ガールズちゃんねる

炊飯器のおすすめ

130コメント2024/02/08(木) 06:02

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 17:21:03 

    誕生日プレゼントに炊飯器を貰う予定です
    毎日3合を1回炊いてます

    おすすめの炊飯器ありますか?
    今使っているのは古くてすぐご飯がカピカピになります(;_;)

    +55

    -7

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 17:21:33 

    象印

    +77

    -2

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 17:22:17 

    >>1
    私はパナソニックの高級ライン使ってるけどお釜がすぐ禿げる

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 17:22:38 

    炊飯器のおすすめ

    +71

    -37

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 17:23:03 

    >>1
    象印
    蚊もなく不可もなく困ったこともなく普通で良いです

    +62

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 17:23:42 

    誕生日に炊飯器ってすごいね!

    +58

    -3

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 17:23:54 

    炊飯器といえばタイガー

    +78

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 17:24:06 

    象印の炎舞炊き

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 17:24:45 

    白か黒かとかその人の好みの色って大事♪

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 17:25:21 

    >>2
    象印 炎舞炊き
    ご飯が美味しくなったよ。

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 17:25:23 

    象印ずっと使ってる

    +11

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 17:25:43 

    >>1
    国内メーカーなら、さほど大差ない気がする
    金額を気にしなくていいのなら、機能やデザインで選べばいいと思う
    めちゃくちゃ安物でない限り、お米の銘柄・水加減・炊き方で自分好みに炊けるよ

    +10

    -10

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 17:26:31 

    母の誕生日に炊飯器買ったけどタイガーの圧力IHがすごく良かった。
    圧力系だからか蓋を閉める時ちょっと力いるけど、ボタンも押しやすいし部品も2つで洗いやすいらしい。
    5.5合で27000円だったけど、3合ならもっと安く買えるんじゃないかな。

    調べてる時にmybestてサイト見たらアイリスオーヤマとか手ごろな価格のも上位だったから、予算に合わせて検討してみると良いかも。

    +29

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 17:27:34 

    >>4
    なんかダサかわいい

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 17:28:04 

    土鍋はどうですか?
    炊くの簡単だし、凄く美味しいですよ。

    +6

    -21

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 17:28:19 

    お釜が禿げてボロボロなんだけど、ご飯は普通に炊けるから本体の買い替えを迷ってる。買うなら象印の炎舞炊きかな。テレビで見て気になってる。

    +47

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 17:28:31 

    >>1
    ケーキモードがある炊飯器オススメ。ホットケーキミックスでケーキやガトーショコラ作ってる。

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 17:29:07 

    >>4
    これ使うならエプロンもフリフリのがいい笑

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 17:29:35 

    >>1
    バルミューダけっこう良かったんだけど、staubで炊く方が早いし美味しいからあげちゃった。。かれこれ5年以上炊飯器なし生活してる。

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 17:30:49 

    私もみんなどのくらいの価格帯のもの使ってるか知りたい。

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 17:30:56 

    タイガーの上位機種は内釜が土鍋だよ

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 17:31:10 

    >>4
    インスタでこの炊飯器で犬の餌手作りする動画がなぜかよく流れてくるわ
    こういうのってそういう調理向けなのかってちょっと納得した

    +79

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 17:31:40 

    >>2
    私も象印かな
    おしゃれな四角型がかわいい

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 17:31:59 

    >>4
    可愛いけどお米が美味しくなさそう

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 17:32:17 

    >>4
    ホットケーキで焼くケーキとか作るなら可愛いかも

    +34

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 17:32:19 

    ふっくらご飯が好きなら圧力釜で、シャッキリしたのが好きなら圧力なしって書いてたの見たから、PANASONICのにした

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 17:33:30 

    象印からパナソニックに買い替えたらお米の美味しさがイマイチになった。今ではパナソニックならではの美味しさも感じるようになったけど次買うならやっぱり象印にしたい

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 17:34:26 

    予算は?
    すっごく高いのもあるけど。

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 17:36:16 

    ガスに変えたら電気ではもう無理!ってなった。

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 17:36:21 

    >>2
    インド象

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 17:36:23 

    家電芸人の誰かが言ってたけど、迷ったら実家で使ってたメーカーを買えと。炊き上がりが同じ味になるからって。
    納得して私はいつも象印を買ってます。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 17:37:44 

    >>1
    夫がお米大好きなので炊飯器には拘りたいとのことで象印の炎舞炊きの1番高いやつ(多分)を購入しましたが、確かに美味しい!
    食感がとてもいいし、冷凍ご飯をチンしても不味くならないです。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 17:40:25 

    10万位内で一番美味しく炊けるのはどこだろう
    やはり象印がいいのかな

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 17:40:33 

    象印かタイガー
    安い価格帯のものでもやっぱり格安家電のものとは違うなと思ったよ

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 17:41:05 

    一回でたくさん炊きたいんだけど
    お店見るとだいたい5.5合だきまで
    もっと大きいの使ってる人いますか?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 17:42:51 

    >>1
    めっちゃタイムリー!
    私も自分へのご褒美にボーナスで、タイガーの圧力IHの5.5合買った!!昨日の夜届いたよーー!

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 17:44:19 

    マイコンだけは避けてる

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 17:44:36 

    タイガー!「ご泡火炊き」マジ旨い!面倒な操作も無くてシンプルに使いやすい!

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 17:44:47 

    >>4
    めちゃくちゃかわいい。

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 17:44:48 

    炊飯器調べると無限に出てきて
    もう何がなんだかわからない

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 17:44:49 

    >>15
    意識高い系の人ってすぐ押し付けるよね

    +4

    -10

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 17:48:35 

    >>1
    圧力IHの炊飯器がいいよ。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 17:50:40 

    電気の圧力鍋買って炊いてる
    炊飯だけじゃなくて料理も出来るからこっちのがオススメ

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 17:55:51 

    バルミューダ

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 17:57:23 

    >>2
    お米美味しく炊けるしいいんだけどさ。
    一年で壊れた。微妙な保証期間外だったから買い直した。
    今はタイガー

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 17:58:18 

    >>4
    かわいいー。もしまだブルドックがあったら置いてそう
    初めての一人暮らしで可愛い物しか欲しくないからって購入して何年か後に後悔するグッズだ
    あの頃の私なら絶対購入してた

    +25

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 17:58:50 

    >>4
    アラフォーだけど、ハートカンパニーっていうおもちゃ思い出した

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 17:59:10 

    >>19
    ストウブ使ってみたら重くて友達にあげてしまった…
    友達は喜んで使ってくれてるみたいで良かった

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 18:05:34 

    アイリスオーヤマどうですか

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 18:08:21 

    パナのIHを4年使って来たけどどうも合わなくて、
    年末に象印のマイコンに買い換えた
    別にIHじゃなくても美味しく炊けるし電気代も安くなるから次もマイコンを買うつもり

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 18:11:03 

    象印かタイガーかなぁ

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 18:12:39 

    >>1
    ハイボールカラカラで検索かも!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 18:13:56 

    >>18
    こういうの?
    炊飯器のおすすめ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 18:15:40 

    >>5
    🩸🦟

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 18:16:44 

    >>1
    >すぐご飯がカピカピになります(;_;)

    長時間保温する派?
    むしろすぐ保温スイッチ切って普通に蓋して置いておいたほうがいいよ。
    それでもうちは翌日の昼くらいまでもカピカピにはならんけどな。

    +7

    -9

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 18:17:10 

    >>54
    夜中に耳元プゥ〜ン🦟

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 18:24:36 

    >>2
    私も象印がいい
    内ぶた外すのも洗うのも楽よ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 18:24:58 

    >>46
    雑貨屋ブルドッグだよね
    懐かしい!

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 18:25:13 

    お店の人が三菱がやや硬め、象印とタイガーが普通、パナソニックがやや柔らかめって言ってた気がする。
    象印、タイガー、パナソニックを使ったことがあるけど言われてみればパナソニックは少しだけ柔らかかったかな。気になるほどではない。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 18:28:26 

    土鍋

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 18:30:01 

    硬めが好きだからMITSUBISHI!
    9年目なんだけど、次もMITSUBISHI買うかな。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 18:33:47 

    >>1
    先月15年ものの炊飯器が壊れて買い替えたけど2万円もしないアイリスのやつ
    これでもかなり美味しく炊けたから私は十分だった
    デザインもすっきりしていて気に入ってる
    たまに煮込み料理もするから調理モードがあるやつでマイコンよりはIHのにした

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 18:34:13 

    >>53
    下は何も着ないで~

    +1

    -6

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 18:35:15 

    >>4
    赤レンジャーと桃レンジャー

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 18:36:40 

    >>14
    ダサダサい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 18:40:55 

    定番
    炊飯器のおすすめ

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 18:41:41 

    shirocaと長谷園のコラボした、かまどさん電気。
    7万くらいだった

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 18:45:10 

    >>7
    タイガーに最近変えたけど釜が重い。洗うのが地味に苦痛…。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 18:46:03 

    象印の4万ぐらいの使ってたけど炊き上がりがどうやっても粘りみたいなのが出なくてパサついてた。5年ぐらい我慢して使ってたけど内釜剥げてきたのでタイガーにしたらいい感じに粘りと艶が出た。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 18:50:37 

    >>47
    めっちゃ横だけど、昔クリスマスにもらったあのハート型のプレゼント何だったんだろ〜と最近検索してたから判明して助かりました笑
    ありがとう!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 18:56:10 

    タイガーのレトロ家電の炊飯器かわいい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 18:57:50 

    うちは日立のふっくら御膳!家族みんな硬めが好きなのとブラックマットの見た目で選んだ!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 18:58:07 

    魔封波
    炊飯器のおすすめ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 19:00:07 

    4千円くらいの炊飯器を予備用で買ったけど、値段相応だなと思った。炊飯器は高い方がやっぱいい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 19:05:25 

    >>2
    蒸気は出ないですか?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 19:09:25 

    さっきジャー掃除してて年式見たら2000年製だった
    めっちゃ長持ちしてるちなみに象印

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 19:17:38 

    >>4
    こういう包丁で料理する人向けだわ
    炊飯器のおすすめ

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 19:18:47 

    >>15
    土鍋はすごく美味しいけど、保温がね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 19:18:59 

    >>25
    これって、中の釜もハート型なの?ハート型のほうが夢あるけどさ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 19:22:39 

    >>20
    タイガーの5合炊きで3万円弱

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 19:24:21 

    象印圧力IH炊飯器  4万したけど、やっぱり美味しい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 19:25:12 

    >>77
    高っ¥¥¥

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 19:34:32 

    象印やタイガーが美味しく炊けると思う。で、選ぶポイントが、内釜が厚いこと、薄いより厚いほうが
    美味しいような気がする。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 19:35:58 

    >>77
    キレ味どうなのかな。上の蝶の包丁綺麗ね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 19:41:02 

    かためのご飯が好きです 一人暮らし用のお勧めを教えてください

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 19:45:28 

    >>43
    あくまでも炊飯器のトピなのにいちいち出張ってくんな
    お呼びじゃないんで

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 19:49:39 

    >>79
    ハート型だよー。生クリーム塗ったり色々トッピングしたりして可愛いケーキみたいなのができそう!

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 19:50:51 

    アイリスオーヤマが評判いいみたいで悩んでる。スタイリッシュだし。炊飯器と言えば象印かタイガーだ!と思ってたんだけどどうなのかなぁ。

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 19:51:33 

    >>20
    象印のIH炊飯器3合炊き
    セールで2万しないぐらいだったかな
    圧力IHじゃなくて3合炊きがよかったんだけどサイズ的にタイガーと比べてこっちにした
    でもお米いいの選んでるのもあって普通に美味い

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 19:56:17 

    >>85
    硬めがいいなら三菱のIHなんかどう
    3合炊きで色々比べてたけど三菱は硬めしゃっきりの炊き上がりな印象
    日本製だしデザインも好みだったけど、自分は炊き上がり硬めじゃないほうがいいから選択肢から外した
    どこのメーカーも圧力IHだと柔らかめになるみたいだからただのIHのほうがいいかも

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 20:05:23 

    >>90
    ありがとうございます 調べて見ます!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 20:18:43 

    >>27
    まさに今月我が家パナソニックに買い替えたんだけど、びっくりするくらいまずい炊きあがり。
    でも買い替えたくないから、水の量を気持ち多目にしてみたりしたら、だいぶマシになった。
    やはり次はうちも象印かタイガーにします。

    ちなみにアイリスオーヤマは辞めておけと、電器店の方に言われました。

    +12

    -2

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 20:22:45 

    >>1
    日本のガスメーカーの炊飯器おすすめ!
    15分で炊けるし5~10分蒸らせばいいから、朝起きてからとか帰宅してからセットしても十分間に合う。
    値段も3万円ぐらいだし、内鍋とか中蓋は後から買う事も出来るし安心。
    それと炊飯器の中に残った御飯も、なぜかカピカピにならなくて美味しいままだよ。
    炊飯器のおすすめ

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 20:23:10 

    >>55
    保温スイッチ切って、炊飯器に入れっぱなしってこと?
    うっかり忘れてやっちゃったことあるけど、ビチョビチョになっちゃうよね

    保温スイッチ切って別容器に移し替えたほうがおいしいと思うな

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 20:25:31 

    >>93
    ごめんマイナスさわっちゃったけどほんとはプラスで
    ガス炊飯器おいしく炊けるよね
    うちはオール電化だから無理だけど、ガスなら選択肢にいれるな〜

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 20:50:43 

    >>93
    アホな質問でゴメンなんだけど、これ部屋のガスストーブの栓でも使える?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 20:58:26 

    >>77
    洗いにくそうね

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 21:06:24 

    >>20
    タイガーの一升炊き。
    二年前の機種の圧力IHで3万しないで買ったよ〜。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 21:08:23 

    私は羽釜がほしい

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 21:10:53 

    >>35
    先週ケーズデンキ行ったけど普通に一升炊きも置いてたよ。ただ上位モデルしかなくて高いのしかなかったけどね。

    Amazonでレビュー多いの買うといいよ。私も結局ネットで買いました。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 21:23:05 

    >>70
    お~、それはよかった!
    偶然お役に立てて嬉しいです💗

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 21:45:45 

    >>15
    想像しただけでもう嫌

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 21:46:54 

    >>82
    ほんとだw

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 21:50:13 

    ハリオって会社の土鍋が気になってます。
    今使ってる炊飯器の釜のテフロンが剥がれてきてて、次はテフロンじゃないのにしてみたい。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 22:01:32 

    >>1

    食器棚とかのスライド棚に置いて使う場合は開け口のボタンの位置を気を付けた方がいい。
    何も考えずに炊飯器を開けるボタンが前面についているタイプを買ったら開けようと押す度にスライド棚が動いてしまいすごいストレス。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 22:15:02 

    Panasonicの5合、10万くらいするやつ使っている。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 22:26:06 

    >>49
    アイリスのを新品もらって最近使いはじめましたが、明らかにご飯が不味くなりました…

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 22:27:25 

    炊飯器のおすすめ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 22:51:33 

    >>49
    やめといたほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 23:09:19 

    >>49
    炊飯器は米が美味しければどれも同じだろう。と思っていて、アイリスオーヤマの買ったのですが、不味い!水加減間違えたかと思うくらい硬い炊きあがりになる。3合炊く時に水を4合に合わせて炊いてなんとか食べられるくらい。使用して3ヶ月我慢してみたけど、せっかくのお米が台無しになるから買い替えました。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 23:26:50 

    >>32
    我が家もそれです!とにかく美味しく助かっています!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 23:32:04 

    >>3
    私もパナソニックが好きなんだけど、家電屋さんで聞いたら洗うまえお釜に水張ったときに色々フォークやら箸やらスプーンやらおたまやら入れてるとハゲるって聞いてそれやめたら全然はげないよ!
    物によるかもだけど、とりあえず高級ラインの少し下を使ってる私はそう!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 23:33:12 

    >>104
    めちゃくちゃレビューいいもんね!

    災害時の停電にも使えるし買って損はなさそう。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 23:34:11 

    >>75
    炎舞炊き使っていますが圧力機能が付いているので蒸気出ますよ。でもそんなに大量ではなく慣れちゃいました。
    IHからIH+圧力に替えて、電気でこれだけ美味しくなるなら買いだったな〜と思いました。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 23:39:26 

    >>43
    私も興味本位でT-falの電気圧力鍋で白米炊いてみた事あるよ。美味しかったけど釜が軽くてシャリ切りする時にくるくる釜が回るので一度きりです。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 23:49:34 

    >>74
    私も1万円くらいの炊飯器(タイガーの一番安いやつ)
    買ったけど後悔してる
    一応タイガーだから大丈夫かなと思ったけど炊き上がりの時間はかかるし美味しくないしやっぱり安いのはダメ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/29(月) 00:31:39 

    >>4

    これ、ドンキ限定のやつだよね
    5000円くらいだったかな?
    ハート型の釜で、ちゃんと炊けるようにかなり研究を重ねて完成した代物よ

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/29(月) 01:20:41 

    >>59
    わかる、うちは三菱の炭炊釜?を使ってるんだけど、少しかため。
    そこまで高価じゃないからかな~と思っていたけど、そんな特徴があるんですね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/29(月) 07:39:07 

    >>100
    ありがとう!そうします

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/29(月) 10:20:56 

    >>99
    象印の羽釜よさそうだよね
    私は圧力IHじゃないほうがよかったので買わなかったけど
    (ズボラなので洗う部品が多いのがダメだと思っただけ)

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/29(月) 10:28:33 

    >>75
    各メーカーから蒸気レス、もしくは蒸気セーブのタイプが出てるから見てみたら

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/29(月) 10:56:07 

    >>20
    我が家が2万円台のだけど実家は六万円のもの。
    明らかに高い方が美味しいけど、2万円でも充分だとも思う

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/29(月) 11:05:38 

    >>2
    これがほんとにいいらしいね。次買い換えるならこれがいいかなと思ってる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/29(月) 12:16:03 

    やはり買うなら象印かタイガーの二択かな。
    内釜&保温の研究費凄いと思うから。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/29(月) 13:18:50 

    私は、日立です。何でこれを選ぶかと言うと
    蒸気レスで、食器棚から出しとかなくて済むし
    何度も違う炊飯器の時、土台を出し忘れて
    ビチャビチャになり変形させてしまって。
    今は、炊く時も食器棚を締めたまんまに出来るので
    見た目も快適です。
    炊飯器のおすすめ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/31(水) 09:14:14 

    >>66
    これから圧力IHにしたんだけど、ご飯シャッキリが好きだから普通のIHが良い

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/31(水) 12:13:44 

    炊き上がりというより洗うパーツが少ないので象印のIH

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/01(木) 07:53:14 

    >>4
    可愛いけどご飯がまずく見えそう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/06(火) 15:45:23 

    8千円の象印のマイコンのやつをずっと使ってたけど、最近いつもの水加減より多くしても硬く炊き上がるから寿命かなぁと思ってる

    コレ可愛いけど見た目重視な感じかなぁ
    もう少し値段上げて見た目は妥協して炎舞炊き買うか悩む…
    白い家電好きなんだけど炊飯器あんまりないよねー
    炊飯器のおすすめ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/08(木) 06:02:20 

    >>55
    セレウス菌で死ぬよ!
    保温しないなら炊けたら直ぐに保存容器に移し替えて保冷剤で冷やして冷蔵庫に入れないとセレウス菌爆裂するけど、あなたは保温切って炊飯器に入れたまま翌日の昼まで置いてるの? まさかそんな食中毒になる様な事する人いないよね?高齢者や子供、免疫落ちてる時なんかは下手したら死ぬよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード