ガールズちゃんねる

厄祓いってした方が良いですか?

171コメント2024/02/23(金) 11:50

  • 1. 匿名 2024/01/30(火) 19:55:38 

    今年が前厄です。
    厄祓いってみなさんしましたか?

    +39

    -29

  • 2. 匿名 2024/01/30(火) 19:55:58 

    金の無駄

    +150

    -70

  • 3. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:06 

    してません

    +125

    -12

  • 4. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:10 

    しなくて良い

    +81

    -14

  • 5. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:15 

    厄祓いってした方が良いですか?

    +2

    -5

  • 6. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:18 

    まず厄年とか調べたことないなぁ

    +40

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:18 

    いま30代の2回目の前厄

    前回してないので今回もしない。

    +93

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:23 

    >>1
    私はオススメします

    +181

    -11

  • 9. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:27 

    不安ビジネス儲かるよね

    +81

    -10

  • 10. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:27 

    してないです
    特に変わったことは起きなかった

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:28 

    厄祓いってした方が良いです

    +27

    -5

  • 12. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:29 

    気休めになるのなら。

    +94

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:40 

    しないよ笑
    そのお金別のことに使った方が有意義

    +32

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:50 

    気持ちの問題です
    私はしておく!気持ちの問題だから

    +187

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:53 

    厄年に不運なことが起きるみたいな統計あるの?

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/30(火) 19:56:59 

    厄祓い、厄祓い、厄祓い、したいよお〜お〜

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:06 

    厄祓いより墓参り派

    +22

    -5

  • 18. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:22 

    気にするならしたほうがいい
    気にしないならしなくていい
    自分の気持ち次第だよ

    +91

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:26 

    したりしなかったり

    でも平和に暮らしています

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:29 

    そもそも厄年がいつか知らない

    +12

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:38 

    厄払いする金で健康診断でもしたほうがまし

    +39

    -5

  • 22. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:48 

    やるなら本厄だけでいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/30(火) 19:57:49 

    してない。気持ちの問題だし、金の無駄

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:15 

    前厄も行ったし今年本厄だから行くよ!
    30代は病気が多いって言うし払える厄は払っておきたい。
    まあ前厄の年に病気して治療中だけど…

    +79

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:21 

    川崎大師がいいよ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:25 

    去年本厄で厄払いしたけど、立て続けに悪いこと起きたから意味ないと思う。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:29 

    やったことない
    46歳だけど特に人生で困ったことは起きてない

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:33 

    した方が精神的に安心する

    +47

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:40 

    川崎大師に行ってきたよ!
    気は持ちよう。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:42 

    >>15
    体調崩しやすい年齢だから気をつけようってだけだとおもう
    事故とかは偶然だと思う

    +59

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:45 

    >>1
    私は神社で前本後全部やってます
    普段は入れない神社の奥の方に入れて
    巫女さん?が舞を踊ってくれたりして結構楽しい

    +52

    -3

  • 32. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:47 

    本厄だけした!

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/30(火) 19:58:48 

    したことない。
    厄年がいつかしらんけどそのくらいの年齢なったら誰かれなんかしらある。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:08 

    厄祓いしてみたよ
    なので私の場合は今年に嫌なことあっても厄年のせいじゃない

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:10 

    してない、というか忘れてた。
    ちゃんと覚えてたら一応はちゃんとするかも

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:17 

    >>1
    私はしないけど、気にするのならそんなにお高くもないからしたら。
    宗教心がある人はするのかもね。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:31 

    気になるならした方がいい。
    要らないと思うなら要らない。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/30(火) 19:59:36 

    >>1
    本厄の年に、CMで有名な厄除け神社に行ったのよ
    わざわざ遠方まで

    そしたら生まれた年を聞かれて、〇〇年の1月生まれですって言ったら
    「あんたは今年なんでもない。厄年でも何でもない」
    って言われた。神社によって違うんか?って腹立ったわ

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/30(火) 20:00:09 

    >>1
    厄払いしなかったけど最悪だった
    その後も後を引くし絶対やったほうがいい

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/30(火) 20:00:21 

    そのお金で健康診断お高めのコースでもいいかも。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2024/01/30(火) 20:00:43 

    気持ちの問題!
    何か悪いことが起こったときに、「お祓いしてないからかも…」って思うのがいやで厄祓いした

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/30(火) 20:00:44 

    >>38
    節分前までは前年で数えるからじゃないかな
    旧暦

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/30(火) 20:01:11 

    普通の人間が経読むだけなのに金払うの勿体ない

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/30(火) 20:01:42 

    本厄だった去年、もうびっくりするぐらいトラブル続きで
    そういや本厄だ…て思い出してからお祓い行ったよ。笑

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/30(火) 20:01:49 

    >>1
    結局は気の持ちようだと思うけど、私も含め、ちょっとでも気にするタイプなら行って損はないんじゃないかと。迷って私も行きました。

    気休めでも気が休まるなら良くない?

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/30(火) 20:01:51 

    一回しかした事ないや

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/30(火) 20:02:10 

    >>1
    してないけど関係なかった
    神社とかそもそも信じてない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/30(火) 20:02:14 

    >>1
    しないと思ってたけどしたよ!
    何かあったとき、今年本厄だから。。
    とか気にして後悔しそうだし
    祓える厄は祓っておきたいなと!
    それに気持ちが安定する!

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/30(火) 20:02:20 

    気になるならした方がいいかな 私は悪い事が起こってもたまたまだと思う性格だけど、しないと周りに悪い事が起こるよと脅すような人もいたわ 結局しなくてもなんもなかったよ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/30(火) 20:02:27 

    >>2
    実母なんて毎年厄払いしてたのに愚痴・悪口・不幸話・ヒステリーが全然止まらなかったわ。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/30(火) 20:03:11 

    >>50
    毎年w

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/30(火) 20:03:17 

    したけど踏んだり蹴ったりだったよ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/30(火) 20:03:27 

    厄払いはしてなくても子供のお宮参りとかはするよね
    気持ちの問題ね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/30(火) 20:04:14 

    同級生のお父さんが住職さんだから、集まれる同級生で厄払い受けたよ。
    その年に仕事辞めたり恋人と別れたりしたけど厄年だからっていうわけではなく、そのタイミングがその年に重なっただけ。厄払いしたのに別れたとかケガしたとか言う人いるけどそういうんじゃねぇんだなあ
    嫌な事起きても厄年のせいにしない事だね

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/30(火) 20:04:24 

    >>17
    頼りになりそうなご先祖さまがいない場合でも有効?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/30(火) 20:04:54 

    >>1
    気にすんな。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/30(火) 20:05:04 

    >>1
    厄払い知らなくてやらなかったら心身壊して休職寸前までいき交通事故にもあい最悪でした

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/30(火) 20:05:10 

    >>1
    してない
    そんなもんで人生が好転するわけねえべや
    でもトピ主がしたいなら、ガル民の意見がどうであれ自分の気の済むようにしたほうがいいよ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/30(火) 20:05:42 

    >>1
    何かあった時に、自分が厄祓いをしていなかったせいかも?とかならない為にも、した方が良いかも。確か5000円くらいかな。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/30(火) 20:06:37 

    >>1
    しなくてもいいってわかってるんだけど、
    ある程度歳とってから、日本人らしい日本の風習にならって人生歩むって面白いかなと思ってやってるよ。
    初詣、土用のうなぎ、ゆず風呂とかね。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/30(火) 20:07:31 

    >>1
    おすすめする。
    出来れば前厄の前に。
    私の場合、ヤバさの結晶みたいな人が人生に登場したりして、色々絡み合って精神的に足引っ張られる、みたいなことが起きて更に数年引きずったから。
    それまで全く信じてなかったけど思い返してみれば19,33,38歳とそれぞれ人生の足並み狂わせる人との出会いがあったから、少しでも信仰心あるならお祓いしといた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/30(火) 20:08:11 

    「そんなものはない!」

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/30(火) 20:08:11 

    >>51
    厄年でもない年に離婚したり、お祓いとお守りとお札でバッチリ武装した年に自分で家具破壊して怪我してキレてた。
    ついでに「しあわせのキーホルダー」とかいうの買った直後に賞味期限切れのお菓子押し付けられてた。

    いい加減学習しろよと思った。
    厄払いじゃなくて心療内科行った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/30(火) 20:08:30 

    前はしてたけど、新車購入後交通安全祈願行った数日後にぶつけられたから、もうしない事にした。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/30(火) 20:09:05 

    >>20
    そのくらいの気持ちがええんやて。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/30(火) 20:10:19 

    厄年が何歳なのか知らずに何事も無く過ぎてった

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/30(火) 20:10:41 

    寒川神社行ってきたよー
    すごい行列だった
    前厄に引っ越して騒音ハウスに当たり引越し先でも悩まされてる
    前厄本厄後厄と3年間バッチリ苦しみそう

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/30(火) 20:10:45 

    去年の前厄は行ってないけど特に悪い事は無かった。今年は大厄なのでさすがに厄祓い行こうと思う。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/30(火) 20:11:24 

    >>66
    羨ましいわ厄なんて意識しないくらい平和に過ごせているのね

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/30(火) 20:11:31 

    行かなかったけど、行けば良かったと思うくらい病院通った。
    たまたまかもしれないけど。
    普段ならないのにその年だけ膀胱炎3回、滅多にひかない風邪、子宮頚がん検査で軽度異形成、バルトリン腺嚢胞、車の事故もあったな。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/30(火) 20:11:54 

    >>1
    しましたよ✌️

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/30(火) 20:12:23 

    やった事ないわ。
    みんなやってるの?

    やってない➕
    やってる➖

    +10

    -7

  • 73. 匿名 2024/01/30(火) 20:13:43 

    >>42
    それにしたって、前厄だか後厄に引っかかるでしょうよ。
    本厄のはずの年に行ってるんだから

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/30(火) 20:15:35 

    18歳の本厄で母を亡くし、去年の前厄が結構ひどかったこともあって、今年は女の大厄と言われる本厄だから佐野厄除け大師にお参りしに行ったけど、昨日歯が欠けてヒビ入った…
    本厄入ってから1ヶ月でこれなら厄祓いしてもらうべきだったかもしれない。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/30(火) 20:15:53 

    >>1
    いま後厄です〜

    お祓い行ったけどめっちゃキツかったわ
    行かなくても一緒なのか、
    マシになってこれなのか…

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/30(火) 20:16:35 

    >>1
    一度もした事ないです。
    多分日常生活送るうちに厄とかどうでも良くなってるのが私なので。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/30(火) 20:17:14 

    11歳から15歳まで、死ぬほど楽しくなかった。学年で言えば小6から中学卒業まで。あの4年間が厄年だったけど、またあれと同じくらいに辛い事がこれからあったら本当に自殺を選びそう。
    あれ以上辛い事が来ない事を祈っている。効果あるかはわからないけど5円玉の賽銭はしている。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/30(火) 20:17:19 

    >>38
    腹立った?そこの神社は何も悪くないでしょ。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/30(火) 20:18:31 

    >>31
    楽しいよね、分かる。

    お正月からそんなに日が経ってないタイミングでやった時に、御神酒いただけた。
    その足で寄った神社すぐ近くのスーパーが長崎フェアやっててフグ刺しの試食を渡されて朝から何だか幸せだった本厄厄払いの思い出。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/30(火) 20:19:04 

    >>1
    トピ立てて聞くぐらい気にするのなら、厄除けお守り買うとかお祓いしてもらうとかしたら?
    何もせず何かあったら後悔するんでしょ?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/30(火) 20:19:29 

    今年本厄。
    実親と義両親がそれぞれ私の厄祓いに行ってくれたみたいでお札一式いただいた。
    自分でも行かなきゃなとは思ってるけどいつ行こう。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/30(火) 20:19:53 

    >>1
    一度もしたことない。気にしてない。自分が厄年なのかどうか把握もしてない。

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/30(火) 20:20:28 

    なにもやってない。
    旦那が厄年の時にマンション買ったら昇進したよ。
    厄年に家買ったり建てたりするのはアリなのかなぁ。詳しく知らないけど。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/30(火) 20:20:47 

    >>1
    私はすごく気にして前厄本厄後厄など30代ほぼ毎年か?ってくらい予約ご祈祷してもらったけど鬱病になった
    なる時はなる
    何にもしない人が案外平然と生きてるもんだよ
    気にしたら負けなんだと思う

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/30(火) 20:20:55 

    >>1

    一回もしたことない

    何でもない年に最悪な事だってあるし

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/30(火) 20:21:07 

    >>7
    女の30代は常に厄年だよね…やるなら毎年のようにせんといかん

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/30(火) 20:21:20 

    気持ちの問題だけど私はする派。
    なんとなく気持ちもスッキリするし。
    大きい所じゃなくて地元の小さい神社でしてる。
    信仰心が特に強いわけじゃないけど、日本人として神社とかとか昔の人が大切にしてきた文化は大切にしたいし残って欲しいなって思ってるから。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/30(火) 20:21:55 

    節分までに行くんだっけ?
    節分すぎて行ってもオッケー?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/30(火) 20:22:19 

    >>1
    たしか30代は半分以上が厄年なんだよね。そんなの気にしてられないよ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/30(火) 20:22:30 

    おととしが恐らく人生で一番最悪な年だったけど厄年じゃなかったなー。
    これ以上は命に関わると思っている、昨年と今年(前厄と本厄)は厄祓いしたよ。懸念事項が無ければやらなかったかも。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/30(火) 20:22:41 

    今年本厄の92年生まれだけど前厄何も無かったし今年は年明けてから良いことしかないんだけどこれから何かあるのかな?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/30(火) 20:22:57 

    >>1
    家族で行って帰りにご飯食べて帰る。ある意味レジャー感覚。でも、子どもたちにも厳かな雰囲気味あわせてあげられるから行って良かった。

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/30(火) 20:23:07 

    >>1
    今年本厄です。
    厄祓いには行きたいなと思っていたら正月早々不幸なことが立て続けに起こり、3日に行ってきました。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/30(火) 20:23:37 

    厄払いって節分まで?に行かなきゃだめなんだよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/30(火) 20:26:44 

    >>2
    神社がウハウハになるだけよね

    +6

    -5

  • 96. 匿名 2024/01/30(火) 20:28:55 

    >>38
    神社によって違うよねー!
    それ知ってからあんまり気にしなくなった。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/30(火) 20:29:04 

    >>81
    節分前までに行くのが理想的。
    間に合わなければできるだけ節分から離れてない日でいってみたらいいかと😊(母から当時そう聞いた記憶)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/30(火) 20:30:00 

    >>88
    >>97

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/30(火) 20:30:06 

    >>1
    海外にいたからしてない
    海外から見ると厄年なんて気にする人はいないって思うと馬鹿らしくなるよ

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/30(火) 20:30:38 

    >>1
    トピ立てしたりする人は気にしいの人だから、そういう人は行ったほうがいいと思う。何かあったとき後悔するから。ただ昔は厄年あたりの年齢で女性の体が変化するからと言われてたんだよね。今は食べ物のお陰で変わったはず。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/30(火) 20:31:00 

    本厄の時はしたほうがいい。嫌なことが立て続けにあるけど、厄祓いしたらピタッと無くなる

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2024/01/30(火) 20:31:20 

    した方が良いよ。しなくてトンデモな目にあったら余計な後悔するから。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/30(火) 20:31:44 

    元カレに一年間くらい付き纏われてた時に行ったら効果ありました。
    一番安い初穂料だったけど。
    時が解決してくれただけかもしれないけど、何だかスッキリしました。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/30(火) 20:32:42 

    >>1
    今年本厄ですが、厄払いはしてません。お参りして厄除けのお守りを買っただけです。
    去年も特になにもなく、順調な一年でした。
    気になるならやったほうが、気持ち的にもスッキリするとは思います。
    結局は、本人の気分次第だと思ってます。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/30(火) 20:33:06 

    >>1
    厄祓いするくらいなら、
    厄除けの御守りを買うくらいにして

    2万円くらいの人間ドックに行った方が100倍有意義だと思う

    +1

    -5

  • 106. 匿名 2024/01/30(火) 20:36:03 

    去年前厄だって気づかず過ごした、
    結果なんともなかった

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/30(火) 20:37:10 

    >>79
    追記:その時の御下がりに通常いただくものに加えて250cc分くらいの小瓶の御神酒も入ってた。
    有り難くいただいたよー。
    日本酒は昔からお清めにも使われてきたし、神社からいただける機会もないからとても貴重。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/30(火) 20:39:07 

    本厄の年に厄祓い行ったけど、流産しましたー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/30(火) 20:41:02 

    あの時やっておけばなぁと思うくらいならあの時やっておいたからこの程度で済んだと思いたいのでやります。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/30(火) 20:42:08 

    >>1
    厄払いしたのに!!ってなるのが、かえって神様に失礼かな、と思ったのでしません。
    と言い聞かせてますw

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/30(火) 20:48:40 

    >>1
    気になる時は行った方がいいって言うよね。
    それで去年神社にお祓いに行ったら宮司さん達がとても雅で運気が上がった気がしたし、実際いい事しかなかったから今年も行ったよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/30(火) 20:48:41 

    前厄はした。
    出産あるし行かなくていいかなぁと思ってる…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/30(火) 20:53:56 

    本厄た゛けと゛厄祓いどころか初詣も行ってない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/30(火) 20:54:30 

    去年本厄だったけど前厄も本厄も何もしなかった
    無宗教なのにそういう時だけ
    神頼みってなんか違うかなって思ってる

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/30(火) 20:56:12 

    そういや去年が後厄だったわ
    なーーんにもしてないけどなーーんにもなかった
    何か起こってたとしても厄祓いのせいだとは1ミリも思わない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/30(火) 20:56:44 

    気休めだよね~

    と、思いつつ毎年やってる。
    火を燃やしてる所作とかお経聞いてるの結構好き。

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2024/01/30(火) 20:59:35 

    >>8
    理由をお願いします。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/30(火) 21:03:07 

    1回の祈祷で4〜5000円払う
    しかも30代って前厄本厄後厄✕2くらいあるよね?

    その分美味しいもの食べたほうが気持ち満たされて厄落としになりそう
    お金ではないのはわかっています。。。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/30(火) 21:03:24 

    >>1
    昔はやってた
    コロナでやらなくなった
    気分的になんか変わる
    今日、神社に行けばよかったわ
    去年からナンバーズを買わずにチャンスを逃しまくり
    コロナであちこちの神社に参拝できなくなったのもある

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/30(火) 21:05:34 

    神社によって厄年がズレて違ってくるって知って、そんな気にすることじゃないのかなって

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/30(火) 21:06:42 

    何かあった時に厄祓いしなかったから!と無駄な後悔したくなかったので過去3回の厄年は3年間とも行きました。厄年の間、病気したりもありましたが厄祓いしてたから軽かった、とか、治療してみないと治るかわからないと言われた突発性難聴も元に戻った、と勝手に思ってます。ちょっとでも心配や不安があるならやっておいたほうが精神的に良い気がします!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/30(火) 21:07:08 

    全然気にしてなかったけど、私骨折するわ、子供達今までかかったことなかったインフルエンザにかかるわ、なんかいろいろあった年が旦那の本厄だった
    …厄祓い行ってきて…ってお願いしたよ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/30(火) 21:08:51 

    >>31
    いくらぐらいしたの?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/30(火) 21:08:56 

    厄祓いというか、車買い替えたらお祓い行くようにしてる
    お陰で毎日運転するけど無事故無違反

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/30(火) 21:13:18 

    私の周りに2人厄年だからって騒いでる奴いるけど、全部厄のせいにしてるだけの遅刻魔と、ただただだらしない奴だから、こいつらのおかげで自分がちゃんとしてれば厄は防げるなって思えた

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/30(火) 21:22:22 

    人生で一回だけした。母が神社の厄払いの案内のチラシを大事に持っていてびっくりしたわ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/30(火) 21:22:27 

    厄年があるくらいだから、すこぶる何をしても上手くいく年もあると思うんだよ。だけどなぜかそれは教えてくれないよね。悪いことがあるってだけ植え付けて、商売してるよね。。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/30(火) 21:23:11 

    やってみて効果あるか自分で確かめてみるのがいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/30(火) 21:25:16 

    変なお経聞かされて払う金額によってもらうお札のサイズがかわる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/30(火) 21:38:35 

    今年本厄です。
    昨年から本当にろくなことがないというかトラブルばかり。
    厄払い行こうかちょっと真剣に悩んでる…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/30(火) 21:41:50 

    厄年の時に、厄祓いしませんか?ってハガキが来たことがあって、料金見たら15000円だったよ。高いし結局金儲けなんだなって思って厄祓いしなかったよ。それにうちの住所と名前、年齢を知られてるのも怖かった。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/30(火) 21:44:01 

    持病で毎年しょっちゅう入退院してたけど、本厄の年に厄払い行ったら不思議と体調安定してきたよ
    それから日常生活送れてる

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/30(火) 21:48:23 

    神社好きだから神社に行く口実に厄払いしてます

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/30(火) 21:54:33 

    厄祓いしてその直後に流産。
    原因不明の頭痛に悩まされてる。  

    とは言え厄祓いは毎回してるし、良いこと悪いことなんて生きてりゃあるから厄祓いしたからどうかないし、まぁ気持ちの切り替えという意味でしてる。
    大切な人に厄がいかないと良いなぁくらいの気持ち。

    好きにすればいいと思う。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:24 

    気にする人はした方がいいし気にしない人には必要ない

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/30(火) 22:03:03 

    したことない
    いつも、あー厄年だったんだーって後で知る

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/30(火) 22:03:43 

    してない。
    本厄で、出産したけどかなりの安産だったわ。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/30(火) 22:03:46 

    お祓いすると、神社オリジナルの飴とかお水貰えて楽しいからいつもお願いしている

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/30(火) 22:04:34 

    >>1
    本厄とか全然知らずに育ったけどとても元気に生活できてます。
    厄払いとか祈祷って霊感商法と何が違うんでしょうか?

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/30(火) 22:11:02 

    >>50
    うちの母も厄払いに加えてお遍路やら寺社仏閣巡りやらお寺への寄付とかあれこれしていたけどずーーーっと悪口か文句言ってたわ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/30(火) 22:14:32 

    前厄と本厄はそれぞれしてきたよ

    気持ちも落ち着くわ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/30(火) 22:40:54 

    アラフィフだけど厄祓いした事ないし
    お墓参りも子供の頃以来してないけど
    大きな事故も怪我も病気もなく
    コロナもインフルエンザも罹ったことないよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/30(火) 22:47:25 

    気持ちの問題だからどちらでもいいと思う。私は気合いが入ったり安心したりする。気になったら行ってみては。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/30(火) 23:28:59 

    リモート祈祷っていうのもあるらしいですね。
    何でもありやなあって思った。
    私はコロナの時に、神社の柄杓とか鈴紐がなくなった時に神社ってそういうの祓ってくれるところじゃないの?って思いました。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/30(火) 23:40:17 

    せんでええ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/30(火) 23:46:34 

    >>1
    したことない…
    破魔矢とかは買ったけど。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/31(水) 00:01:17  ID:FiWKRcmpc1 

    >>31
    昨日、初めて厄祓いしてもらいました。
    神楽舞、素敵ですよねー(*^^*)

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/31(水) 00:18:27 

    >>123
    椿大社って神社で、3000円🌺
    お札、御神酒、なんか部屋に撒いて掃除する砂?ももらった
    砂は撒いてないw
    お札は南向きに壁に貼った
    完璧だぜ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/31(水) 00:53:35 

    川崎大師で厄祓いして、名物の久寿餅食べて、とんとこ飴買って…なんとなく楽しい気分になったから良かったよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/31(水) 02:08:52 

    旦那はすごく気になるようで旦那のときはしたけど自分のときはしなかった
    私は気にならないし大黒柱でもないしいっかって感じで
    でも厄払いはなかなか楽しかったよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/31(水) 02:10:14 

    私は19歳の時事故に遭いました。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/31(水) 06:11:23 

    神社参拝はよくするけど厄年だからって特別何もしたことないかなぁ
    実際厄年は平穏無事に過ぎて行ってたし
    あと大殺界とかも信じないし何にもなかった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/31(水) 06:59:49 

    不安ビジネスではある
    信じるものは思い込む事で癒されたり
    ちょっと安心出来るならそういった事に
    ハマるのも実際救われてるならいいと思う
    人それぞれだから。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/31(水) 07:52:44 

    今年本厄
    子供がコロナになったり私も腰痛めたり今も調子悪くて子供のコロナが移ったかもしれん
    今年を無事に生き抜けるか心配
    ちなみに厄祓いは今まで一度もしたことありません
    今年もしません
    あんなの気休めだよね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/31(水) 08:02:47 

    >>1
    したけど流産したからな〜

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/31(水) 08:49:58 

    >>1
    厄年に某グループ携帯会社株買ったけど利益出たよ。その会社の株下げたかったんだけどね 

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/31(水) 08:53:22 

    してません。
    特に悪いことは起こってません。
    私は強い!守られてる!負けるか!
    って思ってたらなんだかんだ
    物事がうまくいきます。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/31(水) 09:20:04 

    19の時しなくて色々あったから前厄〜後厄毎回行ってる
    30代6回中今5回目
    お墓参りもよくする
    たまに気にしないって人がいて羨ましいって思う
    少しでも気になるならしてみたら

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/31(水) 09:59:57 

    行ってないけど、一応YouTubeで厄祓いが出来るやつ見た
    気休めだと思う…

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/31(水) 10:33:46 

    ここまで読んで、気にする人が多いんだなって思った
    私は全く気にならないタイプだから本当に人それぞれだね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/31(水) 11:36:02 

    >>137
    厄年の出産は確か良い事だと聞きますよ✨
    出産によって厄が落ちるとかで

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/31(水) 11:36:23 

    してないです。
    でも前役で最悪なこと起きました☺️
    そしてまた今前厄、、、
    平成元年生まれはまた前厄の年なの??

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/31(水) 12:05:43 

    私自身最後の本厄だし、ふっと思い立ったのでさっき神社で厄除けしてきました。
    普段入れない社屋でお詣りするとなんとなく気が引き締まる感じがするので、たまには良いなと思いましたよ。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/31(水) 12:06:43 

    >>1
    してないけどお参りはした。そのタイミングで運良く太鼓の音が聞こえてきたから厄除けにあやかってきた(つもり)。普段からよく行く神社の話ね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/31(水) 12:33:07 

    気持ちの問題だから、したきゃやればいいと思うけど。
    自分は適当に神社行くだけで満足してるよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/31(水) 14:20:06 

    やってもやらなくても変わらない。
    厄払いした年は最悪だったから、今後また来てもやらないな。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/31(水) 20:28:31 

    本厄だからと年始に厄払いに行って、その帰りに5年ぐらい毎日つけていた数十万のネックレスのチェーンが切れた。
    その一週間後にコロナに罹り療養が明けてから妊娠が発覚した。
    婦人科系の疾患があり不妊治療が必要と前々から言われていた中での出来事だった。
    厄払いに行く時は『貰って帰って来ないように注意しろ』と言われるけど私は色々貰って帰ってきたらしい。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/31(水) 21:49:33 

    >>161
    コメントありがとうー
    そうなんだね。
    お陰で?健康に過ごしてるよ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/01(木) 13:31:47 

    >>38
    厄年じゃなくても厄払いはしてもらえるのでは?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/10(土) 09:45:27 

    金ないし外出たくないからしたくないのに、
    義母が「した?」ってうるさい。
    やりたくない。私の厄年のことは忘れてほしい。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/23(金) 11:50:10 

    >>170
    しつこい時は「前にもその話しましたよね?ボケたんですか?」で

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード