ガールズちゃんねる

ハンドメイド・手芸初心者さん

141コメント2024/02/27(火) 20:12

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 16:07:49 

    ハンドメイドや手芸に興味を持ち、最近コツコツと作り始めました。そんな中色々疑問に思ったり、なかなか情報が得られないことが出てきます。
    このトピではそう言った初心者さんの疑問や情報交換をできたらなと思います。
    質問したいけど、適当な場がなくモヤモヤしていた事も、ここでベテランさんに相談してみましょう。

    よろしくお願いします。

    +35

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 16:08:40 

    私だけのアトリエ
    ハンドメイド・手芸初心者さん

    +237

    -4

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 16:08:45 

    油性ニスを手洗い場で洗ってしまった
    駄目なんだよね…

    ものを買ったらお手入れ後片付け保存方法までまとめて調べてから使い始めるのが良いよ

    +30

    -0

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 16:09:43 

    >>2
    しゅげぇな!

    +88

    -1

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 16:10:13 

    質問どうぞ

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 16:10:32 

    YouTubeの方が親切に教えてくれるよね。
    私も編み物やってみたい。

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 16:10:57 

    間違っても人にプレゼントすることだけはやめてな

    +8

    -31

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 16:11:07 

    刺繍にハマり始めてるんだけど集中してると車酔いみたいな感じで気持ち悪くなる…
    酔い止め飲んでやるしかないのかな…w

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 16:11:19 

    >>2
    糸の並びが良いね。
    ずっと眺めていられる。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 16:11:58 

    ロッチのコカドさんのインスタ面白いよ
    ハンドメイドが趣味でどんどん上達していて、最近はキャップ(野球帽)を自作していて上手だった
    手芸好きな人だったら楽しく見ることができると思う

    +61

    -2

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 16:12:00 

    >>8
    目が近いんじゃない?
    気持ち離してやってみるのはどう?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 16:12:41 

    つぶし玉(カシメ玉?)って1.5㎜が最小でしょうか?
    テグス3号を二重にして使う際、1.5でもちょっと緩い感じなのでもうちょっと小さい潰し玉を探しているのですが...

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 16:14:06 

    >>2
    かわいい

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 16:15:30 

    >>7
    プレゼントならまだいい・・・

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 16:15:46 

    最近推しぬいの服を集めるのにハマッてるんだけど、人気作家さんの服は秒で売り切れるから、自分で作ってみようかと調べてるけど…あんな小さな物、どうやってミシンで縫ってるの?
    何か小さい物を縫うためのミシンとかあるの?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 16:15:59 

    >>8
    肩にものすごく力が入っているのかも
    私も刺繍が趣味なんだけど、やりすぎると頭痛と吐き気に襲われる
    1時間刺したら休憩して肩回しのストレッチや窓から遠くを見たりしてます

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 16:20:00 

    レジンをまた始めようとしています。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 16:20:15 

    >>15
    シルバニアの赤ちゃんの洋服作ってますが、普通のミシンで作ってます!

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 16:20:45 

    >>7
    アクリルたわし思い出した

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 16:21:13 

    >>2
    めっちゃいいね!
    テンションあがるー!
    ミシンとアイロンかけるスペースほしい!

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 16:22:14 

    >>15
    ドール服を縫うとき、あの小さな布だけだとどうしてもクシャクシャになっちゃうので少し大きめに切った薄い紙の上に乗せて一緒に縫います
    チラシとか半紙とかなんでもいいです
    そして抜い終わった後に敷いた紙を引きちぎります
    うまく表現できなかったけど、なんとなく伝わりましたかね?

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 16:24:15 

    >>11
    確かにまだ上手くできなくて目が近くなってるのかも
    気を付けて離してみます!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 16:24:16 

    >>14
    売りつけられるのはね…

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 16:25:49 

    >>10
    面白いけど色使いが完全にオカンなのよ

    +2

    -8

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 16:26:19 

    作りたいものが外国人しか動画やブログにしてなくて字幕しても翻訳してもAIがバカすぎて余計こじれる
    レシピと手の動きをスロー再生してなんとか進めてる

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 16:26:20 

    >>16
    まさに同じ症状です!
    私だけかと思ってたのでちょっと安心…
    集中すると時間忘れて気持ち悪くなるまでやっちゃうので適度に休憩とるようにします!

