-
1. 匿名 2024/02/01(木) 19:02:15
「親ガチャ」という言葉が出てきてからやたら「○○ガチャ」と言うようになってきましたがはっきり言って嫌いです。同じような方いますか?+110
-29
-
2. 匿名 2024/02/01(木) 19:02:39
親ガチャはまああるけど言わないね。+19
-7
-
3. 匿名 2024/02/01(木) 19:02:51
ガシャポンが流行ってるせいもあると思う+2
-11
-
4. 匿名 2024/02/01(木) 19:02:57
まぁ自分は使わないな+62
-1
-
5. 匿名 2024/02/01(木) 19:02:59
私も大嫌い!+43
-12
-
6. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:03
部署や上司もガチャ+13
-4
-
7. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:04
金ガチャには恵まれてる+2
-3
-
8. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:05
彼氏ガチャ絶賛失敗中+2
-12
-
9. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:08
ついに避難所ガチャって言葉も出てきたしね+45
-1
-
10. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:12
クソトピガチャ+2
-7
-
11. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:17
他に何ガチャがあるの?+0
-0
-
12. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:20
300円のガチャガチャで3回連続かぶると心で泣く+3
-1
-
13. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:29
え!+13
-0
-
14. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:39
〇〇ガチャってリアルで言う言葉なの?言ってる人見たことない+15
-3
-
15. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:47
>>1
ガチャガチャも??+3
-1
-
16. 匿名 2024/02/01(木) 19:03:56
私なんて誕生日ガチャ
学年で誕生日早いほうだし祝日だし最悪😞⤵️⤵️+3
-6
-
17. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:06
足の左右のバランスが悪いことガチャ足って言うの稀に聞く+1
-1
-
18. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:15
容姿ガチャ+2
-0
-
19. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:19
>>1
わかる
なんでもガチャって最近つけるけど
内容うんぬんよりなんか安易な言葉選びな感じでいや+23
-2
-
20. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:31
嫌いで済ませて本質を見ない方が楽だもんね+8
-0
-
21. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:31
>>13
ピンガチャパイセン+2
-0
-
22. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:37
やたらとその単語使ってる人が嫌いかな
なんでもそのせいにだけしてるような内容な事多いから
あるかないかではあると思ってはいるけど+7
-0
-
23. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:38
>>8
私なんて持ち家の隣人ガチャだよ。
彼氏なんて選べるやーん+11
-0
-
24. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:48
>>5
自分の意見を書いただけなのに
個人の意見にマイナスつける大人嫌い+3
-5
-
25. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:53
それガーチャー!+0
-0
-
26. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:55
>>6
それ言ったら部下もガチャだよ+3
-1
-
27. 匿名 2024/02/01(木) 19:04:58
>>8
彼氏はガチャじゃないでしょww
○○ガチャって自分では選べないもののこというんだよ+16
-0
-
28. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:08
>>11
親
上司+0
-1
-
29. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:13
わざわざ嫌いっていうことは、それに対する何らかのコンプレックスとか嫌悪感があるんだよ。
どうでも良かったら放っておけばいいわけだから。+8
-0
-
30. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:14
ガチャって言葉を言い訳にして足掻かないのは違うとは思う。
でも、実態としてガチャはあるからなー。+5
-1
-
31. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:19
そう思うのはあなたが恵まれているからじゃない?
本当に理不尽な思いをしていたら使いたくなる言葉かと。
+7
-4
-
32. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:37
リアルで使う人いる?
会話に出てきたら引くかな+4
-2
-
33. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:42
>>13
○○ガチャなので、
ガチャ○○じゃないので安心して!+5
-0
-
34. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:47
人をモノみたいに言うのはヤだね+0
-1
-
35. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:50
>>1
避難所ガチャ+2
-0
-
36. 匿名 2024/02/01(木) 19:05:51
嫌いって人が多いのもわかるけど、言葉として便利なんよね
自分じゃどうにもならない運要素でラッキー当てるしかないってのをさくっと表現するのに楽
ガチャガチャ自体知名度高いから意味も伝わりやすくてつい+6
-0
-
37. 匿名 2024/02/01(木) 19:06:41
出ません、すぐ切りますガチャ+1
-0
-
38. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:10
言葉の乱れは心の乱れ
正しい日本語を使おう+2
-0
-
39. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:11
リアルで使ってる人見た事ないからなあ…
ゲームのガチャやガシャポンは好き+2
-0
-
40. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:13
>>1
はい。私も嫌いです。最初は親ガチャだっけ?今はもっといろんなとこに使われるよね。最近初めて見たのは避難所ガチャ。もうやめてくれー。
+6
-1
-
41. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:56
>>23
隣人ガチャって持ち家の場合、先に住んでたほうが後に越してきた人を選べないから言えるけど後から越してきた人は根気よく下調べすれば選べるよね。+1
-2
-
42. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:57
>>27
彼氏もそう思ってるかもしれん+1
-1
-
43. 匿名 2024/02/01(木) 19:07:57
まあ親や生育環境って人格形成にかなり影響及ぼすからね
何事もスタートダッシュはいいに越したことはない+5
-1
-
44. 匿名 2024/02/01(木) 19:08:05
>>36
どういう時に使うんですか?+0
-0
-
45. 匿名 2024/02/01(木) 19:09:58
>>36
便利だからという理由でそればかり使うのは、語彙力低下の原因になる。+1
-2
-
46. 匿名 2024/02/01(木) 19:10:02
育ちを疑います。+2
-3
-
47. 匿名 2024/02/01(木) 19:10:10
>>13
大丈夫。ガチャピンムックは昔も今も愛されてるよ👌+4
-0
-
48. 匿名 2024/02/01(木) 19:10:27
>>26
よこ
後輩ガチャ失敗したわww+1
-0
-
49. 匿名 2024/02/01(木) 19:10:39
人間を「ガチャ」という物品と同じ扱いで価値判断する事に違和感を感じます。
性格や持って生まれたものを変える事は出来ないのかもしれないけれど、
その環境に適応したり順応したり回避したりして、工夫を凝らして生きていくのが人間なんじゃないかな。
「ガチャ」で当たるか外れるかに一喜一憂する人生は虚しいと思う。+4
-3
-
50. 匿名 2024/02/01(木) 19:11:02
>>16
12月24日25日や近い日が誕生日も損だね。+0
-2
-
51. 匿名 2024/02/01(木) 19:11:26
親ガチャって言われたら、子ガチャって言ってやるわ+3
-2
-
52. 匿名 2024/02/01(木) 19:12:02
>>1
親ガチャは逆だよね
正しくは子供ガチャだと思う
言わないけど+4
-5
-
53. 匿名 2024/02/01(木) 19:12:33
>>31
へ理屈。他の単語で言い表せる。+3
-1
-
54. 匿名 2024/02/01(木) 19:14:15
>>48
選べないもんね
仕事できない後輩いらない+2
-0
-
55. 匿名 2024/02/01(木) 19:14:21
>>28
私が思いつくのもそれだけだ
主さんは嫌いな言葉だから敏感に反応して色々見つけてしまうのかもしれないけど、それでも、よく聞くのはその2つくらい+0
