ガールズちゃんねる

能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

942コメント2024/02/26(月) 23:37

  • 501. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:18 

    >>482
    何で比較対象がスーパーなの?

    +2

    -7

  • 502. 匿名 2024/01/27(土) 10:09:25 

    >>283
    与党の批判しない野党なんて存在意義ないじゃん
    自民党が野党の時も盛大とやってたでしょ

    +21

    -4

  • 503. 匿名 2024/01/27(土) 10:11:40 

    >>481
    自民党は国民に直接金を渡さない
    必ず利権業者をはさんで中抜きさせる
    まさか被災者にまでこの仕打ちとはね

    +12

    -4

  • 504. 匿名 2024/01/27(土) 10:12:05 

    病院だって病院食は実費だし、弁当も実費にしたら良いのでは?

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2024/01/27(土) 10:13:00 

    >>487
    被災者を利用してるんだよな
    あるアカウントウォッチしてるけど、被災者の不安に寄り添うようにみせて不安や不満を煽ろうとしてるのが見えてしまう
    役所の対応が不十分な所もあるけど、その人たちだって被災者なのに被災者を追い込むような事をしてる
    国家議員ならば、地元の被災地をまわってる同じ党の議員と連絡取り合って現状把握や最適な支援を考えたらいいのに
    そこまではしないんだよな

    +15

    -1

  • 506. 匿名 2024/01/27(土) 10:15:46 

    >>393
    いや、大量に作るものは仕入れも安価になるしこらだとあまりにもしょぼすぎるよ

    +4

    -6

  • 507. 匿名 2024/01/27(土) 10:16:12 

    >>59
    避難先は抽選?
    テレビでは地元を離れたくないという人達がたくさんで2次避難が進まないってやってたけど怪しいとおもってたんだ

    町内単位で移動出来るならトイレも不衛生、雑魚寝の臭いや音で寝られない所よりずっと良いはずなのにと

    +20

    -4

  • 508. 匿名 2024/01/27(土) 10:17:16 

    二次避難所ってことは現地の避難所じゃくて
    被災者受け入れしてる宿泊施設だよね
    やっば

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:06 

    >>172
    やはりどうしても宿泊先の施設が同一ランクというわけにいかないから、事前に宿泊先を知れるとここの宿泊先なら行かない、あそこにしてくれないと嫌と我儘を言いだす人が多くてただでさえ時間と人員が足りないのに避難誘導が進まなくなることから教えてもらえないのはしょうがないよ

    でも避難先では一日三食は最低限の衣食住に入るのだから指定された避難先に限っては無償で三食提供は徹底させるべきだよね、そして同県内で同じ被災地としても物資不足が起きているわけじゃないのだからちゃんと栄養バランスを考えた内容と量にできない事がおかしいと思う
    国や県が食事の予算を出していないか、宿泊先か食事を作っている所が中抜きしてるか、どちらかなのかなぁ?こうやって公になったことで早く改善されてほしいね

    +71

    -4

  • 510. 匿名 2024/01/27(土) 10:18:11 

    >>1
    杉尾かよ…

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/27(土) 10:21:00 

    どうせ彩り豊かでバランスのいい食事を出したら出したらでまた叩くんでしょ

    +4

    -2

  • 512. 匿名 2024/01/27(土) 10:23:37 

    >>371
    がるちゃんしてる暇があるくせになに言ってんのよ

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/27(土) 10:24:37 

    >>501
    今の一般的なお弁当の値段の話だよね?
    宿泊施設が工場か何処かで仕入れているか自分たちで作っているか分からないけどスーパーも同条件じゃない?スーパーも一部自分たちで作って一部外注で利益乗せて400〜500円でそれなりのお弁当を売ってるから比較したんだけど

    +14

    -2

  • 514. 匿名 2024/01/27(土) 10:26:54 

    >>1
    コロナのときも、一部自治体のホテル療養で、食事があまりにひどくて話題になったね。良心痛まないのかね。

    +12

    -1

  • 515. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:05 

    >>1

    岸田さん本当いい加減ちゃんとやれよ
    北朝鮮の黒電話から閣下と呼ばれて喜び
    国賓待遇でアメリカにウキウキ行けると喜んでる場合じゃないのよ

    +10

    -5

  • 516. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:40 

    >>36
    そのうちみんな刑務所入りたくなって治安は悪化していくね

    +34

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/27(土) 10:27:56 

    >>507

    2次避難所は抽選じゃないよ
    水道電気もないような避難所からとりあえず移動する為の場所。そこから自分の行きたい地域へは自分で考えたり役所等と相談して自分で決めればいいシステム

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/27(土) 10:28:45 

    この人いつも粗探ししてギャーギャー言ってるだけ

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/27(土) 10:29:33 

    >>507
    不衛生で不便でも家の近くにいたいという人が多い

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/27(土) 10:31:04 

    >>504
    人によっては元から貯金がないような人は支援金20万だけでは不安なのだろう
    食費を削って手元に残そうとする人がいるかもしれない
    完全有料は今の段階では厳しいかな
    ボランティアの食事支援は長く続けてもいいと思う
    でも毎回学校給食みたいなものは人員不足だとできないもんね ボランティアの人員の充足が必要かと
    やるとしても1日1回しかできんだろう
    朝、夜は簡素な食事
    地域のコンビニとかお店が少しずつ営業始めて商品が沢山入ってくるまでの辛抱かなと

    +4

    -2

  • 521. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:32 

    >>350
    だから今徴収してる私たちの税金ではありませんけど?
    そのお金を日本円に換えたらとんでもない損失になる塩漬けのお金なんですよ
    そのお金を復興支援に使うのは有効ではありません
    だから有効活用で海外の支援や復興費の貸付にして運用してるのですよ
    それと外交はお金の力です、こうやって震災に遭って各国から支援のお金が集まるのは日本のこれまでの外交のおかげです
    海外支援にお金ばかり使ってというのはポピュリズムを煽りたい人たちの常套句です

    +8

    -12

  • 522. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:34 

    >>33
    ホントにそう思う。
    写真のお弁当で文句あるなら自分で好きな物買えばいい。
    それが無理なら文句言わす出された物を食べるしかない。
    天災なんだし、だれのせいでもない。
    中抜きされてるかもだけど、業者もボランティアでやってるわけでも無いし儲け分抜くのは当たり前。
    誰もタダで動いてくれないよ。
    文句ある人は無償で自分が豪華な弁当作って
    毎日2次避難所に届けてあげればいい。

    +8

    -15

  • 523. 匿名 2024/01/27(土) 10:38:56 

    >>1
    今、ドイツでは水害で凄まじい被害が出ています。また、イタリアで地震の被害が起きたこともあります。しかし、どちらにも、体育館に日本のようにプライバシーがない状態で避難させることはありません。

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2024/01/27(土) 10:44:28 

    前にコメンテーターが言ってたけど、阪神や東日本の震災があったのに、避難所対応やら時が止まっているかのように何にも変わってないって、今まで政府は裏金作りに忙し過ぎて、まだこの状況なんだな。

    +8

    -4

  • 525. 匿名 2024/01/27(土) 10:45:50 

    義援金とか寄付金とか何億とかなかったっけ?
    足りないのかな?

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/27(土) 10:51:21 

    >>7
    支援というより実質利益の出てる投資だし、
    日本がやめたら輸入品、滞って経済大打撃になるだけだよ
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +10

    -4

  • 527. 匿名 2024/01/27(土) 10:52:52 

    海外にはホイホイばら撒くくせに。日本人には冷たいね増税メガネオヤジ。

    +5

    -3

  • 528. 匿名 2024/01/27(土) 10:53:43 

    そりゃ受け入れ先の施設だって潤沢な人手がある訳じゃなかろうし
    衣食住全部しろってのは無理でしょ…

    +2

    -3

  • 529. 匿名 2024/01/27(土) 10:54:51 

    >>524
    県や自治体からの被害概算出る前に首相側がみなしで予算たてられたり、だいぶ早くなってるしやることはやってる
    テレビは政権叩きしたいだけ
    そもそもこの1の杉尾議員は今回の震災対応でめちゃくちゃ言っててx民からドン引きされてる
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2024/01/27(土) 10:57:07 

    これは酷いけどまずどこがいくらで予算決めて実際にどこがいくらで作ってるかを確認しないと誰が悪いのかわからんわ 予算が低いのか中抜きなのか作った業者がぼったくりなのかで全然違う

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:13 

    >>523
    また偏った情報だね
    そもそも体育館がない国もあるし
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2024/01/27(土) 10:58:41 

    この避難所だけがそうなのか他も同じようなのかも知りたい

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/27(土) 11:00:18 

    >>503
    直接渡すよりgotoの方が何倍も波及効果ある
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +2

    -7

  • 534. 匿名 2024/01/27(土) 11:00:24 

    >>33
    能登地震は災害救助法が適用されたから法律に基づいて国が被災者を支援しないといけないのです

    +10

    -1

  • 535. 匿名 2024/01/27(土) 11:01:37 

    >>71
    コロナのときは大阪だけ療養中の食事が酷いって問題になってた

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/27(土) 11:02:37 

    >>424
    ニュース見てたら地方の扱い辛いのわかるよ
    とくに台風のとき

    +13

    -1

  • 537. 匿名 2024/01/27(土) 11:03:50 

    >>528
    今回の地震に関しては
    みんな文句しか言ってないよね。

    私も全部は無理だと思う。

    私なら有り難く画像の食事を頂きつつ
    自分のお財布と相談しながら
    飽きたら少し頑張って自分の好きな食物を購入する。
    文句ばっかりでなく自分でも動く。

    +5

    -8

  • 538. 匿名 2024/01/27(土) 11:05:17 

    >>1
    そもそもこれ本物の避難所の弁当写真か?疑惑があるんだが
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:16 

    >>450 ヨコ
    ちょっと調べれば山ほど出てくる
    とりあえず首相官邸の
    もっと豊かな日本のために 世界をもっと豊かに
    もっと豊かな日本のために 世界をもっと豊かにwww.kantei.go.jp

    ODA(政府開発援助)は相手国や世界のためだけに行うものではなく、国益にもつながることが大前提です。 ここでは相手国・世界、そして日本にとってどんなメリットがあるか詳しく解説します。


    後外務省とかにもデータ山ほどあるよ
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/27(土) 11:16:52 

    >>538
    そのブログの人も「とある金沢の2次避難所の晩御飯」って書いてるから何の矛盾もないよ
    避難はしてないけど地元の人だから誰かから情報もらったんじゃないの

    +3

    -3

  • 541. 匿名 2024/01/27(土) 11:18:13 

    全て整っていない状態で食料調達から調理、配達まで含めてこの金額なら妥当じゃないかな。

    スーパーやコンビニなんかの安い食品って、原料・人材確保から流通まで整った状態で算出されるだからなあ。
    業者に無理言って大量に、しかも至急用意させるのに、通常の取引では首を縦に振らない所もたくさんあると思う。
    普段の業務もこなしながら災害支援を引き受ける会社がどれだけあるか。
    探すのも大変だと思うよ。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:36 

    >>38
    何でこいつを総理にしたの??????????誰が選んだの??????

    +29

    -2

  • 543. 匿名 2024/01/27(土) 11:19:46 

    >>17
    海外はあげてるんじゃなくて大多数は金利付きの貸し付け
    中国が闇金並みの金利で貸し付けて困ってる国が多いとこを日本が適正金利で貸し付けて、そういう国を西側にひきよせてる

    それにそれぞれの通過する領海に出られなきゃ中国海軍は侵攻できないから、日本の国防に非常に役立ってる
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +7

    -8

  • 544. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:00 

    >>514
    あれは自治体で格差が酷かったね。兄もホテル療養してたけどカツカレーとか唐揚げ弁当とかカップ麺もおまけで付いてきたり結構良かったらしい。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/27(土) 11:20:08 

    >>23
    外人ナマポや刑務所をコレにすべきで、刑務所の食事レベルは被災者の元に届けるべきでしょ!
    刑務所に二度と入りたくない様な劣悪な環境にするべき!ですね。一刻も早く出たくなる様にしなければいけない。

    外人ナマポも毎年減額するべきだと思っています。先日、ナマポが訴訟を起こしてて却下されてたけど当然です。
    被災者と同じ環境にすれば良い

    +34

    -1

  • 546. 匿名 2024/01/27(土) 11:23:39 

    >>31
    なんでそんな嘘つくの?
    プラスした人はこれが本当だとでも思ってるの??

    ウクライナの集りにはうんざりだけど、嘘は駄目だよ??

    +7

    -6

  • 547. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:10 

    >>536
    毎年のように水害あるのにニュースでもやらないし、無かった事にされてるよね
    岸田政権で激甚災害が9件目らしいが岸田は今回の以外知らないんじゃないかと

    +14

    -1

  • 548. 匿名 2024/01/27(土) 11:25:47 

    こういう時に支え合う為の税金でしょ
    栄養のある美味しいモノ食べさせてあげてよ

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/27(土) 11:26:28 

    >>513
    批判する為の比較対象なら仕出しや弁当屋を出せばいいのに何故わざわざスーパーを出したのかな?って疑問に思っただけ

    +1

    -9

  • 550. 匿名 2024/01/27(土) 11:30:25 

    >>5
    うん。別にこれくらい良くない?て思う。タダだし

    +12

    -27

  • 551. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:00 

    我々のこういう時の為の税金は一体何処に行ってるんだい
    真面目に働く日本人ならすごい莫大な金額がありそうなんだけど

    +3

    -2

  • 552. 匿名 2024/01/27(土) 11:31:58 

    >>124
    ガル民はすぐ煽動される馬鹿揃いだから…

    +17

    -12

  • 553. 匿名 2024/01/27(土) 11:33:47 

    >>504
    それ良いね!
    良いもの食べたい人はお金出せばいいだけ。

    +6

    -2

  • 554. 匿名 2024/01/27(土) 11:39:55 

    >>348
    ニュースの森の人?

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/01/27(土) 11:41:44 

    >>13
    だからみんな二次避難しないで地元で救援物資や炊き出しを毎日待ってるんだよ。
    何この構造?

    +80

    -3

  • 556. 匿名 2024/01/27(土) 11:42:58 

    被災地はほぼ能登に限定されてるのに、なぜこんなに小さな支援しかできないんだろう。

    +4

    -4

  • 557. 匿名 2024/01/27(土) 11:44:15 

    >>552
    63兆とか煽動される以前の問題よw常識的にあり得ないw

    +9

    -4

  • 558. 匿名 2024/01/27(土) 11:48:45 

    >>1
    紗栄子とかMISIAの炊き出しの方が栄養もあって豪華、このお弁当せつなくなるわ

    +6

    -5

  • 559. 匿名 2024/01/27(土) 11:49:48 

    >>259
    焼きそばパン好きだけど。
    海外からバカにされてるの??
    ソース出して。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/27(土) 11:55:28 

    >>20
    400円なら割と妥当な感じがするけど

    +3

    -13

  • 561. 匿名 2024/01/27(土) 11:57:19 

    >>549
    いや、批判目的とかじゃなくて単純に客観的に比較しただけなんだけど...

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2024/01/27(土) 11:58:10 

    >>147
    大物政治家たちの操り人形

    +9

    -1

  • 563. 匿名 2024/01/27(土) 11:59:44 

    寄付金めっちゃ集まってんのにどこに行ってんの?
    炊き出ししてるとこもたくさんあるのに
    こんなのしか食べれてないの?

    +0

    -2

  • 564. 匿名 2024/01/27(土) 12:04:14 

    >>542
    あのときは確か岸田、河野、高市、ど忘れしたけど女性議員の4人だったよね。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/27(土) 12:06:27 

    富山県に住んでいます。
    先日会社に1月31日引落分の社会保険料猶予のお知らせが届きました。
    一緒に1月31日引落分の社会保険料の振込用紙が送られてきました。

    どの会社が被災しているか分からないから、社保は引き落とさないよ。納付できる会社は納付してね。被災していたら納付しなくてもいいよ。

    という事ですね。
    マスゴミは報道しないから・・・。

    +11

    -1

  • 566. 匿名 2024/01/27(土) 12:09:47 

    >>350
    ODAの大部分を占めている政府貸し付け等は、財政投融資などを財源とする。
    つまり、政府は財投債を発行しそれを貸し付けるわけだ。
    これは有償資金であるので、開発途上国からの返済がある。といっても、ODAなので返済条件が開発途上国に有利になっている。
    たとえば、利子を安く設定するなどしているので、場合によっては日本からの持ち出しにもなり得る。
    それでも、国民負担になるのは、利子の減免程度である。

    いずれにしても、ODA事業予算は2・8兆円といっても、国民負担になるのはせいぜい数千億円程度である。
    経済協力開発機構(OECD)開発援助委員会は、OECD加盟国中30カ国と欧州委員会から成るが、2022年のODAの国民1人当たりの負担額について、日本は140ドル(約2万円)で30カ国中17位(G7中6位)だ。

    この数字を見る限り、日本だけが国民負担が大きいバラマキをしているとの批判はあたらない。
    むしろ日本は無償の贈与の比率が低く、有償の政府貸し付けの比率が高いのが事実で、逆にこれが批判されることもある。
    もっとも、有償の政府貸し付けの比率が高いというのは、開発途上国の自立を促しているというプラスの側面もある。

    アフリカ支援では、4兆円など官民の投資額が公表されるが、全てが日本政府の支出ではなく、日本政府の支出でも全てが国民負担にはならない。
    中国への対抗という意味で見かけ上膨らんだ数字であることにも留意すべきだ。
     
    (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2024/01/27(土) 12:24:35 

    >>537>>528
    えっ…??みんな、って誰??
    私は地元が珠州だから、親も友達も避難所にいるけど、みーーんなすごく感謝してるよ。

    「水がもらえるようになりました。ありがたい」
    「毎日炊き出しをもらって、なんとかやってる。ありがたいです」
    「自衛隊がお風呂を用意してくれて、すごく嬉しかった。入ってきました」
    「移動ランドリー(これはボランティアの方がしてくれてる)を始めてくれて、洗濯できるようになりました。」
    って毎日連絡くるよ。

    私自身も能登に住んでるけど、毎日自衛隊の車や緊急車両を見かけてすごく感謝してる。

    +16

    -1

  • 568. 匿名 2024/01/27(土) 12:28:24 

    野菜がほしいね、あと贅沢かもだけど視覚的にもすごく寂しい。被災してるからこそ食事をきちんとしてあげてほしい

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/27(土) 12:29:00 

    >>559
    ヨコだけど
    日本でも炭水化物の中に炭水化物なんて
    って言ってる人はいるよ

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/27(土) 12:32:46 

    >>507
    嘘拡散はやめなよ

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2024/01/27(土) 12:32:47 

    >>565
    たくさん支援があるよね
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +10

    -1

  • 572. 匿名 2024/01/27(土) 12:35:25 

    1日1240円?貰えるなら炭水化物は提供するけどオカズは自分達で買ってねて意味なんじゃないの?それなら野菜も買えるし、100均行けば包丁もまな板も売ってる 

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2024/01/27(土) 12:40:02 

    >>572
    野菜が売ってないみたい。
    ちなみに珠洲で唯一100均があるシーサイドという店は津波でやられてしまって今は無い。
    輪島も一軒だけDAISOがあったけど、やってるのかどうか…

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2024/01/27(土) 12:41:12 

    >>537
    文句言ってるのは政治批判日本批判したい人だよ
    どの震災の時もあるあるだけど被災者はこう思ってるはずって決めつけて叩いてる
    現状を何も知らない人が支援なんか何もないと続け文句ばかり書く
    震災が落ち着くと被災者は文句ばかり言ってたと言い出すパターン
    被災者を利用してるのは寄付も救援活動もせずに政治批判したい輩の方だよ

    +8

    -2

  • 575. 匿名 2024/01/27(土) 12:42:06 

    現場の役場職員とか自衛隊の人とかはもう
    死に物狂いでやってるってのは伝わってくるけれど

    こと永田町に関して言えばぶっちゃけた話
    東日本大震災の時と比較したらもうまるっきり
    政府の姿勢や熱量が全然違ってるよね‥
    あの当時ってSNSで「枝野寝ろ」が連日トレンドになってたくらいだし
    政党が違うとこんなにも違うもんなんだろうかと今回感じた

    +0

    -4

  • 576. 匿名 2024/01/27(土) 12:45:29 

    温かい食事が用意されてる避難所もある
    二次避難して本当に心から落ち着けてる人もいる
    Xでもそういう投稿は結構見るのにそういうのは取り上げられず
    たった一つの投稿これだけが現実だと言い出す人が居る事に驚く

    +8

    -2

  • 577. 匿名 2024/01/27(土) 12:46:54 

    >>521
    それ全部
    裏側は私腹肥やしの企業・政治屋等の上級国民の利権屋達が
    馬鹿達を騙す為の嘘の言い訳や偽装カラクリまみれだって解説してるところが
    既に結構あるよ

    +2

    -4

  • 578. 匿名 2024/01/27(土) 12:50:44 

    >>566
    高橋洋一っていうと
    あの悪名高い政商竹中平蔵の息が
    思い切りかかってる人じゃなかったっけ
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +6

    -3

  • 579. 匿名 2024/01/27(土) 12:51:15 

    >>573
    配送サービスは利用出来ない感じなのかな?

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2024/01/27(土) 12:55:53 

    >>526
    スリランカとか焦げ付きまくってるらしいけど
    今後どうするつもりなんだろねアレ

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2024/01/27(土) 12:59:57 

    >>12
    なんかさみしいよね、量も彩りも…

    +4

    -1

  • 582. 匿名 2024/01/27(土) 13:00:00 

    >>579
    配送サービスなんてものは珠州輪島だけじゃなくその近くの市町村もないよ。コープはあるけど今やってるのかな?宅配便も配達してないからまだじゃないかな。
    配達やってるとしたら、かほく市(車で1時間半くらい)まで行かなきゃ難しい

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2024/01/27(土) 13:01:58 

    >>13
    日本も段々アメリカみたくなってきたね
    庶民から搾り取った税金は上級国民の私腹肥やしの構造作りに使いまくる癖に
    いざ災害とかが起きたら
    平民達にはどんどん自己責任論になっていきそう
    ニューオリンズのハリケーン被害やハワイの大規模火災の後とか見てたら
    ほんとクソ対応みたいだし

    +51

    -0

  • 584. 匿名 2024/01/27(土) 13:02:47 

    >>8
    炭水化物が二つ、
    シウマイにも炭水化物

    +13

    -1

  • 585. 匿名 2024/01/27(土) 13:13:39 

    被災地に乗り込んで通行止め箇所に入り込んで道案内の看板が不十分だ!と騒いでたよね
    他にも水道関連団体の「一致団結して復興に取り組もう」と言うツイートに対して「私が国会で質疑した事に影響されてる」とかほざいてるし
    この人のTwitter見てて思うのはうざいの通り越してキモい

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/27(土) 13:17:18 

    >>571
    何でマスコミはそういうことを報道しないんだろうね?
    与党批判も必要だけど、本当に被災者のことを考えたら、支援について広く知らせる方が良いと思うんだけど

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2024/01/27(土) 13:18:03 

    >>283
    盛大な粗出てきたけど

    +11

    -1

  • 588. 匿名 2024/01/27(土) 13:19:40 

    >>161
    あとサラダチキンくらいは欲しいだろ

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2024/01/27(土) 13:20:48 

    >>196
    選挙行ったとしても自民に入れたら元の木阿弥

    +5

    -1

  • 590. 匿名 2024/01/27(土) 13:21:39 

    >>543
    もうその詐欺テンプレ飽きた。
    還付金が入りますレベルの詐欺文句。

    +3

    -3

  • 591. 匿名 2024/01/27(土) 13:23:36 

    >>59
    避難先決まったらすぐ20万くらいあげても良くない?

    +4

    -1

  • 592. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:03 

    >「中抜きされてるってこと?」

    これって根拠はあるの?
    ないなら取りあげないほうがいいよ
    絶対事実だと勘違いする人出る

    +4

    -3

  • 593. 匿名 2024/01/27(土) 13:25:29 

    >>503
    そういえばオリンピックの時とかも酷かったもんね
    平蔵のパソナグループみたいな腐った癒着連中が懐に入れてしまって
    現場はスズメの涙状態だったとか
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/27(土) 13:27:02 

    不味いと言われているレーションの方が
    バリエーションある分まだマシだなぁ

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2024/01/27(土) 13:28:25 

    >>517
    59ですけど
    抽選の所もあるんです
    石川県以外の被災地住みだから本当です
    テレビではなんか石川県の地図だけ抜き出して表示されてるから隣県は何もなかったかのようになってるけど
    県境で地震の規模がスパっと変わるわけじゃないからね
    報道されないけど苦しんでる被災者もいるんです
    石川県でも能登と加賀地方じゃ全然違うのに、石川県だけがさも被災県みたいになってて、なんだかなと思ってみてます

    +2

    -7

  • 596. 匿名 2024/01/27(土) 13:29:54 

    >>589
    庶民の味方面してる「維新の会」とかも
    本性は真っ黒けなので
    自民党と同じくらいに要注意

    公務員叩き&公務員減らしして人気取りしてたけど
    蓋を開けたら
    削減して空いたポストにパソナグループの利権をねじ込みまくって
    濡れ手に粟状態で血税を無限に吸血できる利権構造のカラクリを構築しただけで
    クリーンどころかむしろドロドロ状態

    知らずに騙されている人が特に関西方面には凄く多いけど
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2024/01/27(土) 13:35:52 

    安倍政権が、吉本に渡した100億円返してもらって、復興に使えば家の再建とか食事ももっと良くなるだろうに。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2024/01/27(土) 13:37:17 

    >>583
    バイデンはかなり嫌われてるよね?

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/27(土) 13:37:59 

    昨今のマイナカードのゴリ押しや紙媒体保険証廃止のゴリ押しとかも、
    パソナ平蔵利権絡みだってさ。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2024/01/27(土) 13:38:36 

    >>593
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/27(土) 13:40:32 

    >>597
    吉本所属芸人の一部に
    自民党や維新の会のことが批判されたりすると
    やたらにキレ散らかす人もいるのって
    多分そういうことなんだろうね

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2024/01/27(土) 13:41:26 

    これ本当ならネットやテレビで見る刑務所飯の方がよっぽどマシじゃん
    犯罪者にはまともにご飯食わせて被災者にはまともにご飯も食わせない国

    +7

    -3

  • 603. 匿名 2024/01/27(土) 13:42:16 

    >>84
    刑務所のご飯とチェンジしてあげてほしい

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/27(土) 13:46:29 

    >>333
    一緒にするというか例えにするのはどうかと思う

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2024/01/27(土) 13:55:19 

    >>485
    あれ着てるのみるとほんとにイラつく
    なんで着てるの?
    余震に備えてついでにヘルメットもかぶれば?
    神経逆撫でするパフォーマンスだわ

    +32

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:31 

    脱税ばっかりしてても捕まらない
    会計のせいにしてさ

    +6

    -1

  • 607. 匿名 2024/01/27(土) 14:00:51 

    >>297
    そうなんだろうけど
    でももし私が被災者でインタビューされたら
    下着のデザインを年齢別にわけてほしい
    なんて言えない
    太ってる人が多いのにMサイズしかないとか、セクシーな布面積小さいツルツル素材なら困るけど
    清潔にはけるならデザインうんぬんで困ってるとは思わない
    でももしその下着選別を男性がやってるとしたら
    確かにとんちんかんな選び方されるかもしれないなとも思う
    まさか男が選んでるなんて、ないよね…

    +4

    -1

  • 608. 匿名 2024/01/27(土) 14:16:26 

    >>1
    国や自治体もどこかの団体に委託するのだろうがお金だけ出して任せきりだとこうなるんじゃない?
    税金や寄附からなんだし領収や食事内容は報告を義務化させないと。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:27 

    もう二度と能登半島は復興できません。県民の皆様は今すぐ諦めて、県外へ移住するべきです。そして二度と能登半島に帰省しない事です。

    +1

    -12

  • 610. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:15 

    岸田も当分夜の会食自粛してほしいわ
    どうしても何か食べながら話したいのなら
    会食なら国会議事堂の食堂でやればいい
    空いてる個室に運んでもらってさ。


    一回の会食で使う額岸田1人でも3万円 食事代
    被災者の1日分1320円
    岸田1人の食事代で被災者22人分の1日代が賄える

    その他合流する議員の会食代もかかってるんだし
    当分料亭ホテル会食自粛して被災者に回して

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:32 

    >>609
    自民や維新のスポンサーの上級国民の方々達の本音は
    ぶっちゃけこれだと思う

    +3

    -2

  • 612. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:11 

    同じ画像が別アカウントでアップされてるのだけど
    立場が公職だから大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2024/01/27(土) 14:38:12 

    本当に困ってる層はどういう人なんだろう?会社員なら会社から休業手当や雇用調整助成金が出るよね。年金たんまり貰ってる高齢者もお金の心配はない、問題なのはやっぱり低所得者や貯金もなく年金も微々たるくらいにしか貰えてない人達??

    +0

    -1

  • 614. 匿名 2024/01/27(土) 14:39:19 

    >>609
    そして北朝鮮に乗っ取られる、と。

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2024/01/27(土) 14:43:11 

    >>467
    おもうまがここで話題になるとは…笑
    自宅兼店舗で、家賃も完済、子育て終了したようなご飯屋さんは、お客さんが子どもや親戚の子みたいに思うのかもね。優しさや余裕がないと出来ないことだわ。
    利益追従型の世の中だからこそ、沁みるね。
    お客様は神様、出血サービス、安さばかりが良いとも言えないけど。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2024/01/27(土) 14:44:31 

    >>500
    ツイッターで被災者のアカウント見てるけどマジで新鮮な野菜がないのは事実
    お菓子とおにぎりはあるんだけどね
    量もそこまで増えなくてカロリーが全然足りてないと思う

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:35 

    >>8
    炊き出しの方があったかくて野菜とか入ってる気がする

    +30

    -1

  • 618. 匿名 2024/01/27(土) 14:51:26 

    >>1
    何でも狂暴な動物みたいに噛みつかないの
    どこでもそうだけど、被災地の野菜不足は今に始まった話じゃないでしょ

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2024/01/27(土) 14:58:55 

    >>499
    作んないでしょ。収容所の食事って支給されるんでしょ?

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2024/01/27(土) 14:59:53 

    >>1
    この弁当を考案した人はこれでいいと思ってる?
    ただ飢えを凌げたらいいわけじゃないよ
    家も家族も仕事も失って途方に暮れてる人達が、この弁当では生きていく希望が湧かない

    被災者が我慢強く文句言わないからって調子乗ってんなよ!!!

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2024/01/27(土) 15:00:57 

    >>578
    そうだよ

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:23 

    >>611
    そうやって地方から日本人を追い出した先の目的はなんだろうね
    いよいよ土地も外国人に奪われるね

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:31 

    戦時中かな

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/27(土) 15:02:56 

    >>613
    低所得者って年金生活者も含まれると思うけど
    高齢者は金持ちって幻想に近いと思うわ

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2024/01/27(土) 15:03:12 

    >>500
    与党議員は被災者の食事なんか1mmも興味ないからしょうがないよね

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2024/01/27(土) 15:04:52 

    >>36
    犯罪者こそ一汁一菜でよくない?

    劣悪な環境でエアコンもなく、きったないぼっとん便所で、風呂も入れず、ご飯が玄米と煮物と味噌汁とかだったら、さっさと更生しようと思うでしょうし、二度と犯罪を犯さないと思うでしょ

    +54

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/27(土) 15:07:19 

    >>592
    コロナ療養者のお弁当でやってたから疑われるのしょうがなくない?

    【独自】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も  | AERA dot. (アエラドット)
    【独自】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も  | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「AERAdot.で『大阪のコロナ宿泊療養者から苦情続出の貧相な食事ホテル側が“中抜き”認める』(2月24日配信)と報じられて以降、中抜き問題が議論されています。全国どの県でも、『中抜きではないか…

    +6

    -1

  • 628. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:28 

    >>224
    それが事実なら、なんか納得

    +21

    -0

  • 629. 匿名 2024/01/27(土) 15:11:47 

    >>624
    高齢者は蓄えがたくさんある場合あるよね

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/27(土) 15:12:12 

    消えた崎陽軒弁当を思い出した

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/27(土) 15:28:36 

    >>1
    二次避難所って、民間のホテルや旅館が多いんだよね。
    そこに、1日数百円から千円程度で泊まれるって話。
    元々普通の避難所とは性質が違うし、食事の提供はまた別が基本だったはず。

    +2

    -3

  • 632. 匿名 2024/01/27(土) 15:30:36 

    >>132
    刑務所こそ、美味しく食べてもらう必要なんてない。必要な栄養とれれば充分だよね。

    +11

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:07 

    >>8
    おかず一品でいいからもう少しご飯がすすみそうなものを…。
    贅沢言えるなら温かい汁物も。

    +21

    -1

  • 634. 匿名 2024/01/27(土) 15:34:28 

    >>1
    食事の負担の有無がわかるサイトはありますか?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/27(土) 15:39:15 

    >>1

    刑務所の中にも色々な人がいると思うけど人に対する歪んだ感情や発想などの悪意で人格のクズな人達はこんなのでいいのでは刑務所の人達ばかり人権が厚遇されてる

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/27(土) 15:41:49 

    確かに 悲惨な弁当 だけど無料なんでしょ?

    +2

    -4

  • 637. 匿名 2024/01/27(土) 15:46:14 

    >>580
    インフラ酷くなったら民族移動か他国に吸収されるかしかない
    思うんだけどインフラって意図的に起こせるよね?
    経済回そうと思ったら
    プーチンみたいに15万円は一家族
    全世帯に配布したら経済はまわっていく

    日本はなぜやらないんだろ
    回収した税金黒字なのに

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2024/01/27(土) 15:47:05 

    >>224
    まじかよ
    利権か

    +19

    -1

  • 639. 匿名 2024/01/27(土) 15:52:05 

    ご飯に黒ごまをかけて梅干しをのせる。
    焼きそばに人参をいれる。
    シュウマイにミニ辛子を添える。
    可能であれば、ゆでブロッコリーとプチトマトなどがあれば尚良し。

    おいしくみえる優しさがほしい。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:01 

    >>606
    政治資金は不課税だから、未記載は記録しとけって話で本来は脱税にはならない
    私的流用の証拠があれば別だけど、今回ほとんどの議員はそれはない

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2024/01/27(土) 15:54:56 

    >>375
    毎日歯を食いしばってあくせく働いた自分のお金だよ?
    金額云々じゃないよ
    正しく使われない事に腹が立つんだよ

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2024/01/27(土) 15:55:22 

    二次避難所ってビジネスホテルとかだと食事が出ないと言っていたような?
    出してもらえるだけマシなのでは。

    +3

    -3

  • 643. 匿名 2024/01/27(土) 15:55:34 

    >>387
    マスゴミが叩かなすぎる
    つまり…糞

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2024/01/27(土) 15:56:23 

    >>124
    正直なところ6600億も多すぎると思う
    何故こんなに支援しなきゃならんの?
    完全に財布にされてんじゃん!
    次はガザは復興か?
    頼むから国民のために使ってくれよ!

    +29

    -2

  • 645. 匿名 2024/01/27(土) 15:58:15 

    NHKの報道だと二次避難先はビジネスホテルなど主力施設は食事提供なし、部屋にキッチンの設備無し、駐車場代は自己負担の場合があり、避難が進まず、避難しても金銭面で地元に戻ってしまうケースもあるそう。生活再建のために手元の現金を減らしたくない、年金生活等で毎食持ち帰りの弁当や外食は出来ない人も多いだろうね。
    能登 地震 2次避難先で食事提供なく 避難所へ戻る人も【被災地の声 26日】能登町 志賀町 金沢市のホテルへ | NHK | 令和6年能登半島地震
    能登 地震 2次避難先で食事提供なく 避難所へ戻る人も【被災地の声 26日】能登町 志賀町 金沢市のホテルへ | NHK | 令和6年能登半島地震www3.nhk.or.jp

    【NHK】「いつまで避難生活が続くかわからないので…今は2次避難を断念せざるをえないという心境です」断水が続く能登町で、避難所に身…

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:05 

    >>631
    コロナ時でも無料だったのに被災者に金銭負担をさせるとは政府はどうなっているのだろう

    +8

    -5

  • 647. 匿名 2024/01/27(土) 16:02:31 

    >>580

    焦げ付きはごく一部、ここ数年ではない
    少しでも私たちの税金ガーと言うなら、odaの原資は財政投融資メインで運用益が毎年二兆円一般会計に組み込まれて戻ってきてることもお忘れずに
    トータルでは完全に利益出てる

    +0

    -2

  • 648. 匿名 2024/01/27(土) 16:04:51 

    >>317

    前も腹立ったけど、災害時だから余計腹立つわ。
    石川の隣に住んでてやりきれない気持ちで毎日過ごしてるんだが。

    一般人がこんな気持ちなのに税金ではしゃいでるクソな議員マジで要らん。

    +3

    -2

  • 649. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:45 

    >>124
    >>644
    ウクライナ支援は復興支援で日本企業が現地で売り買いするだろうし、西側にあるロシアの莫大な資金の凍結が議論され始めてるから、元取れそうなんだけどねえ
    ミスリードが多過ぎる

    あとこの21世紀に常任理事国が侵略成功させた前例作っちゃダメなのよ 西側がnoを突きつけにゃならない
    中露がさらに無法地帯になる
    日本も沖縄と北海道が危ない

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2024/01/27(土) 16:05:49 

    これ一食いくらで作ってるんだろう
    マジで中抜きされまくってそうな弁当

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:00 

    今回の能登地震、何かと田舎や高齢者を馬鹿にされがちだけど、80代や90代の方は戦争を体験してるからか強いなって思った
    ほんと我慢強いよね
    ビニールハウス避難所の人、ついに編み物を始めた
    高齢者だから動画や写真をXで拡散してあれこれ言う人も殆どないし、発信者は大抵が被災者以外の人
    これが都内なら文句言いまくりで何かあればXで公開処刑して秩序も何もないだろうな

    +14

    -2

  • 652. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:10 

    >>566
    >>578
    まあ、彼は確かに維新竹中系だけどこのodaに関しては正しい事言ってる
    最近は日本保守党とも近くて、かなり偏ってキシダガーになって暴走してるけど

    +5

    -2

  • 653. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:13 

    >>10
    主に中韓に流れてる

    +6

    -2

  • 654. 匿名 2024/01/27(土) 16:09:40 

    >>241
    してますよ?
    されてないとでも?

    +2

    -9

  • 655. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:01 

    >>631
    数百円とかどこ情報?

    この前までは上限7000円で向こうが指定したホテルとか旅館だったけど、今は上限1万になったよね。

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/27(土) 16:10:49 

    >>655
    自己レス。
    上限があるけど、結局その中で自己負担にならないようなところを指定されるから、結局滞在費としては数百円なんてかからない

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/27(土) 16:19:23 

    >>651
    アルピニストの野口健さんが能登地域の方々のために何千もの寝袋と簡易トイレを送る支援やっていてビニールハウスの避難所さんの所にもきてました
    野口健さんの活動内容はX見てくれるとわかります

    +5

    -2

  • 658. 匿名 2024/01/27(土) 16:20:12 

    この写真1枚だけではなんとも言えない
    自分で避難して全て自費で生活してる被災者も大勢いるだろうし平等にって難しい
    出来れば温かいバランスのいい料理をと思っても、無理な時もあるしさ
    避難から復興に変わってくると炊き出しや食事提供も終わるしさ
    日本の避難所は自助が基本だからどうしても差は出てくるよ

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/27(土) 16:22:59 

    被災者の不安を煽るような人達がここにもいるんですね

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2024/01/27(土) 16:27:47 

    >>278
    日本はGDP4位に下がったんだよね、そんなのトップ3にお任せできないのかな他国に使う余裕がある訳ないじゃん

    +10

    -2

  • 661. 匿名 2024/01/27(土) 16:28:07 

    >>338
    ほら、本音が出た
    結局政権批判したいがために被災者を利用してるだけなのが丸わかりじゃないですか
    だから支持率低いんですよ

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:17 

    >>6
    長野県民はこの人どう思ってんだろう…

    +3

    -2

  • 663. 匿名 2024/01/27(土) 16:30:36 

    >>388
    ちなみに何処情報でしょうか?色々出てきて真実が分からない

    そして宿泊施設の擁護とかでは無いんですが、スーパーとかと違って普段とは違う食品提供だから厳しいのは厳しいと思う
    調理人は勿論、施設や仕入れにマニュアルも違うわけで、少なくとも同じ値段では出来ないと思う
    勿論他の2食次第でもありますし、中抜きしてても不思議じゃないとも思いますけれど

    +5

    -1

  • 664. 匿名 2024/01/27(土) 16:37:54 

    >>595
    他県の液状化地域等報道されてますよ
    あなたの地域はどこか知らんからあれだけど

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2024/01/27(土) 16:39:43 

    >>474
    最低

    +1

    -2

  • 666. 匿名 2024/01/27(土) 16:42:33 

    >>31
    虚言癖すご。さすがにこれにプラスとか政府なんか対応したらいいのに

    +5

    -4

  • 667. 匿名 2024/01/27(土) 16:43:40 

    >>121
    犯罪者と外国人にも優しいですよね。
    被災者生活支援と復興のために犯罪者や外国人を優遇していたのを見直す方向に持って行ってほしいです。

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:12 

    >>274
    黙れ、令和アホ。どう考えても非常識なのはお前らだ。情報すら見ないでそんなこと言うの恥ずかしいと思わんのか?

    +4

    -11

  • 669. 匿名 2024/01/27(土) 16:44:58 

    >>1
    これは本当なの?ガセじゃなくて?
    本当だったら、これはあまりにも残念すぎる。
    お弁当箱の大きさは同じなら、運搬する時の荷台スペースは変わらないよね。
    このお弁当箱、もっと色々な品数詰めれるよね。
    せめてのり弁ぐらいのクオリティは確保しておくれよ。
    あったかい具たくさんの汁物とか付けてあげたいよ。
    配れる→運べるって事で考えてちゃったけど。さみしいよ、これは。

    +4

    -2

  • 670. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:01 

    ウクライナの年金助けて自国民にはこれ。ほんと奴隷だよね。

    自民党には投票しない。

    +8

    -3

  • 671. 匿名 2024/01/27(土) 16:45:43 

    目先の利権で自民に入れて中抜きされてる田舎もんが悪いんじゃん。

    +1

    -6

  • 672. 匿名 2024/01/27(土) 16:48:28 

    >>4
    今作ってるご飯全部食べてもらいたい。

    +5

    -2

  • 673. 匿名 2024/01/27(土) 16:52:44 

    >>290
    豪華なお食事

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/27(土) 16:53:46 

    >>671
    この辺りは森さんのお膝元だからもっと手厚いと思ったけどなあ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/27(土) 16:54:32 

    >>129
    年取れば取るほど、動かなくなるとあっという間に寝たきりになるんだよ
    今ならまだギリギリ間に合う
    こんな自分で何もしない全部他人任せの生活してて、数ヶ月後に「地元復興したんで戻ってください」って戻されても、動けないよ
    可哀そうだからって全部やってあげるのは、優しい虐待だよ
    このトピの人達のほとんどは、ただ可哀そうって同情してる自分が可愛いだけ
    (ついでに岸田総理への批判に便乗してるだけ)
    本当に被災者の先を考えたら、支援しつつ自立を促していかないと

    +11

    -1

  • 676. 匿名 2024/01/27(土) 16:56:33 

    >>666
    だよね
    この人美智子様が衣装代に100兆円とかも言ってたわよ
    アラフォーになるまでに半年間しか納税してないくせに偉そうだし
    義務教育ん時は不登校児だったみたい

    +5

    -5

  • 677. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:00 

    >>28
    金沢のホテルにタダで宿泊で、食事はでないは当然と思うけど。
    食事が出ないから、一次避難所に戻りたいと言う人がいるらしい。
    震災までどうやって暮らしていたんだろう。
    手持ちのお金が地震で無くなったという事なのか?
    貯金もないと?

    +11

    -18

  • 678. 匿名 2024/01/27(土) 17:02:58 

    >>661

    何言ってるのか分かんない
    国難な時に政権批判や政治家の資質が問われるのは当たり前なんだけど
    何故切り離す必要があるのか理解できないわ

    +2

    -2

  • 679. 匿名 2024/01/27(土) 17:07:46 

    >>1
    私は十分。大人の男は足りないかな?せめて汁物でもついてると良いね

    +1

    -3

  • 680. 匿名 2024/01/27(土) 17:11:30 

    >>631

    能登の二次避難の資料
    費用    滞在費用は無料です。
          食事や駐車料金などその他の費用は受入先によって異なります。
          食事なしの場合はシングルとなりますが、お食事はご自分で用意が
          必要となります。
          3食の食事をご希望の場合は、相部屋となる場合があります。

    被災地からの避難(2次避難)|緊急情報|能登町役場
    被災地からの避難(2次避難)|緊急情報|能登町役場www.town.noto.lg.jp

    被災地からの避難(2次避難)|緊急情報|能登町役場現在の位置:ホーム > 緊急情報 > 被災地からの避...

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2024/01/27(土) 17:24:59 

    >>674
    あの森の票田になるような人達だから、中抜き搾取されて過疎化しても気付かなかったんだよ。
    目先の利権ばかりで自民に搾取されてるのが分からなかったツケが回り自業自得。

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2024/01/27(土) 17:25:42 

    >>481
    道路やインフラ整備なんて国や自治体の仕事であって義援金は使ってほしくない
    被災者の生活支援に使ってほしいわ

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2024/01/27(土) 17:25:54 

    >>8
    せめて梅干し、ふりかけ!

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2024/01/27(土) 17:26:32 

    >>511
    同じ叩きにしても、そういう形でアホが喚いてるぐらい方のが日本としては全然良いよ
    変なのは無視すれば良いだけ、被災者の負担やツライ思いは出来るだけ少ない方がいい
    見てるだけでツライでしょ
    被災時に国がそういう保証をする事で自立も進むし、愛国心だって芽生えるわけで

    震災1週間の話でもなければ、毎日ステーキで飽きたとか寿司ばっかりとか言ってるんじゃない
    刑務所食とか議員食と比べた時に明確な違いがあるのは良くないよ

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2024/01/27(土) 17:28:11 

    >>677みたいな意見を見かけるけど、家が倒壊して何も持ち出せないまま着の身着のまま飛び出してきた人も多いだろうに少しは想像できないのだろうか
    貯金がどうとかも、この先どうなるか分からないのにできればお金は節約したいでしょう
    被災者目線で少しは考えてみたらどうなんだよ
    何が気に入らないんだろう
    高みの見物目線で腹が立つ

    +39

    -4

  • 686. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:18 

    >>511
    叩かないけど?
    心無い事を言う人もいるだろうけど、そんなアホは放置でいいでしょ

    +3

    -1

  • 687. 匿名 2024/01/27(土) 17:29:43 

    >>684
    食べられるだけありがたいのに、缶詰出しても血圧が高いのにこrす気かってキレそう

    +3

    -3

  • 688. 匿名 2024/01/27(土) 17:31:27 

    >>676
    >>666
    工作員?
    政府目線で語ってたり、やたら噛みつくあたりがw

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2024/01/27(土) 17:39:27 

    >>670
    ゼレンスキーがイスラエル国籍のユダヤ人だから
    日本は金融ユダヤの植民地
    同盟国という名の植民地
    表向きは独立国なのに完全に支配されてる
    中央銀行も

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2024/01/27(土) 17:41:11 

    >>36
    犯罪者はご飯とごま塩で十分
    おかずも味噌汁も贅沢だよ

    +12

    -1

  • 691. 匿名 2024/01/27(土) 17:50:11 

    >>622
    日本人でも要らない土地、インフラ維持が難しい土地だよ?外国人もいらないでしょ…
    お金ある中国の人達は、東京や大阪都心部買ってるしね

    +0

    -3

  • 692. 匿名 2024/01/27(土) 17:53:15 

    能登にはお金を使わないんだよ…

    +1

    -2

  • 693. 匿名 2024/01/27(土) 17:57:42 

    >>414
    3食麦ご飯食べるせいで、糖尿病の薬飲まなくて良くなるぐらい刑務所に居る間は改善するんだって。出ると暴飲暴食でまた糖尿病が悪化するらしいけど。
    ホリエモンも刑務所出た頃凄い痩せてたけど、麦ご飯で血糖値安定してたからだと思う。今はあの通り欲望のまま食べて糖尿病に怯えてるけど、どうしてあそこまで食べる事を我慢できないのか謎。

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2024/01/27(土) 17:59:23 

    >>675
    かと言って
    叱咤激励するわけには行かないし、
    心壊れた人にはどうすれば良いものか…。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2024/01/27(土) 18:01:08 

    >>531
    温かい地域ではだだっぴろい屋根だけあるオープンエアの場合もある 

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:05 

    >>591
    私もそう思うんだよね
    自治体が用意した避難先に入る人
    親戚など誰かの家に身を寄せる人
    自分で新たな引っ越し先みつける人
    それぞれに良し悪しあるからそれをふまえて
    助成金みたいのを渡す
    自治体が用意した所に入る人はまだ管理下になるからとりあえずいいとして
    自主的に避難した人は自治体の世話にはあまりならない訳だからそれなりにお金はあげてほしい
    勝手に出ていったから知らないはひどい

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2024/01/27(土) 18:03:49 

    >>674
    北陸旅行支援が決まったのは森のせいだって批判してる左まきは見かけた

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/01/27(土) 18:05:45 

    >>7
    国内に回せないお金らしいけどね、東日本大震災の時回そうかという話は出たらしい、回せるのならまわせばいい。お金で解決できるなら。
    でも中抜きばかりになりそう。
    中抜きに規制しないとね。
    コロナでも原発でも散見されたもんね。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/27(土) 18:06:31 

    >>677
    津波も火災もあったし通帳すら持ち出せずに避難先で即現金下ろせない人もいると思うけど
    二次避難って家無事じゃない人の方が多そうだし

    +25

    -2

  • 700. 匿名 2024/01/27(土) 18:08:37 

    >>36
    中抜きしてないと
    これだけの食事ができるのか

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2024/01/27(土) 18:09:22 

    場所によって食事なしで近くのコンビニやスーパーで個人的に買うところもあるみたいだけど、この食事は無料なのか有料なのにこんなにしょぼいのか?
    老人はホテルが二次避難所でもなれない場所で知らないコンビニでご飯買うのも馴染めないみたいだ

    かといって急に毎日何千食も同じものを用意できるわけじゃなし

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2024/01/27(土) 18:11:49 

    >>471
    中抜きしてないよ。食材費が高騰してるのはどこも同じ、一番高いのは作ってくれる人の人件費だけど、刑務所は台所担当の囚人が警務作業で作ってるから人件費が浮いて豪華なご飯が食べられてるだけ。
    学校給食は作ってくれる人にちゃんとお給料払ってるから高いのは当然。人件費を中抜きとか言うの止めな、人に働いて貰ったらお金を払うのは当然だから。刑務所が特殊なだけ。

    +1

    -6

  • 703. 匿名 2024/01/27(土) 18:17:16 

    >>675
    >被災者の先を考えたら、支援しつつ自立を促していかないと

    ここは完全に同意だけど、具体的には?

    ついでに>自分で何もしない全部他人任せの生活、なんてしてる人がそんなに居るの?
    2次避難先で何も出来ない、仕事も無い、行く所も無い、遊ぶことも出来ない、って人は居るだろうけど、彼等に出来る事は何?

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2024/01/27(土) 18:18:21 

    >>691
    北朝鮮の工作員に奪われるんだが

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:06 

    >>13
    ラサール石井の間違えが正解になる事態草

    +15

    -0

  • 706. 匿名 2024/01/27(土) 18:20:31 

    家族とすき焼きうんめ~!
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/27(土) 18:24:46 

    >>23
    生活できない外国人なら、アメリカみたいに祖国に強制送還しろ!
    働かない外国人に、なんでカネをやるんだ

    外国人に偽善者ぶる日本政府が大嫌い

    +27

    -1

  • 708. 匿名 2024/01/27(土) 18:26:20 

    >>687
    そんなのでキレないよ
    震災直後の現地じゃないのだから、刑務所ぐらいのご飯はだしてあげたら?ってだけよ

    本当に食べられるだけでありがたいのなら、刑務所や政治家の食事交換しましょうよ
    食事交換がムリなら税金からの食費だけでも交換しましょうよ
    彼らに缶詰だして、食べられるだけありがたいでしょって言ってみなさいよ

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/27(土) 18:30:51 

    >>36
    全体に量を減らせ
    二度と犯罪を起こさないと思えるくらい貧相な食事でいいだろ

    なんで、おせち・ケーキまで出るんだか
    この食事を出してたら、異常だ
    消費税を減税し、刑務所の食事にかかる費用を落とせ

    こんな食事を出してたら、刑務所で反省なんかしないじゃん
    バカじゃないか

    +31

    -0

  • 710. 匿名 2024/01/27(土) 18:31:23 

    安倍政権が、吉本に渡した100億円返してもらって、復興に使えば家の再建とか食事ももっと良くなるだろうに。

    +2

    -2

  • 711. 匿名 2024/01/27(土) 18:35:03 

    >>18
    同盟国でもないウクライナの保証人になった岸田
    気が狂ってんのか

    アメリカがウクライナに兵器を支援しているから、裏で保証人を押し付けられたか

    日本を、外国に都合よく利用される国にするなや
    国民が迷惑じゃ

    +24

    -1

  • 712. 匿名 2024/01/27(土) 18:35:24 

    >>664
    >>595さん、隣県って書いてあるし多分富山(氷見)の人じゃないかなぁと思ってる。
    氷見も一部はすごかったのに、富山の中でも一部すぎて全然対応されないって怒ってる人たちの話聞いた

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2024/01/27(土) 18:36:12 

    >>124
    今までの分で1兆円は少なくとも行ったと記憶してたけど。これって追加支援分でしょ?

    +1

    -1

  • 714. 匿名 2024/01/27(土) 18:37:39 

    >>8
    石川県民は美味しいとこ取りしたいからと、森と安倍自民に貢いでチヤホヤした結果かこれじゃん。

    割と同情しない。文句言うならインフラ整ってる都会に住めよ。限界集落のど田舎に道路通すとか環境破壊。

    +3

    -8

  • 715. 匿名 2024/01/27(土) 18:38:26 

    >>230
    必要最低限がご飯なんだと思うよ。
    家が潰れて家電も私物も潰れて殆ど持ってた物を失った人も居て、それ買い揃えるのに纏まったお金が必要だから、せめてご飯位支給するのは当然だと思う。
    お金支給するとそのお金の使い道は?あげすぎじゃない?って言う人も居るんだから、使い道が目に見える形の方が皆納得するんだし、その目に見える支援が食事の支給なんだと思うよ。今回の食事の写真は目に見えて酷い内容だったから、あれ私達の払った税金どこに消えてんの?って不満も出るの当然だと思う。

    +10

    -1

  • 716. 匿名 2024/01/27(土) 18:45:46 

    ウクライナに支援しても将来的なメリットないと思う。被災者支援に回してほしい。

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2024/01/27(土) 18:46:16 

    >>715
    自分達が美味しい思いしたい為に森に貢いだ結果じゃん。

    +2

    -4

  • 718. 匿名 2024/01/27(土) 18:48:25 

    この人さー、本気で何にも見えてないし思考放棄してると思う。
    支援より保身で頭の中いっぱいなの見え見え。

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2024/01/27(土) 18:50:39 

    >>1
    ガンガン寄付金が集まっているのに何をしてるの!

    +3

    -1

  • 720. 匿名 2024/01/27(土) 18:50:56 

    >>712
    対応されないって言ってもそれは自治体の議員や市長や知事の問題だからなぁ

    +2

    -1

  • 721. 匿名 2024/01/27(土) 18:51:20 

    >>714
    都会に住めばいいと簡単に言う人って一次産業の衰退が国の衰退につながる事を何も分かってないよね
    本気で日本は東京が回してると思ってそう

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:15 

    >>283
    粗?不正や日本人いじめを公表してくれて野党に感謝だね。

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2024/01/27(土) 18:52:50 

    >>717

    さっきから同じ事を言ってるけど選挙ってそんなもんだからね
    なんとなく自民に入れる、政治に興味なしと選挙に行かない人より健全だよ

    +2

    -2

  • 724. 匿名 2024/01/27(土) 18:53:57 

    >>384
    だから政府の早急な支援が必要なんだよね。てか募金すらネコババしそう。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:14 

    >>283
    国会で寝てばっかりいる老人ホームの爺さんみたいな連中を思うとちゃんと仕事はしてるね
    それにしても被災者の衣食住の改善のため現地を視察、なんて本来は与党が率先してやるべき仕事なんだけど…
    自分達のお金のことで精一杯なのかな?

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:24 

    >>230
    何が問題なの?って聞いてる時点で無知晒してるね

    +7

    -1

  • 727. 匿名 2024/01/27(土) 18:54:25 

    >>426
    すぐに届かないから支援できない、じゃ困るよね。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2024/01/27(土) 18:55:03 

    >>443

    旅行割も大事なんだと思う。震災前石川の観光収入が大きな割合占めてると、バス、タクシー、宿泊施設、飲食店、物販、その他のお店が旅行客で成り立ってたわけだから、今すぐお客さんに戻って来て欲しいんだと思うよ。もし観光客激減でそれらの会社が潰れると、失業者が増えて更に税金が必要になるんだと思う。だから今すぐ皆さん石川に行ってお金落としてねの、旅行割なんだと思う。

    +1

    -3

  • 729. 匿名 2024/01/27(土) 18:58:04 

    >>274
    最初からそう思った。自民党工作員が今は何も出来ないとか現地に行くなと必死だったけど、時間経っても支援遅いし。

    +9

    -3

  • 730. 匿名 2024/01/27(土) 19:01:46 

    >>196
    どっかの国のガソリンスタンドにでっかく安倍晋三って書いてあった。店の名前なのか?支援しても日本からというより安倍がお金くれたって認識なんだろね。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2024/01/27(土) 19:04:31 

    >>402
    震災続いてばら撒けなくなったらどうなるの?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/01/27(土) 19:09:35 

    >>26
    自衛隊の食事も酷いもんだよ。ベッドとかも酷い。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2024/01/27(土) 19:12:31 

    >>564
    そのメンバーなら誰がなっても同じ。自民党がもう腐り切ってる。

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2024/01/27(土) 19:13:43 

    >>274
    流されやすい日本人の性質よね
    これだから政権交代もできない
    民主党政権の時も子飼いのメディアに政権批判をさせてた
    震災当初、すぐに工作員が湧いて岸田や政権擁護の声が出ていて山本批判に繋げてたわ

    +9

    -5

  • 735. 匿名 2024/01/27(土) 19:14:01 

    >>58
    なんでマイナス?まだ信者かネトサポ?ネトサポに税金使うのももういい加減にして欲しい。

    +4

    -2

  • 736. 匿名 2024/01/27(土) 19:15:39 

    >>732
    今回の震災でも露呈したけど自衛隊員の装備品も酷いよね
    自衛隊員の人数が少なくて募集かけてるけどこんなんで集まるわけがない
    体が資本なんだからせめて食事くらいは真っ当に提供すべきだよ

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2024/01/27(土) 19:17:42 

    >>119
    ドル高で30兆円くらい儲けたらしいけど日本人には回しません。何かあった時の為とか言ってます。今みたいな時に使わないでどうすんねん。

    +19

    -1

  • 738. 匿名 2024/01/27(土) 19:19:09 

    >>159
    日本人は自助って言うくらいだからね。ガースーより。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/01/27(土) 19:22:38 

    >>654
    とっくに数年前から自民党に日本人馬鹿にされてるよね。だって何やっても国民が票入れてくれるんだもん。たった3年だったのに悪夢の民主党政権とか言って。

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2024/01/27(土) 19:25:22 

    >>379
    河野とかもね。

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:03 

    >>583
    アメリカはそもそも自己責任社会で税金安いけど日本は世界一級に全体税率が高い上でそれだから豊かな北朝鮮みたいなもの

    +9

    -1

  • 742. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:42 

    >>31
    日本人全員に50万円は配れる金額だよ。何ヶ月分も食事に使えるよ!日本の有事に使わないで外国に垂れ流すなんて信じられない。

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2024/01/27(土) 19:27:53 

    >>379
    外国人留学生は日本の宝って言うくらいだから…

    +13

    -0

  • 744. 匿名 2024/01/27(土) 19:28:40 

    >>266
    ウクライナがアメリカが育てたネオナチに支配されてるのは確かだけど左下のゼレンスキーユニフォームはコラなので信憑性下げないために指摘しておく

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2024/01/27(土) 19:30:21 

    >>1
    今の政権で憲法改正なんてありえない。自民党の憲法改正草案では最高法規97条基本的人権は全文削除されている。自民党憲法改正実現本部のホームページで改憲草案みられます。そもそも改正点を十分に周知せずに憲法改正しようとするなんておかしい。そして庶民の人権なくされたら今以上に国家権力が暴走する。

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2024/01/27(土) 19:32:25 

    >>662
    長野県は左寄りの土地柄ですから

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2024/01/27(土) 19:44:58 

    >>81
    意味がわからない。
    被災地の人なら、いらないものを無理やり押し付けていいって考えがわからない。ただでさえ誰も悪くない震災で家族全員亡くしたり辛い思いしてるのに古着や汚いものをありがたく思えって逆では?
    そんな辛い思いしてる人達だからこそ、綺麗な気持ちが上がるような下着などを送りたいって言う方がわかる。

    +17

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/27(土) 19:45:14 

    この人、元TBSだから捏造や煽りはお手のものだからなあ。
    この人がTBSにいた頃、松本サリンで関係ない人をでっち上げて犯人扱いしたりオウムに坂本弁護士の情報を与えたりしていたから信頼できない

    +3

    -2

  • 749. 匿名 2024/01/27(土) 19:56:20 

    >>8
    このおかずでチャーハンだったらまぁ普通だよね。それでも質素かもしれないけどまだマシ。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2024/01/27(土) 19:58:59 

    >>1
    自民党には投票しない、以上!

    +5

    -1

  • 751. 匿名 2024/01/27(土) 20:01:20 

    >>94
    避難所でもせめて毎日の食事が楽しみ!!って思うぐらい
    美味しいお弁当にしてあげてほしいな。

    +8

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/27(土) 20:08:57 

    >>196
    どこの政党に入れれば日本は生き残れるの?

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/27(土) 20:09:19 

    >>80 >>36
    日本って誰の差し金なのか外国人や外国由来の人々には至れり尽くせりで扱いが異なるよね
    犯罪者になるような人達ってのも外国人達の性質に多いから手厚いんだと思う、尊厳もやたら尊重されるしこの社会はそういう悪い寄りの物の見方や発想の論調がいつも強い

    社会や世間だって悪ガキみたいな大人ばかりでモラハラや不適切な言動が実際には絶えなくてとても民度が低い

    そういうのから目を逸らさせたりそんなのはなんでもないことだと錯覚させるために一応、事件とか選んで報道してるように見える

    ズレた方向で憎しみを向かわせるかの如く
    歪んだ正義感

    本当のクズって社会にたくさんいるよね



    >>1

    +19

    -0

  • 754. 匿名 2024/01/27(土) 20:19:40 

    刑務所より酷いかもね

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2024/01/27(土) 20:21:13 

    >>388
    給食レベルでしるでしょ

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:02 

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +3

    -2

  • 757. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:02 

    >>578
    それはそれとして>>566に反論あるなら書いてほしい

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2024/01/27(土) 20:23:31 

    >>6
    この人被災者が不安になる事しか発信しないよねガセも含めて

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/27(土) 20:24:00 

    >>10
    秋篠◯家がウン十億かけて何か建設してる

    +22

    -2

  • 760. 匿名 2024/01/27(土) 20:30:14 

    >>41
    あなたが瓦礫全部片付けて被災者の家建て直してから言ってね
    まさかお家のこたつから書いてるわけないよね

    +8

    -3

  • 761. 匿名 2024/01/27(土) 20:34:38 

    大阪のコロナの宿泊療養のお弁当もこんなだったよね
    業者には1食1300円も払ってるのにおかずがほとんどない酷い中抜き弁当だった

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2024/01/27(土) 20:36:09 

    パーティーして
    結果この弁当は納得いかん!

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2024/01/27(土) 20:38:24 

    >>761
    大阪のコロナの宿泊療養施設の弁当はこれ
    中抜きが酷くてクレームが入って改善された
    ほっといたら業者はどこまでも中抜きしようとするから監視の目を入れないといけないんだよね
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +14

    -1

  • 764. 匿名 2024/01/27(土) 20:49:29 

    >>741
    日本も自己責任な上にこの税金
    黙ってる国民も国民だわ

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2024/01/27(土) 20:53:22 

    >>688
    は?大ウソコクやつが工作員を気取ったおキチでしょ

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:40 

    >>681
    いや、能登は森さんのおかげでかなり金かけてもらってきてるよ
    お膝元の七尾市はあの場所にしては便利な町だし能登は日本航空高校なんかも誘致してる

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/27(土) 20:56:41 

    >>651
    戦時下では大増税して軍事費にあてて国民に我慢を強いた挙句、多くの人が亡くなったから引き合いに出してはいけないと思う。我慢を美化したら棄民されてしまう。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2024/01/27(土) 21:00:21 

    >>760
    横だけど、そいつはアラフォーになるまでほとんど納税したことのない子供部屋おばさんだよw

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2024/01/27(土) 21:03:08 

    >>753
    最低限納税してから仰いよ

    +1

    -1

  • 770. 匿名 2024/01/27(土) 21:04:03 

    >>345

    ほっともっとのドラえもんランチみたい、笑

    お弁当がこれでも、具沢山のお味噌汁もついてるとかならいいんだけどね。。

    おひたしとかきんぴらとかあるといいなぁと思っちゃうね。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2024/01/27(土) 21:06:50 

    >>36
    栄養バランスのみ考えた点滴でもうっときゃいいのに

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2024/01/27(土) 21:09:23 

    >>162
    ごめんわろたww

    +19

    -0

  • 773. 匿名 2024/01/27(土) 21:11:10 

    >>4
    本当だね
    豚汁とおにぎりでも良かったら沢山作って運んであげたい

    +17

    -1

  • 774. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:37 

    確か二次避難所はご飯の食費が3食で1320円だったんじゃないかな
    この予算だとこんなもんよね

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/01/27(土) 21:12:37 

    >>69
    旅行割は何割か負担しますで釣ってお金吐き出させるのが目的だよ。コロナのときだって負担した何倍もの経済効果あげてる。日本も貧しくなったと言われたけれど、あるところにはある。ただみんな将来が心配とかで使いたがらないだけ。だから今ならお得と言われたらそれを吐き出しちゃう。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2024/01/27(土) 21:15:27 

    >>31
    岸田が国賓待遇でバイデンに会いに行くんだよね
    ホイホイ喜んで行ってアメリカの代わりに金出せよって言われるんだろうなぁ

    +7

    -1

  • 777. 匿名 2024/01/27(土) 21:16:59 

    今回はそんなに範囲が広くなかったにも関わらずこんな状況じゃもっと人口が多い地域が被災したらとんでもないことになってしまうよね
    なんか火事場に乗じて儲けられるって思う人しか来ないのか国内での災害には国もほぼ何もしないのと同じようなことじゃやりきれないよね

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/27(土) 21:17:18 

    >>1
    野菜入れろ

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/27(土) 21:17:50 

    >>774
    いつも思うんだけれど、ただ予算以内に収まればいいとかじゃなくて、こういうのが必要じゃないのかなとかは考えないのかな。たとえばごはんと豚汁とかでもよくない?暖かい食べ物ってほっとするよ。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/27(土) 21:18:06 

    このご飯もひどいけど、まだ水も来てないのに炊き出しが終わったり、二次避難所が個室ではなく雑魚寝とかの例もあってめちゃくちゃ驚いてる
    二次避難所が雑魚寝とかマジで意味わからないんだけど
    感染症防ぐためって話じゃなかったのよ

    +3

    -2

  • 781. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:16 

    >>13
    ホテルは無償でも、食費は自己負担ゆーてたわ涙
    だから避難所から動けんねん
    自然災害の多い国で、国民の扱いよ
    ちょっとこれはひどい

    +29

    -2

  • 782. 匿名 2024/01/27(土) 21:19:19 

    >>779
    ごめん、私が思ったのは予算自体を上げろと思ったの
    インフレしてるから一食600位が妥当と思う
    内容ももちろんこんなのじゃダメと思う
    あなたが言うように野菜の味噌汁ならほっとするよね

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/27(土) 21:24:27 

    >>174
    怖。
    貧困ビジネスみたい…

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2024/01/27(土) 21:26:43 

    >>57
    これは強く同意。そして、現実、宿は無償、食事は自己負担と謎な線引もひどい。国民を苔にしているとしかおもえん

    +3

    -2

  • 785. 匿名 2024/01/27(土) 21:27:37 

    >>777
    関東が被災したら絶対に助けてもらえないと思う

    よその自治体の人は助けに来てくれるだろうけど、それでも人に対して人数が足りなさすぎる
    そんなに被災した人の絶対的人数が多くない能登の人すら見捨てられてるの見ると自助する以外に手がない

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:54 

    >>10
    義援金もどういう使われ方してて、どこに行ってるのか分からないからイマイチ信用できない。たくさん募金できるわけじゃないけど、1日も早く普通の生活に戻れるような使い方をしてほしい。
    東日本大震災の時、まだ復興もままならないのに議事堂のシャンデリアを直したって知ってなんだかな…と思ってしまった。

    +22

    -1

  • 787. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:40 

    >>13
    そろそろ岸田の事、国民に対する背任で逮捕出来るようにできないの?

    +39

    -1

  • 788. 匿名 2024/01/27(土) 21:30:45 

    >>13

    何なのコイツ。中国共産党の配下?

    +14

    -0

  • 789. 匿名 2024/01/27(土) 21:33:38 

    >>10
    米国へ上納
    アテンド政府

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2024/01/27(土) 21:38:56 

    >>521
    > それと外交はお金の力です、こうやって震災に遭って各国から支援のお金が集まるのは日本のこれまでの外交のおかげです

    100兆与えて10億支援されるのが外交のおかげなら外交なんかしなくていいよ

    +5

    -2

  • 791. 匿名 2024/01/27(土) 21:39:27 

    >>402
    すでにアメリカの植民地です…

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2024/01/27(土) 21:40:35 

    >>27
    岸田を擁護するのは半日左翼でしょ

    +3

    -2

  • 793. 匿名 2024/01/27(土) 21:41:44 

    >>241
    お願いだから自民党に入れるのやめよう
    選挙に行こう
    どこ入れたらいいかわかんなければとにかく自民党以外に入れよう

    +9

    -1

  • 794. 匿名 2024/01/27(土) 21:43:03 

    >>379
    別に岸田が中抜きしてるから弁当がショボいわけじゃないぞ

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2024/01/27(土) 21:44:41 

    >>36
    うちのご飯より豪華。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2024/01/27(土) 21:46:20 

    >>187
    実家に避難出来たのに図々しいな
    なんで住む家があるのに小遣い与えないといけないの?

    +1

    -5

  • 797. 匿名 2024/01/27(土) 21:46:43 

    >>16
    すき焼きだっけ?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2024/01/27(土) 21:51:30 

    >>162
    確かにどこでもドアがあったら被災されてる方招いたり、温かい食事やお風呂を提供できるよなぁって思ったらまさかの岸田ボコすドア思考がいるなんてw

    +24

    -0

  • 799. 匿名 2024/01/27(土) 21:56:55 

    >>36
    給食より豪華

    +7

    -1

  • 800. 匿名 2024/01/27(土) 22:05:22 

    >>509
    宿泊先の差による不公平感を持たせないためにというのは分かるけどさ
    行き先が県内か県外かすらわからないんだよ
    沖縄も東京も2次避難先として住居を提供してるわけで、金沢市に行けると思ったら飛行機に乗せられて遠隔地なんて可能性もゼロじゃない
    そんな状況で教えてもらえないのがしょうがないこととは思えないなあ

    +7

    -4

  • 801. 匿名 2024/01/27(土) 22:06:57 

    >>1
    これ、スーパー玉出だったら
    焼きそばとかを入れる透明の容器に入れて
    100円前後だろ。おまけにご飯少なそうだし。
    ラムーの198円の弁当でもこれより立派。

    +5

    -2

  • 802. 匿名 2024/01/27(土) 22:09:31 

    >>8

    衛生面的にも冷凍食品を駆使した弁当になるのわかる

    だから、せめてマルチビタミンくらい付けてあげて

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2024/01/27(土) 22:09:41 

    義援金どこに消えてるの?
    政治家のポケット?ポケットからはみ出した分は海外?

    +7

    -3

  • 804. 匿名 2024/01/27(土) 22:10:09 

    能登でこの有り様。南海トラフなんて起こったらこの比じゃないくらい悲惨なことになるって思った方が良いのね。餓死や栄養失調ってどう防げるのだろう

    +12

    -1

  • 805. 匿名 2024/01/27(土) 22:11:04 

    >>726
    逆に感情論ではなく具体的な問題点言える人いるかな?

    +1

    -1

  • 806. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:26 

    >>36
    働いてる人も米こんな食わねーわな。やりすぎ

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2024/01/27(土) 22:12:39 

    >>36
    刑務所にしては贅沢すぎんか?
    私の昼ごはんはカップ麺や100円の菓子パンだよ。
    子供達の給食もこれくらいにしてよ。税金なのに犯罪者に贅沢させすぎ!

    +23

    -0

  • 808. 匿名 2024/01/27(土) 22:14:22 

    >>175
    犯罪者はこれでも十分よ。真面目に働いている私の晩御飯の湯豆腐より贅沢だわ

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/01/27(土) 22:19:10 

    >>162
    レストランの厨房に置いてシェフになんかご飯作ってもらって避難所に直出しイイネ!とか思ってたら方向違って笑ってしまったw

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2024/01/27(土) 22:20:41 

    >>1
    岸田よ
    海外に30兆円もばら撒いておいてこれはなんだ?
    日本人はこういう同じ日本人が困ってる時に支えてあげるために高い税金払ってるんだぞ?
    早くやめろ岸田

    +13

    -1

  • 811. 匿名 2024/01/27(土) 22:21:20 

    >>18
    某野球選手「携帯電話会社と同じですよ。新規加入の人には優しくて既存の人はそのまま」

    岸田は携帯会社より酷いな

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/01/27(土) 22:21:40 

    >>804
    岸田を辞めさせれば30兆円が浮く

    +7

    -1

  • 813. 匿名 2024/01/27(土) 22:23:34 

    >>2
    海外に百兆円くらいばら撒いてたからもうお金ないでしょ
    確信犯だし
    日本人には意地でもお金を回さない決意みたいなの感じたわ

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2024/01/27(土) 22:24:16 

    >>1

    働く母支援のNPOも、内部留保で10億たまるくらい日本のNPOは中抜きし放題。

    +6

    -1

  • 815. 匿名 2024/01/27(土) 22:26:41 

    原発爆発して放射能を半年も吸い込んでたのに誰1人と匿名ですら怒らないし
    こんなクソみたいな国民から逆襲なんて絶対にないから夢見んなよ
    うちは利権側だから義憤から怒ってるけどこのままで安泰

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2024/01/27(土) 22:27:26 

    >>803
    義援金は分配されるのはまだまだこれからだよ
    今は支援金の段階

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2024/01/27(土) 22:29:37 

    >>802
    運搬に時間かかって食あたりされたらまた賠償しないといけないからね

    その前に1/2かには地震の放送も辞めて普通にお笑い芸人の録画済み番組を流してたよね
    田舎の地震だからそこまで自分たち放送局の売り上げを無くす余裕なんてあるわけがない
    震災2日目から報道する気なかったわ

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2024/01/27(土) 22:31:07 

    >>434
    馬鹿すぎて呆れる

    +3

    -5

  • 819. 匿名 2024/01/27(土) 22:32:27 

    >>803
    チャリティー番組も社員が横領してたし
    もう募金なんて絶対にしない

    こんな莫大な税金を払ってんのに国から出せ!!って思うだけ

    サバイバル時代の生き残りなんだから一円たりとも他人には出さんよ

    別に公言もしないし黙って静かに暮らすだけ

    +5

    -4

  • 820. 匿名 2024/01/27(土) 22:34:06 

    助けるのは首都圏だけで十分

    石川の半島や九州の最果てを助ける余裕なんてないからね

    +0

    -11

  • 821. 匿名 2024/01/27(土) 22:35:27 

    いやこれ本当の話。富山県民だけど先週こっちに疎開してくれた親戚に3食ふるまったら泣いて感謝されたのよ。発生してから3週間以上経って3食で感謝されるなんて避難民は今もどんだけ悲惨なご飯食べてんのってこと。奥能登の被災で約1ヶ月このレベルの食事しか摂れないってことは、これ以上の災害の時は例え避難出来ても餓死する人間が出るよ。断言するわ。

    +7

    -2

  • 822. 匿名 2024/01/27(土) 22:36:35 

    もし無料なら用意してもらえるだけ有難いと思うけどな
    嫌なら買って補うなり
    そういう環境にないなら気の毒だけど
    2次避難所なんだよね?
    ある程度は自助の意識は必要と思うけど

    +3

    -2

  • 823. 匿名 2024/01/27(土) 22:37:33 

    >>10
    災害支援してくれてる自衛隊の人たちの靴や装備にも使ってくれよ本当

    +13

    -0

  • 824. 匿名 2024/01/27(土) 22:42:24 

    >>36
    犯罪者にも人権人権言われるからこういうご飯なのかしらんけどさ、じゃあ何で被災者の人権は尊重されないの?って感じです。
    おかしいよね、日本。

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2024/01/27(土) 22:48:50 

    保存食なんて限界あるよね。マンションに備蓄しようが2次避難先のことなんて考えてないし。都民だけどそもそも逃げ場なんてあるのか?ホテル用意されてもすぐ埋まるでしょ。県外の親戚頼ろうにも関東圏って一網打尽かな?関西まで逃げるにしても交通網死んだら終わりだわ。うん詰んでる。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2024/01/27(土) 22:49:20 

    石川県は志賀原発事故を想定して30km県内の住民の避難計画も策定済。能登半島の住民が速やかで安全に退避・避難所を提供できる設定で再稼働審査を進めていた。地震津波災害でもその避難計画規模で対応可能なはずだよね。避難計画が机上の空論でなければ。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2024/01/27(土) 22:51:39 

    >>770
    ドラえもんランチ!確かに!笑
    味噌汁いいですね。あとはバナナやみかんとか、ある程度保存のきく果物もほしいですね。
    寄付金が正しく使えていますように。

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2024/01/27(土) 22:52:12 

    >>699
    マイナンバーカードを登録していれば本人確認が可能なので、すぐ預貯金下ろせますよ。

    +3

    -1

  • 829. 匿名 2024/01/27(土) 23:00:19 

    >>124
    >>644

    ロシアに攻撃されるかもしれないは日本も同じだからですよ。
    北方領土の交渉してもノラリクラリ交わされただけ、ロシア国内の経済活動に巻き込まれただけ。
    ロシアは北朝鮮と中国と緊密な連携をとっている。

    ウクライナの姿は明日の我が身ですよ。
    危機感無くて羨ましい。

    +1

    -1

  • 830. 匿名 2024/01/27(土) 23:02:40 

    この記事や皆のコメント見て、近い未来、南海トラフや首都直下型地震が来たとき、今回の能登半島地震よりも被害が大きくなるだろうし、被災する人は半端ない人数だろうから高い確率で避難所に入れない。救援物資も被災した人達全てに届かない。自分の身は自分で守るしかないと更に思った。1週間分の備蓄だったけど最低1ヶ月過ごせるお水と食料は用意だな。

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2024/01/27(土) 23:03:14 

    もう1分1秒でも早く岸田政権終わりにして欲しい
    終わらないなら私が◯ろしに行きたいわ🗡️

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2024/01/27(土) 23:04:19 

    自分が
    衣食を調達できない高齢者で
    これが出てきたらすごく悲しすぎる。

    お金があって買い物に行ける体力のある人なら
    お店で別な食事買って食べれば良いんだろうけど
    そういう人ばかりじゃないでしょ。高齢者多そうだし。

    +0

    -1

  • 833. 匿名 2024/01/27(土) 23:05:27 

    >>830
    都市部は特に在宅避難を呼びかけられてるもんね
    避難所に入れるのは選ばれし者レベルだし、自助が基本になる

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/01/27(土) 23:06:20 

    >>6
    ガル民でも知らない人は増えてるんだね…
    私はすぐにオウム真理教が浮かぶけどな。

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2024/01/27(土) 23:08:24 

    >>829
    ロシアは北方領土を日本に返還すると米軍基地作られちゃうから返還できない

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2024/01/27(土) 23:14:10 

    自民党日本人嫌いだからね

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:29 

    >>22
    案外サラダと味噌汁もあるかもしれないしね

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2024/01/27(土) 23:16:31 

    >>23

    ホントこれ!先ず日本人先に助けろよ。

    +5

    -0

  • 839. 匿名 2024/01/27(土) 23:20:25 

    >>761

    中抜きするとか鬼畜の所業だね。同じ目に遭えばいいのに。

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2024/01/27(土) 23:21:42 

    >>44
    この汁物があるだけでもだいぶご飯がすすむよね
    ニュースでコンビニおにぎりが配布されたけど「えー、またこれ?」って言っていたから温かい食べ物って貴重だなって思った

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2024/01/27(土) 23:22:12 

    選民思想ハンパない自民党は
    被災地視察する必要ない
    ていってるからね
    恵んでやってるって感覚なんでしょ自民党は

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2024/01/27(土) 23:24:40 

    >>36
    え、私の夕食より豪華でショック😭

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2024/01/27(土) 23:25:13 

    >>270
    フランチャイズだからじゃない

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:11 

    >>1
    ウクライナ避難民は過剰なくらいサポートするくせに国民には冷たいな。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2024/01/27(土) 23:27:58 

    >>677
    能登半島から金沢まで避難しているってことは少なくとも現在仕事はできない状況にある人ばかりだし、当然自宅は住めない状態であることも多い。避難所を出てからの暮らしを考えたら出来るだけ出費は最小限にしたいと思うのは普通じゃないかな。あとは通帳とかマイナカードとかもどっかにいってしまって預金をすぐに引き落とせないとかいう事情がある人もいると思う。

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2024/01/27(土) 23:28:41 

    >>13
    考えてみたら国民は奴隷なんだよ。みんな忘れてるけど国って元々そんなもんでしょ。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2024/01/27(土) 23:29:04 

    >>38
    陰謀論にとり憑かれたら根拠も調べないのか? 笑 58兆円はウクライナ復興に必要な額の現時点の見積りに過ぎない数字だよ、バカタレ

    +1

    -3

  • 848. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:14 

    >>161
    東京五輪のプレスセンターの食事の話を思い出す、フランスの記者がこんなにひどいのに高いってSNSに晒してたが、他の記者がフランス人記者がビュッフェを盛り付けただけ。ってばらしてた

    +1

    -1

  • 849. 匿名 2024/01/27(土) 23:32:20 

    >>794
    いや、そこまでは誰も思ってないと思う(思ってるのか?)ただ、海外バラマキに比べ、国民には本当に冷たいよねってこと。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:36 

    ポータブルバスタブ寄付したいわ。
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2024/01/27(土) 23:33:58 

    >>224
    すぐそうやって矛先変えようとする。
    自民も公明も一蓮托生だよ。

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:21 

    >>1
    何で日本に一円も納税したことのない避難ウクライナ人は家も仕事も生活費までもらえて日本でニートライフ満喫しているのに、日本でずっと税金払ってきた日本人が家も仕事も失って、ごはんまでひもじい思いして暮らさないといけないのか全然理解できません。
    お金の使い方間違ってます。

    +37

    -2

  • 853. 匿名 2024/01/27(土) 23:34:33 

    >>728
    ただ、旅行割能登半島が落ち着いてから最短でも半年以上後って言ってたよね。むしろ今すぐの方が効果ありそうなんだけれど。

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2024/01/27(土) 23:35:50 

    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:49 

    >>67
    それ発展途上国の場合だけじゃない?ウクライナが岸田にキックバックすることはあり得ないと思う。

    +4

    -0

  • 856. 匿名 2024/01/27(土) 23:37:14 

    >>181
    まだ最初じゃん?

    +3

    -1

  • 857. 匿名 2024/01/27(土) 23:39:39 

    >>57
    そこまでは面倒見切れないから自分のことは自分でやれってことなんだろうね
    じゃあ税金とは?
    結局地震が起きて被害を受けるのも自己責任か

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2024/01/27(土) 23:42:43 

    >>819
    横だけど全く同感
    黙々と働いているだけで毎年数百万円の税金と保険料を納付しているし自己負担で事業投資までしているんだから、これ以上見ず知らずの他人に恵む気は全くない
    毎日暇でお金が余って仕方ない人が「おかわいそう」て寄付するなら勝手にやってろって感じ

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2024/01/27(土) 23:43:03 

    >>3
    都内の中国人高齢者、生活保護倍増だってな!ちょっと待てや外国人のしかも高齢者に私達の税金使ってんじゃねーよ!被災地に使ってよ‼️ふざけんなよ日本政府

    +23

    -0

  • 860. 匿名 2024/01/27(土) 23:43:41 

    >>409
    公務員も有事の際は国が介入できる法が出来たし今後の職員はキツいと思う。それかAiに奪われそう。

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2024/01/27(土) 23:44:22 

    >>38
    58兆円?ロシア人やウクライナ人が日本に観光で来て、日本や日本食の事をあーだこーだ言ってるのを見てるから本当馬鹿らしくなるわ。

    +8

    -2

  • 862. 匿名 2024/01/27(土) 23:45:10 

    >>4
    1人1つか一世帯1つずつあれば被災してなくて物資届けやすい広い土地何ヵ所かににいくつか国が簡易ハウス建てて、大事なものや高価な物をすぐ運べて空き巣対策はなんとかなりそうだし何かあればすぐ戻れるしとりあえずそこで生活して貰ってそうすれば渋滞も減って復興も捗りそうとか妄想してしまう

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:23 

    >>23
    日本人より外国人への支給率が何倍も高いのが意味わからない。

    +7

    -1

  • 864. 匿名 2024/01/27(土) 23:48:45 

    >>820
    日本は関東が壊滅しても生き残れるけど、地方が壊滅したら日本終わるけど大丈夫?
    国の成り立ちが分かってない人が多いのよね
    東京は地方から搾取して成り立ってるんだよ

    +6

    -0

  • 865. 匿名 2024/01/27(土) 23:51:05 

    なんか「日本が〇〇(国名)に〇〇億円支援」とかいうニュースよく聞いたけど今回の震災後台湾くらいしかその単位での話聞かないんだけど
    なんなんだろうね
    これから支援来るん?

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2024/01/27(土) 23:52:04 

    >>803
    義援金は役所が分配するまで時間がかかります。
    だから、20万の貸し付け出来るようにしたんだよ。
    二次避難所がある金沢はインフラも流通も困窮していないよ、健康だったら自分で買いに行ける。
    なんでもかんでも政府がやってくれると思うのは思考停止過ぎる。

    +4

    -1

  • 867. 匿名 2024/01/27(土) 23:54:54 

    >>857
    払い込んだ税金だけで恩恵というなら、途端にあなたの都市生活は成り立たない。

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2024/01/27(土) 23:56:00 

    >>10
    元スピードのパリ旅行に使われてるよ

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2024/01/27(土) 23:58:47 

    >>852
    何で戦争の被災者と比較してんの

    オリンピックとかエキスポとかの無駄金の文句言った方がいいんじゃないの

    +1

    -8

  • 870. 匿名 2024/01/27(土) 23:59:14 

    >>715
    金沢にもコンビニやスーパーあるで。
    買いに行けばいい。

    +1

    -3

  • 871. 匿名 2024/01/28(日) 00:03:21 

    刑務所の食事の方が豪華そう
    被災者は何も悪い事してないのにこの食事って

    +4

    -0

  • 872. 匿名 2024/01/28(日) 00:05:49 

    >>862
    今まで通り自宅に住める人と住めない人、同じ被災者でも要望も考えも違うし行政の被災者対応難しいでしょうね。道路がダメなら空から…も思う様にならなかった被災地与党は被災地どころじゃないし色々妄想して復興させてるけど現実は厳しくて悲しくなりますね。

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2024/01/28(日) 00:06:45 

    2次避難先がビジネスホテルなら
    行政などが近くのコンビニに頼んで発注掛けてもらえば良いのでは
    身体的にそこに取りに行けないような人は
    2次避難先を食事付きの所の元気な人と変えればいいのではなかろうか

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2024/01/28(日) 00:09:16 

    >>408
    卵かけご飯か納豆ご飯だから喜んで!

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2024/01/28(日) 00:13:32 

    >>334
    自殺者の一番多い年代が未成年って…
    若い子達がこんな国で生きる未来に希望すら持てないって事だよね。
    なのに“異次元の少子化対策”だなんて鼻で笑うわ。
    若い子達にとって学生時代はツラくても、大人になればきっと楽しい事が待っている!明るい未来がこの先にはあるんだ!って思ってもらえるならまだしも…
    若い子達が前向きにこの日本で生きたいとは思えない、結婚したくない自分の子供にしんどい思いをさせたくないから欲しくないだとか、そんな風に若い子達にネガティブな思いばかりをさせてしまうこの国って一体何なんだろうね。
    現状を打破して何かが大きく変わらない限り、こんな日本のままで子供を増やしていくのだなんて難しいと思う。

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2024/01/28(日) 00:14:19 

    >>11
    私、塩昆布とか梅干し無きゃご飯食べれない人なの😭

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2024/01/28(日) 00:15:51 

    >>1

    足りないなぁ…
    国と民間の義援金
    ちゃんと行き届いてんのか?

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2024/01/28(日) 00:16:44 

    >>124
    でも、なーんだ6,600億円ぽっちか、とはならないよ。その6,600億円を自国民の為に使ったら、どれだけ今の国民生活が楽になるか。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2024/01/28(日) 00:17:48 

    >>877
    おそらく市町村が被災して機能してないから、なかなか行き届かないかもしれない義援金

    よその自治体に代理して集めてもらって、その人たちに被災者のためになるものを選んでもらって使ってもらった方がいい気がする

    滋賀県や熊本チームの話はよく耳にするし

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2024/01/28(日) 00:19:58 

    >>3
    日本は政治家がバカだから、世界じゅうからATM扱いされてる。日本人は外国人の為にあくせく働き、税金を搾り取られて、自分の老後は自己責任といわれて放り出される。

    +6

    -0

  • 881. 匿名 2024/01/28(日) 00:23:48 

    >>817
    公共放送だからと強欲に受信料取ってるNHKなんて、民放より被災地情報少なくて呆れてます。

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2024/01/28(日) 00:24:15 

    >>8
    震災直後ならこれでもいいけど、今これならひどい話だと思う。野菜がほんのわずかなキャベツだけって、こんな食事ばかりだったら体調悪くなって立ち上がる力も出ないよ。

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2024/01/28(日) 00:28:44 

    >>36
    メニューは凄く良いけど、受刑者にフケとかゴミとか入れられて食べられない時もあるって話だよね。
    芸人が同室の受刑者にやられて一日一食しかまともに食べられなかったって。しかも出所するまで。
    そんな話きくとやっぱり悪い事したらダメだなって思った。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2024/01/28(日) 00:29:42 

    >>877
    義援金が分配されるのはまだまだずっと先の話
    そんなにすぐは絶対無理
    だから支援金を使ったり貸付けなどほかの支援策がある


    +3

    -0

  • 885. 匿名 2024/01/28(日) 00:31:27 

    >>877
    義援金はタイムラグがあるもの。
    公平公正に分配する上でマンパワーがいる。
    我々が義援金に寄付したら自動的に秒で行き渡るなんて物理的に今は無理だから。

    マイナンバーと金融機関連携してたら少しは早くなりそうだけど。

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2024/01/28(日) 00:31:36 

    >>834
    松本サリン事件のときにやらかしてるのにどの面下げてそこの選挙区で出馬してんだろう?
    そしてそんなことも忘れて知名度だけで当選させちゃう地元民も情けない…

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2024/01/28(日) 00:32:48 

    >>29
    働くのが嫌いで頭も使わないから農耕文化の発展もなく、服も着ないで乳放り出して飛び跳ねてるだけのエイズエボラ土人と日本人を一緒にするな。差別ではなく住み分け大事。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2024/01/28(日) 00:33:09 

    >>877
    早く義援金を使って欲しいならボランティア団体への寄附の方がいいかも

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2024/01/28(日) 00:33:31 

    >>503
    これは本当にあるね。
    コロナも中抜きひどかったけど(大阪の食事とかひどかったけど、こっちは維新かもだけど)、苦しい状態の被災者にこの仕打ちって。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/01/28(日) 00:36:07 

    >>124
    来月2月に東京でウクライナ復興会議あるんやろ
    また要求されるんじゃ、カネカネカネって

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2024/01/28(日) 00:39:20 

    >>852
    ウクライナ難民のいたせりつくせりや、あとコロナ陽性のホテル暮らしその他利権大盤振る舞いを思ったら、能登のコレ本当に理解できないわ。
    あと復興税ひたすら全ての収入から取られてるけど、本当は何につかってんのって思う。

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2024/01/28(日) 00:39:48 

    >>36
    未来を担う子どもの給食より豪華やないか

    +2

    -1

  • 893. 匿名 2024/01/28(日) 00:41:40 

    長野県民は恥を知ってほしい、
    震災に託けて行政批判しに物見遊山で金沢に出張ってる議員を選出したことを。
    能登半島地震、2次避難所での食事に疑問の声「中抜きされてるってこと?」「単に栄養補給じゃない」

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2024/01/28(日) 00:42:27 

    >>431
    わかる
    毎日日替わりで食品作ってお出ししてるけど
    素材は毎日入荷してる
    冷蔵や冷凍保管場所がないから
    生野菜は殺菌に水が大量に必要
    彩り?作ってから食べて貰うまで保たなきゃいけない保管温度がある
    ホカホカ弁当は作ってからすぐ食べる前提
    コンビニは弁当は冷たく運ぶ前提
    個人的には焼きそば入れるならカボチャかジャガイモ煮るかな
    予算的には焼きそばだけどより安いケチャップパスタよりは爺婆向けだとは思う
    これ後は好きなおかずを足してください弁当なのでは?
    コンビニに発注かけたら良いと思うけど
    今コンビニ弁当は700円ぐらい?

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2024/01/28(日) 00:43:23 

    >>8
    高齢者が多いからこれで十分でしょ。

    高齢者票を使い現役世代の税金を高齢者の医療費に使い
    避難所など整備しなかったんだから仕方ない。

    高齢政治家が多くスピードが遅いのも高齢者が選んだ結果。

    +0

    -2

  • 896. 匿名 2024/01/28(日) 00:46:27 

    >>890
    10兆円との噂…マジかな

    +0

    -1

  • 897. 匿名 2024/01/28(日) 00:49:48 

    >>1
    中抜きメガネ←New!!

    +0

    -2

  • 898. 匿名 2024/01/28(日) 00:52:31 

    >>603
    だよね、めちゃバランス良いもん

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/01/28(日) 00:53:11 

    >>798
    どこでもドア使って
    後ろからクソメガネをど突いて
    サッとどこでもドアで逃げるの想像したら
    なんかワロタwwww

    +5

    -2

  • 900. 匿名 2024/01/28(日) 00:54:21 

    >>896
    10兆円プレゼンツの噂は自分もきいた。
    20兆って書いてた人も。
    いいかげんにしろよと。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/01/28(日) 00:57:25 

    >>869
    地震災害に遭った被災者は、税金納めて自国で断水の上に凍えて生活してる。与党は被災地向いてない上に戦争被災者の国に多額の年金支援だもの、言いたくもなりますよ。

    +3

    -2

  • 902. 匿名 2024/01/28(日) 00:59:55 

    >>897
    増税メガネ、バラマキメガネ、宗教メガネ(統一ソウカ)、賄賂メガネ(医師会献金)、あと何だっけ
    懐石メガネ(閣僚らの「高額会食」)ってのもあるらしいよ。
    金額に見合った仕事をすれば、文句は言われないって言うのはそう思う。
    ついに「懐石メガネ」呼びも…岸田首相「懐石93万円、水炊き58万円」は高いのか論争「会議室でやれ」「居酒屋で会食はおかしい」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    ついに「懐石メガネ」呼びも…岸田首相「懐石93万円、水炊き58万円」は高いのか論争「会議室でやれ」「居酒屋で会食はおかしい」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     11月24日、総務省が2022年分の政治資金収支報告書を公表した。閣僚らの「高額会食」が報じられているが、なかでも注目が高いのが岸田文雄首相だ。  岸田首相が代表をつとめる政治団体「新政治経済研

    +3

    -1

  • 903. 匿名 2024/01/28(日) 01:00:12 

    栄養補給にもならんわ!こんなおかず。岸田は、こんなのでご飯食べれるのか?焼きそばでご飯って、炭水化物ばっかりじゃん!

    +4

    -1

  • 904. 匿名 2024/01/28(日) 01:04:17 

    >>901
    能登の人って長年税金納めてきてるのに、税金一銭も納めてない外国人に優しい政権っておかしいよね。

    +6

    -1

  • 905. 匿名 2024/01/28(日) 01:05:06 

    >>174
    食事に金がかかるのは普通でしょ。被災しなくても生活していたら食べるのにお金は必要だよ

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2024/01/28(日) 01:07:29 

    >>13
    コロナ陽性のホテル生活や食事、さらにレトルト食事詰め合わせセットの大盤振る舞いを2年前とか見てたから、能登は三食有料って・・・信じられない・・・
    利権関係無かったら冷たいね

    +4

    -4

  • 907. 匿名 2024/01/28(日) 01:08:18 

    >>7
    両方に支援してるからいいじゃん

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2024/01/28(日) 01:09:15 

    >>245
    本当に、今の日本に他国支援する余裕無いよね
    クレクレいう国も信じられない神経

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2024/01/28(日) 01:11:25 

    >>6
    杉尾は嘘ばっかついてるし被災地の邪魔ばかりしてるから信用しない方がいいよ

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2024/01/28(日) 01:12:28 

    東日本の震災からずっと徴収されてる、所得税・法人税・住民税に対して2.1%の税率で増税されてる復興特別税って結構な額と思うのだけど、本当に何につかってんの?

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2024/01/28(日) 01:13:55 

    >>13
    ホテル代支援してくれて助かっています。食事にお金がかかるのは仕方ないので割り切ってますし、支援してくれてありがたい。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2024/01/28(日) 01:15:06 

    >>881
    そういやNHKって被災者からも受信料とってるのかな。
    外人は無料なのよね。受信料。

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2024/01/28(日) 01:17:57 

    >>880
    ドイツがEUのATMなのかなって思うけど、日本は政治家が無能過ぎて、日本国民が世界のATMにされてるよね。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2024/01/28(日) 01:26:22 

    >>13
    デマを流すなと言ってた公的機関がデマを流してたというオチ。ワクチンは安心安全だと言ってたのと同じ。
    公的機関なんか信用したら駄目だわ。

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2024/01/28(日) 01:26:39 

    >>909
    横 ほんとほんと。
    元TBS職員というだけで説明は十分だよね。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2024/01/28(日) 01:29:31 

    >>36
    失業してお金無くなったらわざと銀行強盗してあっさり捕まって刑務所の世話になろうと考える人増えちゃうよこんな豪華な食事にしたら。

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2024/01/28(日) 01:45:28 

    >>714
    全員が森と自民チヤホヤしてると思うなんて頭悪いんだね。あなたの住むところに大地震きたらいいのに

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2024/01/28(日) 01:46:04 

    >>609

    復興させる気無いなら能登空港閉鎖する噂が出て来るはずが全く無い。
    そもそも既に過疎地だった能登に何故空港作ったのか誰でも真の目的は分かってる。

    国防の為に必要な土地なんだよ。
    だから復興させるしかない。空港有るのに道路無かったら意味ない。

    +3

    -1

  • 919. 匿名 2024/01/28(日) 02:07:35 

    >>910
    福島の処理水じゃないの?漁業関係への補助金とかお金がかかってる。
    廃炉にするのに何十年もかかる。

    そう考えると珠洲市の高屋町は原発予定地だったが地元漁師や町民が反対したお陰で結果として紆余曲折あったけど見送りになった。
    その時反対した方には感謝してるが何故か今回も一切報道されない。
    多分原発あったら津波含む地震で破壊されてたと思う。あの隆起じゃ対応出来なかった可能性高い。
    政府は何兆円かの廃炉費用が不要になったから今の珠洲市にはもっと支援しても良いくらいだ日本を救ったとも言えるのに。それどころか原発反対した珠洲市は予算減らされ苦労してきた。

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/01/28(日) 02:16:40 

    >>919
    よこ

    日本で唯一、住民投票までいってその結果原発出来なかったんだっけ。
    私の地元がまさに珠州だけど、当時反対派は賛成派にめちゃくちゃ嫌がらせされてたらしい。車傷つけられるとか、猫の首を置かれるとか。
    賛成派だった人たちも今は反対派に感謝してると思う

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2024/01/28(日) 03:30:05 

    >>566
    私も読むのいっぱいいっぱいだったけど、大半のガル民には理解難しいだろうな。多分無駄遣いガーの人達は読んでない。

    外国の支援は外貨準備金使っていたのは知ってだけど、詳細はこうなのね。貼ってくれてありがとう。

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2024/01/28(日) 03:32:15 

    >>919
    だからあの辺り道路とか古くて、耐震化とか進んでなかったのか。政府も酷いな。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2024/01/28(日) 03:55:20 

    >>849
    国内では使えない金を海外でばらまいているからしょうがない

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2024/01/28(日) 05:06:46 

    >>442
    被災地ではトイレもお風呂も着替えも食事もないよりはマシで全部回ってるな
    お風呂も毎日なんて贅沢だし着替えも合わせて20分
    トイレは雨でも雪でも自分が体調不良でも室内ではなく野外で不清潔
    でも全部タダだから文句は言えない、例え被災で財産も職も失って貯金切り崩しの出費だらけでも
    そういうものだよ、災害でもそこに住んでたのが悪い、自己責任

    ならば、保育園がないとか物価高で生活費がカツカツとか満員電車で痴漢とかでも
    そこに住んでるのが悪い、低所得職業に就いてるのが悪い、自己対策がなってなかったで通りそうだなって思える
    ただただ日本人の自分達に返ってきただけ、つまり弱いのが悪いってことなんだろうね

    +0

    -4

  • 925. 匿名 2024/01/28(日) 05:15:27 

    >>918
    そういえばここ最近やたら観光用の道路建設したりイベント行ったりメディアに取り上げられたり地域の電子マネーなんかやり始めたなと思った
    地震が毎年来てるにも関わらず売り込み始めたの本気で不思議だった

    陰謀論的になら人口減らしと住民の移動で残った土地の太陽光や原子炉への資源開発利用が目的だったりして
    能登は日本海側で大きな半島かつ他の県にも隣接してない海岸側、軍事的や資源的に色々利用価値はありそうだよね、理由をつけて追い出してしまえば

    火災のあったハワイのマウイ島だっけ?もなんかそんな噂流れてたな

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2024/01/28(日) 08:01:51 

    >>782
    給食センターみたいな会社のお弁当ならワンコインでおかず沢山付いてくるのに

    +0

    -2

  • 927. 匿名 2024/01/28(日) 08:03:54 

    >>849
    バラマキは良くないが、海外にばら撒いてんのは日本円じゃないぞ
    長年焦げついていて最近やっと利益が出たドルじゃね?

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2024/01/28(日) 08:53:54 

    >>11
    漬物少しあるだけで栄養になるよね

    +1

    -2

  • 929. 匿名 2024/01/28(日) 09:38:19 

    >>920
    凄かったよ。首長選挙や様々な選挙で不正があったと噂された。
    一度開票して結果出たのに何故かもう一度集計したら逆の結果出たり。
    それでまた選挙やり直したり。
    発展途上国の選挙みたいな事をやってた。
    当時、石川県では問題になったけど全国ニュースにはならなかった。
    面白可笑しく田舎の騒動を一部のワイドショーが茶化してただけ。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2024/01/28(日) 10:16:02 

    >>929
    いやいや、全国ニュースはなりましたよ。
    私当時まだ子どもでしたけど、朝のめざましテレビ(いつもついてた)で珠洲の選挙?投票がやっててびっくりしたのでよく覚えてます。
    親が「こんなことまでして原発を建てないことになったのは珠洲だけだ。本当にすごいことなんだよ。だからこんな田舎のことが全国ニュースになるんだよ」と言っていたのも覚えてます。

    色々不正やら妨害やらがあったけど、本当に作られなくてよかった。作られてたらどうなってたのか。。

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:14 

    >>48
    その炊き出しもそろそろ終了という話もsnsで出てました。

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:49 

    こういう問題を放置すると見返り請求型の犯罪の温床になると思うので非常に気がかりです。

    +0

    -1

  • 933. 匿名 2024/01/28(日) 12:57:24 

    >>828
    カードなくても?

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2024/01/28(日) 13:42:53 

    >>94
    しかもウクライナ。日本を助けてくれるとは思えない国

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2024/01/28(日) 15:06:17 

    >>566
    >>578
    まあ、彼は確かに維新竹中系だけどこのodaに関しては正しい事言ってる
    最近は日本保守党とも近くて、かなり偏ってキシダガーになって暴走してるけど

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2024/01/28(日) 16:34:50 

    >>36
    被災者が受刑者以下の食事が提供されているのは
    あかんやん…

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2024/01/28(日) 20:30:19 

    ラサールは正しかったな

    +0

    -1

  • 938. 匿名 2024/01/29(月) 07:16:38 

    >>933
    自分達はマイナカードも作ってなかったし、本気で全部ないから地元の銀行側でまだ入出金と紛失届までしか受理できない状態で預貯金の復帰は未定
    カードとかあっても窓口やATMに地元銀行ならまだ引き出し額制限がかかってる
    自分の車のキーまで家の中だったりするしガソリンも少ない

    そういう関係は色々やり方もあって順番に進めてるけど、できるかは不明だけどここに書くと今被災した人の家から身分証明できるものとか盗んでなりすましで発行しようとする輩がいそうだからあんまり方法は書かないでおく

    家を離れるのを躊躇うのは貴重品があるのに出せずにそれを置き去りで離れることが一番不安
    現に泥棒騒ぎも何軒か出てる、まだ現金系はやられてはないけど2次避難してた人の家が狙われたっぽい話は聞いた

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2024/01/29(月) 13:13:39 

    >>793
    今回の震災で立憲とれいわは自民党よりヤバいことがわかったしね。
    立憲に至っては国会質疑でデータの誤りを指摘される始末だし

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2024/01/29(月) 14:20:58 

    >>800
    最初の1名は実家が沖縄の人だし、これから避難してくる人に関しては記事に「申し込みがあった」とあるから少なくとも沖縄は希望者が行ってるみたいだね
    東京も希望者なのかはわからないけれど、流石に県外へ二次避難は希望を取るのが普通じゃないかな?
    「暖かい空気に触れてほっとした」 沖縄県が能登半島地震の被災者を受け入れ(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュース
    「暖かい空気に触れてほっとした」 沖縄県が能登半島地震の被災者を受け入れ(RBC琉球放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    能登半島地震の被災者を対象に、短期の避難者を受け入れる沖縄県の支援事業が始まり、26日夜、1人目の避難者が那覇空港に到着しました。 沖縄県では、30日以内の短期の避難者について交通費や宿泊費などを

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2024/02/26(月) 23:11:13 

    >>181
    これより質素な食生活ずっと送ってる人いるだろうに

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/02/26(月) 23:37:54 

    >>12
    ハードル上げ過ぎ
    これでじゅうぶんだし
    もっと食べない人もたくさんいる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。