-
1. 匿名 2019/07/22(月) 21:37:47
・月給20万円
・残業10〜30時間
・社会保険完備
・年間休日125日
・通勤時間1時間以内
・産休育休実績あり
30歳で転職するか悩んでいます。
悩みの種は一緒に仕事をしている人が苦手なことです。とても気分屋でその人の態度で私の気分も左右されてしまいます。小さい会社なので離れることは無理そうです。
この条件で、たった一人と離れたくて転職をするのはやめたほうがいいでしょうか??+128
-10
-
2. 匿名 2019/07/22(月) 21:38:59
どこ行っても嫌な人は必ずいるよ。+263
-6
-
3. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:17
どこに行っても苦手な人の1人や2人はいるわ!+188
-6
-
4. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:23
取り敢えず辞めてから職探ししたら良いと思う。そしたら大事なことに気づくでしょうね。+8
-20
-
5. 匿名 2019/07/22(月) 21:39:38
>>1
残業10時間なら残るけど、30時間は嫌だ~
月によって違うてことですよね?難しいな💦+126
-5
-
6. 匿名 2019/07/22(月) 21:40:11
出典:up.gc-img.net
+3
-6
-
7. 匿名 2019/07/22(月) 21:40:43
その苦手な人が居なくなっても何かしら代わりの不満は出るよ。
それは転職しても一緒。
転職先にその苦手な人と同じような人が居ないなんて保証はない。
↑ここまでは私が大人として考える事。
結局、私は辞めたいと思ったら辞める。+244
-2
-
8. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:06
職員に苦手な人はいない。
介護職
残業なし
夜勤して20万いかない
正社員だけどこれならパートの方が気楽かな?+84
-1
-
9. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:13
遊び人だけどレベル20になった+4
-11
-
10. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:30
新人で教えてもらってる立場だが、教えてくれる人の言い方がキツくて辞めたいわ。+197
-3
-
11. 匿名 2019/07/22(月) 21:41:52
その人がずっといるとも限らないし、他の条件に満足しているなら粘ってみては?と思います。私はそうやって14年目。苦手な人もいますが、仲間もできました。+30
-2
-
12. 匿名 2019/07/22(月) 21:42:02
夫のことでもいいですか?
☆内装業☆
月曜日から土曜日まで勤務
休みは日曜日のみ
有給休暇なし
国民保険
ボーナスなし
昇給なし
+16
-37
-
13. 匿名 2019/07/22(月) 21:42:47
20代後半、既婚、子予定無し
週5出勤10時間勤務、シフト制、フリーター
時給1000円で手取15万ほど
人間関係は良好
仕事内容はクレーム対応が多く精神的に来ることも
自分に自信がなくて正社員の面接受けたこと無し
このままフリーターでやってくか、正社員になるか迷ってます
週5連続で勤務は辛いから正社員でシフト制ってありますか?
+26
-4
-
14. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:15
>>1
条件は良いけど給料が低い。
若いうちの転職がオススメ!+64
-0
-
15. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:19
残業時間の幅があるから月によって給料違うのかな?
ストレスでおかしくなりそうなら転職したほうがいいけど、合わないなって感じなら転職しても同じだと思います。+3
-3
-
16. 匿名 2019/07/22(月) 21:43:26
私も同じ様な状況ですが、相手のことが嫌い過ぎて精神衛生上良くないので辞める予定です。+135
-1
-
17. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:01
コイツさえいなけりゃってことが多い…+208
-0
-
18. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:47
どちらに住んでるのか分からないけど、田舎だと昔より土日祝休みの仕事減ってる気がするんだよね
年休125の会社なんてほとんど無い+80
-1
-
19. 匿名 2019/07/22(月) 21:44:49
>>1
さっさと辞めて次、次ぃーーヘ(≧▽≦ヘ)♪+21
-0
-
20. 匿名 2019/07/22(月) 21:45:23
手取り14万円
年間休み84日
人間関係良好
残業無し
希望休取れる
ただし連休はほぼ取れない+16
-33
-
21. 匿名 2019/07/22(月) 21:45:46
>>1
主さんの場合、1番は人間関係で悩んでるんだよね。
虐められてたりしてたら辞める。いじめとかはとくにないのかな?
でも本当に嫌なら30歳だし今が辞めどきじゃない?私も相当無理なら辞める+99
-0
-
22. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:01
>>13
ちゃんと働ける様には思えない。
そのままの仕事を頑張った方がいいよ。+5
-9
-
23. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:02
>>13
私ずっと正社員でシフト制です。
ただ正社員の経験ないと転職難しいかもです(>_<)
人柄採用のところもあるか何とも言えないですが…とりあえずシフト制のところは意外とありますよ!+11
-2
-
24. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:21
転職して同じ給料を貰える見込みがあるなら辞めます。
既婚の方なら給料が多少マイナスでも生活が成り立つのでしょうから辞めても問題ないんだと思います。+24
-1
-
25. 匿名 2019/07/22(月) 21:46:52
・月給26万円
うち見込み残業30h分5万含み
・実残業時間は月5h程度
・昇降給年2回
・ここ5年毎年賞与あり
ずっと冬だけでしたが去年から夏も出てます
・社会保険完備
・完休2日の土日祝休み
・通勤ドアツードア45分
・産休育休実績あり
・退職金なし
28歳で転職するか悩んでいます。+4
-29
-
26. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:01
全員すべき!+24
-1
-
27. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:03
気分屋の人ってめんどくさいよね。
私の勤め先にもいる。
不機嫌な顔して明らかに近づくなオーラ出して
恐る恐る話しかけたら、意外にニコニコ。
何に怒ってるのか分からないし、、、
でも本人は気づいてないけど、他の部署の人達からも実は嫌われてる。
あの人気難しそうだし、朝からかなりのテンション高めで更衣室入って来るけど、本当恐いよねって。
どこにもいるのよ、やな人って。+127
-1
-
28. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:05
人に聞いて決める時点でもうね…+7
-8
-
29. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:18
むしろ嫌なヤツがいない職場の方が珍しいよ。+84
-1
-
30. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:50
手取り21万円
国保と住民税と年金はその中から払う
給料は勤5年全く上がらない
暇な時はネットで遊んでて良い
人間関係良好+4
-16
-
31. 匿名 2019/07/22(月) 21:47:54
>>13
サービス業で完全週休二日制なら2日連続で休みは少ないんじゃないでしょうか?
後は食品系なら水日休みのところが多いですよ+15
-2
-
32. 匿名 2019/07/22(月) 21:48:28
在宅推進してる企業があるとか何かで見たような。夢だよね。何か報告する時にカメラ写る時だけしっかり服着たらいいとかコスパ良過ぎるし、手に職さえあればいいのなら、その為になら頑張れる気がする+15
-0
-
33. 匿名 2019/07/22(月) 21:48:30
>>1>>8>>13>>20>>25
皆さっさと辞めて次、次!
+41
-0
-
34. 匿名 2019/07/22(月) 21:49:15
>>12
昇給ないなんて、辞めたほうが良さそう。+34
-0
-
35. 匿名 2019/07/22(月) 21:49:38
他人に聞かないで自分のキャリアデザインくらい自分でしなさいよ+1
-14
-
36. 匿名 2019/07/22(月) 21:49:40
動悸、頭がぼーっとする、不安感で夜中に何度も目が覚める。
事務職・9時から18時定時で帰ると陰口言われる。+96
-1
-
37. 匿名 2019/07/22(月) 21:50:20
>>20
ボーナスは無いんですか?
その給料だと私は年休110は無いと耐えられないですね...+16
-0
-
38. 匿名 2019/07/22(月) 21:52:32
経営者の女がパワハラと更年期
有給勝手に使われる
ボーナス出ない(出ない旨の説明一切なし)
同僚は働かず私と仕事量の差があるが給料は同じ
経営者は私たちスタッフに金をかけたくないので忘年会や新年会等は一切なし+36
-0
-
39. 匿名 2019/07/22(月) 21:54:31
国民年金なんですが、結婚も出来そうにないし、ばばあになった時やばそうなので転職考えてます。けど、職場の人めっちゃいい人しかいない。+2
-4
-
40. 匿名 2019/07/22(月) 21:55:17
メーカー
月給26万
残業月5時間以下
土日祝休み
有給は前日申請OK
自分で判断して半日有給当日取れる
ボーナスは最低でも年2回、それぞれ一ヶ月分は出る
月1で東南アジアのどこかに出張
満足してますが将来性は無い会社です。。。
+52
-0
-
41. 匿名 2019/07/22(月) 21:55:24
>>36
即辞めな+40
-0
-
42. 匿名 2019/07/22(月) 21:55:53
>>36
心身の不調が職場のせいなら..
悩む理由なし..
お金に困るなら、冷静に判断。
文句言われつつも定時で帰宅
できるん?
+39
-0
-
43. 匿名 2019/07/22(月) 21:56:12
販売 事務 工場 いろんな仕事したけど 私は人間関係良好な職場が一番いいと思う。+78
-0
-
44. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:01
>>39
私の母国保だったため中々年金少ない。でも人間関係いいならやめないほうがよい。婚活しよう。39ならまだ大丈夫+13
-3
-
45. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:10
>>34
新婚です。
最近話し合って転職させることにしました。
国民保険の高さに拍子抜けしました...+10
-2
-
46. 匿名 2019/07/22(月) 21:57:25
>>40
即転職!+1
-0
-
47. 匿名 2019/07/22(月) 21:58:21
医療事務正社員
手取り20万(残業代込み)
ボーナスなし
私がアホすぎるのか仕事についていけない
怒られるのが怖くて日々憂鬱
精神科通院はじめた
入社半年ですが、違う仕事を探しつつもう少し頑張るべきか迷ってます。
+78
-0
-
48. 匿名 2019/07/22(月) 21:59:50
>>47
頑張らずに次行こ~+49
-1
-
49. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:22
>>12
建設業界で働いてますが、そういう会社いっぱいありますよね。だからみんな辞めてしまって若い職人が育たない。今回の選挙で建設業界の改善を政策に掲げている候補者に投票して当選してましたが、本気でどうにかして欲しい。+31
-1
-
50. 匿名 2019/07/22(月) 22:00:49
基本的に精神的に結構辛いなら辞めた方がいいよ
手取り25万以上なら止めるけどそうでないなら辞めていいと思う+79
-0
-
51. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:24
・勤続半年
・職場に嫌な人はいない
・とにかく忙しすぎてトイレにも行けないし飲み物も飲めない
・仕事は覚えたけどスピードが追いつかなくて怒られる毎日
・前職はまかないが出てたけどここはお弁当持参
・徒歩7分
辞めたいけど徒歩で通える職場はなかなかないから悩んでます(T^T)+37
-1
-
52. 匿名 2019/07/22(月) 22:01:54
人間関係で悩んでる場合は私はだけど
身体症状が出たら辞める目安かなーと思う。
不眠、食欲減退で体重が減る、涙が止まらない
とか出た事があって入ったばっかだったけどすぐ辞めた。何より自分の身体が大切!+92
-2
-
53. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:20
主です。
皆さま早速コメントなどありがとうございます。
残業30時間越えは年に2回ほどです。
都内勤務、ボーナスは年4ヶ月ですが30歳にして月手取り20万いかないのは安すぎるなと思っています(何のスキルもないので妥当とも思いますが。。)
いじめなどは全くありません。特定の嫌な人は、すごく楽しく会話をするときもあれば、話しかけても真顔でこちらを見もしなかったりと、気分のムラが激しいです。
その気分に左右されることに疲れてしまい、この先もこの人とずーーーっと一緒に仕事をするのは嫌だなと思ってしまっています。。+41
-0
-
54. 匿名 2019/07/22(月) 22:02:21
フリーター
時給950円、週5、1日7.5h勤務
月手取り14.5万
厚生年金、社保加入
いわゆるバイトリーダー的なポジションで、残務は当たり前。発注、クレーム処理、メンテナンス、人件費削減、売り上げ計画などなど。
正社員経験12年後転職、フリーターでこの仕事量への疑問もありまして、正社員に戻ろうかと悩んでいます。30代中盤です。+29
-1
-
55. 匿名 2019/07/22(月) 22:04:39
>>49
とある建築会社の下請けなんですが
社会保険に入れさせないように
わざと少人数に分けていることを夫から
聞きました。
あまりにも酷いので転職させます+17
-0
-
56. 匿名 2019/07/22(月) 22:05:03
>>51
追加
・前職は日勤勤務だったのに対し今は早番(6時~)と遅番(19時半まで)の混合シフト+2
-0
-
57. 匿名 2019/07/22(月) 22:06:03
私も主さんと似た感じだけど、残業もっと多くて手取り15切るよ。
何年働いても基本給1円も上がらないし、ボーナスも出るだけマシだけど給与1ヶ月分だから感動がない。+32
-0
-
58. 匿名 2019/07/22(月) 22:07:00
30歳 小梨
会社の会長71歳が毎日子作りしてるのか?って聞いてくる+36
-0
-
59. 匿名 2019/07/22(月) 22:07:23
きつすぎる。
それ耐えられる旦那さんの精神力すごいね。+0
-0
-
60. 匿名 2019/07/22(月) 22:09:02
手取りで??
賞与は??
+0
-0
-
61. 匿名 2019/07/22(月) 22:09:36
その苦手な人がいつか辞めそうなら、待ってみるとか+1
-0
-
62. 匿名 2019/07/22(月) 22:10:25
30歳独身??
結婚したら辞めそうだからとか思われそう+10
-0
-
63. 匿名 2019/07/22(月) 22:11:06
次に就く会社が良いとは限らない+22
-0
-
64. 匿名 2019/07/22(月) 22:14:28
正社員で医療事務です
給料安いのは納得してます
人間関係も悪くはありません
ただ、仕事をする上で本当にこれでよいのか、法に触れているのではないかと思うことが多々あります
仕事のやり方、薬の管理等適当すぎて不安です
もし何か取り返しのつかないことが起こったらと思うと怖いです
最近医療事務の求人を見つけました
そちらに応募しようか悩んでいます
入社して2ヶ月、その前の会社も1ヶ月で辞めています
立て続けに短期間で退職してるので受からないかもという不安もあります
みなさんなら転職しますか?+19
-0
-
65. 匿名 2019/07/22(月) 22:14:56
総支給27万 手取り24万
社保あり
月休10日 年間120日
有給あり
交通費全額支給
残業20〜30時間
ボーナス冬20万 夏15万
しかし…
通勤時間片道2時間😑
全国転勤1〜2年に一回。半年で飛ばされることも。
今は東京ですが、山形や大阪に住んだこともあります。
+7
-7
-
66. 匿名 2019/07/22(月) 22:16:20
昇給は、数年ごとに5円上がるくらい。
パート。
休みは取りやすい。有給有り。
正社員の固定給はしてくれない。
扶養ギリギリなので、別のところで正社員になるか悩みます。
+3
-0
-
67. 匿名 2019/07/22(月) 22:17:13
ぶっちゃけ
週5日8時間以上働いて年間200万切る仕事は全部ブラックだと思ってる。
+67
-0
-
68. 匿名 2019/07/22(月) 22:18:03
>>64
ある程度経験を積んだ方がいいかも
別の業界ですが私は4年我慢して転職しました+6
-0
-
69. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:10
>>64
違う業種に行かないと、結局同じことになるよ+4
-0
-
70. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:12
>>65
手当はどうなってるんですか?
個人的にはその待遇ならトレードオフで転勤は仕方ないんじゃないかなと思っちゃいますが+2
-0
-
71. 匿名 2019/07/22(月) 22:26:28
百貨店総合職(百貨店という仕事そのものが終わってる)+5
-0
-
72. 匿名 2019/07/22(月) 22:27:22
コールセンターの正社員です
総支給18万
有給取りやすい
残業月10時間以下
賞与は年2回、夏冬15万ずつ
昇給ほぼ無し
給料と仕事内容が見合ってない気がするのと、人が少ない上にサボリ魔が何人もいるからしんどい
でも職歴が悪いからなかなか踏ん切れない…
+31
-1
-
73. 匿名 2019/07/22(月) 22:30:32
>>42
定時では帰れないけど、もう少しお金貯まったら辞めます。
でも明日にでも倒れそうな程、精神的に無理。
生活出来なきゃ意味ないんでもう少しがまん。+4
-0
-
74. 匿名 2019/07/22(月) 22:32:19
>>37
ボーナスは年に2回20万円くらいあります!+0
-0
-
75. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:19
>>54
950円の仕事量じゃないね。
もっと給料の良いところに就職出来そう。+10
-0
-
76. 匿名 2019/07/22(月) 22:33:56
>>73
私なら今すぐに辞める。心療内科なんかかかった日にゃ、薬漬けにされるよ+10
-1
-
77. 匿名 2019/07/22(月) 22:34:19
手取り22万
有給とりにくい
土日祝休み お盆とお正月は短い
ボーナス年2回1ヵ月分
業界的に先行き不安
自分の上は上司のみで、いずれ一人で職場背負いたくないという不安…
自分に力量ないのは承知の上です
特につぶしが利く職種でもなく、もう30代だし悩んでます
+13
-0
-
78. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:07
>>77
土日祝休みってすごくいいんだよ。
シフト制の仕事に行くと有り難みがわかる。+43
-3
-
79. 匿名 2019/07/22(月) 22:36:34
>>1
嫌な奴はガマンしないで
言ってやればいいんですよ
そしたら関わってこなくなるかも+6
-0
-
80. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:06
私は30で転職したけど、してよかったと思ってる。
というか働くって事に何を求めるかによるなって。
前職は都会ど真ん中で所謂大企業だったんだけど、プライド高めの嫌な人もいたし、お給料も特別高いわけじゃない。クレーム対応もしなくちゃだし、事務なのに売り上げのこと言われたり。表面上はそうでもないけど、とにかく殺伐とした雰囲気でみんなピリピリしてたと思う。
今はちょっと外れたとこにある老舗中小企業で、社風がほんっとーに違う。
私の仕事はほぼ1人事務というか、1日のノルマみたいなものはなくて、自分でスケジュール考えて自分のペースで仕事ができる。
上司もちゃんと期日までに出来てるべき仕事が出来てればなんにも文句言わない。
責任は今の方が重いけど、働き方としては私は今の方が合ってる。
お給料もそんなに変わらない。
働き方って大事だなーとおもう。+44
-1
-
81. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:32
お局が余りに酷くて病みそうだったので、上司に訴えた。
それからというものおとなしくなった。
言ってみるもんだわ。+8
-1
-
82. 匿名 2019/07/22(月) 22:38:51
入社して二ヶ月。今よりも条件の良い求人を見つけてしまいました。
今の所は人間関係普通です。
すぐ辞めてしまうかもしれない罪悪感と受けたい気持ちで揺らいでます。+38
-0
-
83. 匿名 2019/07/22(月) 22:40:02
都内9年目一般職
大手子会社
手取り15万
年収340万(給料少なめです)
自分の仕事が終われば有給取りやすい(当日連絡も全然可)
産休育休取りやすい
(女性の職場なので子供の事で早退する人も多い為、とても理解がある。文句は一切言われない)
いじめなどはない
一方で、
同期の絆強めなので常に皆同期といる
=同期いなくなったら辛い
女性の職場なので噂話が怖い
=例えばですが、不妊の方が驚くほど少なく、
子供がなかなかできないと何かすぐ噂が広がりそうで怖い
長く働ける職場なのですが、上記の理由で
なんとなく居づらくもなりそうです。
また、新婚で子供も考えているけどバリバリも働いてみたい…
このまま一生デスクワークか…と思うと少し辛い。
でも旦那には、今のところで安定して産休育休取って欲しいと言われます。(金銭的にお互い共働き希望)
皆さんなら転職しますか…?
転職する +
転職しない -+2
-24
-
84. 匿名 2019/07/22(月) 22:42:49
>>83
同期はどうせいつかは居なくなる。
噂は無視すればよろしい。
私が勤めたい!+17
-0
-
85. 匿名 2019/07/22(月) 22:44:39
>>83
職場環境は、良い方だと思うよ。
考えすぎ、心配しすぎじゃない?
+11
-0
-
86. 匿名 2019/07/22(月) 22:50:08
>>83
私は手取り15だけど年収だと250しかないよ
すごい恵まれてると思うし辞める理由が勿体なさすぎる+9
-0
-
87. 匿名 2019/07/22(月) 22:53:11
>>25
人間関係は?
辞める理由は?
次に働きたい場所はいくつまで働く?
給料安くないから次も簡単に決まりそうだけど
年令とか周囲に流されるなら
焦らないで探してみたら?+1
-0
-
88. 匿名 2019/07/22(月) 22:54:00
地方2年目です。
転職しようかと考えています。
給与 手取り21万前後
賞与 今夏 手取り75万
残業 15時間前後
休み 土曜日と平日1日の週休2日、祝日、お盆、GW、年末年始
有給 取りづらい(基本的に冠婚葬祭以外は自由に有給取るのは禁止です)
上司からの嫌味などに耐えられないのと、仕事にやりがいを感じないため転職しようかと悩んでいます。
また、土日休みの部署を希望したのですが通らず、今も変わらず土日休みの仕事がしたいと思っているので・・・。
また、全国転勤で地方にいるのですが、東京に実家があり、やはり都内で働きたいと思ってしまいます。
でもまだ2年目なので早いかなとも思い、悩んでいます。
この状態だったら皆さん転職しますか・・・?
+19
-0
-
89. 匿名 2019/07/22(月) 23:03:23
>>12
国保の時点でありえない。仕事中に怪我しても労災にしてくれないんじゃない?+8
-0
-
90. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:35
うちの上司が忙しかったりすると物を投げる壊す蹴るんですが耐えられないです。狭い持ち場なので見てないようにしてるけどキツいです。
時給は1年働いて5円上がる。現在は960円。
有給は自由に取って良いよと店長に言われたけど取れない空気。転職するべきかな?+14
-0
-
91. 匿名 2019/07/22(月) 23:04:37
>>54
なかなかだね
正社員経験あると尚更こういう仕事量見合わないのが身にしみると思う
ボーナスないんでしょ?
転職した方がいいと思う
正社員経験あって、その時給でそこまで働けるなら、ある程度どこでもやっていけそうだよ+8
-0
-
92. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:03
>>88
嫌な上司の下で、やりがいのない仕事を、住みたくない場所でやっている。
ただ、給料はそんなに悪くはなさそう。
何を最優先にするかはっきりしたうえで、
都内の求人情報を集めてみましょう。+8
-0
-
93. 匿名 2019/07/22(月) 23:06:38
>>90
内部通報案件+3
-0
-
94. 匿名 2019/07/22(月) 23:07:37
>>88
個人的に全国転勤は嫌すぎるので転職する+5
-0
-
95. 匿名 2019/07/22(月) 23:10:06
嫌味たらしい上司の多さよ
そんなに言うならお前がやってみろって思う+4
-0
-
96. 匿名 2019/07/22(月) 23:11:37
手取り15〜18万 (その月の残業による)
土日祝休み
残業月15〜30時間
電車通勤30〜40分
やりがい皆無 仕事はつまらない
嫌な人は数えるほどで基本は皆優しい
イケメンなし それ以前に若い男がいない
特に何かされたわけではないが、セクハラじみた女好きのおっさんが多い
毎日同期と昼ごはん食べなきゃいけないのが割と苦痛
安月給ですが土日祝休みだったり家から近かったり
残業代がきちんと出る、などの待遇はいいです。
ですが、事務職でずーっと座って同じ作業してるのもどよーんとした空気の中仕事するのも飽き飽きしてきました。このまま人生終わるのは嫌だし転職するなら早いほうがいいかなあと思ってます
長々すみません。
+9
-0
-
97. 匿名 2019/07/22(月) 23:14:58
アラサーでフリーター
給与 14〜15万
賞与なし
福利厚生 なし
残業 40時間前後
休み シフト制の週休2日制
年末年始、祝日なし
有給 なし
周りが年寄り、主婦ばかりで働き盛りで独身で若くて身体が丈夫なのが私含め3人しかいないから残業出来る人に皺寄せがいくし辛い。おまけに人数少ない職場で休みたい日があればその部署内で代わったりしないといけないから月1でもシフト外の休み取ろうもんなら色々言われる。彼氏は土日祝が休みだから合わないし本当辞めようか悩んでるけど、年齢も年齢だしな。+1
-9
-
98. 匿名 2019/07/22(月) 23:17:07
今現在二年半
建築現場管理二年間は日勤の現場だったのにこの四月から夜勤の現場週5で回されました。辞めるべきかな?+1
-0
-
99. 匿名 2019/07/22(月) 23:17:38
>>96
仕事に生きがいとかやりがいを求めなくてもいいよ。
待遇は良さそうだし、会社なんてこっちが利用するもんだと割り切る!+7
-1
-
100. 匿名 2019/07/22(月) 23:18:59
手取り25万(みなし残業含む)
賞与なし、退職金なし
リーダー職
人手不足で実務に追われ、次々と降りかかる管理業務などを家に持ち帰ることがデフォ
それ故まともに有給消化できない
残業申請しても通らないときはサビ残になる
言うことが二転三転する女上司
仕事を選り好みし、私のことをなめているのが透けて見える部下
休みの日も考えたくないのにずっと仕事のことが頭にこびりついて、段々と食欲も落ちてきた+16
-0
-
101. 匿名 2019/07/22(月) 23:21:02
>>97
転職だろうなぁ
あなたが34なのか26なのか知らないけど
これ以上歳とったらもっと条件険しくなっていくよ。
自分の10年後想像して今の仕事のままでいいのか。
男には頼らずやってみなよ。+10
-0
-
102. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:03
正社員で日給月給の平均手取り13万
土日、祝日休み
大型連休は10日間程休み
有給10日のうち5日は祝日の時に勝手に会社に割り振られる
雑務や会社で出た生ゴミなどは全て新人任せの癖に先輩は数分ではあるものの、遅刻した時タイムカード詐欺などしたり、常に雑談と、お菓子食べながら携帯チェック。
人間関係も最悪で一緒の空間にいたくない。
人の話を盛りまくって広めるから下手な事言わないように一言一句気を遣う。
素を出せない。
仕事内容にもやり甲斐を感じない。
長くなりすみません。
+4
-6
-
103. 匿名 2019/07/22(月) 23:25:27
みんな真面目過ぎ。組織の中でやって行くには、出来過ぎず出来なさ過ぎず。中途半端な奴が生き残るのよ。+40
-0
-
104. 匿名 2019/07/22(月) 23:27:13
>>88
都内だったらすぐ転職先見つかるだろうし、都内に実家があるというのは強みでしかないしとても羨ましいです
ボーナス貰ったら退職で良いのでは?+12
-0
-
105. 匿名 2019/07/22(月) 23:27:27
苦手な人がいて転職を考えている方へ
それが原因で転職しましたが、
新しい職場に、もっと苦手なタイプの人がいました(笑)
新しい職場では新人になります。一番弱い立場です。仕事も一から覚えます。
それも踏まえて慎重に決断して下さい。
できれば職場の雰囲気を分かる範囲でもいいので調べて下さい!面接の時にそれとなく窺うのも良いと思います。+51
-1
-
106. 匿名 2019/07/22(月) 23:28:29
>>102
休みがしっかりあるし、タイムカード詐欺とかwゆるそうでいいと思うけどな+0
-0
-
107. 匿名 2019/07/22(月) 23:30:37
>>102
よし、辞めよう。
あなたもそんな先輩になりたい?
学べるものがない職場ってキツイよ。+8
-0
-
108. 匿名 2019/07/22(月) 23:30:47
>>97
非正規なら賞与無、福利厚生無は仕方ないんじゃない?
ちゃんとしてくれるところはつけてくれるけどね。
私ならその状況なら辞める。非正規でも、今の時代は正社員よりいい条件のところはある。+6
-0
-
109. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:27
私が人間関係で辞めることはまずない。
だって経験上どこに行っても合わない人はいるもの。
いなかったことなんてない。
やっぱ仕事は金
金、金、金
それと一般平均の休日
金と休日があれば嫌なやつと過ごす時間も我慢できる。
金がなく休みなかったら嫌なやつの相手なんかできない+31
-2
-
110. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:49
>>98
これがいつまで続くか聞いてみたら?また日勤に戻るかもしれないし。+0
-0
-
111. 匿名 2019/07/22(月) 23:31:51
・月給20万
・土日祝休み
・残業ほぼなし
・通勤片道1時間半
転職したばかりなのですが、引き継ぎもなく初日から大体の流れを説明され、あとはマニュアルに沿ってやってみてという感じです。
社長と社員1人(私)と週1、2でアルバイトが来るのみで下手したら社長が外出して事務所に1人のときがあります。
孤独だしわからない部分を聞きにくい、確認してもらいにくい中、精神的にきついと思ってしまいます。
職種に興味があって応募して大勢いる中採用されたのにギャップを感じてつらいです。
甘いこと言ってるだろうなとは思ってます…+4
-0
-
112. 匿名 2019/07/22(月) 23:34:27
>>111
一人事務って、慣れてしまえば精神的には楽だよ!まあ、1年は頑張ってみて。+19
-0
-
113. 匿名 2019/07/22(月) 23:36:14
いいか、次を決めずに絶対辞めるなよ!+21
-0
-
114. 匿名 2019/07/23(火) 00:07:11
今は正社員の有効求人倍率が1.0を超えてる時代なので転職しやすい時期ですよ。
ちなみに今までは高くても0.8ぐらいだったそうで+5
-1
-
115. 匿名 2019/07/23(火) 00:08:57
>>88
実家から通える会社にしたほうが、お金も貯まるし精神的にも楽になると思うよ。
ご家族や友達近いほうがいいよ。
次さがそう!+8
-0
-
116. 匿名 2019/07/23(火) 00:10:47
>>111
通勤時間、長すぎない?
往復3時間って。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/07/23(火) 00:24:54
どこにでも嫌な奴はいるって言うけど、関わり度で全然話違う
嫌な人と1対1か普通に話す程度の人なのかだけでも辛さ違う+27
-0
-
118. 匿名 2019/07/23(火) 00:28:59
給与 手取り21万円
賞与 年二回 一ヶ月分ずつ
休み 取りやすい、前月に申請すればいつでも可
退職金 なし
仕事内容 営業事務
誰でもできる簡単な顧客対応
賞与の少なさと、退職金なし、
仕事内容が簡単すぎて学べるスキルが無い為
転職考えています。+3
-3
-
119. 匿名 2019/07/23(火) 00:32:11
辞める前に転職活動しよう
辞めてからはよく思われない勘ぐられる+5
-0
-
120. 匿名 2019/07/23(火) 00:34:36
営業事務は会社の給与水準に依存するから
安いなら転職
マーケとか営業とかスキル身につけたいならキャリアチェンジになるから慎重に
営業事務でスキル身につくのはボーナスでないような会社でなんでも屋になるしかない+1
-0
-
121. 匿名 2019/07/23(火) 00:36:31
>>111
そもそもなぜそこに行きたかったのか思い出して。
何が欲しかったのか。
じゃないと転職しても同じことを繰り返して職歴傷がつくよ+4
-0
-
122. 匿名 2019/07/23(火) 00:37:40
>>54
不景気になったら死ぬぞ
一刻も早く正社員になってほしい+2
-0
-
123. 匿名 2019/07/23(火) 00:39:51
地方 営業2年目
手取り16万円(みなし残業込み)
休日月7日 残業月90時間程度 残業代でません
社内の人間関係は困っていないけど、休みの日もお客様を待たせてしまっている、何で休んでいるんだと考えてしまい動悸がします…+0
-2
-
124. 匿名 2019/07/23(火) 00:40:52
>>82
受かってから考えよう
とりあえず応募+7
-0
-
125. 匿名 2019/07/23(火) 00:42:46
>>123
休み少ないね、よく頑張ってる
営業はおおむねそう
給与水準落ちるかもしれないけど
法人営業や反響営業(カウンターセールス)もあるよ
営業は引く手あまただから他社の面接受けながら自分の性格もう一度考えてみて+0
-0
-
126. 匿名 2019/07/23(火) 00:44:29
毎回書いていますが、仕事を辞めたくて、肯定してもらいたいから書いているだけ。皆んなに辞めていいと背中を押してもらいたいのだと思います。+17
-0
-
127. 匿名 2019/07/23(火) 00:46:51
共働き
手取り21万円
ボーナス無し
残業無し
有給希望可
正社員
接客業
通勤片道一時間
向上心の高い人が辞めていく
責任者がコロコロ変わる
株主優待が無くなった
先輩、上司は良い人
後輩が生意気
同期辞めた+4
-0
-
128. 匿名 2019/07/23(火) 00:47:41
無理に人生ハードモードにする必要ないけど
1度きりの人生、大半を過ごす仕事という時間で
毎日嫌な思いでモヤモヤ過ごすの辛いよ。
転職したって死ぬわけじゃないんだから
チャレンジするか、転職する前に
その人と距離おけないか試行錯誤してみる
とか、なにかしら行動起こしてみたら?
+26
-0
-
129. 匿名 2019/07/23(火) 00:51:26
>>126
言ってるだけで辞めないですよね。こういう人は。辞める気のある人はスパッと決めて辞めてますね。+11
-1
-
130. 匿名 2019/07/23(火) 00:58:13
主もそいつにたいして言いたいこと言ったらどうかな?
そのあとに変わらなければ辞める
変わる可能性もあるから辞めるのはそのあとでもいいんじゃないかな
本人は自分のやってることに気付いてないかもしれない
私は嫌な人がいたら辞めてきたな
どこにでも同じような人がいるよ
それは自分がなめられやすくもあるからそういう人が私に対して豹変してる場合もあるし
そもそもブラック企業ばかりに勤めてたから未練もなくやめれたけどね+3
-0
-
131. 匿名 2019/07/23(火) 01:00:46
>>129
リアルで辞める辞める言う人って聞かせることで自分だけはスッキリするんだとおもう
そして捌け口にされた方はそんなやつからの愚痴やストレスにウンザリしてスパッと辞める
ある程度暗示もあるだろうね
ネガティブな発言って伝染しやすいらしいからね+9
-0
-
132. 匿名 2019/07/23(火) 01:00:56
少しズレてしまいますが、営業からの転職で
受付業務(富裕層相手)か営業事務(店舗事務)の2候補で迷ってます、、、。
ちなみに転職しようと思ったのは、数字に追われるのが嫌なのと残業がキツい、顧客優先で休日まで振り回されることでした。
+0
-0
-
133. 匿名 2019/07/23(火) 01:09:25
37歳
月14万、残業なし、
仕事あったりなかったりする会社なんで
給料も安定しません。
人間関係は最悪、入れかわり激しいです。
給料も昇給なしなんで変わらないから
辞めたいですが、年齢的に無理ありますよね?+6
-2
-
134. 匿名 2019/07/23(火) 01:25:37
手取り17万
15年勤続。昇給なし。
ボーナス気まぐれ。あるとしても年に一度10万。
土曜隔週勤務。
残業代は1時間1000円。
国民保険。
ただし人間関係は良好。
一番のネックは私が45歳。
この歳で転職して仕事あるのか不安で勇気がない。
やはり45歳なら我慢してここにいるべきかな?
職種は一応建築系技術職。。+1
-1
-
135. 匿名 2019/07/23(火) 01:36:50
26才 入社四年サービス業
手取り16万
年間休日 80〜90日の間
休みは自由に取れない。
(休日を数えるのが恐ろしくてしていません)
産休、育休なし
家族経営
年末年始、GW 、お盆休みなし
夏季休暇1日。冬季休暇1日。
主の見てホワイト企業だ羨ましいと思った。
仕事内容はまあまあ好きなので
頑張れたけどもう無理かな…
来年遠距離の彼と結婚して引っ越すので
あと半年くらいの勤めを我慢するか、転職するか。
向こうに行くまでは
派遣をして資格を身につけて彼の元へ行くか。
毎日毎日悩んでる。
+6
-0
-
136. 匿名 2019/07/23(火) 03:09:46
パート
週5日出勤8時から17時
社会保険完備
時給850未満
人間関係は最悪
ターゲットを決めてイジメをする
後輩に仕事を押し付けて自分は楽する
時間内に終わらない作業を無理矢理させてくる
人のミスをこっぴどく叱るくせに自分もミスが多い
仕事で叱ることがなかったら容姿や性格についての悪口を言う
プライベートの詮索
物を置く位置すら気に入らないと怒ってくる
↑同じ人に全部されてます
+7
-0
-
137. 匿名 2019/07/23(火) 04:19:29
>>110
続いたら辞めますわ!+0
-0
-
138. 匿名 2019/07/23(火) 05:03:45
+0
-0
-
139. 匿名 2019/07/23(火) 05:42:57
>>1
私は転職3回目だけど、どこに行っても合わない人は必ずいる。いくら少人数の職場でも、びっくりするような意地悪な人いるからね、本当びっくり。主さんも耐えられないくらい嫌なら転職を考えていいと思う。私も転職考えてます。+7
-2
-
140. 匿名 2019/07/23(火) 06:35:50
24。正社員。職歴2年3ヶ月ぐらい。手取り14万ちょい。田舎なのでこんな感じの給料の求人が多いけど、ボーナスが5万以下の見込みのない会社。
人間関係はお局がきっかけで悪化して多分これ以上悪くはならないぐらい悪くなった。
でも資格なし、頭も悪いし。転職する前に資格やらなんやら取ったほうが良いのか悩み中。
田舎なので求人が少なくもし転職するんだったら別の土地で一人暮らししなければならない。+0
-3
-
141. 匿名 2019/07/23(火) 06:38:51
・通勤片道1時間
・時短勤務のため実働6.5時間
・毎朝作業準備という名のただ働き30分
・東京都内のため満員電車
・土日祝日残業なし
・人間関係可もなく不可もなく
・ボーナスなしのため年収200万
・時短勤務だが経験があるため請求業務など他の人ができないので重要な業務を任される
・時間外に業務連絡がLINEでくる
よろしくお願いします。+0
-3
-
142. 匿名 2019/07/23(火) 06:41:43
時短勤務6時間
手取り11万円
ボーナス25~40万
こどもの体調不良は有給使わせてもらえる+1
-2
-
143. 匿名 2019/07/23(火) 06:44:21
>>141
東京の満員電車で片道通勤1時間はキツイ。。。+3
-0
-
144. 匿名 2019/07/23(火) 06:50:49
>>143
はい、キツイです。
これなら自宅の近くで時短を取らずに働きたいと思うのですがやはり都内でないと派遣ばかりで満員電車は避けられなさそうです。+1
-0
-
145. 匿名 2019/07/23(火) 07:21:34
手取り15万
仕事量が少なく、午後にはやることがなくなる
暇なときネットも本も見てはダメで5時間マウスを無心で動かし仕事してるふりをする
部長に業務外の飲み会に週3で誘われ、お酒一切飲まないのに割り勘される
休みは取りやすい
精神的にしんどいです。今すぐに転職したいのですがどう思いますか。+9
-0
-
146. 匿名 2019/07/23(火) 07:24:36
私もよく気分屋と言われるけど、情緒的には波もあまりなく安定しているんだけど、目がきつめだから怖いと言われがち。
八つ当たり等、もっての他。
案外、強面だけど内心は優しい人かもよ??
+6
-0
-
147. 匿名 2019/07/23(火) 07:43:56
>>1
これといったスキルがないなら売り手市場の今がベストタイミング、これから景気がどうなるか分からないからね。
私が転職エージェントに言われた言葉だけど。+7
-0
-
148. 匿名 2019/07/23(火) 07:58:59
>>126
え、がるちゃん なんてそんなものじゃない?
そのためのプラマイでしょ?+2
-1
-
149. 匿名 2019/07/23(火) 08:00:30
25歳
月給16万 残業つくと17万くらいになる
平均残業時間25時間
早朝出勤あり
三連休はとれない
有給は勝手に入れられる
土曜休めない
人間関係そこそこ良好。嫌な先輩いなくなったので結構自由にやってます。+1
-0
-
150. 匿名 2019/07/23(火) 08:41:24
新卒で半年勤務、東京4大卒です。
・手取り15万
・残業10〜20時間 程度(残業代15時間以上で支給)
・社会保険完備
・10時から18時半定時制
・年間休日120日
・通勤時間1時間半
・スタートアップで社員は片手数のみ
・キャリアアッププラン不透明
・人間関係良好
・ボーナスなし
やりたい仕事で入ったのでお金より経験ですがそれにしても大学まででて勉強したのに給料が少なくて生活がしんどい。会社都合で引っ越して通勤時間も長くなった。人間関係良好だし社長もよいので恵まれた環境だから難しい。1年頑張ってやめるか、2年くらい働くか。。アドバイスお願い致します!+4
-2
-
151. 匿名 2019/07/23(火) 08:54:46
>>135
結婚による引越しでの退職なら、自己都合退職でも失業手当がすぐ支給されたと思いますよ。入籍や引越日、引越し後の通勤時間とか条件はあったけど。
雇用保険加入されてるなら、その辺も考慮されたら良いと思います。
+0
-0
-
152. 匿名 2019/07/23(火) 09:08:54
>>150
昇給はあるの?
昇給のペースにもよるけど、新卒ならまだ様子見ても良いのでは?
通勤時間が長いのはしんどいけど、10時始業ならまだ耐えれるかな。
社長が良い人で人間関係が良好って、すごく羨ましいです。私は多少給料低くくても、人間関係の良い環境で働きたい。+5
-0
-
153. 匿名 2019/07/23(火) 09:18:17
>>150
手取15万で他に手当なしなの?それは仕事内容にもよるけど都内だと低すぎだわ
1人暮らしも出来ないじゃん....女性でロールモデルが不透明って大丈夫なの?心配になるわ
年上の同性の先輩とかにそれとなく昇給の有無聞いた方が良いよ
やりがいや経験を求めるなら良いと思うけど、私だったら嫌だなぁ他にもっと給料の良い会社沢山あると思うし+5
-0
-
154. 匿名 2019/07/23(火) 09:59:57
その人のことを人間だと思わなければ?
冗談じゃなくて
私も悪魔みたいな人が1人いて精神的に
キツかったけど
この人は人間じゃない
人間だとしても精神年齢ヤバイくらい
幼すぎる。
たぶん私生活うまくいってない可哀想な人なんだな。と思うようにしたら
ある日ポンッと軽くなって
その人のことを気にしなくなった。
今はその人が何を言っても
挨拶して無視をされても
笑えるまで回復できた。+10
-0
-
155. 匿名 2019/07/23(火) 10:39:06
逆にその会社に転職していいか意見をもらいたいです。
家族経営の小さい会社で条件はそこそこ普通、通勤時間も短いんですが社屋の裏側(近所の住人しか見ないようなところ)に特定の政党のポスターが数枚貼ってあります。
田舎なので普通の条件の仕事さえなかなか無いので応募するかどうか迷ってしまって。+1
-5
-
156. 匿名 2019/07/23(火) 11:22:21
手取り 15万
賞与 あり(年2ヶ月分)
休み シフト制で月7日
有給 なし
25歳です。残業は毎日30分くらいありますが残業代つかないです。
医療関係で病院奨学金を貰っていたので働いているんですが、辞めて実家で暮らした方がお金が貯まるんじゃないかと思い始め…。もちろん辞める時には奨学金は返しますが、悩んでいます。甘いですか?+1
-2
-
157. 匿名 2019/07/23(火) 11:33:47
もう無理って思うまでは
がんばってほしいです!
嫌な人はどの職場でも
いると思うから!!+3
-4
-
158. 匿名 2019/07/23(火) 11:42:20
事務
手取り16
残業代出ない
残業は月20時間くらい
パワハラで精神科通いはじめた
26歳市役所職員です…+9
-0
-
159. 匿名 2019/07/23(火) 11:51:51
29歳 地方都市
手取り15万円
賞与なし 残業なし 退職金 なし 給与UPなし
休み 暦通り+夏限定5日有給
人間関係は事務所に一人のことが多い
30目の前にして、将来の給与面が不安。結婚もできなさそう。
転職やら婚活とか、自分が今何をしたらいいのか悩む。
30って皆さんも苦しい時期なんでしょうか
+9
-0
-
160. 匿名 2019/07/23(火) 12:07:39
>>86
>>85
>>84
ありがとうございます(>_<)
そうですよね。
旦那は辞めるの勿体ないとの一点張りで、
もうよく分からなくなっていたのですが
他の方の意見を聞いてやっぱりそうだよな…と思いました。
考えすぎなのも頭では分かっているのですが
転職するなら早い方がいいのでなかなか気持ちを切り替えられず(´・ω・`)
+0
-0
-
161. 匿名 2019/07/23(火) 12:33:35
・月給18万ちょい
・残業10時間未満
・社会保険完備
・年間休日114日
・通勤時間車で25分
・もう子持ちなんで育休とかいらない
・ボーナス年間60万ほど
・有給つかっても何も言われない
仕事は主に掃除と社員と来客への
お茶だし。
事務員として入ったけど、受発注などの
仕事もあまりなく暇だし雑用を命じられ
惨めです。楽ではあるけど。
社員へのお茶は工場なので作業されてる外注さんに
出したついで単なるサービスでだしてあげていたのが
いつの間にか当たり前になり出さないとなぜ出さない?