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 16:27:27 

    レース針と糸で編みぐるてるけど一目が小さくて数える時ルーペ使ってるけど見えすぎて酔う

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 16:27:45 

    >>24
    コカドがアナスイみたいな色使いだったら引くわ
    素朴なのがいいんです

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 16:29:16 

    >>2
    いやいや外国の人のやつやん。今どき画像検索でもとをたどれるんだから自分のやつのようにあげるのやめようよ…
    ハンドメイド・手芸初心者さん

    +83

    -3

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 16:32:01 

    >>7
    センスの良いハンドメイドなら、嬉しいし、お金払うよ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 16:32:22 

    >>2
    夢の部屋!
    私なんかさ、リビングで糸屑だらけでやってるよ。
    羨ましい!

    +13

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:00 

    外国の編み物や刺繍の色使いが素敵。日本のはダサい。

    +2

    -15

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:45 

    編み物やってみたい。素敵なお教室あるといいなぁ。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 16:34:52 

    >>4
    ふふってなった😊

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:13 

    綿をチクチクしてぬいぐるみ作るやつなんて言うっけ?
    やってみたいけど難しいかな?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:33 

    刺繍とパンチニードルやろうと試してるんだけど、いつも途中で布が緩くなって上手く出来ない😥力はいりすぎてるのかな…

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:51 

    >>35
    羊毛フェルト?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:53 

    手芸自体はやりたいんだけど、作品を飾ったり使ったりする気がなくて手が出せないでいます。無心になれそうな手芸がしたいです。
    クロスステッチとかやりたいんだけど…

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 16:39:02 

    >>32
    んじゃ自分で作ればいいじゃん
    ダサくない奴

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 16:40:42 

    ミニチュアテディベア作りにはまってる!
    ハンドメイド・手芸初心者さん

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:26 

    編み物で小物を作っています
    去年、2重巻きスヌードを作りました

    ゲージも作って編み目の数もきっちり測ったのですが
    予定の長さよりも20cmも長くなってしまいました
    「次は太い糸でリベンジ!」と思っていますが
    出来上がりの長さで失敗しているので作るのを躊躇っています
    編み物をされている方、失敗はあるあるでしょうか

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:39 

    >>24
    可愛いと思うけど!
    ハンドメイド・手芸初心者さん

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:43 

    >>40
    可愛いお顔

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 16:46:29 

    >>35
    羊毛フェルト!
    楽しいですよ無心になってチクチクできる

    ただ私の場合、出来上がりの顔がなんか見本と違う!ってなるけど愛着はある

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 16:48:05 

    >>38
    アミモノやると良いよ
    できたら写真撮ってほどいてまたそれで編めばいいのさ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 16:48:50 

    額を手作りされてる方いますか?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 16:52:16 

    かぎ針であみぐるみを作ろうと思ってキットを買ってきたのよ
    棒針は得意だけどかぎ針は超初心者もちろん編み図見てもさっぱりよ
    YouTubeで超初心者向けの動画見たけどそれでも分からないところあるよー
    知識0〜10段階のうち2くらいまで理解している人向けだねあれは
    知識ゼロのバカにも分かる動画ないかな
    「毛糸とは」くらい基礎の基礎から分かるやつ希望

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 16:54:20 

    >>1
    楽しいよね☺️
    心がほっこりする
    ハンドメイドに没頭するとハイになる時もあって…無くてはならない時間
    結構ストレス発散になるよね~

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 16:55:51 

    老眼で近くの小さいものを見るのが難しくなって 手芸やろうって気持ちになれなくなってきた
    以前は編み物 縫い物 フエルト小物 レジン レザークラフト 刺繍 ビーズ つまみ細工とかやったんだけども
    老眼でも楽しめること何かないかなぁ?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 16:56:38 

    >>12
    貴和とかパーツクラブだと1.5㎜が最小だけど、
    ネット通販で探すと1㎜のを売ってるお店があるよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 16:57:24 

    >>38
    布巾に刺し子して台拭きとして使うのは?
    趣味と実用性兼ねて良いと思うよ〜

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 16:58:28 

    >>46
    絵を飾るあの額縁の事?

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 16:58:42 

    YouTubeも参考にするけど、始めて作る時はキットを使う。
    ひな祭りに向けて吊るし飾りをキットで作ったけど、
    説明も分かりやすくて完成したら嬉しかった。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 17:02:45 

    >>52
    そうです!🖼

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 17:07:34 

    >>33
    そうね、今動画があるといっても、人と一緒に編む時間っていいよね。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 17:08:21 

    子供の入園グッズ作りからミシン買ってハマってるんだけど、皆何作ってる?
    ロックミシンはないからそれほどのものは無理だけど、子供のハロウィンの服とか一回くらいしか着ないのならなんとかなるかな。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 17:10:22 

    JUKIのミシン使ってるんだけど上糸が最初に通す金具の下に入り込んでしまってきつくてすぐ切れちゃう
    説明書どおりに通してるけどなぜか挟まってほしくない隙間に入ってるかんじ
    トートとか作るだけでも楽しいのにぜんぜん進まない・・

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 17:13:28 

    >>57
    ミシンのメンテナンスに出してみたら?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 17:14:48 

    買い物の時にちょこっと財布とか持っていけるようなバッグを縫ったよ。
    ディズニーとムーミンでリバーシブルにした。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 17:17:47 

    ハンドメイドを作りたいっていう情熱や、やる気を出す時に何かしていますか?
    作りたい時にしか作らないので趣味といっていいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 17:18:52 

    >>60
    私も気分が乗った時しかやってないですよ。
    夏冬の長期休暇の時とかに一気に作っちゃいます。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 17:28:06 

    >>2
    ハンドメイドの部屋見るの好き!
    こんな部屋ならやる気も出る。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 17:28:31 

    洋服をリメイクしてクッションカバーやポーチを作りたい
    そういう欲求はあるけど行動に移していない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 17:28:42 

    >>40
    上手いね!

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 17:31:27 

    100均素材でちまちま作ってます
    でも綺麗に刺すのが難しい…
    日々YouTubeで勉強中です
    ハンドメイド・手芸初心者さん

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 17:49:05 

    >>21
    私はドール服は手縫いしてます
    小さい服が多いので

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 17:50:53 

    >>55
    知り合いがオンラインで教室で教えていたな
    インスタとか出探してみたら?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 17:53:38 

    >>49
    コンタクトは使わない?
    私は作業の時コンタクト使ってるよ
    老眼影響ない
    前から使ってないと難しいかわからないけど

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 18:07:03 

    ミシンの購入を考えてます。ポーチやバッグなど作りたいです。どの値段程度のミシンがいいですか?コンピュータミシンがいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 18:12:07 

    レジンがやりたくて色々揃えたけど、5歳と1歳がいるからなかなかやる時間がない😭
    夜中コツコツと制作してるけど疲れて失敗する事が多い…

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 18:14:08 

    >>17
    冬は固まるから私も今お休み中
    暖かくなったらまたなんか作る!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 18:17:30 

    和裁もいい?
    半衿ちくちくチクチクちくちくしてるけどシワシワ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 18:32:45 

    フェルトでスイーツを作るのにハマってます。
    本を見ながら作っているのですが、『綿おさえ』が時々登場します。調べてもよくわかりません。
    恐らく、スティックケーキのように角や側面をピシッと平らにした方が綺麗なものに綿を詰めると、どうしてもモコッと丸みが出てしまうのを防ぐ役割なのだろうと想像しています。
    その綿おさえは、厚紙で作るのか?フェルト?
    そもそも綿おさえの役割は別の意味があるのか?
    わかる方いらっしゃいましたら、どうか教えてください!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 18:33:29 

    バスタオル汚くなったから雑巾縫おうと思っている私は、なみ縫いガタガタ歪み最後の玉結びが浮くタイプ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 18:39:03 

    >>50
    本当?!ありがとうございます。いくらググってもヒットしなくて諦めていました。もうちょっと粘って探してみます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 18:39:57 

    >>72
    和裁できたら素敵ですよね
    和裁って教えてくれるお教室とかあるのかな。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 18:54:27 

    >>43、64
    ありがとう!これで6体目かな、もっと練習して上手になりたい!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 18:55:07 

    >>49
    作業の時だけ拡大鏡掛けてみたら?
    100均にゴーグルタイプ(眼鏡タイプ)の拡大鏡あるよ。
    1.6倍とか1.8とか、何種類かある。
    それ使ってみて良さそうだったら、もう少し高いヤツ買ってもいいし、合わなくても110円なら悔しくないし。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 19:06:05 

    >>54
    私は自分で作ろうと思った事ないけど、どなたかいらしたら良いですね〜

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 19:32:49 

    お正月福袋価格でミシンゲットしました。今のって糸かけも簡単だし静かだし、すごい。初期セット的なのはセリアに行けばだいたい揃えることができました。だけど裁ちばさみは百均ダメでした。
    買ってきた布や小物類の収納や整頓をどうされてるか知りたいです。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/02(金) 19:38:26 

    双子バッグ作った。
    リネンで作ったんだけど
    大きめにしたら買い物超便利!
    今はブライスの服作り始めたよ
    楽しいよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/02(金) 19:43:56 

    >>71
    やっぱり固まっちゃいますよね!
    久しぶりに100均でパーツ買ってみました!
    パーツや液でおすすめとかありますか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/02(金) 19:49:21 

    >>56
    私も同じクチ
    ぬいぐるみのお洋服を作るようになったよ
    子どもが大喜び

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 19:50:33 

    >>15
    私はミシン持ってないので手縫いです。キャンドゥにあるハンドミシンを買うかずっと悩んでます…

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 19:58:33 

    時間がなくて遠ざかってるけど樋口愉美子さんの刺繍が好き
    見てるだけで楽しい

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/02(金) 20:12:36 

    >>51

    私は刺し子布巾作って、食器拭きに使ってるよ!実用性があるから作り甲斐がある。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/02(金) 20:13:34 

    >>82
    モールドは100均で買いますが、パーツは貴和製作所や通販、レジン液は作家のためのレジンを使ってます
    星の雫は高くて、まさるの涙はにおいが苦手でした

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/02(金) 20:23:14 

    >>77
    これはどう言う状況??
    ごめん手作りやらないのに覗きに来てしまった〜
    すごい可愛い😍
    (何のどこの部分かわからない…)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/02(金) 20:23:56 

    >>60
    趣味なんて気が向いたらやる。そういうものじゃないの?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/02(金) 20:44:47 

    >>75
    横ですがつぶし玉1ミリで検索したらヒットしますよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/02(金) 20:57:25 

    >>17
    今はひたすらカシャカシャレジンばかり作ってる。
    そろそろアクセ類にも挑戦したい。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/02(金) 21:21:30 

    編み物っておもしろいよね。
    最初は編み図まったくわからないけど、やってくうちにわかるのが楽しい。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/02(金) 21:22:53 

    道具を揃えるのを考えると、かぎ針と毛糸でつくれる編み物が最強なんですよね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/02/02(金) 21:26:56 

    >>42
    上手い!!

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/02/02(金) 21:57:30 

    >>46
    わたしじゃないけど、木の枝とか拾ってきて自作してる知人がいます

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/02(金) 22:06:28 

    >>44
    わかる〜
    パーツのサイズとか見本通りに作るんですが、出来上がりがなんか違うんですよね…
    ハンドメイド・手芸初心者さん

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/02(金) 22:21:43 

    >>60
    意外と手芸ってエネルギーつかうし、気力と時間のある時にご機嫌で出来ればいいんだと思う

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/02(金) 23:00:28 

    >>56
    子ども用の小さな小さな白衣を作りました
    当時、傳次郎先生の実験番組が大好きで
    簡単な実験をする際に着ていました
    もう24年くらい前の話です

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/02/02(金) 23:07:29 

    >>88
    ありがとう!
    これはテディベアのお顔ので、体と接続する針金みたいなのが首から出ているよ🐻この針金があると横を向いたり、首を動かせる仕組みなの。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/03(土) 00:24:18 

    >>28
    アナスイwwwたしかに😆

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 01:09:59 

    >>2
    拾い画でしょ笑

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/02/03(土) 05:59:49 

    針とハサミは100均じゃなくてちゃんといいものを使おう
    あと、あると便利なのは方眼定規

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/03(土) 06:26:02 

    >>29
    逆のパターンだけど

    大人の趣味みたいなので、勝手に私のSNSの写真が引用されてた

    いい気分はしないよね

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/03(土) 06:31:32 

    >>60
    気分次第

    師範資格を取得して、ステップアップするために勉強を始めたんだけど…勉強になると思って全然好きでない感じのものを選んじゃって辛い

    もう何日もやってないw

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/03(土) 06:35:11 

    >>49
    元々目が悪いんだけど、メガネかけるとやりづらくて裸眼でやるんだけど老眼もきたのかな、本当しんどい。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/03(土) 08:18:26 

    >>80
    橫ですが、私も収納について知りたいです
    小物はパーツ別(紐類・ファスナー・刺繍糸・ミシン糸など)にジップロックに入れてます
    布や毛糸は透明な袋にまとめて入れてるだけです
    増えてきたら衣装ケースとかがいいのかな

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/03(土) 09:22:36 

    >>102
    かぎ針もそうですね。
    100均のものは使い勝手がわるいけど、メーカー品だとするする編めるんで、「こんなに違うんだ?!」とびっくりした記憶。
    最初からメーカー品を買うのはハードル高いけど、早めに買っておくと楽。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 14:42:51 

    せっかく良トピみつけたと思ったのにコメント止まっちゃったのかな
    たまにのぞきに来ますね

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 19:56:53 

    ハンドメイド趣味の方周りにいないので、私も時々覗いてるけど、コメント少ないのさみしいですね
    私は今、棒針編みの入門科に取り組んでます
    多少経験はあるけど、編んだことない編み方習えるし、系統立てて学べていいかなと思ってやり始めました
    今スヌード編んでます

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/03(土) 20:23:12 

    >>41
    あるある!
    でもスヌードなら目数や長さは調整できるから、次に太めの糸で編むなら目数も段も少なめでやればいいと思う。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/03(土) 22:23:06 

    かぎ針覚えたくてキット買ったけど、初心者用なのに難しくて放置してる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 11:52:43 

    >>90
    見つかりました!
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 11:56:49 

    ちょっとした小物(小さな飴ちゃん用巾着とか)作るのなら手縫いでなんとかなるのかな。
    興味はあるんだけど、なんせ家庭科の授業が悲惨で裁縫系全然できないんだけど、亡くなった母の着物で作ってみようかな、なんてずっと考えてた。
    手縫いで巾着作った事ある方、使う糸の事とか針のこととか教えて頂けると嬉しいです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 12:01:10 

    >>69
    私は2万くらいで購入したコンピュータミシンを使っています。対策を作るわけではないし、これで十分ですね。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 19:51:49 

    >>69
    カバンは、厚くなる部位があるから、厚物縫いok とうたってるミシンがいい
    そうじゃないとすぐ壊れる
    (厚物を縫えないミシンで無理して厚物縫うと内部が割れるらしい)
    最低限絶対あるといい機能は自動糸調子
    機能をよくみて買ったほうがいい

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 22:25:14 

    母からミシンを借りてきたから巾着やら何やら挑戦してみる!!!ミシンはまったくの初心者。でも夏にはスカートを作りたいと考えてる好奇心だけはある!

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2024/02/04(日) 23:17:29 

    >>49
    陶器粘土で箸置き作りましょ!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 00:15:04 

    >>49
    指編みとかはどうですか

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 01:28:32 

    >>113
    失敗しても良いように百均のカットクロス等で一度試作してみたら?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 15:29:35 

    >>47
    独学であみぐるみ 作って販売してるよー
    こういう時どうしたらいいの!?って事が多々あるけど、YouTube見てるとみんなそれぞれやり方が違ったりするから
    「とりあえず形になればやり方が間違っててもいいよね」くらいの気持ちでやってる笑

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 21:36:25 

    >>119
    ハギレが結構あるので練習してみます。
    なみ縫いしかできないけど....

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 21:37:18 

    >>116
    頑張って
    そして楽しんで!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/06(火) 08:41:30 

    手芸の教室をやっているんだけど人に教えるのってなかなか難しい。
    ここはこんな風に縫う、とかここまでしか縫わないとかなぜそうするのかを説明しながらだから時間がかかってしまう(*´-`)

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/06(火) 22:40:31 

    先生は大変だと思う
    私も、ある手芸を習いに行ってるけど、ほぼ毎回違う作品を提案してもらってて、考えるの大変だろうなと思う
    資格コースもあるにはあるけど、私には、教室の先生は無理だなとそのコースは取ってない
    気持ちの赴くままお気楽に先生に習ってます
    お気楽すぎて未完成の山ができてるけど、ぼちぼち完成させなきゃね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 14:23:30 

    >>84
    百均のハンドミシンはやめといたほうがいいよ
    シーチングみたいな薄い布しか縫えない

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 19:53:56 

    >>7
    えー
    なら欲しいって言われるからあげてたけどやめよ
    買うと5000円くらいするけど

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/10(土) 20:51:30 

    >>7
    だったらクレクレするのもやめてよね
    子供服なんて欲しがられてばかりだよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/11(日) 09:33:26 

    >>121
    なみ縫い慣れてきたら半返しとか半返しを覚えるといいよ、なみ縫いより丈夫になるし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/11(日) 15:45:55 

    >>128
    ありがとうございます!
    頑張って作ってみます。
    YouTubeで動画漁ってみます

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/11(日) 19:50:44 

    >>129
    ごめんなさい、半返しと本返しだった
    頑張って下さい(^^)

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/11(日) 22:05:03 

    ミシンでミニポーチを作ってみた。だけどいま留め具を付けるところを悩んでる。だいたいの構想はあるからやってみる。ミニポーチは絆創膏やリップクリームが入るくらいの小さいポーチ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/12(月) 23:43:07 

    ミニポーチをたくさん作るためにはぎれをたくさん買ってきた。練習する!!巾着もつくる!!

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/13(火) 15:20:39 

    同じものをたくさん作ると上達するのが早いような気がする
    改善点や効率のいいやり方も見つかったりするし。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/13(火) 16:19:00 

    >>133
    私に言われてるみたいで勉強になります!生地はたくさんあるから同じのを作ってるよ。なんかね、角を丸く切ってそこをミシンで縫うときにガタガタになるんよね。曲がりながら縫うのが難しい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/14(水) 12:03:19 

    >>134

    もしこの先ミシンを買いかえる事があれば、ニーリフター(膝でミシンの押さえを上げ下げできる機能)が付いてるのをおすすめします
    カーブを縫うときは、常にミシン針を布に突き刺した状態で、押さえをあげて少しづつ向きを変えれば、カーブが滑らかに縫えると思うのですが、押えの上げ下げが足でできるとぐんと楽でスムーズにできるとおもいます

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/15(木) 12:18:59 

    >>134
    カーブ縫うの難しいよね、私は小さい所は手回しして縫ったりするよ
    あとカーブの縫い代はやりすぎな位切り込み入れてる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/16(金) 19:02:16 

    100均で試しに1玉だけ買った毛糸がなかなか良くて、同じ物を買い足そうとするともうすでに廃盤で手に入らない…
    みたいなことがよくあって、気になる毛糸を見つけたらとりあえず多めに購入するようになってしまった
    毛糸がどんどん増えて行く…

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/17(土) 05:20:02 

    >>32
    色使いを言えばそうですよね。
    布のトートバッグでも内布(裏)がド派手でステキです。日本製だと無難な無地ばかり。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/23(金) 11:30:06 

    今日は刺し子日和だわ~

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/23(金) 12:59:27 

    FANTASIAっていう可愛い糸で編んでるシュシュが完成間近!
    3号棒針使う細い糸だけど、思ったよりも厚みがあって編み地がしっかりして重みもある
    糸がまだあるから次は細いシュシュ編む
    ウール100%、45目くらいで幅が約6㎝長さが50㎝

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/27(火) 20:12:34 

    今日はミシンで丸いミニ巾着作った。裏地付き。カーブの練習になったわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード