ガールズちゃんねる

【派遣】仕事が決まらない

219コメント2024/02/27(火) 14:56

  • 1. 匿名 2024/01/31(水) 17:52:57 

    派遣会社をいくつか登録してエントリーしてますがなかなか職場見学までいきません。
    エントリーがとおるコツや基準はあるのでしょうか。
    経験がある仕事でもなかなか難しいです。

    +45

    -15

  • 2. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:18 

    エントリーがとおるコツや基準はあるのでしょう

    +1

    -17

  • 3. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:23 

    まず年齢(泣)

    +187

    -7

  • 4. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:31 

    ルックスは?

    +9

    -13

  • 5. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:38 

    食品工場ならすぐよ

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:52 

    落ちるってこと?

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/31(水) 17:53:56 

    >>2
    細身の美人ならすぐ決まる

    +8

    -23

  • 8. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:00 

    【派遣】仕事が決まらない

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:09 

    >>1
    年齢と職歴だね

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:23 

    >>7
    細身の美人ならすぐ決まるもんね

    +7

    -18

  • 11. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:25 

    今日エックスで見たやつ
    【派遣】仕事が決まらない

    +155

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:26 

    顔が悪いんだと思う

    +9

    -24

  • 13. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:26 

    何故派遣にこだわるの?

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/31(水) 17:54:34 

    【派遣】仕事が決まらない

    +44

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/31(水) 17:55:33 

    >>12
    ブスの派遣なんて山ほどいるわ

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/31(水) 17:55:33 

    >>1
    主のスペックと望んでる条件がわからないとなんとも。

    +47

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/31(水) 17:56:12 

    >>11
    丁寧にこんな画像作るくらい恨んでんだね

    +144

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/31(水) 17:56:14 

    >>1
    正直に自分の長所と短所を言うこと。ただ、短所に対してはこうだけれど、直す努力をしているとかアピールするところはどんどんアピールしていく。

    +1

    -8

  • 19. 匿名 2024/01/31(水) 17:56:47 

    うちだったら今日面接して今日入れるよ

    万年人手不足

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/31(水) 17:57:16 

    タイミングと学歴かな?

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2024/01/31(水) 17:57:31 

    年齢、職歴、資格によるよね…
    顔はよっぽどのブスじゃない限り二の次。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/31(水) 17:57:40 

    >>11
    「シール貼り簡単なノベルティ付け」みたく書いてあっても実際そんな所を紹介された事ないと派遣の人から聞いた

    +170

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:12 

    そういえば私もまだ連絡来ないや。
    エントリーしてから丸一日経ったわ

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/31(水) 17:58:24 

    私はブランクと年齢的に難しかったから、パートにしたよ

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/31(水) 17:59:14 

    >>1
    主さんの希望されてる職種は何ですか?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/31(水) 18:01:02 

    私もです
    派遣会社のサイトから申し込んだ案件についてはダンマリ、おそらく不人気で買い手がつかない案件ばっかり電話とメールで案内される(泣)

    +87

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/31(水) 18:01:04 

    前に派遣担当者から聞いたけど45歳で最初の壁が来るらしい。年齢で落とされやすいそうです。

    +74

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/31(水) 18:01:07 

    開業しちゃえば

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2024/01/31(水) 18:01:15 

    タイミングだと思う
    タイミングが合えばやりやすい職場に入れたりすることもある
    人が動かない年末年始に動くとか、お盆前に動くとかが通りやすかったよ

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/31(水) 18:03:06 

    私も決まらない。扶養内の派遣だけど案件すらない。

    +8

    -7

  • 31. 匿名 2024/01/31(水) 18:03:48 

    オフィス事務職ですか?

    それなら
    なかなかの倍率ですよ

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/31(水) 18:04:33 

    >>15
    寧ろ美人なら派遣でなく
    正社員ですぐ決まるから
    あえて派遣選ばないし

    +18

    -11

  • 33. 匿名 2024/01/31(水) 18:04:36 

    >>22
    そういう所多いかもだけど、私は入っていくつか部署回され最後担当したのがシール貼りだった。
    とある機械にただシールを貼る。ちょっと集中力のいるものだけど、あぁこれがシール貼りの仕事じゃん!と思ったことある。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/31(水) 18:05:07 

    派遣会社の良さげな案件なんて、不動産会社の釣り物件と同じ。

    +84

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/31(水) 18:06:08 

    >>1
    派遣は40過ぎると難しいみたいな事昔おばさま太刀に言われた気がするわ
    なかなか次が見つかんないって

    +76

    -5

  • 36. 匿名 2024/01/31(水) 18:06:15 

    派遣は初めてですか?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/31(水) 18:07:32 

    年齢。
    今うちの会社募集出してるけど書類審査で20代後半〜30代前半以外は弾いてる。
    結局こうなるんだから年齢制限廃止しても時間の無駄だよね

    +119

    -5

  • 38. 匿名 2024/01/31(水) 18:08:26 

    >>7
    派遣だとまず年齢経歴しか渡さないから見た目関係ない。

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/31(水) 18:08:49 

    >>37
    弾いててどうなの?ちゃんと良い感じの経歴の若い人の応募くるの?

    +33

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/31(水) 18:10:59 

    >>1
    外見で申し訳ないけど、華があるかは大事

    +4

    -7

  • 41. 匿名 2024/01/31(水) 18:11:59 

    >>5
    特にバレンタイン前で大募集中!!!

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/31(水) 18:11:59 

    >>38
    エントリーしにいったとき、タイピング能力と写真撮られた気がするんだけど情報いかないんだ!

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/31(水) 18:12:59 

    >>35
    そうなの?
    逆じゃないかな?
    私の周りの派遣五十代や六十代ばかりだよ?
    若い人のが居ない
    寧ろ若いなら正社員沢山あるから
    派遣する方が珍しいのでは?

    +95

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/31(水) 18:13:58 

    >>1
    社内エントリーがとおるコツは職歴の質を高める実務経験を増やす簿記等資格を取る
    面談に通るコツは担当営業を売り込みがうまい男性にしてもらうニコニコ笑顔でハキハキ話す

    これでだいたいうまくいきます

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2024/01/31(水) 18:15:29 

    >>11
    今もあるのかわからないけど、就職氷河期の時は求人には「正社員」と書いているのに
    実際面接受けたら派遣の仕事だというのが何件もあった。

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/31(水) 18:15:43 

    >>11
    おかのした
    の意味が分からない

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/31(水) 18:17:14 

    >>42
    容姿で選ぶのは昔問題になったから、今はあからさまにそういうのないと思う

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/31(水) 18:18:10 

    >>1
    エントリーが通るかは運です。
    似たような人が沢山応募するので。
    特に応募タイミングが重要かと思います。

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/31(水) 18:18:57 

    >>14
    伸びの最中か

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/31(水) 18:19:06 

    結婚してるけど旦那の給料低いから働かないといけない。しかし、扶養内の派遣が全くない。困ったな。

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/31(水) 18:19:10 

    >>37
    今若い人圧倒的に人口少ないのに
    そんなんで人集まるの?

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:02 

    >>13
    時給がいいからよ。パートとかだとくそみたいな時給で生活できない。切られる心配はないけどね。でもそれを天秤にかけたとしても、ある程度の年齢に達したらパートでも切られちゃうわけだし、ならやっぱ時給の高い派遣かなと。

    +63

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:19 

    >>37
    産休とか取りそうな年齢って事ね

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:36 

    無期雇用派遣なんだけど、次見つからなかったらどうなっちゃうんだろう

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:45 

    事務で経験が浅く広くって感じなら資格、検定試験を今からでも受けるのがいいかなぁ。
    諦めず、でも無理はせず!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/31(水) 18:20:55 

    >>19
    なんの会社?

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/31(水) 18:21:06 

    急いで決めたいっていうのを担当にめちゃくちゃアピールしまくって、意思強めに相談したりすると色々紹介してくれてたな
    その中からスピード感重視してる案件エントリーするとすんなり決まったりした
    やっぱりタイミングだと思うわ

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/31(水) 18:23:01 

    派遣に絞らないで色々受けるべし
    派遣って直接じゃないから
    受からないと手間がすごいよね

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/31(水) 18:24:05 

    >>1
    紹介するお仕事が少ない時期も有るから
    ちょっと待ってみるのも有り

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/31(水) 18:24:24 

    >>37
    逆に長居させたくないってことか

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/31(水) 18:25:20 

    今日、紹介された会社があるんだけど。
    時給が1200円。低いなー。
    選べる立場じゃ無いのか。
    受けるべきなのかな。

    +12

    -8

  • 62. 匿名 2024/01/31(水) 18:25:53 

    >>11
    あるよね釣り求人、ずっと求職してると何となく分かるようになってきたわ

    +88

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/31(水) 18:26:17 

    派遣会社ってだいたいテキトーなとこ多い。酷いと、電話で応募すると「担当から後ほど連絡します」と言われてそれっきりかかってこないところも何件か。そういうところはマークして2度と応募しないけどね。去年まで派遣で働いてたんだけど(派遣切りで切られた)そこの派遣会社は、私の住む県でナンバーワンじゃないかと思うほどの口コミの良さ!実際良かった!担当が、すごく一生懸命親身になってくれる。他にも抱えてる派遣社員、何十人もいるだろうに、どうしてここまでしてくれるの?って感動して涙出そうになるほど。敢えなく辞める時、丁寧にお礼を言ったよ。派遣会社選び、大事!

    +51

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/31(水) 18:26:47 

    電話応対得意です
    と言えば決まる…

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/31(水) 18:26:59 

    張り紙で募集してあるようなところが良いんだよね
    でも、最近なかなか見かけなくなったよね

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/31(水) 18:27:45 

    >>65
    むかして 電話番号メモが千切れるようになってて
    持って帰れる張り紙あったな

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/31(水) 18:28:00 

    >>39
    経歴は分からないけど毎日面接してるから応募はあるみたい。
    面接してる人が「ガッツがあってプライベートより仕事っていうくらいの根性ある奴がいい!俺の若い頃は(以下略)」って人だから相性が悪かっただけなので落ちても気にしないで欲しい。

    +4

    -13

  • 68. 匿名 2024/01/31(水) 18:28:06 

    派遣とは違うけど身内に住んでる地域差で生まれた私から見た最低賃金以下の仕事を紹介された

    身内からしたら最低賃金より上の時給だけど、うちの方は最低賃金でも1030円くらいで、実際にその金額は少ない
    しかも飲食で私の希望とは正反対で、ここまでマッチングしないって中々ないよなぁと思った

    派遣では今どれくらいなんだろう
    派遣だとすぐ見つかるっていうから気になっていたけど、なかなか見つからないなら直雇用のパート探した方が早そうだね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/31(水) 18:29:03 

    >>1
    失礼ですがザッとで良いので、希望勤務地、年齢、希望の職種と職歴教えていただけるとありがたいです。
    ちなみに私も派遣なので、明日は我が身です。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/31(水) 18:30:51 

    >>65
    近くの仏具店が窓にデカデカと「急募!社員募集中」って張り紙夏くらいからしてるけどまだ貼られてる
    私も気になって求人アプリで内容見たら、色んな宗派の事を覚えなきゃいけないみたいでしり込みしてしまった
    そこまで記憶力良くないから覚え切れそうに無いし、ごっちゃになりそうで

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/31(水) 18:33:20 

    >>11
    indeedは派遣会社を装った偽求人けっこうある
    もう埋まっちゃって〜とか言われてとりあえず登録させようとしてくる

    派遣会社は大手がいいよ

    +89

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/31(水) 18:33:41 

    >>37
    30代後半から40代のが落ち着いて長く働いてくれそうだけどね
    最近の若い子ってらすぐ仕事辞めるって言うし、20代〜30代前半なんて色々環境が変わりやすい年代だから居着いてくれなそう

    +76

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/31(水) 18:35:28 

    >>46
    ネットスラングで「わかりました」
    【派遣】仕事が決まらない

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/31(水) 18:36:27 

    >>1
    登録初めてですか?私は販売からの事務へ転職だったのでとにかく時給は妥協しました。とりあえず経験して優良派遣だと会社に思わせておいて次の職場で時給高いところ紹介してもらいました。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/31(水) 18:37:05 

    >>16
    確かにね。
    年齢とか資格含めた職歴も大事だけど、派遣も色んな職種あるだろうし。
    希望の職種と持ってる資格を書いたら詳しい人がアドバイスくれそう。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/31(水) 18:38:35 

    最近は定年退職したひとが派遣で働いてるイメージ。
    あまり年齢は関係ないような気がする

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2024/01/31(水) 18:39:03 

    >>11
    時給1000 円とか最低時給下回ってない?

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/31(水) 18:39:36 

    >>52
    「派遣なんて働き方はもっての外だ!」
    と言う考えの母が亡くなったので
    それまで頑張って再就職目指しつつ時給1,000円のパートをしていたのを辞め派遣に登録
    スイスイとは行かなかったが数ヶ月後
    紹介された会社に入れて時給もかなり良いから
    あんなに働いても時給1,000円だったパート時代を思い出し馬鹿らしくなった

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/31(水) 18:40:13 

    >>47
    なるほど。
    私がエントリーしたの8年程前だったからバチバチの外見重視感感じてた

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/31(水) 18:41:14 

    >>7
    それはないわ…

    先月来た派遣、美人だったけどなーにも出来なくて即クビになったもん

    +31

    -2

  • 81. 匿名 2024/01/31(水) 18:43:07 

    スキル、自分を売り込む力、あとはハキハキと答える。
    じゃない?

    今、40.50代の派遣多いから。

    スキルが一番求められるよ。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/31(水) 18:43:37 

    >>78
    時給は高いけど3年の壁があるから気をつけて
    年齢が上がるにつれて次の派遣先が決まりづらくなったり一から覚えることが大変になってくるから、そうなるちょっと前に直接雇用に積極的な派遣先にしたりするといいかも

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/31(水) 18:46:02 

    とっくに仕事が出来る派遣は企業が抱え込むし
    契約社員とかにするから、今派遣で来る人って
    たらい回しになって使えない人多いよ。
    とにかく、仕事についたら頑張って!

    +4

    -9

  • 84. 匿名 2024/01/31(水) 18:47:08 

    >>32
    美人ならなんでも叶うって思ってるのがいかにもガルちゃん…
    そんなわけないだろ

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2024/01/31(水) 18:47:15 

    >>63
    どこの派遣会社ですか?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:34 

    >>43
    横だけど職種や採用担当似よるのでは…

    まえにはてらいてたとこはいっても30前半の人までしか採用されなかった。普通の事務職だったけど、たぶん上司が若い女の子がいいと言ってたらしい。
    後から知ったけどキモいよね

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:37 

    >>66
    トピズレだけど、ライブハウスに貼ってるバンドメンバー募集とか

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:45 

    >>82
    ありがとうー

    実は既に50代なので
    その辺は割り切っております‥
    ただ、今の勤務先が居心地良過ぎて
    運良く次が決まったとしても
    今より良い条件は無いのだろうなー

    +33

    -2

  • 89. 匿名 2024/01/31(水) 18:49:52 

    >>1
    田舎だったら 結構どこでも人手不足だけどね。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/01/31(水) 18:51:26 

    >>67
    そんなん派遣で募集するなよw
    正社員で雇ってくれ

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/31(水) 18:52:11 

    年齢的なことかな?
    何歳くらいから決まらなくなるのかな

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/31(水) 18:52:16 

    やっぱり派遣がいいんですか?時給?

    パートならすぐ見つかりましたよ。
    既婚ならパートで経験積んだ方が印象いいかなと思い、転職しました。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2024/01/31(水) 18:54:59 

    あたしには無理そう…無理やったら更新せんかったらいいや!人間関係が良好で2年近く務めた派遣先がある。
    人間関係は大事だな。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/31(水) 18:55:03 

    >>45
    今は無期雇用派遣の求人が正社員としてたくさんでてて紛らわしい。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/31(水) 18:58:13 

    >>62
    絶対別のを紹介されます。
    案の定ろくな職場ではありません。
    トラブルがあり、辞めたいと申し出ました。

    態度悪いし金輪際、派遣業者や派遣の仕事には関わりたくないです。主さんも決まらないのが命拾いということもあります。他の、自分で決める仕事が良いですよ。

    +27

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/31(水) 19:01:13 

    >>70
    いろんな宗派のことを覚えるのは大変ですね。葬祭業からスカウトしたらいいかもね。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/31(水) 19:01:39 

    派遣型正社員だけどなかなか決まらず東京都内か横浜か大宮か船橋に住むようアドバイスを頂きました
    その辺は現場が多いから紹介しやすいらしい
    仕事なくても給料は貰えるけど手取り20切るから期間あけたくない

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/31(水) 19:02:43 

    >>1
    40代半ばになったら同じようになった
    社内選考は通るのに会社見学の日にちが決まらない
    今までは社内選考通るのが難しかったのに何でだろ?
    キープされてるのか?
    私は仕事覚えるのも嫌になってきてるから、見切り付けて単純作業の軽作業始めたよ

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/31(水) 19:04:10 

    >>3
    何歳から厳しくなるものなの?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/31(水) 19:04:44 

    コロナ禍の頃はワクチン関係の派遣の仕事が結構あって、時給も良かったらしい。会社にいた派遣さんが次の派遣先でやってたよ。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/31(水) 19:07:20 

    50歳だけどなかなか決まらなかった。
    エントリー希望したところは皆無。
    で、営業が、ここはとうですか?
    で言ってきたところで、見学まではいけるけど落とされる。
    10社目ぐらいで決まった。けど短期だから誰でもよかったと言われた。
    そこの契約が終わったら、次は3社ぐらいから何故かスカウトがきた、こっちが選ぶ立場に。
    やっぱタイミングかな。

    +53

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/31(水) 19:08:06 

    30半ばだけど職場見学2件落ちた、、
    全然受からなくて詰んでる

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/31(水) 19:08:55 

    今まさに派遣で就活中です

    年齢:37
    歳過去に同じ派遣先で満期まで就業経験ありで、同じ系列の派遣会社合わせて2社登録していますが、就活初めて2週間で2件職場見学までいきどちらにするか検討中です