空気が流れます。それさえなければ他に仕事を
もらってまだ頑張ろうと思うので自分の飲むお茶くらい自分らでいれてくれと
言うかもめずにすっぱりやめるか迷ってます。
+5
-0
-
162. 匿名 2019/07/23(火) 12:39:57
仕事がマジ難しくてなかなか理解できない。
気の短いジジイに目の敵にされて目の前で悪口言われる。+8
-0
-
163. 匿名 2019/07/23(火) 12:41:44
30歳 製造業 勤務
転職して2年
手取り19万
賞与2回 1ヶ月分程度
土日休み
小さな会社で元々は女性5人の部署だったのが1人退職。1人育児休暇で今は上司、私、後輩3人で回しています。
上司は不機嫌な時はシカトしたり、私がミスをしたらとことん責めて意地悪なことを言ってきたりするような奴で、普段はほぼネットサーフィン三昧。
後輩はメンタルに難ありで何があるとすぐ泣いたりパニックを起こして普通の人の倍気を使わないとやっていけないタイプ。
上下に挟まれて、いまとてつもなく辞めようか悩み中です。
+6
-0
-
164. 匿名 2019/07/23(火) 12:59:57
給料いい、ボーナスもめっちゃいい
休みも希望通り取れる
子育てしながらも働きやすい環境
人間関係も良好
福利厚生も充実
やりがいだけがない・・・
30歳手前、今の彼氏と結婚の話も出ていて
早く子どもも欲しい。子育てしながらもずっと働いていたい。
転職するべき プラス
現状維持 マイナス
+2
-20
-
165. 匿名 2019/07/23(火) 13:13:42
>>88です。
>>115
>>92
>>94
>>104
ありがとうございます。幸い関東圏に配属されていることもあり、一応働いたまま転職活動ができそうなので、チャレンジしてみようと思います。
給与面に関しては賞与が高いのもあり、冬の賞与をもらうまでと耐えるつもりでしたが、早速一社、面接することになったので今度行ってきます!
背中を押して頂き、ありがとうございました!+2
-0
-
166. 匿名 2019/07/23(火) 13:24:09
清掃員
介護施設のトイレの清掃が苦手。
仕事なんてどれも一緒だと思って、やってるけど、キツイ・・・。+0
-0
-
167. 匿名 2019/07/23(火) 13:27:56
>>164
すごくいいと思う・・・。
やりがいは、なにか別で見つけたら?+7
-0
-
168. 匿名 2019/07/23(火) 13:42:32
専門事務 28歳
初めて四ヶ月
残業20〜35時間
基本給18万+残業代
とにかく忙しいしミスが許されない。
1人辞めるのでさらに忙しくなり、最近は毎日三時間残業。神経使うのと時間に追われているので、とにかくストレスで最近はあまりご飯が食べられない。謎の高熱がでる。
今後はさらに仕事量を増やすといわれている。
給料割りに合わないし、やめたい。
でもまだ判断するのは早いんじゃない?と止められてる。
1人辞めるのが確定しているから、自分がやめたら仕事がまわらない。罪悪感もある。+3
-0
-
169. 匿名 2019/07/23(火) 13:52:58
>>164
今は自分優先で仕事してるからやりがいを求めるだろうけど、子供が産まれたら、やりがいよりも子育てに応援してくれる職場なのかが重要になるのでは?ライフプランがあるのなら、今の気持ちじゃなくて未来のことを考えましょう。+4
-0
-
170. 匿名 2019/07/23(火) 13:57:09
>>152
儲かったらとしか言われてないので昇給も正直不透明です……たしかに環境は素晴らしいんですがね😧
+0
-0
-
171. 匿名 2019/07/23(火) 13:59:06
>>153
昇給については会社が儲かったらと言われてるだけでキャリアアップも含めてこれからという感じで。
一人暮らしはできないですよね、、、生活残業もしなきゃならないくらいしんどいわけで。まあ自分が選んだんですが求人と違い部分もあり……
+1
-0
-
172. 匿名 2019/07/23(火) 14:46:31
>>171
採用系の仕事就いてるけど、今都内の新卒の平均給与って総支給22万とかだったと思う
実際に入った就業規程が違うならハロワとかに相談するのもありだよ
今ハロワの求人ってすごく厳しいから入るまでの求人と就業規程が違うとか言うとちゃんと対応してくれる
若いからガムシャラに働くのもありだけど、今しか出来ない経験っていうのもあるからよく考えてね+0
-0
-
173. 匿名 2019/07/23(火) 15:53:09
25歳、新卒で就職し市役所勤務の公務員です。
手取り16万、通勤1時間半、残業月140時間、隔週で土曜か日曜が始発で家を出て終電で帰ってます。
先輩は見れば分かるからと、仕事は教えてくれず、自分の仕事を終わらせると直ぐに帰り、私がミスをすると臨機応変に対応してよと、ため息をつきます。
パートの人にも嫌われて他の人は、名前でちゃん付けで呼んでいますが私だけ苗字にさん付け。
課長に残業がキツイと相談すると、それはキミの勉強不足だよね?と言われました。
辞めたくてたまりませんが、姉にはこんなことで辞める人間が民間で通用すると思うなよと言われ、母にはもうすぐ部署が変わるかもしれかいから我慢しろと言われています。
毎日日付が変わる頃に帰宅し、睡眠時間が4時間程の生活を送っています、福利厚生が良い公務員にこのままなっておくべきか、転職すべきか迷っています...
+7
-0
-
174. 匿名 2019/07/23(火) 16:41:47
パートですがいいですか?
接客業パートです。オープニングから入りました。採用時の土日祝大型連休は出勤不可という契約をしましたが、現場ではやはり厳しく。転職しようか悩んでいます。
今の会社のメリットは、人間関係でのイジメ等はないことと休憩をとらず仕事をしているので、煩わしさは半減、平日休みもあります。
どうしても辞めたいきっかけは無いですが、採用時と始業時間が変更になり朝早い契約になったため、子の都合で朝7時半に家を出ないといけないことがストレスです。
勤務時間の変更は可能ですが、私が今より30分遅い始業で契約すると居心地が悪くなるのが目に見えます。
検討中の会社は10-15時という時間固定。土日祝休みの接客業で平日は全て出勤。休憩1時間が決まりなので今より収入は減ります。
時給はどちらも同じです。
子は小学生ですが休みやすさを重視したいと思ってます。
+2
-0
-
175. 匿名 2019/07/23(火) 16:54:06
>>173
民間はもっと厳しいと思います。
部署異動まで我慢しては?+1
-8
-
176. 匿名 2019/07/23(火) 17:01:22
>>174
土日は旦那さんに子供をみてもらって、月に何回か入れないのかな?シフト制である以上、よくある話。
出来ると思えば出来るし、無理と思えば無理。あなたの気持ち次第な気もする。+0
-0
-
177. 匿名 2019/07/23(火) 17:02:32
人間関係は良好だけど仕事のやり方などが合わなくて辞めた方いますか?
今めちゃくちゃ悩んでいます。
同じ業界職種に転職したんですが、杜撰な管理、汚い店舗でびっくりしています。
仕事のやり方も適当です。
人はいい人ばかりなので辞めたら罪悪感がありますが、毎日モヤモヤしながら働いてます。
この不安を抱えたまま仕事を続けるべきか、辞めるべきか悩んでいます。+1
-0
-
178. 匿名 2019/07/23(火) 17:03:43
>>168
状況が酷くならないうちに、今すぐ辞める。+3
-0
-
179. 匿名 2019/07/23(火) 17:05:25
>>177
人間関係いいならいいじゃん!
店の汚さや杜撰な管理は無視無視。+0
-0
-
180. 匿名 2019/07/23(火) 17:08:47
>>161
お茶ぐらい汲めばいいじゃない。
条件いいんだから、やりがいなんか求めちゃだめよ。+6
-0
-
181. 匿名 2019/07/23(火) 17:11:50
>>134
恵まれてるよ。45歳でまた一から始めるのはきついよ。+0
-0
-
182. 匿名 2019/07/23(火) 17:14:22
>>135
引っ越すのが決まってるんなら、それまでは頑張りなよ。+2
-0
-
183. 匿名 2019/07/23(火) 17:15:08
書き込む人はさ、辞めちゃいなよ!って言ってもらいたい人だよね。
辞めたい。でも忍耐がないかな?とか、周りからはすぐ辞めると思われるがかな?とか気にしてしまう。
合う仕事合わない仕事あるよね。
仕事になにを求めるかで自分の人生考えていいとおもう。やりがいか、お金か。+8
-0
-
184. 匿名 2019/07/23(火) 17:15:51
>>173
まず通勤時間は1人暮らしを始めればいいので除きますと、残業140時間は多すぎ
あなたの効率が悪かったとしても仕事量と能力が見合ってないとしか思えないし、助けを求めている20代の子に対して周りが助けてくれないのもあり得ない
私は民間だけど公務員って部署によって全然違うよね?一度異動をお願いしたらどうかな?それで何も変わらないようなら本格的に転職活動を始めたら良いと思う。+9
-0
-
185. 匿名 2019/07/23(火) 17:16:04
人間関係って仕事において一番重要だと思う。
人間関係がダメだとすべてがどうでもよくなるよ。+14
-0
-
186. 匿名 2019/07/23(火) 17:17:07
>>145
まず飲み会を断ることから始めましょう+3
-0
-
187. 匿名 2019/07/23(火) 17:18:31
転職すべき?とか聞いといて実はみんな自分の中で答えは出てますよね。+12
-0
-
188. 匿名 2019/07/23(火) 17:19:08
退職ってなると結構大きな決断で、色んな人の意見を聞きたくなる
自分の判断が合ってるのか怖い
辞めちゃえ!って背中を押してほしい自分もいる
でも辞めない方がいいと言われると冷静にもなれる
+9
-0
-
189. 匿名 2019/07/23(火) 17:19:20
40才独身
勤続20年で手取19万
残業・休日出勤なし
年間休日105日
私も人間関係が悩みで同僚が苦手です
遅刻・サボリ癖があり、注意しない会社にも
嫌気がさしている
同僚は絶対辞めない
生涯独身だと思うので給料はもう少し欲しい
いちおう建築系の資格があるので
勝負したい気持ちもある
同僚がいないならずっと働きたい
+0
-0
-
190. 匿名 2019/07/23(火) 17:20:25
>>150
三年は頑張って。+0
-0
-
191. 匿名 2019/07/23(火) 17:20:54
>>177
私は汚いのは嫌だし辞める
杜撰なところはいつかボロが出るよ+3
-1
-
192. 匿名 2019/07/23(火) 17:23:28
>>189
40歳なら勝負に出るにはもう遅い。
45歳からはリストラ候補だよ?
体力も落ちてくるし、そこに居座る努力?をする。+3
-1
-
193. 匿名 2019/07/23(火) 17:23:59
会社とは別に収入を増やしてみればストレスも減るかもしれないし、転職しやすいですよね。
私の場合RINOを買ったらだいぶ価格上昇して利益出てるので、もっと買おうかと思ってます。
少額から始められるものっていろいろあると思うので、動いてみてはいかがでしょうか。+0
-0
-
194. 匿名 2019/07/23(火) 17:25:44
>>136
上司に現状を直訴してみて、何も変わらなければ辞める。+1
-0
-
195. 匿名 2019/07/23(火) 17:27:47
>>189
私もタイムカードずるする人がいて、みんな仕事終わって着替える前に押すのに、その人は着替え終わってダラダラしてから押す
他にも確信犯的なことがたくさんで毎日イライラしてました
そういうことを流せる人間じゃなかった私は限界がきて辞めました
確かにどこいっても厄介な人、合わない人はいるかもしれません
でも今現在精神がもたないのであれば辞めてもいいと思います
スルーできるなら続けた方がいいと思います
新しい職場にいくのは結構メンタルにきますよ+4
-0
-
196. 匿名 2019/07/23(火) 17:29:08
>>176
主人は土日休み大型連休ありですが、家庭の事情で私も休みは合わせたいです。
検討中の会社は休みがしっかり決まってるので煩わしさがなく好きな職種、接客業なのがいいなと思います。
国民の休みは休みたいタイプなのであわないですかね。
+0
-0
-
197. 匿名 2019/07/23(火) 17:32:07
公務員三年目です。
上司にセクハラされて、新聞やネットニュースなどにもなる程には騒ぎになった事件の被害者です。
セクハラされてすぐに人事に相談して内密にして欲しいと懇願しましたが、セクハラを目撃した先輩に言いふらされて私の部署だけでなく、多部署の多くの人が私がセクハラされた人間だと知られました。
直接セクハラしてきた上司はクビになりましたが、セクハラに加担した階級の低い上司や言いふらした先輩はまだ市役所にいます。
現在、心療内科にて治療中ですが大学一年間公務員試験の勉強を頑張って入ったのだから母からは我慢して、姉は断らなかったあんたが悪いし、民間でだってセクハラはされるから待遇の良い公務員を続けろと言います。
セクハラされた人間だと周りに知られたため辞めたくてたまらないのですが、家族から辞めるなと圧力が強くて辞める勇気がありせん。毎日涙が止まりませんし、満足に眠ることもできません。
民間はそんなに、厳しいですか?