-1
-
56. 匿名 2024/02/01(木) 19:14:31
>>14
私もネットスラングと認識してる。+5
-0
-
57. 匿名 2024/02/01(木) 19:15:27
>>9
ニュースを見てると避難所によって色々違うらしいけど、避難所ガチャは下品過ぎると思った+12
-1
-
58. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:17
>>11
>>28
隣人
出身地(出身国)
とか?+1
-0
-
59. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:21
>>50
お正月もおせちで誕生日ケーキ食べれるところじゃない気がする+0
-0
-
60. 匿名 2024/02/01(木) 19:16:51
>>43
残念ながら家庭環境は平和に越した事は無いよね+1
-0
-
61. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:13
>>1
言葉なんて時代時代で変わるもの
あなたの価値観だけで嫌いだとか言ってまわるのもおかしい
親ガチャ、子ガチャ失敗
どうしようもない毒親、宅間守の幼少気のようなクソガキ
ピッタリ当てはまる言葉だと思う
もう1度言うけど、自分の価値観や思想で何かを悪いと決めつけるのはやめたほうがいいよ
+0
-5
-
62. 匿名 2024/02/01(木) 19:17:57
>>59
あと、クリスマスプレゼント誕生日プレゼントを一緒にされがちだし、友達とかに祝ってもらいにくいね+0
-0
-
63. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:14
>>41
横 根気よく下調べって24時間1週間ずっといれるわけでもないし、現在の家の近くばかりでもないし難しいよ。
現に友人の家は下調べで、朝昼晩それぞれと、平日、土日と視察していたけど、まさかの毎週木曜日のみ早朝に爆音音楽かけるらしいし。+1
-0
-
64. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:02
京アニの犯人青葉の母親のトピで『親ガチャ失敗』ってコメントがあって、
確かに親はクズだとは思うけどそれで済ます話じゃなくね?と思った+2
-1
-
65. 匿名 2024/02/01(木) 19:20:32
ガチャマンopガッチャマン (1972) OP2 - GATCHAMAN OP2 - YouTubem.youtube.com"ガッチャマンの歌"歌: 子門真人, コロムビアゆりかご会作詞: 竜の子プロダクション文芸部作曲: 小林亜星編曲: ボブ佐久間"科学忍者隊ガッチャマン"原作, キャラクターデザイン: 吉田竜夫総監督: 鳥海永行音楽: ボブ佐久間メカ...
+0
-0
-
66. 匿名 2024/02/01(木) 19:21:55
>>1
昔2chで子ガチャ失敗wって自虐的な意味で使って2chでだけで楽しんでいたのに、SNSが普及してからはそれを真に受ける人達が増えてそこから派生していって何か面倒臭い言葉になってしまった+3
-0
-
67. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:17
ガチャガチャして決めるもんではないのに◯◯ガチャ言うのが本当に嫌い
誰が言い出したんだろう
+1
-1
-
68. 匿名 2024/02/01(木) 19:22:50
親ガチャはあるかもしれないけど、元気で若い親が当たり、ヨボヨボで老いた親がハズレみたいな安易な考えはないかな。若いと未熟で、元気なのも凶暴性の裏返しかもしれないし。思い違いはあると思う。+1
-0
-
69. 匿名 2024/02/01(木) 19:24:52
>>42
お互いに引き直しですね+1
-0
-
70. 匿名 2024/02/01(木) 19:25:20
>>8
彼氏は選べるからガチャではないよね。+0
-0
-
71. 匿名 2024/02/01(木) 19:25:57
>>1
へーそうなんだー+0
-0
-
72. 匿名 2024/02/01(木) 19:27:53
収入ガチャ+0
-0
-
73. 匿名 2024/02/01(木) 19:32:51
>>1
私も嫌いです+2
-0
-
74. 匿名 2024/02/01(木) 19:33:24
まぁ、でも ガチャはあるし+2
-0
-
75. 匿名 2024/02/01(木) 19:34:37
>>1
まぁあれやな 不満をネタにしてるから赦して+0
-0
-
76. 匿名 2024/02/01(木) 19:36:08
>>43
親ガチャというよりは遺伝子ガチャだと思うんだよね+1
-2
-
77. 匿名 2024/02/01(木) 19:39:10
>>9
初めて聞いた!そんなこと言う人って、どこの立ち位置なんだろう。+5
-0
-
78. 匿名 2024/02/01(木) 19:41:23
>>1
日本は国ガチャ
今は韓国が最先端+0
-3
-
79. 匿名 2024/02/01(木) 19:49:55
>>1
親ガチャの子も
将来親ガチャになるから
笑っちゃうよね+0
-0
-
80. 匿名 2024/02/01(木) 19:53:10
そうやって運のせいにしてたら楽だもんね。
なんとかガチャって言う人で努力家いないよな。
努力できるできないも持って生まれた才能って言うヤツいたわ。どこまで他責。+3
-1
-
81. 匿名 2024/02/01(木) 19:53:30
響きよくないよね
おもちゃのガチャって自らの意思でするもんだよね
あれ準えてるなら親ガチャって変なのって思う+1
-1
-
82. 匿名 2024/02/01(木) 19:55:16
それだけ汎用性が高いってことは、親や出身地に始まり、日常生活でも運に左右されることの連続
人生は運次第+1
-0
-
83. 匿名 2024/02/01(木) 19:55:42
>>1
世の中全てガチャだよ。親から見たら子どももガチャだし。+1
-1
-
84. 匿名 2024/02/01(木) 20:03:34
私はガチャっていう言葉自体イヤかも
親福引とかならまだ良い+0
-0
-
85. 匿名 2024/02/01(木) 20:12:18
>>1
自分の失敗を他人になすりつける者がこの言葉を好む印象がある。+3
-0
-
86. 匿名 2024/02/01(木) 20:14:21
>>61
お前もなー、決めつけてるよ。気をつけろよ。+3
-0
-
87. 匿名 2024/02/01(木) 20:15:29
>>78
うっそだー。+0
-0
-
88. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:45
>>61
嫌いだと言って回るのもおかしいと言って回るのもおかしい。+1
-0
-
89. 匿名 2024/02/01(木) 20:17:55
>>1
嫌いだけど、メディアでしか聞かないから、そこまで気にしない
実際に周りにこの言葉使う人がいたらすごく嫌だろうけど、+1
-0
-
90. 匿名 2024/02/01(木) 21:00:17
てか、やたらとガチャガチャ増えたよね 空き店舗とか
+2
-0
-
91. 匿名 2024/02/01(木) 21:42:50
>>3
ゲームアプリの10連ガチャとかを言うならまだしも、回すまでに夢が詰まったガシャポンを悪く言うのは解せぬ😠+1
-0
-
92. 匿名 2024/02/01(木) 22:31:46
時代の変化について行けないだけでは??
それは、もう老いだから仕方ないと思う+0
-0
-
93. 匿名 2024/02/01(木) 22:38:28
>>11
配属先とかまであるみたい+0
-0
-
95. 匿名 2024/02/02(金) 00:01:23
>>1
私も大嫌い。すべて他人のせいにして生きて何が楽しいのかね+2
-0
-
96. 匿名 2024/02/02(金) 02:08:07
>>16
祝日いいじゃん!絶対休みだから友だちと毎年テーマパーク行ってお祝いしてもらってたよ
今は平日になっちゃって仕事行かなきゃだしめっちゃヤダ+0
-0
-
97. 匿名 2024/02/02(金) 07:54:40
>>78
むしろ世界中で日本が一番清潔じゃん
韓国とかw笑うわ+1
-0
-
98. 匿名 2024/02/02(金) 18:57:24
>>1
同感です。
そういう言葉を使う人って、ずっと過去に囚われすぎて、被害者意識しか持ってないから苦手。
親は選べないけど、被害者意識丸出しで全て他人のせいにするサイコパスを持ち上げるのが今の風潮。
〇〇ガチャはそうした風潮の典型。
+1
-0
-
99. 匿名 2024/02/02(金) 22:31:02
>>1
マスコミが軽い言葉を流行らせて、世の中の事を誤魔化してる気がする。
自分は大人だけど、子供だと単純に「親ガチャ外れ」とか思いそうだしな。+0
-0
-
100. 匿名 2024/02/04(日) 23:12:51
親ガチャはずれは大抵父親がクズパターン
母親は誤差でしかない。異論は認めない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する