-
1. 匿名 2015/10/06(火) 00:44:22
子供が幼稚園へ行ったらどんな感じかというトピがあり、うちの子供は来年小学校入学なので不安がいっぱいです。
子供の事、親の事何でもいいので教えてください。+75
-2
-
2. 匿名 2015/10/06(火) 00:45:26
何でも聞いたらよけい不安にならない?+29
-28
-
3. 匿名 2015/10/06(火) 00:45:34
+44
-3
-
4. 匿名 2015/10/06(火) 00:46:13
+48
-10
-
5. 匿名 2015/10/06(火) 00:47:43
急に成長する
心も体も+128
-2
-
6. 匿名 2015/10/06(火) 00:49:51
ずっと一緒で、『ママ、ママ』と言っていたのが嘘みたいに遠く感じる(>_<)
子供には子供の世界があるんだと、考えるようになる(・・;)))
悲しく思うこともあるけど、自分の子供時代を思い出すと当たり前のことなんだよね。
落ち着いて、見守るしかないかな。+248
-1
-
7. 匿名 2015/10/06(火) 00:51:53
子供が成長していくと、一人で何でもできるよいになるから、
身体的に疲れるということよりも、精神的に疲れるようになる。
+174
-2
-
8. 匿名 2015/10/06(火) 00:54:05
不安な思いは小学校だろうと高校だろうと中身変わりながらずっと続くよ(笑)
家にいない時間が増える分、成長に気付く機会が増える。
+148
-1
-
9. 匿名 2015/10/06(火) 00:55:06
とにかく普通に学校に行ってくれるだけで恩の字。
不登校、いじめ、とか考えたらキリがない。なったらなったでしゃーない。それはそん時に考えればいいだけ。+294
-1
-
10. 匿名 2015/10/06(火) 00:55:51
うちの子も来年小学生です。
役員とか不安…何するんだろう…+92
-11
-
11. 匿名 2015/10/06(火) 00:57:11
幼くてかわいい〜というのは無くなるけど、しっかりしてくるから頼りにはなるよ。
ちょっとしたことをお願いして手伝ってもらえるようになるので助かることもある。
+130
-3
-
12. 匿名 2015/10/06(火) 01:00:50
自分が小学校に通いだしたころを思い出してみれば+14
-21
-
13. 匿名 2015/10/06(火) 01:01:05
学校に行く機会がほとんどないので、子どもが外でどんな様子かわかりにくくなる。
親は、楽しく過ごしているものだと信じて送り出すしかない。+158
-7
-
14. 匿名 2015/10/06(火) 01:04:06
いろんな園から 集まってくるから お友だちできた 楽しさもあるけど、同じ園じゃないからって はぶられたりもしてます
特定の子からしつこくされてるけど、学校いくと親同士の面識もあんまりないから 担任にまかせるしかないです
その後どうなったか聞かないと言ってこないし、1年ではまだこどもの言うこともあやふやですから 難しいとこです。+91
-4
-
15. 匿名 2015/10/06(火) 01:17:10
6年間で 1回 (もしくは 2回) 絶対に役員をやらねばならなくなる・・+105
-3
-
16. 匿名 2015/10/06(火) 01:17:40
今年一年生になったばかりの子がいます。
正直、保育園時代と何が違うのって言われたら私から見たらあまり変わらない気もするけど
子供に任せる場面が増えてくるんだよね
それまでは私か手を引いて歩いていたのに、子ども達だけで登下校。
本当は心配で仕方ないけど、子どもを信じて託すしかない。
こうやって大きくなるんだよね
+111
-0
-
17. 匿名 2015/10/06(火) 01:20:11
低学年の男子は、単純でおバカさん
(ケンカしてもすぐ忘れる)
低学年の女子は、やっぱり小さくても女!
(ケンカすると「あの子と遊んじゃダメだよ」と周りに言う)+149
-4
-
18. 匿名 2015/10/06(火) 01:22:24
子供は期待と不安が入り混じってる心理状態だから子供の不安が増幅しないように親が不安なのを悟られないようにしなきゃね+28
-1
-
19. 匿名 2015/10/06(火) 01:24:28
低学年のうちは、慣れない環境ということもあって、帰宅後疲れて寝ちゃうこともある
だから学校上がってしばらくは、生活リズムに余裕を持たせた方がいい+42
-1
-
20. 匿名 2015/10/06(火) 01:26:04
登下校、送迎がなくなるからラクになるけれど、不審者情報が2〜3ヶ月に1度位メールで届くので心配になります。友達と近所の公園で遊ぶ約束をしてきて、出かけて行こうとするから、心配でついつい付いて行ってしまいます。何歳から一人で行動させても大丈夫なのか…
最近子供が巻き込まれる事件が多くて家から出せません。小1女子です。+167
-3
-
21. 匿名 2015/10/06(火) 01:27:02
内も後半年で小学生!
色々不安がありますー拝見してます。+14
-3
-
22. 匿名 2015/10/06(火) 01:30:46 ID:9hU9CbYmPi
うちも来春から小学校です。
小学校は登校が早いですよね、何時に寝て何時に起きてるのか知りたいです。
うちは女の子なので髪の毛しばったりお洋服を自分で選びたがるので朝は大変そう、、+22
-3
-
23. 匿名 2015/10/06(火) 01:32:12
入学後しばらくはまだまだ幼稚園生がランドセルを背負っているような状態で、行動がめちゃくちゃだったり危なっかしかったりして、この先本当に上級生の子達のようにしっかりしてくれるのか心配で胃が痛くなる毎日。
でもGW明けあたりになると急に小学生らしくなって、親もぐっと楽になる。+78
-1
-
24. 匿名 2015/10/06(火) 01:36:27
>>22
参考になるかわからないけど、うちの学校の登校時間は7:40~8:10
8:15に教室にいないと遅刻です。
とは言っても、交通当番などしてると7:30には家を出る子が多く、40~45分には教室に居る感じですね。
学区の一番遠くの位置にある我が家からだと、登校に普通の徒歩で20分、やや早歩きで15分かかります。
6時起きが理想ですが、モゾモゾして6:30に起きて、慌ててるのが現状です。+16
-4
-
25. 匿名 2015/10/06(火) 01:38:01
母親が心配のあまり不安そうにしていると、子供はそれを感じ取りますよ。
わが家がそうでした。
学校楽しみだね〜ってワクワクさせてあげると良いかもしれません。+29
-2
-
26. 匿名 2015/10/06(火) 01:41:58
学校によって違うかもしれないけど、うちの子の学校ではペアの6年生が凄くお世話をしてくれるよ。
まだペアが決まらないうちから机や椅子のサイズ合わせをしてくれたり、一年生が生活になれるまで掃除もしてくれる。
昼休みに一緒に遊んだり、ペア同士の交流を深めるために遊び企画を立てたりして。
いい子に当たると本当に学校が楽しくなるよ!+35
-4
-
27. 匿名 2015/10/06(火) 01:43:08
小1の子がいます。勝手に約束してきて友達がよくくるようになり子供だけで公園にいくようになりました。大変かどうかは遊ぶ相手次第だと思われます。
あとはいじめられないようにある程度勉強はおしえてあげます。
習い事の送り迎えなど。
男の子だからか人間関係トラブルはいまのとこありません。
幼稚園の妹のほうが女の子の人間関係がいろいろあり正直いやです。
+52
-5
-
28. 匿名 2015/10/06(火) 01:48:25
めんどくさい母親いるよー。そんな母親にターゲットにされたらマジ厄介よ。
私の子は今2年生だけど、1年生の時に初めて友達と家で遊ぶ約束した時にその親から電話着てその子の弟が一緒に行きたいって泣いてるから私達も(息子の友達とその弟、妹&母親)一緒にお邪魔していいかって言われた。さすがに困ったからじゃー外で遊びましょって言って、一応挨拶がてらと思って一緒に公園行ったらメッチャ質問責め。旦那さんの仕事は?から始まり休みの日は何してる?とか。その後もしつこくつきまとわれて参った。でも今は原因があんまりよくわからないけど無視されてます。
まぁ多分子供達がケンカした時に私が「嫌な事やズルい事をしたからって仲間外れにしてもいいってわけじゃないと思う」って言ったからだと思うけど。その人は嫌な事されたら仲間外れにしてもいいって考えだから、まぁでも離れられて良かったです+105
-5
-
29. 匿名 2015/10/06(火) 01:55:06
親の出番も意外と多いよ。
参観日やらボランティアやらランチ会やら。
面倒くさい!!+35
-1
-
30. 匿名 2015/10/06(火) 01:57:31
透明人間になって、学校生活をのぞいてみたくなる。+65
-0
-
31. 匿名 2015/10/06(火) 02:19:39
14に追記しますが、こどもが前に持って帰ってきた手紙内容が
○○をジャングルジムから落とす ○○のボールを蹴るとかが、書いてあったので こどもに聞いたら 作戦会議でそう○○ちゃんが決めたって言ってました。
誰が誰に何をするのか わかっていても、難しいですね
どんなことで担任に言うのかも 平均が難しいと言うか
○○のおかあさんがさ~ってなっても 難しい
担任が対応を間違えれば 取り返しつかない
だからある程度 こどもに強くなってもらうとか、アドバイスするしかない+21
-0
-
32. 匿名 2015/10/06(火) 02:42:32
連絡帳がよめなくてたまに困ります笑+56
-2
-
33. 匿名 2015/10/06(火) 03:15:22
参考にさせてもらいます!
