-
2001. 匿名 2024/01/28(日) 13:10:40
>>1069
20代契約社員の時は人に紹介されても向こうから断られてたし、社内の男性社員もあまり声かけなかったのに、31歳に正社員に昇格したら社内・社外アプローチされるようになったよ
若さより、金の方が評価される事もある+5
-0
-
2002. 匿名 2024/01/28(日) 13:10:41
他人が生温く生きてようが、自立してようが借金しまくってろうが別にどーでもいー
そんなんいちいち叩く体力ない
血圧高そうな人がいっぱい笑+5
-3
-
2003. 匿名 2024/01/28(日) 13:10:48
>>1968
稼いでる人は、それこそマンション買ったりして一人暮らししてるよね+0
-0
-
2004. 匿名 2024/01/28(日) 13:10:57
>>1991
主に単体で暮らす猛禽類やキツネやクマなら別として
群れで暮らすホモサピエンスでは
むしろ最近まで割とそれが普通だった+0
-3
-
2005. 匿名 2024/01/28(日) 13:11:32
親御さんはさ
年取った、全ての管理作業をできない自立心のないお子さんを高く買いすぎであり
お相手に失礼だから自分の子を年取ってから他所様に売り始めるの辞めた方がいいと思う
表には出さないがちょっと怒ってる人はちらほら見かける+3
-0
-
2006. 匿名 2024/01/28(日) 13:13:13
既婚ならこどおばでもいいのかね
よくわからんよね。自分より下と決めつけて安心したいように思える+2
-2
-
2007. 匿名 2024/01/28(日) 13:14:40
>>1885
仮に手取りが10万円しかなくても、家賃も光熱費もないのに1円も無理ってことはないんじゃないの?
入れられないんじゃ無くて入れる気無かっただけ??+0
-0
-
2008. 匿名 2024/01/28(日) 13:16:26
他人叩いてるお母さんいて、、草
実家だろうが本人の勝手だよ、産んだ親の家庭環境等知らずに叩いて、他人の人生笑って、、草
明日は我が身
+2
-4
-
2009. 匿名 2024/01/28(日) 13:18:41
>>2006
>自分より下と決めつけて安心したいように思える
ほんとこれ
別にどっちでも好きな方選べばいーだろって事なのに
「Bなのはおかしい Aじゃなきゃ人としてダメだ大人としてダメだ」
って謎のクソ下らない優越感に浸っている阿呆どもって
自分が信じる宗教以外の異教徒をジハードしたいカルト狂信者みたいな思考回路してて
脳味噌湧いてるのかって思うわほんと+4
-4
-
2010. 匿名 2024/01/28(日) 13:20:29
>>1996
資格取得して転職活動中です+0
-0
-
2011. 匿名 2024/01/28(日) 13:21:57
>>743
自分が低収入なだけじゃん
そして自立する気がないから妥協もできないんだよ+2
-0
-
2012. 匿名 2024/01/28(日) 13:22:04
>>11
5080問題ってホント当てはまる世代多いよね
近場の数人はちゃんと働いてて体調が悪い親をひとりにできないから一人暮らしできないケース+0
-0
-
2013. 匿名 2024/01/28(日) 13:22:40
>>2006
私は専業主婦もどうかと思ってるよ
養ってもらってる側なのに旦那と対等と思ってる感性おかしいわ+3
-3
-
2014. 匿名 2024/01/28(日) 13:23:46
一人暮らししてる立場としては、
実家暮らしの人が増えて、競争相手が減れば減るほど家賃が安くなって良い。
実家暮らしの人が増えることで損する人って、
本当に不動産関係者くらいしか思いつかない。+0
-3
-
2015. 匿名 2024/01/28(日) 13:25:09
実家暮らしの何がイヤって家事の大変さを知らない所だと思う。2人になってから家事やるのと1人で家事やってたのとじゃ全然違う。かといって1人暮らししても最低限の家事もやらない人もいるから結局人によるんだけど。
追加で生活する上で掛かるお金の感覚がないのも無理。+6
-1
-
2016. 匿名 2024/01/28(日) 13:25:12
>>2001
今の時代、非正規と正社員はそれだけで人としての価値に差をつけられる+4
-0
-
2017. 匿名 2024/01/28(日) 13:25:51
>>593
そういうからには自分はできないのね
よくわかったよ
+0
-0
-
2018. 匿名 2024/01/28(日) 13:27:50
>>2014
別に実家暮らしが増えて損はしないけど、積極的に実家暮らしを進めるのも不思議としか思えない
仮に職場の後輩から一人暮らしするか相談されてもあなたは実家暮らしを進めるのよね
そのスタンスも理解できない
不動産業界の陰謀論とかこどおば界隈の言葉を持ち出されても困る+2
-2
-
2019. 匿名 2024/01/28(日) 13:31:54
実家住まい同士は問題ない
一人暮らしの人に押し付けようとしないこと
20代前半とかならいいけどさ…
失礼だよ+2
-0
-
2020. 匿名 2024/01/28(日) 13:32:28
自分が子の若さを搾取しておいてさあ…プンプン+0
-0
-
2021. 匿名 2024/01/28(日) 13:34:05
新卒で実家から通えるとみなされる首都圏郊外からの範疇だと会社の規定で家賃補助は出ないし、たとえ通勤時間が1時間半かかろうともお金がないから一人暮らしは断念せざるを得ないよね
大概学生時代もそんな風にして通っていただろうから親も何となくお金を出してまでは一人暮らしはさせない感じ
実家暮らしが嫌なら自分で独立資金を貯めて出ていくという感じだし
勤続10年でそこそこお金が溜まっても、それでも実家の居心地が良くて出られないとなると、結婚願望も薄くなり子供部屋オジサンオバサンまっしぐらだよね…
私は30になったら結婚するしないにかかわらず家を出ていきなさい、いつまでも面倒は見てあげないよ、と言われていた+1
-0
-
2022. 匿名 2024/01/28(日) 13:36:01
>>1793
アンカー間違えてる?
ってくらい言ってること分からないし、
とにかく何かにつけて優劣をつけないと気がすまない人なのかな?
こういう人は、結婚するのに相手のスペック云々より、とにかく好きな人と結婚したほうがいいよ。
家事が苦手でも少々収入が低くても、好きな人が隣にいれば幸せでいられると思うよ。
既に結婚されてる方なら生活に苦労されてるんですね。ご苦労様です。+2
-2
-
2023. 匿名 2024/01/28(日) 13:36:39
>>2013
家庭の所得を増やしたかったり
仕事で自己実現したいって家庭ならそうすりゃいいし
専業主婦のほうが良いって家庭ならそうすりゃいいし
それぞれの家庭の事情なんて千差万別なんだから
旦那や妻の事情に合わせて
別にどっちでも好きなほうにさせておけばいいのではと思うけど
同居世帯にマウント取ったり専業主婦にマウント取ったりしてる人って
何かよっぽど満たされてないのかね‥
上から目線取れる対象を常に探してないと
心の安定性が保てなくなって不安に駆られてくるとかなのかな
アホくさすぎるにも程があるけど
そもそも全ての家庭が
スタンプで押したみたいに全部自分の家と同じような構造や事情だと思ってるとしたら
想像力の欠如も甚だしいと思う+1
-2
-
2024. 匿名 2024/01/28(日) 13:38:16
>>1231
それはないw
こどおじの妄想自作自演
+2
-0
-
2025. 匿名 2024/01/28(日) 13:40:50
>>1298
所得は日本と大差ないのにどうなってるんだろうね
+0
-0
-
2026. 匿名 2024/01/28(日) 13:41:13
実家暮らしは合理的、ってトピがたつのが変じゃない?
一人暮らしは合理的なんて話題にもならないよね
合理的の基準も変だし、とにかく実家暮らしを正当化したくて仕方ない感じ+4
-2
-
2027. 匿名 2024/01/28(日) 13:42:05
>>2018
「一人暮らしをするのも実家暮らしをするのも好きにすればいい
ただ実家暮らしの人に馬鹿みたいに執拗に噛みついてる人って
実家暮らしの人が増えると”なんか不利益でも被る人達”なのかね
賃貸とかに空室が増えて不利益被る人で考えられるのって
まず真っ先に考えられるのって不動産関係者とかだけど」
ってだけのことだけれど+1
-1
-
2028. 匿名 2024/01/28(日) 13:42:09
>>381
本当なら自立して一人暮らししてる男性が大半なのに、働いてるだけで何もしないで家にお金も入れてないとしたら、貯金がたくさんあったとしても本人の力ではないよねって思ってしまう。+7
-0
-
2029. 匿名 2024/01/28(日) 13:43:22
>>2023
専業主婦乙としか言いようがない+2
-1
-
2030. 匿名 2024/01/28(日) 13:44:31
>>1313
普通ではない。
アップデート以前に現実見てないよね。
うちの会社で30超えたこ、どオジもこどオバは少ない。
そして悪い人ではないけど、なんかズレてる人ばかり。
+2
-0
-
2031. 匿名 2024/01/28(日) 13:44:58
>>2027
何故馬鹿みたいに実家暮らしを擁護してるの?
なんやかんや言っても思考が偏ってるけど+3
-0
-
2032. 匿名 2024/01/28(日) 13:45:34
>>2026
実家暮らしに矢鱈に噛みつく馬鹿愚かが絶えないから
「メリットもあるけど一体何を発狂してるの?」
「権益が減ると困る不動産屋の回し者とかなの?」
って反論されてるだけに過ぎないと思う+0
-2
-
2033. 匿名 2024/01/28(日) 13:46:29
>>2002
その割にトピに来てコメントしてるんだ。
どーでもいーのにねw
ほんとどーでもいーコメ。
+1
-1
-
2034. 匿名 2024/01/28(日) 13:47:01
>>2029
自分は働いてて一人暮らしだし
ついでに既婚者でもないよ+1
-2
-
2035. 匿名 2024/01/28(日) 13:47:56
一人暮らしだけどって前置きしてる人は大抵違うな
装ってるだけw+2
-1
-
2036. 匿名 2024/01/28(日) 13:49:15
不動産屋関係ない
昔もテレビでもやってたよ
母がやたら強い家庭で子どもを飼ってる
アキバ加藤の父母みたいな家庭というか、夫は支配されてる感じ
まず、夫婦関係が崩壊してるような感じ+1
-0
-
2037. 匿名 2024/01/28(日) 13:49:15
>>2031
別に叩く必要性もない対象を叩いて悦に浸ってる阿呆がいるから
頭おかしい人か寂しい人なんじゃないのって言ってるだけだけど+0
-1
-
2038. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:26
>>1375
世間知らずですか、すみません。
今回の子供部屋おじさんの話題だけで考えてしまいました。
+0
-0
-
2039. 匿名 2024/01/28(日) 13:53:52
>>2035
実際に一人暮らししてるから
たかが一人暮らしごときでマウント取って優越感に浸ってる輩って
相当バカな上に中身無いんじゃないのって言ってるだけだけど
+1
-1
-
2040. 匿名 2024/01/28(日) 13:55:03
お金入れてる入れてない関係なく、実家にいると子供感覚が抜けないんだよね。実家に帰省すると感覚が変わるし、ずっといると気が付かないんだろうけど。
動物でも基本親離れする動物が多い。メスは群れに残るケースもあるけど(役割がある)、オスは巣立ちするケースが多いんだよね。
だからこどオバよりこどオジに対して違和感感じる人が多いのはある意味自然。+4
-0
-
2041. 匿名 2024/01/28(日) 13:57:24
>>2037
あなた自身、相当感情的になってる事に気づいてる?
全くの他人の事に随分も必死だよね
実家暮らしの内情だって分からないのに批判するのがおかしいなら、一方的に擁護するのもおかしな話
普通は傍観する+1
-1
-
2042. 匿名 2024/01/28(日) 13:59:25
>>2032
巣立ちしない(させない)時点で、生物としてはいかがなものかなとは感じる。
まあネズミなんかは家族で暮らすし、近親相関も多いけどw+2
-0
-
2043. 匿名 2024/01/28(日) 14:00:28
>>2039
誹謗中傷するなと言う人が1番誹謗中傷してる典型的なパターンだな+1
-0
-
2044. 匿名 2024/01/28(日) 14:01:42
実家暮らしを好む人は低収入か、ドケチかどちらかだよ
前者仕方ないけど、後者は救いようがない+0
-2
-
2045. 匿名 2024/01/28(日) 14:03:21
>>2041
むしろ、何に駆り立てられてそんなに必死になって実家生活者を叩いてるの。
+2
-2
-
2046. 匿名 2024/01/28(日) 14:05:00
>>2045
その言葉はそのまま返すわ
あなたがコメントしてくるから返してるけど、批判というより客観的な事実を述べてるだけなんだよね
あなたには批判に見えてるようだけど+1
-2
-
2047. 匿名 2024/01/28(日) 14:06:37
実家暮らしは精神的に幼い
30過ぎればその人の生き方が顔つきや雰囲気に現れる
婚活なら実質暮らしは敬遠される傾向があるけど押し付けて理解を求めるな+3
-1
-
2048. 匿名 2024/01/28(日) 14:08:34
>>1のの男性は婚活なら同じく都内の実家暮らしの人を選べば全く問題ないのでは?
このトピでも都内なら実家暮らしが当たり前ってコメが散見されるよね
何をそんなに「こどおじ」って言葉を気にするのかな
この記事は何を言いたいの?って感じ+1
-0
-
2049. 匿名 2024/01/28(日) 14:10:43
>>2046
客観的など1ピコグラムも入って無くて、∀主観。+0
-1
-
2050. 匿名 2024/01/28(日) 14:11:33
>>2049
ほんと必死だね
具体的にどのコメントを指してるのか知らんけど+0
-0
-
2051. 匿名 2024/01/28(日) 14:12:23
>>2046
「客観的な事実」って何+2
-0
-
2052. 匿名 2024/01/28(日) 14:14:09
>>1831
月10は元旦那だよ。かっこよくないけど、とにかく優しかった!でも自分にも人にも激甘の綿菓子みたいな人だったのよー。中身スカスカ!結婚中も仕事はすぐ辞めるし、でもプライドだけは高くて自分はいくらでも稼げる!でもいい仕事がないって働いてないだけ!て無職と働いた期間半々かな?笑 おかげで夜泣きとかみてもらえたし子育てはすごい手伝ってもらえた(ポジティブー笑)乗り越えたから笑い話だし、私はちゃんと働いてて収入あるから大丈夫だよ!優しい人、ありがとう(o^^o)+1
-1
-
2053. 匿名 2024/01/28(日) 14:16:50
>>1626
www+0
-0
-
2054. 匿名 2024/01/28(日) 14:18:59
>>1641
独身だから浮いた分は貯金してる。なんか文句ある?+3
-1
-
2055. 匿名 2024/01/28(日) 14:31:07
>>1722
見下してる感じ性格わるっw
あなたの普通は普通じゃないからね
こーゆー奴が無意識に人を傷つける+3
-0
-
2056. 匿名 2024/01/28(日) 14:35:42
実家にいて何もしない人は一人暮らししても何もしなさそう。汚部屋で自炊なし。洗濯機からとりだした服そのまま着る。一人暮らしってそこまで人間スキル上がると思わないんだけど…+5
-1
-
2057. 匿名 2024/01/28(日) 14:38:51
実家暮らしは
名もなき家事やってないやつが大半
だから結婚して夫婦で揉める+1
-4
-
2058. 匿名 2024/01/28(日) 14:39:03
>>2040
核家族化がこんだけ進んだのは割とつい最近の出来事だと思う
昭和だとサザエさん家やまるちゃん家みたいなパターン多かったようだし
ってか密林の秘境で暮らしてるような部族とかだと
生前のジジババと暮らすだけに留まらず
先祖代々のジジババのミイラ達と暮らすのが当たり前の部族とかもいて
ほんと千差万別+0
-0
-
2059. 匿名 2024/01/28(日) 14:43:07
>>2040
夫婦で一緒に子育てする動物はメスも普通に巣立ちする
自分のごはんとれるようにならないといけないし
動けない期間は夫に餌を持ってきてもらうだけ+1
-0
-
2060. 匿名 2024/01/28(日) 14:45:59
>>1985
やったことないから大したことないって思ってるんだろうねw
掃除も洗濯も機械任せだけで済むわけないことわかってないし、名もなき家事についても触れてない。
ちなみにうちは食洗機も自動調理器も入れてるけど、やることたくさんあるよ。ちなみに会社員で土日しか家事できない激務。
やったことない人間ほど大したことないっていうところもテンプレw+2
-3
-
2061. 匿名 2024/01/28(日) 14:46:55
子が巣立たないと夫婦は次の子育てが出来ない
だから残るケースはほぼない+2
-0
-
2062. 匿名 2024/01/28(日) 14:49:02
>>536
あなたが心配することじゃないよ
お金さえあれば何とかなる+0
-3
-
2063. 匿名 2024/01/28(日) 14:54:24
>>2051
横
実家暮らしはこどオジ、こどオバと呼ばれることがある
お金を入れる入れない関係なく、精神的、経済的、社会的自立していないと見られる傾向がある。
+5
-0
-
2064. 匿名 2024/01/28(日) 14:55:25
>>2060
やること自らたくさん増やして
要らんことまでしてるから大変なのでは‥
自分も主に土日メインだけど
来客予定でもある時以外はあんまり隅々まではやらずに
ほどほどのレベルで留めているからそこまで大変じゃない+3
-0
-
2065. 匿名 2024/01/28(日) 14:59:39
高校まで実家暮らしで大学で一人暮らしで就職して実家に戻るとか羨ましいなと思う
近くに学校や会社なかったから一人暮らしせざるを得なかった身からすると+2
-0
-
2066. 匿名 2024/01/28(日) 15:03:51
>>2060
水場は別として、
それ以外って普段ほとんど家にいなかったら、
あんまり汚れなくないか。+3
-1
-
2067. 匿名 2024/01/28(日) 15:12:44
>>1058
MARCHのどれかです+1
-0
-
2068. 匿名 2024/01/28(日) 15:18:11
>>2017
最初からできる人なんているの?笑
あなたは産まれた時からできたんだ?笑+0
-0
-
2069. 匿名 2024/01/28(日) 15:29:14
>>2067
ダメじゃん?+0
-0
-
2070. 匿名 2024/01/28(日) 15:32:06
>>2060
一人暮らしの家事って別に大変じゃないよね。
初めての一人暮らしは親の干渉もなくなって、家事も楽しいばっかりだったよ。
実家から通勤できるなら一人暮らしは最強の贅沢。
バカみたいにお金がかかるもん。
おもいかえすと自由で夢みたいな時間だった。
とはいえ、働きはじめて四~六年で結婚する予定があるなら、実家で我慢してマンションの頭金を貯める戦略は悪くないと思うんだけどなあ。+4
-1
-
2071. 匿名 2024/01/28(日) 15:39:48
こどおじ&こどおばってどれだけ職場で偉そうにしててもこの人は家に帰ったらママの作った夕飯食べてママが洗ったお風呂に入るんだよな〜って思うと尊敬出来ないんだよね+6
-0
-
2072. 匿名 2024/01/28(日) 15:42:39
ネットだと子供部屋おじさんである弱者男性ばかり注目されてるけど同じくらい弱者女性もいる。しかも弱者男性より長生きするし老後大丈夫?+4
-0
-
2073. 匿名 2024/01/28(日) 15:46:45
>>2022
家事育児しない低収入を好きになる人なんているの?+0
-4
-
2074. 匿名 2024/01/28(日) 15:48:28
>>2072
どの世代でも実家住みは女性の方が比率が高い
同じ独身で弱でも年収中央値では80万ぐらい差があるし
オッサンは何だかんだで正社員が9割近いけど、アラフォー独身女性は半分近くが非正規だしさ
親が死んだら色々とヤバいって人は多い
非正規は不景気になったら真っ先に首切りにあうから8050問題の予備軍
+2
-0
-
2075. 匿名 2024/01/28(日) 16:04:40
>>2071
それより…
お金がふんだんにあるから誘ってくるのが嫌だ
時代もあるけどさ、高級なとこに毎日行こうとするのよ、特に女性
比較的主婦や一人暮らしは節約志向だからぶつからない
ママのお弁当派もいないことはないが少数派+0
-2
-
2076. 匿名 2024/01/28(日) 16:08:46
>>2072
独身男性の寿命って短くて67歳なんだけど女性は80歳以上だからめちゃくちゃ長く生きる。ガルの独身女性は老後は後見人にお願いするの一点張りだけど後見人がしてくれるのは手続きだけだって分かってるのかな+2
-0
-
2077. 匿名 2024/01/28(日) 16:11:51
高級ランチ毎日
ひとりでも行けないんだよね、誰かと一緒でないと嫌
先輩だと断れなくて困るんだわ
気を遣って欲しい
同じ実家住まいの人やデートで行けばいいじゃん?+1
-1
-
2078. 匿名 2024/01/28(日) 16:31:51
実家暮らし組がひとり暮らし肯定意見に必死にマイナス押してるのちょっと面白い+4
-1
-
2079. 匿名 2024/01/28(日) 16:47:05
>>1091
一人暮らしの勘違い大学生あるあるだな+4
-0
-
2080. 匿名 2024/01/28(日) 16:50:05
>>2079
あるある。実際に前の会社でそういう子いたわ
親に完全仕送りしてもらってマンション暮らししていながら自立アピールしてて引いた+3
-0
-
2081. 匿名 2024/01/28(日) 17:07:39
実際こどおばこどおじって1人暮らしできない非正規の低収入が多いし実家にいると尚更経済的自立できないことへの危機感が湧かなくて低収入なままという悪循環
+4
-0
-
2082. 匿名 2024/01/28(日) 17:20:59
>>2051
指摘されんと分からんの?+1
-0
-
2083. 匿名 2024/01/28(日) 17:28:53
>>2071
分かる
毎日ママに世話してもらってると思うときっつい+4
-0
-
2084. 匿名 2024/01/28(日) 17:31:33
>>1997
生ぬるい生活を送ってるのは事実じゃん
その大した労力じゃない事をできてない人達がいるのも事実じゃん+2
-0
-
2085. 匿名 2024/01/28(日) 18:02:17
>>1952
自慢にならないね
そりゃ実家暮らしは溜まるよね
外でそれ言ってごらんよ
冷めた目で見られるから+2
-1
-
2086. 匿名 2024/01/28(日) 18:02:46
>>2073
さあ〜?
人には趣味や好みがあるから、そこまでは私もなんとも言えないわw
ただ、状況や人は変わることもあるからね。
家事育児は折半でやろう、って話だったのに実際はやれない、やってくれないとか、社会情勢が変わって安定した収入が途絶える可能性とか。
あとは自分で考えて。
+1
-2
-
2087. 匿名 2024/01/28(日) 18:06:19
>>1496
その優れたスペックとやらを活用できてないのは無能だよね
こうやってガルで相手を口汚く罵ることしかできないなんて
本当に有能な人はこんなところでレスバしてないよ笑+3
-2
-
2088. 匿名 2024/01/28(日) 18:07:49
専業主婦で本当に悠々自適に過ごしてるなら、こんなトピは眼中にないと思う
黙ってスルーできないのは思い当たる節があるからよ+1
-1
-
2089. 匿名 2024/01/28(日) 18:22:01
>>2085
自慢してるのは>>1722さんでは?
そして外でお金の話なんてしませんよ。+0
-1
-
2090. 匿名 2024/01/28(日) 18:24:50
>>1388
来るわけないじゃん。意味不明+0
-0
-
2091. 匿名 2024/01/28(日) 18:42:56
うちの息子も実家暮らし。
私としては、成人男性が家にいてくれることが安心だし、
息子も家にお金を入れたりご飯ご馳走してくれたりする。
車の維持費や保険料、その他自分にかかるお金は自分で払ってるし、
貯金しまくってるらしいし(お金を使う趣味がないとのこと)、
今のうちにお金を貯めることに大賛成。
まぁまだ19歳だけどね。+0
-6
-
2092. 匿名 2024/01/28(日) 18:43:09
>>1986
これからの行動を親につたえ通帳残高見せたり貴方がたにお金頼りませんせんげんする+0
-0
-
2093. 匿名 2024/01/28(日) 18:43:52
>>2090
今の親子供に過保護過ぎるからさ+0
-0
-
2094. 匿名 2024/01/28(日) 18:44:48
一人暮らししたら旅行やライブなんてしょっちゅう行けないぞ?
行きたいならどこか切り詰めないとだめよ?+0
-2
-
2095. 匿名 2024/01/28(日) 18:46:14
うちの会社にいる30半ばの独身男性爺さん婆さんの家の2階に住んでるよ。彼女いるらしい
独身男性の実家は爺さん婆さんの家から徒歩15分ぐらいらしい+1
-0
-
2096. 匿名 2024/01/28(日) 18:48:39
>>2
実家でもちゃんと家のことしてお金貯めてたらいいよね
問題なのが家のことは全て親任せで給料は全額お小遣い貯めることも知らないやつ
これは粗大ゴミになります+2
-2
-
2097. 匿名 2024/01/28(日) 19:07:23
>>1388
あり得ないw
願望もほどほどにしなよw+0
-0
-
2098. 匿名 2024/01/28(日) 19:08:35
>>2091
そうやって共依存していくのね
お互いに子離れ親離れができない
お金払ってれば自立って事じゃなく精神的な自立も必要なんですよ+8
-1
-
2099. 匿名 2024/01/28(日) 19:09:38
>>2089
悔しかったんだね+0
-0
-
2100. 匿名 2024/01/28(日) 19:16:01
>>2098
一人暮らししてるから素晴らしいってもんでもないけどね。+3
-2
-
2101. 匿名 2024/01/28(日) 19:18:14
>>2100
一人暮らしは大前提って感じ
その中でも生活スキルを身につけられるか、精神的に自立してるかって話
+6
-1
-
2102. 匿名 2024/01/28(日) 19:19:26
>>2060
私1人暮らしはした方がいいと思ってる派で1人暮らしから結婚したけど名もなき家事っていうのは今でもよく分からん+3
-0
-
2103. 匿名 2024/01/28(日) 19:23:22
>>2102
名もなき家事の意味が分からないって事?
意味は分かってるけど名前あるわよって事?+1
-2
-
2104. 匿名 2024/01/28(日) 19:28:35
シャンプー詰め替えたりトイレットペーパー替えたり要はやらなくても死なない子供でもできるような1.2分で終わるような家の中の作業でしょ
専業主婦か知らないけれどいちいち大袈裟だよね+3
-0
-
2105. 匿名 2024/01/28(日) 19:28:51
>>2087
お言葉だけど、先に口汚く罵ってきたのは「専業主婦は無能」って言ってきた方ですが?
どうせ専業主婦は会社で使い物にならないからお勤めしてないんでしょ?って思いたいのが透けて見える。
何を根拠に専業主婦は無能と言ってきてるのか知らないけど、会ったこともない他人に無能なんて失礼な事を言われたら、言い返すのは当然じゃん。
下品で育ちが悪い人だね。その性格変えないと、一生ロクな事がなくお金に苦労する人生だよ。
お金は人を選ぶから。+3
-4
-
2106. 匿名 2024/01/28(日) 19:35:20
>>1972
それ女も一緒じゃない?
ひと月大人1人衣食住させる生活費がどれくらい掛かるか理解してない人沢山いるしガルちゃん見ててもお金は降って湧いてきてると思ってるような人多くない?
こういうのと結婚したら大変だろうなと思うわ+5
-1
-
2107. 匿名 2024/01/28(日) 19:38:02
>>2105
自分に反論してくる人間が全て同一人物だと思ってるのかネットのやり過ぎなのか痛すぎる
本当に品のある方は、お金お金って言いませんよ
価値基準がお金って下品で育ちの良さを感じない+3
-1
-
2108. 匿名 2024/01/28(日) 19:51:46
>>2099
悔しがるところありました?爆
自分の貯金が多いなんて思ってないし。笑
これ以上書き込むのやめますね、失礼します。+1
-0
-
2109. 匿名 2024/01/28(日) 19:54:48
>>1952は自分の貯金額は多いと思って書き込んでると思うけどw
+0
-0
-
2110. 匿名 2024/01/28(日) 19:55:23
こどおばって顔童顔じゃね?
うちの会社にいるアラフォー女性初めて見たとき20半ばかと思ったよ
+3
-1
-
2111. 匿名 2024/01/28(日) 20:01:00
>>2110
アラフォーが20代半ばはないわ
でも幼いとは感じる
今までの生き方が顔にも雰囲気にも出てる+5
-0
-
2112. 匿名 2024/01/28(日) 20:10:15
>>2107
別に同一人物だとは思ってません。
こちらにはこちらの言い分があるだけです。
それとお金を価値基準には合わせていません。
専業主婦の何が憎いのか攻撃してくるのが分からないだけです。
単純にお金がなくて働かざるを得ないから腹立たしいのかなと思ったまでです。
だって自分が好きで仕事をしているのなら、他人の家庭の専業に暴言を吐いてくる理由なんかないですよね。
それとも学歴、容姿、職歴が無いのが図星だったんですか?
貴方方のような下品な人と関わってるとこちらまで汚される気がします。
もうコメントしないでください。
私も全てブロックしますけど。+0
-2
-
2113. 匿名 2024/01/28(日) 20:12:52
育ちの良い方は本当にお金お金って言わないからw
自分から言い出しておいて何言ってんだろ+1
-0
-
2114. 匿名 2024/01/28(日) 20:27:11
>>2064
そういう意味じゃなく、なんでも機械で済むと思ってるところが嘘くさいんだよ。洗濯でもまず仕分けして、洗って干して片付けるまでしなくてはいけない。
なんでも乾燥機ってわけにもいかないし。
今のマンション出来上がるまで1年ほど実家でお世話になったけど本当に楽だった。
帰ってきて何もしなくていいって本当に楽だよ。
+1
-2
-
2115. 匿名 2024/01/28(日) 20:29:32
>>2111
だって親の家にいる間はずっと子供扱いだからね。
なかなか大人の顔にはなれないんだろう。
+5
-0
-
2116. 匿名 2024/01/28(日) 20:32:30
>>2054
横
なんで喧嘩腰w
コンプすごいねw
+0
-0
-
2117. 匿名 2024/01/28(日) 20:36:05
>>1778
一人暮らししてたら、実家暮らしがいかに大人になれないか知ってるはずだけどね。
自作自演くさいコメが多すぎる。
+4
-0
-
2118. 匿名 2024/01/28(日) 20:42:36
>>1726
なるほど全て親のせいか。
こどオジ、こどオバは責任転換もお得意らしい。
そういう素質があるから出ていかないんだろうね。
責任とか自立って言葉が思い浮かばない体質なのかな。
+2
-0
-
2119. 匿名 2024/01/28(日) 20:44:01
>>2054
生産性の成長を犠牲にしてまで貯金して何に使うの?+1
-1
-
2120. 匿名 2024/01/28(日) 20:44:20
>>1736
合理的なのではなく、無責任で自立できなくて親に甘えてるだけ。永遠の子供なんだよ。可愛くないけどw
+1
-0
-
2121. 匿名 2024/01/28(日) 20:45:25
>>2117
そうなんだよ
その人自称一人暮らしだけど随分と実家暮らしの肩を持つ
思考が不自然なんだよね+3
-0
-
2122. 匿名 2024/01/28(日) 20:48:13
>>2111
ないわと思うしょ
これがホントなのよ、、、
この人肌きれいだからかな、、、+0
-0
-
2123. 匿名 2024/01/28(日) 20:49:57
>>1766
できるけど、毒親育ちは人権ないから
ペット並に人権ないから
親に対して気を使わないとね+1
-0
-
2124. 匿名 2024/01/28(日) 21:04:40
>>2122
目元で分かるかと‥
アラフォーの年齢が分からんけど、普段から美容に気を遣ってても-5歳位までが限度だと思うよ
或いは内面の未熟さが表に出てるのか+1
-0
-
2125. 匿名 2024/01/28(日) 21:07:21
>>1230
いや、これこどおじのトピだから+2
-3
-
2126. 匿名 2024/01/28(日) 21:12:45
こどおじを否定はしないけど一人暮らしの経験ない男性とは結婚したくない。+4
-1
-
2127. 匿名 2024/01/28(日) 21:13:19
>>1923
簡単でもやろうとしないんだよ
別に押すだけだから、とか料理でもレンジでできる、包丁ほとんどいらないとか
簡単な家事をしてほしくて説得を試みても、自分には関係ないと思ってそう
「まあそのうちやって見るよ」とか生返事で、やってくれない+1
-2
-
2128. 匿名 2024/01/28(日) 21:14:45
私の周りの男性みんな就職で独り立ちしてるからなぁ。東京生まれの女子だと就職しても実家にいる場合も多いけど。+2
-0
-
2129. 匿名 2024/01/28(日) 21:17:05
一人暮らし経験ない50歳くらいのおばさんいるけど、やっぱり顔が幼いんだよね、、+6
-0
-
2130. 匿名 2024/01/28(日) 21:21:44
>>2071
その感覚わかるw 職場でこどおばの先輩が偉そうにしてても尊敬はできない(一人暮らしもしたことないくせに、、、って内心思っちゃう)
一人暮らしか子育てしてる人は後輩でも尊敬しちゃう。+5
-2
-
2131. 匿名 2024/01/28(日) 21:22:10
>>2004
www。
群れって言うならいい歳した大人のオスはメスや子供を率いて群れを守るリーダー的なポジションなんだが。
子供と一緒に年寄りに守られて、餌持ってきてくれるの待ってる大人のオスって自然界にいるのかね。+1
-0
-
2132. 匿名 2024/01/28(日) 21:31:42
>>2124
目元か+1
-0
-
2133. 匿名 2024/01/28(日) 21:33:33
>>2132
よく見てみて+2
-0
-
2134. 匿名 2024/01/28(日) 21:37:08
>>2133
はい
これから初めて出会う人の目を見てみます+4
-0
-
2135. 匿名 2024/01/28(日) 21:38:56
>>1554
揚げ足とって悪いんだけどニートって年齢制限あったよね。だからその年齢以上のニート的な人だと思ったんだよ。+1
-1
-
2136. 匿名 2024/01/28(日) 21:55:27
>>2119
分からないの?わざと?+0
-1
-
2137. 匿名 2024/01/28(日) 21:57:22
>>2135
実家暮らしをしてる人をコドオジ、コドオバって言うんだよ+3
-0
-
2138. 匿名 2024/01/28(日) 22:05:01
>>2111
田舎の中学生みたいなおばさん稀にいるよね。+2
-0
-
2139. 匿名 2024/01/28(日) 22:17:43
>>2137
それは理解したんだけど年齢は関係あるのかな?+0
-0
-
2140. 匿名 2024/01/28(日) 22:21:26
>>2114
機械で済むことは機械で済ませるに越したことはないし
あと最初っから余分な作業が増えないようにどんどん工夫すれば余計な作業をしなくていい
例えば来客に出す時は別として
自分一人だけの時なら茶碗や皿にサランラップかけて使うか
紙食器使うなりすれば後で茶碗洗いしなくても良くなるし
ってか洗濯物タンスに入れるのなんて5分もかからんでしょ‥+2
-1
-
2141. 匿名 2024/01/28(日) 22:33:54
>>1444
そんなこと言ってるから馬鹿にされるんだよw
+1
-1
-
2142. 匿名 2024/01/28(日) 22:57:48
>>2140
やっぱり一人暮らししたことないっぽいね。
一生懸命考えてるんだろうけどw
サランラップも紙皿も無料じゃないんだよ。
それに機械に任せられる部分なんて限定されてる。
机上の空論にはうんざりする。
+1
-2
-
2143. 匿名 2024/01/28(日) 22:59:57
>>2070
大変はないけど、実家住みに比べたら大変でしょ。
誰もやってくれないんだから。
+2
-3
-
2144. 匿名 2024/01/28(日) 23:05:14
>>2129
若くみられる事で本人はご満悦なんだろうけどね笑+1
-0
-
2145. 匿名 2024/01/28(日) 23:09:57
>>2140
「自分一人だけの時なら茶碗や皿にサランラップかけて使うか
紙食器使うなりすれば後で茶碗洗いしなくても良くなるし」
あなた一人暮らし経験ないでしょ
洗い物もできない生活スキルの無さで一人暮らしできるわけないもの
+1
-3
-
2146. 匿名 2024/01/28(日) 23:41:46
>>1603
何でも男にやってもらって当たり前ってか?
ヤバいね貴方
独身?既婚者?
少なくとも時代錯誤の高齢オバサンって言うことだけは分かる+3
-1
-
2147. 匿名 2024/01/28(日) 23:51:02
>>1318
一人暮らしした場合の出費合計を一度計算させるといいね。
(家賃・水道高熱費・通信費・食費・日用品その他)
都心だと1ルームでも家賃8万以上はかかるから
節約しても最低月18万円以上はかかると思うよ。+3
-0
-
2148. 匿名 2024/01/29(月) 00:27:36
貯金だけがメリットと考えるならそれでいいけど、人生100年しかないなかで貯金のためだけに色々なチャンスを捨ててるとしたら考え直してほしい。私も20代~30代の時の貯金は今思えば全然心配しなくてよかったなと思う。
ただ「親との残り少ない時間を大事にしたい」「親の面倒をみたい」「実家の家事を手伝いたい」「実家のペットをかわいがりたい」とか積極的な理由だったらむしろ進んで実家暮らしを続けたほうがいいと思う。周りに流されて実家暮らしするより。+3
-1
-
2149. 匿名 2024/01/29(月) 00:30:21
ここで一人暮らしの家事の大変さとかでマウントとってる人、逆に今まで家事を全然やってこなかったんだなって宣言になってて痛々しい。
私は高校のころから母が夜仕事だったので夕飯を交代制で作ってたけど、それがあったから今は実家暮らしの時の半分くらいしか負担がないように感じる。一人分の家事って究極に楽。+3
-3
-
2150. 匿名 2024/01/29(月) 00:49:16
>>1444
色んな子いるよ
保守的なお仕事、お給料は安いし場所は選べないし地価安い地域でキラキラはしていないが、若いのにお弁当を作ってきて無駄遣いはしない、金銭管理もしっかりしてる
遠方から上京してきた若い優秀な女性だよ
彼氏さんとのデート時間を大事にしたいよね
立派〜惚れ惚れしちゃう+1
-0
-
2151. 匿名 2024/01/29(月) 01:08:29
「子供部屋おじさん、おばさん」ってひどいネーミングだなって思ってる
ほっとけばいいのに+1
-5
-
2152. 匿名 2024/01/29(月) 01:20:06
>>2149
実家暮らしでも家事炊事やってますと言いたいのはは分かった
マウントと感じるのは劣等感だから+3
-2
-
2153. 匿名 2024/01/29(月) 01:23:09
>>2117
自作自演というか装ってる人はいるね
あまりに不自然すぎて笑+0
-0
-
2154. 匿名 2024/01/29(月) 01:25:27
>>2091
そんな母親がいる男は嫌だの代表的なパターン+5
-0
-
2155. 匿名 2024/01/29(月) 01:33:39
実家暮らしが長いと間違いなく共依存になる
実家にいて精神的に自立してる人って見た事ない+6
-0
-
2156. 匿名 2024/01/29(月) 01:34:04
仮に30代すぎてもまだ実家住みで親の介護してるにしてもそんな男を誰が選ぶかって話。親もかなり頭沸いてるよ+7
-0
-
2157. 匿名 2024/01/29(月) 01:37:07
実家暮らし肯定派の意見は二言目には貯金なんだよね
+4
-0
-
2158. 匿名 2024/01/29(月) 02:26:01
家事とかもだけど大事なのは自分で稼いだお金で自分の生活を回してみる経験でしょ
大学生が親の仕送りで1人暮らししてても自立してるって言わないし+3
-1
-
2159. 匿名 2024/01/29(月) 02:30:14
まあ大人1人分の生活費は月3.4万くらいとか本気で言ってるならヤバいと思うわ+6
-0
-
2160. 匿名 2024/01/29(月) 02:50:59
>>2158
シミュレーションは出来るんじゃない?
一部の実家住まいの人のように、意識せずとも娘なら父(お金や愛情)、息子なら母(愛情や身の回りの世話)に依存することは不可能
自分でやりくりしないと仮に仕送り貰っていても破綻する模様…
元農水次官の息子も破綻してなかったっけ?
女性でも寂しくてカード破産、昔いたはず+0
-3
-
2161. 匿名 2024/01/29(月) 04:46:14
なんだろう
実家暮らしがコスパがいいのはわかるんだけど、30歳過ぎて資産家とか介護以外の理由で家を出る気がない人を見ると、どうしても気持ち悪いと思ってしまうのはなぜ+6
-1
-
2162. 匿名 2024/01/29(月) 05:46:38
>>2009
あと、実家住だと妬みもあるんじゃない?
私も結婚するまで実家住だったけど地方から東京に出てきた
友人に「実家住良いなあ家賃ないし」と羨ましがられたよ
給料から家賃引かれて買いたいものが買えないらしい
実家住を批判する人らは嫉妬だよ
+2
-3
-
2163. 匿名 2024/01/29(月) 05:48:39
>>2157
当然じゃん!
世の中、金しだいだもの
お金がないのに自立した気分で貧しい生活なんて嫌だもの
+2
-3
-
2164. 匿名 2024/01/29(月) 05:50:19
>>2156
結婚する気無いかもよ
今、そんな人沢山いるよ
それに実家住だからと何で親を介護する体なのか
今は色々なサービスあるよ+3
-0
-
2165. 匿名 2024/01/29(月) 05:52:36
>>2137
勝手に言ってろって感じ
貧乏人が優越感を感じたいばかりに言うんだろ+0
-3
-
2166. 匿名 2024/01/29(月) 05:54:17
正直、他人が実家に住もうが賃貸料払って貧しい生活してようが
どうでもいいんじゃない?
自分が良ければどっちでもいいよ
赤の他人がとやかく言うことじゃない
+2
-2
-
2167. 匿名 2024/01/29(月) 06:30:31
>>1556
不動産屋勤務の人が多いんじゃないかな+1
-3
-
2168. 匿名 2024/01/29(月) 06:50:12
>>2026
いい年して親の庇護下にいることを合理的とかコスパ良いとか言っちゃうのがもうズレてるよね+4
-0
-
2169. 匿名 2024/01/29(月) 07:19:39
うちの近所に、ひとりの女性の住む大きな家がある
通勤で通ってた
ある日は門の外に椅子を出し、すごく悲しそうな顔をしてただ座ってる
ある日は二階の窓を全開にして中で両手の拳を突き上げ
気狂ってるのかな、通報した方が本人の為に良いのだろうかと少し悩んだがスルーしました
ご両親がおうち残したんでしょうけどね…
可愛いならよく考えてあげればいいのに
殺人事件でもあるよね、ロマンス詐欺まがいのに引っかかり頃された
大好きな母は施設だそう
娘より真っ先に母を心配するネット女性が沢山いてゾッとした+1
-0
-
2170. 匿名 2024/01/29(月) 07:50:58
儒教の強い地域や教育を受けた人達かな
韓国もそうらしいよね
まあ、余計なお世話+1
-2
-
2171. 匿名 2024/01/29(月) 09:23:12
>>157
私は就職と同時に一人暮らしだったし夫も寮生活だったけど、実家暮らし=キモいとは思わないなあ
今の時代、家賃も物価も高過ぎて初任給で一人暮らしって本当大変だと思うし、実家暮らしだからなんでもやってもらうっていうのも偏見じゃない?
そういう人もいるかもしれないけど、私の周りでは正直、実家暮らしで親におんぶに抱っこは流石にいない
+1
-1
-
2172. 匿名 2024/01/29(月) 09:24:30
>>2069よこ
50でMARCH卒なら
頭良い方だよ
団塊ジュニア人口多いから受験大変だった
+2
-0
-
2173. 匿名 2024/01/29(月) 10:50:58
>>2171
実家暮らし肯定派って極端な例を持ち出して正当化するよね
何も大学卒業してすぐに一人暮らししろなんて言ってないし、初任給という一番給料が低い段階を持ち出すの理解できないわ
本当に一人暮らししてたらこんな発想出てこない+1
-3
-
2174. 匿名 2024/01/29(月) 10:51:58
>>2167
不動産屋とか持ち出すのいい加減バカっぽいからやめた方がいい+2
-0
-
2175. 匿名 2024/01/29(月) 10:52:31
>>2165
貧乏なのはお前だろw+2
-0
-
2176. 匿名 2024/01/29(月) 10:58:00
実家住み批判を嫉妬妬みと捉えられる思考がお花畑すぎる
何を言っても「いやいや、嫉妬でしょ」としか言わないんだろうけど
「お金」しか頭にないw+2
-0
-
2177. 匿名 2024/01/29(月) 11:30:11
>>2164
実家にいるのに親の面倒も見てやらないのか‥+1
-0
-
2178. 匿名 2024/01/29(月) 11:35:48
>>2138
うちの会社にいる60 歳の子供部屋おばちゃん肌艶きれい
年齢不詳+0
-0
-
2179. 匿名 2024/01/29(月) 11:37:13
働いたら家出るものじゃない?
寮ある会社に勤めるなり、、
+3
-0
-
2180. 匿名 2024/01/29(月) 12:03:09
>>1112
似た者同士のご縁しかないものよ。当然相手だって借金があっても文句言わないよね?+2
-1
-
2181. 匿名 2024/01/29(月) 12:12:26
まあ親が気が利かして一人暮らししなさいと言わないとだめだよ+5
-0
-
2182. 匿名 2024/01/29(月) 12:16:13
私の家もまぁまぁ裕福だけど勘違いした痛い人間に育てられなくて良かった
これも一種の親ガチャだよね
親の金であって自分の金じゃないし割と子供の頃から言い聞かされてた+2
-1
-
2183. 匿名 2024/01/29(月) 13:07:03
旦那が実家暮らしからの結婚で共働き。独身のときも料理していたし、洗濯もしてくれる。
でも炊事などしなきゃいけない家事はしっかりしてくれるけど、掃除や布団干しのようなしなくても生きていける家事は言ってもしない。私が体調悪ければしなくていいよ〜って言うだけ。そうじゃない。
でもこれは実家暮らしは関係ないかな。義実家汚家だし布団ダニだらけだし…+0
-0
-
2184. 匿名 2024/01/29(月) 14:24:56
>>22
32歳の子供部屋オジサンならもう結婚はないだろうから
親の介護のために貯金した方がよさそう+1
-1
-
2185. 匿名 2024/01/29(月) 23:52:43
>>2173
いや そんなん言われても行き遅れたから13年も一人暮らししたんだけどな
田舎から出てきて30超えた辺りで給料も割りとあがったけど、東京だと家賃で飛んでやっぱり余裕のある生活って感じではなかったな
+3
-0
-
2186. 匿名 2024/01/30(火) 05:02:25
実家住の人にありがちなのは家が大きくて親子関係がいい
賃貸済みは自家はぼろで親子関係あまりよくない
親がうるさい
親が貧しいと一緒に住みたくないしね
同居している人の親は経済的に余裕あるから介護も心配なし
お金さえあれば何とかなる
+1
-0
-
2187. 匿名 2024/01/30(火) 13:51:13
TikTokLiteインストールして10日連続チェックインボタン押すと4000円もらえますyo+0
-0
-
2188. 匿名 2024/02/13(火) 09:54:15
>>32
ママとの共依存も強いしだらしない人多いよね+0
-0
-
2189. 匿名 2024/02/13(火) 09:58:42
>>51
世界的にも成人して実家住みは引かれるよ。絶対だめとは言わないけど幼稚なんだろうなぁと敬遠するのも自然だと思うわ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
SL***EYがあなたをTikTok Liteに招待しています。参加してタスクを完了すると、最大4,000円分を獲得できます。あなたが4,000円分お友達が4,000円分参加する参加方法01TikTok Liteをダウンロードして、アカウントを登録する。02アカウントを登録して24時間以内に、「...