セクハラされて辞めましたと面接で言うと不利でしょうか?もうどうしたはいいのか分かりません。
+6
-1
-
198. 匿名 2019/07/23(火) 17:43:56
>>197
173と同じ人?
なんか文書読むとあなた相当病んでるし思い詰めてるようだし、一度休んだ方が良いのでは?
+3
-0
-
199. 匿名 2019/07/23(火) 17:57:55
このトピって辞めたほうが良いってコメントにプラス付けてんの?
それとも続けたほうが良いっていうコメントにプラス付けてるのか分からん。+0
-0
-
200. 匿名 2019/07/23(火) 17:58:11
パート、既婚30歳、子なし・子ども予定なし、国家資格持ち。
・週4、8時間勤務
・手取り16万
・社保、厚生年金あり
・職場環境良好
・自分以外に同じ資格保持者がいない(経験が浅いので先輩の下につきたい)
・同じ専門職に比べて給料低い
転職オススメ+、現状維持−でお願いします+7
-3
-
201. 匿名 2019/07/23(火) 18:01:32
>>198
197です。
私の残業時間は月60時間程です。
現在は、自宅にて療養中です。
市役所なので、図書館員や公民館があるからそこを
希望すれば先輩も上司もいないでしょと母に言われました。
図書館や公民館に行っても、私がセクハラされたことをおそらく知ってると思うので正直行きたくないです。
毎日泣いてるような生活を送ってるのに、家族に公務員辞めるなとと言い続けられるので辞める勇気がもてずにいます。+1
-4
-
202. 匿名 2019/07/23(火) 18:02:38
週4でパート勤務で手取り16万って悪いの?私田舎に住んでるから結構良いほうだと思ってしまった。
子なし、子ども予定なしで旦那の稼ぎがあって職場関係良好なら自分ならもう少し続けてみる。+7
-1
-
203. 匿名 2019/07/23(火) 18:04:16
>>200さん、
>>202です。ごめんアンカー付け忘れました。+0
-0
-
204. 匿名 2019/07/23(火) 18:15:58
>>197
セクハラはする奴がもちろん悪いわ。大変だったね、ご家族の理解が得られないのは辛いと思うけどそんなに辛かったら転職したほうが良いと思うな。環境って変わらないとずっと思い悩んだままになるじゃない?ただ面接とかでセクハラの被害に遭いましたとは言わないほうが良いと思う。人事に広まるしもし受かってもまたセクハラされたって噂流されたら辛い思いするかもしれないから。あなたのペースで無理しないで頑張ってね。+9
-0
-
205. 匿名 2019/07/23(火) 18:21:40
>>202
>>200です、レスありがとうございます!
私の職種では、条件がいいと月8日勤務で20万越えがあり得ます。
なので月16日勤務で16万はとっても低いです。+0
-1
-
206. 匿名 2019/07/23(火) 18:35:39
>>201
心療内科に通っても治らないよ。
その職場を離れるしかないよ。
せっかく入った役所なのにもったいないかもしれないけど、運が悪かったと思って、切り替えた方がいい。
+10
-0
-
207. 匿名 2019/07/23(火) 19:10:24
給料21万
正社員
ボーナス年2回
残業ほぼなし
残業代全額支給
土日祝休み
年間休日123日
有給使える
産休・育休あり
その他もろもろ福利厚生あり
大手のグループ会社なので色々としっかりしています。
人間関係も悪くなく、仕事内容も嫌ではありません。
ですがこれから彼と結婚を前提に同棲します。
今は家から30分ですが1時間半に・・・
将来子供が産まれた時などいくら時短勤務ができるからといってもやっぱり厳しいのかな・・・と考えてます。
ただ彼と住む近くにこれ以上のいい会社なんてない!!!(笑)+0
-17
-
208. 匿名 2019/07/23(火) 19:19:12
>>167 >>169
>>164です。
「今は自分優先で仕事してるからやりがいを求めている」確かにその通りだと思いました。
自分だけの人生ではなくなると思うので、優先度を考えていかなければなりませんね。
子どもができたら、毎日バタバタでやりがいの無さなんて考える余裕もなくなるのかもしれません。
未来はどうなるか分かりませんが、今の職場環境を捨てるのも惜しいので、資格取得や趣味など何か別のやりがいを探していきたいと思いました。ありがとうございます。
+3
-0
-
209. 匿名 2019/07/23(火) 19:44:10
8時間労働フルタイム、休憩10分から20分時給850円、勤続5年、やめた方がいいかな。+4
-0
-
210. 匿名 2019/07/23(火) 19:46:13
このトピ、転職したほうが良いが➕なのか現状維持のままが良いが➖なのか分からないからプラマイ押せなくて判断出来ない…。+11
-0
-
211. 匿名 2019/07/23(火) 19:59:42
9時3時のパート勤務
時給850円
親族経営の小さな会社の事務
少しでも間違えると怒鳴りつけてきたり「あんた頭悪い、アホ」だの言いたい放題
事務職だけど指導もなく危険作業させられる
親族の奥さんが同じ間違いをしてもスルーで怒れないからか私に八つ当たり
毎日胃痛
私も知り合いに頼んで入社コネ組だけど、それも気に入らない要因なのか
心底つかれたけど知り合いに迷惑変えたくなくて我慢してる+3
-4
-
212. 匿名 2019/07/23(火) 20:33:10
めずらしく、嫌な人がいない会社だけど、人手不足だからと色んな部署手伝わされてる。いま3つ目。しかも全部覚えきる前にあっちで人が一気にやめるから、手伝ってみたいな。やめるの他部署に関係なくない?+0
-0
-
213. 匿名 2019/07/23(火) 21:00:24
>>125
アドバイスありがとうございます。
営業だから当たり前だと思うのですが、朝早く出て夜遅くに帰って、そのまま寝てしまう生活が苦しくなってきました。
考えてみようと思います。+0
-0
-
214. 匿名 2019/07/23(火) 21:05:44
自分で判断せず、周りに比べてどうかを主に考え、不特定多数のネットに意見を求め参考にしようとする考えの時点で、どこに行っても同じ感じになると思います+0
-8
-
215. 匿名 2019/07/23(火) 21:10:52
26歳
月給30万
週休2日制
ボーナス年間300万
通勤1時間圏内
残業1ヶ月60時間(見込残業代に含む)
ブラック営業会社です。
マネージャー職。
待遇も満足で残業もそこまで苦にはなりません。
ただ、プライベートも仕事仕事で生活を犠牲にし、出会いもなく遊びにいく暇もなく、、
このままいくと一生結婚できないのではという不安から転職を考えています。
本当は、こんな働き詰めの毎日ではなく早く結婚して子供が欲しいと思っていました。。+6
-0
-
216. 匿名 2019/07/23(火) 21:13:28
>>206
>>204
返信ありがとうございます。
このまま市役所に居続けると、セクハラされたこと思い出しながら働くことになってしまいそうです...
そんな事は絶対に嫌なので、運が悪かったと思って辞めようと思います。
転職先は恐らく、今より条件は良くないと思います。きっと母や姉にはだから辞めるなと言ったのにと罵られる気がしますが、心の健康を考えて惨めな思いをすることのない職場に出会えたらと思います。+6
-0
-
217. 匿名 2019/07/23(火) 21:17:10
営業事務正社員。
月給16万。
残業ほぼなし、残業代はきっちり出る。
土日祝、お盆、年末年始休み。
人間関係は良好、仕事も難しくない。
有給は使えるけど、当日連絡は基本欠勤扱い。
ボーナスも寸志しか出ないそう。
給料低すぎて転職考えてしまう。
でも32歳ブランク5年あり幼児二人持ちで正社員で雇ってもらえるところはなかなかないだろうし、地方だから土曜出勤フルタイムで月15万の正社員とかもざらにある。
家庭優先でいいと言ってもらえるし、女性はみな子持ちでお互いフォローしあっているので働きやすい。
転職活動すべきか、このままゆるく働くべきか悩み中…。+3
-0
-
218. 匿名 2019/07/23(火) 21:33:58
・アラフォー
・年収500万+残業代
・勤続5年
・子2歳
・フレックス、自宅勤務OK
・有休申請前日OK
・これ以上給料が上がる見込み無し
子が小さいので時短中ですが、フレックス制を良いことに結局自宅で終わらない仕事をしたり、たまの残業でフル勤務状態です。
この間、思い立って転職エージェントに登録したところ、現在の年収+100万で3社からスカウトを頂きました。
現在の会社の良いところは時間に良い意味でルーズなところ、勤続年数が程々にあるので、周囲が状況を理解してくれているところです。
しかし、現在は結局フル勤務扱い、その上+100万でオファーと言うのはとても魅力です。本当に悩んでいます。
+1
-6
-
219. 匿名 2019/07/23(火) 21:38:28
>>216
辞めるのではなく、休職するのはどうですか?
確か3年間までは休職できるし、傷病手当ももらえるはずです。
お母さまやお姉さまの言うように、せっかく公務員になったのに辞めてしまうのはもったいないと思います。
そして厳しいことを言うようですが、公務員→民間企業への転職はよっぽどのスキルやほしいと思わせる何かがない限りはなかなかうまく行かないと思います…。
市役所は狭い世界なので、真面目な人ほど人間関係で病みやすいように思います。
でも女性にとっては特に子供を産んでからは働きやすく家事育児と両立しながら稼げるし、他にはなかなかそんな仕事ないですよ。
子供を産んでから年齢を重ねたら、すこし強くなるというか、周りの心ない人に対峙できるようになるかもしれませんし。
せっかく頑張って公務員になられたのだから、しばらくお休みしてみてはどうでしょうか。
休んでみても辞めると言う決心が変わらなければその時に決断したらいいですし。
辞めてしまったらもう戻れないので、よく考えてみてくださいね。+6
-1
-
220. 匿名 2019/07/23(火) 22:00:09
>>219
もう休職は既にしています。嫌な気持ちをずっと抱えたままで働く事は無理だと考えました。
いくら待遇が良くても、心身を壊してまで働き続けたいと思うほどの魅力を感じません。
セクハラされてから、働いている市の人間への嫌悪感も凄いです。先輩が周りに言いふらしたせいで、私にセクハラした上司を嫌っている議員の方が私の事を利用して新聞にリークしてことが大きくなったと思うと人事の方にいわれました。こんな人間がいるような市で働くなんて本当に嫌です。私の心身壊した人間がいる市の為に働きたくないです。
あれ以来、男性への嫌悪感が凄いため、将来結婚することは決してないと思います。どうせ使わない産休や育休のために我慢して働きたくないです。+1
-6
-
221. 匿名 2019/07/23(火) 22:22:51
219さんが書かれてることが、母や姉に言われてる事ほぼそのままです。
休んだら大丈夫でしょ?姉にはこれに加えあんたが断らないから悪いんだよと言われました。
待遇の良さばかりを言い、私が周りにどう思われ、噂になってるかを知らないから言えるんだなと悲しくなりました。
先輩に言いふらされたせいで、同期全員に私がセクハラの被害者であることは知られています。事件から時間は経ちましたが、時折同期から大丈夫?とメッセージが来ます、覚えてる人は覚えてるんです。
男性のせいで、食事や睡眠に障害が出るほど精神がやられているのに、恋人作れば気がまぎれる、結婚を考えた人生設計をしなさいは本当に腹が立ちます。そんな事は、今考えれるわけないのに...
+1
-7
-
222. 匿名 2019/07/23(火) 22:28:56
28歳派遣3DCADオペレーター
時給1500円
今の部署は勤続2年
フレックスで私は10時〜17時くらいで働いてる
旦那が同じフロアで車通勤だから定時退社日は一緒に帰れる
納期のない仕事をくれるので気楽
土日休みで体調悪い日も休める
毎日一人で黙々と作業だから人間関係ほぼゼロ
気楽だけどちょっとつまらない
派遣で産休育休ないから、正社員に転職しようか迷ってる
3D CADオペレーターとしては時給が低いのも気になり転職考えています
相場は2000円くらいです
旦那は家事優先してほしいから、今のままでいてほしいらしい
専業でも良いらしい
転職する→+
今のまま→−
+1
-11
-
223. 匿名 2019/07/23(火) 22:29:56
7月に正社員として入社しました。
月給24万(手取りだとおそらく20万ほど)
月の休み9日
残業は今のところ仕事を任されてないので定時上がりですが、業務が増えると月5〜10時間
月に5,6回は夜間の携帯当番がある(手当てはなし)
資格職ですが未経験の分野で、全く自信がありません。
自信がなさすぎて朝仕事に行くことが辛いです。
わたしが後任となる予定で引継ぎを2カ月かけて行っていますが、現任の方がベテランでバリバリ仕事をこなされています。
現任の方が異動するため募集をかけたようですが、慌てて異動する必要もなさそうだし、私が引き継いで仕事をしなくても良いと思います。
会社や現任の方に迷惑をかけずに辞めるなら今と思っていますが、まだ仕事も分かってないし人間関係も良いので迷っています。。+4
-0
-
224. 匿名 2019/07/23(火) 22:39:08
>>218
+100万ってすごいですね
よかったら何の職種か教えて頂けませんか?+0
-0
-
225. 匿名 2019/07/23(火) 22:45:53
>>221
毒親みたいだね
家出た方がいいよ
凪のお暇みたいに激安アパート住んで、しばらく一人で何やりたいか考えてみたらどうかな+6
-0
-
226. 匿名 2019/07/23(火) 22:47:27
何処の会社に行っても同じ事の繰り返しだと思います。結果「給料の高い会社」又は「休みの多い会社」のどちらかを選んだ方が良い+9
-0
-
227. 匿名 2019/07/23(火) 22:50:54
>>221
ひとまず体調を良くすることに徹して欲しいと思いました。休んでも良くならなければ、他にも言っている方がいるように環境を変えることが良いのかもしれないですね。
ですが転職した先におかしな男性がいないとも限りませんし、女性だけの職場ではまた別の辛さがあるかもしれません(あくまで脅しとかではなく一般的に…ということです)ですので自分を守るためにも心身ともに万全にして、転職活動を進めてみてはいかがでしょうか。
「なんで被害者の私が辞めなきゃいけないわけ!?あーめんどくさっ!せっかくだから前からやりたかった職種目指そっかなー」くらいに図太くても良いと思います。陰ながら応援しています。+10
-0
-
228. 匿名 2019/07/23(火) 22:54:59
自分が変わらない限り同じ事の繰り返しです。自分が変われば何処の会社でも上手くいけます。ファイト!+4
-1
-
229. 匿名 2019/07/23(火) 23:02:30
>>221
お母さんお姉さんにはもう相談しないこと。悪化するよ?
市役所入れるくらい優秀なんだし、まだ若いから他の道はまだまだあるよ!+6
-1
-
230. 匿名 2019/07/23(火) 23:23:23
>>223
1年はやってみましょう。+2
-1
-
231. 匿名 2019/07/23(火) 23:24:56
メンタルくるとか 身体が負担とか無理なく働けないとこはだめだと思った+8
-0
-
232. 匿名 2019/07/23(火) 23:49:04
>>163
全く同じような条件、状態で、退職しようと上司にかけあっているところです。+1
-0
-
233. 匿名 2019/07/24(水) 00:31:08
>>184
173ですが、今帰宅しました。
毎日この時間に帰って、週3くらい泣きながら夕御飯食べてます...
1年目から人事に移動をお願いして3年目になりました。同じ部署の先輩達も移動願いを出しているようですが、5年、6年と移動出来てないので私も望みは薄いです...
1年目は仕事の効率は悪かったと思います。観光系の部署で何も教えられてないのに1年間にする殆どのイベントの監督はあなたね、と言われ分からないままに昨年の決済を見て資料を作ったりしていました。分からなくて相談しようとしても、溜息をつかれて1人で悩むということばかりでした。イベントの他にも予算の報告書、予算請求書、会議資料作成等、先輩がやったことない仕事も何故か私の仕事になってます。
部署の中で隣の島の先輩が部署の事務をやっていましたが、それも私が全てやる事になっています...
公務員の仕事はこんなにもキツイのかと、同期に相談すれば、4年目、5年目の人がやっている仕事を1年目からしていたことが分かり驚愕しました。また他の部署の同期は電話の仕方、メールの文章の作成までOJTに教えてもらっていたようで羨ましかったです。
報連相をされてくれなくて、本当に精神的に参ります...
民間の友達より手取りも少ないし、残業も100時間超えたりするので正直転職したいです。
公務員より、民間がキツイと仰ってる方もしよろしければ、具体的にどうキツイか教えて頂けますでしょうか?+3
-3
-
234. 匿名 2019/07/24(水) 00:41:03
25歳短大卒5年目
地方 事務員
一般事務での採用。実際は経理や人事なんでもやります総務です。
基本日・祝休み、土曜または平日休みのシフト制で年間休日は105日。年末年始やお盆は有休をあてます。残業はほぼありませんが通勤に片道1時間、定時の1時間前に出勤。
現在の年収が賞与込みで340万程度悪いとは思いませんが30年働いても400万程度にしかなりません。
先輩が数人産休に入っており、また入るためメインの仕事を務めることになりますが、上司が人数がいるにも関わらず代わりの人を入れずヘルプで賄おうとしています。仕事量が増えるにも関わらず残業代は出ませんし休みづらくなります。
わたしの希望は土日祝休みで昇給率がもう少しいいところです。皆さんならいかがでしょうか。
続けるべき +
転職すべき −+1
-7
-
235. 匿名 2019/07/24(水) 00:46:09
27歳
手取り15万
シフト制で土日祝、大型連休は基本的に出勤
年間休日約85日
ボーナスは年に2回寸志程度
1日13.5時間労働の日が月に8回ぐらい有り
人間関係良好
人間関係が良いので辞めたくはないのですが給料が低く、休みもかなり少ないので転職迷ってます
ちなみに大型連休も出勤しないといけないことは面接では言われず、入社してから知らされました...(業界的にどこの会社も基本大型連休はカレンダー通り休み)
+1
-4
-
236. 匿名 2019/07/24(水) 00:47:45
>>233
こんな時間までお疲れ様!!横で私は民間がどうたら言っていた人じゃないけど残業100時間超えるのはかなりキツイよね…。ただ公務員ってなかなかなれるものじゃないし将来的にずっと安定しているイメージはある。私は民間企業だけど民間は将来的に不安定で勤務先によってかなり給料とかもばらつきがあるから生活していく上で経済的に苦しい人は苦しい。あくまで個人差あると思うけどね。+1
-0
-
237. 匿名 2019/07/24(水) 01:01:04
人間関係良好なところはよほど給料が少なくない限りは私はしばらく続けるな。世の中には意地悪お局が働いている職場いっぱいあるし、人間関係良好なところってなかなか出会えない。私は意地悪お局にいじめられて精神追い込まれた。まだ転職してないけどね。+12
-0
-
238. 匿名 2019/07/24(水) 01:16:31
>>236
返信ありがとうございます。
将来的に安泰なイメージのある公務員ですが、うちの市は財政状況が悪く、いつ破綻してもおかしくといった状況です。共済年金も厚生年金になり、退職金も大幅に減額されている今、安泰とはとても言えないです。
残業についてですが、これから3月まで100時間超の残業が続きますが、残業に充てる予算には限りがあるため、8月からは残業代は一切出ません。
民間の友人達は残業しても月10時間、研修もしっかりしていて、報連相もしやすい環境だと言っていました。失礼なんですが、そういった優しい環境で育った民間の人と独学で市役所の仕事をほぼやっている私では私の方が使えるのでは?思っています。
民間の方が厳しいと言われても、イメージが湧きません。
どなたか民間の厳しさを教えてくださる方はいらっしゃいますでしょうか?+1
-8
-
239. 匿名 2019/07/24(水) 07:32:32
>>238
わたし民間だけど絶対あなたの方が大変
残業したことないし、女少ないから丁寧に教えてもらえるしチヤホヤされるw
ゆるい職場にお勤めの方トピとか見てみては?+0
-0
-
240. 匿名 2019/07/24(水) 08:01:00
>>232 そうなんですね。。私も話してみようか悩みます。+0
-0
-
241. 匿名 2019/07/24(水) 08:37:23
22歳
勤務年数2年半
手取り13万賞与は2ヶ月×2
年間休日80日
残業はほとんどなし
医療事務です。
人間関係はすごくいいわけではないです。1人の人にきつく当たられています。
休みがもう少し多かったらいいのになと思います…
ただ2年半って辞めるには短いですか?最低3年とよく聞くので…+0
-2
-
242. 匿名 2019/07/24(水) 21:33:48
>>238
そう思うなら、まずは転職活動をしてみたらいいと思うよ。
自分の市場価値がわかると思う。
厳しいことを言うようだけど、一般的には市役所務めしかしたことがない人を評価してくれる企業はなかなかないと思うよ。
あなたは友人より仕事を頑張ってきたと思っているのかもしれないけど、会社の戦力にする為にきちんと研修を受けて育てられてきた人材と、ろくに仕事も教えてもらえずに自己流でやってきた人材と、どちらを雇いたいと思う?
民間→公務員の転職は結構あるけど(Uターン転職などで)、逆は難しいと思うよ。
そして転職となると、なぜ前職を辞めたのか、休職理由なども突っ込まれるよ。
企業はメンタルが弱くて使えない人材はいらないから。
それをうまく誤魔化すのか、雇ってもらえたとしてもそのことがみんなに知られてしまったらまた辞めてしまうのか。
辞めたら辞めたで辛いこと、大変なこと、思い通りにならないことが沢山あると思う。
私があなたの立場なら最低日数出勤→最高日数休職を繰り返すけどね。
それでもクビにならないのが公務員だし。
辛いとは思うけど、まずはしっかり休んで今後のことをゆっくりと考えてみては?
+7
-0
-
243. 匿名 2019/07/24(水) 21:50:19
あんまやすくてもだめだよね+0
-0
-
244. 匿名 2019/07/25(木) 01:34:43
公務員から民間への転職は難しいことは分かったので、民間がキツイところを教えてもらいたいのですが...
この部分誰も触れてくれない...
1番知りたいですが...+2
-2
-
245. 匿名 2019/07/25(木) 09:17:27
>>194
相談しましたが、上司よりパートの方が強くて、上司は頼りになりません。
辞めます。ありがとうございます。+0
-0
-
246. 匿名 2019/07/25(木) 19:34:36
29歳
年収500万
高卒事務員
年休120日
社長の息子からセクハラ、パワハラ有り
私の経歴ではこんなに好条件の会社にはもう勤められないと思ってますが、
問題なのが社長の息子(既婚者、50代)です。
2人になると手を握ってきたり、何かと身体に触ってきます。
私が拒否をすると、翌日から仕事に支障がでるほど冷たくなったり、怖いメールが来たり、経営陣側が嫌いなら他の会社行った方がいいんじゃねーの?と怒鳴られたりします。
現社長は優しく、とても小さな会社な上、息子さんは次期社長なので、誰にも相談できません。
息子さんが不機嫌になると、恐怖で動悸がして、視界が左右に激しく揺れるような感覚になります。
逃げ出したくなります。
みなさんなら辞めますか?+6
-0
-
247. 匿名 2019/07/25(木) 20:20:16
30歳。パートフルタイム。同棲中。
時給1100円
軽作業
人間関係は至って良好。
事務がしたかったのになぜか軽作業になった。
単純作業だから責任感も無く精神的に楽。
その代わりやり甲斐は無い。
今まで社内環境に馴染めず、3日で辞めたりとか何回かしてるけど、今回は2ヶ月続いてるから辞めない方がいいのかな…+4
-0
-
248. 匿名 2019/07/26(金) 11:18:31
入社約2年半、新工場で稼働するまで
少しかかるとの事で、仕事はほぼ
掃除。一年前くらいから工場は、
稼働し始めたのだけど仕事は
掃除、草むしり。
たまりかねて他にも仕事がしたいと
言ってもダメ。
事務仕事はほぼ本社で行っているからなんだけど
そんなんなら
業務内容の先頭に仕事はほぼ掃除
と書いといて欲しかった。それなら
こんなところ来ずに時間無駄にしなかったよ!
+1
-0
-
249. 匿名 2019/07/26(金) 13:47:20
38歳既婚、子供いません。(予定なし)
7年目の現在手取り平均18万、残業月10~20時間
賞与年3ヶ月程度で年収300万の事務職です。
土日祝日休み、年間休日は120日あります。
毎年の昇給も数千円単位であるし、条件的には悪くないのですが
とにかく有休がとりづらいです。
人の出入りも多く、人間関係は常にギスギスしています。
私自身もコミュ障ぎみなので、これ以上転職したくはないのですが
とにかく人間関係だけが不満で・・・。
どこに行っても他の女性社員とうまくいきません。
皆さんならどうされますか?+0
-0
-
250. 匿名 2019/07/26(金) 18:16:06
>>223
私も似たような条件+人間関係良くないので辞めようかと思っています!前任からの引き継ぎ(2ヶ月)を終え、これからお局と二人っきりなので耐えられる自信がありません!+0
-0
-
251. 匿名 2019/07/26(金) 18:27:58
>>223
私も似たような条件+人間関係良くないので辞めようかと思っています!前任からの引き継ぎ(2ヶ月)を終え、これからお局と二人っきりなので耐えられる自信がありません!+1
-0
-
252. 匿名 2019/07/26(金) 19:13:54
レジ打ちパート 1年弱
パートの上司とソリが合わない
たまにムシされる
その上司とうまくやってるパートは
仕事中でも無駄口ができる
極めつけは年下だけど
先輩にあたるコに
イヤミを言われる...(T_T)+4
-0
-
253. 匿名 2019/07/27(土) 04:49:44
>>244
なぜ公務員から民間への転職は厳しいのか、なぜ公務員の職歴は民間では評価されづらいのかを考えてみたらいいと思うけど…。
一番の違いは、民間は自分たちで利益を産み出さないといけないというとこと。
民間だってピン切りで、お給料低い仕事は大変じゃないし簡単に転職もできるよ。
でも公務員並に稼ごうと思うなら、それなりの能力をと求められ結果を出さないといけないし、出せなければ詰められるし最終的には切られるよ。
その反面、有能な人は評価されてお金も稼げるけどね。+3
-0
-
254. 匿名 2019/07/29(月) 20:41:49
医療事務 1年弱 32歳 九州住み
月収:ハロワの職員曰く「けっこうもらってる」
残業:ほぼ無し
勤務地:家から10分
人間関係:パワハラ&モラハラ上司有り
学歴:4大卒
職歴:5社以上
備考:医療事務がしたくて入社したが現在もっぱら助手、今後医療事務を出来る見通し無し。結婚予定無し。医療事務経験者。過去にメンタルやられて退職した経験有り←職場には言ってない。
やっと好きな仕事見つけて入社出来たのに自分にも理由があり仕事を任せてもらえず毎日つまらないです。
経験者なので経験者優遇のところに転職しようか迷い中…でも転職回数増えるだけかなとも…+3
-0
-
255. 匿名 2019/07/30(火) 18:53:48
ボーナス年2回 手取り22万 シフト休み
片道一時間ちょっと社会保険完備
女性の職場でボスに嫌われてしまい全員からハブれてます 仕事を与えない 雑用の係を押し付ける等をされています
ストレスから自律神経失調症になってしまったけど、会社自体はホワイトだから続けようか迷ってます。+2
-0
-
256. 匿名 2019/07/30(火) 19:00:25
>>201
大変でしたね。私も家族に辞めるなと言われて踏み止まっています。あなたは家族に分かってもらいたいのに、理解してもらえず辛いですね。
私だったら辞めます。
+3
-0
-
257. 匿名 2019/08/01(木) 22:06:14
保険や福利厚生はしっかりしてるけど
手取り15〜16(これでも昇給した方)
ボーナスたったの1万円(年2回)
週休2日、残業分は別日に調整とれたりする
拘束時間も1番長い日だと休憩のぞいて11時間
久々に会う人達みんなに痩せた?ときかれるし毎日職場に行くと動悸がする…+1
-0
-
258. 匿名 2019/08/07(水) 12:48:03
>>72
同じ会社の人かな?て位似てます。
私は30代半ばの契約社員、仕事はコールセンター内での事務&IT半々。
最近正社員登用試験を勧められましたが、待遇は大きく変わらず、今徒歩通勤だけど長時間の電車通勤の職場に異動の可能性あり。
でも基本緩い職場で極端に嫌な人もいないし、割り切って残って、次を見据えてIT技術とか腕を磨いてもいいか?とも思ったり。
何を優先させるかですね…+0
-0
-
259. 匿名 2019/08/11(日) 01:11:56
・一般事務正社員
・給料20万(手取り15万程)
・社会保険完備
・産休育休実績あり
・残業月10〜35時間
・ボーナスあり
・パワハラあり
・人間関係悪
昨年に嘔吐や不眠、食事が摂れない状況が続いたことから体調を崩して入院をし、今現在も休職中です。
転職か復職か決めきれずにいます。
皆さん率直なご意見お願いします。
+2
-0
-
260. 匿名 2019/08/12(月) 16:04:54
>>259
特にこれと言って給与が良い訳ではないし、
入院する程参っているのなら辞めたほうがいいんじゃない?他にも良い職場あるよ。+2
-0
-
261. 匿名 2019/08/14(水) 23:46:41
販売員
手取り20~21万
契約社員
パワハラあり。
斜陽業界なので、結局転職せざるを得ないのですが‥‥。
潰しのきかない販売なので、どんな職種に転職したらいいか‥‥
+2
-0
-
262. 匿名 2019/08/14(水) 23:46:59
31歳既婚子無し
都内正社員事務職
月給23万強、手取り18万強
8時半17時半、ほぼ残業なし
賞与年2各1ヶ月 昇給あり 退職金あり
通勤往復1時間半弱
産育休実績あり
人間関係問題無し
年間休日115日
有給申請可
ボーナスが少なく、年収310〜20万弱(臨時ボーナスあり)です。職種を変え年収アップを図りたいのですが、妊活しています。
今しか行動出来ない気もしますが、転職してすぐに授かった場合迷惑をかけると思うと踏み出せずにいます。同じようなことで悩んだ方はいらっしゃいますか?
+1
-0
-
263. 匿名 2019/08/20(火) 23:38:54
都内 一人暮らし 31歳
事務職手取り16万
仕事は楽。休日もしっかりある。しかしこれからやらされること増えていきそうなのに残業代もでず、昇給も年2〜3000円。そして経営陣が超昭和の人間(男尊女卑)、効率悪すぎる仕事ぶりでたまにイライラ。
デスクワークに転職したくてここにきてもうすぐ1年、確かに体力的には楽ですが、都内30代一人暮らし、結婚の予定もなく低賃金に将来が不安です
転職→プラス
このまま→マイナス
お願いします+0
-0
-
264. 匿名 2019/08/21(水) 18:03:01
>>58
そんなスケベ爺私なら殺したい。+0
-0
-
265. 匿名 2019/08/21(水) 18:08:29
完全週休二日、勤務時間は9:00〜18:30
総支給額30万。(手取り約25万)
7年勤務で昇給賞与は一度も無し。
会社都合での給与支給日遅延が4回。+0
-0
-
266. 匿名 2019/08/21(水) 19:25:09
サービス業
手取り15万
月4.5回の泊まり勤務
有休は確実取れる
年間休日104日(そのうち毎月研修1回と自分の時間で勉強会があるので実質90日くらい)
年に2回のボーナス。30万もない
人間関係は良好ですが、給料の低さと
会社の事業拡大で社員皆の顔が死んでいます。
常に社員募集しており、天災があっても自力出勤。
来年結婚するので、もうハネムーンと結婚式を今年春に申し込んでしまいました。
いつ転職すればいいかとすべきかを悩んでいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
13834コメント2021/04/17(土) 07:48
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
5753コメント2021/04/17(土) 07:48
とにかく平和に雑談するトピPart10
-
5023コメント2021/04/17(土) 07:47
【実況・感想】金曜ドラマ「リコカツ」第1話
-
2387コメント2021/04/17(土) 07:48
この美容院もう行かないと思った理由
-
2202コメント2021/04/17(土) 07:36
【実況・感想】金曜ロードショー「名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)」
-
1963コメント2021/04/17(土) 07:46
薄い顔がモテるのはどうして?
-
1558コメント2021/04/17(土) 07:46
ラップグループ「舐達麻」の2人を含む男女9人 大麻所持で逮捕
-
1411コメント2021/04/17(土) 07:43
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 男子フリーほか
-
1143コメント2021/04/17(土) 07:42
食費が不安…。「男の子ママ」の大変なこと4選
-
1079コメント2021/04/17(土) 07:44
自分で調べろよって思われそうなことを質問するトピPart2
新着トピック
-
222コメント2021/04/17(土) 07:48
広島のお好み焼きと大阪のお好み焼きどちらが好きですか?
-
5840コメント2021/04/17(土) 07:48
Twitter、「クラブハウス」買収で一時交渉 米報道
-
162コメント2021/04/17(土) 07:48
叩かれている企業で働いている方!
-
13834コメント2021/04/17(土) 07:48
独占告白!「小室圭文書」に元婚約者が反論「私は納得できません」
-
453コメント2021/04/17(土) 07:48
干支と性格は関係しますか
-
138コメント2021/04/17(土) 07:48
「家事分担はざっくりがいい」古坂大魔王さんが育休取得で気づいたこと
-
243コメント2021/04/17(土) 07:48
職場の新人に初日から完璧を求めて来るベテラン
-
894コメント2021/04/17(土) 07:48
【脳トレ】芸能人の名前並び替え【アナグラム】
-
2688コメント2021/04/17(土) 07:48
ハロプロの闇を語るトピpart9
-
13286コメント2021/04/17(土) 07:48
0歳児の母が語るトピ Part58
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する