登下校は不審者が
学校ではロリコン教師
友だちとのいじめ
正直、、心配が尽きません>_<+21
-2
-
34. 匿名 2015/10/06(火) 05:10:52
さわやか3組が懐かしすぎてやばいw+47
-1
-
35. 匿名 2015/10/06(火) 05:57:23
入学したての頃、時間を決めずに公園で待ち合わせしたりするから
すれ違って結局遊べず…、みたいなことをよくしてたような(笑)
突然、行動範囲が広がり親の立場からすると心配だらけだけど
子供の世界ではちゃんとやってるみたい。
放置しすぎず、世話焼きすぎずのラインって難しいな~って思う。
+80
-0
-
36. 匿名 2015/10/06(火) 06:29:33
上の子がいるお母さんから「手を離して目を離さず」って聞いて頑張ってるけど難しい。つい手を出しちゃう。どんどん成長するから戸惑う事も多い。+29
-0
-
37. 匿名 2015/10/06(火) 06:33:17
仕事したくなる+7
-0
-
38. 匿名 2015/10/06(火) 06:40:58
早い。保育園時代より、早く感じるよ。楽しみたいよね。+6
-1
-
39. 匿名 2015/10/06(火) 06:43:02
宿題がめんどくさいよー
先生によるけど量も多い
1年と3年だけど毎日3種類もある
うちは算数だけ親が丸つけしなきゃならない(間違ってたらその場で直させると身につくから)+46
-0
-
40. 匿名 2015/10/06(火) 06:53:39
学校の役員は生徒数にもよるから 必ずしもやらなくても大丈夫。
ただ、毎年怯えて過ごすのがキツイ。
低学年の時にやると、まだ学校の事がわからないから、って理由でそんなに大変じゃない。
六年でやると忙しいけど、卒業写真とかに載るスナップ写真とか自分の子供がメインの写真を選んだり出来る。
+15
-11
-
41. 匿名 2015/10/06(火) 06:57:29
子ども会のある地域は子ども会に入らなきゃならない。
PTAだけではなく子ども会の役員も出てくるから 親はなんだかんだ忙しくなります。
+39
-0
-
42. 匿名 2015/10/06(火) 07:01:27
高校生(男)と、中学生(女)がいます。
2人共、毎日楽しそうで学校に行くのが嫌と、言った事がありません。
小学校に行く時も、私は何も心配はしていませんでした。
人間関係で色々あるのは、大人も子供も同じですから。
だから私は、小学校に上がる時…
息子には、ケンカの仕方。
娘には、ハッキリとした物を言い方を教えました。
そしていつも、何かあったら絶対ママがなんとかするから、嫌な事があったら、なんでも言いなさい。と。
学校の担任には、私の教育方針を伝え
子供が何かやらかしたら、私が責任を取りますので、いつでも連絡を下さい。と伝えています。
ちなみ今まで、1度も学校から呼び出しされたり、注意を受けた事はありません。
子供達は今、世間では難しい年頃とされる思春期ですが、私は1度も、難しいと思った事はありません。
+5
-62
-
43. 匿名 2015/10/06(火) 07:05:09
一緒に帰る約束、遊ぶ約束、お弁当を食べる約束ですっぽかされる事がよくある。
真面目なタイプの子は落ち込むので、ただ慰めるだけでなく
習い事や通院があってそれを忘れてたのかも?家族の都合でダメになったのかも?・・・と子供に理解するように話すのが家では効果ありました。+33
-2
-
44. 匿名 2015/10/06(火) 07:12:59
小学校高学年になると、男女の世界が出来上がってくるので本当に悪口の言い合いです。
うちの子は大丈夫なんて絶対思わないで下さい。
相手に直接言わなくても、目で睨みつけ友達とヒソヒソやってます。+45
-0
-
45. 匿名 2015/10/06(火) 07:34:26
一人っ子なので、突然暇になりました。
送迎もなくなり、帰宅したらすぐ友達と遊びに行くので、私の出番が本当に減りました。午前中家事を済ませばあとはフリー。ダラダラして下校ギリギリに着替える日も多々あります。
現在五年生。私の体重は12キロ増えました。+40
-7
-
46. 匿名 2015/10/06(火) 07:35:35
高学年では真面目な話ができるようになる。
社会的道徳観だとか価値観みたいなものを
伝えるには小学生のまだまだ素直なうちに。
低学年では勉強も難しくないので
楽しい!面倒だがやればできる!
という方向に上手くもっていけるように
付かず離れずでいたような気がした+23
-0
-
47. 匿名 2015/10/06(火) 07:43:19
登下校が心配で心配で仕方ないです。
けれども、子供は順応力が高いので、すぐに小学校にも慣れみんな仲良く楽しそうです。段々としっかりしてきて頼もしいなぁと( •̀∀•́ )
特に変わった点は、幼稚園と違ってママ友の付き合いみたいなのが全くなくなって、すごく楽です。あぁ爽やか+39
-0
-
48. 匿名 2015/10/06(火) 07:44:03
>>42
けんかの仕方とか呆れるわ
こういうのがモンペというか毒親なんだろうね
関わり合いたくない+42
-7
-
49. 匿名 2015/10/06(火) 07:45:09
送り迎えがない、行事も少ないので肉体的には楽になりましたが
登下校の大人の目がない間のトラブルがあったり、先生の目を盗んで意地悪されたりと
精神的には気を使うようになりました+28
-2
-
50. 匿名 2015/10/06(火) 07:51:26
入学当初は心配だったっけ
我が家のはす向かいが小学校の校庭なので、体育の時間に“家政婦は見た”状態で覗き見してたな
息子は大人しいしおっとりなのでいじめの対象にならないかが一番の心配事でした
でも誰にでも優しく出来るので、ゆっくりながらも友達の輪の中に入って行けて安心しました+27
-0
-
51. 匿名 2015/10/06(火) 07:53:55
幼稚園のような関わり合いがないので誰が誰だかわからない。
とにかく帰って来るまで暇。。
物足りないし、何やってるのか不安なら役員でもやったほうがいいかな。+19
-0
-
52. 匿名 2015/10/06(火) 07:58:05
42
私はマイナスつけなかった
子供はケンカをするもの。42さんの思う正しいケンカの仕方がどんなのかわからないから何とも言えないけど、ケンカになっても暴力はいけない、はっきりと意思表示はする、最後はゴメンで仲直り、って教えたいかな
殴り方を教えたとは書いてなかったので、私は自分の思ったように解読してしまいました+21
-0
-
53. 匿名 2015/10/06(火) 07:59:24
小学5年生の長女がいますが、年々女子は人間関係が面倒くさいなと思う。いじめはないですが、友達によっては急に、〇〇ちゃんとは遊びたくないといわれるみたいです。担任にどこまでいっていいか分からないし、精神的に悩み事は増えますね。
+26
-0
-
54. 匿名 2015/10/06(火) 08:06:29
>>42
それモンペじゃない?
私は学校は、集団生活だからある程度は学校にあわせるものだと思う。
生徒みんなの親が教育方針を変えろと言って取り入れたら、方針にまとまりがなくなってしまうよ。
学校の先生も内心、迷惑してると思うよ。
+27
-2
-
55. 匿名 2015/10/06(火) 08:14:48
まぁ、親の教育方針を伝えるというのも実際どう話したか文字ではわからないからね
「家では宿題は○時までに済ませるようにしてます」程度かもしれないし。
ただ、小学校~高校で友人関係で悩まない事なんて絶対ないからね…
言いたい事はハッキリ・ケンカのしかた・毎日楽しそうに学校へ行く、と色んな意味で強い子なんだろうなとは思った。+6
-2
-
56. 匿名 2015/10/06(火) 08:17:33
わたしの場合ですが、小学校は本当に心配で心配でたまらないです。
登下校もだけど、先生やイジメ。
お友達との関係。
親は地域の役員、学校の役員…親達や担任との関係。
中学生になると嘘のように楽になりました。
他の人が言われてるように、身体的には楽になるけど、精神的には辛いです。
+17
-1
-
57. 匿名 2015/10/06(火) 08:18:14
毎日学校が楽しいのも、呼び出し食らわなかったのも>>42の子供にとって嫌な事がなかっただけでしょ
呼び出しされないからセーフなんてわけがない
+20
-1
-
58. 匿名 2015/10/06(火) 08:26:03
やっぱり、子供と担任と親の連携をよく取った方が良いと思いますよ。
それからクラスから渡されるプリントやおたよりを
よく読んで、わからない事は担任に電話で聞いてみた方が良いと思います。
小学校の内は先生も親身になってくれます。
(中学になるとまた全然ちがいますけどね)
私が一番厄介だなと思ったのは
やはり子供の友人関係で、ちょっとした事で子供は傷付きますから、学校でどんな事があったか、
嫌な事はなかったか、子供の様子を日々観察しておいた方が良いと思います。
過敏になる必要はありませんが、子供の発言だけではままならない事もあるので、
その為にも先生とよく連携取り合った方が良いと思います。
ママ友関係からの発言や噂には振り回されず、
不明な点は直接先生に聞いた方が不安が解消するんじゃないかと思います。+17
-0
-
59. 匿名 2015/10/06(火) 08:59:21
繊細な子供で幼稚園の頃はグズグズ言ってたり、送り迎え、ママ友お付き合いが大変だった。
一年生になって友達が沢山できたりして、子供の性格もだんだん変わってきた。
「宿題、身なり、会話をして学校の様子を知る、」事だけ気を付けてあとは自由にさせてる。
幼稚園の頃は、精神的にしんどくて、生理不順になったり、してたので、
一年生になった今は、人付き合いもないので、体調を整えるべく、ゆっくりしてる。+9
-1
-
60. 匿名 2015/10/06(火) 09:00:04
うちの子は三月末産まれでクラスで1番小さく幼い
イジメとは言わなくてもからかわれる対象になりやすいので「何かあったらすぐ先生に言うんだよ」と言ってある
傘で女の子の顔をつついた、ジャングルジムの1番上で押す子がいたとか
そう言う噂って回るの早いからママ友に聞く度、同じ学年でも乱暴な子って本当怖いなって思う
+17
-0
-
61. 匿名 2015/10/06(火) 09:01:20
完全に横ですが、>>42さんみたいな人っていろんな意味ですごいな~って思う。
私なら自分が80歳になってもまだ子供のこと悩んでそう。
もちろん、子供の会社や配偶者に口出しとかするとかそういう意味ではなくてね。
ちなみに私の母も「うちの子は学校の先生に注意されたことはないし、
反抗期も悩んだことない」ようなこと言ってた。
その母のプライドを保つために良い子にしていたことはアラフォーになった今でも言えない。+24
-0
-
62. 匿名 2015/10/06(火) 09:04:56
うちの小学校、何かあったら連絡帳でと言われ基本は電話は禁止になってる
幼稚園に比べると親の出番もないし授業態度なんかも分からないのでたまにお迎えへ行って先生に話を聞いたりしてる
まだ一年生だからそう言うママもよく見かける+11
-2
-
63. 匿名 2015/10/06(火) 09:05:27
体は楽になりましたよ。
送り迎えしないで自分で行くというのは、本当に楽だと思うはずです。
でもでも・・・人間関係やら余計な心配事も増えるのも確か。
親の目はあまりとどきませんからね。
もし勉強が苦手だったりしたら、そこも悩みポイントになるかと思います。+10
-0
-
64. 匿名 2015/10/06(火) 09:10:11
>>28
言いたことは読み取れるけど、分かりづらい文章…+3
-0
-
65. 匿名 2015/10/06(火) 09:22:36
子供の行動範囲や交友関係も広がって、今までなかった子供同士のトラブルが増えた。
ある程度は静かに見守るけど、目に余る時は親の私が出て行かないといけない時もある。
まだ小1。親が守れる時は守ってやらないとね。+4
-0
-
66. 匿名 2015/10/06(火) 09:25:33
ここで 二歩も三歩も 子供から離れたところで見守る
驚くような成長をみせる事があるから ほめまくる また成長する+7
-0
-
67. 匿名 2015/10/06(火) 09:27:58
高学年の算数難しくなるから教えるのも一苦労
20年前の記憶をたどってなんとか思い出してますが^_^;+6
-0
-
68. 匿名 2015/10/06(火) 09:35:29
幼稚園のときから保護者との付き合いが嫌で嫌で。幼稚園ほど関わらなくなったけどマンションのせいか結局避けられないこともあり、私は常に憂鬱です。
マンションって近所付き合いが苦手な人が住むものと思ってたけど、子供が小さいと厄介なことが多いと思いました。
特に放課後遊んだりすると疲れる…+16
-0
-
69. 匿名 2015/10/06(火) 09:38:41
マンションってそれこそ近隣の部屋に音で迷惑をかけることもあるし、コミュ力必要じゃない?
独身世帯ばかりのワンルームならともかく、家庭向けマンションでは仕方ないよ。+3
-3
-
70. 匿名 2015/10/06(火) 11:02:44
>>68
わかる〜
うちも大規模マンションで、同じ小学校が殆ど。
なんだかんだで親同士の付き合いが密になる。
それが嫌な人は、敢えてバス送迎の私立の小学校へ受験させて行かせてる。
そうすれば、その後の付き合いは無くなっていく感じ。
うちもそうすれば良かったなぁと後悔…
でもまぁ、子供はみんなと一緒に楽しそうにしてるので仕方ないかなぁ。+10
-1
-
71. 匿名 2015/10/06(火) 12:02:51
入学前からいろいろ不安なのかもしれませんが、こうしてネットで質問したり頭でいろいろ情報仕入れたりするより、入学前の説明会のときでもいいし、学校長や副校長に面会して、気になることがあるならストレートに相談しておく方がいいですよ。地域やその学校によっていろいろ違う訳だし。
相談しておくことで、たいていの心配事が取り越し苦労だということがわかりますし、不安が消えてゆったりした気持ちで入学準備ができると思います。小学校の校庭開放などあれば、日曜日などに親子で遊びに行き、先輩となる子どもたちと自然な形で交流を持つのもよいと思います。
小学校生活が始まれば、最初は時間も短かく、学習内容もゆっくり、まずは新入生が徐々に学校生活になじめるように様々な配慮や工夫がありますから、お子さんもご家族も問題なくなじめますよ。
そして、一年生の一年間は、幼児から小学生になるための一年間と考えておいて大丈夫です。+2
-0
-
72. 匿名 2015/10/06(火) 12:29:30
一人っ子なので、朝集合場所に一緒について行き
下校時には外に出て帰りを待ってます。
親バカです。+6
-5
-
73. 匿名 2015/10/06(火) 13:01:42
>>42
こいつ絶対モンペの毒親。+5
-1
-
74. 匿名 2015/10/06(火) 13:03:54
明らかに先生が子供に対する接し方が変わる
園時代は「○○ちゃ~ん、おいで~」
小学校時代は「○○さん、こっちに並んで下さい」
初めて就学児健診に行った時、ちょっとショックだった
これも成長なんだけどね+14
-0
-
75. 匿名 2015/10/06(火) 14:01:53
>>74
そして中学の新入生説明会で強面の生活指導の先生に
「おい、そこっ!早く並べっ!」と怒鳴られ震え上がる。+13
-0
-
76. 匿名 2015/10/06(火) 16:32:40
まず、朝が早くなりました。
これから冬が辛い〜。
うちの小学校は行事や参観日が結構あるので、意外と学校に行く機会はあります。
今日も持久走大会の応援に行ってきました。
あとは、友達同士で遊ぶ約束を勝手にしてくるので、最初は親御さんと知り合いじゃない子の家に行くときは気を使いました。
+5
-0
-
77. 匿名 2015/10/06(火) 19:40:25
74
子供もいつまでも小さくないからね~。
これからはどんどん大きくなって、幼稚園時代が懐かしくなる!+5
-0
-
78. 匿名 2015/10/06(火) 19:49:17
流れに対応するだけだよ+3
-0
-
79. 匿名 2015/10/06(火) 21:24:20
幼稚園とはまた違く
子供会の行事もあるし
精神的に疲れます。
朝7時過ぎ 、ドタバタと何とか送り出し
午後3時過ぎ、そろそろ帰ってくると
ソワソワしてしまう。
一年生の息子、私もまだまだ学校生活
慣れません…+7
-0
-
80. 匿名 2015/10/06(火) 22:47:24
先輩ママさん質問です!
現在年長の娘がいます。
近所に同じ幼稚園のお友達がいて仲良し四人グループみたいになってます。
週に1、2回遊ぼうと誘われます。
もちろん親同伴です。
小学生になったら子供だけで遊んで欲しいです。
こういうパターンの場合小学生になってもママ達も一緒に集まってますか?
+2
-1
-
81. 匿名 2015/10/06(火) 23:19:15
担任から週一ペースで電話がかかってきてたあの頃(低学年)に比べると今(高学年)はだいぶ落ち着きました。
でも安心してるとまた問題を起こしたり巻き込まれたりするので気が抜けない~+0
-0
-
82. 匿名 2015/10/06(火) 23:27:28
主さんのところと同じで来年から小学生です
うちの場合は学区外の保育園に通ってるので、知り合いが一人もいない状態からのスタートです。
仲間外れにされないか心配です。
私自身も知らない保護者たちばかり。
同じような境遇だった人の話が聞きたいです+2
-0
-
83. 匿名 2015/10/06(火) 23:34:23
この前小1の息子が通っている小学校の下校中、小学六年生の男女が罵り合いながら下校しているのを見かけました。
男3・女2でそのうちの男の子1人が必要以上に女の子1人に暴言を吐いていてすごかった。
不細工な顔どうにかしろよとか早く死ねよとか…
でも女の子は負けずにちゃんと言い返してたけども、内心絶対傷ついてるだろしこれって日常茶飯事でいわゆるイジメに値するんじゃ⁇と勝手に思いました。
殴り合いの喧嘩じゃなかったから内情知らない通りすがりの私は何も出来なくてすごくモヤモヤした。
親の前や学校の見えない所でやるからタチ悪い。
注意されて、これからもしないと本人が言ってたとしても、親が目を光らせとかないと取り返しのつかない事もある。
小1の息子がやっと小学校生活慣れて楽しんでるんだろうなと安心してた矢先の出来事だったので、学校と家庭での連携が大事だとつくづく思いました。
前コメントにあったけど、親心はすごく心配…でも子供を信じて手を少しずつ離し、目は離しちゃダメ‼︎を肝に命じて置こうと思います。+1
-0
-
84. 匿名 2015/10/06(火) 23:45:52
元気に登校する我が子の姿に安心、
宿題まいにち、
カード交換で友達とトラブル、
PTA面倒。。。
昼間かなり時間が出来て社会復帰
まいにち給食で有難い+2
-0
-
85. 匿名 2015/10/07(水) 12:26:23
>>80
うちの地域は同じ園の子同志は小学校でクラスが違くなっても、それまで通りママ付きで遊ぶことがとても多くママ付き合いが苦手な私はとても苦痛でした。
子どもだけでいいじゃんと思っても女の子同士だと家で遊ぶことが多くて「ママもどうぞ~」と誘われてしまう。誘われると次はこちらも誘わなくてはとなってしまって、特に低学年の頃は園時代と変わらないような状態でした。
学年が上がり働き始めるママが増えたりするとだんだん誘いの頻度も減ってくるとは思います。
でもお誘いが大好きなママはずっと変わらず誘って来て、正直重かったです。
男の子同士だとスポーツクラブ関係でママ同士の関係が密になるようです。
当番などが嫌なママはサッカーや野球ではなく、水泳やテニスなどを選んだりしていました。
いずれにせよ最初が肝心なので、嘘も方便で仕事や資格の勉強を始めるなど前もって周りに言っておいて誘いを断りやすい状況にしておいた方がいいと思いますよ!+0
-0
-
86. 匿名 2015/10/07(水) 18:59:11
>>85 さん
ありがとうございます!
仕事始める方が増えるのですね?
わたしも始めようと思います。
そのグループのママ達が嫌いではないのですが、お呼ばれしたときのお菓子など気を使いとこが多々ありまして疲れてきたところです。
子供はみんなと遊びたがるので
あまり断るのも可哀想だと参加してました。
仲良くしてもらえるのはとてもありがたいことなのですが、、、
アドバイスありがとうございました!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する