ガールズちゃんねる

不器用な人がやりがちな失敗

118コメント2024/02/13(火) 05:43

  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 16:50:59 

    スマホに保護フィルムを貼る時、液胞やホコリが入ったりズレたりして1枚無駄にする。

    私です。
    不器用な人がやりがちな失敗

    +93

    -4

  • 2. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:24 

    スライサーで爪削る

    +89

    -0

  • 3. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:57 

    車に乗るとき頭ぶつける

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/27(土) 16:51:59 

    目算を誤り物にぶつかる

    +38

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:02 

    裁縫の時に玉留めがうまく行かなくて、めっちゃ遠い位置で玉留めされる。

    +163

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:06 

    先回りしてやったことが余計なことで上司に嫌われる

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:10 

    ポッキーチョコの方開ける

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:14 

    メザイクで1度も二重を作れず使いきる

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:23 

    >>1
    不器用ってそんなレベルじゃないのよ。
    5回に1回はガムテープも真っ直ぐ切れないんだから私

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:31 

    子供の体操服のゼッケンが歪む

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:51 

    説明書通りに組み立てたはずなのに何か違う

    +54

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:57 

    インスタントラーメンの液体醤油の袋を破る時醤油を捲き散らす

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:58 

    >>1
    家の親はそんなに問題ないから近距離別居なら別にいい。
    でもアポ無し訪問はしない、育児はうちの方針に従い、基本的に口を出さん。
    ヘルプ要請以外では手助けはしなくて良いとか
    ガイドラインを作って守ってもらうと思う。

    +0

    -8

  • 14. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:05 

    両面テープ剥がそうとしてぐちゃぐちゃになる

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:33 

    インスタントラーメンの粉末スープを開けるときにこぼす

    +32

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:37 

    歩いてると、コンビニ弁当が袋の中で斜めになる

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:38 

    >>5
    私なんて輪っかができる

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:42 

    自分で切った前髪

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:47 

    >>13
    不器用??

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:47 

    >>1
    私も不器用なのでお金払ってお店の人に液体の膜?みたいのをコーティングしてもらってる
    乾くとフィルムよりも密着してて良いよ

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:01 

    マジックカットの醤油とかソースをぶちまける

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:03 

    目薬を点そうとして、頬や耳の方に流れる

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:06 

    詰替え用のシャンプーとか絶対こぼす

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:16 

    リボン結びが縦になる

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:19 

    >>9
    それもう障害者じゃない??

    +1

    -18

  • 26. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:24 

    家具の組み立て説明書が難読記号のようだ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:33 

    詰替えは、詰替えるよりぶちまける方が多い。

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:33 

    >>13
    どのトピと間違えたのか気になって熟睡しちゃう

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:36 

    ラップの扱い
    毎回くしゃくしゃになる
    次使う時も張り付いて取れない

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:40 

    お茶漬けの元のパック切り分ける時に、間違って破いちゃう

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:00 

    細かい作業してるとうまくできなくてうわぁぁぁぁぁってなる

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:11 

    ランニングマンを踊るとなんか怖い

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 16:55:39 

    >>23
    こっちは懸命にやってるのに、途中で空気入ってて間抜けな「ブッ」って衝撃でズレてこぼれる

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:16 

    ネックレスは絡んだらお終い

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:31 

    缶が可愛くて買ったのに、シールが上手く剥がせなくてイライラする。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:50 


    ただの性質の異なり
    やりたくないことはやらないだけ
    下品な人達と同じでだけ
    考えが異なるからそう見えるだけ


    不器用とかその他も色々あるけどその手の人を下げる、人身攻撃や人格否定系の言い回しや表現は

    下卑た下賎な卑しい浅ましい劣悪な人達のものの見方、発想、考え、概念、価値観


    こういうのも頭と育ちの悪い人達以外で未来をスマートに洗練させて行けば良い





    >>1

    +0

    -9

  • 37. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:15 

    卵割ったら黄身が全部つぶれて殻も入ってる

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/27(土) 16:57:50 

    >>5
    エラ〜イ!
    本当の不器用は、裁縫すらやらないけどね〜(笑)

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 16:58:26 

    包丁が怖いから、キッチンバサミとピーラー必須
    ピーラーで親指の先端やった事もある

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 16:58:56 

    肉を炒める時うまくほぐせない

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:01 

    失敗しても許される親と金が羨ましいぞ
    暴力的貧乏親だと上達せざるを得ない

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/27(土) 16:59:04 

    お得だから詰め替え用買ってるのに大胆にこぼす。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:10 

    折り紙
    分からないから本見てやったら、〇〇折りが出来なくて挫折する。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:19 

    >>1
    エアダスターとマスキングテープ準備して手も皮脂付かないぐらい洗うの。指紋付くから。
    風が通らない部屋でやった方がいい

    マスキングテープで内側のホコリ取りな〜
    お店ではセロハン使ってたけどベタベタ付きすぎてやりづらかった

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:19 

    豆腐を手の上でさいの目切りすると見えない側がペラペラになってる

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:34 

    >>37
    それで目玉焼き作る予定がスクランブルエッグに変更になる

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:47 

    >>1
    保護フィルムで思い出したけど、空気入りまくりのシワ付きまくりのフィルム貼った車見た時、なんか悲しかったよ。不器用なんだなーって思ったもん。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:15 

    >>10
    それうちの母がそうだったw

    恥ずかしくて嫌だから小3くらいから自分でつけてた

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:26 

    >>9
    毎回きれないよ
    布のは成功率上がるけど、紙は無理。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 17:01:29 

    >>20
    それで画面割れなきゃいいけど…

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:17 

    ハサミでまっすぐ切れない

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:13 

    不器用でも出来る!簡単ヘアアレンジ!
    まずくるりんぱします。その後なんたらかんたら
    くるりんぱ出来ません🥲

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:19 

    荷造りがド下手くそ
    どんなやり方しても紐がダルダルになる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/27(土) 17:04:40 

    >>28
    おやすみなさい(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:27 

    >>1
    貼り直せば

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:28 

    >>53
    ・・・・紐?

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:54 

    >>5
    すっごいわかる。最初から2本取りで結ぶようにしてる…なので成長しない

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/27(土) 17:08:36 

    >>1
    完璧より
    かわいいと思ってしまう。
    なんなら、自分も完璧でないし
    共感、同感出来て好きかも。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 17:09:46 

    >>5
    縫い終わりまで行けるとは凄い!
    不器用は針に糸すら通せず心折れる。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:05 

    工場で組立の仕事してたんだけど、毎勤務5-10個くらい部品を落としてダメにしてた。1つも落とさずに終えた日がない。他の人は落とさないし落とすとしても1-2個。
    不器用すぎて笑う

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:42 

    >>1
    風呂場みたいな湿度の高い場所ならホコリもあまり舞い上がってないし成功しやすいって聞いたことある

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/27(土) 17:12:52 

    おにぎりを、三角に握れない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/27(土) 17:13:21 

    >>20
    わたしも機種変の時にやってもらったんだけど、画面割れたとして→強化フィルムなら張り直せばOK。でも液体のだとそうはいかないんだって後から気が付いた。使ってれば効果も薄まるし。
    強化ガラスフィルムより値段も倍近いから、考えが足らんかったなーと思ったよ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/27(土) 17:15:18 

    頻繁に物にぶつかる

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/27(土) 17:18:26 

    >>17
    私なんて玉留めまで行かない…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:17 

    >>26
    「プラスドライバー必要なんて聞いてないわよッ!どの家庭にもプラスドライバーが有る訳じゃないのよ!持って無い人もいるのッ!!」と、取り説に向かって文句を言い、組み立てが超~メンドくさい作業に変わる。なんなら「買うんじゃなかった……」と、後悔する。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:45 

    >>4
    太ってなおさら目測誤るようになった

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/27(土) 17:20:01 

    >>62
    海苔巻いて誤魔化す!

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:12 

    >>1
    修正テープを上手く貼れない…
    はい自分です

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:34 

    >>40
    フライパンを一生懸命振ってるけど
    食材は同じ面を焼かれてる。
    炒飯を作った時のコンロ周りは大惨事世界大戦。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 17:25:51 

    >>1
    MNPに抵抗なければ電気屋さんで機種変&MNPすればいい。スマホ本体も安く手に入るよ。何かしらキャンペーンしてる。
    そして電気屋さんで保護フィルム買えば貼ってくれる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:23 

    >>1
    っあっっっ!!(ズレ〜〜

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:32 

    和式トイレでオシッコぶちまける

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/01/27(土) 17:30:10 

    >>62
    三角に握れなくて良いのよ。
    どうせ食べちゃうんだから
    丸も歪も一緒。

    by不器用歴40年のポンコツ主婦より
                   

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:02 

    菓子袋の口が思いの他硬く
    力加減を誤って中身をバラ撒く。
    鋏みと言う文明の利器の存在を
    綺麗さっぱり忘れてる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/27(土) 17:45:26 

    恋愛が出来ない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/27(土) 17:46:42 

    >>11
    余るはずがない部品が余る

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:43 

    >>67
    曲がり角で肩ぶつける

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:55 

    >>67
    分かるw 自分の車幅ならぬ体幅が思ってるよりあるんだよねw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/27(土) 17:49:10 

    トイレ詰まってスッポンジャブジャブするけど何も変化がない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:41 

    テープのり を最後まで使い切れない。
    途中でダメにしてしまう

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 17:55:51 

    蓋をそっと開けられなくて中身が飛んで行く

    不器用な人がやりがちな失敗

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/27(土) 17:57:04 

    >>62
    おにぎりをハート型にしてる人いたな…
    めっちゃすごっておもった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/27(土) 17:59:05 

    邪視を避けられない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 18:09:29 

    >>5
    プラス多い笑

    不器用ながらに、ちゃんと自分でやってて、なんかみんな可愛いよ❤️

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/27(土) 18:13:13 

    >>10
    仮縫いしないの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/27(土) 18:14:16 

    何度チクチクしても羊毛フェルトが形にならない

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/27(土) 18:17:00 

    >>2
    指の肉も…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 18:18:45 

    祝儀袋の真ん中の紐をもう一度入れる時に袋が折れる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:28 

    箱から出した商品は二度と箱に入らなくなる

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/27(土) 18:21:00 

    >>80
    結局どうしてるの?トイレ流れなかったら困るじゃん。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/27(土) 18:22:31 

    >>90
    折り畳み傘は2度と袋に入らない。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 18:23:59 

    仕事を教えられて、メモしてたら次の説明聞きそびれる。聞く書く同時についていけない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/27(土) 18:25:17 

    >>62
    私は逆に三角にしかにぎれないよw母親が丸形しかできなくてよその家の三角おにぎりに憧れてたら、そうなっちゃった。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/27(土) 18:28:17 

    >>15
    開けるときにこぼすことは無いけど、袋の中身を全部綺麗に出せずに捨てちゃう
    チューブのマヨネーズ、とかも使いきれず捨てて怒られる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/27(土) 18:42:24 

    >>62
    私も握れないから○か俵形にしてるよ〜

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/27(土) 18:42:41 

    極端な行動をする

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/27(土) 18:45:54 

    折り紙の鶴が折れない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:52 

    卵割ると黄身が崩れる

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:00 

    裁縫で縫い針を顔に刺してしまう(私の実話)

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 19:09:20 

    >>1
    私はタブレットのフィルム貼りも難儀しました。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/27(土) 19:10:54 

    >>1

    ただの性質の異なり
    やりたくないやり方をしないだけ
    あなた方と同じようにね


    下品な人達と同じではないってだけ
    考えが異なるからそう見えるだけ

    他人が他人の尺度で下賤して強要する


    不器用とかその他も色々あるけどその手の
    「人を下げる」
    人身攻撃や人格否定系の言い回しや表現は

    下卑た下賎な卑しい浅ましい劣悪な人達のものの見方、発想、考え、概念、価値観


    こういうのも頭と育ちの悪い人達以外で未来をスマートに洗練させて行けば良い




    +0

    -3

  • 103. 匿名 2024/01/27(土) 19:43:01 

    >>23

    先程洗剤を詰め替え損ね、床にこぼした私です。しかも、あっ!ってなってワタワタしちゃって、すぐ止められない。ドゥドゥドゥ…ってかなりこぼしてからボンヤリする。

    ここまで読んできてほぼ全てのコメントに当てはまっており、嬉しいような悲しいような思いです。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:03 

    うっかり物を落とすだけで事足らず驚きも手伝ってかピタゴラスイッチ的な何かが起きて更に大惨事になる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/27(土) 20:02:47 

    バンドエイドなどのガーゼ付き絆創膏の紙を剥がすとときテープ部分がくるっと巻いて台無しになる
    指を怪我して貼り付けたい時なんかは片手で貼りつけなければならないという条件が加わるため、高確率でテープ部がぐしゃっとなって何枚もの失敗作を前に頭を抱えてしまう

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/27(土) 20:05:02 

    >>80
    コツがある
    ぐーーーーっと押し込んで耐えて耐えてそれから一気に引く
    角度があるかもだから斜めとかまっすぐ上からとかいろいろやってみる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/27(土) 20:12:11 

    違う穴に突っ込んでくる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:55 

    >>91
    四年で2回呼びましたクラシアン。大家さん怒ったかな、家賃が上がったw
    毎日50度くらいのお湯流す様にしてます

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/27(土) 20:20:54 

    >>106
    コツしりてぇー!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/27(土) 20:45:56 

    紙をハサミでまっすぐ切れない。折り目をつけても線を引いてもその上をまっすぐ切れない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/27(土) 20:45:59 

    >>37

    カルシウムも摂れて一石二鳥。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 21:43:55 

    >>21
    こちらのどこからでも開けられます




    開かない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/27(土) 21:58:45 

    ネックレスのチェーンがからまって取れない
    それを見かねた周りがやってみていい?といって簡単に絡まりを外す

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/27(土) 22:31:12 

    定規を使っても真っ直ぐ線が引けない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 22:50:24 

    検便しなきゃいけなくて
    一応取ったんだけど軟便すぎて絡まなくて
    拾えるやつだけ拾ったけど、入れ物の口小さすぎない⁉︎
    ネジネジのところに引っかかって結局液体に付いたのNGの量だったわ
    入り口もっと大きくせぇよ!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:13 

    自動ドアにはさまる

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 09:44:03 

    >>27
    洗濯はジェルボールにしたらこぼれなくなった

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2024/02/13(火) 05:43:27 

    やらないほうがマシなことでも、したほうがマシだと思い込む病気にかかってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード