-
501. 匿名 2024/01/23(火) 18:31:23
>>402
円満な共依存関係だね
放置子が巣立ったあとのオババたちは何に依存してるんだろ気になる+132
-0
-
502. 匿名 2024/01/23(火) 18:31:27
>>19
じゃあ放置子はどうやって救われるのかなって思う+121
-1
-
503. 匿名 2024/01/23(火) 18:31:42
>>492
スキルが身についてるね
3歳の子供じゃなくてあなたがターゲット+23
-0
-
504. 匿名 2024/01/23(火) 18:32:05
>>495
そうかもね+11
-0
-
505. 匿名 2024/01/23(火) 18:32:47
>>495
昔みたいになんだかわからないけど大人数で遊ぶこともないし
悪い事したら近くにいた大人から問答無用に怒られる社会じゃなくなったのもあると思うよ
迷惑被って怒ったり嫌がると差別だの虐待だの言われるし、関わったら面倒なのよ+25
-1
-
506. 匿名 2024/01/23(火) 18:32:53
>>395
放置子じゃなく普通の共働きにも言えることだけど、親の目がないのに家にいれるのも問題っちゃ問題なんだよね
私がそうだったけど中学くらいになると彼氏連れ込むようになったりする
親の帰りが遅ければ溜まり場にもなりやすいし+124
-2
-
507. 匿名 2024/01/23(火) 18:33:24
>>502
無理じゃない+62
-6
-
508. 匿名 2024/01/23(火) 18:33:27
>>427
放置子を救いたいみたいなNPO法人とかしてみたら?頑張って+33
-1
-
509. 匿名 2024/01/23(火) 18:33:33
>>34
人間エアプ?
外に出られるようになるといいね+1
-7
-
510. 匿名 2024/01/23(火) 18:33:50
小学校の同級生で放置子いたわ
放置子、嘘つき、窃盗の三拍子揃ってたので嫌われてた
私も私物を盗られたことある
その子はシンママ家庭で母親の帰りが遅いので、友達を家に呼ぶと帰そうしない(家の時計などを全部隠して、時間を分からないようにして帰さない)し、人の家に行った時も帰らないので問題になってたわ+72
-0
-
511. 匿名 2024/01/23(火) 18:33:53
>>9
救うのは児相の仕事、児相に通報すればOK。+237
-4
-
512. 匿名 2024/01/23(火) 18:34:04
>>503
大人に取り入るスキルだよね
他人に気に入られて取り入る言動出来るのは賢いのと長年の行動で身についたスキル+32
-0
-
513. 匿名 2024/01/23(火) 18:34:31
>>427
あなたがやればいい+15
-2
-
514. 匿名 2024/01/23(火) 18:35:05
>>212
うちの親にもそうしてほしかったな…
荒れた中学校なのに何も情報を教えてもらえず、進学してからは勉強だけは出来たからか変な奴らに目をつけられて、毎日嫌がらせされていた
それでもうちの親は両方共教師だったから、「そんな荒れた子供たちをまとめる先生が大変」で、教師の方にしか同情してなかったな
「子供が安心して学校に行ける環境にしてくれ」と学校に依頼する認識も、中学受験させる認識も無かったみたい
大切な両親だけど、自分の子育てにおいてはちゃんと情報収集して子供に選択させてあげたい+88
-2
-
515. 匿名 2024/01/23(火) 18:35:09
>>469
おばさんを甘やかすから放置子が出るんだろ
分からないの?
ちゃんと親が育児をしっかりしてれば放置子なんて出ないんだが
まさに女割りのせいで子供が犠牲になってるね
+1
-21
-
516. 匿名 2024/01/23(火) 18:35:17
>>461
うちの子が小学生の時に放置子に一時執着されたことがあったけれど、そこは共働きだったな
相手親に
「毎日学校帰りに家にトイレ貸してくれと言って上がり込んでくるけれど、オタクの方がうちより学校から近いんだから自宅に帰ってトイレするように言ってください」
って言ったけれど、
「うちの子はオタクのトイレを使いたいんでしょうね」
で、そのあとは沈黙
「学校帰り、木の枝拾って周囲の人の眼を突こうとしているの、ご存じですか?」と聞いたら
「この子、上のお兄ちゃんから家で叩かれることがよくあって可哀そうな子なんです」
と答えた後また沈黙
もう何話しても駄目
+224
-4
-
517. 匿名 2024/01/23(火) 18:35:19
>>171
・今までどう思って生きてきたか
周りの家庭とは全く違う違和感あるけど自分で何とかしなければならないと自活力身につけた
そもそも助けてくれる人や場所があるなんて考えもしなかった
友達の親の愛情は羨ましかったけど自分からは求めてないし嫌がられてる雰囲気感じてたので空気読みすぎて顔色伺うのがしんどくて辛かったので結局一人でいいと思うようになりひたすら勉強してました
大学の頃に彼氏いましたが一回り以上歳上とお付き合いしてしまい親の愛情不足からきているものだと理解してるけど依存してしまい別れた時には鬱病発症しました
結婚したけど子無し選択です
育児子育て本読んで胸が苦しくなり親の顔も思い出したくないくらいです
・救う方法
うちの場合は虐待と放置なので通報していただきたかったですが見てみぬふりはせず匿名で通報してほしいです
長文失礼しました+96
-0
-
518. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:02
父も夫も転勤族なので、小さい頃からいろんな土地に住んできた。貧しい土地ほど放置子が多いと思う。そして学力も低い子が多い。+55
-0
-
519. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:05
>>23
老眼ではないけど小さくて見えないよ
+24
-32
-
520. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:11
>>495
普通の共働き家庭は学童に預けるとか、
帰宅後は子供優先で話を聞くとかのフォローしてるから放置子にならない。
一日中家にいるのにスマホばかり見て子供に目線を合わせず話を聞かず、
うるせーから外で遊んで来いと追い出す親の元で育った子が放置子になる。+35
-1
-
521. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:25
>>3
個人的には同意だけど
がるちゃんって虐待のニューストピではしれっと「私が近所にいたら…」とか言ってるよね
あれはどんな心理なの+181
-6
-
522. 匿名 2024/01/23(火) 18:36:51
放置子って優しくしてくれた相手を悪の道に引きずり込む行動を取るよ。一緒にいる時に万引きや放火したり
飢えているのは親の愛情なので他人は代わりになれないし、人に優しくできるような幸せそうなところを見せると逆に妬まれる
突き放して関わらないのが本当に大事
恩を仇で返すのが愛着障害
愛情試し行動には付き合ってはいけない+75
-2
-
523. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:14
>>280
それ何回も言ってるのに運営のバカが+11
-4
-
524. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:28
>>1
以前、精神科の医師に、保護者からの虐待で生きづらさに苦しむ大人を
ひとりでも救えるように、小学校の健診等に精神科のカウンセリングを
加えたら?と提案したら
その医師は、2歳くらいから関わらないと助けられないと言われました
子を虐待する親というのは本当に残酷です+174
-1
-
525. 匿名 2024/01/23(火) 18:37:39
放置子だった人は子供も放置子にする気がする….+5
-1
-
526. 匿名 2024/01/23(火) 18:38:29
>>1
子供を囲って洗脳したり、親に取り入る行動をしたり
基本サバイバル能力がたけてるよね
愛情不足の定型だから出来る+89
-0
-
527. 匿名 2024/01/23(火) 18:39:23
>>186
ハズキルーペ的なやつ〜+9
-1
-
528. 匿名 2024/01/23(火) 18:39:40
>>247
でもそれじゃ、独身や子無しが実質将来社会にタダ乗りするのを許しちゃってることになるじゃん
放置子問題は、放置子に目をつけられる家庭の親はきちんと将来の国民を作り出してるから、タダ乗りはしていない
そこは明確に違うのでは?+5
-27
-
529. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:13
>>502
放置子が救われる道は自分の親がロクデナシで、自分は他人より恵まれて無い状況を受け入れて、自分の今後をどうするか冷静に考えられるようになること
親切な他人と出会うのも幸せになる近道だけど、運が必要+210
-4
-
530. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:27
>>60
確かに。
嫌な事に放置子の通学路、ウチの前を通ったの。通りに抜ける道は他にあるけど信号のある交差点しか学校は通らせないので。
帰宅を渋る放置子。
親の顔を見たらネズミの家族のように子沢山。余裕があって多子かと思ってたら全然違った。
外国のスラムに住んでるような母親の身なりと人となり。
親も子も縁を切った。+55
-1
-
531. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:33
>>59
お知らせします。
あなたは放置子のターゲットから外れました。
お知らせします、、+18
-6
-
532. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:39
>>520
そうそう
仕事が終わった後ちゃんと世話して貰える
鍵っこだったけど親働いてる時普通に家で遊ぶ外で遊ぶ習い事に行くとかして放置されてはなかったな
風呂も入れるしご飯も出てくるし日曜なら遊びに連れてってもらえる+5
-0
-
533. 匿名 2024/01/23(火) 18:40:39
>>521
ただの「ええカッコしぃ」だよ
架空の設定の中で良い人になりたがってるだけ+133
-5
-
534. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:01
>>521
それはそれ
これはこれ+49
-3
-
535. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:35
>>56
どっちもどっち+4
-30
-
536. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:36
>>521
言うだけなら簡単よ+93
-0
-
537. 匿名 2024/01/23(火) 18:41:38
>>2
老眼w+76
-3
-
538. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:10
>>502
その人の持ってる才能と運次第だと思った
その子の不幸な生い立ちも全てカバーしてくれるような裕福で高学歴な男性と結婚して幸せにしてる子がいる
親の加護が必要な若い時代は救われなくても、大人になってそれらを含めて愛してくれる人と出会うと変わると思った
+125
-5
-
539. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:41
>>521
出来もしないしやる気もない綺麗ごといって気持ち良くなってる人は大勢いる
実際直面しても財布開かなそうだなって思う+117
-0
-
540. 匿名 2024/01/23(火) 18:42:52
>>158
ちょっと違うけど、いわゆる無敵の人が事件起こしたりするじゃん
あれって、世間が誰も無敵の人を相手にしてないからだよね
相手にされないけど、何らかのストローク(働きかけ)は欲しい、でも正攻法じゃ誰も相手してくれないから、でっかい事件起こして嫌でも注目集めたがるんだよ
人間、出来ればプラスのストロークが欲しいけど、出来ない場合はマイナスのストロークを集めようとするらしい+60
-1
-
541. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:11
>>501
民生委員とかやって、独居老人の面倒見てるパターンでしょ
そういうおせっかいおばばも減ったけどね
子どもの時地元にそういうおばばがいたけれど、おばばがそうやって動いた分わが子が割を喰らって大変そうだったよ
家に帰ってもおばばが面倒みたがる子が年齢問わず集まって、自宅なのに全然くつろげない上に放置子たちに嫌な思いをさせられっぱなし
高校卒業と同時に実家を出たけれど2度と帰る気ないって言ってた
実際その子は帰省することはないみたいだけど、ごくごくたまーに昔面倒見た放置子が会いにきてるよ
「よく会いに来てくれたね」と喜ばれつつお小遣い貰ってるわ
庭掃除してあげるとかそういうのは一切ない
貰った小遣いで自分を放置した親と食事行ったりしてる+116
-0
-
542. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:17
>>396
そこはやっぱり動物の本能だよね。生きる為に必死だもん。親が守ってくれないから自分で自分を守るしかない。相手の都合や理屈なんて通じない。安易に関わるのは危険だよ。+72
-0
-
543. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:20
私なら可哀想な子いたら菓子パンぐらいなら食べさせてあげるけどなあ
この人はそれも駄目って言ってるの?冷たいねえ+4
-29
-
544. 匿名 2024/01/23(火) 18:43:51
>>516
子供の教育はおばさんから をよく表してるね😭
そうなんです
犯罪の裏には必ずおばさんがいるんです
おばさんが産んでおばさんが育てているんだから
みんなで絶対におばさんを許さない!おばさんを甘やかさない社会を作りましょう
ノー!おばさん フェミニストに負けない社会へ+3
-70
-
545. 匿名 2024/01/23(火) 18:44:32
>>477
そうなのー!?〇〇ちゃんの事は好きだけど家のルールで決まってるから待っていても入れてあげられないよ。と言って飴かガムでもあげても無理かね。
+11
-5
-
546. 匿名 2024/01/23(火) 18:45:27
>>515
なぜおばさんだけ?
おじさんはどこにいった?
ふたりでつくったこども
+18
-0
-
547. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:12
>>522
うわーっ。
こっちが放置子を嫌わなかったら
放置子は親子して図々しくなった。
親の愛情や満ち足りた暮らしにあの放置子、飢えてたんだ。
あまりに酷いんで
「2度と関わるな!」
と、私はうちの子供に厳しく言った。
やっと放置子が離れてくれた。+31
-1
-
548. 匿名 2024/01/23(火) 18:46:26
>>540
無敵じゃない人もたくさん事件を起こしている
結局他責な奴はどんな環境でも他責+8
-1
-
549. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:37
>>502
行政がもう少し家庭内に踏み込めるようにならないと無理
親の権利が強すぎて子供を引き離せない
ニューヨークみたいに13歳以下の子供が一人で歩いてたら
子供は強制的に保護、親は逮捕くらいできるようにならないと+192
-1
-
550. 匿名 2024/01/23(火) 18:47:48
>>6
関わる方って優しいんだろうね。
うちは、私が土日休みだから、土日に突然遊びに来る子達がいて、それは全然いいんだけど、ある日車で送ってみたいな感じになった。
私は「送ってもいいけど、おうちの人の電話番号教えて?心配するでしょ」って言ったら、そそくさと帰っていった。
それから、遊びには来るけどもう私には寄ってこない。
放置子ってわけじゃないけど、親も授業参観とかで声かけてこないから、親が誰かもわからない。
ちなみに、子供の話からして、専業も兼業もいるから、働いてる親だけではないよ。
卒業までに誰が親か判明するのだろうか笑+190
-1
-
551. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:07
>>432
公立低偏差値大学には一見普通でも、生育歴がまともでない人がいる
事務として働いていたから分かるよ
大体身元保証人が公的機関の代表者
トラブルメーカーなの+109
-7
-
552. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:19
>>482
あなたのお母さんは決して愛情が無かった訳じゃないと思うよ
知り合いの話を聞いていると、無償の愛=何でも自分の思う通りに言う事を聞いてくれるのが愛情だと思ってるように感じるよ
愛情にも色んな種類があることを知らないように感じる
あなたと私の知り合いは違うと思うけど、他人と自分は違う事、持てない中での幸せを理解すればもう少し生きやすくなるかもな。と思いました
偉そうな事言ってごめんね
+39
-1
-
553. 匿名 2024/01/23(火) 18:48:34
>>219
がるって簡単に通報って言う人多いし、なんで通報しないの?って叩く人もいるけど
実際微妙なケースやその立場になると色々な事考えたら簡単に通報出来ない(迷う)場合もあると思う
私も近所に微妙なケースの家族がいて
特に仲良くしてる訳でもなく、うちは子なし
小学生の子供が夕方突然訪ねてきて、家の鍵がないから寒くて家に入れて欲しいって
よく聞くと、鍵は忘れたらしく家にはお父さんが寝ているけど連絡つかないと
勝手に家に入れられないし、とにかくお父さんの携帯にずっと出るまで携帯鳴らした
やっと出たお父さんは、普通に鍵開けて子供は家に入って行ったけど、軽くすいませんーって感じで
他にも色々あって子供の心配した事は多々あるけど
微妙な放置や微妙な虐待?警察呼ぶ事になった事もあるけど、親は何とも思ってないし子供も大きくなっても何とも思ってない常識がない場合もある+216
-3
-
554. 匿名 2024/01/23(火) 18:49:24
>>515
おばさんとおじさんでしょ?
なんでおじさんいないことになってるの?バカ?+8
-2
-
555. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:04
タチの悪い悪霊みたい
ホラーじゃん
悪霊退散だわ+9
-0
-
556. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:16
>>543
残念ながらそれは解決策になってないから。
そういう事を意見してるんじゃないんだよね。+19
-0
-
557. 匿名 2024/01/23(火) 18:50:36
>>515
子育ては女の仕事と思ってる化石じじいですか?+16
-0
-
558. 匿名 2024/01/23(火) 18:51:14
>>125
そういう人だからこそ負の連鎖絶つために
子どもを持たない意志があるのに
「子どもいないくせに何だ!」って子持ち
(毒親)に責められがち。+107
-7
-
559. 匿名 2024/01/23(火) 18:52:17
>>219
児相は簡単に動かないし機能してるようで機能していないのが現実+130
-2
-
560. 匿名 2024/01/23(火) 18:52:52
自分の子供ですらベタベタされると鬱陶しいのに+1
-1
-
561. 匿名 2024/01/23(火) 18:53:00
>>543
餌付けしといてずっとその先まで面倒見れますか?+22
-1
-
562. 匿名 2024/01/23(火) 18:54:19
>>3
少子化にも通じるね(私もだけど)
育てられないなら産まないのも責任。+21
-0
-
563. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:13
>>492
放置子って、一見面倒見がいいんだよね。
+26
-2
-
564. 匿名 2024/01/23(火) 18:55:22
>>322
例えが悪いけど、捨て犬や捨て猫も引き取って最後まで面倒見るつもりないなら、エサをあげたりちょっとだけ可愛がるとかはしてはいけないと思っているから、よその子供にもそれを適用している。+126
-2
-
565. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:08
>>543
一日一個の菓子パンを毎日集られたら
一個69円としても一ヶ月で約2000円、
一年間で約25000円だよ
一日一個で足りず二個三個と図々しく集って来られたら
年間50000円、75000円が飛んでくのよ+42
-1
-
566. 匿名 2024/01/23(火) 18:56:16
>>563
ターゲットにした家に入りたいからね+27
-0
-
567. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:12
>>4
夕方からキツイ+1
-2
-
568. 匿名 2024/01/23(火) 18:57:20
もし当時のママ友の皆とと話せる機会があるならば
「K君(放置子)がお宅に上がり込むのが当時は嫌じゃなかった?」
って訊いてみたい。
私が
「もう帰ろうね」と幾ら言ってもK君はのらりくらりとかわして、中々腰を上げなかった。
時間が戻るなら、K君にブチ切れて出禁を言い渡したい。
ウチのダンナが「K君を嫌わなくても・・・」と、K君を閉め出す事に消極的だった。
私がずっと「NO」言ってたのに。
数年後ダンナが私に
「おかーちゃんの勘はよく当たるからコワイ」と言ってた。
このままだったらウチの子達に悪影響出るかもしれないって時、ダンナがそう言ってようやく重い腰を上げてくれた。
K君を閉め出すことができた。
+31
-4
-
569. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:00
>>557
日本の法律では離婚されたら親権は女に取られて父親は接触禁止されるんだわ
そして、知らない男と勝手に元妻は住みだして一緒に虐待して◯される
実父はなにもできずに子供を◯されるのだ…
これが女を甘やかした末路だよ
フェミニストに乗っ取られた世界
おばさんから自分の子供を助けたら誘拐で逮捕とかひどすぎるからね+3
-24
-
570. 匿名 2024/01/23(火) 18:58:06
>>563
そうです。
人当たりも良かったりするわ。+18
-2
-
571. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:12
放置子退散+5
-3
-
572. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:35
>>6
でも毅然とするといっても真に難しいのは実子へのフォローだと思う。その子が放置子と仲良しの場合、ママが追い返したり友達にキツく言ってる様を見て悲しくなるかもだし。お友達と仲良くしましょう皆んなに優しくとか教えられてる最中の年頃で混乱もするよね。学校での関係もギクシャクしたり、下手するといじめられる場合もある。+155
-0
-
573. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:38
>>513
>>508
ちゃんちゃらおかしいね
困った人を助けたいと思った人が
すべてなんとかしなきゃいけないなら
なんのために国がいるの?
私は国民として納税の義務を果たしてる
その税金を使って困ってる人を助けるのは国の役目なんだよ+6
-14
-
574. 匿名 2024/01/23(火) 18:59:50
>>544
そうね
おじさんの種出し禁止運動を起こさなくちゃいけないわね+32
-0
-
575. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:11
>>531
助かりまーす☆+13
-7
-
576. 匿名 2024/01/23(火) 19:00:57
>>528
独身や子無しも税金払ってる人の方が多い
+32
-1
-
577. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:08
「ここまでが前提」ってのに懐かしさを感じる
この人、元鬼女かな?+1
-2
-
578. 匿名 2024/01/23(火) 19:01:45
>>411
田舎の他人を「便利に使う」ってなんなの?
どう使ってやろうとしてるの?
すごい偉そうな人たちを想像しちゃうんだけど、ヤバくない?+15
-44
-
579. 匿名 2024/01/23(火) 19:02:28
>>300
どういう経緯でバレるの?+95
-1
-
580. 匿名 2024/01/23(火) 19:03:14
>>10
放置子でもスマホは持たせるんだ…
不思議。+85
-0
-
581. 匿名 2024/01/23(火) 19:04:45
>>503
必ずしも親がターゲットとは限らない。
小学5年生の放置子が、公園で小学2年3年の集団と遊びたがるのも、よく見るよ。
放置子は同学年とうまく関係性を築けないから、下の子の面倒をみることで居場所を作りたがるのも、あるあるだと思う。+54
-0
-
582. 匿名 2024/01/23(火) 19:05:21
>>100
増える可能性はあるかも
うちの近所のお子さんがそうだったから
お母さんが仕事を始めてから、その子はうちも含めていろんな家を突撃してた
寂しかったのかな
でもインターホン連打とか庭に入り込んでリビングを覗かれるとかが嫌で、その子に「こういう事をしてはダメなんだよ」と言ってからうちには来なくなった
(なかなか言えなかったんだけど、ある日「もう無理」ってなってその子に言った)
親御さんはそういう事があったのを知らないと思う(私はそこのお母さんに言うかどうか迷ってたけど、その子がうちに突撃しなくなったから言うのをやめた)+93
-0
-
583. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:23
>>15
発達障害に何か恨みでもあるのか?
ものすごく偏見なんだが…+91
-9
-
584. 匿名 2024/01/23(火) 19:07:35
>>2
そんなアナタに、ハズキルーペ+96
-2
-
585. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:33
>>529
きれいごとで「親を恨んではいけない」なんていうけれど、親が毒親だという認識ができると生きるのが楽になるんだと、自分が経験してよくわかったわ
親に無駄な期待なんてしなくなって目の前が開けて呼吸しやすくなった感じ
ほんと、毒親って言葉をはやらせてくれた皆々様には感謝したい+127
-0
-
586. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:35
>>384
うちもこれされた、、ドアをガチャガチャ、ピンポン10回以上、出なかったらでかい声で外から叫ぶ。ドン引きだよ+114
-0
-
587. 匿名 2024/01/23(火) 19:08:54
>>569
接触禁止にされる?
んなわけあるか
接触禁止にされたとしたら父親がなんかしたからだろ+8
-0
-
588. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:40
>>1
この人はそういう思考というだけだから
一括りで認識はしない方がいいと思う+7
-1
-
589. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:50
>>1
結婚と子供作るのは国家資格試験に合格しないと認めないようにすればいいのに。性格テストとDNA検査。
あとは財産証明。無借金。非暴力。+104
-7
-
590. 匿名 2024/01/23(火) 19:09:51
妹の同級生の放置子、うちに入り浸って「私はこのうちの子、貴方が出ていけ」ってやってたなぁ。うちの母親と妹が完全に取り込まれて中々追い出せなかったけど、私の机の貯金箱からちょこちょこお金なくなるようになって1万円札が無くなって父親に相談してやっと追い出せた。
可哀想な人みても同情しないことにしてる。+67
-0
-
591. 匿名 2024/01/23(火) 19:10:43
>>544
自分の母ちゃんに向かってそれ言ったら?+39
-0
-
592. 匿名 2024/01/23(火) 19:11:05
>>563
そうなんだ
本人は良い子なのに親のせいで放置子化しちゃって可哀想だな+8
-0
-
593. 匿名 2024/01/23(火) 19:11:25
>>580
放置子親は子にスマホ持たせるのは早い
自分が面倒見たくないからスマホに面倒見てもらう
あと、変なところで見栄っ張り+224
-0
-
594. 匿名 2024/01/23(火) 19:12:03
>>592
テクニックが身についてるって事だよ+12
-0
-
595. 匿名 2024/01/23(火) 19:12:05
放置子だったけど基本何も習わなくても勉強しなくても周りの人より出来てしまって頼られてやりたくない事やらされるから遊びにいかなかった
天才レベルじゃなくて周りよりちょっと上手く出来るレベルで色々任されて頼られるのって面倒しかないから+3
-3
-
596. 匿名 2024/01/23(火) 19:12:26
いつまでたっても吉沢山崎で
新しいイケメンが現れないね
20代前半に正統派イケメンいないの?
+0
-1
-
597. 匿名 2024/01/23(火) 19:13:09
>>72
よその親ならそう簡単には怒らないだろう、と試しに出るんだよね。多分、大人に甘えたい気持ちの歪んだ表れ方。もしくは、きちんとした家庭で育った子への嫉妬。+150
-0
-
598. 匿名 2024/01/23(火) 19:13:16
>>192
他人の親から愛情もらおうとか、そもそも他人なのに実施同等の愛がもらえるだろうという発想がまず信じられないわ。+139
-8
-
599. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:21
>>590
これが親切に漬け込んだ乗っ取りだよ!
トピ主さんはこれがあるから放置子には気をつけろと言ってる+27
-0
-
600. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:22
>>594
そういう見方すると将来、詐欺師にでもなりそうな印象になるわw+7
-0
-
601. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:35
>>2
見えたからホッとした四十の冬+112
-10
-
602. 匿名 2024/01/23(火) 19:14:59
これ見てた!
結果、この相談者の子供がいじめにあって通報?しなければよかった!!ってめっちゃ後悔しててその後Xが非公開になってた。+45
-0
-
603. 匿名 2024/01/23(火) 19:15:20
>>28
うちは共働きで鍵っ子だったから、友達と遊ぶ時は公園や駄菓子屋に集うか、友達の家だったな。
でも別に友達の家に甘えたいんじゃなくて、親不在の家に友達を入れるなと固く言われてたから。
本当は友達に来て欲しかったけど、こっそり入れてバレたら怒られた。
ま、親になった今なら親の気持ちは分かるけどね。+71
-0
-
604. 匿名 2024/01/23(火) 19:15:51
>>432
虐待されたり放置されたり、いわゆる毒親の元で育った子供でも心底親を憎めずにフラストレーションを他人にぶつけるのよくある事だと思う
口では親のことボロクソ言ってても内心の内心は慕ってる アダルトチルドレンかな+170
-6
-
605. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:00
>>593
そんな子にスマホ持たせたら変な人と繋がってしまうよね+106
-0
-
606. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:17
>>283
子供がいじめられるようになった+48
-1
-
607. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:45
>>587
DV歴があったりすると接触禁止は出るけれど、そうでなかったら法が接触禁止を言い渡すことはない
あと、父親に育児実績があれば子が乳飲み子でない限り父親も普通に親権とれている
障害児を持つシングル家庭からまずは共同親権で父親もしっかり育児に関わるように変えていけばいいと思うよ
昔障害児ボランティアをしていた時、父親が障害児を見捨てている感じのご家庭がかなりあった+10
-1
-
608. 匿名 2024/01/23(火) 19:16:45
>>421
子供同士であいつ虐めようぜとかなるのかな
まあ子供の頭じゃ理解できないよね。。児相に通報だってその子の親が元凶なのに+50
-0
-
609. 匿名 2024/01/23(火) 19:17:39
>>9
私は放置子側がターゲット先のこと覚えていないっていうところで、ああそうかそうだよな、その都度都合のいい相手探してるだけなんだよなって思って、罪悪感持たなくていいって文面にすごくハッとした。
+640
-3
-
610. 匿名 2024/01/23(火) 19:18:05
そういうお子さん避けてたけど、気になるからその親御さんの学校とか地域の仕事はそれとなくかわってあげてた
少しでも一緒にいてほしいと思って+0
-2
-
611. 匿名 2024/01/23(火) 19:18:48
>>461
ガルちゃんでも、「ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って正社員続けて、ブラック企業や非正規でしか働けなかった人ほど専業主婦になる」ってコメントにプラス大量ついてた。
前者はちゃんと学童に入れるし放置子にはならないんだよね。
後者は母親本人も発達グレーだったりするから子供の相手も出来ずに放置ってパターンある。多産の家庭に多い。+10
-42
-
612. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:07
>>1
神戸の長田区だったかな
放置子の女の子が誘拐されてバラバラの遺体で発見された事件思い出した
可哀想だけど他人が守りきれないよね+103
-2
-
613. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:48
>>543
親からネグレクトされてた友達がいるけど、どの人なら取り入れるかでターゲット品定めしてて中々怖かったよ。
周りから孤立しててひとりぼっちで自分より可哀想な人に施しを与えて承認欲求満たしたいタイプとか危険。骨の髄までしゃぶられる。+31
-2
-
614. 匿名 2024/01/23(火) 19:19:57
>>29
具体的に、子供に何をどう教えるの?+7
-2
-
615. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:00
>>572
我が家のルールを決めればいい
まともなお家の子どもは相手のお家のルールに従うよ
+81
-1
-
616. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:46
>>604
男に遊ばれてボロ雑巾のように捨てられた女も他の関係ない結婚して旦那さんに大切にされてるオバサンにまで嫉妬するよ
物扱いしてボロ雑巾のように自身を捨てた男を恨めば良いのに+18
-10
-
617. 匿名 2024/01/23(火) 19:20:51
>>72
どう対処されたんですか?+24
-0
-
618. 匿名 2024/01/23(火) 19:21:44
>>6
直接関わらなくていいから、匿名でいいから児童相談所に通報して欲しい。
親は飲み会にほぼ毎日行くのに、うちには米だけしか置いてなかった。+105
-0
-
619. 匿名 2024/01/23(火) 19:22:40
ご近所に昔放置子いたなぁ
うちの子はどんくさいから早々に虐められて離れたけど
面倒見がいいお宅が毎日遊びにくるって言ってた
でもそこでもママの目がないとちくちく意地悪してたらしい
でも、1にある”携帯持つ年齢”より前に
大喧嘩して離れて、そこから二度と遊びにはこなかったらしい
ある意味ラッキーだったね+8
-1
-
620. 匿名 2024/01/23(火) 19:22:44
>>461
私が遭遇した放置子も家に(仕事してるかどうかも分からない)両親がいるけど放置子は妹連れて外に出されるとか、母親が浮気しててしょっちゅう家出してるとかだったな。+80
-0
-
621. 匿名 2024/01/23(火) 19:22:45
>>598
以前アメリカのyoutuberが実子と養子両方に酷いいたずらを仕掛けて炎上したことがあるんだけど、その時に同じ待遇を与えられても養子は実子の6倍のストレスを受けるって指摘されていたわ+68
-0
-
622. 匿名 2024/01/23(火) 19:22:45
報告者がバレてリアルタイムで復讐されてるの怖すぎなんだけどどうなったの+9
-0
-
623. 匿名 2024/01/23(火) 19:24:42
>>464
日本は社会主義共産主義とかじゃないから、資本主義の自由の国。行政や福祉が促すことは出来ても強制させることは出来ないと思う。
そのかわり大人になってからでも学び直し出来るとかやり直そうとする人を応援するような気風があるといいなと願う。+19
-1
-
624. 匿名 2024/01/23(火) 19:24:43
>>192
まじで実子追い出して自分が構ってくれる人を独り占めしようとするよ。目的のためなら嘘も演技もお手のもの。恐ろしい連中よ。+151
-4
-
625. 匿名 2024/01/23(火) 19:24:51
>>593
自分からの伝達事項を伝えるのにも楽だしね
「今日は彼ピ来るから10時まで帰るの禁止~♡」とか+108
-1
-
626. 匿名 2024/01/23(火) 19:25:07
>>489
子ども食堂視察しに来る議員たくさんいるけど本来は政府の仕事であって民間や一個人に要求することでは無い
ニコニコしながら素晴らしい活動ですね〜言うとる場合か!お前らがやるべき事じゃ!+170
-3
-
627. 匿名 2024/01/23(火) 19:25:15
>>607
パパは娘を取られたばかりではなく元妻がロリコンかもしれない男と勝手に一緒に暮らすのを阻止できないのだ
ひどい!ひどすぎる…😭
しかも、そのロリコンかもしれない男は娘と風呂に入ったりするのだ
全然関係ない男がだよ!?
こんな男を連れ込むおばさんはまさに犯罪者と言えるのではないかね?+0
-8
-
628. 匿名 2024/01/23(火) 19:25:17
>>14
うちの子がまだ2歳くらいのときによく公園で声かけてきてた子はハーフかクォーター?の美少女だった。うちの子と遊びたいと声かけてきたのに、ねえ見てみて!何回縄跳び飛べるか数えてて!と私に要求してきたりかなりしつこかった。何とか振り切ってバイバイしたら、すぐ友達らしき子のおじいちゃんを見つけてベタベタしていた。危ないなーと思ったけど、どうすることも出来なかった。+246
-1
-
629. 匿名 2024/01/23(火) 19:27:40
>>299
私も変な感じがした
偏見を強める形の意見が多い
+16
-7
-
630. 匿名 2024/01/23(火) 19:28:15
>>602
え…記事になっちゃってるやん…+23
-0
-
631. 匿名 2024/01/23(火) 19:28:18
放置子に構うとまとわりつかれて大変なことになるってエピソードが多いけど、自分の子との親子関係も壊れるって事実がもっと知られてほしい。
私の母親も放置子可愛がって、その子は学校では私をいじめてきて、「おばちゃん(私の母親)は(私)ちゃんより私のことが好きなんだよ」って毎日毎日マウントとってきて、実際母親って自分の子より他人の子に気遣って優しくすることが多いから私にもそう思えてきて、一時期母親のことが大嫌いになった。+81
-0
-
632. 匿名 2024/01/23(火) 19:29:21
>>142
何で、自分が母親で、自分の子供を自ら連れて行くっていう発想ないんだろ?
他人の家族にただで便乗って可笑しいだろ?
自他の境界線がないのか?+132
-1
-
633. 匿名 2024/01/23(火) 19:29:26
>>61
母親専業主婦、父親早期退職の組み合わせで子供放置子とかぶっちゃけ一番関わりたくない
正社員ワーママになんてなれないから専業主婦になったんだろうなと思うし、父親も無職なのに2人で何してんの!?て思う
子供がただただ可哀想になる+98
-37
-
634. 匿名 2024/01/23(火) 19:30:12
>>405
外に理由を探すより内に探してみるのは?
他人に無償の愛情求めるのもズルいと思うのも自分棚上げしてって感じに見える
他人と比べる部分からスタートしてるように見える
他人と比較する癖をやめて、自分がどんな自分になりたいかに集中してそのために努力しようすると他人に求めることは減りそうに思う
知人にズルいとかそういうメンタルの人がいるけど、自分をの弱さを見つめることが大の苦手な人に見えた
自分の欠点を直視できず、外に自分の穴の部分を埋めてもらいたがる感じだった
だから常に渇望してる+13
-0
-
635. 匿名 2024/01/23(火) 19:30:21
>>21
幼い時はより他人と自分との境界が曖昧だろうし放置子はその自覚もなくやってるだろうから、理解して貰うだけでも簡単にはいかなそうだね+74
-0
-
636. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:08
言われなくても絶対関わらない。
いや関わらないで逃げ切ったわ。
かなり粘着されたけどね。
でもでもだって・・・みたいなひとは、
正直ネットでグチグチ言わないで、
受け容れてその子も育てる覚悟くらいの
つもりでいいんじゃないの。
+9
-0
-
637. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:13
>>573
なんだ、放置子の事を救いたい心根の素晴らしいいい人なのかと思ったら出来もしないしやる気もないのに綺麗ごといって気持ち良くなってるだけの人だったか+15
-2
-
638. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:27
>>495
え、むしろ共働きの増加につれ放置子も激減してるよね
昭和なんて放置子だらけだったよ+9
-3
-
639. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:44
>>355
放置子が求めてるのは母親代わりだから子供サークルは興味ないよ+71
-2
-
640. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:51
>>299
私ももし放置子に酷い目に遭わされた経験がなかったら
あなたのようなコメを書いていたでしょう
あなたには理解できないと思います+49
-3
-
641. 匿名 2024/01/23(火) 19:32:59
>>408
放置子が悪い奴と繋がってしまってそのうち自分の子供も巻き込まれるってこと+307
-2
-
642. 匿名 2024/01/23(火) 19:33:17
>>528
働いて税金納めてる全ての人はタダノリじゃないよ。+20
-1
-
643. 匿名 2024/01/23(火) 19:33:42
>>150
元放置子だけど家に居ても誰もいないし
辛いからとにかく外に出てた
人の温もりみたいなのが欲しかった+9
-0
-
644. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:24
>>611
横
そんな簡単に分類できるわけないじゃん
共働きで学童やめて、ふらふらしてる子もいるよ
うちの学童は毎日脱走する子がいて、スタッフは大変そう+45
-2
-
645. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:27
>>577
ここまでがワンセンテンスだ
を思い出した+1
-0
-
646. 匿名 2024/01/23(火) 19:34:49
公園だと砂遊びしてる親子を狙う
未就学児で優しく遊んであげてるお母さんがいたらジーッと見つめて、遊び道具貸してくれないか声かけられ待ち
一人で来て同世代と遊ばない子、妙に外見に清潔感がない
+16
-0
-
647. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:26
専業主婦の家の子が誘うから、本当は緊張するし嫌だったけど、たまに行ってた
でもなんかすごく気まずい思い出として残ってる
母子家庭だったから放置子扱いされてたのかな
別に家になんて行きたくなかったけど+4
-0
-
648. 匿名 2024/01/23(火) 19:35:58
>>602
ネットからのアドバイスは現実世界では通用しないみたいなこと言ってたよね
転勤族でママ友ネットワークなかったから触っちゃいけないものに触って転校も考えてるみたいに書いてあったから読んでるこっちも怖くなった
どうなったんだろう+42
-1
-
649. 匿名 2024/01/23(火) 19:36:48
哀愁が漂う>>2コメだな…+52
-2
-
650. 匿名 2024/01/23(火) 19:37:08
放置子
ヤングケアラー
どちらも昭和の時代には問題にならなかった事
平成生まれのゆとりが親になったら出来上がったものかもね
仕方がないね+6
-9
-
651. 匿名 2024/01/23(火) 19:38:06
前に住んでたアパートに放置子みたいな姉妹いたな
私からしたら毎日アパートの玄関前で騒ぎまくってるし注意したら嫌がらせしてくる日々が続いたからゴキブリ以下みたいな存在だったけど。
学校行くのにもクロックス、暑い日も雨の日も雪の日も家の外で遊んでた。母親は一度見たけどトドみたいな体型で汚らしかった
きょうだい居たからどこかに依存とかしなくて近所に騒音迷惑くらいで済んでたのかも。
本当あのアパートに住む人はやめたほうがいいって教えたくなるくらい気持ち悪い家族だったわ+52
-2
-
652. 匿名 2024/01/23(火) 19:38:42
>>391
子供一人二人で少子化だけど、教育費や税金がね。子供二人三人、三人四人でも学歴社会がまだ薄い頃のが、良かったのか悪かったのか。間違いなく一人ずつにお金かかってるけど、格差社会で殺伐としてる。
でも社会のルールとしては昔より整備されてる。故に、格差がより浮き彫りになるから。みんな必死になるよね。
人への親切も余計なお世話な時代、しかも恩を仇で返される。あまり関わりたくない他人同士。個人主義の世の中が自分の為。
不倫や離婚、性的被害やいじめ、お金の欲、何のために家族を築いて行くのか最近本当によく分からなくなるわ。+83
-0
-
653. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:06
分かりやすい文章書く人だね。
でも、放置子が餓死とかしたら、何とかしてあげられなかったのか、なんて見るけど。児童相談所に連絡すればその子を保護してもらえるのかな。
でもその辺やってても事件になるのも見るし。+20
-0
-
654. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:23
>>633
父親はおそらく有能で、もう稼ぐだけ稼いだんだろうけど、なぞだわ+2
-28
-
655. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:24
放置子かは微妙なのですが、小4娘のお友達が一カ月ほど毎週うちに来ており毎回少額ですがお菓子など奢っていました。その後仲違いしたらしく暫く遊びに来なかったのですが先日久しぶりにうちに来て、ショッピングモールに連れてってくださいと言われ、しぶしぶ連れていきました。2人でお買い物してたのですが、お金足りないなーとチラチラこっちを見て来たのですごい嫌な気分になりもう遊ばせないことにしました。ちなみに500円しか持って来てなかったみたい。
その他遠足の前日に集合場所に連れてって下さいと頼まれたり、遊ぶ時は午前中からでお昼はうちで用意するなどモヤモヤすることが度々ありました。
娘はそのお友達のことが好きなので可哀想なのですが、、+0
-17
-
656. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:30
>>602
現実はそんなはっきり白黒つけられないよね。
ネットの中だからなんとでも言える。+26
-0
-
657. 匿名 2024/01/23(火) 19:39:44
>>648
そうそう。幸い転勤族だからいつかは転勤できるみたいだけど子がまた小さいからすぐは転勤&引っ越しはできないとかも言ってたような。+29
-0
-
658. 匿名 2024/01/23(火) 19:40:28
放置子ってちょっと怖いんだよね
尋常じゃなくしつこくて図々しい+39
-0
-
659. 匿名 2024/01/23(火) 19:41:04
>>1
放置少女…か+0
-7
-
660. 匿名 2024/01/23(火) 19:42:05
>>1
児童館にまだ未就学児だった娘連れてったら小学2年くらいの女の子がすぐ近づいてきて『赤ちゃん可愛いー!』『一緒に遊ぼう!絵本読んであげる〜!』って言われて、『ありがとうー』って言ったとたん、なぜかその子が私のヒザにすわり、娘はイスに座らされたの!!すぐ小学生おろして自分の娘抱っこしてその場を離れたよ。怖かった。
+237
-0
-
661. 匿名 2024/01/23(火) 19:43:00
>>499
本当に。
発達のせいじゃなくて親のせい。
子供は一人で生きていけないから世話してくれそうな人に執着しちゃうんじゃないかな‥+60
-3
-
662. 匿名 2024/01/23(火) 19:44:03
>>1
放置するくらいならくれよ。
わいが育てる。+25
-17
-
663. 匿名 2024/01/23(火) 19:44:04
>>648
ネットの世界なんてリアルと違って一方通行でいいからね
+27
-0
-
664. 匿名 2024/01/23(火) 19:45:04
>>624
仮に実子追い出しに成功したとして(そんなことは不可能だけど)、その分の愛情が自分へ向けられる訳じゃないことも分からないのか+101
-0
-
665. 匿名 2024/01/23(火) 19:45:26
放置子だったけどとにかく外に出てた
外に出れば何かしらの楽しいことがあったし
淋しくなんかなかった
そしてやっぱり大人にくっついてた
私は当時一人暮らしの猫が沢山居たおばちゃんと
仲良くなってよくお邪魔させてもらってた
お菓子とかテレビとか見させて貰って
宿題とかも手伝ってもらった記憶
+21
-2
-
666. 匿名 2024/01/23(火) 19:45:31
学童の話になってたけど、うちのご近所の子は学童の時間にお迎えに行けないという理由で学童入ってなくて、本当にほったらかし+7
-0
-
667. 匿名 2024/01/23(火) 19:46:36
>>104
あーあ、放置子と関わらせたばかりに娘さんの人生めちゃくちゃ。母親なのに何やってんの?+62
-18
-
668. 匿名 2024/01/23(火) 19:46:55
こういう記事を読むとフラッシュバックして苦しくなる。
こんな風に見られていたと思うと羞恥心で消えたくなる。
+21
-1
-
669. 匿名 2024/01/23(火) 19:47:16
>>611
うちの幼稚園専業主婦8割越えだけど、皆さんしっかりした人達だけど。
私も専業ですよ。
午前中家事と夕食作りして、午後は子供が帰ってくる前に捕食のおにぎりとおやつを作って帰ってきたら公園に行く生活です。
小学校2年生くらいになったら短時間パートは考えますが、なるべく家で出迎えてあげたいと思ってます。
うちの幼稚園のママたちはだいたいこんな感じですよ。+54
-14
-
670. 匿名 2024/01/23(火) 19:47:25
>>655
「ショッピングモールに連れてってください」っていうのは保護者に頼まれたの?放置子にお願いされたの??
その保護者と連絡先交換してたりするんですか?
親を知らないなら私なら絶対どこかへ引率するのは無いわ。何かあったら責任取れないよ。+51
-0
-
671. 匿名 2024/01/23(火) 19:48:40
>>655
今後も遊ばせるのであれば「これはいいけど、これはできないよ、それがうちのルールだから守れないなら残念だけど一緒に遊ぶことはできないよ」って、お子さんとそのお友達が一緒にいる前で毅然とした態度で宣言するしかないだろうね。
それぞれの家庭によってそれぞれの決まりがあるってことを自分の子どもにもその友達にも学んでもらう必要があるし、子どもは普段優しい大人をなめてかかるからそれは通用しないとはっきり示せば意外とわきまえる子も多いように思う。+30
-0
-
672. 匿名 2024/01/23(火) 19:48:47
>>61
病気とか何か理由があっての専業かもしれないしね
+9
-9
-
673. 匿名 2024/01/23(火) 19:49:07
>>627
元妻への恨みを無関係の女性に拡大して
ぶつけても貴男の虚しさが募るだけ…
有益なコメもたくさんあるのに可哀想…+6
-0
-
674. 匿名 2024/01/23(火) 19:49:51
>>14
小学校高学年くらいの放置子ともなると自分が利用するためにスケベ心もってる成人男性に擦り寄って行く子も出てくる
中学生なのにいかにもモテなさそうなアラサーのおっさんとご飯行ってた同級生が自分でそう言ってた。下心持ってるからなんでも買ってくれるしご飯も奢ってくれるけど襲ってはこなさそうなおっさんを選び抜くのが大事とか言ってたけど、心の底からドン引きした。+316
-8
-
675. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:27
長期休みになると、放置子被害者のトピたつよね
うちの近所にもいるよ
学童つらくてやめて、長期休みは近所の友達の家を順番に回ってる子
+5
-0
-
676. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:39
>>205
可哀想にね
普段身の回りの話聞いてくれる人さえいないんだろうね
+111
-0
-
677. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:09
>>655
なんで連れて行くの?そこがわからん。+22
-0
-
678. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:49
>>1
1番最後の年齢が離れてるのに遊ぼうと誘ってくる子は放置子って所に思い当たる節がある。公園にいたんだよ本当に。
こちらは赤ちゃん連れ、あっちは高学年くらいのお兄ちゃん。
言動がおかしいし赤子に対してすごく凶暴且つしつこくて怖かったから10年近く前のことだけど鮮明に覚えてる。
全力で逃げろっていうのは確かに正解だと思う。
悪いのはその子ではなく放置してる親なのだけど危害加えられてからじゃ遅いからね…+155
-2
-
679. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:14
>>633
正社員ワーママになんてなれないから専業主婦になったんだろうなと思う
もし専業全員にそれ思ってるのならものすごい偏見だよ。いろんな事情の家庭がある+89
-16
-
680. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:36
>>326
当たり前+60
-0
-
681. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:07
授業参観で子の小学校に行ったら、なんか身なりがちょっとアレだな?みたいな女の子がやたらめったら話しかけてきた
我が家は男子だし授業中の様子を見ていても全然接点ないのに…
私の放置子センサーが働いて生返事と半分シカトで乗り切ったけど、まあなかなか手強いよね
子供のことをあからさまに無視するとこちらが悪者になるからさ
我が子を見に行っているのでハッキリ言ってよその子に一切興味ないっすw
知らん子からの見て見て攻撃とかうざさしかない
コミュニケーションも一方的なんだよな+41
-0
-
682. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:08
>>529
なんとなく生きづらいと感じてる無自覚な毒親育ちにも言えるね。
毒親育ちほど親に嫌われると生きていけないっていう強迫観念を無意識に長々と抱え続けるから。
親とかどうでも良いから自分の人生をもっと良くしたい!っていう欲望だけがその殻を破ってくれるんだよな。
毒親育ちは変にお人よしだから、今の人間の輪をキープしたままなんとかならないかと考えがちだけど、そのキモい人間の和は全部ぶっ壊さなきゃ何も始まらないし、全部ぶっ壊す権利が子供にはあるんだよ、と強く言いたい。+52
-1
-
683. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:21
>>28
昭和の共働きの親も
いつもお世話になってますって電話したり、みかんとか沢山持たせたりとかしてるのイメージだけど。どうなんだろ。+87
-1
-
684. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:54
放置子に限らず愛情に飢えてるタイプの人達にタゲられると本当に厄介だよね。若い頃は経験不足でお人好しだったけど今は早めに察知する。+28
-0
-
685. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:20
>>664
放置子を擁護するわけじゃないけど、わからないと思うよ。それくらい大人からの愛情に飢えてる。
かわいそうな子だと思うけど、自分の子どもと家族を守るためにどこかで線引きは絶対に必要だね。
+143
-0
-
686. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:40
>>654
逆じゃない、、、?
社会不適合で早期退職なような、、、+18
-0
-
687. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:44
>>449
ひとりっ子はどんなことでそう思うの?+10
-1
-
688. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:58
>>664
私自身が放置子じゃないから気持ちは理解できないけど、実子追いやってそこのポジションを自分のものにしようと思ってるのは間違いないよね。
色んな家で出禁食らっても諦めず執念深くターゲットを変えながら次から次へとアタックし続ける。+109
-0
-
689. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:02
>>679
夫婦の組み合わせ書いてあるじゃん+9
-11
-
690. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:18
>>650
大昔からたくさんいた 少しだけ民度上がった
から名前がついて可視化しただけ+5
-0
-
691. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:10
>>683
昭和に共働きって第一次産業しかいないからみかんは合ってる
25歳クリスマスケーキで女性は25歳で強制退職だったんだよ+5
-14
-
692. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:44
>>684
わかる、モラハラや自己愛も可哀想…と同情して手を差し伸べてしまうタイプを食い物にするよね
逃げる以外対処法がない…+16
-0
-
693. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:11
ババアになって子供が巣立ったら子供食堂やろうかな…+19
-0
-
694. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:48
近所の住宅街を歩いてたら、いつも夜まで一人で歩いてる放置子(1.2年生)がある家の前で
「ピンポンおして?」って声かけてきて。
「え?お友達のおうち?」って聞いたら、うんって言うから待ち合わせしてるのか何か用事があるんだと思って
「いいよー」って代わりにピンポンおしてあげた。
そのお宅の人が出たら
「外にあるおもちゃ(砂場セットとか水鉄砲とかが入ったケース)かして!」って言っててびっくりした!!
そこのお宅の子と遊ぶわけでもなく、おもちゃが見えたからそれを借りて公園に行くつもりだったみたい。
放置子って本当に何も教えてもらえず外に出されてるんだな…って衝撃だった。
+42
-0
-
695. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:49
以前、夫が帰ってきた時に知らない小学生の男の子が一緒に入ってこようとしたことがあった。
その子は『こんばんは!』と挨拶をしたんだけど、もちろん知らない子だから夫が注意したら『すみません』と謝ってどこかに行ったけど。
年明けもチャイムがなったから、インターホンに出たら子どもの笑い声。
覗き穴から見たけど誰も見えなかった。
よく平日の夕方とか土日の昼間にウロウロしてる男の子達がいるから、その子達なのかも。
うちは子なしだし接点がないので、あちこちの家に突撃してるのかも。+24
-0
-
696. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:52
スーパーに放置子が来て瓶の飲み物持ち歩いててその瓶割って片付けた
お金はもちろん払えないのでもらってない
めっちゃ迷惑+3
-1
-
697. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:22
>>693
優しい人もいて救われる+9
-0
-
698. 匿名 2024/01/23(火) 19:59:45
近所に住んでる娘の同級生が放置子で、しょっちゅう色んな家に突撃しに行ってるみたい。
親が離婚して、母親と祖父母と一緒に暮らしてるんだけど、遊んであげてる姿を一度も見たことがない。
私が娘を連れて車で出掛けようとすると、一緒に連れてってー!としつこく言ってくる。
図々しいし、親と祖父母が創価信者で近所の人達を勧誘しようとしてるし、ハッキリ言ってむっちゃくちゃ気持ちが悪い!!
コロナ禍で色んな家に突撃して以来、出禁くらってるらしく、最近はあまり見かけなくなった。+29
-0
-
699. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:59
>>19
何も本人悪くないし切ないよね。こんな優しいアドバイス出来るの凄いなと思う+85
-0
-
700. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:18
>>351
ちょっと横だけど…
元職場のお局がこんな感じの攻撃性がある子だった。
治安の悪いところに住んでいて
子供の頃
親が働かずぶらぶらしてたと言ってた。
例えば
上司がお局が勝手な持論展開すると
上司が諫めるって当たり前だけど
上司のこと殺してやりたいって言ってた。
誰かの悪口言っていないと気がすまなかったり
いつも誰かハブっていたり
(自己愛傾向あると思う)
似合ってもいない
やたらと高級なお店で食事したがったり、
ブランドものにこだわったり
闇感じた。
子供のとき、壮絶な生活してたんだろうなと
このトピ読んで思った。
+66
-5
-
701. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:32
>>683
わかる。
共働き側も礼儀あって挨拶とかちゃんとしてた。
そういうのがちゃんとできない家の子子は面倒見てもらえなかったり。
でも、昭和の頃は「子供はみんなで見るもの」みたいな考えがまだ共有はされてたからそれがなりたってたんだよね。
もちろん悪いことしたらよその家の親に怒られる。
今は親が被害者意識強くで子供っぽくなりすぎて、昔の善意のやり取りが壊れてしまったんよ。
バブル世代を親に持つゆとり世代が親になり始めた頃からどんどんおかしくなった。
ゼット世代は親がまともな感覚の子供達だからまともな世代になるだろうね。+33
-29
-
702. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:35
>>528
働いてない母親は?
もし産んだことを納税と同等に評価しろなんて話し始めたら、じゃあ私も○○してるから納税しなくて良いよねってのがいくらでも出てきて収集つかないよ。+22
-0
-
703. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:50
>>290
放置子って今どこから言うのかな?
家に親がいない小学生とか昔鍵っ子とか呼ばれてたよね。
私の母は時代には珍しく共働きで鍵っ子だったけど、大人になったみたいで喜んでたらしい。
私も親は夕方には帰ってくるけど平日は親が働いてていなくて、近所の幼馴染と毎日のように家を行き来して、それこそガルで知ったけど大迷惑な子供だったと思う。土日は遊んじゃダメって教わってたけど理解できなくて1人で自転車こいで友達と会わないかウロウロしてた。
どの家も本音は分からないけどみんな優しかったしうちの親も大体のことはオッケーだった。
私放置子に含まれる?のか放置子って親が出てってしまってるぐらいの子達のこと言うの?+12
-24
-
704. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:51
娘が1歳の時、公園で小学1年生の女の子が話しかけてきて、一緒に遊ぼうって誘われたんだよね。娘と遊びたいのかな?と思っていいよーと答えたら、遊ぶと言うよりもずっと見て見て!って感じでブランコ乗ったり滑り台滑ったり。
しまいには私のことをママと呼んできてビックリした。さすがに1歳の赤ちゃんに成り代わろうと思った訳ではないだろうけど、距離感バグり過ぎてて怖かった。
普通は小1って一人で公園で遊ばないよね?あの子こそ放置子だったんだろうな…。+72
-0
-
705. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:08
>>90
あとは銀座で昼から堂々と強盗したりとか+39
-2
-
706. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:30
>>2
つ👓(ハズキルーペ)+21
-3
-
707. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:47
>>611
うちは夫が転勤族だから、子どもが小さいうちは専業。+22
-1
-
708. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:17
>>1
まさしくそれ
私は世話焼きでよくその子に夕食食べさせてたり泊まらせたりしてた
ほかの友達なら泊まるとかなったら親が礼の電話くれたりケーキ持ってきてくれたりするけど、その子はいつも無し
一度気になり、話もしたくてこっちから「泊まると言ってるけど大丈夫ですか?」と連絡したら、うざそうに返事された
その後その子は非行に走って、息子とは疎遠になった+126
-1
-
709. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:55
>>653
ネグレクトで餓死まで行く子は放置子というより家から出してもらえんタイプじゃないかな
道端で餓死寸前で動けなくなってる子どもいたらさすがに周りの人も助けるし警察や児相も動くよね+27
-0
-
710. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:55
>>633
正社員やってる人は専業主婦に対してそんなこと思わないよ。
この場合、夫婦揃って子供よりも自分優先な人間ってことだけしか分からないかと。+43
-1
-
711. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:31
>>432
「他人の納税で育って」ってあるけどそれは子供にはどうしようもないでしょう
そういう風に見下してくる相手にそういう気持ちになっても仕方ない
むしろかわいそうだよ+158
-29
-
712. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:34
>>323
それは多分失礼だから、あなたの価値が下がるよ。+0
-8
-
713. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:53
>>652
横だけど、子供の数が減ると親の方も「絶対失敗できない!」って思うんだよ
んで、手間ひまコストを一極集中させることになる
けれど育児コストをかければかけるほどサンクコストの心理が働いて、ますますしくじれない!って思うようになる
ぶっちゃけそのマインドを打開するにはじゃんじゃん産むっきゃないのよw
ちなみに、全ての家庭で生まれる子供が増えまくったら、逆説的に放置子は減るよ
なぜならすべての家庭で、親の愛のリソースが薄まり足りなくなるから
「親なんて、大して手間かけてくれないのが普通じゃね?」って社会認識にシフトしていくからさ
へんな表現だけど、子供全員がある意味放置子みたいになるのよw
そんな世の中がいいかどうかはわからないけど、子供同士のヒエラルキーは薄まるかもね+75
-10
-
714. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:01
>>88
これだ。
トー横って昔の地元のお祭りの雰囲気あると通りかかる度に思ってた。
核家族化とか地域の繋がりが弱くなった弊害がトー横を生んで、そのトー横に集まった放置子たちが集まる場所に昔の共同体的に似た何かがあるのってかなり悲しいものがあるな。
根本的な原因を見ないで、バリケード張るとか安易な対策しかできない自治体が悪いよ。+50
-3
-
715. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:16
>>664
でもがるちゃんやるくらい大人でも結構いるよね
その人がいなくなったとして自分が代わりにそのポジションへつける訳でもないのに、執拗にその座から蹴り落とそうとしてるのが透けて見えちゃってるみたいな人
+86
-1
-
716. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:20
>>611
正社員同士の共働き自体がそんなにいないけど…。+29
-2
-
717. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:43
>>432
あまりにも過酷に育った人って、感覚がもう冷たすぎて近寄ることすらできないよね。
自分も毒親育ちだけど、そんな卑しい感覚は強がりでも湧いてこないから、何か根本的なものが違うのかなぁとも思う。+40
-22
-
718. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:52
>>692
今まで厄介だった人達全員片親か養子だったからアレルギーみたいに警戒してる+16
-2
-
719. 匿名 2024/01/23(火) 20:07:55
私公園で放置後の子供たちと警泥
やったりベイゴマやったりラジコンで遊んだり
してるけどを+1
-0
-
720. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:23
例えば無職のおじさんが放置子を家に入れるとかないのかな
事件になってなくても子供が被害を受けるケースもきっとあるよね+7
-0
-
721. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:25
>>585
ね。がるでは「なんでもかんでも毒親ってさ!」っていう幸せな家庭出身の人たくさんいるけど、私も毒親って呼べるようになってよかったと思う。+50
-1
-
722. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:48
>>679
いや全ての専業主婦がそうとか言ってないやん
専業主婦なのに放置子生み出すタイプの親について言ってる+31
-8
-
723. 匿名 2024/01/23(火) 20:09:04
>>703
鍵っ子と放置子はまたちょっと違う。鍵っ子は自分で鍵開けて家の出入り自由だし夜になれば親が帰ってきてご飯たべさせてもらえるじゃん。
放置子は親の許可なしに自宅に上がれないから外で時間潰して食べ物や飲み物が欲しい、エアコンの効いた家の中に入りたいとかで人の家に入りたがる。+65
-5
-
724. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:03
>>276
学童を嫌がるパターンもあり+16
-0
-
725. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:15
>>644
わかる
家の地域は学童自体があんまり評判良くなかった
荒れた子が数人いたとかで+13
-0
-
726. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:44
でもここのトピでみんな放置子は
避けろっていうけど放置子がロリコンの
餌食になったらめっちゃ同情するよね。+7
-13
-
727. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:31
弱い立場の人間を見捨てる方向に誘導する意見に賛成したくないな+2
-3
-
728. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:03
放置子って、両親がいても家族の心や物理的距離がバラバラで相手にしてもらえない感じとか、分かりやすく母子家庭の母親が男依存とかだよね。自宅と店舗が離れている両親の家の子とか今でいう放置子だったな。+7
-1
-
729. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:17
>>336
明らかにサイズでかい雛ですよね。何故よその子ってわからないんだろうって思ってしまう。+101
-1
-
730. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:20
でもここのトピ放置子いたら
関わるなっていうけどいじめだと
傍観者も同類っていわれるよな+3
-9
-
731. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:52
>>611
専業主婦が発達グレー?
考えが短絡過ぎ。+29
-2
-
732. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:28
>>21
そもそも、ずるくないからね。+92
-1
-
733. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:08
>>730
弱い者イジメに加担しているだけだわ
+1
-4
-
734. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:57
私も放置子のような鬱陶しい存在だったわ。無許可でピンポンしまくって入れてくれなきゃキレるし毎日毎日同じ子の家いって遅くまで遊んで…「あのことは遊ぶな」って言われてるの聞いて傷ついて…あ〜嫌な思い出+19
-0
-
735. 匿名 2024/01/23(火) 20:17:52
>>730
あなたは放置子たちを家に招きいれて衣食住に困らないようにするのね
心優しい人だねぇ〜頑張ってね+9
-3
-
736. 匿名 2024/01/23(火) 20:19:31
>>735
最近放置子の子供たちと
缶蹴りして遊んでます+1
-0
-
737. 匿名 2024/01/23(火) 20:20:16
放置子とまではいかないかな、って子に執着されてたけどまんま記事の通りでびっくり
我が子よりも自分の方がすごいアピールしたり、なんにもずるくない場面でずるい!連呼されたり…
もう我が家出禁にして罪悪感を感じていたのでこれを読んで安心しました+26
-0
-
738. 匿名 2024/01/23(火) 20:20:50
個人の親切で引き受けるのには限界があるからプロに繋げる。それで自分ができることはやった。+3
-0
-
739. 匿名 2024/01/23(火) 20:20:56
>>578
祭でタダ働きさせるとか町内清掃でタダ働きさせるとか+97
-0
-
740. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:10
>>735
あとそれと私は別に放置子を助けろとは
いってないけどね+0
-0
-
741. 匿名 2024/01/23(火) 20:23:22
>>740
ただ同じ第三者なのにいじめとか
その他の犯罪ばっかり加害者と同類
って言われるのが納得いかないだけ+4
-0
-
742. 匿名 2024/01/23(火) 20:25:36
>>171
私も放置子側だったけど、友達の親が情報共有してそれぞれどこかへ連れて行ってくれたり、声を掛けてくれたり、一箇所に依存しないようにしてくれてた。そうなる前までは別の友達といたんだけど、その子の父親に殴られたよ。ベタベタ鬱陶しいって。そりゃそうだよね。
私自身は今でも他人との距離感を詰め過ぎたり、急にハッと気付いて必死で離れたり、距離の取り方がおかしい自覚がある。でも、今でも良くしてくれた友達やその親達とは交流があってそれが励みで頑張れてる。一家庭で放置子をカバーするのは難しいと思う、そんな義理もないしね。+95
-1
-
743. 匿名 2024/01/23(火) 20:25:51
>>683
10歳上のうちの旦那(義母は専業だし放置子でもない)も、昔は友達のお母さんが夕飯カレーだからみんな食べてきなーって言ったりプール連れてってくれたりしてたって言ってたよ。その代わり自分の家でも同じ感じだったと。お互い様でうまくやってたんだろうね。+62
-0
-
744. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:06
>>713
あーフィリピンとかみんな笑顔で楽しそうだもんね
日本人は子育てのハードル上げすぎて親も子供も辛そう+64
-2
-
745. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:15
素人が無責任に安請け合いするのは危険だよ
相手は愛情飢餓で判断能力がないから
福祉やプロに早めに相談+4
-1
-
746. 匿名 2024/01/23(火) 20:27:18
>>430
笑
おばさんは情報疎いもんねw
スタッフさん一生懸命ネタ探してるのかなw+3
-2
-
747. 匿名 2024/01/23(火) 20:28:25
>>392
鳥の雛→最初に見た動くモノが親
放置子→最初に優しくしてくれた大人が親
という認識+52
-0
-
748. 匿名 2024/01/23(火) 20:29:08
今来た ほうちこ?で合ってる?+0
-1
-
749. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:17
>>266
でも昔っから放置子に関するスレとか2ちゃんまとめあるよね
通報して簡単に収拾しないからまとめが出来るんじゃ?+32
-0
-
750. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:31
>>572
近所の子が途中から有り得なく図々しくなってきたから毅然としたら長男いじめられたわ。
次男殴るからこれははっきりNOを突きつけないと。と思ったのよ。+86
-1
-
751. 匿名 2024/01/23(火) 20:31:58
>>558
ほんそれ
私は毒母持ちで1人っ子片親の元放置子
色々あって結婚もしたくないし子供も嫌い
ってか結婚とか親とか家庭なんて憧れなくなるし
でも独身や子供欲しくないって事を行き遅れ、結婚できない人、精神的に未熟と見る世間体が本当に強い
結婚なんて皆がしたい訳じゃないし、親が訳有でそういう願望ないってタイプがいるって想像付かないらしい
何も考えずに産んで毒親やら不倫やら離婚やら片親なってる人の方が私からしたら終わってる
これで私がブスなら誰も触れてこないんだろうけど、まあまあ美人なので「なんで結婚してないの?」とか「好きじゃなくても金持ち捕まえて結婚した方がいいよ!」とか何も言ってない内から「選びすぎない様にね」とか言ってくる
これマウントなんだよね
自分は結婚してる、ってマウント
ほんと辟易するよ
1人で生きてくのは自分で自分を養う覚悟と、1人でいる寂しさに耐える強さがないと出来ない
はっきり言って結婚する方が楽だよ
だから皆結婚する訳で
だからアダルトチルドレンも放置子も増え続けるんだよ+67
-27
-
752. 匿名 2024/01/23(火) 20:32:54
それが、
正解だ!+1
-0
-
753. 匿名 2024/01/23(火) 20:33:09
>>723
えっ、自分で家に入らない子のこと言うのか…
全然そんなふうに想像できてなかった。
それは確かに季節的に外が危険な時もあるし、助けてあげたい…
このツイ主は自分が放置子だから関わるなとアドバイスしてるけど、助けてあげて道を外さずにいられたケースはないのかな。+9
-32
-
754. 匿名 2024/01/23(火) 20:34:02
放置子とまではいかないかな、って子に執着されてたけどまんま記事の通りでびっくり
我が子よりも自分の方がすごいアピールしたり、なんにもずるくない場面でずるい!連呼されたり…
もう我が家出禁にして罪悪感を感じていたのでこれを読んで安心しました+33
-1
-
755. 匿名 2024/01/23(火) 20:34:33
>>739
まー、お手当出ない仕事は面倒かもだけど、それってタダ働き以前に地元民が距離感おかしいとかない?
地元民がまともな人たちなら、こちらも地域に貢献したいとか思うものな気がするー+33
-1
-
756. 匿名 2024/01/23(火) 20:36:32
>>59
この親の子とも放置子くらい遊ばせたくないし関わらせたくない+44
-1
-
757. 匿名 2024/01/23(火) 20:36:43
>>681
うちは保育園だけど、同じようなことあった。
参観日っていうより、こどもたちに混じって親御さんが3組くらい日常の保育に参加する感じ。
座ってたら、うちの娘を押しのけて、娘と仲良くない子がたいして仲良くもない子がわたしの膝に乗って離れなくて、だっことか言ってくるし。年長さんだし、自分の子でもだっこなんてそんなにしないよ。先生が引き離そうとしたり、娘がわたしのママだからやめてって言っても聞かなくて、すごく疲れた。
こんな子が家に毎日やってくるとか考えただけで怖い。+63
-0
-
758. 匿名 2024/01/23(火) 20:38:30
>>703
家庭があるのが鍵っ子
家はあっても家庭がないのが放置子
+45
-0
-
759. 匿名 2024/01/23(火) 20:38:38
>>723
家の鍵を持たされてない小1の子供が親が帰るまで週に数回、1時間外で待ってるのも放置子?
ランドセル背負ってたまにうちにくる。。。
ちゃんと帰宅してランドセル置いて家の人に行き先伝えてからおいで。と言ったら親は働いてて鍵は持たされてない。外で待っとくように言われてるって。
あと土日に片道1時間のショッピングモールに末っ子だけ連れて行ってて小1と小2の子供はお留守番。
これまた小2の子だけ鍵持ってて、その子がいないと小1の子は家に入れないとかで水ちょうだいっていわれたよ。
私は放置子だと思うんだけど、後にその子の親と面識が出来て話してたら似たような状況の子を放置子だ!ってすごく怒ってて。。。。
確かにその子はやんちゃだけど、親が作ってる状況はこちらからしたらどちらも似たようなものだから不思議だった。+81
-1
-
760. 匿名 2024/01/23(火) 20:39:41
元放置子だけどほんと逃げてください。拒絶されても放置子はそこまでダメージ受けません。次の寄生先探すだけです。
お前の親はお前を愛さないんだなは的な発言は心刺さりすぎてきついです。
+53
-0
-
761. 匿名 2024/01/23(火) 20:40:01
>>753
助けてあげたいなら行政に任せることだね。
中途半端に手を差し伸べると振り回されるよ+35
-1
-
762. 匿名 2024/01/23(火) 20:40:18
>>466
共働き=放置子、じゃないからね。その子の両親は共働きでもできる限りの愛情をかけてあなたのお友達を育ててたんだよ。ただ旅行やらに連れて行けなかっただけでさ。+98
-1
-
763. 匿名 2024/01/23(火) 20:40:44
知り合いの子が放置子だったけど幼稚園のころから放置してパチンコしたり昼間で寝てたりご飯なんて作らなかったり…
だからその子ひとりで外フラフラ毎日してた。
おとなになって聞いたけど小さい頃ウロウロしてたら男に触られたりしたらしい…
こういうのあるんよねほんとに。+29
-0
-
764. 匿名 2024/01/23(火) 20:40:55
>>753
その子の人生に責任持てるの?
少しだけ。と思って手を差し伸べたつもりが、そのうちすごく高い要求してくるよ。
+49
-2
-
765. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:03
放置子まではいかないけど子どもが小1の時に、上が中学生でわりと自由にしてるかんじの子が学校帰りうちに遊ぼうってついてきて、子どもだけで公園は無理だし家も下の子が寝てるから無理だよって断ったら次の日から避けられたよ。
+10
-0
-
766. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:04
>>69
これ変な男にも同じ事やってたら後が怖いな…
あと女の子の放置子にはタゲの旦那の方に気に入られようとする子もいるみたいね+164
-1
-
767. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:20
>>7
エックスの外で話題になると白けない?+23
-0
-
768. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:53
>>4
スマホ横にしたらちょっと字が大きくなって見えたよ+4
-0
-
769. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:58
>>763
あるよ。小1のとき1人でゲーセン行ってたらおっさんに抱きつかれて胸を揉まれた+5
-0
-
770. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:22
>>753
そんな助けたいなら助ければ良いじゃん。放置子からしてもバカでお人好しな寄生先が出来てラッキーだし、放置子親からしても子ども預かってくれる人がいるから放置しても余裕ってなるわけよ。
みんな放置子無視してれば365日一日中外にいる子として目立つし、最終的に親が世話するしかなくなる、なんかあっても親の責任なんだよ。同情心だけで他人が下手に家にいれるより長い目で見たら放置が正解。+26
-9
-
771. 匿名 2024/01/23(火) 20:42:44
>>762
共働き家庭のお子さんの家族と一緒に旅行に行ったりしたよ。という意味じゃないかな。
+9
-3
-
772. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:07
>>502
もう自身が成長して、自分の親は変だって気づくしかないかも。+84
-0
-
773. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:34
>>104
>>最近娘から聞いて知った。性加害されていたみたい、パンツ脱がされてなめられたり触られたりしていたらしい。
本当にそれだけ?もっと先のことをやられてたんじゃないか?+44
-0
-
774. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:39
>>402
子持ちの人がよく言う「子供は社会で育てるべき!」「地域で協力して育てるべき!」って結局そういうことじゃないの?
放置子の問題は違うとみんな言うかもしれないけどそうとも思えないんだよな
自分はちゃんとしてる、自分が大変な時は誰かの手を借りてもあたり前、だけどほんとに放置されてて親がわりが必要な子供のことは迷惑なゴミ扱いでそれこそ地域全体で「放置」して全力で逃げろってなんかダブルスタンダード過ぎて萎える
変な親もいるだろけど共働き当たり前の今の世の中、放置子なんて簡単に発生すると思うよ
子供子供と珍重する世の中で子を産めば偉いと思ってるがる民も多数見てきたけど結局自分のことしか考えてない気が
仕方ないのは分かるけど+38
-25
-
775. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:44
>>753
下手に手助けして家に入れたら誘拐になるかもよ+30
-0
-
776. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:23
放置子ってなに+0
-2
-
777. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:40
>>8
>>2
>>4
拡大してやり方もわからないの?+65
-16
-
778. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:48
>>449
一人っ子は満足度が高いみたいなトピあったけど、何を思ってどういう偏見から一人っ子もそうって言うの?ねぇ+23
-2
-
779. 匿名 2024/01/23(火) 20:44:50
先日「お母さんと離れた」って言うからインフォメーションに連れて行ったら「ここまで連れてきてくれたんだし、あそこのデザート買って」とか言われてビックリした。
今考えたら迷子じゃなくて放置子だったんだと思う。+59
-0
-
780. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:59
近寄られてタゲられても困るし
かと言って死なれても困る
厄介な存在だよホント+10
-0
-
781. 匿名 2024/01/23(火) 20:46:19
>>637
そんなの綺麗事だなんて言ってたら、変わるものだって永遠に変わらないんだよ。綺麗事を言い続けて世の中は綺麗になっていくんだよ。女に選挙権があるのは昔その綺麗事を訴え続けてきた人たちがいたからでしょ
あなたはそうやって政府が放置子を救うのが綺麗事だと言いながら、放置子ごと切り捨てておいて、私を責める正義があるとでも思ってるの?+4
-14
-
782. 匿名 2024/01/23(火) 20:46:20
>>744
そうそう、まさに東南アジア的な感じになると、相対的に「みんなしあわせー」になっていく
よそんちの家の子がひとりくらい上がり込んでも大して変わんないわよ!みたいな感じになるからね
なんとも皮肉だと思うよ
幸せを求めた結果、どの先進国も少子高齢化という問題を抱えることとなり、人口ボーナスを得ているある意味「放置子大国」が追い上げてきている
んで国土や植民地が狭く資源の少ない先進国順に滅びに向かっていってる
要するにみんなの幸福度を上げるには子供を量産して、分け前を減らすことなのよw
おかしな話だけど+48
-8
-
783. 匿名 2024/01/23(火) 20:46:40
>>726
だからどうしたの?+6
-0
-
784. 匿名 2024/01/23(火) 20:46:42
放置子が性被害に遭いやすいって傾向
政府のシンママ支援も根底はそれだよ
養子縁組の団体が児童人身売買の疑惑出てたでしょ?
政府ぐるみで
あれもその通りでエプスタインみたいな事が日本でも起きてる
豊島の保養所とかね
年間1000人の子供の行方不明者
この数字裏での売買ルートで誘拐された子供も入ってる
母子家庭の子供が増えれば都合良いからね
愛情不足、放置子、支配しやすい誘拐しやすい
+26
-2
-
785. 匿名 2024/01/23(火) 20:46:43
切ないけど
ストリートチルドレンにご飯あげちゃダメって話とどこか似てる気がした
一時的に何かしても親代わりにはなれない
ずっとその子に何かし続けてあげられない限りはどこかで破綻する+31
-0
-
786. 匿名 2024/01/23(火) 20:48:13
>>751
美人だったら独身である事を羨ましがられるもんなのよ
だからマイナス付けさせてもらったわ
+12
-24
-
787. 匿名 2024/01/23(火) 20:48:26
>>257
放置子が8時前から家に来るってこと?
もうそれ通報していいんじゃ…+57
-0
-
788. 匿名 2024/01/23(火) 20:48:27
>>593
子供放置してるのに子供のことで見栄とかあるんだ。
他の親に疎まれてる現状には無関心なのに…
+63
-0
-
789. 匿名 2024/01/23(火) 20:49:10
>>742
お父さんにもベタベタしてたの?+11
-0
-
790. 匿名 2024/01/23(火) 20:49:34
>>303
人格障害か発達系の人なんだろうな
こういう親の子もヤバい
+12
-7
-
791. 匿名 2024/01/23(火) 20:49:50
>>147
コンビニに居る虫みたいになるのか+2
-0
-
792. 匿名 2024/01/23(火) 20:50:19
>>1
も、全然わかんねーや
+0
-2
-
793. 匿名 2024/01/23(火) 20:50:46
>>701
Z世代もピンからキリまで色々いるよ…+25
-0
-
794. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:11
>>219
学校に相談して注意してくれたとしても、そもそも放置子やその親って常識ないんだよ。常識ないから放置子が出来上げるわけで。
例えば親があそこの家庭には関わるな!と言ったとしても、嘘ついてまた突撃したり、なんならいじめに発展する。
まぁ大人くしなることもあるだろうけど、トラブル増える可能性あるからリスクあるんだよね。
極端な話し、放置子は行政に保護されて、親は牢屋にぶち込んでくれるってことが確約されてるのであればガンガン通報するさ。+167
-1
-
795. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:12
放置子じゃないんだけど、妹の友達であんまり親も評判良くなくて、常識ないとこの子が良く遊びに来てた。
私が友達と遊びに行ってる間に来てたときに、机の上に置いてあったピチレモンの付録のシールがなくなってて、すごい好きなブランドだったから無くなって泣いた。
でも、シールに足生えるわけないし、盗まれたとしか思えなくて、親とか妹に言ったら、友達を窃盗呼ばわりするのか!って怒られた。
納得いかなかったから、次に来たときに、本人に知らないか聞いたら知りません、って言われた上に妹にあなたの姉さんあたおかみたいに言われて、そのときの受け答え含めて黒だと思った。
それから3ヶ月して、あなたのお姉さんがしつこいから同じの買ってきたってそのシールを妹に渡してきて、また私が親と妹から叱られたんだけど、あのメルカリもない時代に、販売終了してるであろう雑誌のシールをどこで買ってくるの?って思った。
絶対盗んでるやんと思ったけど、友達を疑うな、って家族に言われて嫌な気持ちになった3ヶ月を思い出しちゃった。
放置子に近いものあったのかな、と。+48
-0
-
796. 匿名 2024/01/23(火) 20:52:03
>>781
で?結局あなた何もしないし動かないんでしょ??
まずはNPOとが地道に動いて国も動くんだよ
+4
-4
-
797. 匿名 2024/01/23(火) 20:52:18
>>726
子どもが犯罪の犠牲になれば怒り狂うくせに、税金で非生産的な人を養うことにも怒り狂うからね
成長途中の子どもなんて被扶養者で社会的にも非生産的な立場
児童虐待死のトピでも犯人を責めるばかりで、救えなかった子どもや今苦しんでる子どものために児相の予算増やせって話をする人は極々稀
ガル民って端的に言って世の中よくしたいとか思ってないんだよ。誰かの責任を責めたいだけ+1
-11
-
798. 匿名 2024/01/23(火) 20:52:29
>>751
文章から滲み出るものにウヘェってなった
やっぱり色々と拗らせてるんだね+38
-22
-
799. 匿名 2024/01/23(火) 20:52:55
>>701
ゆとり世代ってまだ30代だよね?+20
-0
-
800. 匿名 2024/01/23(火) 20:53:26
>>521
それは近くにいたら、虐待されてる子を代わりに育ててあげたいってことじゃなくて、親に殺されないように通報するなりしてあげたい!って気持ちじゃないかな?+72
-8
-
801. 匿名 2024/01/23(火) 20:54:36
>>774
でも町内会の行事やPTAや旗持ち当番や子供会はしたくないんだよね。
親が無関心で地域にも馴染んでなければみんなで育てましょうってならないよ。+57
-0
-
802. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:10
毒親育ちより、放置子の方が幸せになってる。+7
-1
-
803. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:19
>>759
放置児だね。
下の子と外出してるってことは専業主婦?
上の子の帰宅時間までに帰ればいいと思うんだけどそれもできないのかな
+20
-0
-
804. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:55
放置後から逃れられても、中学高校と、やべーやつの餌食にる子はいる
友達ずらして近づいてきて傷てけまくり人生の邪魔をする
そういうのから逃れる方法はただ一つ
子どもの自己肯定感を上げること
低いとやべー奴の餌食になるよ+25
-0
-
805. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:57
駆除しな+4
-2
-
806. 匿名 2024/01/23(火) 20:56:25
>>580
スマホでYouTubeゲームさせとけば世話しなくていいし早い子は5歳ぐらいで自分のスマホ持ってる。ずっとスマホかスイッチでゲームしながら年中遅い時間まで公園にいる息子の同級生の存在が嫌だった。+108
-1
-
807. 匿名 2024/01/23(火) 20:56:25
>>796
自助→共助→公助は自己責任社会の順番な?
困ってる子どもも助けられないで、ならなんのために莫大な税金集めてんだよ
税金払ってる国民は本来真っ先に公助を求めていいんだよ。やってほしい政策を求めるのは国民の権利+4
-11
-
808. 匿名 2024/01/23(火) 20:57:07
>>779
手慣れてるね…
私はショッピングモールの遊具で放置子に遭遇。
夜8時くらいに私がそこ行ったときはその放置子はイスラム系の子ども連れに声かけたのか一緒に遊んでたけど夜9時過ぎに出てきたらみんな帰ってしまってひとりぼっちになってた。ちょっと行ったら駐車場だし、夜遅くなって人も少ないし親は何やってるんだと思ってしまった。+24
-0
-
809. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:01
>>807
あのさ、私は政治家でもなんでもないだけど?
官邸にでも思いの丈をメールしなよ、構って欲しいんだろうけど素敵な人でもないあなたには興味ないからさようなら+4
-2
-
810. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:13
>>726
当たり前じゃん、そりゃ同情するよ
でも親切心で接したら自分とこの親子関係が崩れるし骨の髄までしゃぶられるんでしょ
自身の生活があるのに他所の子供の面倒見れるわけないじゃん+38
-1
-
811. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:23
>>15
自己愛とかボーダーの方がそれに近いかもしれん+90
-0
-
812. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:54
>>803
横、自分の時間の管理ができない親が、子供の時間の管理ができるわけないよ。
まさかそんな長く外で待ってたの⁈って反応するよ多分。
近所の家に上げて貰えばよかったのに!とかも子供に言うよ。+43
-0
-
813. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:56
ガル民に何を求めてるの笑+5
-0
-
814. 匿名 2024/01/23(火) 20:58:57
>>799
早けりゃ15年前から親になってる人もいる世代だよ。
この15年の間どれだけ社会が変わったか認識してる?
あなた、おばあちゃん世代?+1
-18
-
815. 匿名 2024/01/23(火) 20:59:36
>>809
自分から人にレスしといて
かまってちゃんはあなたでしょ
さようなら+0
-2
-
816. 匿名 2024/01/23(火) 20:59:36
>>1
おすし @sushi_kuitai_ne
旦那と意見割れてて(ーどこに対応求めるべきかで)ここでしか愚痴れないから愚痴らせて....」
学校早上がりの日に子供ら連れて映画行こうとしたのね。そしたら1人で公園にいたその子に捕まって、「映画っ?!俺も行きたい!!」「俺のママは絶対行っていいって言うから大丈夫だから連れてって!!」
「ダメ?!なんで?!何でダメなの??!」「ずっっりー!!息子だけずるい!ずるい!!」で振り払うの大変だったの。
息子はやっぱり落ち込んで「僕ずるいの?」とか言うし。
この、私がその子を拒否する時に息子が悲しそうなのが私は1番しんどくて。
息子にとってはクラスのお友達だから。
でも軽い注意や一回の拒否では全然聞いてくれなくて食い下がりまくって騒ぐから私も強い言葉で拒否することになるじゃん。
その子には効かないのに息子には「ママが〇〇くんにすごく怒ってる」みたいに映る。。。
+40
-2
-
817. 匿名 2024/01/23(火) 20:59:49
>>1
ピンポン無視してたら、ベランダから侵入されたことがある(1F)
夏休みとか長期になるとほぼ毎日侵入してくるよ+77
-0
-
818. 匿名 2024/01/23(火) 21:01:03
>>815
そうだったね、最初心根の素敵な人なんだと勘違いしたのよ
でもただの自慰行為してるような人で思い違いだったわ
+3
-3
-
819. 匿名 2024/01/23(火) 21:01:25
>>701
こうやって時代で一括りする人たち見てて恥ずかしくなるわw
何世代でも一定数頭おかしいのはいたからね?
ネットが普及して目に付く機会が増えたのが一番の要因だし、色んなものが増えて奇行の種類が分散してるのが変な人が多くなったように見えてるだけだよ
もうちょっと冷静になって物事捉えたらいい思う+30
-0
-
820. 匿名 2024/01/23(火) 21:01:28
>>816
じんちゃん @JIN_ADD
元どこに出しても恥ずかしい放置子だった私。すごく恥ずかしい告白になるんだけど、この問題児と同じ事してた。
いっぱいリプも引用もついてるから、放置子側からされてしんどかった事を書き出したいと思う。元ツイさんに届けばいいな。
まず、放置子は愛情不足で、よそ様の親御さんからの気遣いやお世辞を愛情と受け取り、乗っ取ろうとします。なので親御さんが実子に愛時間金を掛けると”羨ましい、ずるい等が出てきます。ここで認知が歪んでいるのは、他人の親に愛されてると勘違いしてる事です。
だから、お前だけずるい等の言葉が出たり、お出かけにタダ乗りして実親にできない甘えやワガママを他人親にします。ここまでが前提。
以下対処方法
* いろんな体験や経験をさせたいのは愛してる実子にだけ。お前は愛してない。と伝える
* ずるいと思うなら自分の親に頼め。ウチは一切応じない。
ドアガチャピンポンは通知オフにするか出かけるか完全無視。数時間粘る事もあるかもしれないけれど、その時は児相に連絡。
自分の子供だけ愛してる。子供を狡いなど貶める事を言うなら家に出禁、友達もやめてもらう等毅然とした度で。一貫して伝えてみてください...
頑張ってください....+26
-2
-
821. 匿名 2024/01/23(火) 21:01:50
大人でも放置子みたいな人いるよね
甘えて来ないで欲しい+17
-0
-
822. 匿名 2024/01/23(火) 21:02:21
>>257
そうなのよ。
共働きに罪はないし、専業主婦家庭でもちゃんと子供を見ない親はいるのは事実なんだけど、共働きで学童の利用しない家庭の子達のヤバさときたらもう。。。
おばぁちゃんが見てくれてるから。っておばぁちゃん家にいるだけ。うちにめっちゃ来て毎回トラブル起こしてる。遊べないって言ったら玄関の外に居座る。
夏休みに放置子に昼ご飯だから帰りな。遊ぶんだったら2時からね。って言ったのに一度帰宅してポテチ食べて15分後に家に来た子がいたよ。
その子のおばぁちゃんが探しに来たんだけど昼ご飯の時間に子供こさせといて「すみません」の1言もなし。私になんで孫はここにいるの?って聞いてくる始末。
お願いだから共働きは学童に入れて😭
+99
-2
-
823. 匿名 2024/01/23(火) 21:02:27
うわー、凄いわかる。公園の話もピンポンであげた子も全く同じ。面白いくらい同じ。とても参考になる。そう、とっとと児相に通報が吉。+7
-0
-
824. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:05
>>820
じんちゃん @JIN_ADD
蛇足ですが一応追加。
私は早期リタイアの父と専業の母が居ての放置子です。放置子の親は基本ヤベーので直接やりとりしないように。会話が成立しません。
放置子に哀れみの気持ちを持つとタゲられます。全力で逃げて。
どうか罪悪感に苛まれないでください。私はタゲ先の事微塵も覚えてないです。
ケツ論として、お子さんが放置子と仲が良いんだよね..と悩んでるママさん達-
スマホを持つ年頃まで仲が良いと負けます。
いろんな悪事を覚えた子の餌食になります。なんとかしてその子以外の仲良しの子を作ってください。放置子が困って洗脳してる可能性もあるので、学校外での関わりを増やす事を推奨します。
放置子、洗脳してきますよ。聴き取り頑張ってください。
放置子が可哀想、という文言をたくさん見かけました。
成長した放置子は非常にタチが悪い事をご理解ください。
可哀想だから可能な限りサポートしてあげたいという憐憫の気持ちは大変結構。優しい方ですね。
しかしそれは、子供を生贄に差し出す行為だという事と同義だと、私は思います。
結論逃げろ
あぁそうそう、まだ全然放置子とか関係なさそうなばぶちゃんのママさんへ。
よく行く公園によく居る、年齢が離れているのに遊ぼう遊ぼうと誘って来る子は高確率で放置子です。同年代はもう相手にしてくれないのでタゲをママにして、はぶちゃんのポジションを奪いに来ます。時間帯変えようネ
2024-01-17 22:03:23+17
-0
-
825. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:18
>>628
ウチも全く同じ経験あったなぁ。
ハーフっぽい美少女の姉妹で小学校低学年。タイトなTシャツとか露出高めな服を着て朝早くから夏の公園で2人きり。こちらを見つけたら一目散に駆け寄ってきて。
ある日突然現れなくなってそれも気がかりだった。+160
-0
-
826. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:27
>>813
親の愛かもね+0
-0
-
827. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:29
>>777
そこまでして面倒くさいんじゃないの+63
-8
-
828. 匿名 2024/01/23(火) 21:03:49
>>751
要するにラーメン食べたいってこと?+12
-13
-
829. 匿名 2024/01/23(火) 21:04:55
>>18
純真無垢な子供に対して、「あなたのことは愛してない」って、言ってもいいんだね。
もう何もオブラートに包むことなく直球で
「私が愛してるのは私の家族だけ。あなたは私の家族じゃない。だから連れていかない。あなたを愛してくれる人に連れていって貰えないなら、私達の知ったことではない」
みたいに突き放すべきなんだね。+100
-7
-
830. 匿名 2024/01/23(火) 21:05:28
>>434
間違えてマイナス押してしまった
その通りだと思う+12
-0
-
831. 匿名 2024/01/23(火) 21:05:43
私はキリスト教会の寺子屋活動や子供食堂活動にささやかながら顔を出し寄付しています。一人で抱え込まない方がお互いのためですよ。+4
-0
-
832. 匿名 2024/01/23(火) 21:05:56
>>829
大して純粋でもない+58
-2
-
833. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:14
>>3
昔、私立中学校で非常勤養護教諭をやっていた時、
ベテランの養護教諭からアスペルガー症候群の保健室登校の学生との関わりについて、助言を受けた。
「中途半端に関わることで、相手も自分も傷つく。」
+142
-3
-
834. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:26
>>4
読みごたえあったよ
しっかりした分かりやすい文章だったよ
放置子だけど地頭は良かったんだろうな+71
-2
-
835. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:41
家なき子+0
-0
-
836. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:47
子供を保育園に迎えに行くとやたらと話しかけてくる子がいたけど放置子だったのかな
その子の家は遠かった(商売してた)から行き来はなかったしそれ以上はなかったけど、
そういえばボーイスカウトにくる子って商売している親が託児所代わりに預けに来るって言ってたなあ
うちは興味が無かったから入団しなかったけど入ってたら大変だったろうな。+6
-2
-
837. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:55
>>814
でもゆとり世代の子供は大きくてまだ15歳だし、まだ親になってない人もいるから、Z世代の親がやばいんだと思うけど?
+18
-0
-
838. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:59
>>818
さようならって言ったのにかまってちゃんはこれだから
心根が優しい人に対して言う言い方じゃないよね初めから+1
-6
-
839. 匿名 2024/01/23(火) 21:07:05
>>827
簡単だよ。ズームするのに1秒もかからなくない?+35
-11
-
840. 匿名 2024/01/23(火) 21:07:09
>>69
うちの夫がこの前同じ目に遭った。
幸い財布持ってなくて事なきを得たんだけど…。+55
-3
-
841. 匿名 2024/01/23(火) 21:07:44
放置子とはまた違うけども神待ちの子を待ってる男ってXにわんさかいる。助けてあげる振りして気持ち悪。若い女の子は無償で男が家に泊めるなんてこと危険すぎるってことわかってほしい。+15
-2
-
842. 匿名 2024/01/23(火) 21:08:07
>>826
きもw親に言え+3
-0
-
843. 匿名 2024/01/23(火) 21:08:41
>>701
むかしは昔で子どもぶっ叩いたりしてたんだし、良し悪しだと思うけどねー+4
-5
-
844. 匿名 2024/01/23(火) 21:08:42
>>814
てかあなたが昭和に詳しいおばちゃん世代のくせに何目線なの?+7
-0
-
845. 匿名 2024/01/23(火) 21:08:47
親切なママが放置子に集られて耐えられなくなって子供が週六で習い事はじめてたな。分かっていてもはっきり言えない人も沢山いるよね。+14
-1
-
846. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:14
>>28
うちの母も面倒見の良い専業主婦だった。哀れな子をほっとけないタイプ。
夜中に友達が両親の喧嘩から逃げてきて裸足のまま我が家に来たりしてた。幸いその子と私はあまり気が合わなかったから自然と離れてったけど、下手に子供同士仲良くなってたら悪影響だったわ。+45
-3
-
847. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:19
放置子が少しでも減ればいいのにね+5
-0
-
848. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:50
このスレ読んでて
弟の同級生の放置子思い出した。
夏休みは朝8時位から家に来て、母親が凄い嫌な顔をしていたなー
結局、母がきっぱりと断って関係は終わってた+12
-0
-
849. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:31
>>2
ほんとそれ。悲しいかな見えない。+9
-4
-
850. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:48
>>1
昔は近所の子供たちが集まって勝手に遊んでたんよ
それが今やこれ……+8
-0
-
851. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:55
>>69
日本も海外みたいになってきたな+49
-1
-
852. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:58
>>422
>>641
めちゃくちゃ納得。
35歳の私が中学生の頃既にガラケーで出会い系やってる子いたわ。これ見て思い出した。+176
-2
-
853. 匿名 2024/01/23(火) 21:10:58
>>198
でも祖母が育てた子って放置子とちょっと似た感じに育つよ。他人に距離無しで友達の母親に異様な甘え方する。+77
-3
-
854. 匿名 2024/01/23(火) 21:11:22
>>841
危険なのがわかってても、行き場がない子がいるんじゃないのかな+7
-1
-
855. 匿名 2024/01/23(火) 21:12:48
>>847
今って学童あるし放置子はへったんじゃないかな、だから今の放置子は保護対象レベルだと思う+15
-1
-
856. 匿名 2024/01/23(火) 21:12:53
>>515
坊や!他所で構って貰おうとしないでお家におかえり!+6
-0
-
857. 匿名 2024/01/23(火) 21:13:00
>>803
下の子とショッピングモールに外出してたのは土日。
平日はお母さんパートしてて、放置子は帰宅がお母さんより1、2時間早い。
私も放置子だと思ってるんだけど、他の放置子にお母さんがめっちゃ怒ってたから自分の感覚がおかしいのかなと思って。+20
-1
-
858. 匿名 2024/01/23(火) 21:13:33
>>432
施設育ちですが、寂しさなどは我慢の事はありましたが、文房具や給食費ありがたかったですが、
思春期に、世話になってない親や離れて暮らしてる姉の事で、嫌な事があり施設や学校生活が馬鹿らしくなり投げやりになり
施設や学校の先生や友達に大変、失礼な事をしました。
施設の暮らしが、税金て事を施設の先生から教えていただきたかったです。
知っていたら、周りの人に感謝して、我慢し頑張れたと思います。
早くに税金て教えて欲しかったです。+143
-9
-
859. 匿名 2024/01/23(火) 21:14:16
>>422
今の40歳〜45歳くらいの人たちが中高くらいの時売春ブームだっけ?+31
-8
-
860. 匿名 2024/01/23(火) 21:14:33
>>829
行政とかプロではない一般人の対応としてはそれが一番良いと思う
放置子に対する「あなたの事は愛していない、好きなのは私の子どもだけ」は別に酷い事ではないと思うよ+116
-2
-
861. 匿名 2024/01/23(火) 21:15:00
>>812
一応その放置子のお母さんは人の家に上がったらだめ。玄関前で宿題して待つように。って指示出してて、人の家に行くことは禁止してるって言ってた。
+16
-0
-
862. 匿名 2024/01/23(火) 21:15:21
>>7
エックスすら見ていない年配のコメントもけっこうあって驚く+5
-7
-
863. 匿名 2024/01/23(火) 21:15:42
あー、あれは放置子だったんだなぁ
うちの子に執着して技とかかけてくる男の子
同じ公園内にいるのに親は知らんぷり
男の子はいつも私の視界に入ってくる
私は話しかけたりしてたけど、他害行為が酷くて無視するようになっていた。
どれだけ避けても(親が)遊びに誘ってくるし、日曜日親とピンポンあるし、なんかもう嫌になって、
そんな時、決定的な怪我をさせられて、私が注意したら
親はお金払いますって、
終わったことを話して何になるんですか?
仲良くしてましたよね?
とか言って、夫も交えて4人で話し合ったけど、論点ずらしの詭弁が多くて、話にならない
息子も可哀想だな+41
-0
-
864. 匿名 2024/01/23(火) 21:16:54
>>105
子ども食堂?だっけ
どこかで見たんだけど放置子っぽい子たちが宿題したり寄付されたおやつ食べたりして過ごしてた
そういう健全なたまり場があれば良いんだけど…+100
-0
-
865. 匿名 2024/01/23(火) 21:17:24
今で言う放置子ぎみだったけど、家に帰って勉強や一人遊びしてた
こういうのも放置子なの?
友達と遊ぶのあまり好きじゃなかった
+1
-10
-
866. 匿名 2024/01/23(火) 21:17:39
>>851
海外って放置子いるのかな
途上国なら遠慮なく追い出すか、もしくは他所の子も自分の子と同じように接してそう
アメリカだとちょっとでも子供から目を離すと通報されるし、車社会だから放置子存在してなさそう+3
-0
-
867. 匿名 2024/01/23(火) 21:17:57
>>852
私は45歳だけど同級生の放置子は中学生からテレクラやってた。
時代でツールは変わっても行き先は同じなんだね。+134
-0
-
868. 匿名 2024/01/23(火) 21:18:00
>>788
義姉がこのタイプだよー
ブランド服着せて低学年からスマホ持たせてるけど子どもの話は聞かないし、すぐ貶す
シングルで仕事忙しいからって頻繁に姪を預けにくるけど、毎回仕事ではなく彼氏と会ってるのを姪も気付いてる
すごく良い子だから預かるのは苦痛じゃないんだけど、不憫だよ
早く大人になって自由になりたいってよく言ってる+76
-0
-
869. 匿名 2024/01/23(火) 21:18:22
>>2
レスで老眼の意味と知った30代後半
あと数年で読めなくなるとか震え+23
-2
-
870. 匿名 2024/01/23(火) 21:18:53
>>1
私も放置子でした。この方のアドバイスは正論。
放置子は迷わず児相に連絡して欲しい。
子供は児相に連絡すれば助けて貰える概念はない。
放置子の親は100%毒親で頭がおかしいから話し合いは無駄。+147
-0
-
871. 匿名 2024/01/23(火) 21:19:03
>>838
横。
さっきからうざい!+6
-2
-
872. 匿名 2024/01/23(火) 21:19:25
>>867
いつの時代も男はクズだね
子供から性搾取することを何とも思わない+60
-2
-
873. 匿名 2024/01/23(火) 21:21:22
>>2
我々は老眼世代のガルばーばだもんね!+9
-3
-
874. 匿名 2024/01/23(火) 21:21:44
>>817
夏休みとか涼しい屋内に入りたいんだろうね、まるで害虫+27
-0
-
875. 匿名 2024/01/23(火) 21:22:29
子供の頃クラスの仲良くもない男子が知らない友達を連れて家に上がり込んでファミコンしてて嫌だったの思い出したな
ガル子さんの友達です、遊びに来ましたとか言ってさ私が不在なのに親が家にあげてしまうの
お菓子まで出してて腹たった
ゲーム機持ってる子の家を把握して狙って来てたみたい
友達じゃないから家に来てもあげないでってなんか言えなかった
放置子というよりはただ図々しい子か...+21
-0
-
876. 匿名 2024/01/23(火) 21:22:57
>>872
確かにそういう大人がいるから駄目なんだろうけど、自らそっちに寄っていく子どもがいるのも事実なんだよね
少しやり取りしただけの見知らぬ人に会いに行くなんて、放置されてる子はどれだけ愛情に飢えてるのか+55
-0
-
877. 匿名 2024/01/23(火) 21:22:58
>>1
元放置子でしたが、放置子が好む大人は優しくて穏やかな人。話をよく聞いてくれて肯定的に反応してくれる人。子供好きな人。
自分がこれらに該当するなら放置子のターゲットにされやすいよ。
放置子は冷たそうな人やキツイ人やおっかない大人には近寄らないと思う。+101
-0
-
878. 匿名 2024/01/23(火) 21:23:18
>>774
一般人の周りの人が放置子の面倒見るのは現実問題無理じゃない?
共働き家庭なら学童とかの仕組みを充実させるとか、ネグレクト的な家ならもう福祉に繋ぐしかないし。
優しくしても逆恨みされて危害加えられるような世の中だから、昔のドラマや漫画にあるような近所で助け合ってとかは難しいと思う。
今の時代の「地域で育てる」は近所の善意で成り立つ助け合いじゃなくて制度を作ることだと私は思うな。+55
-0
-
879. 匿名 2024/01/23(火) 21:24:28
>>1
優しかったり子どもが好きだったりすると気になってしまうんだろうね。
私は子ども得意じゃないし自分の子どもだけが可愛いから放置子であれ何の罪悪感も抱かないや。。冷たいけど。+66
-2
-
880. 匿名 2024/01/23(火) 21:24:34
放置子の家庭環境でも、裕福か?貧乏か?も関わってくんのよね……
ここで問題なのは「親が貧乏で放置されてる、愛情・物質共に渇望してる子」なのよ
親が裕福な放置子は、自己の性格破壊に陥り、他人に迷惑掛け出すのは中高生になり
本人の性格に問題ありきで、タチの悪いイジメとかに走る事が多いと。
けど、親が貧乏な放置子は……
実親が子供に与えない事には、何にも感じて無いけど(本来、こちらに悪感情は向けるべき)
認知の歪みで、愛情を与える他人の親や与えられるその子供に「嫉妬や悪感情を抱く」
アンビバレンツさが危ないって事らしい。
運が悪ければ、優しい大人がトリガー引く事になり、放置子以上に我が子が被害に遭うとも。
(それを絶対に放置子は、親切にする大人に見せない)
話は全然違うけど、少し砕けた精神科医の解説で
JOJOのディオって、究極の放置子の要因を持ってる云々っての見たことある。+14
-0
-
881. 匿名 2024/01/23(火) 21:24:59
>>837
自分の認めたくない事実から目を背けるために感情でもの言ってない?
人にもよるけど、Z世代はちゃんとしてる率高い。
ゆとりとその子供たちがなんか変だって話なんだけど。
なぜZ世代の親がヤバいって話になった?
+1
-19
-
882. 匿名 2024/01/23(火) 21:26:05
全国ニュースにもなった事件の被害者も放置子だった。
(わかる人はわかると思う)
母親は自宅に男を引っ張り込むから、その間子供は外に出てる。
当然よその子供より外に出てる時間は長く夜遅くなるから、素行の悪い同級生に目を付けられる。
世間的には被害者家族に言及した論調はないけど、地元の人間なら知ってる事実。
巻き込まれたくないから余計な事は言わないけど、放置子は事件事故に巻き込まれやすくなるし、何らかの対策はして欲しい。
+18
-0
-
883. 匿名 2024/01/23(火) 21:26:16
>>866
子供の物乞いみたいな風景のこと+17
-0
-
884. 匿名 2024/01/23(火) 21:26:18
>>844
世の中を見て来た視点だけど。
ババアだのなんだのって下品な視点で話してないよ。+1
-1
-
885. 匿名 2024/01/23(火) 21:26:44
>>881
どこが?Z世代の親って他力本願で他責思考なんだね+10
-0
-
886. 匿名 2024/01/23(火) 21:26:59
>>861
玄関前で宿題とか無理じゃない?
玄関前に机と椅子準備されてるの?って感じ。+20
-0
-
887. 匿名 2024/01/23(火) 21:27:40
>>857
何で鍵持たせないんだろうね。+7
-1
-
888. 匿名 2024/01/23(火) 21:27:59
>>449
こういうこと言う人がいるから未だに一人っ子は可哀想だのワガママだの言ってくる人が減らないんだろうなー。
確かに一人っ子は家では同世代と接しないから空気読めない子多いかも。
だけどそれを言うなら兄弟多い子は自分の取り分確保する為にずる賢いかがめつい。
子供の頃のいじめっ子は大体兄弟に搾取されてる子だったよ。何でも与えられてる一人っ子が妬ましくていじめるパターン。
成長するといじめっ子もいろんなパターン出てくるから兄弟構成だけでは何ともいえないけどね。+32
-2
-
889. 匿名 2024/01/23(火) 21:28:03
少し前に別トピに愚痴っちゃったけど夏頃からおなじ放置子に3回絡まれてる…うちは一歳児なのに相手は小2くらい
おもちゃも奪われるし壊されるし、子供の顔面に至近距離からシャボン玉ふくし、頭に砂や大量のドングリかけるし、離れてもみてみてーー!!ねー!なにしてるのーーー!ねーーー!!!ってうちの子引っ張ってつきまとってくる
無視&放置子の手を振り払ってうちの子と遊ぼうとしても自分の方を見て見てと本当にしつこい、しつこすぎる
この真冬にペラペラの半袖とスカートで、上着着ないのか聞いたら買ってもらえないもーん!と言っていたから紛うことなき激ヤバ親
もうその公園に行くのはやめた…+42
-0
-
890. 匿名 2024/01/23(火) 21:28:32
>>881
ソースお願いできる?いくらでもなんとでもいえるじゃない?おばさん+8
-0
-
891. 匿名 2024/01/23(火) 21:29:09
>>533
脳内で気持ちよくなってるだけってことか+24
-0
-
892. 匿名 2024/01/23(火) 21:29:33
>>90
田舎の子はどうしてるんだろう?+5
-2
-
893. 匿名 2024/01/23(火) 21:30:01
>>49
雪の日乗せてあげたら私の車見るとやったーと近づいて来た。買い物に寄るから無理なんだよなー+107
-2
-
894. 匿名 2024/01/23(火) 21:30:25
>>881
Z世代って1990年代中期から2000年代または2010年代初期に生まれた世代らしいよ。33から15歳くらいらしいよその親がやばいっていうのはわかる気がするけど+10
-0
-
895. 匿名 2024/01/23(火) 21:30:49
>>885
話通じないあたおかじゃん
+1
-6
-
896. 匿名 2024/01/23(火) 21:31:46
近所にもいてる…ずるいってすぐに言う
放置子って言うより、親が忙しくて愛情不足してるんだろうなってわかる子には自分の親に言えとはいえないよ…
でも関わりは減らしてる+11
-0
-
897. 匿名 2024/01/23(火) 21:32:01
>>4
元の記事に飛んで、見てきた。
長かったから斜め読み。+1
-0
-
898. 匿名 2024/01/23(火) 21:32:14
子供の下校班4人が放置子で、この人の言う通り全員やべぇ親だった
やくざみたいなのと、障害者みたいなのと、両親ともに夜勤専の非正規職+15
-0
-
899. 匿名 2024/01/23(火) 21:32:36
>>723
鍵っ子だけど、平日は米炊いて毎日永谷園を小1から1人で食べてた。それはネグレクト被虐待児っていうのかな。+3
-2
-
900. 匿名 2024/01/23(火) 21:33:09
>>890
失礼な人間には何も与えられないよ。
+3
-6
-
901. 匿名 2024/01/23(火) 21:33:14
>>1
マイナスつくけど、自分が子育て中の時は放置子を警戒してだし、周りもそうだった。その子が大きくなりしっかりしてる姿見てると切なくなった。こんな良い子が寂しい思いしてたんだなぁと。子供に罪はないからなんとかならないものかなぁ。+116
-6
-
902. 匿名 2024/01/23(火) 21:33:17
>>257
早朝から家へきて『10時からなら遊べるから』といって追い返したはずなのに玄関先で座って待たせてとか執着心がすごい!
+56
-0
-
903. 匿名 2024/01/23(火) 21:34:14
>>886
玄関に机(笑)
アパートだから玄関前にいたとしてもかなり迷惑だと思う。
小1の子が玄関前で待つだけでもしんどいのにね。
上の子が学童嫌がって辞めたからその流れで下の子も学童入れなかったらしい。
+22
-0
-
904. 匿名 2024/01/23(火) 21:34:19
>>751
コメ主の年齢がきになる
20代だったらまぁそういう時期なのねって感じだけど
40代だったら「あっ…」って感じ+25
-7
-
905. 匿名 2024/01/23(火) 21:35:02
>>901
深くかかわってないからよ!
意地悪だったり妬みとかめんどくさいよ+39
-1
-
906. 匿名 2024/01/23(火) 21:35:34
>>867
放置子って学校の勉強ができないだけでなく性的にだらしない子が多い+76
-3
-
907. 匿名 2024/01/23(火) 21:35:41
>>894
これ見て計算しておくれ+4
-2
-
908. 匿名 2024/01/23(火) 21:35:47
>>887
失くしそうだからとかかな。+6
-0
-
909. 匿名 2024/01/23(火) 21:35:55
私も高学年の頃、友達と公園から帰ろうしたら
1人の低学年?ぐらいの女の子が付いてきて
周りの友達は自転車だから、すぐ居なくなって
私は家まで徒歩だったので、ずっとその子が
「お家帰っても1人なの、お姉ちゃんもう少し遊ぼうよ」って遊べないって断っても家のマンションまで
付いてきて本当に子どもながらに怖かった。
知らない初めて話す人って相手が子どもでも怖いし
家まで付いてきて恐怖心しかなかった。
私は、母に相談し母がその子に帰るように促していた。
それ以降、必ず自転車で公園に行ってました。
放置後でも他人に絡んでくる子、怖いよ。+39
-0
-
910. 匿名 2024/01/23(火) 21:36:51
>>274
それ読むと放置子ってされてる子や親の方がコミュニティに溶け込んでこんるじゃん
異質なのは主の方だったみたいな怖い話の可能性あるのでは
Twitter見てないけど映画連れていってで放置子認定は微妙な気もする+24
-63
-
911. 匿名 2024/01/23(火) 21:37:21
>>907
やっぱりZ世代の親がキレる17歳世代ってことでしょやばいよ+20
-0
-
912. 匿名 2024/01/23(火) 21:37:39
>>843
そのポイントで話してないんだわ。
+5
-2
-
913. 匿名 2024/01/23(火) 21:37:49
放置子の親なんかなんとも思ってないからね!
人間皆平等、いつかまとめて罰が当たれと思ってる+9
-1
-
914. 匿名 2024/01/23(火) 21:37:51
>>4
でもハヅキルーペなら…!?+7
-1
-
915. 匿名 2024/01/23(火) 21:38:44
元放置子です。
テレビみながら家事してる祖母が育児
両親共働き
歳の離れた姉
悪いのは、保護者なので、
お母さん達、どんどん放置子を避けてください!
児相に連絡してください!
どんどんクレーム入れてください!
私は当時、願いました。
こんな家いたくないと、願いました。
母と祖母の認知の歪み
父は仕事ばかり
マジで嫌でした。
今、私は結婚して子ども1人、慎ましく暮らしてます。
今は共働きですが、放置子にならないように夫と考えてます。
私のような愛情不足な放置子を救いたいなら、クレーム入れてください。
+34
-2
-
916. 匿名 2024/01/23(火) 21:39:10
>>852
女子ならパパ活売春
男子なら恐喝受け子半グレ暴行
共通するのはイジメかな+94
-0
-
917. 匿名 2024/01/23(火) 21:39:14
>>911
親がいくつで子供持つ計算したの?笑+4
-6
-
918. 匿名 2024/01/23(火) 21:39:24
息子(小3男)の同級生が放置子と言うのか?そんな感じ。親が共働きの女の子で、上に3人兄姉がいる末っ子。
子供らが遊んでる公園に、下の子連れて遊びに行くと必ずその子がいる。たぶん毎日いる。
行くと必ず下の子と遊びたがる。それまではみんなと遊んでるっぽいんだけど、遊んでるように見えて1人浮いてる感じで。そしてしつこいくらい私に話しかけてくる。それも見て見て聞いて聞いて。
ブチギレそうだったのがブランコ乗りながら話しかけてきて、◯◯のお母さん見て〜ジャンバー下に敷いて漕いでるの〜!って。クソつまんないから無視した…
もうそれ以降話しかけられても聞こえないふり、他の子と話してるようにして完全無視してたら、話しかけられなくなった。
他の女の子にも話しかけられることも多くてそれは楽しいんだけど、なんであの子と話すとあんなにイライラするんだろうと考えたら、あの子は見て見て聞いて聞いて、だからかと。他の子は質問系で、自分のことを聞いて欲しいわけじゃないんだよね。
それに、あの子は私の息子が◯◯してた〜ってチクってきて自分が息子より優位に立とうとするんだよね。+39
-0
-
919. 匿名 2024/01/23(火) 21:41:19
>>917
Zが15歳から25歳で親が40〜50歳くらいかな?
何歳で計算すればいいの?+7
-2
-
920. 匿名 2024/01/23(火) 21:41:36
ちょっと違うけど、最近派遣で入ってきた人の行動が似ていてゾッとした
30代で既婚、子供もいるのに仕事終わっても家に帰らないで、更衣室に居座って目につく人に声かけて、応じてくれたらずっと取り付いて喋ってる+18
-0
-
921. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:06
家に上げてたら物がなくなるとかもよくあるよ
あと妬まれて家庭内めちゃくちゃにされるとかもエスカレートするとあるから気をつけた方がいいと思う+23
-0
-
922. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:11
>>866
途上国だとすぐ悪い大人に捕まって、外国人相手に物乞いとか押し売りとかぼったくりさせられてるんじゃない?
確かにアメリカは店で子供を1人でトイレに行かせるのも罰金だから表向きは放置子いなさそう。
13歳以上の兄弟いれば話は別だが。+17
-0
-
923. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:25
>>283
横
詳しい経緯は書いてないけど、いくつかのポストから読み取れるのは、その放置子の親がヤバい奴だったらしくて、ポスト主が通報か学校に相談したことがその親にバレて、ポスト主の子どもが虐められる事態になった
複数人の子どもの親がそれを指示しているらしい
事情をちゃんと分かってくれてる他の親もいるけど、引っ越して来たばかりの新参者を庇うメリットも無く、誰も庇ってくれる様子はない
それでも放置子はまたピンポンしに来て…という地獄
フィクションであってくれと思うくらい気の毒だよ+119
-2
-
924. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:36
>>789
>>742です。
父親にも、その子の母親やお姉さんにもベタベタしてしまいましたね。友達は私が片親だと知っていたのでお父さん貸してあげる!と言ってくれてそれを間に受けてしまいました。友達は殴った父親にショックを受けて号泣するし、もう何十年も前の事ですけど今でも申し訳ない気持ちになりますね。+65
-0
-
925. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:46
>>1
なんか逃げろなのはわかるんだけど、普通にかわいそうになっちゃった。映画連れてってあげたり、美味しいご飯作ってあげたりしたい。それで喜んでくれるならうれしいって思ってしまう。自分は子供もいないから余裕もあるし、仕事してるとはいえ子育て世代よりは暇だからね。
世の中には、そういう大人もいると思うんだけどなー。みんなから煙たがられて避けられるんじゃなくて、どこかで誰かから何かを与えられる経験してほしいよ。+23
-40
-
926. 匿名 2024/01/23(火) 21:42:57
>>919
めんどくさくなって来たな…
計算の仕方がおかしい…
あなた、何世代なの?+0
-13
-
927. 匿名 2024/01/23(火) 21:43:23
>>529
私、7歳で気がついたよ。クラスメイトのお母さん達に可哀想って言われてたし。
「うちの親よりPTAのお母さん達の方がよっぽど私の気持ち分かってくれる」って。
保育園の時は親が先生に愛情不足だと怒られてたし。
もっとはっきり言ってやったら、被害の子供が毒親認定して社会人になった途端に毒親の餌食になるのを止めれるよ。中学当たりから勉強して算段つけれるし。+56
-0
-
928. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:05
>>926
あなたこそ何世代なの?最後はめんどくさいで片付けるのも謎すぎる+11
-1
-
929. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:22
>>889
それ、公園行かないようにして暫く経ってから通報したほうが良くない?
絡まれてすぐだと通報したのがあなただってわかっちゃうかもしれないし。+20
-2
-
930. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:27
>>882
北海道の子?+4
-0
-
931. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:36
>>928
すごい粘着質だしさ。
最近ガルちゃんに来たの?
+3
-7
-
932. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:43
>>913
カエルの子はかえる
トンビの子はトンビ
自分勝手な親の子供は自己中心的+3
-0
-
933. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:45
自分がお母さんになってみて、うちの親は放置気味だったのかなと思った。
仕事でいないくせに、学童に行かせてもらえなかったし。
いつも学童の子達はあったかい部屋で楽しそうに遊んでていいなぁって思って窓から見てたら怒られた事ある。鍵がなくて何時間も家の前で待つこともザラで、一度親切なおばさんに兄弟で家に招いてもらった。
清潔で綺麗に整った部屋でお菓子を2回程度食べさせてもらった。
困ったらいつでもおいで、と言ってもらえて嬉しくて母に話したら何故かおばさんの家に突撃して激怒。
おばさんと会えなくなってしまった。
でも母に昔の話をしようものなら、
えー?そんなはずないでしょWとか言って何も覚えてないのが恐ろしい。+61
-0
-
934. 匿名 2024/01/23(火) 21:44:54
前に4歳息子といる時、小学生の放置子の女の子についてこられ、最終的にスーパーで万引きをするのに利用された。風変わりだけど懐に入るのがうまかったんだよね。
まんまと女の子にいいように使われたと思って情けなかったけどいい勉強になった。。+14
-0
-
935. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:09
>>171
おもちゃとお菓子が欲しかった
笑いあえる誰かがいて欲しかった
教会の神父さんの奥さん&子どもをターゲットにしてたよ。ごめんなさい。
+12
-10
-
936. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:09
>>717
自覚してるなら余計なお世話で申し訳ないけど
あなたもそれなりに感覚が冷たいと思うよ
親の影響なら気の毒とは思うけど+22
-7
-
937. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:49
>>12
昔、親からあの友達と遊ぶなって言われたり、自分が仲良くしてたりすると明らかに嫌そうにしてブツブツ言ってきたりした記憶があるんだけど、なんかすごい嫌な思い出なんだよね。そういうのから、親への不信感が募るというか。
子供に悟られないように、すーっと距離を置かせる方法はないのかね、、+163
-0
-
938. 匿名 2024/01/23(火) 21:46:23
>>931
なんとなく60歳代っぽいけどそうだったらすごすぎる笑+6
-1
-
939. 匿名 2024/01/23(火) 21:47:23
>>839
横
この数の画像と文章の長さだとウンザリして見えないと言いたくなる
スマホ、拡大すれば読めるけど、ピンチアウトして指離すと左右に動かすには一度画像開き直さなきゃいけない
ピンチアウトしたままなら左右動かせるけどそれはそれで面倒
拡大しなくてもなんとか読めるけどこの長さの文章だと同じくらい面倒+41
-19
-
940. 匿名 2024/01/23(火) 21:47:23
放置子にするなら親は最初からこども子供作るなって話なんだな。
不幸な子供だわ。+9
-0
-
941. 匿名 2024/01/23(火) 21:47:49
>>901
外面がいいだけかもしれないし、成長過程に何があったのかわからないし、罪悪感感じる事ないよ。
だってその時は自分の子供守るために警戒してたんでしょ?
もしその放置子が本当に良い子でも、今から何かしてあげられることは特にないし。もし向こうが覚えてて挨拶する間柄なら普通に接すれば十分では。+39
-1
-
942. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:10
>>931
自分こそいつからいるの?自分粘着質ではないとでも?認知の問題で60代〜70代前後とみた+10
-1
-
943. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:44
>>639
そうそう。なんなら実子を邪魔物扱いしてそのポジにつこうとしてくる。そこまでいくとキモいし怖い。+59
-0
-
944. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:58
>>491
放火?ヤバすぎ+72
-0
-
945. 匿名 2024/01/23(火) 21:49:09
>>302
横
この画像のサイズだと文章長いし画像多すぎだと思う
普通に書いてくれればサッと読める長さだけど、この画像サイズと画像の小ささだとこの長さはストレス感じる+0
-14
-
946. 匿名 2024/01/23(火) 21:50:01
家の近所にもいるわ
放課後チャリでウロチョロして遊び相手探してる
遊びに誘われて断ると暴言吐く
めちゃくちゃうざい+7
-0
-
947. 匿名 2024/01/23(火) 21:50:41
>>2
拡大した見えるけど?+21
-6
-
948. 匿名 2024/01/23(火) 21:50:57
>>938
絡み方も頭悪いしやべーな+0
-5
-
949. 匿名 2024/01/23(火) 21:51:19
>>772
私がそうだった+8
-0
-
950. 匿名 2024/01/23(火) 21:52:03
>>942
リプがもう下品なのよ。
ネットマナーが身に付いてなくてゾワゾワするわ。+3
-10
-
951. 匿名 2024/01/23(火) 21:52:52
他人にずるいと言う人間が大嫌い+50
-0
-
952. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:19
>>911
私1980年産まれで、第一子が2006年産まれだけど、私が未就園児の頃ネグレクト親がタラちゃんみたいに3歳を1人で公園に行かせてたよ。
+4
-0
-
953. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:23
放置子、まさにだよ…
断れなくて可哀想だし、と関わって2年お世話した
もちろん途中、学校や児相も入ったけど結局なにかあったらまた来ます、とだけで帰られた。
2年私が衣食住したと言えるほど実親は放置してくれた。
最後の最後は実親が逮捕されやっと保護された。
本当に気安くはダメ。
私はもうしない。+72
-0
-
954. 匿名 2024/01/23(火) 21:53:41
>>910
ドアガチャされて家族で迷惑してるのにどこが異質なの...?
他人の家、ドアガチャって普通なの?
この人のやつ見てたけど、わたしでも同じことすると思う。+78
-0
-
955. 匿名 2024/01/23(火) 21:54:30
>>899
親が何時帰宅かとか、周に迷惑かけてないかどうかにもよるんじゃん。
1人で米炊いてってのはしっかりしてて偉いな。+8
-0
-
956. 匿名 2024/01/23(火) 21:54:39
>>925
なら施設にボランティアにでも行った方が良いよ。
それか里親になる事。
貴方が書いている事は野生の動物に餌をあげるくらい何の解決にもなっていない。
+83
-2
-
957. 匿名 2024/01/23(火) 21:54:43
>>95
ガル民ババアばっかやなと前半コメ見て思ったw
老眼+51
-3
-
958. 匿名 2024/01/23(火) 21:54:51
>>950
図星だとしたらおばあちゃんと同じ歳くらいでびっくり
下品なサイトで上品ぶるのは笑うけど+8
-2
-
959. 匿名 2024/01/23(火) 21:55:08
>>882
川崎の子かな?+1
-0
-
960. 匿名 2024/01/23(火) 21:55:31
>>502
死なない程度に衣食住は確保されていて足りないのは愛情だけだから、大人になってからカウンセリング行くしかない+19
-0
-
961. 匿名 2024/01/23(火) 21:55:39
>>926
横だけど、私もZ世代の親世代は1965年〜1980年くらいだと思うんだけど違う?
Z世代って今15〜33歳ってことは、その親って40〜60手前くらいの人が多いんじゃない?
計算方法変なら正しい計算教えてほしいな。
当時は出産年齢今より若いから20代半ば〜後半くらいで出産する人が多かったのでは。+10
-0
-
962. 匿名 2024/01/23(火) 21:55:52
>>670
そうですね。ショッピングモールが家からとても近くて普段からさくっと行ってたんです。
そのお友達のお母さんとも連絡はとっていたので、一言言うべきでしたし、まず連れて行くべきではなかったです。
娘があまりお友達と遊ぶことがなくて、仲良しの嬉しくて色々連れて行ったりしてましたがこれは本当の友情ではないですね。これから毅然とした態度で接したいと思います。+0
-6
-
963. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:21
小学校ではどのくらいの割合で放置子いるものなの?+0
-1
-
964. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:29
子供がもう中学生だけど、今って小学生だけで約束して公園で鬼ごっことか駄菓子屋とか行ったりしないのかな?+1
-0
-
965. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:34
>>104
我が子を生け贄に差し出してたタイプの親御さんか。+40
-3
-
966. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:36
>>814
そんなことばっか書いてるから嫌われんだぞ氷河期ジジイ+6
-0
-
967. 匿名 2024/01/23(火) 21:56:46
>>901
子育て終わった世代で地域の放置子を世話してあげる取り組みとかできないかな?
偽善かも知れないけど、子供は宝だし、みんな愛されて育つべきだと思うんだよ。
全体重をかけてきてしんどいかも知れないけど、あのおばさんたちがいてくれたからグレずにすんだ、寂しくなかったって大人になってくれたらいいなって思う。+37
-10
-
968. 匿名 2024/01/23(火) 21:57:41
>>69
こわ。声かけられたら親に物乞いか乞食の真似をするように教えられてるの?って言うようにするわ。+86
-4
-
969. 匿名 2024/01/23(火) 21:58:03
>>739
そんなレベルなんだww
喜んでやってやったらいいんじゃない?+1
-33
-
970. 匿名 2024/01/23(火) 21:58:20
>>940
できちゃったんだよ。
親もろくでもない奴らだよ+1
-0
-
971. 匿名 2024/01/23(火) 21:58:30
>>671
私も娘とお友達に甘かったですし、反省しています。
薄々舐められてるのは感じていました。
これからは毅然とした態度で接していきたいと思います。+5
-2
-
972. 匿名 2024/01/23(火) 21:58:42
>>958
なんかもうめちゃくちゃだな…
高卒?+1
-8
-
973. 匿名 2024/01/23(火) 21:59:09
>>925
子供はかわいそうと思うかも知れないけど、その親もかわいそう?+3
-1
-
974. 匿名 2024/01/23(火) 21:59:13
>>967
では、あなたがやってみれば良い。+28
-6
-
975. 匿名 2024/01/23(火) 21:59:47
>>701
今もソフトな放置子いるだろうけど、圧倒的に過保護の子の方が多い印象
旗振り当番で挨拶しても知らんぷりとか、友達以外の同級生には無関心とか
その親世代も親しい子以外は無関心だったり、あの家は〜、あの子は~と噂話して疎んじたりしてるイメージ
昭和が全て良かったとは全く思わないけど、街全体で子供育てるみたいな暖かさはないよね
だから高齢者もすぐ子供がうるさいとけ癇癪起こすし+8
-3
-
976. 匿名 2024/01/23(火) 21:59:52
+22
-3
-
977. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:10
>>915
でもこの投稿した相手は通報して後悔してるけどね+2
-1
-
978. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:14
>>2
クリックしたら大きくなったけど。+22
-4
-
979. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:44
>>1
じんちゃんって人、強いなぁ
これ書くの辛かっただろうなと思うと泣けてくる
でもここで書かれてる事は大事な事なので実行しないとね
突き放さなければ放置子自身も不幸になる
放置子の親を教育してくれる機関があればいいのに+75
-2
-
980. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:55
この元放置子さんさ、自分は猫のお姉さんとか引越し先の友人に散々助けられたのに、同じ境遇の子に厳しくするの?
社会から恩を受けてその恩は返そうと思わないの?
自分も通報されてたら今の自分はなかったとか考えないの?
一線引くのは大事よ、自分の家族守るために。
もちろんそれについて罪悪感を持たなくてもいい。
でも放置子=乗っ取る・洗脳するは主語デカすぎでは。こんな気持ち植え付けたら差別を助長するよ。この人の場合は、でしょ。
ほとんどがただ常識ないだけの子供でそこまで狡猾なのは一部じゃない?
わざわざ傷つけて撃退したぜ!ってドヤる人達、貧しすぎる。
つーか、この元放置子さんにみんな洗脳されてね?
タゲ先のこと微塵も覚えてないっていいながら猫のお姉さんとかエロ本おじさんとか友人とか覚えてんじゃん。
全員が全員、こんな放置子ばっかりじゃないよ。
卑しい者を見るような偏見を広めて、シャットアウトされた子が社会を恨んで復讐しにくるかもよ。
これじゃ些細なことでも放置子ダー!ってみんな通報始めるよ。なんでもかんでも通報すればいいってもんじゃないし、相手は人間だよ。
放置子の定義が定まってないから、主観になりがちだし。
結局元ツイ主もネットの助言により鍵垢なっちゃってるし。
+20
-30
-
981. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:09
>>972
ヨコだけど、あなたがさっさと何歳〜何歳の親がキレる17歳で、Z世代は何歳〜何歳と答えればいいのでは?
最初に計算した人あってるから。+7
-1
-
982. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:33
>>972
下品過ぎて中卒っぽい+6
-0
-
983. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:47
>>936
私が指摘した側の人なのかもしれないけど、悪いけど線引きはこっちだってするよ。
こういう人って被害者意識強くて他人の権利の領域にまで踏み込んで自分を押し付けてくるから嫌なんだよね…
どこまでが自分の領分なのか、もっと知った方がいいよ。
他人に寄りかかりすぎ。+10
-20
-
984. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:48
>>701
被害者意識強そうな氷河期世代って感じ+4
-2
-
985. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:49
>>99
積極奇異の子もかなりぐぃぐい来るよ+13
-0
-
986. 匿名 2024/01/23(火) 22:01:56
>>925
気持ち凄いわかるよ。
大前提として子供は一切悪くないもんね。
でもさ、その子の人生を丸っと背負う覚悟がないならやめた方が良いと思う。
中途半端な優しさは更に状況を悪化させるだけだと思う。
愛して欲しい、自分を見て存在を認めて欲しい
と、やり方は間違ってるけど
必死な子供を突き離すのは本当に心がえぐられるよね。
涙が出る。
専門の機関が放置子達を救ってあげて欲しい。+55
-1
-
987. 匿名 2024/01/23(火) 22:02:02
>>967
子育て終わった組でしっかり愛情注いであげたり、安全地帯作るのはいいよね
やっぱりヤンキーで悪いことしたり、反社とつるんだり、悪に手を染めてしまう子が一人でも減ることが、普通に育った子達にとっても社会にとっても有益だから
+34
-3
-
988. 匿名 2024/01/23(火) 22:02:30
放置子は可哀想だけど関わらない方がいいね。
よけいな面倒を抱え込む必要はない。
そして放置子の親は100%クズだし、よけい関わらない方がいい+7
-0
-
989. 匿名 2024/01/23(火) 22:02:36
>>976
よく来る野良猫みたいw
まるでうちの子みたいな顔してリビングのソファに居座ってるし。
+13
-0
-
990. 匿名 2024/01/23(火) 22:03:00
>>198
祖父母に育児丸投げの家庭の子も、変わった子多い+79
-1
-
991. 匿名 2024/01/23(火) 22:03:25
>>984
あなた、何にでも食ってかかってそうなタイプね。
さっさと解毒して楽になりなね
+0
-1
-
992. 匿名 2024/01/23(火) 22:03:55
>>925
法律上の縛りだったりあるからね。面倒見たい(都合の良いときだけ)という人はいるとは思うんだけど実際には大人は手を出しにくいよ。+22
-0
-
993. 匿名 2024/01/23(火) 22:04:13
>>980
自分の家庭が壊れてからでは遅い
このトピもだし、ネット上にもそういう例がたくさんある+6
-5
-
994. 匿名 2024/01/23(火) 22:04:18
放置子のピンポンが激しくて一人だけ禁止とか色々荒れる原因になりそうな感じだったから、もう公園でみんなと外遊びのみOKで家遊びはどの子とも全てやめたわ。他の家は、放置子達だけは出禁とかやってる家庭か、教育系の職業や地域の治安に関わる職業の保護者は放置子を見捨てずご飯あげたり面倒をみて二極化していた。最初はわたしとばかり遊びたがるなあと思っていたけど、どこも共通してる事だったんだな。
いつも帰りたがらなくてほんと困った…+11
-1
-
995. 匿名 2024/01/23(火) 22:04:34
>>482
お母さん、マイルドな完璧主義者じゃない?
あなたは自分の道を歩いてる?+11
-2
-
996. 匿名 2024/01/23(火) 22:04:36
放置子はまーじでしつこいよ
小5の娘がターゲットにされた
うちの子から完全に離すのに2年かかった
LINE教えちゃったら地獄だよ
学校に相談しても相手の親まで話が行かず
最終的に私が「学校にあなたの親呼び出して大事にするよ」と脅したら離れてった
自分の親に知られるのが一番嫌だったみたいだからコレが効いた
娘がやんわり拒否したり、分かりやすく拒否したり、面と向かって拒否したり、、全くだめだった。本当話が通じなくてとにかく何でも人のせい、自分は悪くないんだって。+46
-0
-
997. 匿名 2024/01/23(火) 22:05:12
>>991
やっぱり図星だったんだねー
やたらゆとりとその下の世代やバブル世代を悪く言うくせに氷河期にノータッチだと思ったw+5
-0
-
998. 匿名 2024/01/23(火) 22:05:13
自分もそうなんだけど虐待されて育つとやっぱどっか歪む。それに気づけるか気付けないかもあるけど子供だと気付けない場合が多いのかなと思う。
娘の友達に今の時代なら虐待と言って良いような子たちが数人居て、娘は仲良くしてて私も可愛がってたけど、娘に悪影響がありすぎて娘病んでしまって精神病院通院するようにまでなってしまった…
親がモラハラで本人もモラハラな子とか。
それに気づいてあげられなかった。
他人の子供を守るより自分の子供をもっとちゃんと見て守ってあげなきゃいけなかった。+6
-0
-
999. 匿名 2024/01/23(火) 22:05:23
>>983
彼氏に依存はアルアルだけど、同性に依存ってどんなの?+3
-0
-
1000. 匿名 2024/01/23(火) 22:05:25
>>925
一連のポスト読んできて思ったけど、この元放置子のアカウントの中の人も、転校して思いやりある友人の言動に感化されたこと、読書して身につけようとしたことでシフトチェンジできたんだもんね
おそらく子供がいる親が放置子のお世話まですると、親を取られたり子に悪影響が与えられてしまうって話であって、お子さんいない大人なら対応できないこともないと思う
もちろん簡単なことではないだろうけど、十分な愛情が得られたら満足して変わっていく可能性はあるよね+34
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する