    何件もエントリーして数件参考中になっても同じ会社であれば職場見学までいけるのは最終的に一件…という感じなのかなと思っています


    +14

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/31(水) 19:09:11 

    未経験オッケーの翻訳業務が気になってる

    本当に未経験で大丈夫なんだろうか

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/31(水) 19:10:17 

    >>72
    意外とそんなこともなかったりする。
    40過ぎてもすぐやめる人はやめるし、凄い使える派遣は40代でお目にかかったことがない。
    どちらかというと中の低以下の人のが多い。
    出来る人は派遣でアチコチいかない。基本的に長くて3年だしガッツリ働こうと思ってないゆるく働きたい人が多いイメージ。

    +5

    -24

  • 106. 匿名 2024/01/31(水) 19:11:16 

    みんなどこの派遣に登録してる?
    テンプスタッフ登録しようかと思ってるけど派遣元がしっかりしてるか気になる

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/31(水) 19:13:31 

    >>11
    私、データ入力の仕事を本当に紹介されてしている。
    さすがに1800円は貰えないけれど、ウチの地域にしては高時給だよ。
    いくら何でも800円も時給が下がる誰でも受かる仕事に変えて紹介なんてされる?
    普通、時給が下がっても同職種じゃないの?
    この人は紹介したくない何かがあったんじゃないの?

    +2

    -19

  • 108. 匿名 2024/01/31(水) 19:17:54 

    >>13
    正社員で働きたくない人か正社員で働きたいけど、内定もらえない人の繋ぎではないかと思ってる。

    +2

    -9

  • 109. 匿名 2024/01/31(水) 19:18:47 

    >>106
    今添付だけどおすすめしない
    システムでも営業対応とかもイラつくことが多い

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/31(水) 19:23:32 

    >>54
    切られない限りその会社にいるじゃダメなの?
    最悪切られてもそれだけ長く勤めてる+資格取っておけばそれなりに探せそうだと思うけど。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/31(水) 19:25:23 

    >>61
    地域によりますよね。
    私のところは、事務で1200円は普通です。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/31(水) 19:26:49 

    >>1
    都会か地方かでだいぶ違う
    年齢もわからん
    そういうところだと思うよ
    相手に何かを求める時、必要な情報を提示しないで丸投げ
    そういうところが派遣会社に見抜かれているのでは?

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/31(水) 19:29:37 

    >>109
    同じところだけど不便はないけどな。
    システムや営業対応にイラつくって具体的にどういうことがあったの? タイミングや相手が悪かったよねみたいなことで、別の会社でも起こりうる内容のパターンもあると思う。

    +10

    -4

  • 114. 匿名 2024/01/31(水) 19:31:14 

    >>105
    要はおばさんは派遣の給与で社員のように働かない【都合の悪い非奴隷】ばっかってことね。

    若いほどやっすい給与で一生懸命働くからそういう【都合のよい奴隷】をおたくの会社は求めてるわけね

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/31(水) 19:32:41 

    >>58
    手間がかかるのは派遣に限らずじゃない?
    web(履歴書)選考通って面接受けても必ず通るとは限らないし。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/31(水) 19:34:20 

    >>52
    っていって派遣にこだわってる人で全然仕事できないの勘弁してほしい。
    そもそも派遣が身の丈に合ってないと思う。
    そろそろ派遣切りされる人(年齢も高め、容姿もひどいおデブ)、次も派遣で面接何件も仕事の合間縫って行ってるんだけど全然受かんないし派遣辞めたら?って思う。

    +9

    -17

  • 117. 匿名 2024/01/31(水) 19:34:52 

    >>54
    見つからない事はないから大丈夫だと思う。
    けど条件は悪くなってくるし、断るとパワハラしてきたり給料下げたりして退職に追い込まれるから無期雇用派遣はどこかで辞めた方が良いとは思う。

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/31(水) 19:34:57 

    >>13
    派遣は社員より仕事楽でパートより時給がいいから
    派遣は分からなければ社員さんに聞けば対応出来るけど、社員て自力で解決を求められるじゃん
    そういうのめんどう

    +32

    -3

  • 119. 匿名 2024/01/31(水) 19:36:26 

    >>116
    それ文句言う相手コメ主さんじゃなくない?
    ただ説教したいだけの社員様ですか?

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/31(水) 19:45:26 

    釣り求人どうにかならないのかね。その仕事は応募が多くて埋まってしまいましたって定番のセリフを聞く度にハイハイ釣りですねと心の中で思ってる笑

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/31(水) 19:47:06 

    >>99
    60歳だとかなりの確率で落とされる

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/31(水) 19:48:39 

    >>1
    年齢とかかな。
    あとは子供がいるから絶対何時までに帰りたいとかいろいろ希望があると書類の時点でお断りしたりする。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/31(水) 19:49:05 

    >>113
    109です
    ちな関西

    添付から2社派遣されたけど、どちらの担当営業にも不満が残る
    1社目(40日限定の案件)の営業は名刺はくれないわ、派遣先が要求した手続きはしてないわ...
    派遣先社員にも「今度の担当者、酷いねー」と言われる
    2社目の営業に「派遣先の業績が悪いんだけど、私、次の更新ありますか?」と聞いたら顔真っ赤にして「そんなこと聞くの?!辞めたいの?」とキレる
    頭真っ白になりつつ「いえ、派遣先が継続希望なら、引き続きよろしくお願いします」と言うのが精一杯だった
    あと折り返しの連絡が遅い、派遣同僚は3週間放置されてたw

    システムは、とにかくわかりにくい
    特に健診の予約
    何社か派遣会社利用したけど、他社はまだ理解しやすいよ

    +9

    -4

  • 124. 匿名 2024/01/31(水) 19:49:58 

    >>13
    正社員で働きたくないからじゃないのかな
    そしてパートとかよりも時給はいいんだよね

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/31(水) 19:52:00 

    >>72
    うちの会社はそんなに待遇が良くないから、長く働いてくれるのは40代後半から50代の派遣さんだわ
    30代〜40代前半の人は1年くらいで辞めちゃうけど、若い人はもっと条件の良い所で働きたいよねと思う

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/31(水) 19:55:11 

    むかし正社員雇用は27歳以下、40歳になると生産性が下がるので役職に付いていない人は正社員も含めて全員解雇したいとか聞いたことがある。厳しいんだなとか思った。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/31(水) 19:59:48 

