-
1. 匿名 2024/01/23(火) 18:44:26
防音性は
鉄筋>鉄骨>木造だと不動産屋さんから聞きました。
しかし、木造や鉄骨の家賃の安さに惹かれてしまいます。
皆さんはどれが良いと思いますか?+15
-1
-
2. 匿名 2024/01/23(火) 18:44:50
そりゃ鉄筋コンクリート+275
-4
-
3. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:08
鉄筋
+31
-0
-
4. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:12
鉄筋一択
静か、暖かい+126
-3
-
5. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:29
賃貸の木造はやめとけ+160
-1
-
6. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:58
睡眠の邪魔されたくないから静かな方がいい+46
-1
-
7. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:58
>>1
そもそも鉄骨と木造では外壁素材が違うからね+23
-2
-
8. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:02
木造は潰れるから鉄筋が良い+9
-19
-
9. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:13
>>1
鉄筋は寒い+5
-26
-
10. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:14
石+1
-1
-
11. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:17
鉄筋のアパートに住んでたけど上下の階の音はそれなりに響いてきた。
隣の音は全く聞こえない。+107
-1
-
12. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:21
今築8年の鉄骨に住んでるけど、前住んでた築50年の鉄筋の家に戻りたい
全然違う+78
-2
-
13. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:26
悪いことは言わない
鉄筋コンクリート造にしておきなさい
騒音で苦しんでも知らんよ+110
-2
-
14. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:29
🐘の💩+2
-2
-
15. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:33
鉄筋一択。
+11
-2
-
16. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:34
RC+10
-2
-
17. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:01
木造は音伝わりやすいからやめとこう+35
-0
-
18. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:06
地震に強いのはどれなんだろう?+3
-0
-
19. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:09
賃貸なら気にしない。
どうせ3.4年しか住まないし。
+1
-16
-
20. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:09
寒さと物音を気にしないなら木造鉄筋でもいいと思う+10
-0
-
21. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:11
鉄筋コンクリートでも隣の音響くくらいだから他は嫌だな+26
-0
-
22. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:19
軽量鉄骨の1階の中部屋借りたことあるけど最悪だった
朝はバタバタ足音、夜はゲラゲラ笑い声+68
-1
-
23. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:23
洒落たハイツでも
シャーメゾン
D-roomは軽量鉄骨
大東建託は木造が多い
+71
-0
-
24. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:27
鉄筋
木造は確かに家賃が安いけど隣のオナラも咳も聞こえるよ
聞こえるって事は自分のも隣人に聞こえてる
咳をしてもひとりじゃないので孤独感はないかも+66
-0
-
25. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:11
>>4
鉄筋だけど明らかに木造より寒くて暑い
+8
-16
-
26. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:35
>>24
たまに咳き込みすぎてオエエェー!みたいな咳になる人いるよね。
木造に住んでた時に隣の部屋の人がそのタイプの人でちょっと嫌だったよ。+42
-0
-
27. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:36
鉄筋。
鉄骨娘は何血となる骨となる。+2
-6
-
28. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:52
すべて同じ条件で同じ金額で選べるんなら鉄筋コンクリート。+27
-0
-
29. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:53
>>12
いくら鉄筋でも旧基準の耐震性能だから戻らないほうが良いのでは…+28
-2
-
30. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:55
木造だけはやめたほうがいいよ後悔する
アパート住んだ時に隣の部屋の鼻歌が毎日のように聴こえてきてノイローゼ寸前だった
今は鉄筋コンクリートのマンションに住んでて
快適。隣の部屋の音も静かだし部屋も暖かい
木造はすきま風あって寒かった+46
-3
-
31. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:18
【地震】築古家屋のリスクは?耐震基準と地盤の関係は?東京湾岸タワマンは?都市に集まりすぎ?|アベプラ - YouTubeyoutu.be.◆ABEMAで無料視聴▷https://abe.ma/45tnt2r ◆過去の放送回はこちら【嫌われ者】全員に好かれるはムリ?仲間外れに恐怖が?ひろゆき&岩田明子&竹中平蔵&乙武洋匡|アベプラ▷https://youtu.be/03-mD0FqjWE 【未婚化】高学歴&働く女性は結婚しないは思い込みに?...
+0
-0
-
32. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:43
実家が木造で子供のころ隣の部屋の兄の声や生活音普通に聞こえたからこれが赤の他人だとすると耐えられない+9
-0
-
33. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:52
>>25
そう?中部屋だからか暖かいよ
同じ市内の木造一戸建ての実家に帰ると寒くて寒くてたまらない+7
-1
-
34. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:32
木造は人の住めるとこじゃないよ
しかもそういうところに限ってめちゃくちゃ物音ドンドンうるさいバカが住んでるんだよね+64
-0
-
35. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:43
耐震性が高いやつ
全壊で何も持ち出せなかったらショックが大きいよ+0
-1
-
36. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:44
一番丈夫なやつ+2
-0
-
37. 匿名 2024/01/23(火) 18:51:11
私は現金がいい〜。+2
-5
-
38. 匿名 2024/01/23(火) 18:51:41
>>24
最後笑ってしまった 面白い考え方🤣+15
-0
-
39. 匿名 2024/01/23(火) 18:51:57
鉄筋コンクリートは、部屋の中の音(テレビや人の声等)の防音性は良いけど、コンクリートに直接響く音(ドアや窓の開閉等)は遠くまで届く。
音が気になるなら鉄筋コンクリートの最上階が一番良いけど家賃がね・・・
+23
-0
-
40. 匿名 2024/01/23(火) 18:52:19
家賃1万の違いくらいなら迷わず鉄筋マンション!
外食やネットで無駄な買い物控えればそれくらい浮くでしょう+12
-0
-
41. 匿名 2024/01/23(火) 18:53:34
答え出てるやん
お金あるなら鉄筋コンクリート
無理なら鉄骨
個人的に木造はナシだな
私も実家戸建都内の木造だったんだけど、家にいても色んな家の階段、ドアの音や話し声まる聞こえだった
今住んでる鉄骨アパートのが、隣の部屋の声は聞こえるけど内容はわからんしマシに感じる
2階だからそこまで劇的には変わらんけど+19
-0
-
42. 匿名 2024/01/23(火) 18:53:40
鉄筋以外あるんか+4
-0
-
43. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:10
Xで、RCでもニ戸イチの造りが多いから隣との壁の間は鉄筋コンクリートじゃない、気をつけてってポストがあったけどそうなの?+7
-0
-
44. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:42
木造も鉄骨も実家の二階にあるような感覚だった鉄骨は上の階のオナラも聞こえてきた
多分物件によるよまじで運
木造でも聞こえないとこはあるし+13
-0
-
45. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:13
大東建託のアパート、ほぼ新築でピカピカだったけど木造だったから辞めた…最近の木造だとましになってるとは不動産屋に言われたけど実際どうなんだろう+7
-1
-
46. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:40
>>2
∥部屋|部屋∥部屋|部屋∥
∥部屋∥部屋∥部屋∥部屋∥
∥が鉄筋コンクリートで、片側だけのとこあるので注意です。高いのに音響くから。
+46
-0
-
47. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:58
>>30
木造は冬ずっと暖房つけてたな
鉄筋鉄骨コンクリの今はお風呂入る前後につけとくだけだわ+4
-2
-
48. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:07
>>2
本当はそうだよね
でも固定資産税高いんだよね+7
-0
-
49. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:22
>>25
マイナス多いけど、鉄筋コンクリートでも古くて断熱材ケチってる安普請だと寒いんだよね
打ちっぱなしとかめちゃくちゃ寒い物件多い
木造や鉄骨でも新しい物件は断熱頑張ってるの多くて暖かい
ZEHの賃貸とか増えてきてる+19
-0
-
50. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:28
>>29
うちも築50年くらいのRCだけど震度5強は平気だった+10
-2
-
51. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:53
>>39
固い物質の方が振動が伝わるからね
壁伝いには材質固ければ固いほど響くよね
木造の騒音は伝わってくるというより隙間から漏れ聞こえてる感じなんよね+4
-0
-
52. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:54
賃貸に住むのに木造選ぶとかありえないレベル。同じアパート、マンションに住んでる人数が多ければ多いほど、家事や漏水の確率上がるから、鉄筋コンクリート一択+2
-5
-
53. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:57
>>2
分譲賃貸じゃなくても鉄筋のことってあるん?+5
-5
-
54. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:09
鉄筋コンクリートは気密性があるからケアを怠るとカビるよ!少数派だろうけど木造も悪くない。日当たりの良い物件なら寒くない。うちは新築木造アパートだけど、ウォシュレット、浴室乾燥機、2コンロ、モニター付きインターホンとか設備が良いから気に入ってる。単身世帯なら住民の民度にもよるけどそんなにうるさくない。+9
-2
-
55. 匿名 2024/01/23(火) 19:02:32
>>46
どうやって見分ければいいんだろう
隣のテレビの音とか聞こえなければ大丈夫?+7
-0
-
56. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:17
鉄筋+1
-0
-
57. 匿名 2024/01/23(火) 19:06:14
>>44
それは上の人が床や布団で屁こくタイプかによるかも🤔+2
-0
-
58. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:27
>>1
払えるならRCしかない。災害リスクだって格差半端ない(身内が関連職)。+6
-0
-
59. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:51
気泡コンてどうですか?鉄骨と気泡コンならどちらが防音性高いのですか?+0
-0
-
60. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:29
>>48
賃貸なら借り主は固定資産税関係ないよね。+12
-0
-
61. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:43
>>5
木造は生活音も会話も全て聞かれてる+29
-0
-
62. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:45
騒音(生活音含む)に関しては、賃貸なら鉄筋がいい。
戸建てなら好きなの選べばいい。+1
-1
-
63. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:04
>>24
オナラから自由律俳句への着地が見事w+9
-0
-
64. 匿名 2024/01/23(火) 19:13:48
安いから木造がいい+3
-1
-
65. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:40
>>2
Wi-Fiが使えなくない?
うちWi-Fiの意味ないよ、一部屋しか使えないw+0
-9
-
66. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:16
>>1
選択の余地がないレベル+4
-0
-
67. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:35
>>2
解体する時はとても大変みたい+4
-0
-
68. 匿名 2024/01/23(火) 19:21:49
>>18
1981年以降の鉄筋コンクリートと鉄骨造
ただし鉄骨は揺れが大きい+1
-1
-
69. 匿名 2024/01/23(火) 19:23:56
賃貸で最大に重要なのは防音だと思う
騒音主がいる物件は病むよ+25
-0
-
70. 匿名 2024/01/23(火) 19:24:43
>>1
集合住宅なら絶対鉄筋。
戸建賃貸なら、木造でも鉄骨でもなんでもいいけど。+4
-0
-
71. 匿名 2024/01/23(火) 19:33:56
>>2
でもうるさい
木造よりは良いけど結局は隣人ガチャによる
+5
-0
-
72. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:57
今まで色んなところ住んだけど、個人的には騒音が一番気になるので鉄筋コンクリート一択
更に分譲賃貸の物件。同じコンクリートでも全然違う+8
-0
-
73. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:37
>>68
この前の地震で倒れてしまったビルは鉄骨?鉄筋?
どちらなんだろう。+4
-0
-
74. 匿名 2024/01/23(火) 19:38:53
>>1
鉄骨は内部木造と同じで生活音や話し声筒抜け
しかも鉄骨は防音性あると勘違いして騒音出す入居者多い
+7
-1
-
75. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:17
鉄筋がいいと思うけど、値段的に軽量鉄骨にする人が多いと思う。+3
-0
-
76. 匿名 2024/01/23(火) 19:41:21
鉄筋コンクリート
防音は大事+3
-0
-
77. 匿名 2024/01/23(火) 19:43:25
軽量鉄骨のハイツの二階住んでるけど、一階の子供がドタバタ走る音がめちゃくちゃ響く
不思議と声はあんまり聞こえない
+12
-0
-
78. 匿名 2024/01/23(火) 19:47:45
結局のところ隣人ガチャでしかない。+4
-0
-
79. 匿名 2024/01/23(火) 19:49:17
木造はプライバシーもへったくれもないぞ小便の音すら聞こえる+7
-0
-
80. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:33
田舎だから家賃安めなの木造のアパートばかりなんだけど、単身向けとファミリー向け両方住んだ結果、木造はやっぱりおすすめできません。一番の理由は騒音です。
ノイローゼになりそうなくらい煩いファミリーが今下に住んでて、引っ越し先探し中。子供の叫び声、運動会、朝5時台や夜中の掃除機がけとガタガタ物動かしてる音、爆音のいびき、これらが耳栓しても意味ないくらい響いてきます。+9
-0
-
81. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:26
木造だけど静かだしあったかいしめちゃくちゃ快適だよ。今日も暖房つけずに過ごせてる。
てゆか田舎は二階建て程度のアパートなら木造で建てるから、必然的に木造の選択肢が多くなるんだよね。+6
-2
-
82. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:52
>>39
同じマンションでうちは7階で仲良し家族が最上階の11階だけど、夏めちゃくちゃ暑いわ
夏は奥さんが昼によく涼みにくるw
上下左右を部屋に囲まれてると冷暖房効きやすいと思う 特に冬は助かる+6
-0
-
83. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:57
>>60
横だけど賃貸でも関係あるの
家賃に固定資産税も上乗せされてるからね+4
-0
-
84. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:12
>>1
鉄筋にきまってる+1
-0
-
85. 匿名 2024/01/23(火) 20:07:32
>>61
木造のメゾネットに8年住んでるけどさすがに会話は聞こえたことないです。足音や物音はかなりうるさいですが‥+13
-2
-
86. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:28
>>29
うちも鉄筋築20年だか30年だけど、全然音聞こえないし、暖かいし、地震にも問題なかった
+8
-0
-
87. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:04
うちは駅チカの鉄骨だけど、あまり騒音気にならないよ。
最上階の中部屋なので、上からはわからないけど、両隣の音はほぼ聞こえません。
ロフト付きなので、たまにロフトから落ちた?っぽいときのドスン音は聞こえますが。笑
鉄骨でも静かなところはあります。
私は予算がなかったので鉄筋は諦めましたが、逆に良かったです。
ラッキーでした。
でももし次に引っ越すなら年収上げて鉄筋にしたいです。+2
-0
-
88. 匿名 2024/01/23(火) 20:17:21
大東建託の12階建てRCに住んでたけど、8階なのに地下鉄のガタンゴトン聞こえてたw+1
-0
-
89. 匿名 2024/01/23(火) 20:24:19
耐震的にも鉄筋がいいよ。壁の厚みが違い過ぎる。+1
-1
-
90. 匿名 2024/01/23(火) 20:37:11
>>38
よこだけど、ほんと寂しくないよ
まるで大家族、実家よりうるさい+7
-0
-
91. 匿名 2024/01/23(火) 20:39:52
軽量鉄骨がいちばん音が響いてうるさかった
住民同士で⚪︎号室うるさい!みたいに管理業者に連絡合戦になって引っ越した+6
-0
-
92. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:44
>>55
四方壁を触ったりペチペチしたり。+2
-0
-
93. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:30
>>1
実家が鉄筋だけど地震の時本当に揺れない。+1
-0
-
94. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:32
音に敏感なのでRC以外無理。
築30年位がいい。+2
-0
-
95. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:25
軽量鉄骨のレオパレスに住んでた時は管理会社に連絡合戦だったな〜+3
-0
-
96. 匿名 2024/01/23(火) 21:13:40
>>1
木造は無し。昔の建物みたいな日本のいい木で丁寧に職人が作ってるならまだしも、今は海外の木を使ってるから、日本の気候にあわず湿気も吸わないと聞いたよ。それに加えて木造だから防音性皆無だし、周りに誰もいないところにポツンと建ってる戸建て以外、木造にしたって何もいいことないと思う。+4
-0
-
97. 匿名 2024/01/23(火) 21:13:46
>>73
旧耐震設計の鉄筋コンクリートだよ+4
-0
-
98. 匿名 2024/01/23(火) 21:46:26
>>24
尾崎放哉に必要なのは現代の木造住宅だったか……+2
-0
-
99. 匿名 2024/01/23(火) 21:50:11
鉄筋のマンションは、防音も含めて、全ての作りがしっかりしてた。
いまは木造の新築アパートだけど、音はそんなに気にならない。
ただ、作りが雑な気はする。
スキマが多いからか、どこからか虫が入ってくる。+2
-0
-
100. 匿名 2024/01/23(火) 21:58:49
>>82
そう!!
うち最上階角部屋だけど冬の寒さが異常!!
欠陥住宅なのかと思うくらい。
風通し良いから夏は我慢できるレベルだけど。+1
-0
-
101. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:06
>>55
壁叩けば分かるよ
コンクリート壁は外のブロック塀とかを叩いたときと同じ感触
それ以外(石膏ボード)だと中が空洞の軽い音がする+3
-0
-
102. 匿名 2024/01/23(火) 22:04:13
>>54
ぶっちゃけ単身世帯向け(学生除く)の住居なら、民度さえ良ければ木造でも割と大丈夫よね
逆にファミリー向けの木造住宅に単身で入ると不幸しかないと思う+4
-1
-
103. 匿名 2024/01/23(火) 22:08:01
鉄骨と鉄骨なら、地震のときはどっちがいいんだろう。
やっぱり鉄筋コンクリート?+0
-1
-
104. 匿名 2024/01/23(火) 22:18:03
木造だけはマジでやめた方がいい
私今のところ見た目がオシャレって理由で構造考えずに決めて後悔してる。ちゃんと閉めてるのにすきま風入ってくるし、外はもちろん上の階の物音めちゃくちゃ響くし下の階にも気を遣わないといけないしストレスしか無い。1年耐えたけどもう無理だから来月鉄筋コンクリートのとこ引っ越す。+5
-0
-
105. 匿名 2024/01/23(火) 22:29:06
>>1
2階建てアパートならだいたい軽量鉄骨か木造で、3階以上なら重量鉄骨かコンクリだと思ってるけど違う?
私は2階建てアパートが嫌でマンションを選んだから重量鉄骨の建物に住んでるけど物音もそんなに気にならないし快適だよ。+3
-0
-
106. 匿名 2024/01/23(火) 23:02:26
RCの最上階角部屋新築だけど隣人がクソうるさいせいで頭おかしくなるよ
毎日太鼓ベットの下で叩かれてるような
+5
-0
-
107. 匿名 2024/01/23(火) 23:24:30
>>55
まさに今これ。
不動産会社にもオーナーにもクレームしたけど、取り合わないし、幻聴とか言う。+5
-0
-
108. 匿名 2024/01/23(火) 23:25:35
>>85
物件により聞こえます。+5
-0
-
109. 匿名 2024/01/23(火) 23:57:05
主さんは一度木造や軽量鉄骨造に住んで騒音がいかに精神を壊すか経験してみたらいいと思う
そして世の中は自分の常識では理解できない人種が大量にいて、時に殺人事件にまで発展することも学ぶべき
そういった経験をしてからRCの壁がガッチガチに頑丈な物件を探したらいいよ+16
-0
-
110. 匿名 2024/01/24(水) 00:15:50
木造アパート2軒住んだ事あるけど、2軒とも最上階の角部屋だったから騒音とか全然気にならなかった。その後に住んだ中間の階&角部屋じゃない鉄筋に住んだ時の方が騒音に悩んでた。今も別の鉄筋住んでるけど、上の階の音がめちゃくちゃ聞こえる。音に悩まされたくないなら木造鉄筋関係なく最上階&角部屋一択。+2
-1
-
111. 匿名 2024/01/24(水) 00:17:20
火事は木造に何故か多い。+0
-0
-
112. 匿名 2024/01/24(水) 00:33:27
主さんのためにアドバイス。最上階、角部屋を推す人がいるけど、これけっこう地雷です。築年数と大家のメンテ不足で最上階は雨漏りのリスク大です。特に普通の賃貸は屋上のメンテをさぼる大家ばかりなのでけっこう怖いですよ。
それに最上階はとにかく暑い。そして角部屋は騒音が集中します。上からの音が嫌なら最上階で角部屋以外、これが基本です。
まぁ最上階のメリットとしては上からの水漏れリスクが無いことですね。給湯管や給水管、お風呂の水の出しっぱなし。こういったトラブルで上から水が降って来ることが無いので。+1
-2
-
113. 匿名 2024/01/24(水) 01:11:38
>>4
え、まじ?
ウチ寒いし暑いよ+3
-0
-
114. 匿名 2024/01/24(水) 01:22:00
>>55
現地で壁を叩くのが一番だけど
うなぎの寝床みたく細長い住戸は、まず間違いなく片側は石膏ボード。
両側コンクリートは、30平米以上の物件じゃないと無理じゃないかな。+3
-0
-
115. 匿名 2024/01/24(水) 05:02:57
>>114
横です
そんなことないですよ。築30年くらいでもSRCでめっちゃ頑丈に作られてる分譲賃貸は1K20平米くらいでも両側ガッチガチのコンクリートで全然音は聞こえませんでした。
RCを謳ってても安普請は全然ダメですけどね。+1
-0
-
116. 匿名 2024/01/24(水) 06:37:40
最上階ばかり住んでるけど単身用なのに同棲するやつばっか近くにいて毎回死ぬほどうるさい
足音でドア揺れる
全部RCの新築
一軒だけ静かだったのが皆単身者ばかりだったとこ
2人いると気が大きくなるのもあると思う+5
-0
-
117. 匿名 2024/01/24(水) 09:39:20
>>23
シャーメゾンてシャイドという防音床らしいのですがどうなんでしょうか?
床が良くても壁が薄かったら生活音聞こえますよね。。
引越し先の候補に考えているのですがRCじゃないので躊躇してます。+0
-0
-
118. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:26
家賃は高くなるけど騒音で悩みたくないから鉄筋一択!!+0
-0
-
119. 匿名 2024/01/24(水) 10:02:03
>>43
それは、分譲賃貸の話ですかね?
すみません、話が良くわからなくて。
2戸イチというのは、分譲マンションで2戸購入して1戸にするという認識で合ってますでしょうか?+0
-0
-
120. 匿名 2024/01/24(水) 10:35:31
>>117
普通にうるさいらしいですよ
前検討してて調べたんですが結局住人によるから運ですよね…+1
-0
-
121. 匿名 2024/01/24(水) 12:17:36
>>65
うち3階建ての鉄筋コンクリートだけど、各階に中継機置いてるから全室でWi-Fi使えるよ+0
-0
-
122. 匿名 2024/01/24(水) 12:57:36
ミサワホームとかの木質パネル工法ってどうなんだろう。普通の木造よりは防音性とか高いのかな・・・
住んだことある人いますか?+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/24(水) 13:10:28
>>120
普通にうるさいんですね。。
やっぱり鉄骨には限界があるんですね。
有難うございます!+1
-0
-
124. 匿名 2024/01/24(水) 13:18:01
>>43
うち、そうです。
片方はコンクリ、もう片方は木の壁で隣戸と
隔たってます。
もちろん木の壁の方は木造と変わりないくらい、
音聞こえますよ。失敗したと思ってます。
内見時は両隣に面した壁の作りを確認した方が良いです。+1
-0
-
125. 匿名 2024/01/24(水) 13:51:09
>>120
普通にうるさいんですね。。
やっぱり鉄骨には限界があるんですね。
有難うございます!+1
-0
-
126. 匿名 2024/01/24(水) 15:10:56
>>26
風邪ひいたときとか私それだよ。
うるさくてすいませんと思ってはいるけど、どうしようもない。+2
-0
-
127. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:16
>>112
そして角部屋は騒音が集中します。
↑これよくわからん
角部屋は面する部屋が少ないから騒音リスクは比較的少ないはずだけど、壁とかから伝ってくる音の話?
最上階が暑いのはその通り+0
-0
-
128. 匿名 2024/01/28(日) 11:30:44
>>1
鉄骨と木造はどっちもたいした差はないくらいうるさかった
鉄骨のほうは1Kだったからかトイレの水流す音まで明らかに隣じゃないところからも聞こえてきてちょっとびびった+0
-0
-
129. 匿名 2024/02/06(火) 18:19:43
>>23
まさしく今、引っ越しを考えている物件が大東建託のメゾネットタイプの木造です。
新婚で住むのですが、ぶっちゃけ夜の頭聞こえますか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する