリギリで回してる環境にも慣れない…でも辞めたいなんて言えないw+16
-1
-
69. 匿名 2024/02/04(日) 21:06:31
そろそろ1ヶ月。全く向いてなくて多分クビになるけど、そうなったらホッともするだろうな。
2ヶ月で自分から辞めるか、試用期間ギリギリまで働くか。
どうしようかなあ…。
何か色々辛くて苦しい…。+44
-0
-
70. 匿名 2024/02/04(日) 21:07:32
>>66
それは10分前に出社しながら転職活動するべきよ。
これから年度末にかけて求人増えるよ。
がんばれ!+28
-0
-
71. 匿名 2024/02/04(日) 21:07:57
>>16
もし辞めますって言いにくいなら。
退職代行の奥の手があるよ+30
-2
-
72. 匿名 2024/02/04(日) 21:07:59
>>16
私なら1日様子みて、ぶっちだな+15
-0
-
73. 匿名 2024/02/04(日) 21:08:19
仕事をどのスピードでやればいいか分からない+5
-0
-
74. 匿名 2024/02/04(日) 21:09:11
転職不安…+12
-0
-
75. 匿名 2024/02/04(日) 21:09:46
>>16
そんなクソなとこ早くやめた方がいいよ!!!+26
-0
-
76. 匿名 2024/02/04(日) 21:09:47
>>16
こっちも机叩いて椅子蹴ってやれ。
え?自分がされたく無いことを人にはするんですか?って言ってやれ!+30
-3
-
77. 匿名 2024/02/04(日) 21:13:12
>>16
絶対ケガしないって言い切れないからさ
私だったら、電話で辞めますって言って、退職届を郵送してもう行かない。
メールで送って全て済ますのも有りだとは思う。
他の仕事ならいくらでもあるよ。+42
-0
-
78. 匿名 2024/02/04(日) 21:14:01
>>76
強い!カッコいい❗️+10
-1
-
79. 匿名 2024/02/04(日) 21:14:58
1月から新しい職場に行ってる。
20くらいから同じ医院で歯科助手やってて、40過ぎて違う歯医者で働き始めた。
今までやってたから、という前提で先生から指示を出されるけどまったく違くて何も反応できない。
とてもゆるいおじいさん先生歯医者から、最新の若い先生の歯医者に転職してしまったから、知らない器具や治療方法ばっかり。
全然動けずなんか情けなくなってきた。人間関係もまだ慣れず、明日からまた行くのが憂うつ。+55
-1
-
80. 匿名 2024/02/04(日) 21:15:02
>>16
それに近い店があってオープンして2年後に潰れたよ。そういう所って結局そうなるよ。16さん、もうそんな所行かなくていいです!
派遣会社に名前だけ登録しに行って、そこで仕事を紹介してもらうのもいいのではないですか?そんな所、いい結末迎えませんから。
退職しましょう。16さんの次の職場がいい所である事を祈っています。+23
-0
-
81. 匿名 2024/02/04(日) 21:15:25
>>16
それは即辞めな
できれば録音か録画して労基に報告。完全なパワハラ+37
-0
-
82. 匿名 2024/02/04(日) 21:15:35
>>9
私も。人間関係最悪で最後イジメあったくらい。+19
-0
-
83. 匿名 2024/02/04(日) 21:16:21
>>16
ヤバい職場じゃん。
精神病む前に辞めた方が良いよ。
仕事なら他にいくらでもある。
身体は、病むとなかなか戻らないよ。
+43
-0
-
84. 匿名 2024/02/04(日) 21:17:50
>>17
まだたった1ヶ月じゃないですか!
そのうち慣れます。大丈夫ですよ。
いい人ばかりの職場なんて大当たりですよ!+26
-0
-
85. 匿名 2024/02/04(日) 21:18:32
新人がどれだけ気遣いしても、敢えてそっけ無くしたり無視したりする人いるよね。あれ、なんていう現象なんだろう。最初からそんな事をされたら、信頼関係を築こうとか思わないよね。でもそういう人に限って一年くらいしてから距離を縮めようとしてきてバカみたい。+58
-0
-
86. 匿名 2024/02/04(日) 21:18:47
>>62
もう笑わせないで+11
-0
-
87. 匿名 2024/02/04(日) 21:18:54
>>16
皆んなのコメント、全部チェックしてみな。
みんな、貴女のこと心配してるよ。
そんな所は、マジで働かなくていいから。
貴女の身体やメンタルが一番大事なんだから+62
-0
-
88. 匿名 2024/02/04(日) 21:18:57
>>16
私ならすぐ辞めてその職場が酷いこと、町中に言いふらす。indeedなどで求人出していたら、口コミに「とても酷い職場です。求人出ても応募しないように!」と書きます。
全く営業妨害じゃない。酷い職場なのが悪いんでしょう。
+50
-1
-
89. 匿名 2024/02/04(日) 21:19:28
1月16日で入りましたが、2月15日で辞めます^_^;次も頑張って探します!+66
-0
-
90. 匿名 2024/02/04(日) 21:19:33
>>2
主です
3ヶ月頑張ります+24
-0
-
91. 匿名 2024/02/04(日) 21:22:04
常連のお客さんに嫌われてしまった。
毎日来るような人なのに。明日仕事行きたくないなあー。+22
-0
-
92. 匿名 2024/02/04(日) 21:22:37
>>85
新参者が嫌いな人いるよね
人見知りとかもあるのかな+30
-0
-
93. 匿名 2024/02/04(日) 21:24:05
>>85
入ってきてもすぐ辞める人の多い職場で居たなーそういう人。
優しく教えてあげても1、2ヶ月で辞めるから嫌になったと言ってた。だから長く続く人とは優しくなってくるみたい。
でも新人からしたら怖すぎる。+35
-0
-
94. 匿名 2024/02/04(日) 21:24:30
>>1
2/1~入社予定が、初日に子供が熱を出して休みました😅
2・3日と働きましたが、皆さんとてもパワフルなおばあちゃんズ(70代が多い)なのと、「とにかく子供を優先で良いから!何かあったら おばあちゃんズが頑張れば良いんやで、子供に関することは何がなんでも優先しないよ!じゃなきゃ後から後悔するからね。」と言っていただき、更には上がる時間が一番 忙しい時間なんだけど、皆が順番に声を掛けてくださり「ほら、18時になったで上がりな!子供が待っとるんやで、行ってんない!」と上がらせて頂けるので本当に有難いし、出勤日は精一杯 頑張ろうと思います。
早く仕事を覚えて皆さんの役に立てるようになりたいなぁと。
また明日から頑張ります。+95
-6
-
95. 匿名 2024/02/04(日) 21:25:51
>>16
主だよ。
私が同じ立場なら辞める。無理だよ、そんな職場。
自分の健康が一番大事だから、そんな職場は辞める。
だって、そこで働いていたらメンタル病む。
何のために仕事してるん?って話じゃん。
私はお金貰って、スタバ行ったり、スイーツ食べたり、推し芸人を応援したり…
色んなことをする為にお金を稼ぐんだよ。
メンタル病んだら、お金貰えないから、自分がやりたい事出来ないじゃん。
16さん
皆んなもアドバイスしてるし。辞めよう。
+58
-0
-
96. 匿名 2024/02/04(日) 21:26:26
>>17
全く同じ状況…。
未経験だから本当に辛い😭+10
-1
-
97. 匿名 2024/02/04(日) 21:27:02
>>14
明日、お腹痛くなりそーじゃん+6
-1
-
98. 匿名 2024/02/04(日) 21:27:52
年末で前のとこ辞めて、年明けから今のところに働いてますが、週1~2しか入れず、あまり入れないよとは聞いてたけどここまでかと、掛け持ちしてもいいと言われてたので、先週もう1社面接してもらい、来週から2社目が始まります
年明けから働いてるとこは少人数でけっこう居心地がいいけど、もう1社は何百人の工場だから、せっかく、先月工場辞めたのになと人間関係が緊張です+10
-0
-
99. 匿名 2024/02/04(日) 21:29:57
>>16
私も初日から怒鳴られっぱなしの職場、頑張ろうと思ったけど結局精神病みそうになって全部暴露して辞めたよ!病んじゃったら元も子もないから戦略的撤退と思って辞めた方がいいと思う。+48
-0
-
100. 匿名 2024/02/04(日) 21:30:34
>>16
1年経つ前なら履歴書にも今後書かなくてすむ、ここぞ逃げるが勝ち!
病んでしまうと次にも響く、とっとと辞めよう+26
-0
-
101. 匿名 2024/02/04(日) 21:31:04
>>1
1月に転職した!
求人には完全土日休みって書いてあったのに、
なぜか一斉有給取得日に土曜日が7日分あてられていて、最初は半年後に有給10日しか付与されないのに訳のわからん土曜日に勝手に使われてて意味分からなすぎてもう辞めたい!!
+40
-0
-
102. 匿名 2024/02/04(日) 21:32:24
>>1
わかる〜
+1
-1
-
103. 匿名 2024/02/04(日) 21:32:32
>>101
ヤバくない?
言ってる事が違う…+26
-0
-
104. 匿名 2024/02/04(日) 21:32:57
>>18
ランチ出ることはできないのかな、できるところなら、今日は食べ行きまーすとか、買いに行きまーすとか、一旦帰りますとか外出を数日してみるとか?+2
-0
-
105. 匿名 2024/02/04(日) 21:33:07
>>4
何がなんだか🤦+3
-1
-
106. 匿名 2024/02/04(日) 21:33:49
>>1
なんでサザエさんなのか意味不明?
久しぶりにみたら懐かしかった。
しかもじゃんけん勝って嬉しかった。
+1
-16
-
107. 匿名 2024/02/04(日) 21:34:22
>>106
サザエさん症候群だよ+12
-0
-
108. 匿名 2024/02/04(日) 21:35:00
新人って人権がない感じがすごい嫌で苦痛。
トイレにも行きずらい、休めない、右も左もわからないのにほぼ全員が先輩や上の人だから気を遣わないといけない、休憩取りにくい。
全く知らない人たちとはじめはランチとか食べないとダメな雰囲気、普段より体力精神的に疲れマックスなのに絶対的に休めない。
試用期間が3か月とかあって苦痛しかない。
金が入ることだけが救い。+65
-1
-
109. 匿名 2024/02/04(日) 21:36:08
>>11
逆にフットワーク軽くてうらやましいよ、きっとそのうち居心地よい職場に巡り会えると思うよ。
私なんか勇気ないから20年以上も苦しみながら同じ職場で働いてる。+34
-0
-
110. 匿名 2024/02/04(日) 21:36:28
>>91
気が重いね
何があったのか分からないけど、粗相があったなら次会った時「先日は申し訳ございませんでした」ってお客さんに謝罪したら少しはスッキリするんじゃないかな+10
-0
-
111. 匿名 2024/02/04(日) 21:37:18
年度替わりの時の方がトピ伸びそう+2
-0
-
112. 匿名 2024/02/04(日) 21:38:03
>>1
私はまだ一週間
一つ一つ緊張してパニクってしまう
早く仕事が出来るようになりたい+26
-0
-
113. 匿名 2024/02/04(日) 21:39:45
>>16
身体壊すよ
辞めたほうがいいよ+19
-0
-
114. 匿名 2024/02/04(日) 21:39:57
面接では普通な感じで話せたのに、入社したらすごい素気なくて距離置かれたことあった。
馴れ馴れしくしても無いしただ挨拶しただけなのに。
偉い人や上の人を採用したら絶対にそんな態度取んねーだろ?、自分より下の新人だからかと思った。
性悪なのか、そういうのが普通なのか。+35
-0
-
115. 匿名 2024/02/04(日) 21:40:43
今の触媒辞めたい
契約書には退職する場合は1ヶ月に
言うと書いてあるけど
これは守らないといけないの?
今すぐにでも辞めたい
ちなみに社保のパートです+12
-0
-
116. 匿名 2024/02/04(日) 21:41:11
>>2
3ヶ月目に油断して自を出さないようにねー+1
-4
-
117. 匿名 2024/02/04(日) 21:41:59
スーパーのパートを退職し、
1日から正社員で働き始めました。
国家資格持ちなので活かそうと思い。
不安しかありませんが長期で勤めたいので
コツコツ頑張ろうと思います!+40
-1
-
118. 匿名 2024/02/04(日) 21:43:02
>>115
期間の定めのない社員は最低で2週間前と聞いたけど。規約にあればまた別とか。規約に無ければ2週前でOKは確定。+8
-1
-
119. 匿名 2024/02/04(日) 21:43:42
>>115
私は、昔いた職場は守らなかったよ。
全国チェーンの雑貨屋(今は潰れたけど)
仕事出来なさすぎ&お局に嫌われて。
店長に辞めるって伝えたら、じゃあ今月いっぱいで辞める?って聞いてくれて。
じゃあ、それで!みたいな+12
-0
-
120. 匿名 2024/02/04(日) 21:44:52
>>107
なにそれ???初めて聞いた+4
-8
-
121. 匿名 2024/02/04(日) 21:46:32
もうすぐ一ヶ月
最近はガル山さん最近質問しなくなったねって
言われた
聞くの嫌なときもあったけど
業務を覚えることが出来ていってるので聞けてよかった+24
-0
-
122. 匿名 2024/02/04(日) 21:46:35
>>16
こう言う職場法的にアウトだと思うけどベストなやめ方教えてあげて誰か。+15
-0
-
123. 匿名 2024/02/04(日) 21:46:35
>>106
横だけどサザエさんって日曜日にやってるから、サザエさんを観たら明日から仕事だーってなるんじゃない?
違ったらごめん+9
-0
-
124. 匿名 2024/02/04(日) 21:46:46
一人暮らしの人で、もうすでに今すぐ辞めたいって人いますか?勢いで辞めちゃいそうで。でも引っ越し費用とか色々かかったし勿体ないし実家にも帰りたくなくて。どうしたらいいのか。+24
-1
-
125. 匿名 2024/02/04(日) 21:50:29
>>120
調べてみて
日曜日の夕方に見て、明日仕事や学校だから憂鬱になるみたいな+11
-0
-
126. 匿名 2024/02/04(日) 21:51:37
私も先週から新しい職場ですが、引継ぎの人、何も教えてくれません。初日に机に今までの資料(引継書類ではありません)をボンと置かれ、「私、教える気ないので」と言われ、ならば資料見て勉強するしかないと資料をめくっていたら、勝手に見ないでよ怒と、ものすごい勢いで怒鳴られ…もう訳が解りません。
小さな職場で皆見て見ぬふり…恐らく定年退職される方なので3月いっぱいまで我慢すれば何とかなるか…派遣なので初回更新ナシでさっさと次に進むか迷っています。
+44
-0
-
127. 匿名 2024/02/04(日) 21:51:51
>>106
月曜恐怖症をついつい目にするサザエさんの放送時間で意識することをそう言ってた頃があるんだよ。+2
-1
-
128. 匿名 2024/02/04(日) 21:52:38
仕事教えてくれる人がマイクロマネジメントタイプで鬱。
しかも、その人が辞めるから私が後任として入ったはずが、
その人辞めないことになったorz+14
-0
-
129. 匿名 2024/02/04(日) 21:55:17
>>126
就業規則に引き継ぎのこと書いてたりしないですか?
先月末退職した身ですが、後任に引き継ぎしたし、規則にも「引き継ぎを怠らないこと」って書いてある職場でした。。その状況を相談できる人を探したりするしかないのかも…+20
-0
-
130. 匿名 2024/02/04(日) 21:58:23
自分から激務そうな職場に飛び込んだ身ですが、想像以上に激務でちょっと笑いが出てるしワクワクしてます。
激務すぎてマニュアル更新する暇もないようで、全然話がつながらないというかピンときてなくてやばいww+34
-1
-
131. 匿名 2024/02/04(日) 22:01:12
短期離職すると、次の就職にどれくらい影響するのかな?+8
-0
-
132. 匿名 2024/02/04(日) 22:06:36
>>16
そんなところあるわけ無いじゃん+1
-12
-
133. 匿名 2024/02/04(日) 22:08:24
>>1
キリがよくて給与の計算しやすいから2月1日(木)から初出社のところ多いのかな~。私も今月から転職しました!
明日から初めての5連勤。早起きしてお弁当作り頑張ってます。電車で1時間以上かかるので通勤中にこのトピに来ますね。+26
-1
-
134. 匿名 2024/02/04(日) 22:08:47
今月から働き始めて、今日が3日目でした。仕事の流れや細かいことがまだ全く把握出来ていないのが辛いですが、上司の方からは「ここはみんな良い人ばかりだから大丈夫。焦らずにゆっくりと覚えていってね」と温かい言葉を頂き、しかもその言葉通り本当にみんな良い人達ばかりなのです(泣)前の職場をパワハラが原因で退職しているので、特に人間関係が不安でしたが、大丈夫そうです(泣)あとは仕事を覚えるのみです。頑張るしかない(泣)頑張りましょー!!!+62
-1
-
135. 匿名 2024/02/04(日) 22:19:04
>>47
私のとこも3か月前には言わないといけないって契約書にはある。
でも、会社はなんの相談もなく勤務時間変えたりしてくるので次が決まればいつでも辞めてやる気持ちでいるけどさ。+14
-0
-
136. 匿名 2024/02/04(日) 22:19:19
ホテル清掃のバイト始めて2週間経ちましたが、2日続けて出たら翌日腰をいわしました
続けられるか不安〜+14
-1
-
137. 匿名 2024/02/04(日) 22:22:24
私は転職先が決まって、これから働くのですが、以前の職場の人から(年の離れたオジサン)、どこに就職するのか連絡が来て困ってます。
みなさんなら、どう返信しますか?
+1
-13
-
138. 匿名 2024/02/04(日) 22:26:02
私も2回目の休職をして来月復職します。1回目の休職明け、1ヶ月で潰れてしまいました。悔しい、悲しい、情けない。次こそ3ヶ月目標に頑張ります!!まわりがどうこう言おうが自分からのやる事、できることを愚直に頑張るしかないよね!+11
-1
-
139. 匿名 2024/02/04(日) 22:31:54
意地悪な年下社員のせいで2週間で辞めた。
あー本当に感じ悪かった。+38
-1
-
140. 匿名 2024/02/04(日) 22:32:45
>>16
というか、何で真面目にそんな糞みたいな職場に行ってるの? 洗脳されてるの?+12
-0
-
141. 匿名 2024/02/04(日) 22:34:17
>>137
返信せずブロック一択だけど。なぜに悩む?+20
-0
-
142. 匿名 2024/02/04(日) 22:35:07
今月から派遣で新しい職場です。
引き継ぎの人はとても優しく教えてくれますが、
ちゃんと覚えれるか、引き継げるか不安でしょうがないです。
+21
-1
-
143. 匿名 2024/02/04(日) 22:37:44
>>52さんが凹んでるコメントに見えるけど、これは教えてくれる人が良くないよ!
教える立場も仕事なんだから相手が理解するまで何回も指導しないと!!
最初なんて職場の空気すら緊張してるのか一回で覚えるなんて無理!!+26
-0
-
144. 匿名 2024/02/04(日) 22:41:21
入って3ヶ月なんだけど、金曜帰る時「何か他にできることありますか?」って聞いたら「いいです。自分のやること終わったなら帰ってください」って言い方きつく言われてなんか悲しくなった。「もっとできるようになりたいとか思わないの?」とか「自分ができること周り見てやってください。社会人としてどうかと思いますけど」とか言われるし、なんかもう辛い。+65
-1
-
145. 匿名 2024/02/04(日) 22:42:55
1月中旬に入社しました。
周りの人はいい人なんですが、社長がどうやらクセありそうな感じらしい。
あとまだ全然業務教えてくれなくて暇な時間が多くてそこが苦痛。いつかは仕事増えて忙しくなると信じて我慢してるけど、いる意味ある??って思いながら座ってぼーっとしてる。どうせすることないならネットサーフィンしてていいよとか言ってほしい。ほんとに暇。+20
-0
-
146. 匿名 2024/02/04(日) 22:54:33
>>15
辞める前に一言いってください
近くのドラストもワキガの店員さんが男女一人ずついて、その人がいる時は帰りたくなる
客商売であれはひどい+0
-2
-
147. 匿名 2024/02/04(日) 22:57:12
>>48
採用担当じゃなくても解る+5
-1
-
148. 匿名 2024/02/04(日) 23:01:59
>>126
すぐ上司に相談だな
そんなとこやってられないよ+27
-0
-
149. 匿名 2024/02/04(日) 23:03:43
>>11
私もだよ。(同い年)
この歳で転職回数多いと情けなくなってくる。+9
-0
-
150. 匿名 2024/02/04(日) 23:12:14
パートですが、最近すぐ辞める人が多すぎる。
パートだし合わなければすぐ次!って思える気持ちはわかる。でも、みんな忙しい中その人の為に仕事教えてるし、そういう人に限ってシフト決まっていても、もう次の日から来れないって言うんだよ...
+4
-15
-
151. 匿名 2024/02/04(日) 23:23:18
介護だけど自分が就職した日にコロナ発生して緊急対応になった
初日から大変だねー、とみんな言ってくれて、いえいえー大丈夫ですよーとかにこやかに返してるけど、正直もう心折れた
周りがバタバタしてるのに何もできない自分が嫌+15
-0
-
152. 匿名 2024/02/04(日) 23:27:49
>>126
やめた後資料見たって引き継ぎなかったらキツくない?+23
-0
-
153. 匿名 2024/02/04(日) 23:34:58
念願の正社員になって3ヶ月、ようやく慣れてきた〜と思ったら先週会社が潰れた…+47
-0
-
154. 匿名 2024/02/04(日) 23:37:48
>>6
毎日残業ばかりでしんどい。
他の仕事探して見つかったら今のとこ辞めて新しいとこへ行くと決めてる。+25
-1
-
155. 匿名 2024/02/04(日) 23:57:33
>>15
ドラストなら店長一年ちょっとで変わるよ!!+6
-0
-
156. 匿名 2024/02/05(月) 00:13:00
>>35
同じく、年明けから働いたところがパワハラで、人のあら捜しばかりする。一日中動悸が止まらず、このままだと自分が潰れると思い、その場で退職しました。
縁あって、来週から別の会社で働かせてもらえることになりました。
パワハラがトラウマになって、心の傷がすぐには治りません。+34
-1
-
157. 匿名 2024/02/05(月) 00:27:18
>>149
いや、回数多くてもゼーったい後からそれが知識と経験になっているから安心して!
一社しか経験してない人より、後々即戦力になったり、経験値上がってるから。
一社しか知らない人は辛抱強いけど、潰しが効かないし、狭い世界しか知らないから思うよりも視野が狭いし力量も低かったりするんだよ。+20
-1
-
158. 匿名 2024/02/05(月) 00:28:44
人事の方がまだ経験浅いみたいで間違った案内があったりして疲れる…お金の事なんだからきっちりして欲しいな やだなぁ…ベテランの人に聞きたい 入社早々疲れたくない+8
-1
-
159. 匿名 2024/02/05(月) 00:29:22
同法人のグルホ異動のため実習のため特養で働いてるんだが、現場スタッフもどこまで教えて良いかわからんし色々混乱してるのがわかる
就職先、間違えたかも+8
-1
-
160. 匿名 2024/02/05(月) 01:10:06
>>10
辞めたら?
そんな性根だから派遣なんじゃない?
+5
-20
-
161. 匿名 2024/02/05(月) 01:24:23
>>124
別の職場を見つけるまでガマンする。
+7
-0
-
162. 匿名 2024/02/05(月) 03:04:03
>>70
ありがとう、やっぱりモヤモヤしながらより転職探したほうがいいかな
自分が非常識なのかって落ち込んでたから少しでも共感してくれる人いて助かりました!+3
-0
-
163. 匿名 2024/02/05(月) 05:37:43
>>94
良いね!朝鮮人と障害者の集まりの介護職と違うね!
+1
-8
-
164. 匿名 2024/02/05(月) 05:49:40
>>108
それが普通。
30年働いた事がない人、シフト決まった後に変更して貰っていた。良かったーくらいで何も思わないみたい。仕事始めたばっかりなのに図々しい人っている。+4
-9
-
165. 匿名 2024/02/05(月) 06:15:01
>>16
パワハラだよ!辞めよう!
私も教育担当が、すぐ叫ぶタイプだったから1週間で辞めたことがあるよ。紹介予定派遣だったんだけど、派遣に言っても聞いてくれなかったから退職代行使った。
+17
-0
-
166. 匿名 2024/02/05(月) 06:17:35
月曜が来てしまった仕事行きたくないよ、、、慣れるまで毎日辛いね。大変なの自分だけじゃないと思うと頑張ろうって思う+15
-0
-
167. 匿名 2024/02/05(月) 06:23:16
>>16
ゴリラとは働けないって辞めな+13
-0
-
168. 匿名 2024/02/05(月) 06:28:46
>>153
((((;゚Д゚)))))))+13
-0
-
169. 匿名 2024/02/05(月) 07:14:03
>>16
我慢することは頑張ることとは違うよ
「頑張って辞める」が最適だよ
明らかに異常だし、毎日そんな感じなら証拠とるのも簡単だろうから録音でもしてサッサと辞めて労基に通報しよ!!+21
-0
-
170. 匿名 2024/02/05(月) 07:26:24
おはようございます😃
月曜日になりましたね。
こちらは雨☔です。
雨だから、🏠から近い職場だけど早めに出ました。
早く着きすぎました😱
+8
-0
-
171. 匿名 2024/02/05(月) 07:50:37
>>94
そんな職場は介護には全く無いよ。本当、大阪はチョンか中国人か在日が介護職してた。出鱈目違法してても大阪だから大阪人は何とも思わないよう。何はおばあちゃんを施設に入れる気だからだろうけど。+3
-3
-
172. 匿名 2024/02/05(月) 07:58:00
>>164
新人のくせに図々しい人か…そういう普通じゃない人しかいない職場ってある。借金あるのに短時間パートで働く意味が分からない無責任体質な50代いる。無責任な発言するくせに自分に感謝しろ他人にシんだら良いと言う人を誰が信用するのだろう。+7
-0
-
173. 匿名 2024/02/05(月) 07:59:51
>>1
仲間!私も先週の木曜日から仕事初め!
何もできなくて、周りに迷惑かけてるのがものすごく辛い…
でもまだ2日半しか仕事行ってないし!って思い直すようにしてる笑
とりあえず3ヶ月は何があっても頑張ろうと思う。不安なのは私も同じだから主さんもいっしょに頑張ろう!+14
-0
-
174. 匿名 2024/02/05(月) 08:03:51
>>13
サザエは働きに出るストレスないもんね。
前パート出たけど、すぐ辞めてたし。+14
-1
-
175. 匿名 2024/02/05(月) 08:08:49
>>153
なに系の仕事でしたか?+4
-0
-
176. 匿名 2024/02/05(月) 08:44:01
>>156
35です。
似たような経験されたのですね。
動悸ってキツいですよね。新しい職場には、短期離職した事はどのように伝えましたか?
差し支えなければ教えていただきたいです。+11
-0
-
177. 匿名 2024/02/05(月) 09:11:37
>>52
「先日教えていただきましたが、改めて確認させてください!」って先に言っちゃう。「あの…◯◯って…」みたいな声掛けだと「は?教えたよね?」みたいなイライラモード発動する人が多いし。学ぶ姿勢ゼロなら52さんもダメだけど、違うんだから気に病むことないよ!(^^)+20
-0
-
178. 匿名 2024/02/05(月) 09:22:20
>>16
私も社員のパワハラで、でも暴力はなかったけど、それでも病んでしまって退職したよ。
今は違う所でパートしているけど、ほんとここに移って良かったと思ってる。
その職場、はっきり言って異常だよ。
心が壊れたら大変だよ。さっさと見切りをつけて退職して欲しい!
今のところをやめない限り新しい職場には巡り合えないんだから!+25
-0
-
179. 匿名 2024/02/05(月) 10:13:38
>>60
ごめん。一人親方ってどういう意味?+0
-0
-
180. 匿名 2024/02/05(月) 12:46:39
>>137
既読無視かな。
悩む必要なし!+8
-0
-
181. 匿名 2024/02/05(月) 14:03:52
就業15分まえには出社勿論タダ働き
面接の時は説明されなかったけど
初日出勤して次の日からはって言われた。
強制ではないけど皆さん善意で
早く来て貰ってますって
保育園があるから15分前ギリギリに
しか行けないんだけど、他の人は
もっと早く来てる人とかいるみたい。
でも面接の時に保育園の時間とか
説明したんだけどなー
まだ出勤して4日だけど辞めたい。+25
-0
-
182. 匿名 2024/02/05(月) 14:14:06
今休憩中。
不安しかない…
一緒に入った同期は、別部署だから帰りまでは合わない。
悲しい😭+10
-1
-
183. 匿名 2024/02/05(月) 14:29:23
>>154
業務量に対しての時給が割に合ってない。
からの毎日残業。
みんなもいい仕事に移れますように。+6
-0
-
184. 匿名 2024/02/05(月) 14:39:24
>>69
クビになったほうが雇用保険すぐもらえるし有利だよ。
でもクソな会社って実質クビなのに自ら退職願出すように仕向けるよね。+12
-0
-
185. 匿名 2024/02/05(月) 14:40:48
>>89
お疲れ様でした!
あなたに幸あれ!+13
-0
-
186. 匿名 2024/02/05(月) 14:47:38
4ヶ月だけど、週3の4時間だから参加させてください!
受付事務ですがマュアルがないから、あいた時間にメモして覚えてくんですが、覚えることが大量にあって仕事内容も多岐にわたるので、わからないことだらけです。
今日も前に習ったことを急ぎでやってと頼まれたけど、メモしたとこを探し出すのに手間取って全然役に立てず、呆れられました
マニュアル作ってほしい…+14
-2
-
187. 匿名 2024/02/05(月) 18:01:37
>>10 歓迎会開いてもらって感謝しないの?
人間性疑う+0
-14
-
188. 匿名 2024/02/05(月) 18:10:02
今日で仕事3日目でした〜。進行表の確認、業界独自のアプリの使い方、ディスク内のデータをパソコンのファイルに保存する方法など、覚えることがいっぱい。
きっとこれは会社員諸氏にとっては初歩的なスキルなんだろうけど、私はもともとパソコン音痴だったから、こんな基本的なことも上司に聞いてしまった。でも優しく教えてくれたからメモしてもう覚えた!明日は聞かないでスラスラやる!+15
-0
-
189. 匿名 2024/02/05(月) 20:02:51
2月から働いてます。毎日覚える事ばかりで、メモ帳がもう半分は使ってます。初めて試用期間でクビになるかな?と思ってます笑笑
とりあえず今はただ覚えて慣れるだけ!一緒に頑張ろ!+15
-0
-
190. 匿名 2024/02/05(月) 20:13:29
自分より少し後に入ったやつがやたらOJTとか優遇されててむかついた!自分の初日からの苦労考えたら納得いかない!
すぐ抜かれるんだろうなとイライラしてしまう
+7
-1
-
191. 匿名 2024/02/05(月) 20:55:03
>>126
うわぁ。頭おかしすぎん?
私のポジションをとるのね、みたいに思ってるのかな+11
-0
-
192. 匿名 2024/02/05(月) 20:59:09
>>146
風呂はいってない臭さならともかく、ワキガはどうしようもできんことだしなぁ+4
-0
-
193. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:12
>>149
そうそう、上の方も言ってるけどほんとそれ。で、若いときは未経験でも雇ってもらいやすいけど、年取ってくると経験者を求められることが多い。
未経験可てなってても、面接行くと職歴見られて、あー、ここで経験されてますねみたいになって採用になったりしてきた。
だから、転職経験は悪いこととも言い難い。私も昨年まで、25年前と似たようなことやってて、20年経って一周回ったな思ってる中、今年から違う職種だけど2社目の内容とかぶるな。
そして、来週からかけもちが、初めての就職でやってた仕事とちょっと似た内容。
だから、いろいろ経験しとくといいと思う+7
-0
-
194. 匿名 2024/02/05(月) 21:22:24
2月から新しい職場に来ました。
またほとんど女子たちと話せてない…なじめるか!?+8
-0
-
195. 匿名 2024/02/05(月) 21:38:33
>>164
うち両家両母が専業主婦で、専業主婦を云々言うつもりはないし、普通の人はたくさんいて、ほとんどが普通だと思うけど、やっぱ、なんというかずれてる
簡単に休めばいいって考えだし、子供みとくから仕事探せいうから探してせっかく採用してもらって、お母さんも子供みとくの大変だろうから、10時から14時までのランチタイムのところ、11時から13時でいいよ言ってくれたのに、たった3日で大変だからやっぱ辞めてきてとか。
そんなん申し訳無さすぎるし辞める言うの私だし制服も返却に行かないといけない、恥ずかしすぎるわ言ったけど、制服なんて捨てればいいとまで、もうびっくり
何十年と社会と関わらず、自分の思うようにやってきてるから、なんでも自分の思う通りになって当たり前っていうふうになってしまってる人もいるんだろうなと思った
+5
-3
-
196. 匿名 2024/02/05(月) 21:48:15
>>76
それぐらい強くないとね!!!+3
-0
-
197. 匿名 2024/02/05(月) 21:50:03
こんばんは🌇
主です。今日も頑張りました。
皆んなも頑張りました。
16さんが心配です。+10
-0
-
198. 匿名 2024/02/05(月) 22:47:31
22年勤務した人の後任として採用されたけど、その人から業務引き継いでいるけど、とにかく早くて着いていけない。かなり端折って教えるし。一度で覚えられない。性格きつい人だから辛い。いきなり22年働いてた人と同じようになんか出来ないよ。+24
-0
-
199. 匿名 2024/02/06(火) 00:02:51
>>176
そのパワハラの方に強い口調で言われたその場で、私には務まらないので退職したいと伝えました。
もともと、お互いに性格が合わない、波長が合わないと感じていたのかもしれません。
そのまま、ご苦労さまでしたと言われ、そのまま退社しました。+6
-0
-
200. 匿名 2024/02/06(火) 00:15:43
>>176
あ、違いましたね。
短期過ぎたので、社保加入もなく、新しい採用先には特に伝えていません。
もし、聞かれることがあれば、試用期間で職種が合わなかったと伝えます。(実際、試用期間でした)
パワハラを知らない人に理解してもらうのは難なこと。
セクハラ経験もありますが、面接時に説明しても、雇う前からは難色に思われ、マイナスのイメージになるだけで、自分には得にならないと思います。
そのあたりは、臨機応変に。+2
-0
-
201. 匿名 2024/02/06(火) 04:46:29
転職で検索して辿り着きました
仲間がたくさんいて嬉しいです
初日からわからなすぎてキツかったです
しかもこの雪で通勤だけでも体力削られる 泣
+28
-0
-
202. 匿名 2024/02/06(火) 05:59:05
私は、今週金曜日から新しいパートです。
今から緊張してます。
出勤後に報告しに来たいと思いますが、まだみなさんいるかな⁈
+28
-0
-
203. 匿名 2024/02/06(火) 08:03:52
今日で仕事3日目でした〜。進行表の確認、業界独自のアプリの使い方、ディスク内のデータをパソコンのファイルに保存する方法など、覚えることがいっぱい。
きっとこれは会社員諸氏にとっては初歩的なスキルなんだろうけど、私はもともとパソコン音痴だったから、こんな基本的なことも上司に聞いてしまった。でも優しく教えてくれたからメモしてもう覚えた!明日は聞かないでスラスラやる!+16
-0
-
204. 匿名 2024/02/06(火) 10:10:27
2/2から働き始めたけど会社選び失敗したみたいで試用期間で辞めようかと思ってる。
夜勤有りの3交代制の仕事で、面接の時に再三初日から夜勤はないですよね?と確認し、ないと言われてたのに入社日から夜勤になった。
しかもその連絡が2/1の朝で、いきなり日付変わって2/2の0時から来て欲しいとか言われてびっくり。
(事前に入社日は午後12時か13時からの出社になる予定と聞いていた。)
元々入社日の出社時間が中々連絡なくて不安だったのに、連絡あったと思ったら事前に聞いてた事と違った上に慣れない夜勤スタートで初日から疲労困憊。
出勤したらしたでタイムカードはないし、内定通知書も労働条件通知書もなく、今自分がどういう契約内容で働いてるかとか試用期間はいつまでかも分からないまま働いてる状態で毎日もやもや。
夜勤で研修してくれる人はいるけど、書類関係の担当者は日勤だから入れ違いで、手続き関係どうなってるか分からず。研修の担当者に聞いてもよくわからないみたいで。
元々選考中から連絡が遅かったりモヤモヤする事が多かったんだけど、やりたい業種でアラフォーだし次も中々見つからないかも知れないと思って入社決めたけど、また転職活動に戻ることになりそう。泣きたい。+26
-0
-
205. 匿名 2024/02/06(火) 13:18:20
まずは、転職決まった事が羨ましい。
皆さんおめでとうです。+20
-0
-
206. 匿名 2024/02/06(火) 15:17:41
今絶賛有休消化中でこれから転職する予定だからここ見てると上手くやれるか心配だ
それ以上に職決まらないかもしれないけど+16
-0
-
207. 匿名 2024/02/06(火) 15:20:22
今週で一カ月
覚える事が多すぎてミス連発して心が折れそう
来月から新しいひとが来るみたいだけどその人が出来る人ならシフト減らされてしまうんじゃないかと不安+23
-0
-
208. 匿名 2024/02/06(火) 16:06:29
>>114
分かります。
面接では談笑していい感じだったのに、入社したら何か下に見られて人の話し聞かないし。
口調強くなるし。
以前から働いている人とは明らかに態度違うし。
採用担当者にとって扱いやすい人って事で採用されたのかななんて思ってしまいました。+18
-0
-
209. 匿名 2024/02/06(火) 16:46:59
初日行ってきたけど
どうなんだろ?この職場…?+16
-0
-
210. 匿名 2024/02/06(火) 17:12:26
>>209
私パートだけど、社員にはなりたくないな〜と思ってる・・子ども大きくなったらもう一度転職しようかな+6
-0
-
211. 匿名 2024/02/06(火) 17:15:04
先週の木曜日から働き始めました。
毎朝、緊張してお腹がきゅーっとなります。
転職してこれが正解だったのかと考えても仕方のない事を考えてしまったり…。
今まで、扶養内で働いていたのですが扶養を抜けて働く事になって勤務時間も増え帰宅してから夕食作りとバタバタしてまだリズムが掴めません。
このトピに集まった方達と思いを共有して、とりあえず何とか3ヶ月頑張りたいと思います。+22
-0
-
212. 匿名 2024/02/06(火) 17:21:17
>>211
私も一緒だよ
仕事変えるのって大変だよね
毎日緊張して吐きそうになってる+22
-0
-
213. 匿名 2024/02/06(火) 17:36:28
>>16
私も同じような会社入っちゃった事ある~1週間持たなかった😂茨城県の建築会社の事務
あんなヤバイ所初めて+13
-2
-
214. 匿名 2024/02/06(火) 19:05:33
私よりあとに入った男の子はめっちゃ丁寧に教えてもらってる。
私のときとは教え方が全然違う。ムカつく!
教えてるのがオバちゃんだからしょうがないのかな。こっちも気遣って仕事してるんだけど、、モヤモヤするわ。+16
-1
-
215. 匿名 2024/02/06(火) 19:55:37
>>212
212です。
すっごく分かります。
毎朝、アラーム鳴る前に目が覚めてしまい緊張しすぎて吐きそうなんです。
朝食も余り入らないのですが、無理やり食べてます。
お互いに1日でも早く仕事に慣れる日が来ると良いですね♪+18
-0
-
216. 匿名 2024/02/06(火) 19:58:14
>>212
間違えました。
211の者です。+0
-0
-
217. 匿名 2024/02/06(火) 20:09:26
私も今月から転職しました!
紹介予定派遣だけど派遣期間で辞めたい、、
無職に焦って決めちゃったからもっとちゃんと調べれば良かったってものすごく後悔してる、、、+14
-0
-
218. 匿名 2024/02/07(水) 12:25:49
引き継ぎ中だけどもう違うとこに行きたい+11
-0
-
219. 匿名 2024/02/07(水) 14:13:52
転職して3日目です
想像以上に覚えることが多く、前の職場に戻りたくなっています、、、+17
-0
-
220. 匿名 2024/02/07(水) 15:23:26
>>157
わたしのことだ。
15年勤めた会社3月末で辞めます。
今の会社で新卒から働いて、染まっている自覚あります。15年もすごいねと言われますが、考えが固くなってると思う。融通も効かないかもしれない。4月からの職場では気をつけなきゃ。経験値低いです。+12
-0
-
221. 匿名 2024/02/07(水) 17:08:01
>>219
分かります。
悩んで辞めて転職する事を決めたはずなのに…。
最初は覚える事も多いけど、慣れたら転職して良かったって思える日が来るはずです。
辞めた原因は何ですか?+10
-0
-
222. 匿名 2024/02/07(水) 17:37:25
>>217
私も昭和かよ!と言わんばかりのアナログ作業の連続にびっくりしちゃって出勤してまだ数日だけど、時間差で送られてきたハローワークの求人票が魅力的で紹介状貰いに行っちゃったよ
パートしながら一年以内にもう一度転職活動するわ
子持ちで働きやすいところってなかなか無いよね+10
-0
-
223. 匿名 2024/02/07(水) 19:02:44
>>221
残業が多く辞めました
辛いのは慣れるまでということはわかっているのですが、こんなに辛いなら残業の方がマシとすら思えてきます、、、+11
-0
-
224. 匿名 2024/02/07(水) 19:22:07
>>220
15年間お疲れ様でした!
既に次の就職先が決まっているのは、きっと長期勤務の賜物ですね。+8
-0
-
225. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:31
>>202
人数は、減るかもだけど(^◇^;)
私はいるよ!家帰っても、仕事復習してるから、なかなか来れないけど。
是非トピに来てね。+11
-0
-
226. 匿名 2024/02/07(水) 22:26:17
>>219
分かる!
恋しくなるよね+8
-0
-
227. 匿名 2024/02/08(木) 07:20:38
いよいよ連休明けから出勤です
無職の時はあれほど早く働きたいと思ってたのにいざとなると不安しかありません
今からこんなドキドキしててどうするんだ…
+13
-0
-
228. 匿名 2024/02/08(木) 08:55:38
>>227
緊張しますよね。挨拶と返事、微笑み、教えてもらったことのメモを忘れなければそこそこ良い人間関係を築けると思います!
私も今月から転職しましたが、内心「会社のために働いて“あげてる”んだもーん。会社の方が私を雇いたくて雇ってるんだもーん」と上から目線で過ごしております笑 心の中でこう呟くと緊張とストレスが減ります。
+10
-0
-
229. 匿名 2024/02/08(木) 19:25:06
見学の時に始業時間のどの位前に皆さん来てるか伺ったら早い人は早いしギリギリで来る人もいるって言われ…就職したら8時30分始業なのに皆んな8時前に仕事していてリーダーの人は恐らく7時45分位から始めてて…。
スタッフは悪い人ではないけどそれが当たり前みたいな雰囲気で…。もう少し、見学の時に何分位に来てるか聞けば良かったかと…反省。
施設長は残業しないよう言ってて前サービス残業当たり前なのが腑に落ちない毎日。
休憩中、毎日ハローワーク検索してます。
+13
-0
-
230. 匿名 2024/02/08(木) 22:27:59
放置される時間が辛すぎて、就業時間が長く感じます。
勝手に動いてはいけないし、忙しくて何も教えてもらえないし、ただひたすらメモを見返すしかなくて辛いです。
早く自分で動けるようになりたい、、、+9
-0
-
231. 匿名 2024/02/08(木) 22:45:21
環境変化に弱い自分。
新学期で、生理が止まった時もあった。心配したけど、生理が来たから良かった。
前の職場では、1ヶ月ぐらいで全身蕁麻疹が出来た。
今回は、まだ入って1週間だから。さて、どうなるか?+6
-0
-
232. 匿名 2024/02/08(木) 22:48:15
>>230
私はメモしたのを、更に別ノートに纏めてるよ。
少しでも早く覚えたいし。メモだと殴り書きだから汚いから、見やすくなるし。
綺麗に纏めることで復習にもなるし。+13
-0
-
233. 匿名 2024/02/08(木) 22:50:09
>>229
悪い人がいないのは良いけど、早く出勤して仕事するのは嫌だよね( ̄O ̄;)
+7
-0
-
234. 匿名 2024/02/08(木) 22:56:04
主です、こんばんは🌆
このトピも、かなり人が減りましたね。
まだ数名いらっしゃるかと思います。
今日も、一日お疲れ様でした。
+13
-0
-
235. 匿名 2024/02/08(木) 23:58:21
転職して1週間で辞めることを決めました。
人間関係そのものが悪い訳ではないですが、コミュニケーションの取り方、雰囲気が私には全く合わず、緊張や気が張っている中ではこれがかなりキツかったです。
精神的な辛さからくる身体の症状も出始めて長くは続けられないと判断して、下手にひとり立ちが期待されるタイミングまで居るよりは良いかなと思うことでなんとか気持ちを保っています。+16
-0
-
236. 匿名 2024/02/09(金) 00:04:05
>>233
まだ1カ月位しか働いてないのでスタッフの裏の部分は分かりませんが、おいおいリーダー業界もやっていくので早くは行きたくないなぁ…。
働いてる看護師の方達は10年以上選手なのでそれが普通と思ってるんですかね…。
朝の一分一秒大事なのにと思います。+5
-0
-
237. 匿名 2024/02/09(金) 07:52:27
>>235
私もまだ1週間だけど辞めようと思ってます。
未経験で入ったのに初日に簡単に説明され、
しかも教えてくれた人も未経験者でまだ働いて
1ヶ月の人。他にも人いっぱいいるのに。
2日目からは放置でした。
もう出勤したくないから連絡だけで辞めようと思ってるんだけど流石にまずいかな?+10
-1
-
238. 匿名 2024/02/09(金) 09:11:56
>>101
年休の計画付与は年間5日までではなかった?+6
-0
-
239. 匿名 2024/02/09(金) 09:13:33
来週から働くから、もう今から緊張してきた。
ちなみに50歳。+12
-0
-
240. 匿名 2024/02/09(金) 09:18:51
>>237
237さんまでの事はないですが、私も半年経ったかどうかの人に教えてもらうことになって聞きたい事もあまり聞けず、覚えられず...
主任からは「〇〇さんに教えてもらってない?」的なことを言われ、みんな忙しそうでしっかり教えてもらえる雰囲気でないのが辛いです
私は体調不良で休みの電話を入れ、仕事を続けるのは難しそうだと伝えて退職の流れになっています
ただ、退職の手続きがあると思うのでまだ数回、やりとりをしなければいけないと考えると精神的に参りますね...
似たような状況の方がいて不謹慎ながら少し安心しました
お互い、良い方向にいくように願っています!+5
-0
-
241. 匿名 2024/02/09(金) 18:45:54
>>240
返信ありがとうございます。
聞きたい事も聞けなかったり教育係がベテランの人ではないと凄い不安になりますよね。
私も最初に簡単に説明されて後は放置されるのでどうしていいかわからずな感じでした😂
わかります!私も退職の連絡すらするの考えるととても苦痛です。。
なんならこのまま飛びたいです。笑
とりあえず今は転職先の合否が来るのを待ってそれまでは体調不良でお休みしようと思います。
ありがとうございます!お互いいい職場に巡り合えるといいですね☺️+8
-0
-
242. 匿名 2024/02/09(金) 20:24:52
2月1日から新しい職場で働き始めました。
今日パートの人と社員(どちらも40代女性)が、
「若い人入って来てほしいよね〜」
「ほしいほしい」
「20代か30代前半の〜」
「でも実際来るのは30代後半か40代…だしねぇwww」
って話を延々としてた。
そんな私は36歳で、近くに私が居るのがわかった上での会話。
会社にいるほとんどが自分より年下の若い社員だから、30代後半の自分は用無しなのかと虚しくなった。
プラスうまく馴染めないのもあって早くも辞めたい。+17
-0
-
243. 匿名 2024/02/09(金) 20:38:23
>>235
>>237
お疲れ様です。私ももう辞める事にしました!
私の場合激務部署に配属され、ゆっくりメモを取る暇もないので3日目でもうムリ!!って絶望しました
こんなに合わない仕事初めてかも・・
汚い話になりますがストレスのあまり1週間便秘です・・
興味のある求人にエントリーして精神を保っています。+13
-0
-
244. 匿名 2024/02/09(金) 20:40:04
疲れた
パニックになった+8
-1
-
245. 匿名 2024/02/09(金) 21:11:55
>>219
10年勤めたパート先をやめて、フルタイムで転職して一カ月です。人も仕事内容も嫌になって辞めたわけではないから、ほんと前の職場が恋しくなってます。
今の職場も悪い人はいないのですが、みなさん長く働いてて仲良くて新参者はなかなか入りづらい。
頑張るしかないんですけどね…+16
-0
-
246. 匿名 2024/02/11(日) 10:40:03
>>242さんが近くにいるのわかってるのになんか無神経な人達ですね!一昔前の「オバタリアン」みたいな。自分達は20代どころか40代じゃん、自分のことは棚に上げて何を言ってるのか…と思いました。
そもそも年齢関係なく仕事のスキルがある人なら問題ないのに。
+6
-1
-
247. 匿名 2024/02/11(日) 15:21:56
>>245
分かります。私も5年勤めたパートを辞めて扶養内パートから扶養を抜けて働き始めました。
私の場合は仕事内容で病んで辞めました。人間関係は良かったので、前の職場が恋しくなり何で辞めたんだろうと考えます。
でも、その時の選択は間違いではないと思います。10年働いてきたパートを今も続けていたとしても、違う葛藤があったと思います。
お互いに前を向いて頑張りましょう。
+10
-0
-
248. 匿名 2024/02/11(日) 18:16:29
今日、初出勤でした!飲食で日曜昼に初出勤w最初なので2時間だけでしたが忙しくてあっという間に過ぎました。これから頑張るぞー!+4
-0
-
249. 匿名 2024/02/12(月) 01:57:21
>>242
うちも同じ状況で思わずキレそうになりましたが
なんとか耐えました。
今転職して2ヶ月になりますが、社内資格がないと
パソコンにログイン出来なくて勉強して、合格して
なんとか仕事してる45歳。
隣りの40手前の女性が、電話でこちらをガン見しながら、なんで募集してもアラフォーしか来ないんだよ!何年も働けないじゃんムカつく!とか
郵便物(総務が間違えてよこした)
いいかげんにしろよ!とか怒鳴り散らしてくる。
あまりにも酷いから、教育係下されて違う方に
なったけど、普段から客の悪口ばかりで
当の本人は85kgのお世辞にも容姿もあまりよくなく
臭くて、もうデブス無理w
また転職かなぁ😭
自動車共済だけど、1年くらい我慢してから
同業他社行こうかな(泣)+11
-0
-
250. 匿名 2024/02/12(月) 13:18:00
転職して7日目です。
いまだに緊張。
でも幸い私の部署の人は一部を除いてみなさんいい人たちばかりなのでよかったです。
他の部署だったら即辞めていたかもしれません。
とりあえず頑張ろうと思います。
入社して早々上司を好きになる私っておかしいかしら?
いい年して何してるんだか。
とにかく仕事は大変だけど、覚えることもたくさんあるけど頑張ろうと思います。+6
-1
-
251. 匿名 2024/02/12(月) 16:43:59
入社して2ヶ月…
入ってすぐ仕事内容と環境が自分に合わないと感じたけど、やっていれば慣れるかと思ったが全然慣れない+イヤになる一方。。
一年ほど休職して転職したので金銭的な余裕もなく、辞められない…どうしよう…+27
-0
-
252. 匿名 2024/02/12(月) 19:28:24
あー休み終わっちゃう、不安しかない〜
いつ辞めるって言おうかな・・+11
-0
-
253. 匿名 2024/02/12(月) 20:36:21
>>250
色々教えてくれて面倒見てくれる人を好きになるのは普通だと思うので、おかしくないと思いますよ。上司の方が既婚者だったり恋人がいるなら、その恋心を内に秘めるべきだとは思いますが…。
ちなみに私の男性上司(既婚者)は、見た目は普通なのですが動くたびにまるで女性のようにふわっと甘い香りがします笑笑 香水や柔軟剤の匂いではなく、そういう体臭のようです。だから結婚できたんだなーと勝手に分析しております。決して好きというわけではありませんが一瞬ドキッとします笑+5
-0
-
254. 匿名 2024/02/13(火) 12:25:47
今日も朝なんとか準備して出社…
辞めたい辞めたいって毎日思う
特に意地悪な人がいたりするわけじゃないけど、なんだろうなァ
全体的に違うと感じる。。甘えかなぁ+20
-0
-
255. 匿名 2024/02/13(火) 13:58:26
もうトピにあまり人いないかな?
先週ほど地獄じゃないけど、あんまり深く考えないようにして働いてます
そして淡々とやっていればきっと慣れるんだろうけど、モヤモヤした部分があって、来週別の会社に面接に行ってきます。
+20
-0
-
256. 匿名 2024/02/13(火) 19:36:33
1月から病院の事務で資格なしで正社員採用してもらったけど、電話受付午前中だけで50件超がほぼ毎日。
それやりながら事務処理する必要あるけど、そこまでまわらない。定時には帰れるけど更に仕事増えるって言われてるしこのままだと試用期間で辞めることになりそう。+9
-0
-
257. 匿名 2024/02/14(水) 20:08:07
>>256
お疲れ様・・・私の元勤務先だったりして
去年集団離職があって、未経験でも雇いまくって辞めまくってる・・+7
-0
-
258. 匿名 2024/02/15(木) 02:38:43
>>257
そうだったりして笑
医療事務未経験で採用してもらえる所は離職率高い可能性高いですよね
人手足りないのに増床する予定もあるらしくて戦々恐々です+1
-0
-
259. 匿名 2024/02/15(木) 08:27:20
入社してからまともに研修してもらえなくて早くも社内ニートになってる。毎日やる事なくて辛い。+12
-1
-
260. 匿名 2024/02/15(木) 17:38:55
>>259
これすごいツラい
誰かに指示を仰ごうとしてもなにか聞こうとしても皆迷惑そうにするの…
何のために採用したの。マジで。+11
-0
-
261. 匿名 2024/02/15(木) 18:38:49
>>259
私真逆で初日からハードすぎて3日目でおかしくなりそうだった、ずっと座ってマニュアル読んでたい+3
-3
-
262. 匿名 2024/02/15(木) 19:40:08
>>259
逆にうらやましい
だってそれでお金もらえるんだよ
私は久々に就職したら初日から電話50件くらい受けるし、書類も簡単とはいえ処理しないといけないし、やばいと思いながら対応してる
対応しててガチで自覚してきたけど、たぶん音は聞こえるけどなんて言われてるか聞き取れない障害ぽい
昔からそうだったなと思って泣きたい+3
-6
-
263. 匿名 2024/02/15(木) 21:17:15
先週から新しく働き始めた職場、1人だけなんか私のことが気に食わないらしいおばさんがいる。仕事教える時も他の人と喋る時と声色全然違うし言葉少なくてそっけない。この前も私に渡す書類を、お願いしますも言わずに他の人と喋りながらしれっと私の机に置いてったわ。
他の人は普通に接してくれるしまだ日数も経ってないのにこんな態度取られるの意味不明。その人のこと💩だと思ってる。+13
-0
-
264. 匿名 2024/02/15(木) 21:39:12
試用期間(3ヶ月)で辞めようか悩んでる
仕事内容は嫌いじゃないけど会社と同僚に問題ありすぎて続けていける自信がない
試用期間で辞めるって決めた人いる?+12
-0
-
265. 匿名 2024/02/15(木) 21:41:40
>>263
私もおんなじ目に合ってます😭
あたしなんかしましたかねえ?と言いたいくらい
態度がそっけないからの、仕事聞いたらキレる
あと月に1回飲み会のための会費2000円徴収も
その人なんだけど、渡そうとしたらまたキレるw
もうどうしてよいやらって感じですよ。
お仕事は上司が俺に聞いてって、教育係チェンジで
助かりましたw
お局がめぐちゃん、嫌いな人にはそっけない態度しちゃうのーとか、人の顔見て言うのよ💦上司見てみぬふりだし、早くも辞めたい。
+15
-0
-
266. 匿名 2024/02/15(木) 21:51:30
>>264
今2ヶ月目だけど、上記のめぐちゃんが酷すぎて
辞めたいけど、辞められないです。
前職を解雇されて、賞与も退職金すら貰えなくて
焦って仕事始めたけど大失敗。
年齢が45だから、ハロワにも失業期間ない方がいいってすぐ仕事始めたら、市民税やらも納税して下さいとか振込用紙くるしw
健康診断も事務職なのに、年に2回もあって面倒だしでお金あったら、さっさと逃げたい。
+13
-0
-
267. 匿名 2024/02/16(金) 06:54:52
>>264
私試用期間まで持たない気がする
1ヶ月くらいで辞めたちゃうかも?
とにかく一刻も早く辞めたい+9
-0
-
268. 匿名 2024/02/16(金) 21:57:37
今週で前任の人が退職してしまったから来週から1人で仕事だけど不安すぎる
入って1ヶ月でスピードを求められるのがしんどいし、ミスると他の部署に迷惑かかるから神経つかいっぱなしで毎日パニック状態
バックレたい
+10
-0
-
269. 匿名 2024/02/16(金) 22:02:37
徐々に職場の空気感には慣れてきたけど、まだまだ憂鬱です。仕事終わりも休日も、ずっと仕事のことを考えてしまうし、夜何度も起きてしまいます。
慣れればこの辛い気持ちがなくなるのかな、、、+10
-0
-
270. 匿名 2024/02/16(金) 22:04:35
転職先は細かいし厳しい、前職がゆるかったからギャップでしんどい+13
-0
-
271. 匿名 2024/02/16(金) 22:05:52
>>268
私も初日からスピードを求められて辛い
いっその事飛びたい
一連の作業があるのにスポット的に
教えられるから覚えられない!覚えられるわけがない。
って友人に愚痴ってて思ったけどやっぱり教える方も変だ!と開き直ってる。
+11
-0
-
272. 匿名 2024/02/16(金) 22:09:10
>>269
私、ストレスのあまり10日ぶりにお通じが来たよ😭
+4
-0
-
273. 匿名 2024/02/16(金) 22:34:42
>>271
ほんとそう
全体の流れもまだ分かってないのにいきなりスピード重視とか間違いのもとだよね
開き直って仕事できるくらいのメンタルがほしかったけど、今日はいっぱいいっぱいになっちゃって会社のトイレで泣いてしまったよ
お互いほどほどにがんばろうね+17
-0
-
274. 匿名 2024/02/17(土) 00:25:49
>>273
私も同じ
わけがわからないままどんどん仕事教えられて、いっぱいいっぱいになって…この先もすごく不安
まだわからなくて当たり前とは言われるけど、指導してもらってる上司からの圧もすごくて、出来ない自分が情けなくて会社からの帰り道で泣いてしまったよ…+11
-0
-
275. 匿名 2024/02/17(土) 03:23:28
>>256だけど
ほんと無理になってきた
仕事覚えるの遅いのに、電話に出まくって書類書いてのストレスで教えられたことがすごく抜けていく。
あげく、ちょこちょこ教えられてないことがミスとして発覚するからそれもストレスで😭+9
-0
-
276. 匿名 2024/02/17(土) 07:53:40
2〜3週間もいると
教わっててできて当たり前みたいな空気が嫌すぎる
初日一回しかやってないんですけど?
最初に聞いた人とやり方が少し違うんですけど?
そんな事ばっかり
+17
-0
-
277. 匿名 2024/02/17(土) 09:57:27
>>274
わかりみしかない・・+9
-0
-
278. 匿名 2024/02/17(土) 10:00:12
このトピすごく励まされる...ありがとう+18
-0
-
279. 匿名 2024/02/18(日) 01:58:40
>>272
私もストレスで肌荒れが酷いです😭
お互い無理せず頑張りましょうね+4
-0
-
280. 匿名 2024/02/18(日) 07:17:33
このトピ一から読み直したら元気出たわ
どうなるかわからないけど頑張るね+9
-0
-
281. 匿名 2024/02/18(日) 17:23:27
4ヶ月の転職期間の末、やっと事務職で内定をもらって働いています。紹介予定派遣ですが、、、
ですが求人に、アットホームな雰囲気と地雷言葉が描かれていたのにも関わらず入ってしまいました。
するとやはり私の研修担当をしている人40代男が言葉遣いが乱暴でパソコンもいらついたら乱暴に扱います。(他のメンバーは口数は少ないですが優しいです)
営業に相談して辞めたいと伝え、別の求人を案内してもらうべきか、、
それともここで頑張るべきか悩んでいます。。
(働くために資格がないとほぼ使い物にならないので今勉強中なのですが、その費用は派遣先ががしてくれます。辞めるんだったら早く伝えたほうがいいですよね。)
どうするべきですかね、、、
また26歳女で、結婚相談所に入会を考えています。
そこでもし、派遣社員という肩書きでも大丈夫ならもう辞めてしまいたいです。
+3
-5
-
282. 匿名 2024/02/18(日) 19:46:24
>>281
26歳って若くていいなぁ!
私は45歳で今は転職2ヶ月目で辞めようか迷ってますよー自動車共済の査定支払い担当。
教育係のおじさんは50代で、なんでも聞いて!って
感じで気さくでおおらかで仕事はやりやすいです
隣りのお局が忙しいと、八つ当たりやイライラが
やばくて嫌だなぁといった感じ。
入社1ヶ月で資格試験パスしたから、なんとか
1年は貯金もないし頑張ろうと思うけど
そこはかとなく、ブラック臭がするから色々考えてしまいますよね?
辞めるのも、続けるのも自由だけど無職には
戻りたくないしw
頑張りましょうお互いに。
+9
-0
-
283. 匿名 2024/02/18(日) 19:59:03
>>151だけど、もうすぐ1ヶ月経つというのにまだコロナ収まってない
だから毎日が変則勤務で訳わからないし、最初は大変だねーと言ってくれてた人達も私に慣れたのか、普通にもうすぐ1ヶ月の人として接してくる(要は放置)
しかも募集では7時半からの早出が主任いわく7時からで、始発の電車でも間に合わないよ
そんなん就職してから初めて聞いたんですけど?
さらに施設でコロナじゃない謎風邪が流行ってて、移されて昨日39度こえた
今日はもともと休みで、熱は下がったけど明日も念のため休むつもり
でも明後日から頑張れる気がしない…早出どうしよ…+2
-0
-
284. 匿名 2024/02/18(日) 20:37:31
>>281
派遣会社、派遣の担当者が交渉してくれるのがいいよね
違和感あるのはやめておいた方がいいよ+4
-0
-
285. 匿名 2024/02/18(日) 22:56:13
距離感ない根掘り葉掘りや、スピーカーばかり。デリカシーもないし咳すごいのに誰1人マスクしてない。業務中も大声で雑談。何もかも苦手過ぎる。今度歓迎会してくれるみたいだけど目茶苦茶嫌だ。憂鬱過ぎる。+6
-0
-
286. 匿名 2024/02/18(日) 23:16:27
まだ転職して1ヶ月経たないのに、電話に書類にで嫌になってきて頭痛い。
繁忙期でもないのに栄養ドリンクのお世話になり始めました。おすすめとかありますか?+7
-0
-
287. 匿名 2024/02/19(月) 00:50:00
会社は良いけど配属部署働きにくい 憂鬱で眠れない 引き継ぎ雑すぎ…アバウトな人が引き継ぎ担当で頭痛い やっぱ辞退すれば良かったか+8
-0
-
288. 匿名 2024/02/19(月) 06:54:08
>>286
ドリンクじゃないけど、キューピーコーワゴールドは?
身体回復するよー!+4
-0
-
289. 匿名 2024/02/19(月) 16:35:42
>>286
私パートだから働くために
栄養ドリンク買って時給も安いのに何やってるんだろうってなってる+7
-0
-
290. 匿名 2024/02/19(月) 20:50:26
新しいこと次々覚えさせられて詰め込まれてもう辞めれない雰囲気なってきた。。。。。まずい
+13
-0
-
291. 匿名 2024/02/19(月) 21:33:41
医療事務で転職、忙しいと婦長さんがピリピリしてて怖い、、、怯えず働けるようになりたい、、、+1
-0
-
292. 匿名 2024/02/19(月) 21:46:53
>>276
私も😓
入って2週間経つのだから!って言われた+5
-0
-
293. 匿名 2024/02/19(月) 21:48:08
>>288
キューピーコーワゴールド良いよね🙆🆗
母が身体調子悪い時に飲んだら、マシになったぐらいだし+3
-0
-
294. 匿名 2024/02/19(月) 21:52:11
事務職。
ホットアイマスクが手放せない。+4
-0
-
295. 匿名 2024/02/19(月) 22:11:41
またミスしちゃった
年下の先輩にイラつかれるの辛い
明日行きたくないなあ+7
-0
-
296. 匿名 2024/02/20(火) 12:24:39
転職して3週間経ちました。そこで衝撃の事実が判明しました。
入社してすぐ好きな人ができたのですが、なんとその人が退職してしまうのです。
まだその人のことをあまりよくわからないし、仕事を教えてもらっているだけの関係なので馴れ馴れしく連絡先を聞けません。彼女がいるかも結婚しているかもわかりません。
唯一わかるのが私より年下なことです。
そこまで仲良くないのに連絡先を聞くのも気が引けます。
でもこのままお別れはさらに辛いです。彼女がいるか結婚しているなら諦めがつくのですが、何もわからないのです。
モヤモヤして仕事に集中できません。かなりきつい。
私が入社したあとすぐに退社するなんて思っていなかったから、ずっと一緒に仕事できると思っていただけにショックはかなり大きいです。仕事よりもそっちのことで頭がいっぱい。まさかひさびさときめきを感じる時が来るなんて。どうしましょうって感じです。仕事と全く関係ない話ですいません。+1
-6
-
297. 匿名 2024/02/20(火) 18:57:22
>>263
いちいち声色変える奴うざいよね、うちの会社にもいるわ
男の前だけ猫撫で声で小さい声で話す
電話取って私だったら声のトーンわざわざ下げてんのw
さすが中卒、そういう所に神経使ってご苦労さん、さっさと死ねよって思ってるw+3
-0
-
298. 匿名 2024/02/21(水) 06:56:30
蕎麦屋さんに転職して3日目に朝少しレジ作業教えてもらっただけで1日レジ一人でできるようなったのにもっと頑張れもっと他の作業もやれみたいな感じでつらい。自分では頑張ってるつもりなのに。周りはバタバタしてるし聞くに聞けない雰囲気だしいるだけで邪魔で迷惑かけてる気がしてほんとに行きたくない。+5
-0
-
299. 匿名 2024/02/21(水) 12:41:09
入社した時意地悪な人はいないと職場の女性が言っていました。でもそれはそちらの価値観だと思います。
仲がいいからその人は意地悪はしないって決めつけていますよね。私にとってはみなさん初めての人なので合う合わないも当然ありますが、わからないと思いますが。+5
-0
-
300. 匿名 2024/02/21(水) 17:08:53
>>290
新しい職場、アットホームなのか何なのか慣れてくるとちゃん付けで呼ばれるみたいなんだけど
ずっとサン付けされたままがいい、辞めたい+2
-1
-
301. 匿名 2024/02/21(水) 17:14:21
>>295
私もミスしまくりながら年下の後輩にビシバシやってもらってるよ、これでも覚えられなかったこの仕事の適性なかったでいいかなぁ・・+5
-0
-
302. 匿名 2024/02/22(木) 18:21:54
凄い、仕事覚えるとどんどん辞めずらくなるね
本当気まずい
+8
-0
-
303. 匿名 2024/02/22(木) 20:49:25
どんなに仕事教えられようが詰め込まれようが自分が仕事と職場環境合わないと思ったら試用期間中で辞めていいよね?!ねっ?!みんな???!+9
-0
-
304. 匿名 2024/02/22(木) 20:49:28
>>302
わたしももう辞めたくてたまらないんだけど歓迎会の予定がある…
メンタル死んでるし行きたくないよ
+6
-0
-
305. 匿名 2024/02/22(木) 20:56:43
今週はミスを連発しすぎて耐えきれなくなって上司に辞めたいって言ってしまった
けど後任も探さないといけないしもう少しよく考えてみてって言われて返事は保留になってる…
明日から3連休だけど精神的に休めないわ
+8
-0
-
306. 匿名 2024/02/22(木) 21:09:17
>>303
辞めよう!!
人生短いんだから、そんな苦行みたいな仕事してるなんて損!辞めていいって、さっきSNS見てたら流れてきたよ・・
+5
-0
-
307. 匿名 2024/02/22(木) 21:12:15
>>304
え・・地獄だね+4
-0
-
308. 匿名 2024/02/22(木) 21:48:23
教えられたこと必死にメモとって家で復習してミスなく仕事できても教育係の人がすごい褒められる場面があってなんか頑張る糸が切れてしまった
褒めて欲しい!ってわけじゃないんだけどもうどうでもよくなっちゃった
こんな気持ちになる自分がおかしいのかな+13
-0
-
309. 匿名 2024/02/22(木) 22:57:56
>>304
歓迎会出るの?
私、誘われたけど丁重にお断りしました。
正直苦手な人が何人かいるので、会社の外で会いたくもないのです。+7
-0
-
310. 匿名 2024/02/22(木) 23:01:25
完璧に仕事できない人が新人のミスを指摘するのはどうかと思う。
先輩だってミスするくせにここぞとばかりに新人のミスを指摘するのは性格悪すぎです。
辞めちゃおうかな。
好きな人も退社してしまってモチベーションも無くなってしまったし。
仕事は全然いいんだけどね。
入社して3週間にもなるのに、教えてくれる人が一向に私の名前を呼ぼうとしないし、この際だから名前を名無しに変更しようかな。
その方がいいね。+3
-3
-
311. 匿名 2024/02/22(木) 23:19:55
2月1日から今の派遣先に来たけど、正直後悔してる。
時給に釣られてしまったけど、出勤退勤時のエレベーターは激混みで10分以上並ぶし、研修担当が下手すぎてイライラする。講師のスキルって大事だなぁ+7
-0
-
312. 匿名 2024/02/23(金) 02:19:09
>>309
部署内での人数少ない飲み会だから断りづらくて…😭
きっと良かれと思って開いてくれるんだろうけど、きっぱり断れる貴方みたいな勇気がほしかった+5
-0
-
313. 匿名 2024/02/23(金) 08:55:49
>>144
何その言い方、感じ悪いねー💢+5
-0
-
314. 匿名 2024/02/23(金) 11:37:43
>>312
309です。
あなたは優しい人なんだと思います。
私みたいにはっきり言う人は嫌われたり空気読まなかったりするので、なかなか溶け込めないですよ。
だから私はあなたみたいな人の方が羨ましいです。
はっきり言う性格の人って嫌われやすいからね。+4
-0
-
315. 匿名 2024/02/24(土) 05:23:32
>>305
私、来週辞めるって言う!!
めちゃくちゃ忙しくて教育係もろくにいなくてさ
一発で覚えて習うより慣れろ状態
どうぞどうぞ超人雇って下さい
+7
-0
-
316. 匿名 2024/02/24(土) 05:39:25
>>311
知り合いの会社さ、派遣さんが業務の量に1〜2日で逃げ出すらしいんだけど人手足りないのに何がしたいんだろうね
教える人がヤバいとしか思えないんだけど+5
-0
-
317. 匿名 2024/02/24(土) 17:21:01
>>310
イケメンに恋してた人だね!
きっと若いんだろうな、羨ましい
私も若いなら速攻辞めてしまうよ
+0
-1
-
318. 匿名 2024/02/24(土) 19:43:10
>>185
ありがとうございます!!+0
-0
-
319. 匿名 2024/02/27(火) 19:02:55
ここも過疎って人いなくなっちゃったか
なんか習ってないことで上司から注意受けて仕方ないかと謝って受け入れてたら他の人はそんな指示受けたことないとか
挙句、入ったばかりだからミスは私のせいにされてるけど、ミスしてるの他の人なんだよね
筆跡がどう見ても違う所か、印鑑押してあるから誰のミスかわかるよ。その印鑑注意してきた人のだった。頭大丈夫?
入ったばかりだから愛想良くしてたら舐められたっぽい。まじ人手不足だし辞めてやろうかと思ってる
+5
-0
-
320. 匿名 2024/02/27(火) 20:24:17
>>319
まだ見てるよ〜
教わってない事で注意されるのモヤるよね
何かミスがあると真っ先に疑われるのもしんどくて分かりみしかない
我慢して踏ん張るか、辞めるかで毎日悩んでるよ…+8
-0
-
321. 匿名 2024/02/28(水) 18:45:57
>>320
仲間〜わかってもらえるの嬉しい😭
そうなのー、モヤることばかり
ここで続けるか、4月始まりの求人に応募する為に辞めてしまうか悩むよね。
人手不足すぎてこれから居ても地獄みそうなんだ。指導係近辺の人達、私に教える時は普通だけど、同期で愚痴ってるのきくとすごく疲弊してるんだよね。
はじめて1ヶ月経たないのに既に栄養ドリンクのお世話になってる。飲まないと頭まわらない。
下手に仕事覚えると忙しくさせられて転職難しくなりそうだし
+5
-0
-
322. 匿名 2024/02/28(水) 20:57:22
結構暇…前職がバックれ辞めした人の後任だったから、少しずつ覚えられるのはありがたいけど、眠くなる+3
-0
-
323. 匿名 2024/03/02(土) 06:09:03
モヤモヤしながら1ヶ月頑張ったよ〜
先週は辞めたくて辞めたくてやばかった+6
-0
-
324. 匿名 2024/03/03(日) 19:10:53
まだ人いるかなー?
先週の金曜日が初出社でしたが、会社の雰囲気が
合わない気がしてモヤモヤしていたところ
土日にスレ見つけて同じ境遇の方多くて励まされました。慣れるかどうかわからないけどもう少し頑張ってみます!+3
-0
-
325. 匿名 2024/03/04(月) 07:51:51
>>324
まだ見てますよー!何回も読んで皆さん同じ気持ちなんだなと励まされてます
もうすぐ終わっちゃうのが寂しいです(TT)
このトピずっと続いて欲しい……+3
-0
-
326. 匿名 2024/03/04(月) 18:18:10
まだいるかな〜?
>>319 だけど
上司?から注意されたこと、結局私以外の人はやってなかったけど、私が受け入れたからにはやるしかなくなっちゃって、他の人にも迷惑かかってほんと最悪ー。
今日も忙しくてやばかったし
辞めたいけど人足りないから引き止められたし、正直初日から辞めたかったもん
友達が病んだ職場も規模拡大しようとしたけど、人手不足で見切りつけた人がどんどん辞めてったとかめっちゃかぶんだけど
結局30分位はサービス残業させられるしまじ最悪+2
-0
-
327. 匿名 2024/03/04(月) 20:38:51
あれもこれもバーっと説明されただけなのに
覚えろとか勘弁してほしい。
あげく、管理者向けの研修も合間に受けてるから通常の案件も回らなくて。それなのに既存の人からは「本来は今日中ですよ?」とか嫌味言われて。
帰宅した途端、悔しくて涙出てきた+3
-0
-
328. 匿名 2024/03/05(火) 21:03:47
>>327
一度書類の種類を説明されただけなのに
どんな内容か分かるか?と聞かれたので
分かりませんと言ったら研修担当に溜め息つかれた💢
テメーの回りくどい一回の説明で分かるかよボケ‼️
研修スキルが皆無な講師はタヒんでくれ
もーーーあの職場爆発しろ‼️
転職しなきゃよかった😭+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する