    工場で働け

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/31(水) 20:01:54 

    >>19
    そういう会社こそめっちゃ人選んだりしてんだよね

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/31(水) 20:03:15 

    >>13
    やっぱり時給だね
    短い時間でも稼げる!
    資格あるし実務経験も゙積んでるから高給でも動じない笑

    ほんとに扶養内じゃないならパートじゃ時間のムダだと思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/31(水) 20:04:06 

    23歳だけど派遣会社8つ登録していたからかエントリー通らなかったものもあるけどほぼほぼ通って職場見学まで行けた。職場見学行ければあとはうまく相槌やら基本的なことできれば即受かる。

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/31(水) 20:04:14 

    >>13
    万年アシスタントっていう立ち位置なのに給料まぁまぁ高いから(ボーナスなしとはいえ)

    めっちゃ楽

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/31(水) 20:09:36 

    >>99
    50歳かなぁ
    実際に働いてる派遣さん達も、40代は合わないと思ったらサクっと辞める人も多いけど、50代は多少の不満があっても辞めない人が多い

    +40

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/31(水) 20:12:17 

    >>11
    左下に社名書いてある派遣会社ねー
    アニメ・ドラマ字幕入力!とか楽しそうな釣り求人ばかりあるよねここ

    +56

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/31(水) 20:14:45 

    >>106
    正直おすすめしない。
    私の実体験だけど添付で
    トータル50社以上エントリーしても全部落とされた上
    やっと紹介してもらえたと思ったらとんだブラック企業だったよ・・・

    時間と量力無駄にした。
    2度と使わない。

    +26

    -3

  • 135. 匿名 2024/01/31(水) 20:15:05 

    >>1
    私も派遣長くてアラフィフだけど前に産休代理の派遣をした時にそこですごく評価してもらえて直接上司が派遣元にお礼を言ってたらしい。
    それからそこの派遣会社の仕事は決まりやすくなったから派遣先での評価とかもあるのかも。
    ただ他の派遣会社はなかなか決まらないからそこは営業がポンコツばかりだけどしょうがないから使ってる。

    +25

    -1

  • 136. 匿名 2024/01/31(水) 20:15:34 

    >>105
    最長三年働ける法律に変わったのはここ数年
    40代以上の派遣歴長い人はむしろアチコチ行ってるから

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/31(水) 20:16:40 

    >>104
    無理だったら落ちるだけだし応募してみて進んだら詳しく聞いてみたら?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/31(水) 20:16:42 

    >>130
    その年齢ならみんなそう

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/31(水) 20:16:47 

    >>133
    しかもアニメやドラマの字幕入力なんてめずらしそうな仕事なのに色んな地域に出てる。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/31(水) 20:22:17 

    >>1
    仕事選んでない?清掃とか食堂ならいつでも募集してるよ

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2024/01/31(水) 20:27:32 

    今日顔合わせに行ってきました。
    派遣の営業さん、言ってた話と違う。
    派遣あるある。

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2024/01/31(水) 20:27:55 

    春から仕事始めたいと思っています。完全在宅の派遣事務希望していますが、そういった仕事は少ないでしょうか?

    +0

    -9

  • 143. 匿名 2024/01/31(水) 20:32:41 

    >>3
    これ良く言われるけど、落ちた理由が年齢だってどうやってわかるの?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/31(水) 20:35:17 

    でも1月2月クソみたいな求人ばかりじゃない?
    3月4月スタートでいいのでは
    今はダメ元で気楽に応募すれば良し

    +20

    -1

  • 145. 匿名 2024/01/31(水) 20:38:07 

    >>63
    ほんとに適当な会社が多い。
    連絡がこない、1ヶ月待たせるとか。

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2024/01/31(水) 20:39:43 

    >>105
    すごい使える派遣って、その言い方すごい。何から目線…。

    +25

    -1

  • 147. 匿名 2024/01/31(水) 20:39:55 

    >>142
    そういう企業が地元で募集してるかどうかだし
    検索できるから地域や条件入力して調べてみては

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/31(水) 20:40:04 

    >>11
    某ゼロックスが20年前にやってたわ
    事務契約社員で募集かけて会場で、コルセンも募集してますので希望される方はエントリー用紙にマルを記入しろってなやつ

    希望してないからマル付けなかったら面接で圧迫面接された
    しかも支社長によ
    アナタは上司から私(支社長)の仕事をしろと言われて出来ないと言うのか!って(笑)
    囮求人だと分かったから給与や待遇が業務に合うかどうかによると思いますとかオラオラ返答してニッコリ笑って帰ったわ

    コルセンの面接に支社長含め8人くらいいて暇なんかこの会社って思った

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/31(水) 20:42:11 

    >>123
    担当や営業所がとことんハズレだったんだね。私は初めての派遣だったけど親身になって聞いてくれる担当さんだったから嫌なイメージや困ったことはないのと、システムも特別使いづらいとは思わなかったな。

    登録前に他社含め色々口コミを見たけど、社としてブラックなのはあり得ないけど、スタッフの当たり外れがあるのは仕方ないかなと割り切ってる。相性やタイミングが合うかでだいぶイメージが変わるよね。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/31(水) 20:42:34 

    >>106
    現在テンプで派遣中。営業の方は働き方の事で相談した場合は早めに対応してくれてる。たまーに返信ない事もあるけど、こっちも即レス期待していないので、そんなに気にならない。仕事が安定してる事も大きいかも。

    以前リクルートスタッフィングの営業アシスタントしてた事もあるけど、やっぱり営業の人間性次第だと思う。
    やりたい職場の担当が良い人かは、運ですね。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/31(水) 20:43:27 

    >>105
    派遣会社に中の低以下の人を回されてるんだよ

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/31(水) 20:49:08 

    >>118
    場所によりじゃない?
    私は前の派遣先で正社員と殆ど変わらない事やってたし残業2時間とかも当たり前だった。
    社員になったら?みたいな事まで言われた。
    人間関係が耐えられず派遣先変えてもらったけど。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/31(水) 20:52:29 

    スタッフサービスって安すぎ

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 21:04:10 

    >>1
    わかります。私も今迄コンスタントに派遣先が決まっていたのに、このところ急に応募しても決まらなくなりました。今は通勤範囲を広げてやっと見つけることができました。何か妥協してみて下さい、きっと見つかると思います!頑張って下さい。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 21:13:25 

    >>19
    職種と時給教えて下さい!

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/31(水) 21:14:18 

    >>106

    若い子しか取らないから嫌い

    +14

    -5

  • 157. 匿名 2024/01/31(水) 21:15:52 

    テンプ紹介すらされないんだけど 
    私やらかしたかな
    コーディネーターと電話してる時に家のことしながら電話とってたのが悪かったかも

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 21:22:03 

    >>99
    工場だけど40代50代が多い。
    私は30代だけど若い人は正社員目指しちゃうから逆にいないって言われる。
    実際どこいっても工場系は年配の人が多かった。けど、年取っても仕事紹介してもらえる安心感も芽生えた。

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2024/01/31(水) 21:29:36 

    私が登録してる派遣会社は担当の人が今で3人目だけどみんな優しくて丁寧だったし、こっちが「人間関係が嫌だからもう行きたくない」みたいな理由で退職しても
    真面目できちんと休まず出勤できる人だからと1週間もあかずにすぐ次の仕事紹介してくれた。
    なんか本当に親身に寄り添ってくれて、初めての派遣だから他がどんなものか分からないけど、けっこうたくさん求人あって何個もある中から選べた。

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 21:29:54 

    >>54
    無期雇用派遣は次が見つからない事はないよ。
    派遣会社は次が見つかるまでの給料を支払わないといけないから、すぐに紹介してもらえる。
    その代わり仕事内容や条件は選べない。

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 21:35:12 

    >>67
    うわぁ・・・絶対やだ
    時給高いならともかく
    今時そんな考えの人いるわけないよ
    時給2000円でフルリモートで仕事している身からしてみると絶対嫌だ🤢

    +26

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 21:52:42 

    >>143
    派遣元の担当の営業が教えてくれたことある
    「実は28歳までの方がご希望だったらしく」というかんじでね

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2024/01/31(水) 21:53:33 

    >>119
    がるちゃんはこういうの多い
    身近な人の愚痴交えてトピタイに当てはまる人攻撃するの普通に不快だよね
    なぜか+が多くついたりするから自分の考えと逆のトピでも覗く依存症とか暇人かなりいるよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 22:04:35 

    >>63
    関東のT県なんだけど、アー◯。
    T県T市に事務所のある会社。隣県にも事務所あるけど、こっちの担当も一緒になって長々電話で相談に乗ってくれた。こっちが電話したら「がる子さんのお電話代がもったいないのでかけ直しましょうか?」って。結局今回別の派遣で仕事決まったんだけど、最後に「色々気にかけて下さってありがとうございました」ってメールしたら「新しい職場で悩んだりしたらいつでも相談に乗りますので気軽にご連絡下さいね」だって。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 22:08:47 

    >>157
    私も添付本当紹介されないから
    もう見限って別の派遣会社で探したらすぐ決まったよ。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/31(水) 22:15:40 

    >>63
    福岡ならACRが親身で感じ良かったな
    担当になった女性がやり手な人っぽかったけど

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/31(水) 22:16:14 

    >>43
    作業系は高齢多い。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/31(水) 22:18:18 

    主婦は正社員でなくてもいいから羨ましいわ

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/31(水) 22:18:21 

    >>162
    今のこーーーんな若者少ない時代に、28歳まで。なんて言ってる会社なんて。

    +56

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/31(水) 22:40:53 

    >>86
    事務職なら人気だから条件つけてもくるんじゃない?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/31(水) 22:47:08 

    >>19
    うちも!選べる状況じゃないから採用した派遣の人なんて見た目も変だし、マナーも悪いし、信用できないから仕事やらせてなくてずっと居眠りしてる。結果切るけど契約満了までは我慢しないといけないらしい。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/31(水) 22:56:53 

    >>159

    どちらの派遣会社ですか?
    よかったら教えてください!

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2024/01/31(水) 23:10:15 

    派遣介護士なら無資格未経験でも即採用

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/31(水) 23:29:57 

    >>118
    正社員より仕事も楽で、社員に聞けば何とかなる仕事だから、そりゃ社員さんより仕事の責任はないよね。なのに「派遣さん」扱いされると「不平等!私たちも働いてるのに!」と騒ぐ迷惑派遣社員の多いこと。そりゃ正社員の飲み会に派遣さん呼ぶわけないのに、それで疎外感がどーのと言ってクレームつけてきた派遣いたわ。嫌ならさっさと別のとこ行けばいいのに。派遣の仕事なんか代わりはいくらでもいるのにさ

    +12

    -17

  • 175. 匿名 2024/01/31(水) 23:36:34 

    >>44
    >売り込みがうまい男性
    これ凄い実感したわ
    外国の若い女性だったんだけど、本当にえぐられた
    仕事情報にめちゃくちゃ大事なこと書いてなくて、職場見学で判明してすべてが無と帰したわ
    完全地雷営業だった
    トラウマになったから、そこの派遣会社もう二度と使わないと決めた

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/31(水) 23:40:23 

    >>157
    >>165
    登録だけして実績がない(前回の就業から時間が空いてる)とか、電話連絡であまり本気度を感じず自分で探したそうな人(他社含め動いてそうな人)は派遣側から積極的に連絡を取ることはないよ。
    求人自体はジョブチェキから自分で探せるし、時間をかけて動いても返りが期待できないから新規や継続で確実な人の方が紹介する優先順位が高い。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/01(木) 00:04:15 

    >>174
    派遣への文句を書き綴るトピじゃないです(笑)

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2024/02/01(木) 00:12:24 

    >>90
    やる気云々もそうだけど、今まで新卒メンバーシップ型雇用しかしてなかったから、他のやり方が分からなくてジョブ型雇用で入った中途や派遣に対しても同じような扱いをしてしまう会社は結構ある。
    結果的に契約内容と違う仕事させられて不信感を募らせて辞めていく。

    +14

    -1

  • 179. 匿名 2024/02/01(木) 00:18:54 

    派遣じゃないとだめ?人手不足なのでがっちり働いてくれる人を募集する企業も増えてるので条件によっては契約社員の方があったりするよ。1年更新とかなので気持ちとしては派遣とそう変わらないけど福利厚生は正社員と同じに使えたりする

    +2

    -7

  • 180. 匿名 2024/02/01(木) 00:24:27 

    >>174
    世の中的には、むしろそういう飲み会とかが煩わしいから派遣になった人の方が多いと思う。

    +21

    -2

  • 181. 匿名 2024/02/01(木) 00:36:34 

    >>1
    スペック?があれば
    歳とか関係ないと思うんだけどな
    私50歳だけど普通に決まったよ。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/01(木) 00:44:26 

    派遣会社が紹介してくる派遣・紹介予定派遣の介護はハロワ常連組ばかり。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/01(木) 00:51:33 

    48歳ですが紹介途切れたことないですよ。殆どが大手のオフィスワークです。
    正社員12年勤務後、結婚をきっかけに派遣になりましたが、ブランクは1日もありません。毎回契約中に次の仕事が決まっています。
    嫌な職場は更新せずに辞めちゃいますが、派遣会社には更新できない理由をしっかり説明しています。
    経験と社会人としての礼儀があれば年齢は関係ないと思います。


    +9

    -16

  • 184. 匿名 2024/02/01(木) 01:37:36 

    担当が案内してくれる案件が微妙すぎて自分で探してエントリーしてみてるけど、一度はその案件にエントリーした方が良いのかなあ…
    まだ2回だけど通らない

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/01(木) 01:57:53 

    >>11
    エス⚪︎ールって派遣会社もこれだった。
    さすがに小さいパソコンではないけど、釣り求人だから「社内選考に通らなかった」って適当な理由をつけられてコールセンターを紹介される流れ。

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/01(木) 02:39:41 

    >>14
    枕使ってて可愛い。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/01(木) 03:10:40 

    >>185
    参考までにだけど、このトピで意見が分かれてるテンプはむしろコールセンターは向こうから避けてくれたよ。通勤時間は短くて希望通りだけど事務やっててExcel使えるならもったいないからって。

    元々求人を見て希望してた案件は、〇〇は埋まってるけど同じ会社の経理なら募集してるけどどうですか?みたいな話はあったな。でもその後も求人をちょくちょく転職サイトで見かけるから釣りなんだろうなと思う。ただコルセンに回すほど悪徳ではないのと、自宅の使い慣れたPCでスキルチェックもできるから悪い印象はない、今のとこ。

    +2

    -7

  • 188. 匿名 2024/02/01(木) 08:12:58 

    >>157
    業界1位だか何だか知らないけど、抱えてる人材も多いから回ってくる仕事は少ないって思った方が良いみたいね。
    私も4年働いて次決まらなかったから別の派遣会社ですぐ決まった。

    登録人数多すぎて個を大切に出来ないのは添付。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2024/02/01(木) 08:20:36 

    >>174
    今時、飲み会に誘われない程度で疎外感覚える派遣さんなんて居ないと思うよ、むしろ喜ぶくらいで
    派遣さんの言う疎外感って、見下されてるとか馬鹿にされてると感じるってのと同意よ
    コメ主さんも派遣さんを見下してるみたいだし、そういうのが態度に出てるのよ、反省して改めるべきなのは、コメ主さんをはじめとする社員の方だと思うわ

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2024/02/01(木) 08:24:53 

    >>151
    それはありそう。いじめが多くて離職率が高いハズレチームの派遣は誰が入れてもどうせ続かないから、中の低というか未経験者とか短期間でコロコロコ転職してる人も適当に放り込んでるんだろうなと思う。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/01(木) 10:12:50 

    >>157
    テンプだけど20代はすぐ決まる
    30代は本気度と高スキル
    40代はブラック要員感はすっごい感じた

    スキル(最低限のExcelとタッチタイピング)対してないのにめちゃくちゃ条件(週3以上在宅)こだわった時は一切連絡してくれなくなった(笑)

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/01(木) 10:16:31 

    >>174
    そういう頭悪い会社はまじで仕事見つからないような派遣しか入れて貰えないよね
    なのでこういう愚痴は「うちの会社は頭悪いです」って自己紹介してるようなもんだよ

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/01(木) 11:37:40 

    「社内の人員で補填することになったそうです」という常套文句

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/01(木) 12:19:53 

    同じ部署に今度産休に入る正社員がいるにも関わらず(1人減)、派遣切りされる私って…
    その正社員の人仕事できすぎて私の5倍くらい仕事してるからしょうがないのかも。
    誰か新しい人入るんだろうな…

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/01(木) 12:31:57 

    >>157
    私も本気度大事かと思います。
    出産・引っ越しして5年ぶりに再登録した日、ほぼテンプ内の選考が終わってる状態の案件があって、その日コーディネーターさんと話をしたら、営業担当へ猛プッシュしていただき見学へ行けました。
    今、就業2年です。あの日にちょっと考えますの対応だったら今働けてないと思います。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/02/01(木) 13:16:11 

    >>169
    営業が30代前半ならぎりいけると思ったらしく、ワンチャン顔合わせからの話し弾み即決と思いきや見送りにパターンはありました

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/01(木) 14:11:23 

    >>35
    いつの時代の話なんだろう
    派遣ほど年齢層高いよ
    若いなら直雇で働くし

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/01(木) 14:16:02 

    意外と人手足りてないから、IT系の事務or企画職(やってることは事務に近い)でよければ、フレックスでフルリモートか出社選べるところだから来てほしいと思いました
    確か未経験で良かったはず
    派遣さんも正社もまんべんなくいる中小IT

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/01(木) 14:16:03 

    スタッフサービスってどうなんだろう

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2024/02/01(木) 14:39:07 

    地方都市在住で今まで派遣で働いてましたが年内に東京に引っ越す予定でいます。東京でも派遣で働きたいと思ってますが、東京の派遣の競争率もやっぱり高いですかね?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/01(木) 15:10:23 

    >>200
    時期によりますね
    職種によるけど、6〜8月が募集数増えることが多いので
    そのあたりは派遣の応募もたくさん出てる
    やるなら大手の会社紹介サイト的なのに登録して
    5月から準備するのが○
    関東求人多いので

