-
3001. 匿名 2024/01/24(水) 16:24:59
ACEっていうのが話題になってるけど、
やっぱり子どものときの虐待経験は、大人になってから問題が出てくるケースが多い
もちろん高学歴やエリートにもそういう人は多い+7
-0
-
3002. 匿名 2024/01/24(水) 16:25:14
>>2986
脅迫して暴れてそんな事が頻繁に起きてるのに、強制送還にならないの怖いね+9
-0
-
3003. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:12
>>2995
それは鍵っ子だよ+13
-0
-
3004. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:24
私も放置子だったかも、地域性もあるのかな?ちな平成の尼崎だけど毎日、家の前の道路で遊ぶか近所を徘徊してたな、、、そんな子どもいっぱいいてたけど。
さすがにしつこく友達のいえに入ろうとはしなかったけど。
+6
-0
-
3005. 匿名 2024/01/24(水) 16:26:57
>>2707
学童に入れて、帰宅後は子供とコミュニケーション取ることじゃない?
あと子供が友達の家に遊びに行くならちゃんと礼儀を教えておくのと、自分の緊急連絡先を持たせて友達の親に渡すように言う。共働きだと遊ぶ前に親同士が知り合ってる暇ないよね。
放置子って親が働いてるとか関係なく、自分の家にも入れないこと多くていつもお腹空かせてて休みの日もどこにも連れて行ったり遊んだりしてもらえないって状態のことだと思う。+9
-0
-
3006. 匿名 2024/01/24(水) 16:28:31
>>2960
近眼の矯正でメガネやコンタクトレンズをしていても見えますか?
私は裸眼では見えますけど矯正すると見えなくなるので遠近両用が欲しいところです+2
-0
-
3007. 匿名 2024/01/24(水) 16:28:36
>>6
ねぇ、親どこ?
なんで一緒にいないの?
親いないなら一緒に遊べないし、危ないから警察呼ぶね
って言うと帰るよ+7
-0
-
3008. 匿名 2024/01/24(水) 16:28:39
>>2994
読んできたけど怖いね
25分間の間に誘拐されてしまった
犯人は知的障害持ちらしいけど人目のつかない犯行場所とかを選んでてそこはずる賢いんだね+13
-0
-
3009. 匿名 2024/01/24(水) 16:28:53
>>2929
最近はコロナ禍もあって家で遊ぶ事少ないって聞く。
共働きの家は親不在の時は家に人を入れちゃいけないだろうし、そうすると専業の家ばかりが溜まり場になって良くないし、みたいな。
いっそのこと学校で家で遊ぶの禁止にしてほしい。+15
-0
-
3010. 匿名 2024/01/24(水) 16:29:17
>>2999
有人を説得するしかなくない?
犠牲になる理由が分からない+0
-0
-
3011. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:13
そう
放置子って「クレクレ」の典型的。
入学後はわからんかったが、1学期の途中で私は、ん⁈ この子は厚かまし過ぎると思って警戒モードに入った。
のらりくらりと卑しい言い訳してた放置子。
私は騙されなかったが、人の好いダンナがコロッと騙されてた。
あの頃は今ほど放置子が問題になってなかった。
人懐っこ過ぎる子どもは要注意。ダンナもそれで騙された。
+14
-2
-
3012. 匿名 2024/01/24(水) 16:30:56
>>935
教会の家だけど、まぁ慣れてるっちゃ慣れてるよ。そういうのの受け皿もよく知ってるから、本当にそこだけで回せないとなると、別のところに誘導したりしてるはずだから、そんなに気にしなくて大丈夫。
慣れてるとはいえ、しんどい時はしんどいけどね。+10
-0
-
3013. 匿名 2024/01/24(水) 16:31:01
>>3009
子供苦手だからあげたくない。+7
-0
-
3014. 匿名 2024/01/24(水) 16:31:17
習い事一つでも散らかす子とそうでない子がいるからね
負担をかけない子もいれば習い事先にあるお菓子を無断で食べる子もいるらしい
少し気になると全部気になるし
寛容とか心が狭いとかそういうのではないのよね
個人的にはタゲル(たかってくる?)や散らかす子は許容範囲外+8
-0
-
3015. 匿名 2024/01/24(水) 16:33:23
>>2983
犯人の画像見たら見るからにすぐわかる系統でうわってなった
これは報道しづらいわ+3
-0
-
3016. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:08
>>3011
他人に付け入るスキルがあるから大人でもわからないんだよね+3
-0
-
3017. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:14
放置子でも容姿がよくて賢い子なら、ちょっとは面倒見ようと思うけど、
何かあったら責任を取らされるんだったら、もうイヤだわ。
+5
-4
-
3018. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:20
>>1860
離乳食作ったり子供の看病で休んだり夕飯も交代で作る
これは稀ですけどね
+3
-0
-
3019. 匿名 2024/01/24(水) 16:34:52
>>3013
自分の子供以外に家を汚されるのも嫌だ+8
-0
-
3020. 匿名 2024/01/24(水) 16:35:54
>>2968
そんなことない
ある程度害になる相手とは関わるな、は必要だよ
家庭で教えなければ何処で教えるの
学校の理想教育の皆仲良くはあくまで理想
自分に実害与えたり悪い道へ誘う子を渦中にいる子供自身に判別させるのはあまりに酷すぎる
その結果、子供の人生が壊れたり狂ったらどうするの?
判断間違えた子供のせいにするの?
親には子供を自分でそうした害から身を守ったり逃げられるようになるまでは守る責務もあるのに
私は母親がそうした判別も守ってもくれない子だったから凄い大変な思いしてるよ
手厚く安全な友達と余計な気苦労無しに遊べてる子達が何時も羨ましかった
+16
-3
-
3021. 匿名 2024/01/24(水) 16:36:01
>>2973
放置するぐらいならいつ事件に巻き込まれて殺されて二度と会えなくなる覚悟を決めて放置しろって思うわ。
事件もたくさん起こってるし変な奴なんて外にいっぱい居るし事故だってあるし子どもを外で放置しておくってそういう事だと思ってる。
だから普通の親は放置しない。そこまで考えられないって時点で親もなにかおかしい。+15
-0
-
3022. 匿名 2024/01/24(水) 16:36:24
>>3000
本当そうだよね
大人しくて手がかからない子でも思春期はいると難しくなったりするし
育児が大変で代わりがいないのは当たり前の事だもんね
外注するにしても全ては無理よ+4
-0
-
3023. 匿名 2024/01/24(水) 16:36:25
>>3019
自分で家に入れといて、汚されたとかのクレームも入れにくいし。+4
-0
-
3024. 匿名 2024/01/24(水) 16:36:32
>>3004
しつこく他人の家に入りたがって物を欲しがるから嫌がられるわけで家に入ろうとしなくて集団で遊んでるだけなら別に放置子じゃなくない?+2
-2
-
3025. 匿名 2024/01/24(水) 16:37:38
>>3020
あんまりにも純粋培養でも悪意になれて無くて引っ掛かってしまうから難しい所だよ
犯罪を犯すとんでもない奴が世の中にはいる事は知ってないといけない+7
-1
-
3026. 匿名 2024/01/24(水) 16:38:07
シングルマザーや共働きでもきちんと愛情を受け取って育っているパターンと、激務や貧困や祖父母丸投げで躾皆無で放置子化しているパターンで二極化してる感じが多いな+7
-0
-
3027. 匿名 2024/01/24(水) 16:38:22
>>2332
4年からは塾とかスイミングで埋めて他人に迷惑かけない方法とるしかないでしょ。友達も習い事で毎日遊べないし。+5
-0
-
3028. 匿名 2024/01/24(水) 16:39:15
一回こわい経験あったな、、
姉と姉の子と母のいる実家に行っていて、お庭でシャボン玉とかして遊んでいたら勝手に庭入って来て参加しだした小学生の男の子。何言っても帰ってくれないし、可哀想とも思ったからとりあえずそのまま遊んであげてた。ある程度時間が経って、じゃあお家入るからバイバーイって行って玄関から家の中入ったら、その子は庭にある窓から家の中に入ってきた。母がうまいこと言って帰らせたけど、また来るねって言ってた。後日母だけ家にいる日に来たみたい。やっぱり最初にはっきり断らないとだめだった。+9
-0
-
3029. 匿名 2024/01/24(水) 16:39:37
私の祖母が性格キツくて怖かったけど、変な子(放置子っぽい)とは遊ばせてくれなかったし、当然ウチにも上げなかった。
賃貸アパートが実家の通りに2軒あったの。
アパートの住人の子で人懐っこい子が居て、ウチに遊びに来たの。いきなりササッと上がり込んだ。
祖母は30分だけその子と遊ばせてくれた。
その子が帰ったら祖母は「あの子はどうもねぇ・・・」
もう連れて来るなという事。
結局、その子は1か月もせぬうちに何処かへ引っ越して行った。
持ち家の子に対しては、祖母ももう少し寛大だったわ。+3
-1
-
3030. 匿名 2024/01/24(水) 16:39:58
>>3027
子供が物みたいだな。 子供にも気持ちがあるのに。+5
-3
-
3031. 匿名 2024/01/24(水) 16:40:01
>>3028
入って来た時点で迷子扱いで通報した方がよかったね+7
-0
-
3032. 匿名 2024/01/24(水) 16:40:28
>>2100
周りだってアホじゃないから、どっちが悪いか見てる+7
-0
-
3033. 匿名 2024/01/24(水) 16:41:40
ストーカーとかも放置子出身者多そう
何遍も断ってるのにしつこくして来たり+19
-0
-
3034. 匿名 2024/01/24(水) 16:41:51
>>2968
残念だけどそれは理想論。みんながみんな言って聞くような子ばかりじゃないんだよ。+6
-1
-
3035. 匿名 2024/01/24(水) 16:42:25
>>3017
貧民街から抜け出したような親子がいた。
小綺麗で賢い子なら、放置子になる危険性は少ないかなあ。+2
-3
-
3036. 匿名 2024/01/24(水) 16:42:44
楽したら楽したぶん
何かしらのしっぺ返しはくるよ
子育ては特に+5
-0
-
3037. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:14
>>432
親は選べないから、自分も両親から愛されてる子もたまたまそこなら生まれ落ちただけ。
だから自分の親が元凶って分かっていても恵まれた子を妬んだり僻んだりする気持ちは分かるわ。
そんなことしても仕方ないんだけどね。
親が与えてくれるはずの愛情を持ってないってのはなかなかしんどいわ。
+2
-1
-
3038. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:36
>>2918
横
ちゃんと読めばこの人が少しおかしいのわかると思う+2
-0
-
3039. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:36
>>2100
ジャイアン風双子放置子ってw一人でも無理なのに双子とかw
+9
-0
-
3040. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:40
>>3035
そもそも小奇麗な時点で世話されてるから放置子じゃなくない?
金ある家庭の愛情不足の意味なら放置子かもしれないけど、世話がされてなくて食べ物たかるような子は小汚い可能性高いよ
あと賢くないとタゲって奪うは出来ない+4
-0
-
3041. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:57
>>751
毒親育ちで結婚願望ない人は、間違いなく精神的に未熟で結婚出来ない人、なんだよ。
親戚にいる、美人で仕事も料理も出来るけど毒親育ち未婚の人、本人は気付いてないかもだけど、とても精神的に未熟。
私が、私が、で姪の私に仕事の話(主に自慢、苦労話)してくる。小さい頃は素直に聞いてたけど、今なら分かる、姪と話すなら姪の学校のことなんかを話題にして聞いてあげるのが普通の大人。
小さい子とゲームした時も普通の大人はサラッと負けてあげるのに、その人は今負けてあげましたよ、の目配せを私(大人)にしてくる。なんかまだ本人が子供。
+7
-6
-
3042. 匿名 2024/01/24(水) 16:43:59
>>3017
例えばめっちゃ容姿が良くて賢い礼儀正しい子なら、
経済的余裕が有れば引き取って大人になるまで育てる覚悟すらあるかもしらん+3
-1
-
3043. 匿名 2024/01/24(水) 16:44:15
放置子って初めて効いたのでよくわからないけど。。
私も両親が共働きで私の家は放任主義だな、という自覚があったので放置子にはいるのかも
友達の家や近所でよく遊んでたけど、習い事に着いていったり繁華街やその子の親戚の家によく連れていってもらったよ。
行きたい、ってこちらから言った事はなくて、誘ってくれたからなんとなくという流れで。
むしろ友達同士で、同じおもちゃを持ってないから帰って!って言われて悲しく帰ったりしたのを覚えてる
放置子だから害になるとは思えないんだけど。。
逆に親に可愛がられてるけど、その親が変わってて避けられてる子とかいたりした
放置子だから、というより、その子の性格や親によると思うけどどうなんだろうか+4
-1
-
3044. 匿名 2024/01/24(水) 16:44:19
>>2138
公園で知り合った放置子(同校異学年👦🏻)が、最初はゴマサブレみたいな素朴系のお菓子持って遊びに来て、「一緒に食べよ」ていうので、アルファベットチョコとかを少し追加したら、その後お菓子も持たずに入り浸るようになって、「チョコちょうだい」って言い出したので、マズイ!と思い
👩🦰「今チョコないからお家帰って食べな」
👦🏻「お母さんチョコ買ってくれない」
👩🦰「そんなの余計こっちもチョコあげられないよ!虫歯にした!って怒られるのこっちだから〜」
そのやり取りを見ていてその夜入浴中に娘🧒🏻が
「なんで👦🏻君にチョコあげなくなったの?チョコの1個ぐらいあげればいいじゃない」っていうのをまたあれこれ答えるのが切ないかった思い出。その👦🏻君は中学で軟式テニスのヘッポコ部員になってて今は23歳ぐらいかなぁ🤔+6
-0
-
3045. 匿名 2024/01/24(水) 16:45:23
放置されてはなかったけど弟に比べて全然かわいがってもらえないっていう寂しさを埋めるために、やたら他所のお姉さんやおばさんに構ってもらいに行ってた。友達のお母さんとかも大好きで今思えば迷惑だっただろうなって甘え方してた。
小5の時にボーイスカウトで養護施設にボランティアに行った。帰り際、小さい女の子に引き止められたんだけど、その時の必死さが怖くなったのを覚えてる。自分はこんなふうだったんだと思ったよ。+11
-1
-
3046. 匿名 2024/01/24(水) 16:45:41
>>2175
様子見ながら黙って抜けていくから無自覚とは言い難いな
指摘されるのは死ぬほど嫌なんじゃないかな
だったら自分で見なよって思うけど面倒なんだろね
+1
-0
-
3047. 匿名 2024/01/24(水) 16:45:43
>>432
優遇を権利だと騒ぐような人達とメンタル近いんだろうな
優遇されないと差別ね+3
-0
-
3048. 匿名 2024/01/24(水) 16:45:55
パット見わからないけど放置されてる子はいるよ。家の中でも。+1
-1
-
3049. 匿名 2024/01/24(水) 16:47:20
>>2995
人生2周目か、よほど親が幼児の頃にしっかり言い聞かせて躾けたか…。+10
-0
-
3050. 匿名 2024/01/24(水) 16:47:49
>>3025
横 だから親が関わってはいけないことを教える必要があるのよ
日ごろから気をつけるとか
犯罪を犯す奴に間接でも関わるようになるのはもう被害の第一歩だよ
子供が何で他人に自分から頼んで映画に連れていってもらえることがあるのよ
友達がその子の親に連れていったもらえても、そこは自分は関係ないと思うことはできないの? それができないのならカウンセリングに行くべき 放置後の親の問題だよ+8
-0
-
3051. 匿名 2024/01/24(水) 16:48:00
>>2341
今まさにその状態。
だけど放置子に優しくしたら、自分の子どもに支障が出るから手が出せないし、出してはいけないと分かる。
本当にカッコウの托卵になる。
ごく普通の友人同士として仲良く出来ない子なんだよね。
なんとかしてあげたくても助けてあげられない。
本人がカウンセリングしてくださいと言ってくるのを待つだけでなく、スクールカウンセラーが要注意な子に声かけして、カウンセリング室で決まった時間だけ話す、みたいな助けたい方もきちんと守られるやり方が出来ないものなのかなと思う。+14
-0
-
3052. 匿名 2024/01/24(水) 16:48:39
>>2929
家に色んな子を呼ぶ親は、他人の子でもしっかりダメというし物を壊したり汚されたら相手の親にちゃんと伝えたり請求してるらしい。「ハッキリ言えないならモヤモヤするし呼ばない方がいいよ」と言われて、そうだな…と思って一時期あげてたけど、物を壊されたのをキッカケに誰も呼ばなくなっちゃった。知り合いや学校の保護者は車に傷つけられた、Switch壊された、家具破壊されたで都度きちんと請求してるらしい。チキンなわたしには色々負担すぎる+24
-1
-
3053. 匿名 2024/01/24(水) 16:49:58
>>3017
容姿が良くて賢い子ならって、なんかそれは違う
ペットではないよ+5
-4
-
3054. 匿名 2024/01/24(水) 16:50:18
>>393
放置子じゃなくても暴力受けたり色々あんだよ。想像力が足らない人ってイライラする。+4
-0
-
3055. 匿名 2024/01/24(水) 16:50:27
>>3013
私もよその子苦手。
できれば家には入れたくない。
今の所転勤族で戸建てじゃないからそれを言い訳に断ってる。+14
-0
-
3056. 匿名 2024/01/24(水) 16:50:52
>>3015
障害あるのに25分間で計画的に実行してて怖いなと思って犯人のこと調べてたら冤罪疑惑も残ってるんだね
一番の証拠だったレジ袋についた犯人の指紋が、弁護団が独自に再検査してもらったら犯人と一致しなかったり、誘拐場所から犯人のマンション、遺棄場所まで徒歩で移動すると25分では無理らしい
真犯人いるなら怖いね
上級国民かも
+0
-2
-
3057. 匿名 2024/01/24(水) 16:51:54
>>3017
賢かったら放置子と呼ばれる状況にないと思う。
図書館行ったりするんじゃない?
ずる賢くて自分の容姿を利用して面倒見てくれる大人を探してるって子ならいるかも。+5
-3
-
3058. 匿名 2024/01/24(水) 16:52:18
ていうか最近、大人に対して平気でタメ語で話しかけてくる子ども多くない?
親でも親族でもない赤の他人に馴れ馴れしすぎじゃない?って思う事がある
せめて未就学児ぐらいならまだ分かるけど、小学生にもなってそれってどうなのよ
私が事どもの頃は、大人ってのは怖い存在だったからタメ語で話しかけるなんてしなかったよ
友達の家に行っても、友達のお母さんには子どもなりに拙い敬語使って話してたもんだけどね
+19
-0
-
3059. 匿名 2024/01/24(水) 16:52:22
>>1
放置子も辛いんだね。初めて同情したよ。
うちの母が放置子を可愛がる人で、私が子どもの頃に既に他所の放置子の面倒みてるタイプだった。なんだか複雑だったよ。私のおもちゃや絵本を勝手にあげるし、洋服も着物もサイズアウトしないうちにあげたりね。私も淋しくなって、母の気を引こうとストレスで心身弱ったりしたよ。仮病じゃないんだよね。そのうち私は中高大になり母の行動を助けたりもした。
今は結婚して実家を離れたけれど、母はまだ近所の放置子を自宅に入れて朝昼晩食べさせたり、病院連れてったりしてる。クルマに乗せて雨天に学校送ってると知った時は注意したけど聞かない。事故したら謝罪じゃ済まないのに。
行き過ぎた世話をしててボランティア団体に所属もせず勝手だから、父も私も不幸です。
+23
-0
-
3060. 匿名 2024/01/24(水) 16:52:23
>>2973
神戸でも似たような事件あったよね
被害にあった子も放置子だった。+10
-0
-
3061. 匿名 2024/01/24(水) 16:53:12
「僕の地球を守って」の戦災孤児の紫苑が、同級生の玉蘭の家にお呼ばれして、その後それでさらに玉蘭へのあたりが強くなって行ったの思いだしてしまった。+2
-2
-
3062. 匿名 2024/01/24(水) 16:53:25
>>3051
スクールカウンセラーって今発達の相談で申し込もうとしても順番待ちですぐ受け入れられないと聞いたことあるよ
自発的にカウンセラーが動いてくれるとかないかも
おなじ学校なら校長に直訴とかしないと学校側は動いてくれなそう+2
-0
-
3063. 匿名 2024/01/24(水) 16:54:52
>>3060
あの事件は千葉よか悲惨だよ
確かバラバラにされたよね+2
-3
-
3064. 匿名 2024/01/24(水) 16:54:59
>>2929
うちは上げてだよ(もう大きいので過去形)
親子で来た場合は言いにくいけど子どもだけならはっきりダメなことはダメというよ
親子で来て失礼な行為の人は呼ばないようにするのが一番と学んだ
子どもだけなら言えば大体わかる
親が変な場合は、子どもも呼ばない
小学生のうちは放置子も来てたけど、中学に上がった段階で遊びに行かせるのはやめたよ
子どもは反発してたけど高校生になる頃にはわかったみたい
私には言わないけど学校内でも何かあったみたい+12
-0
-
3065. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:06
>>3002
放置子がうちの庭の水を勝手に出して遊ぶ、鉄のスコップを真っ二つに折る、虫かご破壊を相談したけど『証拠がないから〜』と警察に言われました(怒)
なので防犯カメラ2台設置しました
『次何かあったらカメラが証拠になるから何とかできる』と言われたのでまた放置子が来たらすぐ警察に通報します+10
-0
-
3066. 匿名 2024/01/24(水) 16:55:56
>>2442
子供は判断能力が未熟なんだから、ある程度親がスクリーニングしてやらないと危険でしょ
そのことで我が子にどんな悪影響があるの?
自分だけで精一杯で、他人の放置子のことなんて興味も関心もないのが普通だと思う
+7
-2
-
3067. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:27
>>3017
そのパターン性格が悪すぎて結局ダメだったよ。
容姿と賢さ(学力だけ)の子は無理。
+4
-0
-
3068. 匿名 2024/01/24(水) 16:56:43
>>2929
家には上げない
自宅は他人が入ってくるところじゃないから。以上。+14
-1
-
3069. 匿名 2024/01/24(水) 16:57:35
放置子には全員冷たく接しろというのもあまりに酷な気もする
相手は子供で本人の原因で起きてるわけじゃないから
でも家庭が一個人で対応するとなると我が子に弊害が出たり、容易いことじゃないからやっぱり通報が一番だよね
その上で、無視したり邪険にしたりはしないであげたい+4
-6
-
3070. 匿名 2024/01/24(水) 16:58:18
>>3017
容姿で差別も大概だよ+3
-0
-
3071. 匿名 2024/01/24(水) 16:59:26
>>1886
賃貸業界にいたけど騒音とかのクレームはまずは指定せずに全体に喚起するルールだったよ。
まぁ直接言われないと自分だってわからないような人だから騒音出しているから効果あるのか謎だけどね+6
-0
-
3072. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:35
>>3030
他人に迷惑かけないなら好きにしたらいいじゃん。+3
-0
-
3073. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:41
>>3006
眼鏡は運転する時しかしないですが、近くは見えにくいですね。遠近両用だと頭が痛くなりそうだったので近眼対策しかしてません。+0
-0
-
3074. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:48
>>1632
それは同感
結局大人の暖かさに触れて変わっていく部分もあるだろうし+2
-0
-
3075. 匿名 2024/01/24(水) 17:01:34
>>3041
自己レスですが、
私自身も毒親に姉妹差別された為、複数の子を平等に育てるイメージが描けず一人っ子にしました。
複数の子に愛情注ぎ、共感している家族を何組も身近で見て、やっとイメージが描け、今娘に兄弟を作ってあげたいと心から思うのに、年齢的に時既に遅しです。
私ももし放置子だったらマトモに子供に愛情注いでお世話にする自信が持てず、未婚だったかもしれません。+6
-1
-
3076. 匿名 2024/01/24(水) 17:03:17
>>3034
暴力をふるって支配しようとするガキがいるよね
自分が人から暴力をふるわれて育ったんでしょうけど+7
-0
-
3077. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:03
>>1632
立派な人やあ+1
-1
-
3078. 匿名 2024/01/24(水) 17:04:26
小学校でいつもいじわるしたり友達の物を取ったりした放置子が、裕福で愛情たっぷり注がれてる子にしつこくいじわるした上に入院するほどの怪我させてた。自称しつけでボッコボコに殴りまくって放置してる親の子って、本当に親を見習ってモンスター化してる。
問題解決方法が暴力しかないらしい+12
-0
-
3079. 匿名 2024/01/24(水) 17:05:25
偏見かも知れんが、格安の公営団地に住んでて、そこの家族の身なりがドヤ街っぽかったら要注意かも。
私の経験から。+3
-0
-
3080. 匿名 2024/01/24(水) 17:06:33
>>2987
そう、だけど当時もその子はお母さん達から嫌われていてあの子と関わらせない方がいいと言われていたのよ。
いい子だったのに放置子として有名だったからね。+1
-0
-
3081. 匿名 2024/01/24(水) 17:08:07
放置子って何で自己愛になるんだろう?+0
-0
-
3082. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:49
>>3059
博愛の精神に本当に頭が下がります。
ただ、家に入りこまれて事件になることもよくあります。
ご高齢になれば、特に気を付けないといけません。
世知辛い世の中ですが、地域で事件が起きれば、地域に迷惑かかると思っています+7
-0
-
3083. 匿名 2024/01/24(水) 17:13:31
>>3081
放置後の自己愛とはどんなもの?
感覚としては親を恨んでそうだけど
それとも恨むのは無駄だから他人にその欲求を求めているのかな+0
-0
-
3084. 匿名 2024/01/24(水) 17:19:45
>>3059
人様の親御さんに対して申し訳ないけど、そういうのやりたいなら、どこかの団体に所属してやったらいいのにね。
家庭の中にまで持ち込まれて、家族はいい迷惑だよね。
子供の気持ちないがしろじゃんて思う。
家族が可哀想だよ。+17
-0
-
3085. 匿名 2024/01/24(水) 17:20:50
>>3069
この意見が1番妥当。これまで読んだ中で。+1
-1
-
3086. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:31
>>3017
怖すぎ、このコメント。人間をなんだと思ってんの。+3
-0
-
3087. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:03
>>1632
その子の成長過程がわからないけど、もしかしたら悪の道に逸れてあなたのお子さんも道連れにされたかもよ?たまたま良い子で周りにもあまり悪い仲間がいなかったとか要因があったのかもしれないけど。
超レアなケースを持ち出して、放置子に優しくしようと提唱するのは無責任だよ。それで助けようとした家庭が壊れたら?子供が取り返しのつかない被害に遭ったり逆に加害者になったら?
放置子っていうのは普通の子よりそういうリスクが高いから、みんな我が子を守るために距離置いてるんじゃない?ただ闇雲に嫌ってるわけじゃない。+10
-2
-
3088. 匿名 2024/01/24(水) 17:22:56
>>3016
3011です。
私は怪しいとピンと来たけど。私以外が甘かったわ。
豊臣秀吉っぽい所があったあの放置子。ウチの子が家康タイプだから、辛抱してた所も。
図々しい放置子。ウチは自営業だったから人の出入りが頻繁。私も店の客相手で完璧な子育てとは言えず、死角だらけ。
1990年代後半だったし、今ほど放置子って騒がれていなかったです。+3
-0
-
3089. 匿名 2024/01/24(水) 17:23:27
>>254
怖すぎる…
そして、1年生はまだまだ一人で遊ばせてはいけないと再確認。+6
-0
-
3090. 匿名 2024/01/24(水) 17:25:22
>>3017
容姿が良いとズル賢くなるよ+3
-0
-
3091. 匿名 2024/01/24(水) 17:25:33
>>3069
行政が指導して
子供食堂やったり学習塾やったりしたらええよ
職員さんにはちゃんとお金払ってさ
へんなことに使うお金があったら、そーゆーのに使ったらいい
子供がまともに育つか悪に染まるかで日本の将来は変わるんよ+3
-1
-
3092. 匿名 2024/01/24(水) 17:26:30
>>3057
頂き少女っぽい+3
-0
-
3093. 匿名 2024/01/24(水) 17:27:22
問題は放置子が成人してから
なんせ親に良識というものが無いから子供ももちろん非常識で若さを武器に周りを攻撃しまくり
無敵の人になる
その迷惑を被るのは私たち+7
-0
-
3094. 匿名 2024/01/24(水) 17:29:55
>>3010
1804です。
本当にそれです…友達は優しすぎるところがあるので、その放っておけない性格が仇となっている感じです。いくら強く説得しても私とは住んでいる距離も離れていて、なかなか直接会うことが出来ずに電話でのやりとりになっているのが現状です。+0
-0
-
3095. 匿名 2024/01/24(水) 17:31:41
>>1625
同じく40代毒親育ちが横から失礼するけど、毒親育ち同士って共感し合えるかと思いきやそうではないんだよね。
私は若い頃に似たような境遇で頑張る人と共感したいと思ってACの自助グループに行ってみたけど、実際は「自分がどれだけ辛かったか」を共有して励まし合うんじゃなくて「私が私が」でマウントを取り合うし勝手に仕切る声がデカい人の主張しか通らない場所っていう現実を知ってガッカリした。
今はカウンセリングに通っているから家族の事はそこでしか話さないけど、田舎だからか家族や親の話をしたりズケズケ踏み込んでくる人が多くて(おそらく家族の話は天気の話くらいに思っている)環境がどうであれ家族の事や生い立ちの事を積極的に話したがる人とは関わりたくないと思っている。+13
-0
-
3096. 匿名 2024/01/24(水) 17:34:01
>>218
昔レベルがどこまでか分かんないけど
20年くらい前に、私の家の裏手にすんでる父子家庭
(父親は働いてないと言うかほぼほぼ無職のアラ環のおっさん)の子どもがそんな感じだったよ
お母さんが未だ赤ちゃんを
育児放棄をしてペットをつれて家を出ていったわ
その子が保育園くらいの頃に
うちに父親となんか用事に来て
家にずかずか入ってきたのを私の母親が、丁度認知症の祖母がいたので
おばあちゃんが寝てるからねとピシッと言ってからは来なくなったけど
独居のおばあさんの家で又トラブルを起こして
そこも出禁されてた
小中も不登校で結局、高校もいけなくてアルバイトしてたけど
親子で大喧嘩でもした辺りで、施設に引き取られてたよ
父親とは会わせないって念書も書かされてた
そのくらいにならないと施設って入れないものなんだなあと思ったし
こういうトピが立つ度にあの子どうしてるかなって思う+4
-0
-
3097. 匿名 2024/01/24(水) 17:36:13
>>2764
厄介なんだよ。本当に
私の実母も近所の放置子面倒みてたから尚更わかるよ
うちの場合父が他所の子面倒みるのは親の役割奪ってるからって反対してて、その子の父親に厳しく指導してたから来なくなったけど、あのままだと暫くしたら私の友達のとこみたいになって母も揉めてたかもなとは思う
とにかく毎日来るし、どこ行くにも付いてくる気満々で、夏休み遊園地のプール行くのも、BBQするのも花火するのも一緒にいたよ。花火なんて7時とか子供には結構遅い時間帯なのにその子自由に外出できてたよ。そこからまず変でしょ?
後はさすがに旅行とかには付いては来れなかったけど、一緒に行きたいって駄々こねてたよ
お土産渡しても怒ってたりしたから、私もどうしていいか分からなくて落ち込んだ。それを父に相談したらその相談が切っ掛けで、父はその子の父親に話をしに行って距離を置ける様になったんだよね+14
-0
-
3098. 匿名 2024/01/24(水) 17:38:07
この手のトピ見る度に放置子の親が駄目なのは大前提としても、放置子に付け込まれてるタイプの子の親も弱すぎるなと
糞ガキ相手に追い払う事も出来ないのかよ
ある意味でお似合い+4
-6
-
3099. 匿名 2024/01/24(水) 17:38:31
>>3095
そうだね
お互い頑張ろう!+1
-0
-
3100. 匿名 2024/01/24(水) 17:39:28
>>1032
回収されるまで偉い時間がかかったねえ
でも、ジャニと違って生け捕りにできそうでよかったじゃん+1
-1
-
3101. 匿名 2024/01/24(水) 17:41:35
>>3087
よこ
今の放置子って、放課後放置子って感じで珍しくないからね。
一見普通の家の子だよ。
+11
-0
-
3102. 匿名 2024/01/24(水) 17:41:46
>>2341
もし少しでも助けたいなら、区によるかもしれないけど、都内の子育て支援、福祉課の相談員さんは比較的親身になってくれた。
児童館のスタッフ経由とか、pta会長経由とか、有識者経由だとスムーズ。
それでも、こちら側も関わる時間を割く必要があるけど。
相手のためというより、後で自分が思い出して後味が悪い思いをしそうなら、そんな手もある。
+4
-0
-
3103. 匿名 2024/01/24(水) 17:45:58
>>1
幼児いるから気をつけよう。
昔近所の放置子?ぽい子と仲良くなったことあったけど、うちも同じくらいボロアパート住まいの貧乏だったので執着はされなかったなw
ああいう子ってちゃんと家庭環境見てやってるんだね。+5
-1
-
3104. 匿名 2024/01/24(水) 17:50:49
>>2995
うちの夫も鍵っ子で親との時間が少なかったけど、お金には困らなかったし、やりたい事やらせてもらえてたから寂しさも感じてない、感謝してるって言ってたな。
鍵っ子と放置子の違いってなんなんだろう。+5
-1
-
3105. 匿名 2024/01/24(水) 17:51:06
>>3033
人との距離感がわからないんだよね
+3
-1
-
3106. 匿名 2024/01/24(水) 17:53:33
>>3091
それ公金チューチューの温床になるよね
まず教育するのは親だと思うよ+1
-0
-
3107. 匿名 2024/01/24(水) 17:54:57
>>1
元放置子と20年来の友人だけど、その友人と中学からずっと仲良くしていた私も放置子だったのかな。親は自営業でずっと家に居たけど、なんか寂しかった。+0
-0
-
3108. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:19
>>3068
自分のための場所でもあるもんね
家が好きだから余計に+5
-1
-
3109. 匿名 2024/01/24(水) 17:55:25
>>3099
元気出たよ、ありがとう!+1
-0
-
3110. 匿名 2024/01/24(水) 17:59:19
>>3033
基本的には、家庭が複雑な人が多そう
私もここに書き込んだけど同じような人やっぱりおるしストーカー男を見抜くために特徴を教えあうトピgirlschannel.netストーカー男を見抜くために特徴を教えあうトピストーカー事件多いですよね。 主は3年前付き合った元彼が別れ話の際に、約束を守れ、別れるのは認めない。お互いが納得しなければ別れは成立しないと300回くらいLINEしてきたり待ち伏せにあいました。今もトラウマで...
+5
-0
-
3111. 匿名 2024/01/24(水) 18:00:09
>>3045
それ猫にも言えるんだよね
猫の保護シェルターに行ったら
猫が我先に集まってくるんだよね
猫ってもっと警戒心あって寄ってこないのかと思っていたから
びっくりして保護施設の人に聞いたら、
猫は保護先で自分だけが可愛がられているわけじゃないから
撫でてくれる、膝の上で甘えられる、人間の愛情がほしいから
初めて会う人にも警戒心なく寄ってくるんだって
人も猫も同じだね+2
-2
-
3112. 匿名 2024/01/24(水) 18:00:34
>>2817
うちも親がお礼をしない人だった。
放置子ってほどでもないし、誰かの家にずっと居るとかもなかったのに、相手の親も来るような会(誕生日会とかお泊まり会)には呼んでもらえなかったり、お母さんに遊んじゃダメって言われたとか結構あった。
単純にその子に嫌われてるんだと思ってたけど、今思うとうちの親なんもしない人だった。周りの親と関わらないし、お礼の電話とかもしてなかった。子供同士のことは親は関係ないみたいな。きっと問題起こしても謝るとかしなかったと思う。(逆で、それ相手の親に抗議しても良いでしょってことされたときもスルー)
友達の家で騒ぐ子もいたのに何で私だけダメなんだろと思ってたけど、今思うとそりゃそうだよって感じ。思い出すと落ち込む。+8
-1
-
3113. 匿名 2024/01/24(水) 18:02:09
>>1994
よこ
過干渉はマジある、自分が親に当たり前に干渉されてたから根掘り葉掘りが非常識って分からない人いた。過干渉プラス欲しい物何でも与える、悪い事叱らない育て方すると自己愛強い子供になる。親がやってくれた基準で他人がそれに満たないと不当な扱い受けてるって被害者意識持って攻撃してくる。+8
-0
-
3114. 匿名 2024/01/24(水) 18:02:45
>>3110
横須賀のアパートで女性にストーカーのあげく殺人して
自分もそのアパートで自殺した男性、
あれも異様だった。
放置子だったのかな?
確か被害者とはバスケかなにかの地域スポーツで出会ったと聞いた。
+4
-0
-
3115. 匿名 2024/01/24(水) 18:04:17
>>2003
悪知恵は働くよ+2
-0
-
3116. 匿名 2024/01/24(水) 18:06:14
>>3104
鍵っ子は別に放置されてる訳じゃないからじゃない?
親とコミュニケーション取れてたり、他人に迷惑掛けないようにしつけられてたりするから。
何時に習い事行って、何時には家に帰ってきなさいとか、どこかで誰かに何か貰ったら報告しなさいとか、よそで図々しくしちゃいけない、知らない人について行っちゃ駄目よとかさ。
放置子はしつけもされず、ほったらかしでしょ。+12
-1
-
3117. 匿名 2024/01/24(水) 18:07:44
放置されて育てられると大人になっても生きづらい人になってしまうのか
+6
-0
-
3118. 匿名 2024/01/24(水) 18:13:20
>>199
私もそれ。
ただ母がキチだったから、うちは祖父母に育てられたことが不幸中の幸い+6
-0
-
3119. 匿名 2024/01/24(水) 18:14:42
>>3111
猫かわいい+3
-0
-
3120. 匿名 2024/01/24(水) 18:15:04
>>280
本当そうそれ!
小さいとトピの内容が物凄く見づらい
ましてや長文の時なんか特に
今回のトピ、画像拡大すれば見えるけどスライドする度に
元のサイズに戻るのなんとかならないのかね
読み終えるまでサイズを保って欲しい+3
-0
-
3121. 匿名 2024/01/24(水) 18:21:47
>>2095
その通り、私の主観です。主観でしかないのに、この元放置子さんは乗っ取る・洗脳すると断言しているのが気になりました。
注意喚起するのはいいと思いますが、不用意に不安や危機感を煽っているように見えます。人間はその方が注目しますもんね。まるで貧乏神かのように扱う人が増えないかなと思いました。X見ても、初めて知った怖いとか、愛してないと言っていいんだとか。ここ見ても野良猫やらハトにエサやら言う人もいます。いつ自分がその立場になるかもわからないのに。
例え、ずる賢い子でもそれを理由に傷つけて拒絶するのはどうなんだろう?と。
放置子が社会に恨みを持つように煽ってるようにも見えます。
淡々とできないことはできないでいいと思います。
私は自分の子供に見せたくない内容だなと思いました。
あなたのように1つの経験談として捉える方なら問題ないと思います。
私と似たような意見の人がこの元放置子さんに意見してましたが、この元放置子さん、野良猫よりタチわりーとか愛情底抜けバケツとか表現しててびっくりしました。+3
-5
-
3122. 匿名 2024/01/24(水) 18:22:27
>>3116
家にご飯もおやつもあるからたからないしね
家で過ごしてても親に追い出されることは無いし+2
-1
-
3123. 匿名 2024/01/24(水) 18:32:06
>>2399
私は付き合ってないから平気
一緒に働いてる時は色々あったな+0
-0
-
3124. 匿名 2024/01/24(水) 18:34:00
>>151
厳しくなかったとしても言えないことってあるよ
性的なことなんか特に、学生の子が親に伝えるなんてものすごく勇気がいること
+11
-0
-
3125. 匿名 2024/01/24(水) 18:35:57
>>3117
放置子、凄い格好で歩いててびっくりするよ
隣の奥さんも元放置子かも
道路で遊ばせてるし、家にじっとしていられないタイプ
仕事も頻繁に変えてそう+6
-0
-
3126. 匿名 2024/01/24(水) 18:37:46
>>151
うわあ
私痴漢や付き纏いされた時に言えませんでした
その上学校で信者12人くらいに囲まれて彼氏をいきなり作らされたことありますよ
+5
-0
-
3127. 匿名 2024/01/24(水) 18:44:42
>>151
うわあ
私痴漢や付き纏いされた時に言えませんでした
その上学校で信者12人くらいに囲まれて彼氏をいきなり作らされたことありますよ
+3
-0
-
3128. 匿名 2024/01/24(水) 18:46:13
>>151
厳しい親も毒親も自分が責められるかもって思って言えないけど、優しい親でも言えないよ…。
心配かけたくないとか親が悲しむとか思ったら言い出せない。+11
-0
-
3129. 匿名 2024/01/24(水) 18:46:17
>>1632
同級生で、サイズが合ってない大きなランニングシャツ(下着)を着て夏休みのお昼寝の時間に外を徘徊している子がいた
私もお昼寝できないタイプ(朝遅くて夜早く寝るので)だったから一緒に遊んだりしてた
親の姿は見たことないし、親の間でも付き合いがないのか親の話題が出たことない
オネショしてたから多分ネグレクト
(他にも思い当たることある)
でも賢い子どもだったので高校生からバイト始めて大学にも進学できたようで、小学校の校長先生になってたよ
性格は穏やかで優しかったので教員になったのはらしいなと思った
賢いから自分で色々乗り越えたんだと思う+3
-0
-
3130. 匿名 2024/01/24(水) 18:48:51
>>3068
自宅は他人が入る場所じゃないのが当たり前の常識になって欲しいわ+9
-1
-
3131. 匿名 2024/01/24(水) 18:49:17
>>104
打ち明けてくれたんだし、ここからなんとか立て直せないかな
死んじゃダメだよ+3
-0
-
3132. 匿名 2024/01/24(水) 18:51:15
>>2771
難しいって言って考えることを放棄するのは簡単だよね+1
-2
-
3133. 匿名 2024/01/24(水) 18:52:46
鍵っ子と放置子ごっちゃになってる人多いねー
学校帰宅後親が不在でも前者と後者は全然違うのに+7
-0
-
3134. 匿名 2024/01/24(水) 18:53:35
>>1489
「専業主婦は楽でいいよね。私なんか正社員で働きながら子育てもしてるのに。」って人ガルで多い印象だけど実際にはそれしかいないんだ。本当はパート勤務なのに正社員って話し盛ってマウント取ってる人も沢山いそう。+3
-2
-
3135. 匿名 2024/01/24(水) 18:56:08
>>3133
鍵っ子なんて珍しくもなんともないし私が子供の頃は沢山いたよ
問題は起きてなかった+6
-0
-
3136. 匿名 2024/01/24(水) 18:56:47
>>3069
無視しないとターゲットにされちゃうからなあ
子供なりに見極めてるから
ターゲットにされたならとことん付き合う覚悟があるなら情をかけてもいいんじゃない?+4
-0
-
3137. 匿名 2024/01/24(水) 18:56:53
>>3107
そうなのかもね
自分の子どもには気をつけるようにしたほうがいいよ+0
-0
-
3138. 匿名 2024/01/24(水) 18:57:48
>>3133
まぁ鍵っ子も寂しい思いはしていると思う+1
-0
-
3139. 匿名 2024/01/24(水) 18:59:23
>>2516
作者の瀬尾さん、家族の話ばかり書くね。
自身が訳ありだったのかな+2
-0
-
3140. 匿名 2024/01/24(水) 18:59:46
>>3033
うーん
未成年の時に付き纏われたりしましたけど、男性は愛玩子なのかはわかりませんが、押しが強い人でした
知らない男性に付き纏われたり暴言吐かれたりしましたよ
+1
-0
-
3141. 匿名 2024/01/24(水) 19:00:14
>>1678
これが本物の放置子の気持ちか。成長しても感謝のかけらもないんだね。てか自分が放置子っていう認識も皆無じゃん。+6
-0
-
3142. 匿名 2024/01/24(水) 19:01:05
>>3107
家にいるなら放置子でないでしょ?
共働きの家の鍵っ子が放置子のイメージでした+0
-2
-
3143. 匿名 2024/01/24(水) 19:03:15
>>3132
横だけど、一個人で出来ることは限られるよ
まして自分の子どもや家庭を犠牲にしてまでその子を救えない
出来ることをするのみ
ってことで当時は児相を知らないので担任や周りのお母さんに働きかけてみたけど全然相手にされなかった
優等生ってわけではないんだけど、いい子って扱い
顔も可愛いので女児たちに人気あってクラスの中ではうまくやっていた
でも色々おかしいので、自分たち親子がその子から離れるしかないと思ったよ
+1
-1
-
3144. 匿名 2024/01/24(水) 19:03:33
>>3142
共働きの家の鍵っ子でも普通に家で世話されてよそに迷惑かけず過ごす子は放置子じゃないよ
きちんと躾されて食事や衣類やお風呂の世話されてる共働き家庭の子供のが多いでしょう+5
-0
-
3145. 匿名 2024/01/24(水) 19:04:49
>>3144
食べるもの与えられて、服も寝るところも与えられても放置子の場合もあるよ+0
-0
-
3146. 匿名 2024/01/24(水) 19:05:22
>>1678
私は小学生の頃に団地の放置子の子を受け入れてましたよ
でも手土産なんて貰ってないですけど+2
-1
-
3147. 匿名 2024/01/24(水) 19:06:39
>>2212
マザーだけじゃないからペアレンツパラサイトで良いと思う
実子を大切にするのはズルい、実子と同じように遊びにつれてけ、異常に寄生しようとするから逃げろとまで書かれる+3
-0
-
3148. 匿名 2024/01/24(水) 19:08:07
>>3144
そうですけど。共働きでちゃんと躾されている子達でも嫌がらせ関与していたら付き纏って来ましたよ。割と社会的地位が高い人もそうでした。その周りの人たちから嫌がらせを受けて、嫌がらせされた場合は放置子ではないですよね?+0
-2
-
3149. 匿名 2024/01/24(水) 19:09:54
>>1678
あるホストの人がマンションに住んでいた女子を団地呼ばわりして見下していた気がします…
+4
-0
-
3150. 匿名 2024/01/24(水) 19:11:44
>>3135
鍵っ子と放置子が違うと言ってますけど、嫌がらせされた結果放置子呼ばわりしてるいる人たちはどうかと思いますけどね+2
-3
-
3151. 匿名 2024/01/24(水) 19:16:26
>>3104
友達の親に甘えたり絡んだりするのが放置子かな。人の家でご飯やおやつ食べたがったり。
+7
-0
-
3152. 匿名 2024/01/24(水) 19:16:50
>>832
大人よりは、子供のほうがまだ純粋。
+2
-0
-
3153. 匿名 2024/01/24(水) 19:18:34
>>1850
私前の学校で女の子の友達のアパートに呼ばれた時に手土産持って行ったら、凄く嫌な顔されました。それからあまり持って行かない方がいいのかな?と思う様になってしまいました。その女友達は後でカルトの子だったことがわかりました。複数人でお風呂に入らせようと仕向けたり、ブスと言ってきて嫌がらせしてきました。+9
-1
-
3154. 匿名 2024/01/24(水) 19:20:12
>>3151
でももう10年以上前になりますが、割と社会的地位高い女子のアパートに手土産を持って行ったら、○○パだったからかもしれないけど、嫌がらせされました+1
-2
-
3155. 匿名 2024/01/24(水) 19:21:36
>>2986
その小5って嫌がらせされてた子のことでは?
しかも住んでる場所が団地でもないのに団地呼ばわりして叩いてた人たちでは?+1
-0
-
3156. 匿名 2024/01/24(水) 19:23:18
>>1
2016年頃にはパワハラから逃げたら逃げ恥みたいなのが流行ってたよね?+0
-0
-
3157. 匿名 2024/01/24(水) 19:26:13
>>3154
〇〇パが分からない。なんだろう?+2
-0
-
3158. 匿名 2024/01/24(水) 19:27:14
>>1985
うちの母親、悪い事しても全く叱られず、裕福な子が行く私立幼稚園から高校まで入って補導されても寄付金沢山積んでたからシスターにも叱られずって環境で物凄い自己愛性人格障害になったよ。
父も九州男児で田舎の長男ってだけで祖母からべた褒め特別扱いで育ってたから自己愛性人格障害だった
し。
+7
-0
-
3159. 匿名 2024/01/24(水) 19:28:48
>>3018
住んでいるところにもよるだろうけど、全然稀じゃないよ!+5
-0
-
3160. 匿名 2024/01/24(水) 19:29:07
>>3157
普通に女友達と遊ぶ約束でしたので女子会パーティーですよ
+0
-4
-
3161. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:21
>>3135
問題は親子がコミュニケーションを取っているか、親が子を躾けているかだと思う
放置子は育児放棄なんだよ+13
-0
-
3162. 匿名 2024/01/24(水) 19:30:44
>>2860
1690です。
ダンナと自営業やってたけど、商売でもダンナはお人よしでホイホイ騙されてた。
実家の父がいわゆる「人を疑う商売」で、ダンナの人のよさを心配してた。
あの放置子をヤバいと思ったのは、私の動物的な「カン」でした。
ダンナは急病で数年前に亡くなったけど、さいごまで人を疑わない人でした。+11
-0
-
3163. 匿名 2024/01/24(水) 19:34:12
もう数年前の話になりますが
年上の男子達にお返ししてもしつこく嫌がらせされたことありますよ
上に毎日毎日嫌がらせや暴言を吐かれる様になったので、返金とお返しまでしたのにしつこく他の県にまで付き纏われる様になりました
+0
-2
-
3164. 匿名 2024/01/24(水) 19:35:23
>>1690
その放置子と呼んでいる人たちはカルトの人たちですか?カルトに嫌がらせされた人を放置していた結果?+0
-7
-
3165. 匿名 2024/01/24(水) 19:36:02
>>3135
それあなたが気付いてないだけでは?鍵っ子の友達に嫌なことを言われたことありますし
+1
-4
-
3166. 匿名 2024/01/24(水) 19:37:07
>>3157
結局、パーティが何かを聞くだけで大丈夫かどうかも聞かない時点で嫌がらせしたいた女子なのかな?と思いました+0
-4
-
3167. 匿名 2024/01/24(水) 19:38:47
>>1908
カルトの女友達が上手く行ったと喜んでた
嫌がらせして放置して蹴落としたから
+0
-4
-
3168. 匿名 2024/01/24(水) 19:40:09
>>3155
カルトの嫌がらせされた子をスラム呼ばわりしてる人たちってその人達が言われたら凄く怒りませんか?蹴落とした人達はかなりコンプレックス持ってそうですから
+0
-4
-
3169. 匿名 2024/01/24(水) 19:40:28
>>1866
いや、両親は地方公務員上級職で「専業主婦は頭悪いから話が合わない。公園に行きたきゃアンタが1人で行って来い!」と言いつつ3歳児を他所のお宅の専業主婦に丸投げする選民思想の激しい最低な人間だった。+3
-1
-
3170. 匿名 2024/01/24(水) 19:40:50
>>3161
育児放棄のせいに仕向けておられる様ですが、カルトの嫌がらせの罹患工作の結果かと+0
-5
-
3171. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:22
>>2638
ケチるほど高くないわ+0
-0
-
3172. 匿名 2024/01/24(水) 19:42:42
>>3169
矛盾してますね
ここの人たちが身なりが悪いと言い貶していたはずですが?+0
-1
-
3173. 匿名 2024/01/24(水) 19:43:56
>>3171
揚げ足取り
+0
-1
-
3174. 匿名 2024/01/24(水) 19:45:09
>>3160
これに対する返事はないのは女友達が蹴落として上手くいったんでしょうね
+0
-5
-
3175. 匿名 2024/01/24(水) 19:45:45
>>1585
世話したくないから押し付けられる!て思ったら行政に相談したりしたからよそ者のくせに余計な事をさした。
黙ってタゲられとけよ!て感じじゃない?+3
-0
-
3176. 匿名 2024/01/24(水) 19:47:44
>>2929
上げたくないけど友達が家に呼ぶからそうなるとお互いさまで呼ばないといけない雰囲気が本当に迷惑。子供の立場上仕方なく。勝手に家に入れたならそれはそっちの責任でしょって思うけどねー。うるさくて面倒くさい親ほどお互い様求めるから面倒くさい。
でもこっちも私のテリトリーに侵入されたくないから家に入れる子は選んでるよ。放置系、親知らない、出てこない系は入れない。+3
-1
-
3177. 匿名 2024/01/24(水) 19:53:36
>>3172
でもネグレクトされてたから歯は全部虫歯で風呂も毎日入って無かったよ。
とにかく母は見栄で子供産んだけど、世話が大嫌いで保育園に丸投げして、妹の産休中は私に御飯は卵ボーロか卵掛け御飯を2歳児1人で食べるように与えたら放置して隣の部屋でタバコ吸って新聞読んでた。+5
-0
-
3178. 匿名 2024/01/24(水) 19:55:20
>>3174
何?ちょっと怖いんだけど。ガルって即返信しないとダメなの?あと女子パーティを伏せ字にする意味が全く分からない。そっちの言いたい事、言ってる意味が本当に分からないんだけど。誰か分かりやすく説明してほしいわ。+6
-0
-
3179. 匿名 2024/01/24(水) 19:56:51
>>3166
ごめん。本当に意味分からない。あなた世間とズレてない?病んでない?+1
-0
-
3180. 匿名 2024/01/24(水) 19:59:00
>>3135
鍵っ子って親が18時頃には帰宅して、御飯作って一緒に食べる家庭のこと?+0
-0
-
3181. 匿名 2024/01/24(水) 19:59:04
家に入れる子は選んでるというのに何で信者で取り囲んで無理やりカップルにしたりする人たちは許されるの?+1
-1
-
3182. 匿名 2024/01/24(水) 19:59:57
>>3179
世間って言葉他のトピでも見たけど、どう考えてもカルトが世間の空気を作ってるだけじゃん+0
-2
-
3183. 匿名 2024/01/24(水) 20:00:51
>>3178
女子会のパーティで何したかまで説明しないといけないの?+0
-3
-
3184. 匿名 2024/01/24(水) 20:02:13
>>3182
なんか会話成り立ってないよ。元々のアンカーもなんかズレてるし。あなた変だよ。関わったらダメな人かな。+4
-0
-
3185. 匿名 2024/01/24(水) 20:03:16
>>3178
言っている意味がわからないで通してきたんですね
それが放置という意味でしょう??+0
-2
-
3186. 匿名 2024/01/24(水) 20:04:23
>>3184
あなたも変ですね
別の放置子から嫌がらせ受けた話ですよ?
+0
-3
-
3187. 匿名 2024/01/24(水) 20:04:28
>>3183
あなた以外の人が意味分かってるのか聞きたかった。あなたじゃない。あなたはなんか変。ごめん、もう会話する気ない。+3
-0
-
3188. 匿名 2024/01/24(水) 20:05:54
>>2929
私は、家に来たいという同級生ウェルカムです。
ただ、うちのルールは守ってもらいます。
寝室は入らないで、ソファの上でジャンプしないで、遊んだものは片付けてから帰って、帰宅時間は守って、ペットの犬を執拗に追いかけまわさないで、くらいです。
「うちの子がお邪魔します。宜しくお願いします」と連絡くれる親の子はお菓子も持参してくるし、お邪魔しますお邪魔しました、洗面所で手を洗っていいですか?等、ちゃんとしてる子。
親も今度はうちにも遊びに来てくださいね、って言ってくる。
親同士連絡先知ってるのに、なにも連絡してこない事後連絡もない親の子は、お菓子は当然持ってこないし、挨拶も手洗いもしない子。
親は、うちは散らかってるからお招きできません、と言ってくる。
小学2年生だけど、後者の方は正直子供も癖強で苦手。
うちも含めて、みんな共働きなのになー。+16
-1
-
3189. 匿名 2024/01/24(水) 20:06:09
>>3187
横
私はわかりますけどね+0
-3
-
3190. 匿名 2024/01/24(水) 20:06:41
>>3187
怖いですね
別にあなたがいいなんて一言も言ってないです+0
-1
-
3191. 匿名 2024/01/24(水) 20:08:19
ホストが団地呼ばわりしてあなたじゃないと言ってたとしたら?
+0
-0
-
3192. 匿名 2024/01/24(水) 20:09:37
>>3189
ブロック機能知らないの?全然横じゃないw本人じゃないか。ヤバい奴に絡まれたー。だから放置子って嫌われるんだよ。+4
-0
-
3193. 匿名 2024/01/24(水) 20:12:18
>>3192
嫌な思いしたって言っても優しさのかけらもないんだね+0
-1
-
3194. 匿名 2024/01/24(水) 20:13:11
手土産持って行っても嫌がらせされた話をしたらいきなりやばい人認定されるしもう嫌だな
このトピ+2
-2
-
3195. 匿名 2024/01/24(水) 20:16:02
>>3193
ごめんね。無理な子は無理なの。優しいだけじゃ自分の子は守れないから。+6
-0
-
3196. 匿名 2024/01/24(水) 20:17:19
>>3137
私は専業主婦が長くて子育てに専念してましたが、母親には保育園入れた方が自立して良かったと言われてます。+0
-0
-
3197. 匿名 2024/01/24(水) 20:18:44
>>3080
あなたのお母さんだけじゃなくお母さん達ってことは大人しか知らない何かがあったのかもしれないよ?
今自分が親になって、変な子、特に家庭環境が悪い子と仲良くして欲しくないのは親になるとよく分かるよ
変なことに巻き込まれたり自分の子供が変な影響受けたり色々あるのよ。
私の場合は息子が好きな子なら外で遊ぶなら全然良いけど、何かあった時に守れるのは親だけだし悪さしたら責任取るのも親だから、子供は納得いかなくても仕方ないこともあるよ。+4
-0
-
3198. 匿名 2024/01/24(水) 20:20:27
>>3194
ねぇ、そもそもさ、なんで3151にアンカーつけたの?3151のコメとあなたのアンカーが全く関係ない話と思うんだけど。なんで関係ない話で絡んできたの?別にここに返信しなくていいけど、あなた変だよ。+1
-0
-
3199. 匿名 2024/01/24(水) 20:21:06
>>1
放置子って何歳ぐらいから何歳ぐらいまで何だろう?
うちの息子は高1だけど、通信制高校で学校に行く日が少なくて、外に居る時間が長いわ。+1
-0
-
3200. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:27
>>3142
それなら、フルタイムで余裕が無くて、子供見る時間が無い人達は放置子を量産してしまいますね。+0
-0
-
3201. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:31
>>1065
やっぱり途中病気したりで病院行ったら予防接種0で、なぜか私が怒られたりはあったけど…
めちゃくちゃ目に見えて歯磨きもできるようになって、着替えも毎日するようになって、私は嬉しかったよ。
でも結局施設に行ったみたいだけど、私は他人だから何にも教えてもらえなかった。
がんばれと、今でも願ってる。+20
-0
-
3202. 匿名 2024/01/24(水) 20:23:48
>>2656
私それかも
過保護過干渉で、友達の家では弾けてむちゃくちゃやってた…
たかりはしないのと厳しいからきっかり時間に帰るけどね+8
-0
-
3203. 匿名 2024/01/24(水) 20:24:29
>>3197
お母さん達ってのは一部の偏見の塊みたいな人達で、常に誰かの悪口で盛り上がってる噂好きなママ達だから別にどうでも良かった。
自分はその子を知る中でこの子はすごく良い子だと信じていたから関係なかったよ、息子も仲良かったしね。
そして今その子は立派な職業についているよ、あの時のこと忘れませんとわざわざメッセージを頂いて自分は間違ったことはしなかったと思ってる。子供を守りたい母親の気持ちも分かるけど、こういうケースもあるよって話だよ。
+4
-2
-
3204. 匿名 2024/01/24(水) 20:26:55
>>2995
人に興味ない自閉気質の方が放置子でも普通に育つのかもね
健常者かつ、外交的な気質だと耐えられなさそう+11
-1
-
3205. 匿名 2024/01/24(水) 20:28:27
>>76
嫉妬深い、独占欲がつよい
不安感がつよいから、自分の元から去っていかないように独占したがる
あの子と仲良くしないで!連絡とらないで!とか恋愛においても+8
-1
-
3206. 匿名 2024/01/24(水) 20:31:13
>>3195
私も無視してたらよかった
嫌がらせされてめちゃくちゃにされた+4
-0
-
3207. 匿名 2024/01/24(水) 20:32:01
>>3203
うん、私は放置子何人も見てきたけどあなたのその子はかなりレアケースだと思うかな
私も自分自身が見て躾がきちんとなってて我が子と仲良いなら拒否しないよ
その子放置子じゃなくてただの鍵っ子じゃなくて?
放置子って親が躾してなくてどこにいるか分かってなくて他人の家に居座る子供の事だと思うよ+14
-0
-
3208. 匿名 2024/01/24(水) 20:33:50
ここでケチって言ってる人いるけど、多分無理やり集ってきた男子達だと思う+6
-1
-
3209. 匿名 2024/01/24(水) 20:36:17
>>1
極端な実例で放置子への差別感情を増長させてるの性格悪すぎない?
考えなしすぎるというか+2
-6
-
3210. 匿名 2024/01/24(水) 20:38:52
>>2815
読んだけど娘ってどこに書いてあんの?
読解力なさすぎワロタ+0
-1
-
3211. 匿名 2024/01/24(水) 20:42:41
嫌がらせされてたことを書いてもなかったことにされるのも放置子の特徴なのかな?+0
-1
-
3212. 匿名 2024/01/24(水) 20:46:22
>>2264
手っ取り早く気を引けるのが性だって気付いていくんだよ。+9
-0
-
3213. 匿名 2024/01/24(水) 20:47:11
>>3027
>> 2186も私なんだけど、児童館も小3までしか入れなかったし、学校帰りに集まるのは普通な感覚だったけど、言われてみると確かに遊ぶのはいつも決まったメンバーのローテーションだったな
たまにフラッといつもと違う同級生と遊ぶと家にその子の親や祖父母がいて、近所のコンビニや駄菓子屋にちょっと行くにも玄関まで見送りあったりしてソワソワしたな…
17時半前にはどの子と遊んでも解散だったけど私の親は正社員の共働きだったからフルタイム労働と考えると半放置子くらいだったかも
ただ18時半には母親帰ってきてたご飯まで食べたりはしなかったな
私も今子供いるけど、フルタイムは経験したからこそ可哀想だから1日4時間のパートにしてる
でも、お金は貯めといてあげたいから正社員に復帰もできるように仕事はしんどいが仕事はどこでもあるだろう看護師にしたよ
思い返すと昔は同居家庭が多かったから、今みたいな本当に可哀想な感じの放置子って少なかったと思う
だからスイミングくらいじゃ埋まらないと思うんだよ+2
-1
-
3214. 匿名 2024/01/24(水) 20:48:15
>>2656
それは放置子と言うより教育虐待の毒親では…
口やかましいだけの変な親とかいるよね
極端な例出すと秋葉原無差別の加藤の母親とか、医師にさせたくて医学部受験させて殺人に発展した事件の親とか…
躾と言う名の虐待を子供に与えてる+7
-0
-
3215. 匿名 2024/01/24(水) 20:53:01
>>28
元放置子で、大人になった今でも自分からちょっとした事では聞かないで適当に仕事してたけど、めっちゃ気さくに話しかけてくれたり、お世話好きそうな人、あれこれ詮索して、自分に興味持ってくれる人に頼りまくりだし、分かるんだよね、なんていうか、この人には頼ってもいいとか。
このトピ見て分かったけど放置後の後遺症が抜けてない。
店員さんも、お得な情報くれたりすると、加入してしまって後悔したり。やってしまうクセが抜けない。
この人なら大丈夫そうって本当に前のめりで近付いてしまっていた。優しい人や面倒見良い人は気をつけた方が良い。+5
-0
-
3216. 匿名 2024/01/24(水) 21:03:00
>>35
そう!しかも共働き祖母が放置すると連鎖して共働き母もそれしか知らないから、また放置して連鎖する構図だよね
私も放置されてたから大人になつて知人の子供の面倒見たら、その子ライン電話をずっとかけてきて寂しんだな
とかわいそうに感じてたけど、しんどくなって来た時に、これ昔の自分だと気付いた時、友達の親に申し訳なくていたたまれなかった。放置してしまうなら、子を持つのは諦めた方がいいと思う+3
-0
-
3217. 匿名 2024/01/24(水) 21:04:00
>>3196
年少さんから幼稚園に入れればいいよ
+4
-0
-
3218. 匿名 2024/01/24(水) 21:06:00
>>275
施設に入れてたよ+2
-0
-
3219. 匿名 2024/01/24(水) 21:06:01
>>2488
健常者にも放置子はけっこういるけど、10代で大荒れして自分を安売りして生きていても、20代半ばで軌道修正してる人いるよ。
でも、だいたいが拗らせてる。シングルマザーでカウンセラー目指したり、反出生主義の選択子なしだったりする。+9
-0
-
3220. 匿名 2024/01/24(水) 21:10:23
>>3012
あのときは、ちょっとでも楽しい時間があって救われたよ+2
-0
-
3221. 匿名 2024/01/24(水) 21:20:35
近所の放置子は父親が精神疾患持ちで母親が大黒柱のようだけど、よく締め出しをされていてうちに助けを求めに来ていた。家に帰っても鍵がかかっていて誰もいない等。
何時になっても帰ろうとしないし、親も連絡つかないし私もきっぱりと常識を教えるつもりできつく言えばよかったのに、子どもは一緒にいて楽しそうだったから、まぁいいかと少しだけ食べさせたりとかを何回かしていたら、
ある日その精神疾患の父親が「早く家に帰らせてください」とものすごい形相で文句を言いにきた😨
怖いのと驚きでとっさに何も言い返せなかったけど今でもあの父親の異様な目つきと、放置子の黙って連れ去られて行く光景が目に焼き付いている。
その後も放置子が父親を連れて歩いているのを見かけたりしたけど、ヤングケアラーでもあったのかな。
性被害にあっていないといいけれど。
+16
-0
-
3222. 匿名 2024/01/24(水) 21:21:06
>>76
極端に異性に依存や寄生したり
お金にだらしないとか
整理整頓や家事ができないんじゃないかな。
自分で努力して道を切り開くことをしない。
専業主婦で放置するタイプの母親は
仕事がしたくないから、しない。
家事もしたくないから、しない。
子育てもしたくないから、しない。
>>99
今では疎遠になった、私の元同僚も
出逢った時にグイグイ来て
距離感がおかしかった。
その元同僚は旦那さんが病死して
すぐに仕事を辞めたと思ったら
直後に別の男性に寄生していた。
本能的に自分が困ったら
ためらわずに他人に寄生する
習性があるみたい。
あと嘘吐くのに罪悪感がなければ
詐欺師にでもなるんじゃないかな。+4
-0
-
3223. 匿名 2024/01/24(水) 21:23:14
>>104
それはキツいですね。娘さんも小さい時は何をされていたのかよくわからなかったから母親に話せなかったのかも知れません。自分を責めないでください。あなたは何も悪くないです。
あなたがいなくなったら娘さんのダメージは計り知れません。娘さんのPTSD、トラウマ専門のカウンセリングを受けられてください。+4
-1
-
3224. 匿名 2024/01/24(水) 21:24:53
>>3176
家が持ち家な子とか、おれんち来ていいよとか誘ってきますよね💦+0
-0
-
3225. 匿名 2024/01/24(水) 21:28:49
>>104
男の子の放置子はやばいね+5
-0
-
3226. 匿名 2024/01/24(水) 21:34:37
>>3133
同じだよ。
放課後放置子で、他人の家遊び行くのはオッケーだけど自分ちNGって子は要注意認定。
トラブルあっても自分の親に言わないし、平気で嘘つく子多いもん。しかも友達おとしめるような嘘ついたり普通にするからね。+13
-2
-
3227. 匿名 2024/01/24(水) 21:35:05
>>3180
それ、私の中では放置子だわ。+1
-3
-
3228. 匿名 2024/01/24(水) 21:37:58
愛情と金欠けば放置子になるし
愛情と金与えてもヒキニートになるし
自己肯定感と謙虚さの2つを持たせるのは難しいのかな
+1
-1
-
3229. 匿名 2024/01/24(水) 21:40:51
>>3162
うちと似てるかも‥!訪問販売とかで、すぐ騙されるし、私からしたら胡散臭いと感じる事でも素直にそのまま受け入れる。
いい人はいい人なんですけどね‥。+5
-0
-
3230. 匿名 2024/01/24(水) 21:41:48
愛情も豊かさも与えられたニートは誰にも迷惑かけないから比較対象じゃないでしょ+3
-0
-
3231. 匿名 2024/01/24(水) 21:46:56
>>2358
良い事言ってるふうだけど、これすごく残酷じゃない?正解はないけどさ、「悲しいよね、つらいよね。いつでもうちに来て良いからね、おばちゃん待ってるよ。」って寄り添ってあげた方が良かったんじゃないかな。+11
-1
-
3232. 匿名 2024/01/24(水) 21:52:24
>>2013
一番見て欲しい親が見てくれないから、ワタシ・ボクを見て見て見て!!!なんよね+2
-0
-
3233. 匿名 2024/01/24(水) 21:56:51
>>3188
ちょっとルールガチガチでしんどいわ。小2でそこまで挨拶しっかりしないとダメ?寝室入らないとかそのへんは分かるけど、手洗いとかは子供に言われる前にここで手洗ってから遊んでねーって言えばいいし、放課後の子供の遊びに毎回親がよろしくお願いしますって挨拶されてもちょっとしんどい。お菓子も自分達が食べたいなら持ってくる、食べないなら別に持ってこなくてもいい。こっちのお菓子当てにしなきゃ手ぶらでもいいわ。私も気にしてあなたくらいのこと子供にはよそでしてほしいと思うからわりとうるさめに言うけど、他所の子にそこまでしてほしいとは思わない。気楽に来てくれた方が楽。うちの子も出来てないかもしれないし。子供に色々求めるのは辛いと思う。+4
-12
-
3234. 匿名 2024/01/24(水) 22:21:52
>>576
いや、老後とかに福祉受けるだけになるタイミング出てくるよ。
その時、子持ちジジババの子供は働き盛りで税金納めてる。+4
-0
-
3235. 匿名 2024/01/24(水) 22:24:54
>>528
将来タダのりするタイミングはあるよね。
働いてる最中ぽっくりの人以外は、
老後働かない期間がある。
子供いるジジババはその期間自らの子供が納めた税金で福祉受ける感じになる。+5
-0
-
3236. 匿名 2024/01/24(水) 22:29:28
>>3233
横だけど全然うるさくないと思った…
自分たちの親も毎回お邪魔したらフォローの電話かけてたよ+16
-1
-
3237. 匿名 2024/01/24(水) 23:12:35
>>3178
横
女子パーティーではないと思う
多分見た目で嫌がらせをされたと思ってる+0
-0
-
3238. 匿名 2024/01/24(水) 23:36:59
>>3207
鍵っ子じゃないよ、親が殆ど料理や身の回りのことをしないレベル、何時に帰ろうと門限もないようなって鍵っ子ではないよね。
+4
-0
-
3239. 匿名 2024/01/25(木) 00:31:22
>>2400
学校へ行くことと、その中で誰と仲良くして行動するかはまた別の話+3
-0
-
3240. 匿名 2024/01/25(木) 00:49:16
>>3207
よそに迷惑かけるから放置子呼びされるわけだしね
家の中にいて世話をろくにされてないならそれはネグレクト+3
-0
-
3241. 匿名 2024/01/25(木) 06:16:18
>>3231
うん。私も残酷に感じた。
親を亡くした幼い子に対し、
コメ主は、
自分の事、自分の子供の事しか言ってないもの。
アンタのガキの為にその子はいるんじゃないんだ!
乗り越える、って何を言ってるんだと思うよ。
+6
-0
-
3242. 匿名 2024/01/25(木) 06:21:56
>>3203
レアケースでしょうね
その放置子は、
今は「立派な仕事に従事している」という事ですが、
親はしがみついて来てるでしょうね。
今でも付き合いあります?+0
-0
-
3243. 匿名 2024/01/25(木) 06:26:45
>>3233
横
子どもたちへのルール自体は厳しくないし、一般的なマナーだと思う。
+7
-0
-
3244. 匿名 2024/01/25(木) 06:27:58
>>3236
うちも親同士挨拶してるけど正直めっちゃ面倒くさいもん。これいつまで続けるんだろう、みんな親出てきて挨拶するものなのかなって思いながらやってる。そういうのもお家遊びが嫌いで公園行ってほしい理由だわ。たまに親出て来ない子いるけど楽だわーって思うから。+2
-0
-
3245. 匿名 2024/01/25(木) 06:31:00
>>3243
あと「今度はうちに来てくださいね」って言わないといけないのが嫌。これ求める親しんどい。+0
-2
-
3246. 匿名 2024/01/25(木) 06:43:55
>>3233
だけどもう少し追記
誰々は出来てたとか出来てないとか子供の友達を細かくチェックしてる感が出てる親がしんどいの。ちょっと知り合いのママ思い出して余計しんどくなった。その家の子と遊ぶ時本当に気使うししんどいんだよ。+2
-2
-
3247. 匿名 2024/01/25(木) 07:12:20
>>76
普通に就職して普通に結婚して普通に暮らしてるのが大半じゃない?+1
-0
-
3248. 匿名 2024/01/25(木) 07:41:53
>>953
自分の子供は?+1
-0
-
3249. 匿名 2024/01/25(木) 07:59:07
>>3245
お互いさまと思えないのかな+3
-0
-
3250. 匿名 2024/01/25(木) 08:01:00
>>3095
子供っぽい大人と子供っぽい大人は絶対上手くいかないけど、
大人と子供っぽい大人ならうまくいく
大人✖️大人もうまくいく
恋愛パターンでも、容姿のいいわがままな人と寛容な大人ならうまくいく
それと同じ+1
-1
-
3251. 匿名 2024/01/25(木) 08:11:46
>>3249
それがしんどいんだって。こっちは家に入れたくないから公園を提案してる。でも相手の子は家に来てって誘う。そっちが家に入れたならそれはそっちの都合なんだからこっちにも求めないでって話よ。+8
-1
-
3252. 匿名 2024/01/25(木) 08:24:24
>>3188
小2で親からの連絡はいらないよ
参観日とか出会った時に挨拶くらいで+4
-5
-
3253. 匿名 2024/01/25(木) 08:27:31
>>3251
結局人んちお邪魔してるんだから親に自分は上がらせたくないから人の家も上がるなって言われるから公園行こって子供に言わせたら??+6
-0
-
3254. 匿名 2024/01/25(木) 08:28:34
>>254
もはや、親がいない所で子供だけで
遊ばせてはいけないと思いました。
家に親が不在の時は、絶体に
友達を自宅に上げてはいけない。
また、友達とその親がまともだと
確信が持てない場合は
その友達の家に遊びに
行ってもいけないと子供に
徹底して教えるべきでしょうか。
親が一見、まともそうな外見でも
付き合うとヤバイ性格だったり
するかもしれないから
ママ友を作って情報を共有した
方がよいと思いました。
私がまだ幼稚園児だった頃
お昼寝の時間に、先生が部屋に
不在の時、寝ている女児の服を
脱がせた男児がいました。
その男児は至って普通の子だったと
思っていましたが
今思うと、攻撃的な一面がありました。
性に目覚めるのが早い子供は厄介ですね。
同性間であっても、もしもスマホで
裸でも撮られたりしたら大変だし。
子供に付きまとってくる様な子は
いないか常に親が注意していなきゃ
いけないな。+9
-0
-
3255. 匿名 2024/01/25(木) 08:31:14
>>2666
人んち来たら臭いとか汚いとか文句ばっかり言うのに、親が迎え来たらすごい猫撫で声に変わって態度も全然違う子がいる、、他の子達も勘付いてきてだんだん離れていってる
けど本人は全く自分が悪いと思ってないみたい+14
-0
-
3256. 匿名 2024/01/25(木) 08:38:09
>>3229
3162です。
いい人だから騙されかけたり騙されたりしました。
自営業者の親睦団体でネズミ講に巻き込まれて、少額でしたが騙されたダンナ。
その翌年、人への施しが過ぎたダンナ。私や実家の父がブチ切れて軌道修正させました。
同居の義父に相談しても全然埒があかず。女房の実家に恥をかかされたと、義父は死ぬまで私を邪険にしました。
その後、オレオレ詐欺の撃退を消費者保護団体に私が訊いて、ダンナに伝えて撃退。
放置子が一般的になる前でした。+4
-0
-
3257. 匿名 2024/01/25(木) 08:45:15
子のクラスメイトが放置子。
別棟(自宅横が店)の玄関。ガラッと開けてうちの子と放置子が一緒に中へ。
⁈
穏やか系のうちの子が、放置子につかまった。
引き剥がすまでが、闘いでした。
平成初期でした。+12
-2
-
3258. 匿名 2024/01/25(木) 08:49:15
>>3253
言ってますよ。だから誰でもすぐにお家来てって誘ってくる子の家には行かせないし、数回公園で遊んでこの子は大丈夫と思った子だけ許可してうちにも入れてる。でも基本公園だよ。お互いどっちの家にもしょっちゅう行かないようにさせてる。毎回毎回家に誘ってくる子が面倒くさい。親も面倒くさい。+3
-0
-
3259. 匿名 2024/01/25(木) 08:55:28
>>967
広島市に中本忠子さん(元保護司)という
子ども食堂のはしりみたいなことをされていた方がいる。(現在は引退されている)
NHKの放送で7年ぐらい前に
見た記憶がある。(うろ覚えで失礼)
本も出版されているし、
衛星放送で海外でも取り上げられた。
通称「ばっちゃん」で小学校高学年
でも外見から非行に走りかけている子、
中学生の子が広島市のアパートにやってくる。
ばっちゃんはカレーなどかさ増ししやすい(急に来ることになっても量の加減が簡単)
食事をいつも用意して
子どもたちを待っている。
中本さん曰く、育ち盛りの子に
空腹が一番いけない、よくない考え持ってしまう。
とのこと。
お腹満たして、話を聞いてくれる大人がいたら
子供は立ち直っていくという考えのもと
運営されていたよう。
TVでみても
中本さんのお人柄を慕ってそこに来ていると
感じることができた。
出入りしている子の間でも色々あり
一人の子に「いじめられているやろ」と問い
、言いにくそうにしていると
「ばっちゃんがちゃんというてあげるからほんまのこといい。」というと
子供が本音を言い出す…見たいな場があり
また、別の子が「親には嘘つくけどばっちゃんにはうそつけない」と言っていたり。
また中本さんの活動に協力する人も少なくなく、ボランティアで料理作りに来たり
食材提供する人もいる。
中本さんはカリスマだと思うので
個人でだれでもできることではないと
思うが
本当に現役退いた世代のマンパワーが
生き、放置子の行き場所ができて立ち行くような仕組みがあればいいのにと
思う。
+7
-0
-
3260. 匿名 2024/01/25(木) 08:55:55
>>296
要は自分の子供に危害さえ加えなきゃ
問題ない子なんだよね。+2
-0
-
3261. 匿名 2024/01/25(木) 09:00:42
>>423
ドアから肩や足入れてくるって…押し入りセールスマンみたい💧
放置子の話聞くといつも昔距離置いた友達思い出す
何度言っても嫌がる事繰り返し必死で依存してきたんだよね
車あるか家の周りうろちょろ、他の友達と仲良くしてると邪魔するとか、あの人地元の友達いないのそういう事だったんだな
私も最後鬼のようにキレてやっと解放されたから普通じゃなくなる気持ち分かるよ
なんつうか、どんどん侵食されて自由を奪われる感じで病んだもん
こっちが普通に生活するのすら文句つけてズルい私も私もって何でもかんでも食い込んでくる感じ+8
-0
-
3262. 匿名 2024/01/25(木) 09:33:24
>>2871
性格いいかは分からないけど、ありがとう。
+0
-0
-
3263. 匿名 2024/01/25(木) 10:11:02
>>3258
毎回公園って、真冬や真夏もそうなんだね。
すごいね、そんな仕打ちできるの。+0
-5
-
3264. 匿名 2024/01/25(木) 10:28:24
>>3263
みんな習い事してるからそんなに頻繁に遊ばないし。真夏は基本遊ばないよ。冬はうちの地域は極寒じゃないから小学生なら余裕で走り回ってる。+5
-1
-
3265. 匿名 2024/01/25(木) 10:29:11
>>3257
>子のクラスメイトが放置子。
別棟(自宅横が店)の玄関。ガラッと開けてうちの子と放置子が一緒に中へ。
⁈
穏やか系のうちの子が、放置子につかまった。
引き剥がすまでが、闘いでした。
平成初期でした。
こういう文章って相手に伝える気持ちをもって書いてるの?誰の家の別棟に入っていったの?そこに入ったらなんで困るの?最初の書き方だとリアルタイムっぽいけど、30年前の話みたいだし。+6
-0
-
3266. 匿名 2024/01/25(木) 11:08:03
>>3265
自営とかで店の横が自宅になってて、営業中に店の隣の自宅に放置後と自分の子供が入っていったんじゃないのかな。+1
-1
-
3267. 匿名 2024/01/25(木) 11:10:29
被害者面の上から目線でホウチゴガー、ホウチゴガーって書いてるけど、端からみたら同じ穴のホウチゴがチラホラ。
+3
-4
-
3268. 匿名 2024/01/25(木) 11:17:32
>>3264
私も南方在住だけど、0度の日続いてるよ。
夏遊ばないんだね。であとは習い事なんだ。
友達と遊ぶ時間ないなら、よその家に行く時間も無いだろうね。+1
-1
-
3269. 匿名 2024/01/25(木) 11:23:39
>>3268
0度?そりゃ寒いわ。こっちは12度くらいあるから余裕よ。
+1
-0
-
3270. 匿名 2024/01/25(木) 11:50:59
自分が軽い放置子だったけど、ガチな放置子が家に遊びにきたとき、お年玉の1万円札を引き出しから盗まれた
それ以降、やばい奴って思って、遊ぶの拒否したけど、毎日遊ぼう遊ぼうって家まできて、ある日断ると、玄関ドアの手すり?に土塗られてた、、、
放置子って、金ないからまぢでお金とか高いやつとかなんなら普通のおもちゃも取られないように気をつけなきゃ+12
-0
-
3271. 匿名 2024/01/25(木) 12:12:18
>>3266
3257です。
お客様がいらしてない時は「帰宅してから来て」
と言えるけど。
折悪く店でお客様の応対中は中々、放置子侵入を阻止出来ませんでした。
義父母も頼りなくて。只、居るだけの義父母は役に立ちませんでした。お人好しのダンナの件で恨まれてたので、義父母にはこちらの言う事を聞いてもらえませんでした。
子供の帰宅の時が、お客様のピークという事もありました。+2
-0
-
3272. 匿名 2024/01/25(木) 12:18:34
>>3265
3257です。
自宅横に店を構えてました。
あの頃(平成1桁〜2桁初期)は
放置子という言葉すらありませんでした。
上がり込んだら長っ尻の、公営団地の子。
あー、癖の悪い子だなと思っていました。
30年近く前だけど、胸糞悪かったです。
30年前から放置子は人に嫌な思いをさせていました。
+4
-1
-
3273. 匿名 2024/01/25(木) 12:19:20
>>3271
一度帰宅してからくればいいの?
一度帰宅しててもその子ならダメなの?+3
-1
-
3274. 匿名 2024/01/25(木) 12:26:51
小学生の時、人権派の親が放置子に優しくしてしまった結果高3までその子に粘着されてしまったことがある。
ネットで実名の誹謗中傷されたり、最後のほうは少しおかしくなってしまったようで「運動会で赤組が負けたのはガル山ガル子のせい」「地球温暖化はガル山ガル子のせい」とめちゃくちゃだった
多子家庭5人兄弟の真ん中、貧困で家族全員ワンルームで寝泊まりしていて父親はパチンコ三昧、節約のためにお風呂に入らないからすごい臭いだった。+7
-0
-
3275. 匿名 2024/01/25(木) 12:37:10
放置子には二通りのタイプの子がいると思う。
他所の家に行かないとご飯も食べられない、家に居られない(居たくない)環境を惨めに思い、早く大人になって自立してこの環境から抜け出したいと思ってる子と言い方良くないけど人にタカって生きてく狡さを身につけてしまう子。
+7
-0
-
3276. 匿名 2024/01/25(木) 12:59:42
>>3273さん
帰宅に拘ったのは、ウチと放置子の家の距離が
子どもの足で片道15分〜20分程かかるから
その間に
時間稼ぎして、うちの子を習い事(語学や私塾)に行かせたパターンを幾度も繰り返す羽目に。
店の客の応接の都合で、放置子に上がり込まれた時は
「今からうちの子は習い事だから遊べないよ」と追い出したり。
私が配達中で不在時は、上がり込まれたりしてました。
放置子は習い事どころでは無い暮らしをしてた(貧民街のソレ)ので。
うちの子の習い事が終わる時間に私が習い事の場所まで速攻、むかえに行ってました。
「何で一回帰んなきゃいけないの?」とのたまう放置子。
「おばちゃん家はね、みーんなそうしてもらってるの」一刻も早く放置子を追っ払いたい私。
どんな近所の子(すごくわきまえてる子ばかり)も、
一旦帰宅してから友達ん家に行くという学校のキマリを遵守。
+7
-1
-
3277. 匿名 2024/01/25(木) 13:11:28
>>3276
放置子が一度帰宅して戻ってきたら、3276さんのお子さんは既に出かけてるパターンですか。
>>3271で「帰宅してからきて」って書いてますよね?「ごめんね、今日は習い事があるから遊べないの。」というべきところではないですか?
そもそもお子さんに習い事の日は約束したらダメ、と伝えることからなのに。放置子にも一度帰宅してから来たら遊べると思わせておいて、それはただの時間稼ぎなんて。他者への優しさがまったく感じられません。+8
-3
-
3278. 匿名 2024/01/25(木) 13:12:52
汚い身なり。
厚かましい要求。
すがるような目つき。
ああ言えばこう言う。
物欲しげな顔。
こういう子(学校の方も誰か見当ついてる)に困っています。
と、先生に言えばよかったかなぁ。
当時、担任のベテラン教師(低学年にはちょっと厳しいかなと、ママ友は言ってた)が1年おきに産休入って、長い事、若い非正規の産休代理の先生がうちの子の担任に。
急病で半年ほど私も入院する羽目になって、放置子対策ができなかった。
今も悔やむ。+5
-3
-
3279. 匿名 2024/01/25(木) 13:16:23
>>3270
1万もお金取られたのなら親に言って放置子親と話つけて取り返すとかしなかったの?
警察届けてもいいくらいの案件でしょ+5
-0
-
3280. 匿名 2024/01/25(木) 13:20:03
>>3277
3276です。
放置子から逃げたかった。(当時)
あの放置子の人を食ったような狡猾な振る舞い。
習い事があると言っても、強引に押し入って来る、ド厚かましい放置子。「遊べんのよ、ごめん」と言っても引き下がるタマじゃない放置子。
時間稼ぎしないと逃げられなかったの。
優しくしたら
どんどんどんどんつけ上がる放置子に、つける薬は有りません。
うちの子も良くなかったの。
優しすぎるから。
放置子はよーく知っていて、うちの子のような子にくっつこうとしていました。
+13
-3
-
3281. 匿名 2024/01/25(木) 13:34:30
>>3280
お子さん、今30〜40代だと思うんですけど、どんな大人になってますか。放置子は?もし近くに住んでるなら二人の関係は?+3
-0
-
3282. 匿名 2024/01/25(木) 14:06:25
元記事釣としてもたくさんのレスと合わせると
なかなか有益で示唆に富んで考えさせられる
放置子以外の距離無しな人対応の参考にもなる+0
-1
-
3283. 匿名 2024/01/25(木) 14:15:15
>>3281
3280です。
子は勤め人です。優し過ぎてどうなるだろと思いましたが、無事に社会人に。会社の多忙な部署で鍛えられて、大人しくておっとりしていた頃のカケラもありません。安全カミソリのように変貌しました。
あの放置子は義務教育終わったらこの街から消えました。貧しい暮らし(賃貸団地暮らし、芋の子のようにきょうだい多く)のようで、高校に通う余裕は無かったようです。
+6
-4
-
3284. 匿名 2024/01/25(木) 14:37:48
>>3278
実害あったの?
+2
-0
-
3285. 匿名 2024/01/25(木) 15:33:11
>>3284
幼稚園にいなかった子供のタイプ。
ココじゃ言えないけど、実害ありました。+5
-0
-
3286. 匿名 2024/01/25(木) 16:29:49
>>57
メンヘラ女を相手するようなもんだよね。
+3
-0
-
3287. 匿名 2024/01/25(木) 16:38:59
勝手に自宅に上がりおやつを要求したり、他人の親の愛情を奪おうとする子供に関わっても
消耗するし責任もてないから逃げるしかないよね
専門家も出来ないことは出来ない、罪悪感持たないでと言ってる
「放置子には関わるな」 元当事者が注意喚起。専門家が考える、誰もつぶれない方法とは | OTEMOTO[オ・テモト]o-temoto.comこどもの友達が家に上がりこんで困るというSNSの投稿に対し、「元放置子」と名乗る人たちが「放置子には関わるな」と投稿し、波紋を広げています。居場所がないこどもが身近にいたとき、どう対応すればいいのでし
+3
-0
-
3288. 匿名 2024/01/25(木) 16:39:23
>>2963
じゃあ人間じゃないからネグレクト虐待で逮捕されないと。+0
-1
-
3289. 匿名 2024/01/25(木) 16:48:02
>>86
横ヤリごめん🙏
親子さん→親御さん
放置後→放置子
『ご』ばかり誤字でめっちゃ気になってしまった😅+4
-0
-
3290. 匿名 2024/01/25(木) 16:56:09
>>332
そういえば小学生の時に性格悪くてはぶられている子って下の学年の子と遊んでるのが多かったわ。+3
-0
-
3291. 匿名 2024/01/25(木) 17:19:55
>>197
ターゲット以外の取り巻きを外すときに培われた力なのかな。
元々人の気持ちとか顔色とかに敏感に反応できるタイプなんだよね+3
-0
-
3292. 匿名 2024/01/25(木) 17:21:38
>>1957
その通りすぎて!
放置子は親にきっといい事しか伝えてないよね。
親はそれを鵜呑みにして、うちの子が悪いことなんてするはずがないという態度。
もれなくうちの子をキープ?しながら他の子を囲い、うちの子を仲間はずれにし始めた。
まるでテンプレがあるかのように振る舞うんだね?!放置子って笑
親がおかしいんだろうなー。+9
-0
-
3293. 匿名 2024/01/25(木) 17:25:33
>>3291
ある程度の以上の賢さがないと小賢しい立ち回り出来ないだろうしね
元放置子の人はちゃんと真っ当な道に軌道修正してまともな価値観持てたから危険性を教えてくれる人だけど、寄生や搾取する人生選んで非行に走るタイプだと賢くて悪いタイプになるから怖い+3
-2
-
3294. 匿名 2024/01/25(木) 18:48:21
別トピで、習い事に親の協力不可避のやつの話でもあるんだけど…
私のむかーしのご近所の年下の友だち。
もはや夜に近い時間まで公園いるようになった。塾行く前に町で見かけて塾帰りにまた見かけた。
事情を聞くとお兄さんの習い事の送迎でお母さんがいない、お金を渡されてるのでお弁当を買いに出た。でもゲーセンで使ってしまいお腹いっぱいになれるお弁当を買えなくなり私の通う塾近くにあるディスカウントストアで底値のおにぎりを買いに来た、お腹がすいたので公園で食べてた。冒険みたいで楽しいよ、ガル子ちゃんもどう?…とのこと。
よくよく聞くと、今回が初めてではなくほぼ毎日こんな感じなのだと。
衝撃を受けたが、連れて帰るわけにはいかず「早く帰りなよ?」とだけいって別れた。
気が付いたらその子の一家は引っ越してたから事の顛末は分からないけど、一家の犠牲で放置子になる子もいるのかと悲しい気持ちになった。+6
-0
-
3295. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:07
>>3279
ここにお年玉入れてあるのーって引き出しに入ってる1万円札見せたあとに、なくなっていて、ほぼその子が犯人なんだけど、確証がなく、、
親に言っても、バカだねーあんた!ってキレられて終わった+5
-0
-
3296. 匿名 2024/01/25(木) 19:29:16
>>1815
それ言われました。「あんたが良い子ちゃんだから、親に見習えって言われた」だの「◯◯ちゃんのようになれと言われた」だの😄内心、よっしゃとなりました。+0
-0
-
3297. 匿名 2024/01/25(木) 19:31:29
>>1842
友人を世話する感じで付き合っていたので、たまに「◯◯のこと、ヨロシクね」と友人の親に言われていました。+3
-0
-
3298. 匿名 2024/01/25(木) 19:57:28
>>3295
親に伝えてその反応ならどうしようもないね
普通の親だったらすぐに対応すると思うけどあなたも軽い放置子だって書いてあったしそういう隙がある家が狙われるんだろうね
子供ながら自らの判断でヤバイ放置子遠ざける事ができて本当に良かった+5
-0
-
3299. 匿名 2024/01/25(木) 20:17:56
>>249
わかる。
私も同級生が同じ団地でネグレクトだったけど、私じゃなくて私の母親に「うわーん!○○ちゃんママー!!」って感じだった。
母も困ってその家に送り届けてたけど、その家は失礼ながら貧乏なのに子供6人ぐらいいた。
当時は小学生で、その子のお姉さんが高校生ぐらいかなぁ。赤ちゃんも産まれたばっかりって感じ。
みんな生きてれば勝手に育つって感覚だったのかね。
でも愛情不足で子供を育てるのは本当に無責任だよね。
産んだんだから責任持ちなよって。
幸せになれてるといいなぁ。+7
-0
-
3300. 匿名 2024/01/25(木) 20:56:47
自分の家には入れたくないから他所の家ばっかに行かせる家庭あるよね
それを放置子って言うのかはわかんないけど+8
-0
-
3301. 匿名 2024/01/26(金) 00:22:00
>>3280
横ですがよく分かります
私は子供側でしたが全く同じ感想持ちました
そういう子は学校でも嫌われてますよね+4
-0
-
3302. 匿名 2024/01/26(金) 00:54:38
>>2979
私もそうだったわ。
1番中良かった子の素行や周りが悪くて。
親はその子だけつるむなっていうけど当時の私はタバコ吸ったり酒飲んだり朝までカラオケやクラブにいったり。
ちょっと悪いことも楽しかったからそういう事を言う親が凄く嫌だった。
でも正しかったわ。大人になってもずっとその子と周りの子らは『地元最高〜♪あたしらズッ友♪』な感じで。
進学や就職で県外に出て久しぶりに会ったり冠婚葬祭の度に『んん?!』って思うズレが多くて縁切った。+6
-0
-
3303. 匿名 2024/01/26(金) 03:29:00
>>1421
省みれないから理解出来ない大人の一丁上がり
「普通は〇〇だからこうなんだよ」と教えても「普通がわからないんだよ!普通普通って言うな!」って切れられた
+3
-0
-
3304. 匿名 2024/01/26(金) 06:30:07
>>2436
おぱんちゅうさぎと温水洋一似の両隣と
真上の河童ハゲの小男が煙草ふかしたり
窓辺で寝ながら携帯いじるを日がな一日やってるヤニカス達だから暇人にちょっかい出して。自分は多忙なので相手にしないよ+4
-1
-
3305. 匿名 2024/01/26(金) 11:25:21
>>3280
>>3283
優しすぎる?
お母さん困ってるのに友達連れてきちゃう子が?
面倒なことは先延ばしにしたり、その場しのぎの返事をすることをそう捉えるの?+7
-2
-
3306. 匿名 2024/01/26(金) 12:19:47
>>3305
毅然とした態度に出ればよかったです。
放置子に目を付けられたら最後。今ならネット民の方々が対策とか記事が載ってるけど。当時は何も無かったの。
今まで会った事の無いタイプの、ド厚かましい放置子に目を付けられました。
逃げ方も知らなくて、場当たり的な対応になってしまいました。
+8
-1
-
3307. 匿名 2024/01/26(金) 12:24:19
>>3300
放置子です。
ウチには上がり込むくせに、放置子宅には来させず。
放置子が住んでた公営団地の公園で遊んでたとか。
そりゃそーよ。
狭い3DKに大人2人と中高生2人、小学生3人、保育園児1人が暮らしてたんだものね。
そりゃ家に上げたく無いはずよ。+7
-1
-
3308. 匿名 2024/01/26(金) 12:38:24
>>3164
カルトかどうかはわかりませんでした。
ただ、「人たらし」な性格の厄介な放置子に目を付けられたようでした。
+1
-1
-
3309. 匿名 2024/01/26(金) 13:47:21
3日かけて読んだ
つぶやかせてください
私も放置子だったんだなと思いました
両親が教師で放課後は祖父母宅に預けられてた
最低限の衣食住の世話と学費出しときゃいいんだろ的な冷めた母親だった
結婚や出産も世間体守るためだったっぽい
仕事を言い訳に私に興味なし
子どもの相手するのめんどくさかったんだろうな
子ども時代はさみしくて、ネット(2ちゃんとかiモードの掲示板とか)に張り付いてて、今でも依存症気味
お金がそんなになさそうでも、仲良くて温かい家庭が羨ましかった
現在我が子が小学生ですが、自分が無関心で育てられたので、子どもとの接し方の正解がわからない
私みたいにならないように、とりあえず子どもには、あなたに興味あるよってアピールしてる。。。
断ち切れるように、頑張ります+11
-0
-
3310. 匿名 2024/01/26(金) 14:28:48
>>2976
あー、後者かも。
上が女の子2人で虐げられてる部分はあると思うけど、末っ子長男で、しょっちゅう会う訳でもないのにその度に母親の激甘っぷりが酷いからいつもなんだと思う。
ああいう男の家に嫁に行きたくないね+1
-0
-
3311. 匿名 2024/01/26(金) 14:54:27
>>3287
これを早くに知っていれば・・・
悔しい。
孫の代で役に立つかな。放置子を追っ払うやり方。+6
-1
-
3312. 匿名 2024/01/26(金) 14:59:31
>>3309
学校勤め経験あり知人にも関係者いるけど
ご実家のような話あるあるですね…田舎だと
女性の稼げる世間体良い職業なので子ども嫌い
なのにやってるみたいで…このトピ三日もかけて
読んでお子さんは愛して育てていらっしゃるから
大丈夫なところ多い気がしますが…+6
-0
-
3313. 匿名 2024/01/26(金) 17:09:34
>>3312
3309です
とりとめのないつぶやきにレスありがとうございます
おっしゃるとおり、田舎出身の母です
あるあるなんですね
親は外面ばかり良くて、嫌な思い何度もしました
反面教師にして、我が子に関わりたいです
積極的な放置子に悩まれているみなさん、
気にせず、報復も受けず、離れて逃げられたらいいですね
ご自身の子を第一にして、守ってあげてください
放置子の親は本当に変なの多いです(私の親含めて)
世の中に、放置子が減ってくれたらいいなと思います+7
-0
-
3314. 匿名 2024/01/26(金) 19:27:24
>>42
パソコン他のタブ広げすぎてて面倒+1
-0
-
3315. 匿名 2024/01/26(金) 19:28:53
>>424
アラサーだけど仕事終わりの電車の中の疲れ目だとボヤケて見えないwww
何とか小さくならないで。せめて1コメはお願いしやす+3
-0
-
3316. 匿名 2024/01/26(金) 20:43:04
>>2046
両親は仕事、私は家で自由。特殊ですが、夜も親が居ないので出歩けるくらい放置子でした。+1
-0
-
3317. 匿名 2024/01/27(土) 01:24:47
>>3287
放置子じゃなくて、ママ友がそうだった
段々と図々しくなってきてカレンダーに書いてある予定日ので私の予定を把握
出かける時に私も行くとついてきて(ガソリン代を浮かせる)自分が行きたいところに連れ回される
家にくると中々帰らない(うち以外でも)
ついにはご飯食べて帰るからといい出す
子どものこともあって縁を切る判断をするまで時間かかったよ
パソコン持ってないからネットショップであれ買ってくれとかお金貸してくれとかも言われた
断ると◯子ちゃんのお母さんはやってくれるのに
だったら◯子のお母さんに頼めばいいのに
大嫌いだったけど、適度な距離を取れない自分も悪かったと思う
彼女の餌食になってない人もいるんだからね
ふと、彼女は子どもの頃は放置子だったのかと思った+1
-0
-
3318. 匿名 2024/01/27(土) 01:33:37
>>3309
教員は忙しいからある意味仕方がないのかも
それから、IQが平均以上の自閉症の可能性もあるよ
好きなことしか出来ないタイプで勉強、仕事が好きだった可能性も
うちの親も世代的にそういう言葉がなかったから普通の人みたいな顔してるけど、多分発達
だから、私も衣食住は与えられたけど放置気味だった
愛情がないわけではないんだよね
+2
-0
-
3319. 匿名 2024/01/27(土) 17:44:36
>>3
有名な言葉だけど
優しくするなら最後まで
冷たくするなら最初から
ってことだよね、中途半端に接するのは相手のためにも自分のためにもならない+7
-0
-
3320. 匿名 2024/01/27(土) 17:47:42
>>1819
格闘技にハマってたイメージはあるな
自分も鍛えたり、芸人用のジム作ったり、観戦もよくしてるよね+0
-1
-
3321. 匿名 2024/01/29(月) 20:05:53
>>3248
いるよ、2人。+0
-0
-
3322. 匿名 2024/01/30(火) 09:24:46
>>1588
毎日夜、宿題見ながら今日何してたかとかちゃんと子供との時間も設けてましたし夜は一緒に寝ておりました
義両親とも夜会話してました、息子の様子とかは毎日報告を受けてもいました
その中で個人名で〜君と〜君と何なにして遊んだんだよと楽しそうにしていたり、義両親からもその子たちが遊びに来ていて息子にもお友達ができて良かったねと聞いていたので心配してなかったんです
後で聞くと義両親は今の子供はこういうもんなのかなと思ってしまったそうです
被害者ぶって伝わってしまったのなら申し訳ありません
+1
-2
-
3323. 匿名 2024/01/30(火) 09:30:21
>>2427
義父母は遠方に済んでたのですが定年を期に持ち家を売り、私たちと2世帯立てて一緒に住むために慣らしの同居をしていたのです
+2
-1
-
3324. 匿名 2024/01/30(火) 09:40:56
>>2281
すいません
息子は夕方の夕食後、3時間ほどお昼寝をさせて、夜私達が帰宅してからきた息子との時間が取れるようにしてました
宿題しながら1時間ほど会話して、添い寝で寝かしてから夫婦で夕食をとっていました
少ない時間でしたが毎日欠かさずに、この時間は私達夫婦にとってもかけがえのない時間だったので
義父母とは一緒に朝朝食の準備をしながら会話していました
でも他所様からは放置子に見えるんだと反省してます
+0
-3
-
3325. 匿名 2024/02/01(木) 19:19:06
本件の加害側親、少年院に入っていたことを自慢にするタイプの人間ときいて、心底被害者側家族が気の毒すぎる
こうなると加害子供に少しでも目をつけられたらどうやったって逃げ切ることが出来なそう…
被害を受けたご家族の平穏な暮らしが1日でも早く訪れますように…+4
-0
-
3326. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:39
>>6
放置子は運良く優しい大人に会えると、ここの子供になりたい!って本能でその家と大人を乗っ取ろうとするからね。
親から愛情を一身に受ける子供の事を妬むし攻撃するし悪口を吹き込んで評判を貶めようになる。放置子に関わるって事は我が子を巻き込んで傷つける事に繋がるよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
是非、ご覧ください。【拡散希望】高知県小学生水難事故【真実を求める御家族にご協力をお願い致します】https://www.youtube.com/watch?v=OxbLTmSdQC4&t=99s【閲覧注意】茨城大女子大生事件【解決しつつある未解決事件】https://www.youtube.com/watch?...&...