-
1501. 匿名 2024/01/24(水) 02:50:19
>>1491
『義父母に尋ねると「いつもだもの」と 普段私も夫も夜10時近くならないと帰宅する事が出来ず、まだ60代の義両親に全て頼ってしまっていた』
このパターンめっちゃ多いんだよ。共働きで夫婦不在でじいちゃんばあちゃんに任せて子供がトラブルに巻き込まれる&呼び寄せてるパターン+112
-1
-
1502. 匿名 2024/01/24(水) 02:50:40
>>1411
面倒くさい人だね
他人の家でゼリーないの?とか
言える子供は全然弱くないでしょ
親に言えとか子育て中はそんなに
暇じゃない
もし子育てしてるなら
自分の考え方を改めた方が良いかと+36
-0
-
1503. 匿名 2024/01/24(水) 02:52:24
>>1486
警察に通報で良いよ。夜に子供が自宅に帰れずにうちに来てる、よそのお子さんを上げる訳にはいかないので警察で保護してくれで。+57
-0
-
1504. 匿名 2024/01/24(水) 02:52:28
>>1490
自己愛の特徴そのままの上司だね
うちにもそういうのいるけど、軽いアスペと強烈な自己愛の併発型と思われる
自己愛は愛情不足だけじゃなくて、過保護でもなるよね+30
-0
-
1505. 匿名 2024/01/24(水) 02:54:58
>>1411
そんなガキ育ててる親なんて絶対に頭おかしいじゃん。育児放棄で警察に通報が一番。+22
-0
-
1506. 匿名 2024/01/24(水) 02:55:10
私も放置子だったわ
母は専業主婦だったけど何だろう、自分の時間が欲しかったのかも
それでよく隣に入り浸ってた
問題になったのか分からないけど父が転勤になった
転勤先でもターゲット作りかけたけど、相手のほうが一枚上で私たち家族に付け入らせなかった
どうやったか定かじゃないけど、一つ聞いたのは、おたくのお子さんホームレスみたいねって辛辣なこと言ったらしい+12
-12
-
1507. 匿名 2024/01/24(水) 02:55:21
>>1372
あなたはあらゆる子に無償でゼリーを配り歩く
慈悲と博愛の人になりなさい✨
…えっと、当然、なったんだよね?+62
-2
-
1508. 匿名 2024/01/24(水) 02:55:28
放置子にする様な親は子供産んじゃいけないわ。+22
-0
-
1509. 匿名 2024/01/24(水) 02:55:48
私の小学校時代に、団地住まいで部屋はグチャグチャ、エロ本がところどころにあって、挙げ句の果てには小5なのに喫煙してた子が居たわ。
いま思えばそういう子が放置子って事だったんだな。
いま何してるんだろう。+24
-0
-
1510. 匿名 2024/01/24(水) 02:56:06
>>1064
いやー分かるわ
最近早い子は早い
低学年もいるよね
親は持たせたら連絡取れるから安心なのかもしれないけど
ちょっとなー+47
-0
-
1511. 匿名 2024/01/24(水) 02:57:58
母から、
団地の子とは関わるなって言われてた。
全員が全員じゃないけど、放置子は団地に多いイメージ。+20
-7
-
1512. 匿名 2024/01/24(水) 02:58:26
>>1236
親があなたを守る為に遊ぶなって言ってるの
世間体とかじゃない
あなたは犯罪者予備軍みたいな子供達と
自分の子供が連んでても平気なの?
クス○とかにつながるような連中
何かあれば親に責任取らせるクセに
バカなん?+50
-1
-
1513. 匿名 2024/01/24(水) 02:58:27
>>1403
40にもなってこんなんだから、ますます関わらないほうが良いってことだね。+39
-0
-
1514. 匿名 2024/01/24(水) 02:58:33
>>1372
その親も辟易としていたんだろうは
きちんとNOと言うのも優しさだわ
期待させると駄目なんだ+41
-0
-
1515. 匿名 2024/01/24(水) 02:58:36
>>1492からの続きです。
>>6、>>1067
どうしたらいいか?は子供自身も考えるようになる。中途半端な手差し伸べは考えるチカラ(コミュ力磨き)を阻害する、の根拠になった出来事も投稿してみた。
私が19歳ぐらいの時に海遊びに行った際に先輩(女)が従兄弟の子供を連れてきたんよ。
(先輩は私より2つ年上の大学生で、その従兄弟さん夫婦は30歳前後のアラサーだったと聞いた覚えがある)
子供夏休み何処も連れていってないから( `・∀・´)ノヨロシクと押し付けられたそうで。子供の親はワタクシ達は別に行きたい所あるから~と親同伴は無し。
今考えても…17歳~22歳ぐらいの学生のガキ共の集まりに10歳にも満たない子を託すアラサー夫婦って相当にヤバイ人達だなと痛感するが。しかも海に遊びに行くのに親来ないって相当に頭膿んでる。
でも出産経験は勿論のこと、既婚者なんてだーれもいない学生の集まりなんで子供は面倒見ず。その子供はマナーをしつけられておらず男達に向かって「何やんの、面白い事だよな?」と上から目線。女の子達には「お前胸ちっさw」とか下品ワード連発態度。
だが、その時に集まっていたのが品行方正タイプではなく(不良とかではないですが)ヒャッハーな陽キャの体育会系が多かったので、ウルセークソガキ、ベシッと(軽くだけど)頭叩くような感じの子達だったのよ。
男達がサーフィンや釣りをする為に海に向かうと後ろを子供も一生懸命に後追う形で付いていってたが「勝手にサーフボード触るんじゃねー」とか「それすると怪我すんだろ、そんなのも分んねーのかよ馬鹿が」って怒鳴られてヒックヒック泣いてた。
ちなみに「お前胸ちっさw」暴言吐かれた女性の友人は「は?じゃあお前のチ〇コはデカいのか?見せろよ」と本気じゃないけどズボン下げるような態度して、子供はやめろよー焦って、『自分がセクハラすんなら、相手からされても文句言えないんだよ子供だからって甘えんな』と叱責しとった。
現代だと暴力とされそうな汗、子供への対応として不適切だったろうが…この優しさゼロ対応がその子にはかえって功を奏した形で、中盤からは年上の私たちの忠告を聞き、生意気な態度はせず、最後の方は言われる前に片づけとか自らするようになってたよ。
海遊びの次の日に子供の親である従兄弟から連絡あったwと、先輩が後日教えてくれたんだけど、
「子供が言わなくても、食器を流しに持ってきたり、時間になったら自らお風呂に入ったりした。全然言う事聞かない自主性はない子だったのに海から帰ってきたら何か変わってた…何したの?」と不思議がってたそうな。
たぶん…優しく教えるや個性重んじて個々に合わせて自由度高いよりも、厳しい軍隊式っぽい規律重視の道場とか部活に入った方が伸びるタイプの子だったんだろうね。
上記のはたまたま子供の性質にハマって良かったレアケかもしれませんが…優しく「どうしたの?」をするのは放置子に良いとか限らない。かえって悪手になる事も多いんじゃないかなと思って長文投稿した。+71
-13
-
1516. 匿名 2024/01/24(水) 02:59:41
>>1495
わかるわ
最初から一貫して毅然とした態度を取るのみだね+9
-0
-
1517. 匿名 2024/01/24(水) 03:00:51
小学校に上がるまでは放置子といえ子供だから、可哀想だし邪険にせずおやつや飲み物ぐらい出そうと思ってたけどそんな甘いもんじゃなかった。
そもそも根本の部分でまるで違うから、ソファーで飛び跳ねる、家で暴れる、引き出しは全部あける、裸足のまま外に出るとか、家庭で注意されない若しくは親がその言葉を使っているから言葉が暴言だらけ、おやつやジュース食い尽くして、帰る時間も帰らない、休日も午前中からピンポン、子より他人の優しい親に執着…次元が違った。
中途半端に手を出すべき存在じゃない+35
-1
-
1518. 匿名 2024/01/24(水) 03:00:52
こりゃダメだわと思ったら無言は結構効くよね。
子供も大人も合わなそうな人は関わらないが吉。+12
-0
-
1519. 匿名 2024/01/24(水) 03:02:24
放置子って、犯罪に巻き込まれるケースもすごく多い。ロリコンのターゲットだよ。優しくしたら簡単にやらせてくれるし、性犯罪被害の自覚もないし。酷いと親もそれを黙認してる。
だから見かけたりしたら即警察に通報して保護してもらったほうが良い。自分たちで何とかしようとかしないほうが良い。犯罪とかトラブルに巻き込まれる。+30
-0
-
1520. 匿名 2024/01/24(水) 03:03:43
>>1392
放置子母親を矯正する義理はないんだわ+32
-0
-
1521. 匿名 2024/01/24(水) 03:04:16
>>1452
親に何か言っても叶わない諦めと愛情あるから嫌われたくないんだよ
余所なら気を使ってワンチャンあるかもな打算や本人常に腹減らした死活問題だし何より引っ掛かる他人は優しいと解ってる
不幸な境遇知る大人の中にはひもじい思い=可哀想って考えの人がいて苦労を知らない人程少し位なら…で食事を与えるけど、そうした人達を見つけて連日あちこちでご飯食べてた人を知ってる
その人達の前では感謝やお礼をベラベラ言って取り入り、裏では食事がしょぼいとか、家庭内に入り込み余所宅詮索して他でスピーカーして触れ回りする二枚舌に二面性
思考が世間の常識や普通の人が思うあり方と真逆だし打算的
悪いこともばれなければして良いマイルールが凄いし、育ちが根底から悪くて別の生き物を見てるみたいだった
(当時高校生)+6
-0
-
1522. 匿名 2024/01/24(水) 03:05:10
>>678
こういう大人からも立ち向かわず逃げしかない、昭和逃げるな言われたけども。スピの教祖からも+1
-0
-
1523. 匿名 2024/01/24(水) 03:05:34
>>1507
斜め上で笑った
この人何言っても「意地悪されたかわいそうなあたし」だもんね
昔の自分みたいな子供が増えないようにゼリー配りがんばれw+42
-0
-
1524. 匿名 2024/01/24(水) 03:07:16
>>877
外見がね、スピもそんなんをタゲるよ+4
-2
-
1525. 匿名 2024/01/24(水) 03:07:59
>>1519
エプスタイン客のビルゲイ○が
軽井沢に巨大地下付き別荘建てたから
本当に要注意
エプ島が閉鎖されエプ客がバレて
妻にも離婚されたから
以前のエプトピで航空写真も
出てるけど異様だよ
地下から入れるデカイ入り口とか+2
-9
-
1526. 匿名 2024/01/24(水) 03:08:35
>>1507
立派なゼリーオババとして地元じゃ有名な人かもしれない…+25
-1
-
1527. 匿名 2024/01/24(水) 03:09:24
>>1011
わたおにでやってた、先見の明あるな、📺見ない自称スピ教祖hspがわたおに言ってたわ、勉強されたら困るんだろな+0
-3
-
1528. 匿名 2024/01/24(水) 03:09:33
マンデラエフェクト集
・ケルベロスが三つ首
・黄色信号は「止まれ」
・運転免許が加点制(減点制だったはず)
・直江兼続は、直江兼継だったはず
・モビルアーマー「バウンド・ドック」は、バウンド・ドッグだったはず
・新元号「平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ
・福岡の博多区は、博多市だったはず
・モビルスーツ百式の胸部が紺色
・イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)
・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・トロンOSが普及している+0
-12
-
1529. 匿名 2024/01/24(水) 03:09:58
>>1510
いるいる
はじめは周りの子もいいな―って集まったりするよね
偏見もあるけど実際うちの周りで低学年でスマホもたされてる子もれなくやばい子だわ+21
-0
-
1530. 匿名 2024/01/24(水) 03:11:46
>>558
いや、反出生こそ子持ちに絡んでくるよね?
反出生は自分一人で完結して貫けばいいのにやたら、子持ちを敵視して「だから子どもなんて~」とかいって絡んでくるやつばっか
何かと子持ちをそういう風に持ち出してたたく反出生って、何らかのコンプレックスを抱えてる+12
-9
-
1531. 匿名 2024/01/24(水) 03:12:03
>>1506
やっぱり放置子の親ははっきり言わないと分からないんだね+37
-0
-
1532. 匿名 2024/01/24(水) 03:12:39
田舎者だからなのか、なんなのか、うちの両親って、仲良くなると家族ごと無理やり押しかける癖があった
その延長で私も隣に入り浸って半分放置子みたいだった
大人になって考えると、本当に我が親ながら理解できない
最近も、家族持った姉のところに断られても押しかけてて、私のところもそれやられたら怖いと思って一時眠れなくなった+10
-0
-
1533. 匿名 2024/01/24(水) 03:17:46
関わらないでもいい。
ただ気づいた大人が児相か警察に通報するだけで、
救われる命がある。
私たち大人はその義務がある。+7
-1
-
1534. 匿名 2024/01/24(水) 03:21:49
友達が母親が鬱病かなんかでいつも家に行くと寝てて、そのうち父親と離婚して出て行って放置子だったけど
医者と看護師の子供だったからか気質が真面目でオタクだったけど素直で優しい子で常識的だった
中学生のお兄さんがいたけどグレてなくて真面目で優しい感じで、教師を目指して勉強してた
お父さんは激務らしくいつも家にいなくて、小4くらいからわたしがよく夜ご飯うちで食べていきなよって誘って食べてたけど別に図々しく居座ることはなかったね
その子小学生の時から親から服代と夜ご飯食費六万渡されてそれで生活してた…
中学でちょっと出会い系とかしてたときあったけど普通に真面目に戻って医療の仕事についてる+8
-0
-
1535. 匿名 2024/01/24(水) 03:23:09
>>1462
あなたは立派な活動されてて素晴らしいと思う
ただほかのひともこうする「べき」はなかなか強い言葉だなと思った
もちろん社会全体がそういう流れになって放置子問題がなくなるのが理想なのはわかるよ+10
-0
-
1536. 匿名 2024/01/24(水) 03:29:00
>>118
でしょうね
自分もそこの家の子供と同等に扱って
貰いたくなるし扱って貰えないのは
不当みたいに思い逆恨み
フランスで移民2世3世がテロ起こしたのと
同じだよ
善意で国に入れたのにフランス人と
同じ暮らしが出来ない差別だ!と
不満抱く野蛮な連中+76
-5
-
1537. 匿名 2024/01/24(水) 03:29:37
>>1533
もしここ見てるガル民にそうして欲しいなら「私はこうしたよ」という実例をコメントした方がいいと思う
「大人の義務です」みたいな説教かますと逆効果
+1
-1
-
1538. 匿名 2024/01/24(水) 03:29:47
>>1185
そうそう、その子は、お姉ちゃんに断られたのをきっかけに、ちょっと何か気付いた感じ(少しだけ心が成長した?)で、
それを見たからこそ、まるちゃんも優しい気持ちで羽根をあげたし、
その子も素直に感謝してたし、
なんかハッピーエンドな感じでよかったよね。
ただ、今トピで話題になってるような、重度の放置子だと、そういうのもお構いなしにクレクレするだけして、
感謝もせずに図々しい態度を続けそうだから、
きっとそううまくはいかないんだろうけど…
それにしても、
まるちゃんのお姉ちゃんの断り方、
相手への礼儀や丁寧さを持ちながらも、
きちんと断るところは断ってる自然な感じ、
すごく上手だと思った。
こういう風に、自分とあなたの家庭は別だということを、うまく伝えられなくて、防げたハズの泥沼に陥る人もいるだろうから、このちびまる子ちゃんのアニメ、実際に良い参考になるんじゃないだろうか💡+9
-1
-
1539. 匿名 2024/01/24(水) 03:32:15
>>1451
いや逃げろで正解
図々しいんだもん
子供が感化されたら嫌だ
余所のお宅で行儀悪くても
平気な人間になって欲しくない
+11
-0
-
1540. 匿名 2024/01/24(水) 03:33:54
>>209
今ちょうどマザーパラサイト読んでてこのトピ見て思い出してた
めちゃくちゃ気持ち悪いよね+7
-0
-
1541. 匿名 2024/01/24(水) 03:34:31
あの子、放置子だったんだ…
私が中学の時、学校からの帰り道にバッタリ一緒だった子がいて(クラスは違う)。色々、話しながら歩いてたんだけど、少し、遊ばない?って言われて、私が、今日は土曜だから家族とデパート行くから早く帰らなきゃ行けないのって言ったの。そしたら、何でデパート行くの?何を買うの?誰と行くの?とか沢山、質問された。デパートに良く行くわけではなくて、たまたまだったんだけど、一緒に来たがった。断ったんだけど、月曜、雨が降って傘を持って行ったんだけど、帰りに傘がない。探してもなくて早足で濡れて帰った。
数週間後に、学校の近くの公園の芝生の上に折られた傘が捨ててあった。買ったばかりのお気に入りの傘で本当にショックだった。その子、両親が共働きでほったらかしだったみたい。その後、その子に、あの赤い傘はどうして持って来ないの?すごく似合ってたから大事にしたほうが良いよ。あれってデパートで買ったの?って言われた時に、嫌な気持ちになった。デパートで買った傘じゃなかったのに。ちなみにデパートは電車で5分で着くの。でも、その子にとっては特別で、私が断ったのが許せなかったみたい。
正直、帰り道に質問された時の距離感がやけに近くて違和感があって、関わりたくないって思ってしまった。その子に私の気持ちがわかったんだと思う。放置子でも良い子もいるかもしれないけど、そうではない子もいるから難しいと思う。
+40
-2
-
1542. 匿名 2024/01/24(水) 03:35:16
>>1529
低学年で持つとさ
スマホ効果でチヤホヤされるんだよ
いいなーって
公園で動画とがみんなで見てるの 、それもなんか見ててもやもや
私も低学年はさすがにと思ってる
家でスマホ見せるのと持たせるのは全く別物じゃない、きちんと考えて話しあってルール決めて持たせないとなと思う
+23
-0
-
1543. 匿名 2024/01/24(水) 03:36:03
>>1194
そう言ってもらえるのは嬉しいけど、そういうしっかりした親ではなかったよ。
家事をやってたのは単純に親がやらないからだし、お湯は使うなって言われてたから水仕事のせいで小学校1年生にしてアカギレとしもやけ。学校からあまりに酷いアカギレだったから悪いお手本で校内ニュースで晒されたくらい。
それを「自分達がちゃんと育ててないみたいじゃないか、みっともない」って殴られたんだよね。
そう考えるとあんまり良い思い出ないね、放置子ってやっぱりろくでもないのかも。+20
-0
-
1544. 匿名 2024/01/24(水) 03:36:05
>>301
割と純粋培養されてる人ってそういう人を寄せ付けないオーラ持ってる気がする
違う世界の人、私の事はわかってくれない人って感じで貧乏人や孤独な人は近寄らない
でもたまにそういう純粋培養タイプの人達に憧れて近寄ってくるタイプの育ちの悪い人がいるけど、変なところは見せず自分もそっち側の人間ですって顔して取り繕って頑張ってる感じ(でもホンモノにはバレてる+27
-0
-
1545. 匿名 2024/01/24(水) 03:36:22
このトピの放置子の被害エピソード読んで震えてる
めっちゃ怖いわ
やっぱり親がおかしいんだな…+42
-0
-
1546. 匿名 2024/01/24(水) 03:37:02
子どもが2.3歳の頃、夕方公園に行くと小学校4年生の近所の女の子がよく遊んでくれてた。
最初は公園で会ったら遊ぶ感じだったのに、夏休みになるとピンポンして来て遊べる?と聞いて来たり、家の中に入りたいと言うようになった。
小学生がそこまで3歳と遊びたがるのが謎で、近所の同じ保育園のママ数人に聞いてみたら、あの子は放置子だよ。日曜日に1時間ごとにピンポンして来るから頭おかしくなりそうだった事がある。庭に勝手に入って来たり、子どもについて来てそのまま家の中に入って来たりしたんだよーと教えてくれた。
親も何度か遭遇した事があるけど、私たちと一緒にいるのを見ても、挨拶しないですぐに車から家に入ってしまったり、子どもを怒鳴り散らす声が聞こえたりと普通じゃない感じだった。+8
-0
-
1547. 匿名 2024/01/24(水) 03:37:10
>>1537
私は放置子ではないんだけど、
中学生の娘にスマホ持たせる条件として、GPSと中身のチェックにしたんだけど、
クラスのグループチャットで親からの暴力を受けてる子が『昨日も殴られた』って次の日眼帯してるの見て当該コメントと関係コメントを印刷して、学校と児相に渡したよ。
娘にも直接誰が通報したかはバレないけど、最悪人の命が関わる問題だから大人として通報します。って話したら「気づいたことあったら私も言うね」って理解してくれたよ。
おかしい親を見過ごす大人になりたくない+15
-0
-
1548. 匿名 2024/01/24(水) 03:38:11
>>205
あと上に兄弟がいる場合も友達そっちのけで、お姉ちゃんやお兄ちゃんと関わろうとしない?
+11
-0
-
1549. 匿名 2024/01/24(水) 03:40:12
本当に逃げるしかない
関わったら傷つくだけだし
放置子って可愛いところもあったとしても、どこか普通の善悪通じなかったりして
自分の子が怪我したりしないとも限らない+8
-0
-
1550. 匿名 2024/01/24(水) 03:40:53
下記自分語りだから、暇な人以外はスルーで。
私も劣悪な環境で放置子だったけど、他人の親に懐くなんてことなかったな···
個人差あるのか、特殊なのか知らんけど。
友達にしつこくすることもなく、むしろ孤独。
今もだけど人と距離を取る子だった。
適宜に近所の子や学校の子と遊んでたけど、特殊な環境なのがばれるのが嫌だったり、理解されないだろうと思い、誰にも家の事情は話さなかったし知られることもなかった。
一時祖父母に預けられてた小3の時に、電車通学してるとこを見た男子にめちゃくちゃ虐められて、先生がホームルーム時に事情があって電車で通ってるとみんなの前で発表されたのが凄く嫌だった。
電車通学の了承得るのに、先生には少し事情を親が話したそうだが、秘密主義な親だからか、あまり話さなかったと言ってた。
普通に過ごしてて誰にも言わなかったから、先生は気を利かせてくれたんだろうけど····
子供ながら、繊細な事情は個別呼び出しして処理してくれと思った。
その件から、人と違うことを判別する人間を冷めた目で見るように更になった。
大人だからといって理解できる人もいないんだなと、先生も人により駄目だなと思った。こんなもんかと。
大学生になってから、養護施設のボランティア始めたけど、そこの子供達は愛情が足りないのは目を見ればわかった。
でも、寂しい、側にいて欲しいって言えない。
我慢しなきゃいけないって、まだ低学年なのに理解してて、心苦しかった。
今、その子達が幸せになってるのか、今でも時々思い出す。
時々、教職者同士と学級崩壊や問題起こす子供について話すことがあるが、問題起こるのは、100%親の愛情不足。(因みに愛情不足でも無問題の子も沢山いる。私も問題起こしたことない、生活態度も成績もそこそこ。)
何せ生まれてから過ごす人は大概は親しかいないから、その生まれた環境での保護者のことね。
それは、両親と一緒に生活し放置されないで過ごす子供でも変わらない。
放置後見たら関わるなって、キャッチーな見出しだが、それにプラスが沢山つくのを見るに、まぁ、そんなもんだろうなと思う。
昔も今も変わらない。
自分が子供の時も誰かに頼るのは無駄だと思った通り変わらんなと。
冷たいとかそういうことではなく、子供を社会全体が守るという基盤が日本は後進国状態で、理解出来ないものは影に追いやられる構図が続いてきた結果だと思う。
でも、SNSが一般的になって、こういう記事出て、少しでもスポット当たるのは前進かも。
1000人肯定しても1人それはどうなんだろ···と始まるものかもだし。
万が一、孤独な子供がこのコメント読んだらだけど····
世界が変わるの待ってても、あなたの時間が勿体ない。
自分を助けるのは自分しかいないんだわよ。
とにもかくにも他人に期待するより、自分1人守れる力つける。
金銭的にも精神的にも。
1人で生きろってことではなく、仲良くならんでも、人との交流の場には(身軽に適当に受け流しなら。壁作れば他人は普通は入ってこないし。)身を置いた方がいい。
その中で1人でも心の会話が出来る人を見つけられれば超ラッキー。
なかなかいないが、沢山の人と会えば何とか当たるもんよ。
人生長いし、出会いは早ければいいが、遅くともそんなもんだと思う。
その辺にいる老人だって、そういう人に出会えてない人沢山いると思う。そんなもんよ。+8
-7
-
1551. 匿名 2024/01/24(水) 03:43:20
>>1491
怖い話
リュック背負って一緒に旅行行く気とか
ホント子供の友人選び大事だよ
キチンとしたママとの情報交換も
お互いおとなしめのお母さんから
学校の帰りにランドセル持たせて
気に食わない子には土下座させる
子供の情報を教えて頂いて本当に
助かった記憶
仲良くなって万引きでも指示され
たり
ましてクソガキに土下座なんて
許せないし
事前に子供に気を付けてと言えたから
よかったわ+51
-10
-
1552. 匿名 2024/01/24(水) 03:43:22
>>1545
下手なホラーより全然怖いよ
人間の闇みたいなもの
愛情なんてよく分からないものだなって思うけど、愛情がないと人間は確実にエラーを起こす
放置子は本人だけでなく周りを巻き込むから厄介
放置子は大人になっても話が通じないのはこのトピでよく分かった+45
-0
-
1553. 匿名 2024/01/24(水) 03:47:17
>>52
さわかる。
幼稚園の時ってほぼ専業主婦のママだったし年齢的にもまだ放置子なんていなかった。
でも小学校上がったら共働き率が一気に上がるからか放置子ワラワラ出てきた。
保育園出身でお母さんが夜まで働いてるお宅の子だった。
保育園がなくなったからってその役割を近所の他の保護者に押し付けないでほしい。。+134
-4
-
1554. 匿名 2024/01/24(水) 03:48:18
放置子っていろんな理由で精神年齢が低いと思う いびつ+9
-2
-
1555. 匿名 2024/01/24(水) 03:49:51
>>1542
きちんと分別がつく前はやっぱりなしだよね
うちの子も低学年なんだけど、友達と児童館に遊びに行ったとき、まず受付で自分の名前と保護者の連絡先を書くことになってるから連絡先のメモを持たせたんだけど、友達のうち1人スマホ持ってる子が勝手に番号見て私に電話掛けてきたときはひっくり返ったよ
「いまからかえりまーす」って
いやいやそんな電話わざわざいらんし
その子の履歴に番号残るしとんでもないと思って即親に言いに行った
知らない番号があったら心配されると思って…って一応冷静にし話したつもりだけど心の中のふざけんな!が出てたかも+18
-4
-
1556. 匿名 2024/01/24(水) 03:50:46
簡単にパパ活出来る時代だから放置子はそちらに流れてるんだろうな。
某相談系YouTubeに「パパ活で妊娠した小学生」が相談に来てたよ。ネットで簡単に小遣いと食事、居場所をくれる大人が見つかる。
不思議なのはそれを知らされた親が怒り悲しみ、子供をちゃんと病院に連れていくこと。警察に相談しに行く親もいる。放置してたのに何故?+33
-0
-
1557. 匿名 2024/01/24(水) 03:50:52
>>1536
フランスが移民を善意で受け入れたというのはちょっと歴史を知らなすぎでは
+30
-2
-
1558. 匿名 2024/01/24(水) 03:51:26
>>1501
だから共働きでも保護者の横の
繋がりと情報共有をしっかりしておいて
この図々し過ぎる兄弟と親は絶対
情報が回ってるはず
関わらない優しくしない
家に上げない+45
-0
-
1559. 匿名 2024/01/24(水) 03:53:52
人の気持ちに
寄り添うと
いうのは
言うのは
簡単だが
かなり
難しく
なかなか
出来ない事だと
思う
生きている
環境や
置かれている
立場
様々な事情や
抱えている
苦しみの
内容や
大きさ等
+0
-21
-
1560. 匿名 2024/01/24(水) 03:54:06
前に神待ちサイトがあったなあ。
放置子いっぱいいた。
+7
-0
-
1561. 匿名 2024/01/24(水) 03:59:30
>>1552
ホント
昔、神父が貧困国から家族が手に負えない
若者を日本に連れて来て就労させようと
奔走してた番組あった
結局手に負えず家族に戻すも日本で
面倒見てくれだと
変な憐れみ持っても無理なんだよ+25
-0
-
1562. 匿名 2024/01/24(水) 04:06:22
>>1
私も遭遇したことある。
うちの子よりあきらかに大きい男の子(小3くらい)が「一緒に遊んであげてもいいよー」と上から目線で誘ってきた。我が子(年長)は不審に思ったのか無視。諦めて私にべたべた話しかけてきたので少し話し相手になっていた。親が帰ってくるのが遅いから、それまで公園にいなきゃいけないんだと。
そのうち急に馴れ馴れしくなり私のことを蹴ってきたから、きつく叱ってその場を離れた。
小学生で賑わってる公園だったけど、遊ぶ友だちいないみたいで寂しかったんだと思う。+37
-2
-
1563. 匿名 2024/01/24(水) 04:18:25
>>995
ありがとう。そうなのかもしれない。減点主義と言うか…小学校のテストは100点以外怒られるみたいな。お風呂上がりに「気持ちかったー!」って言うと「それは間違ってる。気持ちよかった、でしょ。」と言葉遣いを直されて共感はしてもらえない、みたいな。
母を悪者にしようとしてる自分が嫌なんだけど、でも心の底では、自分がこじらせたのは母親のせいだと思いたいんだと思う。+8
-7
-
1564. 匿名 2024/01/24(水) 04:18:31
>>1553
別に親が夜職とかじゃなくても、特に問題あるような家庭の子でなくても。
保育園→学童と来てた子が学童がなくなった高学年になった途端放置子化するのあるあるなんだよね。
親御さんは留守番してるとか、公園で子供同士で遊んでるとか思ってるらしいんだけど。
やたらと家に上がりたがる、オヤツを要求。たぶん学童の指導員さんに取っていたであろうぞんざいな態度。
小さい時から親同伴でお互いの家を行き来してた間柄ならわかってる他所の家で遊ぶルールを理解してない。
高学年だからこそ知恵も回るし親には巧妙に嘘をついてるみたいで。
本当その時期は対応面倒だった。+98
-1
-
1565. 匿名 2024/01/24(水) 04:26:11
>>608
子供同士の世界と親から見る世界は違うのね
いじめる仲間作れるなら本当に関わらない一択しかないやん
いじめてきたら今度こそ学校に言わなきゃ
+18
-0
-
1566. 匿名 2024/01/24(水) 04:27:28
>>593
それわかる。放置せざるを得ないから持たせるんだろうけど、放置されてるから愛情不足なのか意地悪だったりマナーも教えてもらえてない。そういう子に持たせたら悪用したりトラブルに巻き込まれそう。+21
-0
-
1567. 匿名 2024/01/24(水) 04:30:36
>>1479
私その区別つかないけど、自分が過干渉児気味だったからか、どっちにせよそのタイプに異常に憎まれたりターゲットにされやすくて最終的に性被害+それを相談した上司から虐めに遭って長く治療してるよ。
でもここ読んでたら私も放置子だったのではと怖くなってきた。
兄が身体弱くて構われなくて幼稚園〜小2くらいまで特に寂しくて、母の実家に遊びに行った時の隣家の老夫婦や、家の隣の子どものいないご夫婦さん家にとかにやたら私だけ遊びに行ってた記憶があるから。
自分から呼ばれてないのに上がり込んだりや予定があると言ってるのに無理矢理参加しようはしなかった筈だし、人の家にお邪魔した時は夕飯の支度の迷惑だから16:30には出なさいと言われてたのでその時間には帰ってた。
でも家に行ったらおやつ貰ったり、たまに泊まってお行き、とか何処か一緒に行く?と言われて「母に聞かないとなので…」って言ったらうちの母は私からの電話や相談だとほぼ駄目と言うからその家の方が母に説得電話してくれる事があった。
嬉しかったけど母は人に迷惑かけるの凄く嫌う性質だから後から怒られるのでは、ってちょっと怖かった。おやつもお前が強請ったんじゃ無いか、とか高い物を貰ってたらお礼を言わねば&迷惑だから、と言われており何を頂いたか報告してた。
母からは目を離すとどっか行く時があって困ったとは聞いてるから、やっぱり私に寂しさからの放置子的な性質があってめちゃくちゃ図々しくて狡猾だったのか、(危ないからせめてそこから先は行くなと言われた範囲内だったので)私がしょっちゅう隣家と共同空間の庭先やら道路やらで1人で遊んでてたのでオイ小さい子が1人で危ないぞ、と思われて優しくして貰えてたのかよく分からない。
少なくても彼らも相手が子どもだから迷惑って言えなかったとかもあったのではとも思うし。
これも立派な放置子で先生に報告して治すべきなのかな。+2
-6
-
1568. 匿名 2024/01/24(水) 04:33:15
>>18
自分でなんとかしようとせず福祉と繋げてあげることが大事
スマホを持つ年齢になる前に救えれば大丈夫
+27
-1
-
1569. 匿名 2024/01/24(水) 04:35:19
>>53
児相が機能して更に行政や政治家が動かないとどうにもならん問題だね。放置子だけじゃなく虐待もそうだけど、もうちょい厳しく行政が介入できる法整備しないとどうにもならない。アメリカなら親が少しでも虐待や放置しようものならネグレクト認定されて虐待や放置されてる子供はすぐに行政が強制的に保護するけど(虐待親が拒否しても住宅強制侵入もできる)、日本もそうなればいいのに。+25
-1
-
1570. 匿名 2024/01/24(水) 04:39:58
>>1372
亡き両親なら「図々しいわね」なんて言わなかったと思いますが
(亡き母はお返し無かったけど創価学会員のお子さんに、セーラームーンのバッグあげてた)
貴方は、お友達にゼリー(他の食べ物も可)お返ししましたか?+7
-3
-
1571. 匿名 2024/01/24(水) 04:46:14
>>1495
そうなんだよね。放置子は相手を尊重する精神が育ってないから、依存相手を下に見てる。相手が自分の言いなりにならないとわけわからない屁理屈で怒り始める。+19
-0
-
1572. 匿名 2024/01/24(水) 04:50:38
女子で放置子だと小学生のうちから体を使って男を繋ぎ止めようとするよね、下手すると他所の父親を誘惑して家庭崩壊させる
ナボコフのロリータじゃないけど、本当にやる子いる+5
-0
-
1573. 匿名 2024/01/24(水) 04:57:06
>>522
正論
子供に繋がりを持たせたらダメ
ロクな道に行かない+6
-0
-
1574. 匿名 2024/01/24(水) 05:06:50
>>551
わかる。国公立に受かったことは凄いことだし偉いと思うけど、選択肢が大学進学なら地元の国公立のみに限定させられてる子もいる。家庭の事情で。仕方なく低偏差値の公立に行く子もいる
高校の同級生が地元の公立に進学したが、なぜか両親おらず祖母に育てられていた+5
-2
-
1575. 匿名 2024/01/24(水) 05:18:25
>>1491
その10日間以外も朝6:30からやってきてたの?+17
-0
-
1576. 匿名 2024/01/24(水) 05:18:28
>>15
発達系は空気読めないから、確かに発達障害ではないかも。ただ、ASDの積極奇異型は似てるところあるよ。
公園で初対面の子に執拗に話しかけたり、子の親に見て見てーとしつけかったり+26
-0
-
1577. 匿名 2024/01/24(水) 05:18:29
>>601
このまま読める人いるの?+15
-2
-
1578. 匿名 2024/01/24(水) 05:23:16
恩を仇で返すのが愛着障害
これホントだよね、挨拶やお礼言えない時点で気をつけたほうがいい+9
-0
-
1579. 匿名 2024/01/24(水) 05:24:44
>>1473
私鍵っ子だったけど鍵っ子と放置子そんなに違うの?+3
-0
-
1580. 匿名 2024/01/24(水) 05:25:07
>>56
放置子がロリに殺された事件あった気がする
猫爺だかフケロンがインタビューされてた気がする+19
-1
-
1581. 匿名 2024/01/24(水) 05:25:52
>>1064
冬休みに地域のイベントがあったんだけど、保護者と参加なのに兄弟だけで来てた子達が1人1台スマホ持ってて周囲の子は羨ましがってた。
でもイベント中にもスマホ出すし、食いついた子も一緒に喋りだしちゃって正直印象は良くなかった。
びっくりして大きい子どもがいるお母さんに聞いてみたけど、夜間は預かったりルール決めてるって言ってて本当この通りだったよ。
+27
-0
-
1582. 匿名 2024/01/24(水) 05:25:56
>>1499
性格悪+12
-0
-
1583. 匿名 2024/01/24(水) 05:26:51
>>104
放置子は男? 女?+5
-0
-
1584. 匿名 2024/01/24(水) 05:34:39
>>1100
そんな感じですね+2
-0
-
1585. 匿名 2024/01/24(水) 05:35:24
>>274
その周りの親…?
じゃあそいつらが放置子の世話してやりゃいいじゃんね
元ツイ主の子ども一切関係なくて可哀想すぎる+169
-1
-
1586. 匿名 2024/01/24(水) 05:35:54
>>108
むしろ発達障害の子供は放置子のパシリにされるタイプじゃない?
+16
-0
-
1587. 匿名 2024/01/24(水) 05:40:11
>>522
うちの子が小1の頃、近所の放置子に目をつけられて、(他の家でトラブルがあった子だったので)公園で遊ぶならOKにしてたんだけど、様子見に公園に寄ったらお菓子食べてた。
不思議に思って聞いたらその子とコンビニに行ってお菓子を奢ってもらったと💦
子供だけでコンビニに行かない、人に奢ってもらわないとその子にお金払って娘に厳重注意した。
善意のつもりかもしれないけど、万引きとかトラブルあったら大変!+12
-1
-
1588. 匿名 2024/01/24(水) 05:44:00
>>1491
子供と義両親と会話してなかったの?1日中放置子が家にいるなら勉強もしてなかっただろうし何して過ごしてたのかとか友達が誰なのかも話さないとかあるの?共働きの家は習い事もしないの?
義両親も放置子達の振る舞いを変だと思わないのもおかしいしトピ主も放置親なのに被害者ぶってて変なの+99
-1
-
1589. 匿名 2024/01/24(水) 05:44:02
>>126
確かにそう
冷たいのは前提で言うけどこの子らが行き場がないことでどんな犯罪に狙われてたとしても、関わることで我が子が被る不利益と苦痛の方が問題だからやっぱり関わりたくない+12
-1
-
1590. 匿名 2024/01/24(水) 05:45:07
>>1060
お中元お歳暮って、、ちょっとした手土産とかじゃないところがやっぱり変わってるね
別に医者なら当直やらずとも金銭面心配ないだろうに+10
-0
-
1591. 匿名 2024/01/24(水) 05:46:15
>>1491
他の人も指摘してるように突然そういう事をやり始めた訳ではなくて、何段階か経てからそうなったんだと思う
つまり親(=貴方)が弱すぎ+60
-1
-
1592. 匿名 2024/01/24(水) 05:49:03
>>1372
ぜひ自己愛性人格障害っていう障害について調べてみて〜+26
-0
-
1593. 匿名 2024/01/24(水) 05:51:57
>>1426
うちの子は絶対にやらない自信あるけど、なんで人ん家の冷蔵庫けるんだろう?
私のカバンを覗きたがる、スマホを触りたがったりもしてた。+6
-1
-
1594. 匿名 2024/01/24(水) 05:52:57
>>1
私放置子ではなかったですが、他所の子がたまに家に来てましたよ
+2
-2
-
1595. 匿名 2024/01/24(水) 05:53:24
>>28
私の母親は在宅で仕事してたから外で働いてる母親と比べたら専業に近い状況で、これまたお人好しだからうちはずっと子どもの溜まり場だった
父親がミーハーで最新のゲームも揃ってたから私の同級生の放置子、弟の同級生の放置子とで児童館のようだったよ
おやつなんかも出しちゃってたから調子乗っておやつの棚勝手に漁ったり冷蔵庫開ける奴多発
テーブルに乗ってた家族の食べかけのお菓子すら食い尽くす始末
当時は私もある程度楽しんでたけど今思い返すと、私がゲーム無しおやつ無し家に入れないって感じだったらあそこまであの子らと遊ぶ機会なかっただろうな+23
-0
-
1596. 匿名 2024/01/24(水) 06:01:08
>>1567
横だけど、この程度なら放置子というよりご近所さん含めて愛されてる感あるけどな。
お母さんもお子さんにちゃんとやって良いことと悪いことを教えているし、そのご家庭でどんなことをしていただいたのか把握していてお礼のこともちゃんと考えてる。
行って良い範囲がちゃんと決まってて、そのなかで遊んでいたのなら放置されてないよ。ご両親が信頼している人たちの中で育っただけ。+2
-0
-
1597. 匿名 2024/01/24(水) 06:01:26
>>1475
この人無意識のうちに他人に愛情求めてたんだろうね
だからまさか叱られるとは思わなくて尚更傷ついた感じかな
結局大人になるまで叱ると目くじら立てて怒るの違いもわからないような育てられ方しかされてなかったから、今になっても叱ってくれた他所の親の気持ちが心の底では理解できずその時ショックを受けた事だけが頭に残ってる+15
-0
-
1598. 匿名 2024/01/24(水) 06:02:55
>>1491
お子さんに学校のことやお友達の話を聞かないの?
義両親に子供の様子を聞かないの?
義両親は預かってる時間に遊びに来た友達についても責任があるはずだよね。変な子が遊びに来たら親である貴方達夫婦に報告しないの?
1491さんのお子さん、衣食住は満たされてても、心は放置子と変わらなかったんじゃないかな。+77
-2
-
1599. 匿名 2024/01/24(水) 06:04:13
>>1372
もういいからママにゼリー買ってもらいな
そんで一緒にゼリー食べながらママにその話しな
今からでも間に合うよ+31
-0
-
1600. 匿名 2024/01/24(水) 06:05:17
>>118
もう一つの家庭のような気持ちになるんでしょうね。+6
-0
-
1601. 匿名 2024/01/24(水) 06:07:54
>>7
だからなんだ?+4
-6
-
1602. 匿名 2024/01/24(水) 06:08:25
>>1506
相手の方が一枚上手、これもあるけど多分もうデカくて可愛くなかった。可哀そうでなかったのもあると思うよ。
未就学児か見てただと多少は憐れむかもしれないけど、いきなり現れた小学生って可愛くないよ。+41
-0
-
1603. 匿名 2024/01/24(水) 06:08:46
放置子と毒親育ちなら成長後ってどっちがマシなんだろう+5
-0
-
1604. 匿名 2024/01/24(水) 06:09:39
>>210
そこのお家は放置してるわけじゃないじゃん+71
-0
-
1605. 匿名 2024/01/24(水) 06:10:51
>>189
ヒェッ
めちゃくちゃ心当たりある子と10年ほど付き合ってたわ
その子含めて複数人で遊ぶと必ず私だけ当日ほぼ関わってない子にまで嫌われてた
そして自分の知らない私の友達に嫉妬しまくる
連絡すぐ返さないと不機嫌になるし土日も束縛されて毎週泊まりに行かされてた
2人でいるとすごく楽しかったから盲目になってたけどある時からフレネミー感が強くなってきて有る事無い事話作って何とか縁切った
話に違和感あったり虚言っぽいこともあってスルーはしてたけど、あれ放置子だった可能性あるんだ…+30
-1
-
1606. 匿名 2024/01/24(水) 06:11:03
>>84
しかもそういう公園結構小さい子連れにはちょうどいい公園だったりするからタチ悪い。
また遊べる場所なくなったわってがっかりする。+14
-0
-
1607. 匿名 2024/01/24(水) 06:12:28
>>1603
異常に病んでるけど人に迷惑かけないのは毒親育ちかも+7
-0
-
1608. 匿名 2024/01/24(水) 06:13:52
>>1492
>>1109
1067です。
私も言うのは勇気がいりましたよ。多分このお母さんにつけ込まれるくらいだから、お人よしの自覚もあるし、隙もあったんだと思う。
長くなるから端折ってしまったんだけど、預かってる間に子どもの方も本性出したみたいで、色々とすごかった。
家に連れていったら、勝手に家の冷蔵庫やパントリーを漁るし、入らないでと言った私達の寝室にはいったり、うちの子の事を叩いたり脅したりしておもちゃ奪ったり、子どもの貯金箱壊そうとし始めて…家に置いておくとろくな事にならないと思ったから、近所のショッピングモールで時間潰そうと思って行ったら(子どもが遊べるスペースがあるため)買って買ってってうるさく言ってきた。「お母さんからお金預かってないから、絶対に駄目!買えないよ」と伝えたら…なんと私の目を盗んでお店からおもちゃを持ち出そうとしたのを店内から出る寸前に発見。「泥棒だよ!絶対やっちゃいけない事だよ!!お店に返しに行くよ!」と注意したら「おばちゃんが買ってくれないから仕方なかったんだよ」とニヤニヤしながら言い訳してた。店員さんに事情話して、未遂だからとなんとか返品で許してもらえた。
万引きが決定打だったんだけど、本当に二度と関わりたくないし、子どものためにも関わったら駄目な親子だと実感したから、「二度と連絡しないで」ってかなり強く言った…という訳です。
うちの子には意地悪な親だと思われるかも…と思ったけど、「家のルールと社会のルール守れない子とは、一緒に遊べないんだよ」と伝えたら、「意地悪ばっかりされて悲しいから、他の子と遊ぶよ」と分かってくれた。子の交友関係に口出す親になりたくなかったんだけどね…。嫌がらせもされたみたいだけど、幸いクラスは違ったから、今の所なんとかなってるかな(学校にも報告済み)
本当に、気軽にLINEなんて交換するもんじゃないなと反省しましたよ。「子どもの友達の親」なんて、他人でしかないのになあ…学校で会ったからガード緩くなっちゃったんだと思う。
+113
-1
-
1609. 匿名 2024/01/24(水) 06:14:40
>>1
私も元放置子です。
「ご両親はあなたがこんなことしてて何も言わないの?!」と友達のお母さんから言われ「あ、うちの親っておかしいんだ」と気づいたのが小学3、4年の時で、そこから長い反抗期を経てアラフォーの現在は絶縁中w孫(私の子)に会えなくて悲しんでるらしいけど知ったこっちゃない。
ちなみに父自営業、母専業主婦の無関心型?の放置子でした。
私はその後やりたいことがあったのでバイト代貯めて予備校行って奨学金借りて進学して、家も出ました(家賃も生活費も自分持ち)。
目標がなかったらフラフラして10代で妊娠、出産とかしてたのかも。+45
-1
-
1610. 匿名 2024/01/24(水) 06:14:59
>>611
夫が放置子だったけど、一人っ子で母親の実家で同居させて貰ってたのに放置されてたそうだよ。祖母も40代で若くて体力あったけど孫に関心がない。買い物の時も母と祖母が二人きりで買い物したいから、お前はここで待ってなさいって変な所に置いていかれてたって。今話題の母子密着親子で、30年前にしては珍しいけど密着しすぎてて、母親は子供可愛くないお母さんの方が大事、祖母は孫可愛くない娘の方が可愛いって感じだったらしい。
母親と祖母は創価学会やってたって。山神被告も別の宗教だったけど、やっぱり放置子だったから宗教絡んでる場合もあるよ。新興宗教やってる人とは他でも会話が噛み合わないし、高確率でその可能性あると思う。+26
-1
-
1611. 匿名 2024/01/24(水) 06:20:56
>>147
野良犬の群れみたいな感じだね
トー横、今でこそ興味本位や面白半分で普通の家庭の子も足を運ぶみたいだけど、実際ああいう溜まり場に助けられてるんだろうな
一度入り浸るとあそこから這い上がるのは物凄く大変だけど、寄生する場がない子、寄生されたくない我々である以上仕方ないのかも+9
-2
-
1612. 匿名 2024/01/24(水) 06:21:14
>>1372
あなたは放置子だったんですか?
40歳過ぎて振り返るに、
どういった家庭環境で育ちましたか?
あなたのご両親はどういった方でしたか?
今、家庭を持ちましたか?
子供さんはいますか?
いきなり、そのお友達のお母さんから言い放たれて、
ショックでしたね、
その時、そのお友達はどういう表情であり、
お母さんに言い返してくれましたか?
まさか、他のお友達も複数人いて、
衆人監視の中、
恥をかかされた、感じとか。
子供でも屈辱的でしたね。
辛い体験です、
子供は親を恨めません。
それで良いんです。
あなたは今は幸せでありますように。
+1
-15
-
1613. 匿名 2024/01/24(水) 06:21:35
>>61
意地でも働きたくないってタイプの専業主婦なんじゃないの?
今って優秀な人ほどホワイト企業ワーママになって、そうじゃない人ほど育休とか取れないから専業主婦になるって言われてるし。
私の知り合いにも歳の差婚して旦那が早く定年したことにずーっと文句言いながら専業してる人いたよ。
不仲だから子供は居心地悪くて荒れてた。+10
-3
-
1614. 匿名 2024/01/24(水) 06:22:02
放置子とはいえ散々なのは子供時代で
大人になれば自分の異常さに気付くし落ち着くよ
いつまでも引きずってるのは学ばない奴だけ+6
-2
-
1615. 匿名 2024/01/24(水) 06:22:51
>>544
あなたもおばさんになるけど、そこはいいの?
ノーおばさんって自分自身に言い続ける?+5
-0
-
1616. 匿名 2024/01/24(水) 06:23:03
>>1577
このまま読めた42の冬+22
-2
-
1617. 匿名 2024/01/24(水) 06:24:37
>>1553
まさに小1の壁だ
保育園は長く預かってもらえたからフルタイムで働いてたけど、小学校に上がって早く帰ってくるからってそこから時短にはなかなかできないんだよね
子が小学生だと時短認められてないとこ多いからパートに変える人や仕事辞める人もいる
どこも小3くらいまで時短できたら良いのにね+35
-0
-
1618. 匿名 2024/01/24(水) 06:25:18
なんかキモい
バズりに乗っかったオタクのアドバイスみたいな、なんか想像できる返答でしかないし1ミリもなるほどーってならなかった。+6
-5
-
1619. 匿名 2024/01/24(水) 06:27:34
>>1510
連絡取る手段ではあるけど、それよりも放置してるあいだの間を持たせるためなんだろうなと思う
放置子ってスマホやSwitchなどやたら物は持ってるんだよね+15
-0
-
1620. 匿名 2024/01/24(水) 06:27:51
>>405
そういえば、専業主婦でもやたら子供に厳しい人いるけどそんなんだったのかしら
多分、小さいとはいえ上下関係を崩さないために下手にでる(愛情を示すとか譲歩)事は絶対しないみたいな+3
-0
-
1621. 匿名 2024/01/24(水) 06:28:22
>>1611
野良犬だよね。
這い上がった人はそれを隠すでしょうね。
+2
-2
-
1622. 匿名 2024/01/24(水) 06:30:10
>>1550
因みに子供を社会全体が守るという基盤が日本は後進国状態と言うならそれをしていない先進国ってどこ?ないなら世界全体の社会問題と見ずに日本を後進国って言った理由も教えて欲しい。
欧米なんて子供のホームレスや物乞い窃盗団いるじゃん。+1
-0
-
1623. 匿名 2024/01/24(水) 06:30:31
>>1531
対大人にこれ言えるの凄い
このひと言で一家丸々ダメージ与えられるもん
ハッキリ言わないといけないんだろうけどここまでガツンと言う勇気ないかも+23
-0
-
1624. 匿名 2024/01/24(水) 06:31:40
>>1613
共働きの子供で放置子もいるよ
両親医師で子供は問題児+13
-0
-
1625. 匿名 2024/01/24(水) 06:31:54
>>798
>>904
コメ主とは別人の毒親育ち40代だけど毒親育ちが毒親育ちとリアルで関わりたくないのってこれなのよ
ようやく人並みの生活できるようになったのに負の感情に引っ張られたくない
コメ主はネットで吐き出してるだけだと思うけどリアルでヘビーな生い立ちを話してくる人とは距離置いてる
同族嫌悪ってやつ
もちろん幼少期のことを全て水に流せたわけではないけど聞いて聞いては20代で卒業しないとドン引きされるだけ+28
-0
-
1626. 匿名 2024/01/24(水) 06:33:56
>>210
それは昔でいう鍵っ子なのでは?+75
-0
-
1627. 匿名 2024/01/24(水) 06:35:42
>>1612
それ釣りだと思いますよ+3
-2
-
1628. 匿名 2024/01/24(水) 06:37:04
>>1515
もう少し簡潔に書けないものだろうか?+5
-27
-
1629. 匿名 2024/01/24(水) 06:37:14
>>405
あのね。
私はあなたの逆で、
甘えん坊でマザコン女ですが、
母が全部やってくれましたが、
肝心な根っこの教えをしてくれなかった。
多分、あなたは、
しっかりしてるって思う。
人を狡いっていう人
人に際限なく求める人
いるけど、
他の人は甘え方が上手いんよね、甘え方を知ってる。
あなたは甘え方を知らないんだと思う。
私は自分の狡さを自覚してるから、
してもらえる限度も分かる。
+3
-4
-
1630. 匿名 2024/01/24(水) 06:38:55
>>1627
あー!
恥ずかしい(*>_<*)ノ+2
-2
-
1631. 匿名 2024/01/24(水) 06:39:51
>>1603
子供を放置してる時点で毒親の1カテゴリなんじゃない?+15
-0
-
1632. 匿名 2024/01/24(水) 06:40:10
>>3
いや、そんなことはない!
聞いて欲しい。わたしは息子の仲良しの放置子?この言い方も本人を侮辱してるみたいで嫌だけどさ。
気にかけてきたし、夕飯一緒に食べたり話したり出掛けたりもした。今、その子20代半ばになりfacebook通じて連絡がきてね、あの時は本当にお世話になりました!と立派に仕事してる。
周りの大人も温かい目で見てあげて欲しい、関わらないのも優しさな訳ないよ。そしたらその子は1人になってしまう。他人からの優しさを彼らはちゃんと覚えているし、それを見せるのも息子への教育だと思ってるよ。+27
-26
-
1633. 匿名 2024/01/24(水) 06:40:33
放置子ではなかったんだけど、小学校低学年の時当時仲が良かった友達の家に放課後遊びに行ったらそこのお母さんに「ガル子ちゃん夕飯食べていけば?」って言われたけど家に帰りたかったから断って帰ろうとした。そしたら何度も食べて行きなよって言うから夕飯ご馳走になった。翌日その友達から「昨日お母さんがガル子ちゃん夕飯食べて帰るなんて図々しい子だねって言ってたよ。今度遊びに来たら夕飯前に帰るようにあなたからも言ってよね」って言われたって伝えられて人間不信になりかけた。このお母さんの心理が今だにわからない。+40
-1
-
1634. 匿名 2024/01/24(水) 06:41:29
>>1626
鍵っ子、と放置子は違うよね。
親を見極める必要はあるよね。
+40
-0
-
1635. 匿名 2024/01/24(水) 06:42:26
>>1630
あなたは優しい人なんだろうなぁと思いました+2
-0
-
1636. 匿名 2024/01/24(水) 06:43:41
放置子みたいな図々しい子の親も図々しいパターン多いと思う。日頃から不満や愚痴も多くて他責傾向ある。話も通じないんだよね。+5
-0
-
1637. 匿名 2024/01/24(水) 06:44:18
>>1491
うん、この人も祖父母に任せ切りの放置親だと思うわ
忙しくても関わる時間少なくても子供が何してたとかどんなお友達いるかとか聞くこともしてないっていうのは共働きだからってことが免罪符にはならなくない?
私も共働きだから時間取れないジレンマはあるけどここまでではないと思いたい+76
-2
-
1638. 匿名 2024/01/24(水) 06:46:06
>>1618
同じ
放置子の歪んだメンタルなんて直んないんだろうね
得意気に既婚で子有りなのをアピールしてるのも危なっかしい+4
-1
-
1639. 匿名 2024/01/24(水) 06:46:51
>>1466
わかりすぎる
公園でうちの子が何かやって褒めてたら横からのそっと出てきて「見て、私の方ができるよ」ってうちの子の成果を上書きしようとするんだよね
うちの子2歳、その子7歳くらい
明らかに自分より小さい子を蹴落としてまで他所の親の褒めと注目を欲してるんだと思ったらゾッとした+8
-0
-
1640. 匿名 2024/01/24(水) 06:48:18
私ではなく近所の家に放置子がタゲられてる
休日とか親子で庭で遊んでるところに完全我がもの顔で居座ったり放課後も普通に入り浸っているみたい
その家の子は本当に嫌そうだしお母さん!こいつのことはいいよ!と必死で訴えてるけど可哀想だから…て無碍にしきれていない感じ
ちなみに我が家は一度話しかけられて笑顔で対応したらタゲられかけて夜暗くても車見つけたら突撃してきてひきそうになったりがあったのでよっぽどあぶない時の声かけ以外はスルーしてます+4
-0
-
1641. 匿名 2024/01/24(水) 06:48:52
>>1633
親にある闇
実録子育て漫画で有りそう。
あなたという、よその子供が、
どこまで遠慮するか試したかったのか、
また、
それこそその母親の闇で、
あなたの親が嫌いで、
あなたを陥れたかも知れないしな。
あなたの親に恥かかせるのは子供使えば良い、
簡単だもの。
母親という生き物は鬼になりやすい+26
-0
-
1642. 匿名 2024/01/24(水) 06:49:50
昔から普通に放置子はいた。
だけど子どもなりにわきまえてたよね。
+1
-0
-
1643. 匿名 2024/01/24(水) 06:49:57
>>1633
謎だ…
夕飯の時間になるまで遊ぶなってことならそう言えばいいだけだしな
当日あなたの親からお礼と謝罪の連絡がなかったとか?
よくわからんな+24
-0
-
1644. 匿名 2024/01/24(水) 06:51:26
>>1638
三つ子の魂百まで
+0
-0
-
1645. 匿名 2024/01/24(水) 06:52:32
みんな好きでやばい親の元に生まれるわけではないから可哀想だが仕方ない。放置子は野良猫と一緒や+0
-0
-
1646. 匿名 2024/01/24(水) 06:54:05
>>368
同意。
それとこの両親の学歴も気になる。
学歴で年収や民度がほぼ決まると言われているから+5
-1
-
1647. 匿名 2024/01/24(水) 06:54:22
>>44
結果自分の子がいじめられたみたいだし、迂闊に通報とか学校に報告とか状況も知らずアドバイスしないほうがいいよね...+7
-0
-
1648. 匿名 2024/01/24(水) 06:55:41
私は放置子じゃなかったけど、友人宅に行って、友人宅の親に褒めてほしかったから、色々していたよ。まず、自分のおやつは持っていく。挨拶はしっかりする。部屋のお片付けをする。だから、◯◯ちゃんは良い子だね〜と受け入れられ、友人とその兄弟たちと遊んでいた。でも、自宅で親や兄弟の顔色を伺って暮らしていた弊害だと今は思うよ。未だに良い子ちゃんを目指そうとしてしまう‥だから、放置子の心理が解る。+5
-1
-
1649. 匿名 2024/01/24(水) 06:55:49
>>1633
話題作りがあなたのお母さんをいじめたかったがために子供を利用したんじゃない?+9
-0
-
1650. 匿名 2024/01/24(水) 06:55:50
>>383
本物のナマケモノは子供守るし、動きが遅いだけで(筋肉が)水の中では3倍早いし、筋力ないのに握力だけで丸一日木にぶら下がってる(厳密には爪にひっかけて)
この放置親とは比べ物にならないくらい子供に愛情注いでるけどね
ナマケモノというより、放置親は自分が一番カワイイ自己中なんだよね+16
-1
-
1651. 匿名 2024/01/24(水) 06:56:13
>>210
優しいね。ちゃんと見極めてくれるなんて。そのお友達と母親はあなたの優しさに感謝していると思う。
シンママというだけで差別する人も結構いるからね。その理由も旦那が原因の場合もあるしね。+43
-3
-
1652. 匿名 2024/01/24(水) 06:56:22
>>1633
本当は(親としては)遊びに来てもらうのが嫌で、断る理由を作りたかったのかもしれない??+14
-0
-
1653. 匿名 2024/01/24(水) 06:56:39
>>1603
毒親だから放置子なのでは?
+8
-0
-
1654. 匿名 2024/01/24(水) 06:57:33
>>1637
ほんとだ、よく読んだらその通りだね
息子が入学して夏休みの自分の連休になるまでその兄弟に気付かなかったんだよね
土日とかも来てただろうに
帰りが遅いがために義両親にその日あった出来事とか息子のお友達の話聞くこともあまりなかったのかな
その兄弟と親が異常なのは勿論そうだけど、そりゃいつもいないポッと出の大人にいつも許されてることを注意されたらその兄弟的には「クソ」って感じなんだろうね
そういや自分の子供の頃思い返すとじじばばに預けて知らん顔の家も溜まり場になってた
祖父母世代って地域で子育てみたいなのが根付いてる人いて優しいんだよね+31
-0
-
1655. 匿名 2024/01/24(水) 06:58:08
>>1642
言われとする事分かる。
ただどんなに時代が変わっても、
孤独な子供はいます。
これじゃ戦後の
ガード下の子供達のぬるま湯版だよ。
当時は大人も必死だから、孤児に目は行かない、
今は放置子、孤児ではないから、
半端に関わってしまう。
子供って社会を現しますね。
+5
-1
-
1656. 匿名 2024/01/24(水) 06:59:28
>>1608
ブラボーだよ👏
うちもこれから就学の子がいるから放置子まじで気を付けよう、、+78
-0
-
1657. 匿名 2024/01/24(水) 06:59:48
元放置子の子とバイト先が一緒になった事あるんだけど、第一印象はすっごい懐っこくて可愛いなって感じだった。
無邪気な感じだけど、危うさもあるから面倒見が良い人は送り迎えしてあげたり、休日に遊びに連れてってあげたりしてた。
面倒見良い人を見分けて懐に入り込む嗅覚は凄いと思った。
素で我儘言ったり、やってもらって当たり前な態度がどんどん酷くなっていって、何か違くない?って事も多かった。貞操観念も緩かった。
店にかなりの迷惑掛けて辞めたのに、普通にお客として食べに来て「久しぶりですね〜」って笑顔で挨拶していたしなんか怖くなった。
+17
-0
-
1658. 匿名 2024/01/24(水) 07:00:36
>>384
『警察呼ぶよ!』って家の中から叫んだら、帰って行って二度と来なくなったよ。+28
-0
-
1659. 匿名 2024/01/24(水) 07:02:49
>>1403
なんで?図々しい要求したのは親じゃなくあなたでしょ?あなたが叱られて当然では?子供だから何?+16
-0
-
1660. 匿名 2024/01/24(水) 07:02:51
>>421
通報しなくても酷いイジメに遭ってるから+2
-0
-
1661. 匿名 2024/01/24(水) 07:03:43
>>1623
付け入られる前に言うタイミングもあるしね
仲良くなってからじゃ遅いから、すごいタイミングで発したんだと思う
この人は子供だったから可哀想ではあるけど、一線ひくのは大事だよね
そして子供は子供で、他人との距離感も学べてそれはそれで良いのかもしれん。たいてい親の行動見て世間との関わり方を見るけど、この人はそれが出来てないだろうから、世間はそういう目、というのを知れた出来事ではあったと思う+13
-0
-
1662. 匿名 2024/01/24(水) 07:03:45
>>1609
予備校行けるほどのバイト代って、学校行きながらは厳しいし、奨学金借りるのも親の申請や保証人立たないと無理だし、その後の家賃と生活費自分持ちって、ガチですか?
放置子というけど、なんだかんだと両親の協力をもらってませんか?
家を出てどんな仕事に就いたら、家賃、生活費、奨学金返済に充てることができるんでしょうか?
+6
-0
-
1663. 匿名 2024/01/24(水) 07:04:40
>>1633
続き
その友達とは中学、高校と同じ学校に進学したんだけど中学に進学する前、高校に進学する前両方の春休みにその子のお母さんから私宛に家電がかかってきて「中学(高校)でもうちのガル子をよろしくね」って言われたんだよね。それもなんか怖かった。大きな括りだと一緒のグループではあったけど中学になってからはそこまで仲良くなかったのに電話掛かってきたんだよね。+26
-0
-
1664. 匿名 2024/01/24(水) 07:05:29
>>1655
戦後の方が助けていたでしょ+0
-0
-
1665. 匿名 2024/01/24(水) 07:06:04
>>293
上の子の時は保育園だったんだけど、その保育園は両親ともホワイト企業とか公務員、医療職とか優秀な親御さん多かったからなのかお迎えの時も誰1人園で話したりせず「こんにちはー!」て挨拶だけしてみんな速攻帰宅してた。
下の子の育休中に上の子育休退園になったから幼稚園に転園したんだけど、正社員ワーママが珍しいのか挨拶無視されたりお迎えの時も園の前で30分くらい前から喋っててお迎えした後も喋り続けてる人いてカルチャーショックだった。
園によっても色々あるんだなと思った。+11
-3
-
1666. 匿名 2024/01/24(水) 07:06:24
>>1645
放置子こそ、親ガチャに失敗した子供なんよね。
ガルちゃんで、
親ガチャ失敗だ~なんて書き込みよくあって赤い字になってるけど、
放置子に比べたらマシだよね。
アメリカじゃ虐待だからね。
+1
-1
-
1667. 匿名 2024/01/24(水) 07:07:13
>>443
それでホス狂いとかになるのかな
オタクキモイとバカにされても、漫画アニメとかのフィクション系のオタクになってオタク同士ディープに愛について語り合う事が出来ると死ぬほど心の穴が塞がるんだけど、なかなか高知能や素直さがないと出来ない
なぜそれで心の穴が塞がるかというと、何かを愛している人をみて、自分も愛情を出す事を促される環境に身を置く事になるから、自家発電なので無限にイケるからなんだよね
それでも執着が出ちゃう人もいるんだけど+15
-0
-
1668. 匿名 2024/01/24(水) 07:08:18
「誰も話す人いなくてつまんないんだよー」って我が家にくる放置子小学二年生
遅い時は夜七時くらいまで屋外でフラフラして、色んな家にピンポンしたり散歩で歩いてる人に話しかけたりしてる
なんで学童に預けないのかなと不思議に思って親に聞いてみたら、値段が高いかららしい…+19
-0
-
1669. 匿名 2024/01/24(水) 07:08:20
>>1641
怖いね…+9
-0
-
1670. 匿名 2024/01/24(水) 07:08:27
>>56
中高公立だったけど、今思えばそういう子結構いたなあ
暴走族なんかと同じで家に居場所がないんだろうね+27
-0
-
1671. 匿名 2024/01/24(水) 07:10:04
>>1643
その日は母親が迎えにきてシャトレーゼかどこかで買ったケーキ渡してた気がする。+12
-0
-
1672. 匿名 2024/01/24(水) 07:10:39
>>1649
怖っ+5
-0
-
1673. 匿名 2024/01/24(水) 07:11:31
>>1652
そういう事もあるのか+0
-0
-
1674. 匿名 2024/01/24(水) 07:12:13
>>1633
京都のぶぶ漬けかな?+14
-0
-
1675. 匿名 2024/01/24(水) 07:13:12
>>1664
言えない体験されてますよ、
言葉にしないけど、表情で分かる。
当時は時代の問題もあるけど、
今の比じゃないんだよな。
繰り返しになるけど、
今はやはり良い時代じゃない、
子供が食べられない、野良犬という比喩があたる社会は良くないね。
隣国はハリボテ国やなという感じはしてたが、
日本もちょっとマシなハリボテやなと。
+1
-1
-
1676. 匿名 2024/01/24(水) 07:13:45
>>1674
なる程wでもそれにしてはしつこ過ぎじゃない?+9
-0
-
1677. 匿名 2024/01/24(水) 07:14:00
オタサーなんかも放置子の溜り場の一種だと思う+6
-0
-
1678. 匿名 2024/01/24(水) 07:14:04
中学生の頃、
放置子と思われる同級生の家にずっと入り浸っていた。
市営団地の一室。
父子家庭の子で、放課後、土日、だらだらと入り浸っていたのに親の姿は全く見たことなかった。
その家はお菓子、ジュースの類いは一切なかったけど、いつも飯だけは大量に炊いてあった。
醤油、卵、鰹節で焼き飯炒めて食べていた。
とても美味しかった記憶。
私たちはおとなしいオタクグループだったから、ダラダラとゲームしたり漫画見たり、テレビ見たりして過ごしていたけど。
ヤンチャな女子がいたら、ろくな事にならなかったな、と今なら思う。
そもそもあまり治安が良くない市営団地の一室で中学女子のみで過ごしていると変質者とかに目をつけられたりしたら、本当に怖いことになったと思う。
子どもって本当にあまり考えないし、浅はかなんだよな。
おとなの目が届かない場所に行かせない方がやっぱりいいと思う。
子どもはそんな場所を好むけどさ。
+12
-16
-
1679. 匿名 2024/01/24(水) 07:16:20
>>1193
ずるいって言葉嫌だよねー。
おやつ食べててズルいっていうのも兄弟間とかでは言うけど、他人に言うのはちょっと違う。+21
-0
-
1680. 匿名 2024/01/24(水) 07:16:34
>>10
私も放置子だったから分かる
私は緩いネグレストくらいだったけど
やっぱまともな常識を子供の時に教えてもらってないから何が良くて悪いとか分からなかったし、かなりの確率で不登校や中退に繋がる
もちろん今なら分かる。だからこそ、これ位大丈夫だとかいいでしょって事はやらないようにしてます
だけど、子供のうちは分からないから
大人でも変な人は距離を置くのに皆が仲良く友達でっていうのは難しいなぁと思う
優しすぎる子だと足を引っ張られかねない。
スマホで繋がったら呼び出されたり、待ち合わせや暇な時間に通話変な事に巻き込まれやすくなります
+72
-0
-
1681. 匿名 2024/01/24(水) 07:17:44
近所の放置子ようやく小学校に通い始めたよ
通報するなりすれば、平日昼間のドアガチャピンポンは防げるし、学校にも相談できるようになる+6
-0
-
1682. 匿名 2024/01/24(水) 07:19:42
>>1184
私のスマホでは拡大して指離しても小さくならないよ。
+7
-2
-
1683. 匿名 2024/01/24(水) 07:20:45
放置子とはまた違うかもしれないけど…
推し活なんかでも、やたら年下とつるみたがる距離感近い人も同年代から相手にされてないパターンある。同年代独身既婚で話が合わない事情とはまた違う感じ
すぐ親友って言っちゃう距離感の人は承認欲求や愛情に飢えてる率高い+9
-0
-
1684. 匿名 2024/01/24(水) 07:20:53
>>360
こいつ特大ブーメランやん+0
-0
-
1685. 匿名 2024/01/24(水) 07:21:12
>>1153
人の親切に当然のようにタカるヤツは最終的に親切にしてもらった人を悪者にする+16
-0
-
1686. 匿名 2024/01/24(水) 07:21:19
>>218
格差が酷いね。これこそ本当に親ガチャが適した言葉だわ。
普段は親ガチャとかいう言葉は嫌いだけど。
しつけも愛情も与えず放置してる親の元に生まれたら、出だしから歪んでるから全うに生きられないじゃん。+37
-0
-
1687. 匿名 2024/01/24(水) 07:21:43
>>1632
みんながみんなそういう子に育てばいいんだけどね
いつまでもうちから搾取してやろうみたいな人間になる場合もありそうだしやっぱり抵抗あるんだよ
普通に子どもの友達としている分にはいいんだけど世話する気にはなれない+40
-3
-
1688. 匿名 2024/01/24(水) 07:21:54
>>1445
さんは放置子だったかもしれないけど
自己愛性パーソナリティ障害ではないと思います。そもそも自己愛は自分のこと自己愛だとかクラッシャーだとかこれっぽっちも思わず、全部が全部他人のせいだもん。
幼い時に寂しい思いをされたみたいですね。自分を振り返って客観的に見られるあなたならこれからの人生はきっと上手くいくんじゃないかなと思います。+23
-0
-
1689. 匿名 2024/01/24(水) 07:22:42
>>1663
屈折してるね!
かなりそのお母さんの脳内ぐちゃぐちゃだと思う。
いっぱいいっぱいっていうか、必死なんだろうな。
自分の立場を落とさないように、その時その時の思いつきで
大人じゃなく、子供に言ってしまう。
そのお母さん、
お母さん同士の間で嫌われ者だったんじゃない?
子供で解消してしまう。
+19
-0
-
1690. 匿名 2024/01/24(水) 07:23:07
>>1002
通学路が✖️だったわ。
放置子の通学ルート(学校の公式)、ウチの前の道だった。
ほったらかしの放置子が、必ず上がり込んで行った。昔は今ほど放置子がクローズアップされてなかったし、ウチも多忙な自営業。人の出入りが多かった。義両親がお人好しだったから、放置子のやりたい放題。うちの子もガツガツタイプじゃなく、おっとり。
放置子が問題になってる今なら、学校に言って通学路問題を考えて貰おうと思った。
放置子の親や家族がスラムに住んでるようないでたち。ビックリした。
家族全員ボサボサの髪にガリガリ、綺麗とは言えない身なりの5人の子ども、1番驚いたのが母親の締まりのない口元。死んだような眼差し(眼の力)。
ダンナは同情したがる。ウチもそうだった。
私「いつも居座るあの子は嫌い」
ダンナ「まー、そういうなよ。(今まで見た事ない)面白い子じゃないか。」
私の腹の中『甘ーい!』
クラス替えあってもズルズルくっついて来るし、私は急病で数ヶ月入院して、目が届かなくなったし。
自分の流れに、ウチの子を引っ張りたがった放置子。恐ろしくなって関わりを断たせた。
ダンナも、放置子の正体にようやく気づいた。
+19
-0
-
1691. 匿名 2024/01/24(水) 07:23:18
>>15
哀しいかな、発達障害にそんな能力ありません
それは悪賢い健常児じゃない?+9
-4
-
1692. 匿名 2024/01/24(水) 07:24:18
>>424
いや、ほんと。それとスマホの扱いが出来てない。拡大なんてすぐ出来るし最悪スクショして拡大ってのもあるし。
私の回りでも使いこなしてない人多くてびっくりする。そのくせ私のアンドロイドをバカにしてきたりする。グーグルナビも使えないくせに。
最後グチになりましたー。
+4
-7
-
1693. 匿名 2024/01/24(水) 07:24:46
>>1168
わー、わかる!!
「うちの子はそんなことしない」って言われたら「あなたといる短い時間はね」と返す他ないな…+18
-1
-
1694. 匿名 2024/01/24(水) 07:25:25
>>218
放置されてるのをしられたくない。
それはあったね。
今はなんか、
もっとプライド持てよ!って感じ。
+26
-0
-
1695. 匿名 2024/01/24(水) 07:25:40
>>1641
グレートマザーって言葉あるもんね+3
-0
-
1696. 匿名 2024/01/24(水) 07:26:18
>>1193
ずるい!って言っちゃう人は相手を見下してるかナメてる節ある
羨ましいにしても「何で私よりあんたが良い目見てるの!?」って意識があるから相手を卑怯みたいに扱う
ただの癖かもしれないけど、この言葉出る人とは対等な付き合いは出来ないと思ってる+20
-0
-
1697. 匿名 2024/01/24(水) 07:27:27
>>13
本当にこれだよね。+22
-0
-
1698. 匿名 2024/01/24(水) 07:27:46
>>1
小学生の修学旅行で「親から子どもへの手紙」が配られるイベントあったけど、放置子の親からの手紙が長文の超大作だった。
周りの子も「〇〇の親の手紙ヤベえなw」「いつも見てますとか書いてあったw」と思わず笑ってしまうアレな内容。
DV男が外面良く見せようとするのと同じことで、放置子の親も平気で嘘をつくと知った。
+21
-1
-
1699. 匿名 2024/01/24(水) 07:28:43
>>218
今はみんな忙しくて余裕ないし子どもも習い事で忙しかったりするから、余計にプラプラしてる放置子は行き場がないんだろうね
しかも変質者も増えてるから気に掛けたくても下手に声かけたり家にあげたりするのも自己防衛のためにできない人もいるんじゃないかな+34
-0
-
1700. 匿名 2024/01/24(水) 07:30:00
>>1681
何度も通報がある問題がある家庭の子供に関しては行政が介入して、場合によっては親から引き離して施設とか祖父母宅で育つ方がいいのかも。
+0
-0
-
1701. 匿名 2024/01/24(水) 07:30:37
>>1067
信じられない親がいるんですね
うちはまだ未就園児ですが同じことがあったときどうすればいいかわからなくなりそうなので対応勉強になりました(児相、警察に通報すると言うなど)
たしかに公園に放置を2度目やられたらこっちが病みそうだしハッキリ伝えられたの素晴らしいと思います。ハッキリ伝えてその後その親との関わりは一切断てましたか?仕返しみたいなこともなかったですか?+12
-1
-
1702. 匿名 2024/01/24(水) 07:32:19
>>1679
ずるいって言葉大嫌い
持ち物や収入や環境に対して言う人もいるけど、その裏には見えない努力があったりするわけだし
全然関係ないけどうちの子は私がお菓子食べてるの見て「ずるい」ではなく「うらやましい!」と素直に言うから清々しくて逆に喜んで分けちゃう
言い換えって大事+12
-14
-
1703. 匿名 2024/01/24(水) 07:32:32
共働き家庭で放置子って迎えのいらない習い事させればいいのにと思う
でもそういう手間もかけたくないんだろうな+10
-0
-
1704. 匿名 2024/01/24(水) 07:32:47
片親パンとかもそうだけど、片親の本人が一番片親の子とかがヤバいって知ってるからね+3
-0
-
1705. 匿名 2024/01/24(水) 07:33:07
>>1
私が悩まされた放置子と、何もかも同じですね。
田舎なので、なるべく騒がずに穏便に済ませようとする土地柄。
放置子とその家族(公営団地)を見てビックリ‼️
ザ・スラム街。
放置子はタチが悪いです。
中学で不良のヤンキー化してた放置子。
+15
-0
-
1706. 匿名 2024/01/24(水) 07:33:34
>>13
まさにそれ
ハトにエサやるとか
おなじ構造+12
-2
-
1707. 匿名 2024/01/24(水) 07:34:00
>>1652
よこ
そんなにハッキリいえるなら(夕飯食べて図々しいとか)最初から家で遊ばないで欲しいとハッキリ断れそうだけどね+7
-0
-
1708. 匿名 2024/01/24(水) 07:34:19
放置子って要するに児童虐待されてる子どもじゃん
児童虐待なら自治体に通告しなきゃいけないし、なんかこれまで認識がおかしかっただけだよね+9
-0
-
1709. 匿名 2024/01/24(水) 07:35:06
道路族もタチ悪いよ
道路で大騒ぎしてスケボーしたりボールやったりしてた子
しっかり変なバイク乗るようになった+1
-0
-
1710. 匿名 2024/01/24(水) 07:36:13
>>385
さら横
そういう忠告してくる人自体が危険人物なこともあるからなぁ
まだ付き合って日が浅いとその判断が難しいからなんともなのよね+24
-0
-
1711. 匿名 2024/01/24(水) 07:36:24
放置するような親に限って、
自宅とかにジジババを呼ぶのを嫌がるからね
まあヤマシイ人・ヤマシイ組織ほど外部から孤立したような状況を求めるっていうのは、
どこも同じでしょう+4
-0
-
1712. 匿名 2024/01/24(水) 07:36:29
ガルちゃん見て自分の育った環境があまり良くなかったことを初めて知ったわ+1
-0
-
1713. 匿名 2024/01/24(水) 07:37:46
パリとか行くと、子どもを使って窃盗してるような人たち居るからね
それとあんまし変わらんと思う+6
-0
-
1714. 匿名 2024/01/24(水) 07:37:47
>>210
質の悪い放置子の話をしてるのに…+12
-4
-
1715. 匿名 2024/01/24(水) 07:38:15
>>1686
放置子は、詐欺の手口を自然に学んでしまうのが問題。
利用出来る人を見極める。
ターゲットって事ですよね、タゲるって。
放置子も悪い道に行きたい訳じゃないんだよ、
温かい部屋のお嬢さんになりたいだけ。
そこがね、切ないね。
図々しく感じて、
同情出来ないのよ。
悪い道に行きそうなら、
オオゴトに出来るんだけど、
放置子がどこか可愛くないのは、
行動や言動に、
現実逃避の分不相応な印象を受けるのよ。+26
-0
-
1716. 匿名 2024/01/24(水) 07:38:37
しかしこの元放置子の人はよくここまで気付けるまでになれたね。子供の頃の自分のダメな行動を認めて、そんな子には関わるなとまで言える強さがすごいよ。
ただ放置子だけが毒親じゃないのがまた難しいよね。歪んだ愛情による過干渉や依存もあるからね。暴力やモラハラは言うまでもなく。あとは普通に育てられても親自体にモラルが欠如しているパターンもあるし。+17
-0
-
1717. 匿名 2024/01/24(水) 07:38:42
夏休みになると飢えるから給食を充実させて、
みたいなニュースみたときも、
この親たちって児童虐待を自白してるのかと思ったわ+5
-0
-
1718. 匿名 2024/01/24(水) 07:38:49
>>1708
こっちから見るとそうなんだけど絶妙な場合って結構あるんだよね
夜はしっかり家に帰ってたり食事もちゃんと摂ってて身なりも綺麗とか
児相もうーん…となるパターンかなりあるんじゃないかな+8
-0
-
1719. 匿名 2024/01/24(水) 07:38:56
>>7
本当だね、何日前に見たんだっけ?って考えないといけない笑笑
可哀想だけど、世話はできないからちゃんとした所に連絡するよと言うしかない。
ズル賢い子はターゲット変更してそのまま来なくなるだろうし、もっと騒げばそれこそ手がつけられないから児相へGOだし。+3
-0
-
1720. 匿名 2024/01/24(水) 07:39:31
>>257
うちも専業主婦してるから共働き家庭のお子さん時々預かることある。
お隣さんは奥さんも旦那さんも公務員だからお子さんが留守番中に地震起きた時ラインで頼まれて様子を見に行ったこともある。
(まあそれくらいだけど。)
それなのにうちの旦那は「お隣さんは奥さんも正社員で働いてて偉いよな。やっぱ社会に出てるから見た目も綺麗だし。お前は家で食って寝てるだけだからぶくぶく太ってみっともない。お隣さん見習えよ」みたいに言われて殺意湧いた。+97
-2
-
1721. 匿名 2024/01/24(水) 07:39:36
>>1712
ガルちゃん民ってそんな環境育ちの人少なくない。
なんか伝わる。
+1
-0
-
1722. 匿名 2024/01/24(水) 07:39:43
>>1674
それだね
子供にはそんな裏の意味合いなんてわからないだろうに+3
-1
-
1723. 匿名 2024/01/24(水) 07:40:03
児童虐待ってちゃんと定義あるし、ググればわかるよ
で、ネグレクトは立派な児童虐待だし
暴力振るったとか、性被害だけを児童虐待だと思ってる人いるけど、
ネグレクトや心理的虐待(夫婦喧嘩を見せるとか)も立派な児童虐待+3
-0
-
1724. 匿名 2024/01/24(水) 07:40:14
>>49
私も!
人によるでしょ
「その人の子供より可愛がってほしい」などとは思ってもみなかったし+12
-3
-
1725. 匿名 2024/01/24(水) 07:41:15
>>49
今、親が働いてるから多いよ
+27
-0
-
1726. 匿名 2024/01/24(水) 07:41:25
>>1
>>1057
私、隣の家の教育虐待通報したことあるし、近所の家も通報してたみたいだけど、匿名で通報出来るよ。是非してあげて下さい。
元被虐待児ですが、親がおかしいと世間からの外部圧力でしか是正出来ないんです。
ジャニーズ問題がBBCから指摘されて変わって来たように。+12
-0
-
1727. 匿名 2024/01/24(水) 07:41:53
>>1183
寝屋川の?+15
-0
-
1728. 匿名 2024/01/24(水) 07:42:17
姑叩きとかも児童虐待だと思うわ
子どもから大事なジジババを奪ってる
すぐに離婚をわめく人とかも児童虐待ね
父親も子どもにとって大事だからね+1
-7
-
1729. 匿名 2024/01/24(水) 07:42:25
>>2
老眼じゃなくても、読み辛い+6
-0
-
1730. 匿名 2024/01/24(水) 07:42:38
>>257
いじめがある+0
-0
-
1731. 匿名 2024/01/24(水) 07:44:05
動物虐待と同じで、児童虐待も本人たちからのSOSって無理なんだよね
だから外部の助けが必要
児童虐待してる母親と、多頭飼育して崩壊してるような飼い主ってほとんど同じような構造だし+5
-0
-
1732. 匿名 2024/01/24(水) 07:44:36
>>95
それ+3
-0
-
1733. 匿名 2024/01/24(水) 07:44:49
>>1717
飢えるって。+3
-0
-
1734. 匿名 2024/01/24(水) 07:44:52
>>385
お節介な人はお節介な人で違う問題ある人のパターンあるからなぁ…
特に都会と田舎だとかなり質が変わる
田舎だと親世代も通じての地元の情報通で済むんだろうけど、都会だと他人の家の情報把握して吹聴する知りたがりのヤベー人の括りなのよ…+20
-0
-
1735. 匿名 2024/01/24(水) 07:45:31
>>1717
育児他人任せの人多すぎる+6
-0
-
1736. 匿名 2024/01/24(水) 07:46:02
>>1713
家族がパリでやられた
子供グループが寄ってくるんだよね
1人が話しかけて他の子どもたちがサッと盗む
インドネシアの観光地でも同じように子供たちがざーーっとやってきてお土産の押し売りに来る
欧米の人たちははっきりあっけなくNOだったけど
日本人ツアー客はあらー可愛いわねーみたいにお相手して買ってた
日本人って良心の使い方がズレてると思う+7
-0
-
1737. 匿名 2024/01/24(水) 07:46:12
>>1032
松本人志に限らないけど、貧しくて劣悪な環境に育つと、金を持った時にやることが、
買い物
グルメ
エロ
手下を連れてこの三つを大盤振る舞いし、自分にヘイコラするのを見て楽しむ
だけなんだよね
教養、趣味を楽しみ視野を広げて膨らませることを、恵まれた側の暇潰しと考えるの
学歴がないと苦労するのだけは知ってるから、子供の教育だけは虐待レベルで熱心になったり
何と言うか、可哀想
+60
-4
-
1738. 匿名 2024/01/24(水) 07:46:52
>>521
ただの偽善者
どうせあれこれ理由つけて行動しないタイプの人間+5
-2
-
1739. 匿名 2024/01/24(水) 07:47:19
5chのチー牛どもが困ってる女子供をキモ男が助けようとすると性犯罪者として通報されるから見殺すのが正解とか書いてるのに近いような結論になってきていて自分の身を守る為に他人を見捨てるのはスタンダードなんだなと。+2
-0
-
1740. 匿名 2024/01/24(水) 07:48:01
>>1718
私、親に嘘つくように言われてたわ。でないとお前が恥かくぞって洗脳してくる。
本当はまともな御飯なんて無かった。醤油掛け御飯。親は毎日ビールやウイスキーや日本酒大量に買い込んで呑んでた。+3
-0
-
1741. 匿名 2024/01/24(水) 07:48:51
>>1632
レアケースもある
って事+24
-0
-
1742. 匿名 2024/01/24(水) 07:50:38
>>1618
個人的にはターゲットのうちの事何にも覚えてないんだ、ってことは新しい発見だった
構ってくれる人ん選んであんなに執着してみえるのに実際には個人はどうでもいいのね+5
-0
-
1743. 匿名 2024/01/24(水) 07:51:09
>>56
>居場所が奪われました。
自宅ではなく余所のお家なのに居場所が奪われたって感覚なのか+59
-0
-
1744. 匿名 2024/01/24(水) 07:52:05
>>142
頭おかしすぎてもう怖い+44
-0
-
1745. 匿名 2024/01/24(水) 07:52:33
親ガチャで人生ほぼ決まるよね+4
-0
-
1746. 匿名 2024/01/24(水) 07:53:03
私の友達なんだけど、子供欲しいから作るんじゃないんだよね、友達へのマウントのため
専業主婦なんだけど、それもマウントのため
子供が「持ってる自分」を見せびらかすだけのアクセサリーでしかなくて、アクセサリーの癖に手が掛かるし口答えしてくるから本当は嫌いなの
でも子供に嫌われると仲の良い家族を「持ってる自分」じゃなくなるから表立って邪険にはしない
でも冷たいんだよね
心がないの
そういう人の子供はさっさと自立して、温かい友達や恋人と楽しく過ごすのがいいんだろうな+4
-0
-
1747. 匿名 2024/01/24(水) 07:53:41
>>1632
たまたまそういう子だったかもだけどその時自分の子供にかける時間や愛情を他に向ける姿を子に見せ続ける必要あるかな?って思っちゃうわ
自分は他人の子より自分の子が寂しがったり悲しい思いしないように心を傾けたいわ+25
-3
-
1748. 匿名 2024/01/24(水) 07:53:49
>>1737
あとバクチやスマホゲームね+7
-1
-
1749. 匿名 2024/01/24(水) 07:55:04
>>1676
毎回夕飯の時間までには帰って欲しかったんじゃないかな+3
-0
-
1750. 匿名 2024/01/24(水) 07:55:38
通院のために学校に了承を得て子供を迎えに行ったんだけど、それだけで放置子にずるい!ずるい!!と合唱されたことあるわ。
子供にPUMAのTシャツを着せただけでも、その子からずるい攻撃されるし本当迷惑。
親御さんが離婚して、新しいパパとママの間に子供が出来たらしいから気の毒に思うところもあるけどさ。+5
-0
-
1751. 匿名 2024/01/24(水) 07:56:28
>>1
うちは親の気分で過保護になったり放置されたりだったんだけど放置の時期に近所のお家(田舎だから玄関の鍵とかしない)に勝手に入って「おばちゃん!お手伝いする!」とかやったことがある
すぐに親に連絡きてしこたま怒られたけど親は休日は夕方までダラダラ寝てて、お腹は空くし一人っ子でやることないしつまらなかった
いまだにXとかで子供が早起きで起こされた〜みたいな投稿見ると起きてくれるものなのかと驚く+19
-1
-
1752. 匿名 2024/01/24(水) 07:57:00
>>2
最近1の字が小さいと読むの諦めるというか
読む気がなくなる40w+7
-1
-
1753. 匿名 2024/01/24(水) 08:00:05
>>1577
どんな画面で見てるかによるよね
スマホにも大きさあるし
+7
-0
-
1754. 匿名 2024/01/24(水) 08:00:35
>親が働いてるから多いよ
働いてることが免罪符になると思ってる人多いけど、
ペットや老人に置き換えてみれば、
働いてるからペットの世話しなくていいのか、
働いてるから介護が必要な老人を世話しなくていいのか、
と同じことで、
働いてることは何にも免罪符にならないことはわかるはず+21
-4
-
1755. 匿名 2024/01/24(水) 08:01:38
公立小学校は地域の同い年の子という共通点のみで同じ学校に通っているから、いろいろな子がいるよね。今は特に両親がフルタイムの共働きで完全放置の子がいるからね。
その点は幼稚園の方が楽だったな。
ちゃんとした私立幼稚園はある程度教育に熱心な家の子しか来ないから。+4
-6
-
1756. 匿名 2024/01/24(水) 08:01:42
>>1632
その子は子どもの頃から良い子だったんじゃない?
私も、そういう子がいたら助けてあげたいなぁって思ってたけど、公園で息子遊ばせてた時、小学生くらいの子につきまとわれ、ずーっと、お菓子ちょうだい、お金ちょうだいって言われて本当に嫌だった。
+37
-2
-
1757. 匿名 2024/01/24(水) 08:02:14
女は育ちって本当に当たってるわ
女は家柄で決まるよね
育ちの悪い女だと本当に被害者アピールと他責で全部乗り切ろうとするから+16
-3
-
1758. 匿名 2024/01/24(水) 08:02:30
>>1702
子供の目の前で自分だけお菓子食べて「羨ましい」と言わせてから分け与える母親もすごいね
子供にしても「食べたいからちょうだい」じゃなくて「羨ましい」が出てくるのが卑屈な感じかする
その状況が「ずるい」状況でその言い換えが「羨ましい」というのもおかしいしそれを清々しいと思うのももっとおかしい+33
-1
-
1759. 匿名 2024/01/24(水) 08:03:40
>>1
うちは母親が兼業で忙しい系の放置子だったけど(父は仕事とパチンコ)上の姉達と歳離れてたから安心って意味で?小一でもまぁまぁ放置されてた。
だいたい家でテレビ見てダラダラ過ごしてたから他人の家に行くって認識は無かったな。
なにかしら食べ物はあるし(パチンコの景品のお菓子)なんだかんだで親からの愛情は感じてたから大丈夫だっただけなんだろうか?後は年の離れた兄弟姉妹でも変わってくる?+0
-2
-
1760. 匿名 2024/01/24(水) 08:03:48
>>219
まさにXでそういうアドバイス受けてその通りに通報したら事態が悪化したんでしょ?
それで本人もネットで知らん人のアドバイス聞くんじゃなくてちゃんとママ友コミュニティとかの属して地域の人のアドバイスをもらうべきだったと後悔してたじゃん。ママ友コミュニティに属してなかったことが悲劇を生んだんだよ+32
-0
-
1761. 匿名 2024/01/24(水) 08:04:19
>>1613
「今って優秀な人ほどホワイト企業ワーママになって、そうじゃない人ほど育休とか取れないから専業主婦になるって言われてるし。」
これどこでも見るね。みんなコピペしてるの?ワーママが好きな言葉No.1じゃない?w+4
-1
-
1762. 匿名 2024/01/24(水) 08:04:26
>>1678
あなたが放置子でその子利用してるよね
まさに放置子そのものじゃん+30
-2
-
1763. 匿名 2024/01/24(水) 08:04:28
>>1752
臨月ってかもう生まれるやんと思ってしまった+1
-0
-
1764. 匿名 2024/01/24(水) 08:04:39
>>1720
旦那酷い
離婚したいけど、離婚の時も専業って不利だよね
正社員共働きはリスクヘッジになる+36
-3
-
1765. 匿名 2024/01/24(水) 08:05:20
>>1761
専業主婦が言われると嫌なこと理解してる荒らしがわざと書いてるんじゃない?笑
それで嘲笑ってそう+0
-0
-
1766. 匿名 2024/01/24(水) 08:05:30
>>218
昔の人は良くも悪くも他人が注意してくれるもんね。
今とか注意したら母親怒ってきそうだから近寄らない流れだよね+25
-3
-
1767. 匿名 2024/01/24(水) 08:06:32
>>1720
共働き家庭のお母さんって美人多いね+4
-18
-
1768. 匿名 2024/01/24(水) 08:06:37
社会の縮図トピですね+2
-0
-
1769. 匿名 2024/01/24(水) 08:07:01
>>1
市の公共施設が近いけど子供は3年生迄親同伴って決まってた。
2回程付き添いしたら、一人のお母さんは前連れて行ってもらったからと次は声かけてくれて、もう一人の親はお礼もなく別日に二人で約束してきた時「◯◯ちゃんも行きたいって言ってるからよろしくお願いします」ときた
へ?なんでお前勝手にok出してんの?
土曜日の12時10分に家に遊びに来た時もうこの子は家に上げない、と決めた+4
-0
-
1770. 匿名 2024/01/24(水) 08:07:09
>>1613
旦那定年してても専業できる経済力羨ましい+2
-0
-
1771. 匿名 2024/01/24(水) 08:08:44
>>1682
そうなんだ、、わざわざ教えてくれてありがとう!+1
-0
-
1772. 匿名 2024/01/24(水) 08:09:00
>>12
子供と野良猫を同じ話にするのも違う気がする。別にその場しのぎで優しくしなくてもいいけど、学校の担任の先生に伝えるのは社会人としての義務じゃないの?倒れてる人いたら救急車呼ぶのと同じで。
私は放置子だけど母子家庭で一人で病んでる親抱えてて何も言えず本当にしんどかったから、せめて学校の先生ぐらい児相に言うなり何か対処してくれたら良かったのにとしみじみ思っている。
そしてそんなしんどい子供の時期に私のおかしさに気づいただろうに、何も言わず普通に学校で接してくれた友達には感謝してる。未だに付き合いあるけど。+33
-1
-
1773. 匿名 2024/01/24(水) 08:09:08
>>1720
近所にイケメンで子煩悩で仕事もバリバリしてるパパがいて、自分の旦那はハゲで休みは寝てばっかりいつまでも役職に就けないとかだったら同じこと思うんじゃない?
夫婦は合わせ鏡だよ+9
-0
-
1774. 匿名 2024/01/24(水) 08:09:19
>>1757
まあガルにしても夫が悪い、義母が悪い私は被害者って書いとけば大体プラスの山になるからねえ。+5
-0
-
1775. 匿名 2024/01/24(水) 08:12:24
中学生の頃、近所のレコード屋さんに友人と良く集まって居たのだけれど
ある時からちょっと離れた地域の同い年のヤンキー君が現れて親しくなった
人懐っこくて面白いので会うと楽しく軽口叩いて居たりした
学校にはろくに行っていないらしかった
そうしたら母のパート先の地区センターにまで
その子は現れて職員と親しくなっていると知りビックリした
『最近ちょっとガラの悪い男の子がちょくちょく来るんだけれど可愛げのある子でね』って
余り人のことを褒めない母まで懐柔するとはさすがだなと笑っていた
でも何故学校も行かず離れた地域の多方面にまで現れるのか本人に聞いたら
昔から放任主義の家庭なんだよねー、だから暇であちこち行っちゃうの笑と寂しそうに笑っていた
その後、私は遠い高校に進学し地元で余り遊ばなくなったがそのヤンキー君の噂は聞こえており
シンナー吸ってラリって補導されたとかどんどん良く無いものになって行った
ある日 何処かの倉庫で1人で首を吊って自死していたと知った
放置子の成れの果てのようで悲しくなった
寂しさにもう耐えられなかったのかな+20
-0
-
1776. 匿名 2024/01/24(水) 08:13:34
>>1714
雑談の一環じゃん。
対比になるし、いいと思ったよ私は+16
-1
-
1777. 匿名 2024/01/24(水) 08:13:56
>>1632
本当に。自分が精一杯で関わりきれないなら、せめて学校の先生に自分が見たその子の現状を伝えるぐらいはして欲しい。
私もだけど放置子なり虐待児なり大人になって普通に生活できるようになってる人て、必ず誰かマトモな大人が介入してくれてる。
警察なりどこかに伝えるだけでいいんだよ。ほんと。
+30
-1
-
1778. 匿名 2024/01/24(水) 08:13:58
>>1762
ね。自分を棚に上げてw
その市営団地で放課後土日ダラダラしてご飯食べてる間自分の親は何してたのさって話よ
普通の中学生なら部活と塾で忙しいから放置子の家でダラダラする暇があるのは放置子だけ+25
-2
-
1779. 匿名 2024/01/24(水) 08:14:37
>>1772
なんで学校外のことまで先生に丸投げしようとするの?
先生の仕事は校内での教育であって、躾や家庭内のことは担当外でしょ
あなたみたいに何でもかんでも先生に解決してもらおうとする人がいるから負担減らないんだよ
気付いた人が児相に連絡すりゃいいじゃん+3
-19
-
1780. 匿名 2024/01/24(水) 08:14:46
>>1153
そこまでのことになる前にまず毎日来させないように対策しないのも相手を増長させたのでは
よく我慢してたね+1
-2
-
1781. 匿名 2024/01/24(水) 08:14:46
>>1032
アダルトチルドレンなんだねあのおっさん。
かわいそうだとは微塵も思わないけど60になるまでまだ引き摺ってるって本当に育ち方って一生を左右するし、幸せって後から獲得した富と名声よりも幼少期の育ち方に大きく左右されるね+48
-0
-
1782. 匿名 2024/01/24(水) 08:14:51
>>1086
横、かんたんに嫌味みたいにあなたが養子にむかえてあげなよなんて言うなよ
独身だからってコメあったでしょ?
養子縁組の条件厳しいし、そもそも独身では無理な案件でしょ+2
-0
-
1783. 匿名 2024/01/24(水) 08:15:54
>>1064
放置子は積極性や好奇心、承認欲求が強い。親も疲れて外に遊びに行かせてるのかなと思うような家庭もあるわ。どちらにしてもスマホ持たせたら危ないタイプ。+11
-2
-
1784. 匿名 2024/01/24(水) 08:17:06
>>7
スマートニュースも+1
-0
-
1785. 匿名 2024/01/24(水) 08:18:07
>>1758
全部書かなきゃ批判されるのね
これはおやつの時間の話で、その時子どもは自分で選んだ別のおやつ食べてたの
私は近所からもらったお菓子片付けちゃおうと思って食べてたんだけど普段あまり見たことない物だったから欲しくなったみたい
欲しいからちょうだいという言葉も勿論使ってるよ
本当はちょうだいって言いたかったけど4歳だから咄嗟に羨ましいが出たのかもね
これこそ普段なかなか聞かないらずるいって言葉が出てくるよりもいいなぁと思った感じ+4
-11
-
1786. 匿名 2024/01/24(水) 08:18:40
親が無関心だったと自己申告してきた人
箸持てない、椅子浅く座りフニャフニャ姿勢(食事中も。)、野菜食べない
他もありお付き合いやめました+0
-0
-
1787. 匿名 2024/01/24(水) 08:18:58
>>2
まじか!笑+1
-0
-
1788. 匿名 2024/01/24(水) 08:19:05
>>1779
いや。あなたズレてる。そんなこと言ったら何のための学校よ。
家庭訪問もするし先生は児童のおかしさに気づいたらそれなりの専門機関に通報する義務がある。
本来子供は社会で見守るべき存在。
あなたの言い分は虐待されてる子供を見ても大人は知らん顔して見殺しにして当然だということだよね。+17
-0
-
1789. 匿名 2024/01/24(水) 08:21:21
>>1765
あの定型文書いてる人の中にどれだけホワイトのワーママがいるんだろうねって思いながら見てる。+5
-0
-
1790. 匿名 2024/01/24(水) 08:22:13
>本来子供は社会で見守るべき存在。
社会で子育てとかもそうだけど、自分のネグレクトを正当化するなよ
だからそういう人は馬鹿にされる+0
-1
-
1791. 匿名 2024/01/24(水) 08:22:21
私自身が両親共働きで放置子だった。
本当恥ずかしいけど、この記事の放置子は昔のまんま私だよ。子供って未熟だからこれが恥ずかしい行為だとかわからないのね。しかもそれを躾けてくれる親もいないしね。
うちの母は外では「私はバリキャリだけど、子供にはきちんと愛情をかけて躾けをしています」みたいに体裁を整えていたけど、実のところ仕事と家事で体力を奪われて、私に愛情をかけたり、躾ける体力も時間も残っていなかった。
「信用してるよ」「あなたはしっかりしてるからね」と体よく放置されてた。
結婚したら私は絶対に専業主婦になって、子供をちゃんと躾けて可愛がるんだと思った。運良く旦那のおかげでそれが実現出来た。
自分の幼い時の心の隙間を埋めるように愛情をかけて育った子供達はめちゃ情緒が安定してるよ。感情にあまり波がないし、友達に勉強を教えてあげて「理解してもらえたよ。それが嬉しかったから将来は学校の先生になるんだ」と喜ぶような子に育った。
私だったら、1点でも人よりも多く点数を取りたいから友達には全然勉強してないと言って教えないと思う。
同じ親子でも親から愛情をかけられるか、かけられないかでこんなにも違うんだよね。
長文すみません。+26
-0
-
1792. 匿名 2024/01/24(水) 08:22:59
クラスにそれっぽい人がいる
色んな人のうちにピンポン鳴らしにいって
それも家把握してるんだよね
うちがいい5時で遊べなくなったっていうと
じゃあ次⚪︎⚪︎の家に行こうかなっていって
家には帰らない
お母さんには5時半とか時間指定されて
家に帰ってきてねって言われてるみたいで
鍵が空いてないのかわからないけど。
あとたまに誘われたのに待ち合わせ場所に
いない事が何回もあった
三人兄弟の真ん中で下の赤ちゃんにかかりっきりなのかな。
お母さん同士は仲良さそうだからトラブルないのかな+3
-0
-
1793. 匿名 2024/01/24(水) 08:23:20
>>1280
がる子ちゃんは月曜と木曜が習い事、がる絵ちゃんは火曜木曜土曜が習い事、とか頭の中でデータベース化されていて、他の日に「今日は習い事がない日だから暇だよね?」とたたみかける子もいる+7
-0
-
1794. 匿名 2024/01/24(水) 08:24:17
>>1702だけどめちゃくちゃマイナスついてる!笑
それはいいんだけど、普段からこの状況を「ずるい」と思うような環境じゃない事だけ言わせてください〜
言い換えっていうのは、すぐにずるいという言葉を使う人に対して言ったもので我が子に対しての感情ではなかったです
言葉足らずで勘違いさせてすみません+2
-10
-
1795. 匿名 2024/01/24(水) 08:24:23
ネットのワーママ礼賛なんて実社会で信じてる人いないし、
30過ぎて働いてる女なんて、セレブ主婦の勝ち組に比べたら本当にかわいそうな人生+5
-0
-
1796. 匿名 2024/01/24(水) 08:25:38
>>1032
鬼滅の堕姫じゃん。
人にされて嫌だったこと、苦しかったことを人にやって返して取り立てる、自分が不幸だった分は幸せな奴から取り立ててないと取り返せないってまんまじゃん!+35
-0
-
1797. 匿名 2024/01/24(水) 08:25:50
>>1702
別に家族間、例えばその状況であれば「ママだけ食べてずる〜い」と「ずるい」を使っても何も問題ないよ。
よその子が(その子の)おやつを食べてるのを見て「ずるーい」よその子のオモチャを見て「ずるーい」これは違うよねって話。+7
-3
-
1798. 匿名 2024/01/24(水) 08:26:06
親は親で生きるのに精一杯だし、世間とズレてることに気づいてない
子どもがあれ?って、自分の親や家庭はおかしいと気づく
世の中のあるあるだよ+1
-0
-
1799. 匿名 2024/01/24(水) 08:26:17
>>893
同じ経験あります。
娘のクラスメイトで習い事が偶然一緒だったんだけど、雨や雪の日とか、挙句には晴れてても私の車で一緒に帰りたがる。お願いしまーす🎶って。
その子の親は絶対むかえには来ない。
陰で娘を虐めてたことを知ってからは無視した。
その子の親に参観日で睨まれたわ。解せぬ。+56
-0
-
1800. 匿名 2024/01/24(水) 08:26:41
>>1720
似たようことあって、共働きの家の子がよく遊びに来てだんだん遠慮なくなってきて、夫に話したら「仕事してるなら仕方ない」だって。こっちは子どもが家で安心して過ごせるように時短パートしてるんだよ!+59
-0
-
1801. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:14
>>1519
保育園でママ友と過保護について話してた時、一人が「昔なんて学校から家に帰らず知らないおじさんの家にいたのにね~」って言っててそこにいた全員ドン引きしてた。+17
-0
-
1802. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:21
>>1779
学校側も元々その子の授業態度、生活態度とか対応に困ってるかもしれないよ。別に先生にその子を矯正してって言ってるわけじゃないんだから
情報の共有は大事だよ+17
-0
-
1803. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:43
近所の小2の放置子。たまに遊びに来るんだけど奥歯の虫歯が凄い事なってるんよね。数年前から虫歯だったみたいで歯医者に行ったら?って伝えてるんだけどずっと行ってないみたい。+6
-0
-
1804. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:51
放置子かわからないけど、親に虐待(?)されて精神的にもちゃんと働けなくて友達の家に一緒に住んでいる人がいます。親切で受け入れたのだろうけど、やっぱり相手の友達は経済的負担が増えて大変そう。周りにお金借りてるくらいだから生活費とかも出してあげてるんだろうなと思います。+3
-0
-
1805. 匿名 2024/01/24(水) 08:28:57
>>1720
正社員の人っていつ掃除とか料理も
やってるのかなって思うよ
やってる超人もいるだろうけど
専業主婦時代に出来てたものが出来ないって
事沢山あると思う
だからもし正社員になったとしたら
旦那も身なりは綺麗になっても
品数減ったとかレトルトになったとか
不満は言いそう+28
-3
-
1806. 匿名 2024/01/24(水) 08:29:36
>>1510
早く持たせて良い事あまりないよね。
心配ならスマホじゃなくてキッズ携帯にしたほうがいい。
放置子は大体スマホ使って裏で問題起こしてる。
自分の子じゃないけどメールで「○ね」と送られてきて「ごめん!!間違えた!!(誤変換)」と送られてきた子が居る。
間違えたで済ませるところも小賢しい。+26
-0
-
1807. 匿名 2024/01/24(水) 08:29:54
>>1321
お年寄りでなくても、自分より恵まれた環境に他人がいるのが許せないって考えの人いるよね。自分だけ損してるのが許せない、お前らも同じ苦労しろって常に損得勘定が根づいてる人
体育会系の負の連鎖を断ち切る気がないタイプ
でもこういう考えの人って一生満たされないもの抱えてるよね。ずっと自分は損してるって頭だから+47
-0
-
1808. 匿名 2024/01/24(水) 08:30:04
今思うと小学生の時にタゲられてたかも。
家が近い子とクラスで名前が1つ前だった子が今思えば放置子で、よく遊んでたけど意地悪されてた
大晦日のめちゃくちゃ忙しい時にふたりして来たときは流石に外で遊べって言われて、外に出たら全然相手にされなかった覚えある
母親には「他所に遊びに行ったら、招くのが礼儀」って教わったのもこの時。
幸いクラス替えやら自分の意志で決めた受験やらで疎遠になったから大事にならなかった
すごく色々つながった感じだわ+7
-0
-
1809. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:26
>>1251
女性蔑視がひどすぎる人って男女関係ない豊かな人間関係に恵まれなかったんだろうな…
この方の場合は親の影響は未知数だけど本人が情報を受け止めるときの器が歪になってしまっているように見える+7
-0
-
1810. 匿名 2024/01/24(水) 08:31:34
>>1037
私も今の基準で言えば放置子に該当すると思います。
でも学校教育や、友達、友達の家族、地域の優しい人に助けられました。
今は日本に余裕がないんでしょうね。+1
-8
-
1811. 匿名 2024/01/24(水) 08:32:27
>>1804
子供なら児相に相談した方が良さそうだし、もう成人してるなら行政に相談させたら?
お友達が金銭的に負担する必要はないよ。そのうちトラブルおきそう+2
-0
-
1812. 匿名 2024/01/24(水) 08:32:55
>>1785
4歳で咄嗟に羨ましいが出る?羨ましいを使ったり聞く機会があるの?どこで覚えるの?+2
-4
-
1813. 匿名 2024/01/24(水) 08:32:59
>>13
公園で放置子に餌付けしてるお母さん見かけたけど、その人反マスクの過激派の人でトラブルメーカーだった。
放置子に「本当のお母ちゃんみたい」って言われて「アンタは私の子よ!」って答えてたよ…。+35
-1
-
1814. 匿名 2024/01/24(水) 08:33:34
>>1132
子供が言っちゃったとかだと思って認識しちゃったよ。
同じくらいの歳の子いるけど、どこ行くの?って聞かれたら親より先に行き先答えるよ。+10
-1
-
1815. 匿名 2024/01/24(水) 08:33:57
>>1648
自覚があるのすごいね。
マナーしっかりしてるなら、相手の親も放置子とは思ってなかっただろうね。
逆にその子の家の子供が「〇〇ちゃんはこんなにしっかりしてるのにあんたは!」って怒られてそう。
+3
-0
-
1816. 匿名 2024/01/24(水) 08:34:20
>>1812
幼稚園かな?
普段うちでは使わないから外で覚えてくるとしたら園か、スイミングやってるからそこかなぁ
でも泳いでる最中に羨ましいなんて使わないもんね+1
-3
-
1817. 匿名 2024/01/24(水) 08:34:22
>>1493
義母さん頼もしい!!!!+68
-1
-
1818. 匿名 2024/01/24(水) 08:34:35
>>1701
1067です。
LINEはブロックしたので、その後連絡来なかったのですが、学年が一緒なので行事等で顔は合わせますね…気まずいですが、まあ、しょうがない。あちらから話しかけてきそうな雰囲気だされたら、サーっと逃げてます。
うちの子には、遊びにいれない、悪口を言う、揶揄いの対象にする等の嫌がらせがあったので、担任の先生に相談し、相手の子からの謝罪は受けてます。それ以来ほぼ一緒に遊ばなくなったようです。
家知られてしまったのはまずかったなあ…とは思いつつ、お互いの自宅が学区の端っこと端っこなので結構距離があるので突撃訪問は、今の所1回だけ。長期休みで旅行に行ってて不在だったのですが、インターフォンに子どものみの画像が残っていてゾッとしました。
可哀想だとは思うけど…冷たい大人だと自己嫌悪の気持ちもあるけど…家庭乗っ取られても困るし、私の最優先は我が子だし、むやみに関わらないのが最善だと思ってます。+29
-0
-
1819. 匿名 2024/01/24(水) 08:34:54
>>1737
志村けんもビートたけしも、どちらかというと嫌い
でも、どっちも大した生育歴ではないなりに、中年以降は、志村けんは津軽三味線演奏、ビートたけしはタップダンスにかなり夢中になり時間も労力も割いていたのはぼんやり知っている
芸能の世界で立ち位置をかなり長い期間守れる人は、エロ飯買い物だけではなく、何かを観たり聴いたり読んだりだけではない、本業ではないことにのめり込むんだと思った
松本人志には何があるのかな
映画監督や映画評論をしていたけど、どちらもズレてて大したことなかったし+25
-3
-
1820. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:21
>>1805
妻も正社員ならお金で解決できる事もあるよ
(家の掃除など)
+12
-2
-
1821. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:26
>>1804
生活保護使ってもらった方がいいね。
精神的なことが理由で働けないなら診断書出るだろうし。+2
-0
-
1822. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:30
>>1757
うち息子だけど、お願いだからしっかりとした親御さんの子と結婚してほしい。。。
結婚は本人たちの問題だけではないよね。+10
-2
-
1823. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:51
>>1778
ご飯勝手に食って大人しいオタクグループってw+14
-1
-
1824. 匿名 2024/01/24(水) 08:35:57
>>1656
1067です。
ありがとうございます。
可哀想とは思うんだけどね…無理な物は無理でした…。+29
-0
-
1825. 匿名 2024/01/24(水) 08:36:43
>>1793
こういう子がLINEとか始めたら、かまってちゃんのLINE依存になるタイプなのかなって思った…暇な時間把握してかけてきたり
毎日LINEのやりとりしよ!かまって!何で返事くれないの?みたいな子+9
-0
-
1826. 匿名 2024/01/24(水) 08:38:39
>>1700
子供の同級生の放置子、何度も通報したけど全然ダメ。
施設で育った方が絶対にいいと思う。
低学年までは無邪気だったけど、中学年で自分の状況に気がついて荒んでいったよ。
学校にも無視されてる。+10
-0
-
1827. 匿名 2024/01/24(水) 08:38:40
>>1805
正社員共働きだけど夫が家事育児半分以上やってくれるし家も綺麗で食事もちゃんとしてるよ
専業主婦でも料理も掃除も苦手な人たくさんいるしそこは時間というよりやるかやらないかじゃない?+10
-2
-
1828. 匿名 2024/01/24(水) 08:38:56
いつのまにか専業主婦vsワーママの構図になってる向きが+1
-2
-
1829. 匿名 2024/01/24(水) 08:39:02
田舎だけど、放置子なんて見た事ないや
働いている親の子供はみんな学童行ってるし学童も余裕があるから入れる。
一人でウロウロなんてしてたら目立つから近所の老人がすぐ通報だわ。+7
-0
-
1830. 匿名 2024/01/24(水) 08:39:30
>>8
元記事は字が大きいから諦めず読んでみて
元放置子さんの話は一読の価値あるよ
+1
-0
-
1831. 匿名 2024/01/24(水) 08:39:56
>>1757
ママスタみたいなのを夢中で読んでそうな他責思考の強い人がいるよね+2
-0
-
1832. 匿名 2024/01/24(水) 08:40:06
>>1493+29
-2
-
1833. 匿名 2024/01/24(水) 08:40:40
放置子は平気で寝首をかく。
しつこかった。来るなと言っても平気でウチにいた。
1990年代後半。放置子という言葉がまだ行き渡っていない時代。
あの放置子、ヤバくない⁈
とウチの家族に再三警告しても家族に無視された。
嫁の意見など通るわけではない、九州内の田舎の男尊女卑の地域。意見は握り潰されて泣いた。
あの放置子、いけすかない子だった。
放置子とその家族は、貧民街のそれ。
結局、放置子と付き合いを止めさせた。
小学4年が始まる前に、ウチもウチの近所の子らも全員、放置子を相手にしなくなった。
「ココの家でうるさくいうのは、あのおばちゃんだけだ」と、放置子にナメられてました。
ダンナがあの時、放置子を追っ払ってくれたらと、何度も思った。
+12
-0
-
1834. 匿名 2024/01/24(水) 08:40:43
放置子よりも厚かましい親のほうが無理。人の善意につけこんでアテにして大嫌い。
託児所扱いされた身としては、子供の躾も放課後過ごす場所も他人に丸投げしないでほしいと思う。+16
-0
-
1835. 匿名 2024/01/24(水) 08:41:07
>>1702
毒親くさい笑笑
+6
-1
-
1836. 匿名 2024/01/24(水) 08:42:46
>>1779
丸投げじゃなくて情報の提供ね。
友人の子の通う学校で放置子がいて、たぶんネグレクトなんだけどある日学校にいる時に児相に保護されたらしい。
学校もいつも9時過ぎに登校したりしてたから、先生が通報したんだと思う。+14
-0
-
1837. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:24
>>1762
思った!自分の家に招き入れるわけでもなく、毎週入り浸ってご飯まで食べて人の家の事情をとやかくいう立場じゃないと思う+15
-0
-
1838. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:26
>>1805
妻が正社員になっても旦那が家事しない前提なの??+11
-1
-
1839. 匿名 2024/01/24(水) 08:43:55
>>1826
通報って、警察ですか? 児相ですか?
ウチの近所の放置子もそうでした。
まだ無邪気な低学年の時に、ウチに入り浸られました。
段々と荒んでいって、地域や学校のお荷物になるのも全く同じですね。+6
-0
-
1840. 匿名 2024/01/24(水) 08:44:44
>>1835
まじか〜
他の方のレスにもう少し詳しく書いたけどまさかこれが毒親だと思わなかったから気付かせてくれてありがとう〜+1
-4
-
1841. 匿名 2024/01/24(水) 08:44:55
日本って変に平等幻想が強いからね
世の中いろんな人がいるのにさ
子ども持ってるような親になると、とくに査定が甘くなるけど、
現実にはヤクザやカルトの子どもとかだっているわけで、
そういう子どもとかかわるっていうのはヤクザとかかわるのとほぼ同義
賢く生きないとこっちの家庭まであぶなくなるよ
そういう底辺ほど積極的に関わろうとするからね+4
-2
-
1842. 匿名 2024/01/24(水) 08:45:08
>>1648
まあいいじゃん
自分の置かれてる状況を認識して動いていて賢いお子さんだよ
多かれ少なかれ皆満たされないものはあるんだから、それくらいは全然問題ないのよ+2
-0
-
1843. 匿名 2024/01/24(水) 08:45:19
>>175
あーもう元旦那と元義母の図だわ。
脳内お花畑育ちの私は代々毒親家系とかそういう負の連鎖に疎くて、結婚してから色々学んだ。
毒親だから放置子育ちで、人としてまともに育ってないから常識とか知らないし世間一般論を話しても全然通じない。三兄妹だけど皆非常識でおかしくて気持ち悪かったし、義母も相当な毒親育ち出身だからまじで思考が人じゃない。
後から知った話だけど、元夫の一家は地元では有名(悪い意味で)だったらしい。
親になるべきじゃない家系ってほんとにある。
よく大人になれたなと思うぐらい心が人じゃない。+19
-1
-
1844. 匿名 2024/01/24(水) 08:46:35
>>23
老眼だけど
タップしてズームしたら問題無しだし
老眼だけど見えたし読めたよ。
パソコンやスマホに疎い人は見えないってなりそう。+22
-6
-
1845. 匿名 2024/01/24(水) 08:46:41
>>796
まずは自分から+0
-0
-
1846. 匿名 2024/01/24(水) 08:46:49
>>1810
たしかに昔よりさらに核家族化や新興住宅地が多くなったりして、家同士の付き合いがなくなっているため、放置子を受け入れられないとは思います。たぶnあなたの親御さんは近所づきあいあったんじゃないですか?_
日本に余裕がないとはちょっと違うかも。
知らない人とのトラブルに巻き込まれたくないって感じに近いです。+3
-1
-
1847. 匿名 2024/01/24(水) 08:47:24
>>1788
最後の一文読みました?
誰もが見殺しにするんじゃなくて気付いた人が自分で児相なり警察なりに連絡すればいいでしょってこと
なんで先生にやらせようとするの?
もちろん先生が違和感覚えて学校から連絡するのならいいと思うけど+0
-12
-
1848. 匿名 2024/01/24(水) 08:49:46
親が仕事ばかりだと、子供は寂しいんだよ
本当に不安定になるんだよ
それなのに親は子供に求めることが多いと子供は病むか非行に走る
いつでも見守ってるということを、色んな手段で伝えてほしい+1
-3
-
1849. 匿名 2024/01/24(水) 08:50:08
保育園はまだしも、学童は本当にやめといたほうがいい
悪い人たちの層にタゲられるし、
そういう付き合いって中学や高校まで続く+1
-0
-
1850. 匿名 2024/01/24(水) 08:51:03
>>1678
それあなた達が来るから親に頼んでたくさん炊いてもらってたんじゃない?
人の家でご飯食べて、ちゃんと親に話したりお礼した?
入り浸ってるなら節目にお礼持ってくレベルだけど+18
-0
-
1851. 匿名 2024/01/24(水) 08:51:17
>>1838
しない人の方が多そうな気はする
お風呂掃除ゴミ出しはやっても料理やる人
+3
-1
-
1852. 匿名 2024/01/24(水) 08:51:23
>>49
それが普通よ+10
-0
-
1853. 匿名 2024/01/24(水) 08:51:29
>>1827
男だろうと家事出来ない人って仕事も出来ないだろうと思う。
嫌なことから逃げ癖ついてる人とか。
家族で協力しないのは思いやりの欠如というかアスペかな?って思う。
協力し合えばいいのに自分だけ大変ぶるのは性格悪いからだろうな。(うちの旦那)+20
-0
-
1854. 匿名 2024/01/24(水) 08:51:46
>>1805
驚くぐらい自分のことにしか考え及ばない人いるからね。男でも女でも立場が変わっても。
+2
-1
-
1855. 匿名 2024/01/24(水) 08:52:31
>>1847
だから、そうすべきだと書いてますよね。
丸投げとか変な文章書いてるのそっちなのに、何で悪態ついてるの?
+8
-0
-
1856. 匿名 2024/01/24(水) 08:52:53
>>100
増えると思う
でも今はネットがあるから、そこで埋めるのかな
危険なめにあってほしくないな
やっぱり夕食を必ずいっしょに摂れたり、親子でのんびりする時間が週に数回ある家庭の子供は、精神的に安定してるよ+9
-0
-
1857. 匿名 2024/01/24(水) 08:53:05
>>1844
スマホでも拡大できるけど読むのが面倒なレベルで横長画像なんだよ+16
-3
-
1858. 匿名 2024/01/24(水) 08:53:45
>>167
それでも放置後になるなら、共働きが増えるともっと増えそうだよね+4
-0
-
1859. 匿名 2024/01/24(水) 08:54:01
放置子とまでは行かないけれど、遅くまで帰らない子にイライラする。
冬は暗くなるのが早いから17時半までには帰って欲しいけど帰らない。
暗くなるから帰ろう、危ないよと何度本人に言っても、うち門限ないから大丈夫としか言わない。
事故や事件に巻き込まれてからじゃ遅いのに、親は何も言わないのかな。
子供が大事じゃないの?忙しくて目が行き届かないのかな。+9
-0
-
1860. 匿名 2024/01/24(水) 08:54:08
>>1720
うちの旦那も、良い企業に就職出来た優秀な人は専業主婦にはならずに育休とか取って共働きするらしいね。専業になる奴って無能なんだろうな。とか言って来たよ。
夫の兄夫婦は正社員共働きだから羨ましいとかよく言ってる。
「確かにホワイト企業ワーママは優秀だろうし専業主婦は誰でもなれるかもしれないけど、正社員共働きの友達は旦那さんが離乳食作ったり子供の看病で休んだり夕飯も交代で作るらしいよ?優秀な旦那じゃなきゃ無理だね?」て言ったら黙った。笑+59
-0
-
1861. 匿名 2024/01/24(水) 08:54:11
>>579
子供にどこのお宅に遊びに行ってたか聞いたんじゃない?+3
-0
-
1862. 匿名 2024/01/24(水) 08:55:11
>>61
子どもの世話の仕方がわからないから
遊び方もわからない
うちの近所に2年くらい家出していたお母さんいたな
近所の友達の家に住んでいた
本人は家出の感覚はなかったよう
帰ってきても子どものご飯も作らず家にいなかったな
父も自営なのに子どもにご飯作ってなかった
普通の人だと思って話したけど全く通じなかったよ+6
-0
-
1863. 匿名 2024/01/24(水) 08:55:58
>>1855
>あなたの言い分は虐待されてる子供を見ても大人は知らん顔して見殺しにして当然だということだよね。
私は気づいた人がすればいいと言っただけでこんなこと言ってないのにあなたが謎の決め付けしてきたからですよ?+1
-10
-
1864. 匿名 2024/01/24(水) 08:56:05
公園とかでよく話しかけられるけど、相手が子供でも砂かけられたら思いっきり砂をかけ返すタイプだから子供の方から去っていく+2
-0
-
1865. 匿名 2024/01/24(水) 08:56:08
結局、親が子どもの行動を把握してないってことでしょ
それは単なるネグレクトだから
他の家に行っても、親からお礼が来るとか、招いてくれるとかいう家なら問題ないのよ+6
-0
-
1866. 匿名 2024/01/24(水) 08:56:37
>>952
元ヤン世代が生んだ子に放置後多いのかしら+3
-0
-
1867. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:01
>>282
本当に
学校から帰ってきての数分の会話が大切なんだよね
共働きでも、5分でいいから抱き締めて会話をする時間があれば子供も社会の辛さを乗り越えられると思う
お家に帰ったら、話を聞いてくれるママやパパがいるだけで強くなれるんだよ+21
-0
-
1868. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:30
>>411
すっごくわかる
地元民って同じ日本人なの?って思うくらい言葉が通じない+31
-2
-
1869. 匿名 2024/01/24(水) 08:57:45
>>1839
学校に通報したら既に警察も児相も関わっている案件とのことでしたが、親がネグレクトで行政からの連絡も全部無視しているので対応ができないそうです。
平日にフラフラしてるので地域の店や施設からも通報あるみたいで、学校に来ても先生も関わっていられないらしく。
施設に保護してもらったほうが絶対に本人のためになると思います。
低学年の無邪気な頃を知っているので、どうにかしてあげたかったのですが、なかなか難しいですね。+7
-0
-
1870. 匿名 2024/01/24(水) 08:58:05
昔は大家族で住んでたから、
一人ぐらいダメな大人がいても周りのサポートでなんとかなった
今は核家族だし、ダメな人ほど周囲と協力してやってくことができないから孤立しがち
それが放置子問題であり、児童虐待の問題なんだよ
鍵っ子だって児童虐待の問題なんだけど、
時代が経済優先だっただけ+7
-2
-
1871. 匿名 2024/01/24(水) 08:59:02
>>1720
立派なモラハラ夫をお持ちで。
コメ主が働いても、家事が行き届いてないとか俺より稼いでないとか言い出すよ。
一度締めて関係を改善した方が良い。+26
-0
-
1872. 匿名 2024/01/24(水) 08:59:09
>>1
でもさ、ひとりぼっちで誰にも相手にされずに過ごすってどんなに辛いことだろう
今生後まもない子を育ててるから余計そう思うのかもしれないけど
辛すぎる
せめて時間がある時はうんと甘えさせていっぱい可愛がってあげてほしい
仕事が忙しいとかなら仕方ないけど、中には自分が遊ぶのに必死な親もいるよね
避妊しろよと思う+30
-0
-
1873. 匿名 2024/01/24(水) 08:59:54
>>1779
いろんな人の目で確認して親がどれくらい放置しているのか判断する必要があるんじゃないかな?
子供の窓口は学校、民生委員、児童委員などいろいろあるけど、その辺は連携してるからとにかくどこかに連絡をすれば情報が共有されるよ+12
-0
-
1874. 匿名 2024/01/24(水) 09:01:04
>>1859
いるいる
その後一緒にご飯食べたいだのお風呂に入りたいだの言ってきます。帰る準備もダラダラ時間稼ぎするから可哀想だけどこっちも予定があるから最後は追い出すように帰ってもらってます。+17
-0
-
1875. 匿名 2024/01/24(水) 09:01:05
育児放棄、ネグレクトって本当に多いと思うし、数も増えてると思う
愛着障害っていうけど、親のほうも小さいときに子どもと愛着を形成できなければ、
そのまま動物の育児放棄みたいに放置になってしまうんだよね
ストレス過多だったり、子どもが気に入らなかったりすると、
動物でも簡単に育児放棄するよ+2
-0
-
1876. 匿名 2024/01/24(水) 09:01:50
私何年も放置子のターゲットだった
勝手に家に入って来たりするからここ私の家って言ったらえ?うちの(私の)…って言われた+5
-0
-
1877. 匿名 2024/01/24(水) 09:02:06
>>1866
親も放置子+2
-0
-
1878. 匿名 2024/01/24(水) 09:02:12
>>49
私も躾とか特にされず、放置子だったけど、自分の中でのラインはあったよ。
ただ、ちゃんとしたお家のお母さんからすれば図々しい部分や嫌だなって思われる部分はきっとあったと思う。
子供だから言ってくれる人がいないとわからない
よそのお母さんはみんな優しくて、お菓子が出てきて、おもちゃがたくさんあって、習い事してたり、兄弟がいたり
色々羨ましかったけど、そこに入りたいと思ったわけじゃないし、妬んだこともない。
私のような放置子が子供の友達にいたら嫌だけど、でもこの記事ほどの絶対関わっちゃいけない放置子ではなかったと思う+44
-5
-
1879. 匿名 2024/01/24(水) 09:02:20
元養子で放置子の大人の男もめちゃくちゃ怖かった
本当に家族乗っ取りしてくるし
お前のものもお前の家族のものも全部俺のものって
片親養子虐待離婚
複雑な家庭出身者とは二度と関わり合いたくない+7
-0
-
1880. 匿名 2024/01/24(水) 09:02:45
塾とかも託児所代わりで使ってる人が増えてるから、
育児放棄の深刻さがよくわからなかったりする
子どもがいるとストレスになるっていうのは、実はかなりまずい症状+6
-0
-
1881. 匿名 2024/01/24(水) 09:03:59
>>1755
社会にでたらいろんな人がいるって知っておいたほうがいいから公立小学校は行った方がいいって見たけどね。
確かに世の中きれいごとだらけではないから親が口をだせるうちに社会勉強も必要なのかな。どうだろ。+3
-1
-
1882. 匿名 2024/01/24(水) 09:04:09
>>1720
泣きっ面に蜂状態で腹立つね
コメ主の夫に思い知らせてやりたい+6
-0
-
1883. 匿名 2024/01/24(水) 09:04:33
>>282
近所の子供達がそうです。ご両親とも教師で朝早くから夜遅くまでいない。朝早い時間、夕暮れ時に家の前の道路を隔てて、バスケしたり、キャッチボールしたりして、音がうるさいし、暗い時間なんて事故に遭わないか心配になる。ボールがうちの敷地内に入ったら、勝手に入って来る。上のお子さんが中学生になってからは、たまり場にもなっているよう。親は挨拶しても無視する変な人だし、関わりたくありません。子供が同級生なのがすごく嫌。+18
-0
-
1884. 匿名 2024/01/24(水) 09:04:53
>>1082
そういう常識的な付き合いすらできない人が多くない?いるんだかいないんだかよくわからない。+13
-0
-
1885. 匿名 2024/01/24(水) 09:04:58
>>1837
グループで都合のいい子にしてたんだと思う+4
-0
-
1886. 匿名 2024/01/24(水) 09:05:23
>>300
このトピ関係ないけど、マンションの管理組合も意見は名前と部屋番号書かないと受け付けませんって書いてあるから身バレが怖くてずっと意見出来ずにモヤモヤしてる。
中々通報も勇気いるよね。
変な奴って逆恨みしてくるし。+36
-1
-
1887. 匿名 2024/01/24(水) 09:05:41
いやいや
世の中いろんな人がいるのは事実だけど、そういう底辺の人とかかわるのは損するだけだよ
仕事も同じなんだよね
底辺相手の仕事とかはしないほうがいい
給料とか会社の格で選ぶ人いるけど、
本当にいい仕事っていうのはお金持ちとか上層の人しかかかわらない仕事
悪い仕事っていうのは底辺のお世話みたいな仕事+2
-1
-
1888. 匿名 2024/01/24(水) 09:05:53
>>1872
養子にするくらいの気持ちがあるならいいけど、現実無理だから子どももの友達というラインは超えない方がいいよ
+1
-0
-
1889. 匿名 2024/01/24(水) 09:05:58
>>1017
私、毒親育ちで放置子だった
「親ライオンは子供を崖から落とす
親はいなくても子は育つ」と言ってたわ
調べたらライオンはそんなことしないんたよね+3
-0
-
1890. 匿名 2024/01/24(水) 09:06:18
>>1876
その子結局どうなりましたか?
なんだか1876さんのお家を幻想?夢に見てるみたいで可哀そうな子に感じた。
1876さんは大変だったね。+0
-0
-
1891. 匿名 2024/01/24(水) 09:06:52
>>1118
不倫とかで傷ついてる人や死別とか色々あるからそこだけで判断しない方がいいかも。+1
-0
-
1892. 匿名 2024/01/24(水) 09:07:00
親の仕事邪魔しちゃいけないと思って体調不良隠す子供もいるくらいだから、子供も親に甘えにくい世の中になってるのかも。+4
-0
-
1893. 匿名 2024/01/24(水) 09:08:48
元放置子です。
小6の頃に優しい友だちの家に入り浸ってたら友だちのお兄さんとその友だちが来て、気がついたら友だちもお兄さんもいなくなっててお兄さんの友だちと二人きりになって、その人に胸とか触られたり服脱がされそうになった。+4
-0
-
1894. 匿名 2024/01/24(水) 09:09:36
>>282
>>1883
282さんはいい子に育ったみたいだけど、学校の先生の子どもってこんな感じでいじめっ子になるパターン多いよ
頭もいいから自分は陰に潜んで仲間の子を矢面に立たせる
+13
-0
-
1895. 匿名 2024/01/24(水) 09:10:21
>>1501
学童の保護者の集まりとかも行った方がいいね。
ややこしいおうちの話は出てくる。悪口大会だけど、情報収集になる。+13
-0
-
1896. 匿名 2024/01/24(水) 09:10:50
>>1088
うちの近くだと親が教師の問題児がかなり凶悪
教師のお子さんは性格が穏やかで優秀なお子さんも多いから二極化が極端すぎるくらい分かれていると感じる
教師に限らずだけど忙しいとか興味ないとかで親が子供に向き合ってないのが悪影響なんだなというのは肌で感じる+4
-0
-
1897. 匿名 2024/01/24(水) 09:10:54
>>1889
ライオンのオスは働かないし子育てもしない+3
-0
-
1898. 匿名 2024/01/24(水) 09:10:56
就学前の放置子が夏休みなど託児所代わりかと思うぐらい毎日呼びに来てて、その度にお菓子や飲み物はこちらが負担してた。相手の家には行かせてもらえず。
ある日近所の駄菓子屋に行く事になったんだけど行きたいなら家から許可とお菓子代もらっておいでと言うとすぐにお金をもらってきて一緒に買いに行った。
その後、お菓子代を請求するなんてって陰で悪口言われてた。それから距離を置く事にした。+14
-0
-
1899. 匿名 2024/01/24(水) 09:11:10
出張が多いママ友が夏休みとか長期休みになると必ず子供を預かってと言ってきて毎年1週間お世話した事があるよ…。
祖父母が近くに住んでいるのに。
出張は嘘で不倫相手と旅行行ってるのを知って疎遠にした。
+9
-0
-
1900. 匿名 2024/01/24(水) 09:11:48
>>1890
質の悪い方の放置子です
乗っ取ろうとしてただけです+1
-0
-
1901. 匿名 2024/01/24(水) 09:12:29
>>384
うちもあった!
ガル男〜ガル男〜ピンポン、ピンポン、ドンドンドン
自転車も車もあるから家にいるでしょぉぉーー
ガル男〜ガル男〜〜ガチャガチャガチャ、ドンドン
もう怖くて仕方なかった。その時はチェーンして私が対応して「疲れてるから遊べないよ。こんな騒ぎ方二度としないで」って怖い顔で言って事なきを得たけど、、どういう対応がベストだったんだろう、、
騒いでても無視するのがよかったのかな+32
-0
-
1902. 匿名 2024/01/24(水) 09:13:26
家に招かれたら招き返す、人に物を頼むときは何かを包む
こういうのは常識でありマナーだから、これができない人とは付き合わないほうがいいよ+26
-0
-
1903. 匿名 2024/01/24(水) 09:13:55
>>296
これ、子供は常識あるのに親が非常識ってケースが多い気がする+18
-0
-
1904. 匿名 2024/01/24(水) 09:13:56
>>49
いや、図々しいのいるから
勝手に他人の家に入ってきて冷蔵庫開けるとか
>>1
を読んで妙に納得したわ
こういう奴って本当にどこまでもつけ上がるから+42
-0
-
1905. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:10
>>1863
いやアナタおかしいよ……
学校に知らせるべきだよ
+7
-0
-
1906. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:45
>>1901です。自己レス
>>1658さんにみたいに言えば良いんだ。もし、次被害に遭ったらこのセリフ使わせて貰います!
+2
-0
-
1907. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:47
>>274
多分放置子の親か親族が強い田舎なんじゃないか。
四国の川で溺死させられた男の子の事件を思い出したわ。被害者なのに町総出で遺族叩き。+77
-0
-
1908. 匿名 2024/01/24(水) 09:14:47
>>1860
30代の医者の嫁は女医さんが多いよ。
それも美男美女が多いのだ。
+1
-8
-
1909. 匿名 2024/01/24(水) 09:15:36
>>1553
ウチも順調にすすめば放置子ルートだったんだけど、親が沢山習い事させてくれてたから学校終わると歩いて習い事行って帰ったら親の仕事終わってるって感じだったよ。
習い事させる余裕ない家も多いし、お給料減って物価上がって共働きだらけだしそろそろ対策必要だよね。+20
-5
-
1910. 匿名 2024/01/24(水) 09:15:56
>>1409
これ本当にそうなんだよね。
ネグレクトのような放置子じゃなくて、放課後放置みたいな子も、毎日放置されてる子は平気で嘘つく。
自分守るためなら友達おとしめるような嘘も普通につく。
悲しいわ。+6
-0
-
1911. 匿名 2024/01/24(水) 09:16:35
>>614
友達の親に愛情を求めるのは違うよってことかと+18
-0
-
1912. 匿名 2024/01/24(水) 09:16:38
>>1
おすしさん鍵垢にしてた気がするんだけどこの転載はいいの?+4
-0
-
1913. 匿名 2024/01/24(水) 09:17:09
習い事が託児所になるかといわれると微妙だわ
実際に愛情に飢えた子どもも多いと思う
親も一人になりたいとかいう理由で習い事させたりしてるのよね+10
-1
-
1914. 匿名 2024/01/24(水) 09:17:39
>>1872
時間がある時は~ってホントにそうなんだけどね。良い時と差がありそうな感じ。
うちに来てた放置子の子動物園にママと行った話を合う度にする、一年中。悲しくなってくるよ。
毒親は連鎖するというから、ホントに産まないであげてほしい。
もしくはダメだと感じたら施設に預ける、行政に頼るなどしてほしい。放置はだめだよ。
+21
-0
-
1915. 匿名 2024/01/24(水) 09:17:40
>>1880
下のクラスはそんな感じ。
塾も別にいいみたいよ。
身の丈に合った私立中学に行く。そこは経済的に貧窮している放置子はいないから。
お勉強したい子は上位クラスにいて、合格実績も稼いでくれる。+8
-0
-
1916. 匿名 2024/01/24(水) 09:17:58
>>1426
え、でも人んちの冷蔵庫を勝手に開ける子はむちゃくちゃ多いよ。。
ほんっっとに多い。+1
-0
-
1917. 匿名 2024/01/24(水) 09:18:27
元放置子だけどこれは本当に同意でしかない…
でもこんな私にでも周りはみんな優しくしてくれたんだ。私はボロアパートに住む貧困家庭の子で父親はDVプータロー、母親は父に変わってパートを掛け持ちで働き放任主義。友達のお家は新築庭付き一戸建ての綺麗な洋風のお家で、専業主婦の綺麗なお母さんに可愛いわんちゃんもいて、15時になるとキレイキレイのハンドソープで手洗いして手作りのおやつをいただく。何か友達の家は別世界で、夢みたいな時間だなって思ってた。17時が近づくと帰りたくなさすぎて胃がキリキリしてた。友達のお母さんは決まって言う「ママが心配しているからそろそろ帰ろっか」って。「うちは大丈夫です!」って気丈に振る舞って少しでも長く居座ろうとしてた。
そんな私にフェルトで作ったハムスターやウサギの可愛いマスコットをくれたりして、自分にも優しくしてくれる大人がいるんだってすごく嬉しかったんだよね。今では当時迷惑をかけた周りの方々にお詫びしたい。+27
-2
-
1918. 匿名 2024/01/24(水) 09:18:36
いま沖〇に住んでるけど、そんなんがめっちゃ多い
貧乏子沢山が多いから
小さい子が更に小さい子を抱えて外で遊んでたり
本当に昭和にタイムスリップした感じになる時ある
でもそういうのと関わると大変なことになりそうだから、本当に放っておくのが一番いい
以前毎日のように来る子がいて、娘も困ってた
平気で玄関ドアも開けてくるし
でうちの庭で遊んでたらその子の母親が「何やってんの!」って怒りながらその子を連れてった
一応こっちに会釈はするんだけど、はぁーって感じだったな+19
-0
-
1919. 匿名 2024/01/24(水) 09:18:42
放置の子供でも知能の高い子はまともになれるのかな
だけど、さやかはどうだっただろう
どんな人でも大人になったら、できる認定されちゃうからな+1
-0
-
1920. 匿名 2024/01/24(水) 09:18:49
>>1904
横
その通りです
私ターゲットだったから分かる
+9
-0
-
1921. 匿名 2024/01/24(水) 09:19:21
>>1909
そのために学童があるのでは?+17
-1
-
1922. 匿名 2024/01/24(水) 09:19:55
うちの子が小さ頃近所の公園にいつも未就学児の放置子がいた
公園に行くからそこで遊ぶようになる、帰る時に何気についてくる、うちの敷地でもそのまま遊びたがる、お昼ご飯なども一緒に食べようとする、誘いがなくても家に上がろうとする、朝からピンポンしてくる
我が家は引越しが決まっていたので期限付きでそこに住んでいたのでその後は全く関わりがないけど
それでもかなり嫌だったな
あれが本来の家なら逃げようがないと思う
+6
-1
-
1923. 匿名 2024/01/24(水) 09:20:00
偶然会った息子の友達に一緒に映画連れて行ってって強引に言われて無理と伝えるとずるいって罵られたとかで息子さんが僕ってずるいの?って落ち込む話だよね。これって親が毅然としなくてどうすんの?って思う。仮に勝手に映画に連れて行って、普段放置子であってもその時に限って親が探しまくって警察に駆け込んでることもあるだろうし、誘拐にあたるよ。
親の了承を得ずに子供を勝手に連れて行っては行けないって息子さんにも放置子にもきつく言って聞かせなよ。甘い顔をし続けたらこれからもコイツらチョロいって無理言われ続けるよ。親が息子の顔を見て動揺してどうすんのよ。子供を守れるのは親だけなんだから。+14
-0
-
1924. 匿名 2024/01/24(水) 09:20:18
>>22
公園での下り、すごい納得するわ。
うちの子がまだ幼児の頃、1人で来てる小学生くらいの子が高確率で近寄ってきて遊びたがる。子どもとじゃなくて私の腕引っ張ってあっち行こうあれしようってしつこいの。当然自分の子を放置出来ないから一緒にはいけないよっていうと渋々近くで遊んでるんだけど、勝手にオモチャ触って壊したり、執着がすごい。公園でおやつも出せない。帰るときも振り切るの大変だった。+24
-0
-
1925. 匿名 2024/01/24(水) 09:21:31
元放置子でした。
今見るとぎくりと感じる部分があります。
あの頃迷惑掛けた方々に本当に申し訳ない。。
あの頃の自分は自覚が無かったけど本当は寂しかったんだな…+17
-0
-
1926. 匿名 2024/01/24(水) 09:21:35
学童って3年までだから、それからが怖いのよ
学童で悪ガキとのつながりができると、後々まで響く
中学からの悲惨ないじめの根本が学童にあったとかも普通にある+11
-0
-
1927. 匿名 2024/01/24(水) 09:21:44
家具屋でベッドマットレスを買おうと旦那と真剣に選んでたら、ふらふらと小1くらいの女の子が寄ってきて話しかけてきていつまで経っても離れていかなくて邪魔だったことがある
最後の方は素っ気なくして放っておいたらまたふらふらと消えていったけど、探しにも呼びにもこない親は何してるんだろと呆れた+8
-0
-
1928. 匿名 2024/01/24(水) 09:22:32
無理矢理振り切って逆恨みされて、放置子が高学年や中学生になった頃不良仲間と仕返しされるのも怖い。考えすぎかな?+2
-4
-
1929. 匿名 2024/01/24(水) 09:22:45
>>1491
うちの子の同級生にも夫婦共稼ぎで学童がない小学校だったので祖父母と同居の家に入り浸っている姉妹がいたな
お母さんは全く悪気がなく、ほんと助かっちゃうって言ってた
無料の託児所だよね
小学生のうちは小綺麗にしていて普通の子に見えたけど、放置子なので勉強は振るわず、底辺高校いって卒業するくらいには派手なエクステして爪も長くて奇抜なネイルして目立ってたよ
卒業後はアパレルの店員(バイト)していた
親も非正規雇用だから負の連鎖ってやつだよね
+22
-1
-
1930. 匿名 2024/01/24(水) 09:22:47
>>1795
多分、エリートワーママとセレブ主婦って、お互いがお互いを羨ましくないと思う
ただ、この時代に誰かに寄りかかって暮らすのって、生殺与奪を相手に委ねてることになるから、リスクは高いし我慢することも多くなる
それを、養ってもらってるからOKとするか、好きな仕事をして自立したいかは、人それぞれ+4
-0
-
1931. 匿名 2024/01/24(水) 09:24:27
>>511
とー横キッズになる前に福祉と繋がれたらいいね+13
-0
-
1932. 匿名 2024/01/24(水) 09:25:16
>>1928
一時的に逆恨みはあるかもしれないけどすぐ次のターゲット見つけるよ
もしそんなに長く執着されるケースあるのかな?+7
-0
-
1933. 匿名 2024/01/24(水) 09:25:36
>>1925
私も放置子までいかないけど、放置気味の親だったからわかるよ
自分の知っている普通って普通じゃないから+3
-0
-
1934. 匿名 2024/01/24(水) 09:25:45
>>1491
両親そろって夜10時帰宅。。
子供寝てるよ、まともな家ならね。
いつ子供と関わるの??
自分も子供育ててないね。酷いわ。+64
-1
-
1935. 匿名 2024/01/24(水) 09:25:56
>>1926
今は6年生まで預かれるよ✨+1
-0
-
1936. 匿名 2024/01/24(水) 09:26:56
>>240
はずかしいよ+3
-2
-
1937. 匿名 2024/01/24(水) 09:27:29
>>1906
動画にとるといいかもね。どれだけ酷いか警察なり行政に口頭で伝えるより証拠になるし+6
-0
-
1938. 匿名 2024/01/24(水) 09:27:42
>>1919
自己愛性パーソナリティは知能高くてもなるよ。むしろ知能高い人が多いよ。+2
-12
-
1939. 匿名 2024/01/24(水) 09:27:42
>>1726
先生よりも児相のほうがいいですか?+2
-0
-
1940. 匿名 2024/01/24(水) 09:28:09
>>1928
その不良の仲間になっちゃう方が怖いよ+6
-0
-
1941. 匿名 2024/01/24(水) 09:28:11
>>1274+6
-2
-
1942. 匿名 2024/01/24(水) 09:28:33
山本サホ
あれはあれで、放置されてた子が学んでたよね
そんな単純ではないと思うけど
時代が許さなくなったんかな+1
-0
-
1943. 匿名 2024/01/24(水) 09:28:52
>>1894
小学校の時の子どもの担任めっちゃ良い人だった。
中学校に入学したら、実はその担任の先生のお子さんも同じ中学だと判明!先生のお宅は学区が隣の学区だったらしい。
学年は違ったけど、さぞ良いお子さんなんだろうな〜ってお母さん同士で話してたけど同じ部活になった子から聞いたら「めっちゃ性格キツい。⚪︎⚪︎先生のお子さんなんですよね?って聞いたら<次それ聞いたらこ⚪︎す!>って睨まれた」って言ってたんだって
まっ確かに嫌だろうけど、⚪︎⚪︎先生とお子さんの発言ギャップがあり過ぎて闇を感じた。そのうち誰も⚪︎⚪︎先生親子の話題にしなくなった。
外の顔と内の顔は違うのかな。優しい先生だったから本当に驚いた。+10
-0
-
1944. 匿名 2024/01/24(水) 09:29:07
>>1926
学童のイジメ、聞いてるとキツイ。
学童の先生とか、全く解決に至らないしね。+5
-0
-
1945. 匿名 2024/01/24(水) 09:29:20
>>1499
作戦て。
大人になったら放置されてた事実なんて隠したいだろうし普通に善意だと思うよ。+8
-1
-
1946. 匿名 2024/01/24(水) 09:30:22
>>1184
私もアプリで同じ事起きる
直ぐ戻っちゃって見づらい+8
-0
-
1947. 匿名 2024/01/24(水) 09:30:35
>>1926
悪の度合いによるな
地域によってはどうしようもなく悪いから+1
-0
-
1948. 匿名 2024/01/24(水) 09:31:17
>>1935
うちの所は高学年になると、発達を疑う子しか残ってなくてカオスなので、みんな辞めたいと言い出す。+3
-0
-
1949. 匿名 2024/01/24(水) 09:31:33
>>1909
1533です。
私もそう思ってたんですけど、私の住んでいる自治体は小3までしか学童利用できません。
それ以後は放置子ルートに入ってしまいます。
なので対策が必要なのかなと思いました。+11
-0
-
1950. 匿名 2024/01/24(水) 09:31:34
>>1566
今ツイッターで高学年の子が行方不明になってるけど、スマホで大人から悪知恵教えられたみたいで、足がつかないようになってるみたい。めっちゃ怖いと思った。+8
-0
-
1951. 匿名 2024/01/24(水) 09:32:15
最近公園いかないから遭遇しない
放置子の、もう帰るの?攻撃やばいよね
自分の子供を押し除けられて ねー!ぼくをみてよ!とやられ続けるの疲れる
すごい勢いでびびる。そんな状態の我が子を見て、なんで親は平気なんだろうね、異常+17
-0
-
1952. 匿名 2024/01/24(水) 09:32:25
>>1939
先生ってそういうのは自分の仕事じゃないって思ってるから何だかんだ見て見ぬふりだよ
児相は確実に児相のお仕事になるし、今は連絡が来たら動かないといけない風潮になったから児相の方がいい+8
-0
-
1953. 匿名 2024/01/24(水) 09:32:56
>>300
それはバレるわけじゃなく、相手がガル民が通報したんだ!って決めつけて、実際そうだったってだけ。
通報先がバラすなんてありえない、守秘義務があるんだから。+19
-1
-
1954. 匿名 2024/01/24(水) 09:33:12
>>502
毒親関連の本を何冊も読んで、親からの愛情は必ずあるわけじゃないと知ってからは楽になった。
今は、毒親自体も毒親に苦しめられてたのかな?と思うし、どうしていいかわからなかったんだなと思ってる。
本人の運と気質によるけど、親も人間と思うところから始まると思う。
+13
-0
-
1955. 匿名 2024/01/24(水) 09:33:17
対策っていうのは親が見ること、子育てすることしかないんだよ
なのに、誰かがやってくれると思ってるから、結局子どもが不幸になる+9
-0
-
1956. 匿名 2024/01/24(水) 09:33:27
>>1951
公園より、我が子を習い事に連れて行った方がいいよね+9
-0
-
1957. 匿名 2024/01/24(水) 09:33:35
あきらかに家庭が荒れてる放置子はまだしも、今は共働きで一見はちゃんとした家庭の放置子がやっかいなのよ。
親は仕事忙しいから留守中に大きな事故でもないかぎり子が何してるか見て見ないふりするし。子どものほうも親にはいい顔するから、いいことしか話さない。
専業主婦がいる家に入り浸って嫌がられてたり。要領いい子だとよその子も巻き込んで悪さしてたり…。だいたい親は何も知らない。
+37
-0
-
1958. 匿名 2024/01/24(水) 09:33:37
>>1829
うちも田舎で、上の子の時は放置子なんていなかった。でも下の子のクラスメートが両親祖父母年の離れた兄姉がいるけど両親共働きで、行動が完全に放置子のそれ。
周りの共働きのとこの子供らも4年くらいから一人で留守番してたり、学童も一つしか無いから合わないって行かない子もいたり。自転車で走り回ってる子はたくさんいるよ。
クラスの人数も少ないから、学校では人間関係の逃げ場がないのよね。
+2
-0
-
1959. 匿名 2024/01/24(水) 09:34:22
私も放置してたかも
子供はおとなしかったけど
まわりがわりとお金持ちな地域で私は田舎もので晩婚で夫はブルーカラーみたいな感じだし綺麗なお母さんたちに悪くて避けてた
でも子供は仲良くなって家に上がってしまってて挨拶もしなくて申し訳なかった+4
-4
-
1960. 匿名 2024/01/24(水) 09:35:52
よく昭和の言い方で、子どもはほっといても育っていうのあるけど嘘じゃん。+5
-3
-
1961. 匿名 2024/01/24(水) 09:35:54
>>1938
横
知能高い人が多いってどういうこと?
なんでなんだろう+0
-0
-
1962. 匿名 2024/01/24(水) 09:37:11
>>1955
放置子の親はそれに気がつかないよ
見てくれて楽と思ってる+9
-0
-
1963. 匿名 2024/01/24(水) 09:38:51
>>1961
横 嘘で嘘を重ねるから
嘘がバレないようにするにはそれなりの知能が必要になるよ
嘘で周りの人も動かすから
頭良くなくても自己愛の人はいる
その場合はすぐ嘘がバレてハブられる+3
-3
-
1964. 匿名 2024/01/24(水) 09:38:52
>>1938
こんだけ知識が溢れてる時代でも
認知の歪みは治せないのか+2
-0
-
1965. 匿名 2024/01/24(水) 09:40:14
やっぱり団塊世代の子育ては間違ってたなあ
バブル世代以降の親も子供を可愛がりすぎる問題あるけど+7
-0
-
1966. 匿名 2024/01/24(水) 09:40:19
小学校低学年ぐらいになると自我はあるから、
そこで人間関係できると、小学校高学年、中学、高校とずっと続くよ
毎日遊ぶ関係になると、クラスメートよりもずっと深い関係になる
で、小学生低学年ならいじめも可愛いものだけど、どんどんエスカレートする
だから学童は怖い+2
-0
-
1967. 匿名 2024/01/24(水) 09:40:22
>>1957
分かり過ぎるよ。
共働きの放課後完全放置の子たちも相当厄介だよ。
勝手に冷蔵庫あけるし『オヤツない?』『飲み物は?』『これ嫌い、他にないの?』
別にいいよ?親がそれを知ってるなら。
でも親は、『ウチの子は社交的だから大丈夫』って思ってるし、
子供は親にトラブル一切話さないかもしくは平気で嘘報告する。
共働き放置子って、イジメ加害者になってることも多いけど、親は気づかない。+33
-0
-
1968. 匿名 2024/01/24(水) 09:40:32
>>69
未就学の時、専業だったから幼稚園終わったら公園で遊ぶのが毎日だったんだけど、小一の女の子がうちの子とよく遊んでくれて子どもにおやつ食べさせるときうちだけ食べるのもな~、少しならいいかと思ってその子にもあげたら(今考えると良くなかった)毎日おやつもらって当たり前みたいな態度になってきて我が子にあげる時必ず横にくっついてきてこれはまずいと思って下手なことしちゃいけないなと思った
+29
-0
-
1969. 匿名 2024/01/24(水) 09:40:54
知り合い(シンママ)はお金あるらしくほとんど働いてないんだけど、なんていうかいつも心あらずな感じの人で、一人娘が不登校に。
ママさんの付き合い(顔が広い)で大人の集まる場所によく一緒に顔を出すし、同年代の子といるより大人といる方が居心地いいらしい。
優しい他のママさんは、娘ちゃんは大人びてるから同年代の子とは話が合わないのね〜なんて言ってるけど、大人達からしたら友達の子供、優しく接するに決まってる。
なんかお母さんがそばにいるのに放置子っぽいのよね、、。親子そろって他の家に遊びに行ってなかなか帰らずご飯を食べて帰ったり。
+3
-0
-
1970. 匿名 2024/01/24(水) 09:41:06
>>1961
調べてみて。自己愛は知能高い人が多い。+1
-5
-
1971. 匿名 2024/01/24(水) 09:41:09
>>1919
学校の先生の子どもなんかそうだよ
進学校に行って大学に行って、田舎なら学校の先生になれる
学校の先生って結構変な人いるよ
うちの子どもの担任は嘘ばっかりついてた+7
-0
-
1972. 匿名 2024/01/24(水) 09:42:30
>>274
じゃあその周りの親が放置子世話してやればよかったのに+28
-0
-
1973. 匿名 2024/01/24(水) 09:42:31
>>465
近所に道路族がいて
「ごめんね~ここでサッカーしないでね~」
って言うしかない
だから舐められて文句言い返されたり
何度も同じことをする
雷おじさんみたいに怒鳴り散らしたい
最後はブチ切れて強い言い方になって
「警察と学校に連絡するねーーー!!!!」
って言うしかないの本当にもどかしいしイライラする+8
-0
-
1974. 匿名 2024/01/24(水) 09:42:32
>>1962
よこ
楽だと思ってる上に、当たり前だと思ってるよ。
約束してないのに学童嫌がるからってウチの前に車横付けして無言で子供置いてく親いた。
その子イジメ加害者。
親は否定してる。+7
-0
-
1975. 匿名 2024/01/24(水) 09:43:12
>>788
家の妹がこれデキ婚離婚から実家出戻り生活費も入れずバイト休みまくりで親の年金食い潰してる
見栄のために玩具は沢山買うけど一緒に遊んだり世話は一切しない
ペットのように気が向いたら可愛がるって感じ
ゴミ屋敷放置子だと知れ渡っているのでクラスのママ達からも嫌われてるからか学校行事は絶対行かない
早く消え去ってほしい+7
-0
-
1976. 匿名 2024/01/24(水) 09:43:32
息子の同級生にも放置子っぽい子がいます。
うちがすぐ横に公園があるマンションに住んでるんだけど、いつもその子はいます。
家族で公園に遊びに行ってその子に会うと必ず一緒に遊ぼうって言ってきます。
息子とは同じクラスになったことはなく顔見知り程度。
髪は長くてボサボサ、ベトベトで外でも臭います。
ある日真冬で吹雪いている日にも公園に一人いました。
放置子は完全に親が悪いので可哀想という気持ちはあるけど、私たちがどうにもしてあげることもできないので、避けてます。
するとやっぱり年下の子の家に休日の早朝からピンポン鳴らして回ってます。+1
-3
-
1977. 匿名 2024/01/24(水) 09:43:51
>>1917
友達のママ「ママが心配しているからそろそろ帰ろっか」
放置子「うちは大丈夫です(気丈に振る舞う)」
放置子目線ではこれだけど
友達のママ「(子どもの同級生相手にキツイことも言いたくないから出来るだけマイルドな言い方で帰ってもらいたい)ママが心配しているからそろそろ帰ろっか」
放置子「うちは大丈夫です!!」
友達のママ「(何ドヤ顔してるのよ、迷惑だから早く帰って欲しいのよ、この子の親は何やってるのかしら。おかしなのに付き纏われて辛い。もう二度とこないで欲しい。)」+27
-1
-
1978. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:01
>>1548
近所の子がそうだったよ。
私の兄が優しくて面倒見が良いからか、私と遊ぼう〜って来たのに私そっちのけで兄を探してた。
兄が取られる様に感じて嫌だったな…。+12
-0
-
1979. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:08
>>1969
不登校の原因何?
イジメ多いからね。しかも陰湿な。
やってるのは愛情不足の子達だと思うよ??
不登校増えてるのと放課後放置子増えてるのは、原因同じとこにあると思う。+0
-0
-
1980. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:23
>>1570
通常、
大人が子供に言う言葉じゃありません、
女が女に言い捨てる言葉な気がします。
つまり、言い方。
コメ主さんの他情報がないので、想像の域を出ませんが、
コメ主さんに、
どこか早熟、可愛気の無さを感じたのですが、
如何でしょうか。
+0
-10
-
1981. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:25
単なる放置子の悪口じゃん
悪いのは子どもではなく親なのにね
子どもに親は選べない
気の毒+4
-2
-
1982. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:27
>>1967
動画撮って見せてみたら?+7
-0
-
1983. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:31
親が子どもをいじめてるから、いじめっ子になるか鬱になるんだよねw
で、鬱になったら不登校コース
他の子どもで発散するか、自分のほうに向いて鬱になるか+4
-0
-
1984. 匿名 2024/01/24(水) 09:44:35
>>1960
それは昭和20年30年代くらいの話だろうか?
ご近所付き合いが密な時代じゃない?+5
-0
-
1985. 匿名 2024/01/24(水) 09:45:04
>>1938
すぐ自己愛自己愛言う人って裕福な家庭で両親からたっぷり愛されて育った場合も自己愛パーソナリティ障害になることがあるってことすら知らなさそう
+5
-0
-
1986. 匿名 2024/01/24(水) 09:45:06
うちの親は放置子を甘やかして我が子をいじめるクズだった
まさにまんまと利用されたし、本人は良いことしているつもり+2
-0
-
1987. 匿名 2024/01/24(水) 09:45:18
>>9
小さな子供の考える事だものね
好き、嫌いとか単純な思考力しかないよね
自宅で大事にされてるのなら「よその人に迷惑かけてはいけません」とか躾られるだろうけど、放置されてるわけだからね
+5
-0
-
1988. 匿名 2024/01/24(水) 09:45:50
>>1499
自分の中にある、惨めな放置子の自分を抹殺したいのかなと思った。+4
-2
-
1989. 匿名 2024/01/24(水) 09:46:09
>>1969
同僚にいた
職場の旅行に連れてきて、若い独身に子どもの面倒を見させて自分は遊ぼうとしている
しかも、それが当然と思っている
子どもが小さいうちはみんな構うんだろうけど、小学校の中学年くらいになるとおかしいのもみんなわかってきて相手しないし、子ども本人も親が仕事ではないのがわかるから親に甘えたがって悪いことする
まわりは甘えたいんだねって悪さも好意的に見てるけど、親だけが気がつかず、皆なんで見てくれないんだって怒ってたな
親と同居で、普段も子育ては親任せ
大人になりきれていない+6
-0
-
1990. 匿名 2024/01/24(水) 09:46:53
>>1982
横だけど、「偶々じゃない?」っていうと思うよ+1
-0
-
1991. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:05
ネットで叩いてる人って、だいたいリアルでも叩き癖あるからね
叩くって要するに虐め
旦那叩きとかもそうだけど、子どもだって虐めてんだよ
他人をずっと攻撃してる人って一定数いるのよ+1
-0
-
1992. 匿名 2024/01/24(水) 09:47:21
どしたん、話聞こうかの餌食になる+3
-0
-
1993. 匿名 2024/01/24(水) 09:48:55
>>1970
自己愛人格障害と知能の高い低いはなんの関係もない。
しかし、自己愛は「自分は知能が高く優秀で周りからも尊敬され愛されて完全無欠の素晴らしい人間だ」という自己像をもってるよね。
実際は全然違うから妄想の中の自己像と現実の自己像のギャップを埋めるために嘘ばかりついてる。
今のあなたみたいに。+4
-1
-
1994. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:06
>>1985
それまともな愛情の掛け方じゃないんだよ。
過干渉とか共依存なってる場合がパーソナリティ障害になるの。
『たっぷりの愛情』って、病んだ愛情の掛け方すれば、子供は病むよ。+5
-0
-
1995. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:15
>>1960
人間の子どもはほっといても育つよ
ただし、それなりに育つ
うちの近所の放置子は中卒とフリーター+2
-0
-
1996. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:17
>>1976
少子化対策を本気でするなら、
そういう子供を対策しないとな!
学校の教師は気が付かないのか。
学校を責めても良いと思う。
段々腹がたって来る(笑)
放置子一人救えずに、
何が少子化対策だよね!
+5
-0
-
1997. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:48
>>432
施設育ちの子を、「他人の納税で育ったくせに」
とは思わない。子どもが望んだことではないから。親が悪いし、ひょっとしたら両親亡くなってしまって、とかやむを得ない事情もあるわけだから。
愛情不足で歪んでしまったのは可哀想だと思う。+36
-2
-
1998. 匿名 2024/01/24(水) 09:49:48
>>1821
近所の放置子の親も精神病んでて働けていないらしいんだけど、それならその生活保護を使って学童に入れてあげてほしかった。いろんな家に行ってトラブルになって出禁を繰り返していたから。+1
-0
-
1999. 匿名 2024/01/24(水) 09:50:16
>>336
我が家ではこのことから似たような事柄があると「かこあか(かっこうのあかちゃん)」って呼んでるよ。+3
-0
-
2000. 匿名 2024/01/24(水) 09:50:25
>>1904
勝手に家に入るってどういうこと?
鍵掛けてないのかな
冷蔵庫を勝手に開けるってよく聞くけど、正直子どもならあまり問題ないよ
やめてと言えばやめる子がほとんど
高学年になってもやってたらヤバいけどね
+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する