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/01(木) 15:11:58 

    >>35
    今までの派遣先、30代もほぼいなかったよ
    44でも若い方

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2024/02/01(木) 15:13:28 

    >>199
    登録初期は条件の良い案件が多々ありましたが、30代後半からは、短期契約、中小企業、産休交代要員の派遣が増えた気がします。長期は時給や勤務地等条件が合わない内容ばかり。

    職務経歴通算10年以上、実務に活かせる資格取得している、勤務態度に問題ない、契約期間の途中で辞めない等など、ブラックリストに入らないスタッフ扱いされていれば良い案件を紹介してもらえたり、どこの派遣でもそんなかんじなんじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/01(木) 17:15:45 

    やはり女性は年齢が高くなると派遣は厳しいですね…

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/01(木) 17:24:12 

    >>61
    いいなーうちの地域だと高時給だよー。

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2024/02/01(木) 17:33:13 

    >>77
    うちの県の最低賃金は935円。でも少し前まで895円だったのよ。1,000円うらやましいです。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/01(木) 19:40:16 

    >>11
    ネクストスタッフサービスもやばい

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/01(木) 21:05:30 

    >>153
    ピンハネ率高め。
    自分の地域のスタッフサービスはピンハネ4割弱だった(ピンハネ率を公表してる所からの確かな情報です)

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/02(金) 11:02:48 

    今度職場見学行くんだけど一人の20代女性社員が怪しい
    わざわざ求人に教えてもらうのは20代の女性社員(しっかりしていて真面目な方)て記載があったから穏やかな方ですか?と営業に聞いたら面倒見がいい方です
    と言われた
    正直、20代で人に教える経験は少ないんだろうに
    面倒見がいいとか言い切れる?
    3.40代ならまだしも
    きつい人だということを面倒見がいいと言い換えてるとしか理解できん
    しかもそこの派遣先男性社員がフランクな人で正社員みたいな面接されると言われた
    条件はいいので応募したが、答えが違うこと言われると落とされる感じですか?と聞いたらまぁーそうですねと
    正直、答えが相手が意図した答えじゃなくてもスムーズに会話できたり愛想よければいいんでないの?と思ったが
    真っ当なことを言わなきゃいけないなんて正社員の面接じゃん
    派遣の職場見学なんて愛想よかったり普通とかけはなれてなければ大丈夫だと思ってたが今回はそうではないらしくモヤモヤする

    +1

    -8

  • 210. 匿名 2024/02/02(金) 18:49:03 

    >>209
    違うとこ探したらいいじゃん。

    それに派遣の職場見学なんて愛想よかったり普通とかけはなれてなければ大丈夫だと思ってたが←いや、そんなことないよ。

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 20:46:08 

    >>105
    派遣会社にとって、レベルの低い派遣先企業なんだろうね

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/04(日) 16:43:02 

    これから求人増えると聞いたけど、その分競争率も高いだろうし、若い方がが良いに決まってるしなー

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 00:25:37 

    >>209
    マイナス多いけど、間違ってはないよ
    今の20代すごくしっかりしてるし頭いい人も多いけど、人に教えるとかはできないマイペースな人多いと思う
    私は「全部マニュアルに書いてあるんで」って言われて初日から放置されて大変だった。
    分からないことあって聞いたら不機嫌そうにマニュアル見ましたか?って言われるし。
    慣れるのに半年もかかった。
    職場見学でもし落ちても、たぶんあなたのせいじゃない。
    年上に教えるのは嫌だって人多いからね。
    最近職場見学も他社競合で、結局スキルより見た目重視かよって思った。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 19:34:48 

    >>213
    209です。
    私がまだ20代の時に教えていただいた方も20代だったのですが教え方も微妙でキツい人で
    私だけではなく40代パートの人にもキツく当たってました。
    何度も言うけど〜とか何かやることありますか?と聞いたら逆ギレされて書類をわざとドンと机に置いたり・・
    20代で根拠のない自信というかもう物事の良し悪しを知った気になってるんだなと今思えばそういう人なんだなと感じてます
    そこの派遣先は2ヶ月で辞めたので
    でも皆が皆そうじゃないと思うので今度の職場見学で様子見てみようと思います

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/09(金) 18:45:54 

    受かりそうなところを教えてもらって、そこを受ける

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/10(土) 18:53:01 

    例えば、エン派遣のサイトで、興味のある求人で「気になる」ボタンを押しておくと、あとで「気になる」画面をもう一度見ると、「面談確約」とか「面談したがってます」みたいな反応が派遣会社からく返ってきている。そういった派遣会社からの反応が良かったものに厳選して応募してみれば、派遣会社から見て、スキルや条件が合っているってことだから、職場見学までいける可能性が高くなる。
    エン派遣以外でも、求人サイトでそういった機能があれば使ってみればいいと思うよ。無駄な時間を使うことなく応募の参考になる。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/17(土) 14:54:22 

    >>216
    面談したがってます もあまり意味ない場合もあります。せっかく書いてくれてて水を差してわるいのですが。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/26(月) 20:04:28 

    >>217
    あるよね、人気の仕事だと特に。確約もらったのに、少し迷っててエントリーするの遅かったからか書類選考で落とされたことあるし。でもその派遣会社から見て、その仕事について自分がどう言う捉われ方してるのかはある程度参考にはなるよね。憶測だけど、スルーされてる仕事は高い確率で書類で落とされるのかなって思うし。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:55 

    あと補足だけど、最近気が付いたんだけどエン派遣とかで応募も勿論いいんだけど、登録している派遣会社さんからの求人メールや求人サイトから直接、応募した方が派遣会社さんからの反応が早くてわかりやすいのかもしれない。メール配信の求人なんて殆どは登録時のマッチングに沿って送られて来ているのだろうし、入ってきたばかりの新しい求人も多いと思うので。
    先日メールで募集があったものに直ぐにエントリーしたら、たまたま暫くして連絡頂いて、その後で足りない人数をエン派遣で募集かけられてたので。
    勿論書類選考はするだろうけど、人数限られてるしエン派遣で募集かけられてから応募しても競争率高ったのかなとふと思ったので‥

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード