-
1. 匿名 2024/01/19(金) 20:54:09
一人暮らしをしています。
食費を2万円以下でやりくりされている方、
3食どんなものを食べていますか?
私は3食バランス良く食べようとすると、どうしても3万円はかかってしまいます。
朝 トースト、ハムエッグ、水菜のサラダ、ワカメスープ
昼 手作りお弁当(今日はそぼろごはんと水菜のサラダ)
夜 生姜焼き、キャベツの千切り、たまご豆腐、ごはん、味噌汁
おやつ ヨーグルト
こんな感じで、これと言って贅沢なものを食べているわけではありません。
地方都市で、鶏胸肉89円/g、納豆3パック98円と都内のように物価が高いわけでもありません。
2万円を死守しようと月末は3食うどんだけ、卵かけごはんだけ、みたいな暮らしにしたら肌荒れしました。
やりくり上手な方々のノウハウが知りたいです。+263
-14
-
2. 匿名 2024/01/19(金) 20:54:31
ペヤング+9
-24
-
4. 匿名 2024/01/19(金) 20:55:06
+351
-3
-
5. 匿名 2024/01/19(金) 20:55:16
+39
-6
-
6. 匿名 2024/01/19(金) 20:55:48
>>1
朝は菓子パンかおにぎり
昼は社食でがっつり栄養とる
夜はコロッケ80円と炊いておいたご飯+26
-46
-
7. 匿名 2024/01/19(金) 20:55:55
いやいや、2万以下は実家から野菜や米を貰ってる層だよ+614
-46
-
8. 匿名 2024/01/19(金) 20:56:25
>>4
昨日雨だったから早い時間から半額シールついていっぱい買い込んできた!
めちゃくちゃ幸せだったよ!+201
-1
-
9. 匿名 2024/01/19(金) 20:56:35
健康な食事はある程度お金かかるって割り切る+425
-1
-
10. 匿名 2024/01/19(金) 20:56:37
主さんのを変えるなら
夜と翌日のお弁当は全く一緒にする。
朝はトーストとハムエッグとコーヒー。+165
-2
-
11. 匿名 2024/01/19(金) 20:56:57
霞+4
-1
-
12. 匿名 2024/01/19(金) 20:57:17
ふるさと納税で米や肉の定期便を頼むしかないよ+6
-15
-
13. 匿名 2024/01/19(金) 20:57:19
>>1
朝ごはんが結構豪華だね
いいと思うけど
私は昼夜は同じで朝はバナナにヨーグルトかプロテインだよ+176
-11
-
15. 匿名 2024/01/19(金) 20:58:25
>>1
朝は食べない体質だから一日2食だよ
3食で2万はかなり無理しないとだと思う+207
-3
-
16. 匿名 2024/01/19(金) 20:58:42
>>6
わたしも昼間に栄養価高いもの食べて、朝と夜はあっさり納豆ご飯だなぁ。
この生活、いつ抜けられるんだろう?+61
-2
-
17. 匿名 2024/01/19(金) 20:58:51
>>6
菓子パンは一つ100円しない?けっこう贅沢よ。
うちは6枚切り100円の食パンで何日かよ。それにハムエッグつけたりしてる。+125
-4
-
18. 匿名 2024/01/19(金) 20:58:58
付き合いで外食するのも含めて2万以下の人は本当にすごいわ+29
-6
-
19. 匿名 2024/01/19(金) 20:59:11
独身なら食事で自分に投資すべき
健康と美容はめちゃくちゃ大事+210
-1
-
20. 匿名 2024/01/19(金) 20:59:18
物価高もあるし、一人暮らしでも食費2万円は過酷過ぎる。
10%が消費税だとして、実質18,000円分しか食べられないんやで?
1日700円で30日として21,000円。
せめて1日1,000円でも良いと思うんやけど。
健康を維持する為に栄養バランスのとれた食事は欠かせない。
+219
-6
-
21. 匿名 2024/01/19(金) 20:59:18
少しのお肉を油揚げでかさ増ししてる+7
-1
-
22. 匿名 2024/01/19(金) 20:59:57
とりあえずもやしを爆買いしてます
基本ナムルにして食べてます
+29
-4
-
23. 匿名 2024/01/19(金) 20:59:59
同じ物を食べ続けたらできるかも。+12
-0
-
24. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:10
朝 ご飯と納豆、自分でつけたぬか漬けとヨーグルト
昼 お弁当 ゆで卵2個(固定)とにんじんしりしりなど野菜のおかず1種、ご飯梅干し
夜 めんどくさいから鍋か豚汁、作り置きした野菜のおかずなど
おやつ ヨーグルトか干芋
米はふるさと納税で2万いくかいかないかくらい
侘しいと思われそうだけど、あまりいろいろ食べたいタイプじゃないしめんどくさいからこれでいいや+77
-2
-
25. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:23
一人暮らしで毎日違うもの食べたい人と節約料理は相性悪い気がする+137
-0
-
26. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:27
>>1
朝は納豆ごはん
お昼は社食のワンコインランチ(定食)
夜は半額になってたお惣菜とご飯+72
-0
-
27. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:29
食費にこそお金かけていいと思うけどな。
特に主さんの場合は贅沢ってより健康的な食生活してそうだから。これから長生きの時代だから、体が資本だし、最高の自己投資と思う。+182
-3
-
28. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:31
>>14
やだ、ご近所さんかも+12
-0
-
29. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:32
>>1
朝 トースト、ハムエッグ、水菜のサラダ、ワカメスープ
昼 手作りお弁当(今日はそぼろごはんと水菜のサラダ)
夜 生姜焼き、キャベツの千切り、たまご豆腐、ごはん、味噌汁
おやつ ヨーグルト
朝 トースト ワカメスープ
昼 手作り弁当
夜 生姜焼き キャベツの千切り ご飯 ワカメスープ
↑こんな感じにしたら節約できるんじゃない?
主みたいに副菜作るのえらいと思うけど
副菜の数増やしたらやっぱりその分お金はかかるんじゃない?+114
-6
-
30. 匿名 2024/01/19(金) 21:00:55
ハムとパンは腹持ちと栄養面でコスパ悪いから止める代替で豆腐と米
地方なら納豆はもっと安いのある
+24
-1
-
31. 匿名 2024/01/19(金) 21:01:48
>>14
蟻ですか?+5
-1
-
32. 匿名 2024/01/19(金) 21:02:11
【食費を抑える!】1ヶ月の食費1.2万円の私が気をつけてること5選¦一人暮らし - YouTubeyoutu.be______________________________こんばんは、りおです!ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録してお暇なときに覗いてくれると嬉しいです!このチャンネルでは家計管理・節約・一人暮らしの日常そんな一部を動画にしてます。______________________________▶︎...
少食だから12000円に抑えられるのだろう+7
-6
-
33. 匿名 2024/01/19(金) 21:02:17
>>6
コロッケは安くて一つ買いしやすいから、お肉屋さんとかあると助かるよね。+32
-0
-
34. 匿名 2024/01/19(金) 21:02:20
>>1
鶏胸肉㌘89円は高いな。23区だけど㌘59円。+32
-7
-
35. 匿名 2024/01/19(金) 21:02:30
野菜 大根、白菜、小松菜
その時々により1〜2種類を月2〜3で購入
肉 鳥もも、豚ロース(とんかつ用) いずれもg89円の時買う
月2くらい
油揚げ 5枚入りを月1くらい
米(無洗米) 5kg1.5〜2ヶ月消費(弁当のおにぎりにも使う)
ごはん系は月1万位かないかも?
おやつも一度にせいぜい1000円くらいで2〜3週間持たせるし
職場のドリンクは水筒+12
-2
-
36. 匿名 2024/01/19(金) 21:03:03
>>1
朝:米、千切りキャベツ、ゆで卵
昼:米、昨夜の残り物、千切りキャベツか味噌汁
夜:米、野菜炒めとか適当なおかずか半額惣菜、味噌汁
みたいな感じです。+12
-5
-
37. 匿名 2024/01/19(金) 21:03:22
>>9
それな
目先の利益より健康よ+43
-2
-
38. 匿名 2024/01/19(金) 21:03:43
>>5
1食2万でもムリだわ+20
-1
-
39. 匿名 2024/01/19(金) 21:03:46
>>1
トピ主さんの食事内容って、すごくちゃんとしてる。
今の状態をキープした方がいい。
+223
-0
-
40. 匿名 2024/01/19(金) 21:03:52
>>21
油揚げ?もやしじゃなくて?笑+5
-4
-
41. 匿名 2024/01/19(金) 21:04:01
>>1
主の食事、めっちゃ豪勢だね!
だから月末の普通の食事にすると肌荒れするのか〜+19
-12
-
42. 匿名 2024/01/19(金) 21:04:10
5年前とかは2万でいけたけど最近はどんながんばっても3万いく。
自炊のみで平安時代の貴族のようなご飯食べてる。
あと1日1食にしないと足りない。+66
-4
-
43. 匿名 2024/01/19(金) 21:04:24
>>1
朝バナナ
昼前日買った半額弁当
夜半額弁当+13
-5
-
44. 匿名 2024/01/19(金) 21:04:49
>>20
その金額だとコンビニとかで買ってるだろw
週2〜3でもいいから弁当作るとほんとにお金浮くよ
おかずが冷凍でもかなり節約になる+3
-25
-
45. 匿名 2024/01/19(金) 21:04:51
>>1
うどんの玉20円のやつ買って、後は好きなように味付け
大体具はわかめと天かす
後はご飯炊いて、天かすとめんつゆ煮たやつを丼にして食べたり、もやしを片栗粉と本だしと胡椒を混ぜて両面焼いてポン酢やマヨネーズで食べるとか
+17
-2
-
46. 匿名 2024/01/19(金) 21:05:01
>>1
野菜はキャベツやレタスは玉で買った方が長持ちするし(我が家のキャベツレタスは12月27日に買ったけどまだ元気)、その他野菜も面倒でも適切な保存方法をすればかなり長持ちするから節約になるよ
大根、白菜、ほうれん草などの冬野菜は野菜室ではなく冷蔵庫保存・乾燥に弱い野菜は根本を濡らしたキッチンペーパーで巻く・逆に水滴に弱い野菜は乾いたキッチンペーパーなどに包んで保存などなど
詳しい事は【〇〇(野菜) 保存】で検索すれば出てくるよ+54
-2
-
47. 匿名 2024/01/19(金) 21:05:18
昔は2万で抑えれたけど、物価高くなって無理になった。
3万以内位が理想じゃないかな?
自分はお昼だけ冷食にしてたよ。
主さんのメニュー見ると抑えれそうだけどね。肉の量とかが多いのかな?+31
-3
-
48. 匿名 2024/01/19(金) 21:05:24
>>1
ちゃんとしてるからお金かかると思う!+21
-1
-
49. 匿名 2024/01/19(金) 21:05:43
>>14
消化悪いからやめなー+0
-0
-
50. 匿名 2024/01/19(金) 21:05:49
1日2食しか食べないし、毎食同じものでも平気なタイプなのと食べるっていう作業がめんどうだから
3つで75円くらいの豆腐にお茶漬けかけてあとは納豆食べてる!
お金かからない!+27
-3
-
51. 匿名 2024/01/19(金) 21:06:30
>>11
スーパーマーケットカスミ?+1
-0
-
52. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:28
23区に住んでるけど納豆3パック70円くらいだよ。+7
-7
-
53. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:43
お金ないとき納豆ご飯と卵で乗り切ってた。+16
-0
-
54. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:47
今までペットボトルのお茶だったけど
飲み物を全部水道水に変えたよ
これだけで1ヶ月2000円節約できた+58
-3
-
55. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:51
3年前なら2万円に収まってたけど、今はもう無理。
卵も牛乳も何もかも高くなった。+50
-1
-
56. 匿名 2024/01/19(金) 21:07:57
>>44
毎日仕事してサボることも出来ないとかしんどすぎ。+17
-1
-
57. 匿名 2024/01/19(金) 21:09:06
冷蔵庫の大きさによるよね
1人用の本当にちっちゃいやつだと節約の為にちょっとおかず作り置きしておこうにも無理だし
一人暮らしでも2人用くらいの容量だと冷凍室に余裕あるから肉魚だけ安いやつや割引でも買って冷凍出来るけど+36
-0
-
58. 匿名 2024/01/19(金) 21:09:09
>>16
納豆にシーチキン混ぜると美味しいよ+10
-2
-
59. 匿名 2024/01/19(金) 21:09:12
>>1
地方都市だけど納豆98円とかなくなったよ
110とか120円からするよ
+11
-1
-
60. 匿名 2024/01/19(金) 21:09:20
>>56
米はサトウのごはんでも構わないぞ!
それと冷凍と切っただけの野菜
これだけでコンビニ弁当よりかなり安くつく+2
-15
-
61. 匿名 2024/01/19(金) 21:10:10
そこらへんの草+3
-7
-
62. 匿名 2024/01/19(金) 21:10:28
季節の安い野菜でメニュー考える。うちは大根と白菜毎日のような使うよ。一人暮らしの時はずーっとこの二つ入れた鍋ばっかり。あと緑のほうれん草や小松菜も安いね。
夏以外はトマトもきゅうりもピーマンも茄子も全然買わない。+41
-1
-
63. 匿名 2024/01/19(金) 21:10:31
>>4
まず、弁当買ってる時点で健康に悪いし、経済的じゃないと早く気がつけばいいね+10
-31
-
64. 匿名 2024/01/19(金) 21:10:56
米代別で2.2万
肉は食べられるけど魚がなかなか+14
-0
-
65. 匿名 2024/01/19(金) 21:11:31
朝豆乳カフェオレとりんご1/2とヨーグルト
昼おにぎり2個とりんご1/2
おやつ今日はチーカマともらったクッキー
夜野菜どっさりスープ、ゆで卵1、焼いた肉100g
体型維持したいので肉は1日200gまで
野菜は好きなだけ買って食べる。
パン米は少ないので食費22000円
外食費年末だったので2万でした。+16
-1
-
66. 匿名 2024/01/19(金) 21:11:41
>>59
福岡だけど納豆3パックの69円で助かってる。豆腐も3パック59円。+5
-5
-
67. 匿名 2024/01/19(金) 21:11:52
>>1
結構しっかり食べてるね!
私は朝はジュースだけ。昼はコンビニ。
夜はガッツリ、酒も飲む。
食費はえげつないと思います。気にしたことないけど。+22
-2
-
68. 匿名 2024/01/19(金) 21:11:57
>>14
うんこサラサラですか+2
-5
-
69. 匿名 2024/01/19(金) 21:12:05
>>7
安い地元米、肉も野菜も安いお店の半額商品か近所の無人販売の激安野菜、とにかく安い食材だけを集めて献立は後から考える。栄養バランスは良くないけどお金無い時に2万円で生活してたよ。+21
-0
-
70. 匿名 2024/01/19(金) 21:12:26
>>4
なんか色々ヤバそうでかわいそう。ご飯作って食べさせたい。+75
-3
-
71. 匿名 2024/01/19(金) 21:12:29
>>55
ここ何年かで何もかも高くなったよね、服でもそう笑
3〜4千円で生地も形も袖や裾も寸足らずではなく気の利いたものが普通だったのに昨今、3000〜5000円でもペラッペラだったり生地も良くないデザインも形も何もかも粗悪で
何より丈も袖も裾も何もかも寸が足らない…
>>1+25
-2
-
72. 匿名 2024/01/19(金) 21:12:37
>>14
ちょっと、うちの大事なフリカケ盗らないでくれる!?+6
-0
-
73. 匿名 2024/01/19(金) 21:13:43
>>1
この内容で3万行く?
大飯食らいの彼氏でもいるかお菓子が多いのかな?
私も23区だけど鶏むねなんて59円がデフォで安ければ49円だよ
納豆も3パック69円とか
地方のほうがお店少ないから高いんじゃないのかな+8
-30
-
74. 匿名 2024/01/19(金) 21:14:14
>>14
毎日公園の砂食べ続けたら無くならない?
窃盗罪とかになるのかな笑+6
-3
-
75. 匿名 2024/01/19(金) 21:14:16
>>4
これあるあるだよね
残業したのに惣菜買って返って結局高くつくやつw+85
-4
-
76. 匿名 2024/01/19(金) 21:14:19
自家栽培で鶏肉、ナスビ、白菜、ネギ、玉ねぎ、トマトを育ててるので食品ほとんどいらない+4
-4
-
77. 匿名 2024/01/19(金) 21:14:52
金欠の時は、カット野菜にもやし買い足して野菜炒め、蒸し野菜、あと鍋は?
鍋の残りを翌日水足して味も調整すれば朝雑炊すれば良いし
卵かけご飯じゃなくて、ゆで卵にすれば腹持ちも良いよ+6
-1
-
78. 匿名 2024/01/19(金) 21:15:09
>>55
卵の価格戻ってきてない?
うちの近所のスーパーは300円のが180円に戻ってるよー+26
-3
-
79. 匿名 2024/01/19(金) 21:15:24
朝 トースト(本仕込4枚切)、カフェオレ
昼 手作り弁当(豚肉の生姜焼き、ブロッコリーのチーズ焼き、目玉焼)
夜 昼と同じメニュー、たまごスープ
おやつ チョコクッキー、フルーツプリン
こんな感じで2万です。
援助なし。
我慢もしてないし、毎食満足。+22
-3
-
80. 匿名 2024/01/19(金) 21:15:26
>>13
横だけど、豪華だよね時間も掛かりそう
私の朝食はヨーグルトにシスコーン入れてふやかしつつ、インスタントコーヒーに牛乳入れたカフェオレ作って、カフェオレ飲んでヨーグルト食って薬飲んで最後にインスタントの玉ねぎスープ飲む、で終わり+10
-6
-
81. 匿名 2024/01/19(金) 21:15:41
>>72
あんたこそ!
私のお父さんの遺灰食べないでよ!+4
-2
-
82. 匿名 2024/01/19(金) 21:15:57
米貰えてたり近くに激安スーパーがないと2万で健康的な食事ってきついよね😅+10
-1
-
83. 匿名 2024/01/19(金) 21:16:11
いま結婚しましたが
1年前まで、
二万以下、どころか一万くらいで抑えてました!
朝 納豆ご飯
昼 弁当持参
夜 米なしおかずのみ、うどん、鍋、カレー、鶏胸肉メイン、豚こま活用などなど
近くにサニーがあって安かったからなんとかやっていけましたが、栄養偏りまくって貧血になったりもしました。
主さんも女性だと思うのであまり節約、節約と無理しちゃだめだよー
+25
-3
-
84. 匿名 2024/01/19(金) 21:16:17
朝 スーパーの半額バナナ
昼 スーパーの半額弁当
夜 スーパーの半額弁当
+9
-3
-
85. 匿名 2024/01/19(金) 21:16:28
>>62
夏に食べられる野菜売ってます?最近は地球温暖化ならぬ地球沸騰化って言われてるけど夏にスーパーに行ってもトマトもヘタがカビてるし変な汁出てるし胡瓜もヘタのところぶじゅぶじゅグズグズだし茄子もピーマンも新鮮なの買ったことあれば見た目で悪くなってるのが判るし葉物も溶けたような悪くなってるのばかり、豆もカビがどこかにはあるし
本当に何も食べるものがなかったよ
それでいて値段は安くなくて当たり前にとるしね+2
-5
-
86. 匿名 2024/01/19(金) 21:17:44
豆腐、もやし、納豆+6
-1
-
87. 匿名 2024/01/19(金) 21:17:48
>>4
半額が売り切れてる閉店間際のスーパー😢+69
-0
-
88. 匿名 2024/01/19(金) 21:17:50
主の内容だともっと安くつかんか??
一人で3万も使うような食生活に見えないのだが
量が多いかおやつ代酒代とかすごいのかな?+12
-10
-
89. 匿名 2024/01/19(金) 21:17:54
昼と夜しか食べないけど予算2万ならかなりゆとりあるよ
キャベツは丸ごと買うとか、お肉は大容量パック買うとかしたら割安だし
基本冷蔵庫にある食材で作るようにすれば全然いける+9
-0
-
90. 匿名 2024/01/19(金) 21:18:58
>>44
よこ
1日3食を700〜1000円で賄うことに「コンビニ使ってるだろ」って…?
そりゃ炭水化物と野菜と安い肉だけなら、あなたの言う1日500円?に収まるかもしれないけど、魚や果物とかは最初から買えないよね。
だって、しらすと苺買おうとするだけで700円するよね。+28
-1
-
91. 匿名 2024/01/19(金) 21:18:58
>>7
それと格安スーパーが近くにある人だよね
よくインスタで食費これだけでこんなご飯が作れますみたいなの投稿してる人いるけどそもそも肉とか格安で買えてる
そりゃその食費で作れるよなと思う+95
-4
-
92. 匿名 2024/01/19(金) 21:19:00
>>88
だよね
2万でももうちょっといいもの食べられる+8
-6
-
93. 匿名 2024/01/19(金) 21:19:06
>>1
粗食で肌荒れするのかー
逆に肌には良さそうなのに+12
-1
-
94. 匿名 2024/01/19(金) 21:19:15
>>7
きちんとした栄養バランスとやらの縛りがなければ
恩恵なくてもいける+26
-0
-
95. 匿名 2024/01/19(金) 21:19:58
パスタとレトルトソースとか、
カップ麺のみとか、
野菜なしタンパク質なしとかの、
体に悪い生活なら一万でいけそうだけど、
ちゃんと野菜も食べたいから3万が限界かなぁ。+5
-1
-
96. 匿名 2024/01/19(金) 21:20:14
>>1
その内容の食事で2万で収まるかな?
4万くらいいく気がするけど+7
-2
-
97. 匿名 2024/01/19(金) 21:20:18
>>60
冷凍、って何…?
+1
-1
-
98. 匿名 2024/01/19(金) 21:20:33
>>86
納豆は食べすぎたら通風になるよ+1
-1
-
99. 匿名 2024/01/19(金) 21:21:13
>>1
このなかで健康的に節約するとしたら、朝のトーストとハムエッグを米に変える、夜のおやつを週1回に減らすとか?
パンは米よりコスパ悪いし、菓子代は地味に痛い+16
-0
-
100. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:02
>>1
作り置きできるオカズを作ってそれを1週間で食べ切るのはダメ?
+11
-0
-
101. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:07
フランスパン、チーズ、コーンスープ。+1
-0
-
102. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:09
>>7
物価が安かった昔の話もありそう
雑誌のやつみたいなからくりがあったり鵜呑みにするのは危険な気がする+27
-0
-
103. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:16
インストールするだけで1〜10kもらえるのにやらないとか頭悪過ぎだろ
WINTICKET始めるなら今❗️
友だち招待経由で登録すると
チャージ不要で2,000pt以上必ずもらえる❗️
1等を引けばなんと最大8,250pt❗️
登録後「LKOEQATE」入力&1,000円分無料投票をして、くじを引こう🉐
https://www.winticket.jp/campaign/invitation?ogp=code&shared=true&sharedType=2&wtc_code=LKOEQATE
+0
-13
-
104. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:19
>>73
えーちょっとそれは厳しくないか+8
-1
-
105. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:35
>>44
いや3日に1回買い物をするとして1回の買い物2000円
買い物が週1回だとすると1回の買い物5000円
と考えると相当きつい+7
-1
-
106. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:41
>>90
しらすといちご毎日買うものなの?
野菜肉とかもある程度買って何日かに分けて食べるものだと思ってるんだけど、みんな1日で消費してるってこと??+3
-12
-
107. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:43
16時間ファスティングで実質2食にしてます。
ヒジキや切干し大根などの乾物活用。
キノコやチンゲン菜などは冷凍してフードロスをしない。食材の使い回し。肉が足りない時は油揚げ多用したりもやしでかさ増し。
オヤツやお酒は控える。
これでかなり節約になりました。
+6
-1
-
108. 匿名 2024/01/19(金) 21:23:33
>>40
横だけど油揚げだと肉っぽい食感でいいんじゃない?+10
-0
-
109. 匿名 2024/01/19(金) 21:25:13
社食をフル活用してるから、たぶん15000円くらい。
朝食とおやつは無料だし、ランチと夕飯は、250円で食べれる。
休みの日だけ自炊。+12
-4
-
110. 匿名 2024/01/19(金) 21:25:50
目標2万でやってるけど結構色々食べられるよ
貰い物はないし、スーパーも格安じゃなくて普通のスーパー
コツは余計な食材を買わないことだから
買い出しの回数はなるべく少なく、仕事の帰りにスーパーに寄らない
これは鉄則かと思う+29
-0
-
111. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:14
>>73
私も都内住みだけど、そんなに安くない…
最寄りスーパーだけじゃなく、近所の他スーパーも大体おなじ感じ
近所に安いスーパーあるかどうかで結構違ってくるよね+18
-0
-
112. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:18
>>13
パンはお米より高くつくよね。
+26
-0
-
113. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:39
>>1
>2万円を死守しようと月末は3食うどんだけ、卵かけごはんだけ、みたいな暮らしにしたら肌荒れしました。
うどんや卵かけご飯のかわりに温泉卵、納豆、ごはん、味噌汁、サラダにしたら良いのでは
温泉卵はもちろん手作りで
卵は完全食と言われているので温泉卵や味玉をストックしておくと良いと思います
サラダもキャロットラペ(酢人参)など日持ちするし火を通してないので生野菜の酵素が取れて良いです
+19
-1
-
114. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:52
ロピアで1週間分まとめ買いで一回5000円ぐらいで抑えてる
月二万ぐらい
今日の献立だと
朝は玄米おにぎり
昼はゆで卵、サラダチキン、ブロッコリー、オートミール粥
夜は一人鍋
みたいな感じ+11
-0
-
115. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:58
1日2食+0
-0
-
116. 匿名 2024/01/19(金) 21:27:21
>>73
もし差し支えなければ何区なのか教えてほしい+9
-0
-
117. 匿名 2024/01/19(金) 21:27:23
一昨年ならなんとか2万以内に抑えられたけど、昨年からの値上がりで厳しくなったよね。
私は夜ご飯はみそ汁とトマトくらいしか食べないし、朝も主食は抜いてるからその分抑えられるかな。+7
-0
-
118. 匿名 2024/01/19(金) 21:27:34
>>1
バランス良くなら2万以下は難しいね。
まず、おやつをやめられない?
100円のものを毎日買ってるとすれば、それで3000円うく。
+8
-1
-
119. 匿名 2024/01/19(金) 21:28:07
>>99
米好きだけど3食ご飯はキツいな+7
-2
-
120. 匿名 2024/01/19(金) 21:28:45
バランスを意識しすぎ。結構量が多いと思った。生姜焼きと卵豆腐を一度に食べなくても..
1食ごとにバランスを取るのではなく、1日トータルで考えた方がいい
名古屋住み 夫婦で25000円~28000円
炭水化物多めでお腹を満たすわけでもない。無理なく続いてます。野菜や肉は買ってすぐ小分けにして冷凍庫、レパートリーを増やす。一から作るのではなく、レトルトに軽く手を加えるでも十分。+7
-12
-
121. 匿名 2024/01/19(金) 21:29:18
友達と外食や飲み会代は交際費ですか?
+1
-0
-
122. 匿名 2024/01/19(金) 21:29:59
>>79
ごはん粒ありですよね?+0
-0
-
123. 匿名 2024/01/19(金) 21:30:05
一人暮らしの時、質素なものでもお腹空いてて全部美味しく感じた+2
-2
-
124. 匿名 2024/01/19(金) 21:30:19
>>34
横
89円なら豚細切れ買える+3
-1
-
125. 匿名 2024/01/19(金) 21:30:33
水菜のサラダは弁当に入れて大丈夫なの??+2
-0
-
126. 匿名 2024/01/19(金) 21:30:41
>>73
ブラジルの胸肉とかじゃない?
+8
-2
-
127. 匿名 2024/01/19(金) 21:31:01
とにかく胃の余裕がないw
朝:味噌汁
昼:おにぎりと味噌汁
夜:野菜の鍋か炒めと、おかず
彼氏ができればあれこれ増量だけど、一人だと素材使いきれないよc(`Д´と⌒c)つ彡 ジタバタ+1
-4
-
128. 匿名 2024/01/19(金) 21:31:15
ご飯やトーストをオートミールに置き換えたら結構変わりませんか?+2
-0
-
129. 匿名 2024/01/19(金) 21:31:36
どこで買い物するかにもよるよね
コンビニじゃ高くて当然+5
-0
-
130. 匿名 2024/01/19(金) 21:31:48
>>88
めっちゃしっかり作ってるのに?
朝トーストだけでお昼はおにぎりだけとかだったらわかるけど+1
-0
-
131. 匿名 2024/01/19(金) 21:32:15
>>1
この中だとハムが高いと思う 目玉焼きにして、ハムの分のタンパクは牛乳飲むとハムより安くすむとおもう
あと葉物の水菜より小松菜の方が安いんじゃ
ヨーグルトは個包装の?
400gのプレーンヨーグルトにして自分で砂糖とか蜂蜜混ぜて食べたらカップのヨーグルトより安くなるよ
+35
-0
-
132. 匿名 2024/01/19(金) 21:32:50
そこまでバランスよくないと思った
1日3回だいたい肉食、
しっかりコレステロールとってるやん+4
-0
-
133. 匿名 2024/01/19(金) 21:33:19
>>94
食費を抑えられても身体壊したら元も子もない
医療費がかかる上に収入も減る+5
-0
-
134. 匿名 2024/01/19(金) 21:33:27
もやし、キャベツ、豆腐、納豆、
冷凍ストックした白米、うどん
お茶漬け
+3
-0
-
135. 匿名 2024/01/19(金) 21:33:39
食材や栄養の知識が足りないかも+3
-0
-
136. 匿名 2024/01/19(金) 21:33:56
>>13
それ。
朝ごはんなんか食べない時多いし、食べてもバナナ一本くらい。+11
-2
-
137. 匿名 2024/01/19(金) 21:34:18
>>55
卵ずいぶん安くなった
特売で129円になってたよ
クリスマス終わったからかな+2
-4
-
138. 匿名 2024/01/19(金) 21:34:56
>>1
じゃがいも、ニンジン、たまねぎ安いときに買い込み、カレー、シチューのローテーションw
それぞれ残りは冷凍して別の日にドリアとかに作り替えて食べてたら10日分は献立考えなくていいし材料の買い足しもないから1万5,000円で済んだ月もあった。
ミックスビーンズとかほうれん草とか入れて品目増やす工夫したり。
白菜は1玉買いで新聞紙にくるみ外側から使うと長持ち、ブロッコリーは茎の太いの買って茎をシチューに入れたり。
冷凍を駆使してた!+11
-3
-
139. 匿名 2024/01/19(金) 21:34:58
主さんの献立、健康的かつそこまで贅沢でもないしすごく良いと思う
これ以上節約しようとすると身体壊すよ
健康はお金じゃ買えないし日々の積み重ねだから
朝からちゃんと自炊しててえらいよ
3万円でも十分頑張ってると思う
+31
-1
-
140. 匿名 2024/01/19(金) 21:35:35
朝は食べないせいもあるけど2万位でやっていける
週に一回は厚揚げか豆腐がメイン
週に一回はうどん(具は適当な野菜と卵)
週に一回はもやしと豚肉炒めを作ると結構節約出来る
肉は割引されてる物や安く売ってるメガパックを買って小分けして冷凍+4
-0
-
141. 匿名 2024/01/19(金) 21:35:55
トーストとハムエッグにわかめスープを組み合わせる発想はアッパレだよ+1
-0
-
142. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:14
みんなは魚食べてる?
肉や野菜はなんとか食べてるけど
魚は高すぎて手が出せない
煮魚でも焼き魚でも刺身でもなんでもいいから
気軽に魚が食べれたらいいのになぁと思う
+26
-0
-
143. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:19
タンパク質食べるとお腹空かなくなるよ。
安くてタンパク質量が多いのは豆腐や納豆だね
納豆も豆腐も100円前後でタンパク質20グラム以上も摂れてしまう。
例えば200円で納豆3パックと豆腐買えばタンパク質40〜50グラムとれる。
これくらいとれば満腹感を感じるよ。
やってみ!+12
-0
-
144. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:25
一人暮らしで月1.2万から1.5万くらいです。(米抜きで)
スーパーは週1、日曜にたくさん作って数日それをお弁当にしたり夜ご飯にしてます。私は割と同じものでも気にならないので…。特に身体の不調もないので、最低限の栄養はとれてると思っています。
朝ごはんは主さんよりももっと適当にパンだけとかです。
主さんの栄養を考えた食事は大切なことなので、しっかり続けたほうがいいと思います。+14
-0
-
145. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:39
+1
-0
-
146. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:43
朝、昼、晩 ご飯に変えてみるとか
野菜にあまりこだわらないで18穀米を入れて炊くとか
野菜が多少足りなくてもキムチとキノコでなんとかなる気がする。
朝味噌汁は欲しい。
野菜の木っ端達を冷凍してふりかけのように……
卵があるなら肉、魚は無くても良いか〜って。+1
-0
-
147. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:46
朝食なし
多めに作って昼夜同じメニュー+1
-0
-
148. 匿名 2024/01/19(金) 21:36:56
朝 ヨーグルト
昼 おにぎり
夜 納豆ご飯か卵かけご飯
これにお菓子とかも買って毎月1万3千位でした
偏ってるせいかめっちゃ太ったよw+4
-1
-
149. 匿名 2024/01/19(金) 21:37:04
>>126
横
国産むね肉で59円で売ってるよ
納豆は私は国産の買いたいから3パック100円くらいの買ってる+0
-0
-
150. 匿名 2024/01/19(金) 21:37:12
腹持ちいいもの食べなよ
バナナとか+2
-0
-
151. 匿名 2024/01/19(金) 21:37:45
>>131
小松菜をサラダに?
別にタンパク質を意識してハム食べてるわけでもなかろう+2
-5
-
152. 匿名 2024/01/19(金) 21:38:11
>>142
最近よく買うのは塩鯖、鯵や秋刀魚の開き
そんなに高くないよ
お刺身は最近高いから前ほど買ってないなー+2
-0
-
153. 匿名 2024/01/19(金) 21:38:25
本当にお金が無かったときは業務スーパーのうどん、そば、パスタ、豆腐、納豆、8枚切りのトーストで凌いでいた
野菜は時々カットサラダを買ったりスーパーの半額や100均で安く買えるの駆使したりしていたよ
あとどうしようもなくなれば米さえ炊いておけばなんとかなる+14
-0
-
154. 匿名 2024/01/19(金) 21:38:28
>>87
これが一番辛いんだよね+28
-0
-
155. 匿名 2024/01/19(金) 21:38:56
>>7
そうですね。
2万かからない。
実家から米と野菜を貰ってます。
食品工場に勤めていて、休み時間に食べ放題。仕事終わりも食堂の無料のお茶飲みながら製品つまんでる。社販で自分とこの製品が半額、他のも割引。
お酒全く飲まなくて飲み物は牛乳代くらい。あとパートさんと仲良くてお惣菜を貰う事も。シフト作ってるので賄賂的な感じだと思う。+16
-4
-
156. 匿名 2024/01/19(金) 21:39:10
>>73
なんか15年くらい前の価格みたい+5
-0
-
157. 匿名 2024/01/19(金) 21:39:18
>>51
横だけど、カスミにはお世話になってます。
基本的に週末一回しか買い物行かないけど、値引き品や地場野菜が多いのもあって3000円も行かないかな。
あと、ある程度献立を固定化してるから買うものも決まってくる。+1
-0
-
158. 匿名 2024/01/19(金) 21:39:29
朝と昼しか食べてない。
朝は無塩トマトジュース、納豆トースト、ヨーグルト。
昼はたまに社食のごはん(400円くらい)
いつもはカップラーメンw+4
-0
-
159. 匿名 2024/01/19(金) 21:40:52
なるべくなら大きめの冷蔵庫を買って
肉など冷凍できるものはして、米は5kg、野菜は丸ごと買い(大根なら1本、キャベツなら1玉)
その日冷蔵庫にあるものを見て作るものを決めるようにするといいよ
買い物の回数が増えるほど無駄な買い物も増えるから+9
-0
-
160. 匿名 2024/01/19(金) 21:41:27
>>154
惣菜がない…
なら肉か魚買って鍋にしようと思ったら
鍋用カット野菜もない…w
半額豚バラに大根サラダカット野菜2パック買ってぶっ込んだわよw+23
-0
-
161. 匿名 2024/01/19(金) 21:41:29
>>34
23区の右の方だけど、近所のスーパーは鶏むねも100円超えるよ。
全然高級な地域ではないのに、グラム98円以下の肉は売ってない。
何ていうスーパー?
チャリで行けるなら通いたい😢+14
-2
-
162. 匿名 2024/01/19(金) 21:42:03
>>4
私もそうしてたけどスーパーの弁当って防腐剤えげつないせいか腸内細菌が死にまくってマジで体調悪くなる
自炊するよりこれが一番安いんだけどね〜🥹+24
-4
-
163. 匿名 2024/01/19(金) 21:42:58
>>1
バランス良く食べようとしたらそんなもんじゃないかな
バランス良く食べても二万で済む人はそもそも少食で1日に食べる量が少ない人だと思う+11
-1
-
164. 匿名 2024/01/19(金) 21:43:06
>>63
いや普通に同じ食材買って自炊するよりずっと安いよ?
まあ野菜が中国産かもだから同じ素材じゃないかもだけど+11
-4
-
165. 匿名 2024/01/19(金) 21:43:23
>>142
お刺身は半額シールついてる時だけ買ってるかなあ
あとはツナ缶とか鯖缶とか+7
-0
-
166. 匿名 2024/01/19(金) 21:43:57
三人でも6万なんてムリだよ~+0
-0
-
167. 匿名 2024/01/19(金) 21:44:05
>>151
安くしたいと主が言うからここ変えたら?と思ったのを言っただけ。
良いんじゃない?ハムが食べたくて食べてるなら。でも何も変えなきゃ食費は変わんないでしょ?
+18
-0
-
168. 匿名 2024/01/19(金) 21:45:01
CoCo壱番屋 大戸屋 やよい軒 松屋 王将+0
-0
-
169. 匿名 2024/01/19(金) 21:45:23
>>151
よこだけど、小松菜は生で食べても美味しいよ+6
-2
-
170. 匿名 2024/01/19(金) 21:45:40
>>122
朝、一合炊いてお弁当と夜で半分ずつです+5
-1
-
171. 匿名 2024/01/19(金) 21:46:34
>>169
へー知らなかった
生なら手軽に食べられていいね+9
-0
-
172. 匿名 2024/01/19(金) 21:46:44
>>1
毎月15000円程度に抑えてるけど、1日3食は食べないし(2食が多い)、品数も全然作らない。そもそもあまりバランスを考えては食べていない。野菜炒めとか、簡単に作れるものばかり。
食に興味ないからできると思ってる。料理もあまり好きでないし。+21
-0
-
173. 匿名 2024/01/19(金) 21:47:48
>>1
私も栄養バランスと国産にこだわってるから3万以下は難しいかも…
納豆国産、醤油国産、小麦粉国産、麺やうどん国産小麦粉…
カナダ・米・豪の穀物に発がん性物質が検出されてること知ってからこんなの長い間食べてたらがんになるじゃん!って思ってなるべく質を重視に国産とか家庭菜園してる
+14
-1
-
174. 匿名 2024/01/19(金) 21:48:14
>>1
朝マック
昼 菓子パンやコンビニおにぎり
夜 半額弁当
ホエイプロテインや青汁、ビタミン剤各種のほうがお金かかってるw+6
-1
-
175. 匿名 2024/01/19(金) 21:49:05
>>1
十分やりくり上手な気が+10
-0
-
176. 匿名 2024/01/19(金) 21:49:08
>>14
砂かけばばー?+0
-0
-
177. 匿名 2024/01/19(金) 21:49:15
>>1
>>20
主さんの希望には沿わないけど、確かに2万厳しそう。
高くなってるからうちも食費増やした。
身体壊したら病院代かかるしって割り切る…+31
-0
-
178. 匿名 2024/01/19(金) 21:49:41
家計簿つけてないから食費がどのくらいか不明
ストック癖もあって、買い物の度に何かしらストックも買うから一ヶ月の食費という感じにならない
スーパー、ドラッグストア(食費、生活用品)の月の買い物は2万以内でした
生活用品ストック分も含めた金額だから食費17,000とかかな?
基本ご飯炊いて、納豆
唐揚げか生姜焼き、味噌汁みたいな
お惣菜買って冷凍したり、冷凍パスタもよく食べる
ご飯は鶏肉の炊き込みご飯が多いから、とにかくご飯をたくさん食べてる
たまにすき家とかお弁当
ご飯炊く以外はほとんど自炊してないです+5
-0
-
179. 匿名 2024/01/19(金) 21:50:08
私夫婦二人暮らしだけど、3万以内。
援助は無しです。
野菜もお肉も魚も結構買ってます。+5
-5
-
180. 匿名 2024/01/19(金) 21:50:22
腹持ちを重視する。お米最高!!+1
-0
-
181. 匿名 2024/01/19(金) 21:50:35
最初から2万円は難しいから、徐々に減らして行けば?
最初から高い目標は難しいと思う。
節約に縛られすぎて時間を費やしたり、自分を疲れさせることの方が意味がないと思う。+5
-0
-
182. 匿名 2024/01/19(金) 21:51:43
>>85
まともなスーパーならまともな野菜売ってるけど、昨夜の夏は高かったけど。+6
-0
-
183. 匿名 2024/01/19(金) 21:53:17
私は週末にまとめて買い物してまとめて調理して冷凍している。そのため似たような食事が続くけど。
それなら二万以内には収まるけどあまり、体にはよくないかも?+5
-1
-
184. 匿名 2024/01/19(金) 21:53:40
>>159
鶏肉も一羽で買うと割安かも。クリスマス後に安くなってるのあったら買う。肉取った後の骨はスープになるし。皮から出る脂も無駄にしないで使う。+0
-0
-
185. 匿名 2024/01/19(金) 21:56:03
>>5
これ北斗の拳だんべ+6
-0
-
186. 匿名 2024/01/19(金) 21:56:22
>>1
そのままでいいと思う
食費削って体壊したら病院代かかるし、肌荒れしたら余分に美容代もかかる
健康と美への投資だと思えば食費3万は安いよ
+17
-0
-
187. 匿名 2024/01/19(金) 21:57:37
朝食べない
昼400円くらいのお弁当かサンドイッチ一つ
夜サラダだけとたまにプラスおにぎり
+1
-0
-
188. 匿名 2024/01/19(金) 21:58:21
>>78
高値になって買い占めたのが余ってるから安くなってるだけだって+0
-0
-
189. 匿名 2024/01/19(金) 21:59:02
今日(在宅)のメニュー
2万以下でやってるけど確かにバランスは良くないかも
朝:コーヒー
昼:豚バラ(ブロック)のトマト煮、ジョンソンヴィルのソーセージ1本、ホテルブレッド1枚、コーヒー
夜:手作りピザ、玉ねぎと貝割れのサラダ、黒ビール
>>184
安くなってるとき買うけど
しばらくは鶏ばかりになるし処理も結構手間だから、本当にたまにだね+5
-0
-
190. 匿名 2024/01/19(金) 22:01:01
>>1
主さんの食生活これでいいと思う
二万円に抑えるなら一回の食事を多めに夜作って夜朝お弁当の分をまとめればできそう。+9
-0
-
191. 匿名 2024/01/19(金) 22:01:09
少食なので2万円あれば十分です。お米5kgで2カ月持つし
朝はトースト1枚
昼はお握りかサンドイッチ
夜はご飯・納豆か魚・具沢山味噌汁でお腹一杯
ちなみに血液検査も良好+6
-1
-
192. 匿名 2024/01/19(金) 22:01:41
>>1
トピ主さんに質問です。
去年、歯医者さん以外で病院行きました?
3食ちゃんと食事した方が風邪引いたりしないと思う。
私のダンナ、独身一人暮らしの頃、食事おざなりにして、いっつも風邪引いていた。
放置して激務こなしていたら肺炎で入院費もした。
かえって高くついたよ
今、食べている物で未来の貴女をつくるんだよ。
食は大切!
+10
-7
-
193. 匿名 2024/01/19(金) 22:02:20
>>142
魚は安いスーパーに午前中にいかないと安くていいのが買えない。
いつも売ってる養殖魚の切り身は高い。+1
-0
-
194. 匿名 2024/01/19(金) 22:03:01
>>7
何ももらってないけど15000円くらいだよ
大体一週間1200円くらい。
今週だと白菜一玉、豚肉600グラム、卵10個、
納豆2パック、菜花2束、かぶ2個かな。
メニューはご飯と味噌汁とおかず一品
おかずというよりほぼご飯にかけて丼にしてる。
かぶの葉を炒めたふりかけ?が好き。
白菜は細切りにしてよく火を通すと豚丼に使う玉ねぎの代わりになる。
菜花は天ぷらにしたり炒めてマヨオイ和えに。
豚肉は豚丼、かぶと菜花の炒め物、鍋に使ったよ。
朝は基本ご飯納豆味噌汁で、お弁当のおかずは今週はかぶのステーキとか
白菜細切りの甘辛煮に半熟目玉焼きを乗せただけとか。
一番お金かかってるのはご飯で
Amazonのレトルトで大体月5000円くらい。
+32
-4
-
195. 匿名 2024/01/19(金) 22:06:02
>>142
それなら干物やみりん干し買ったら?
食べきれなくて余ったら小松菜塩茹でして絞って細かく切って混ぜご飯にしたら朝ご飯でもおにぎりにしても
刺身なら切ってあるのより柵で買って自分で切る方がめんどくさいけど安くつくかもね、マグロなら余ったら次の日漬け、鯛なら鯛めしとかね+3
-0
-
196. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:08
>>31
蟻が砂食べてると思ってるんだ?+0
-1
-
197. 匿名 2024/01/19(金) 22:07:52
>>142
私、サバの味噌煮の缶詰とか食べてる
あと1切れ100円のシャケ+8
-1
-
198. 匿名 2024/01/19(金) 22:08:41
>>1
朝食のサイドメニューなど毎日同じものを固定じゃなくて
その時にスーパーで安かったものを取り入れて構成しては+5
-0
-
199. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:11
朝はゆで卵1個と食版と味噌汁。
昼は週末に作り溜めたお弁当を持っていく(今の時期なら月〜木は冷蔵、金のみ冷凍したのを持っていく)
夜は葉物系の生野菜サラダとご飯と味噌汁、お肉やレバーや納豆など。デザートに鉄分ヨーグルトとイチゴ(1パックを1週間で食べる)
ほぼ自炊。
これで朝は1食100円、昼、夜は200円ずつで計500円。
週3500✖️4で14000、プラスおやつや時々外食で19000円くらい
+5
-0
-
200. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:15
>>63
> 弁当買ってる時点で健康に悪いし
食品添加物のことはおいておいても、栄養バランス悪いよね。市販の弁当は、野菜とタンパク質が不足する。塩分、脂質、糖質が多い。たまにならいいんだけれど、習慣化し常態化すると、確実に身体に悪い。若いうちは、身体に柔軟性があるので多少不健康な食生活をしていてもすぐに身体が悲鳴を上げることはないだろうけれど、中年期以降に健康的な食生活をしている人とそうでない人の差が顕著になるだろうね。+13
-0
-
201. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:44
>>1
1ヶ月2万で30日3食90食分とすると1食約222円まで
それを意識すれば予算内に収まるよ
何g入りの味噌を1回に何g使うから1食何円とかいくらの水菜を何回に分けて使うから1回何円みたいに基本的算数で割り出せる
でもどうしても3万かかるならそれが主のストレスのない妥当なラインってことだから食費は3万にして他から1万分削減した方が上手くいきそう+6
-0
-
202. 匿名 2024/01/19(金) 22:10:45
>>199
食版→食パン。+0
-0
-
203. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:44
>>1
昔、2人で3万で乗り切ってました
よく作ってたのは脂肪燃焼スープ
痩せたいからじゃなくて、野菜取りたくて
たくさん作ってジップロックに小分けして冷凍
飽きたらカレーにしてました
スーパーではなく、業務用スーパーとローソン100にはお世話になりました
肉は鶏胸肉ですね
+3
-4
-
204. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:29
>>4
実は半額弁当はコスパが悪い。腹持ちもしないし。+2
-11
-
205. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:32
>>16
婚活すれば+3
-3
-
206. 匿名 2024/01/19(金) 22:15:38
半額弁当買いに毎日スーパーによる
余計なものを毎日買う
結局高くつきそうな予感がするんだわ...+11
-0
-
207. 匿名 2024/01/19(金) 22:20:34
>>200
そうなんですね。
ほぼ100%自炊なのですが、作ったり洗う時間のことを考えると買い弁とかの方が良いのかな?と思ってました。
+3
-0
-
208. 匿名 2024/01/19(金) 22:22:54
自分の話ですが、婦人病があり、健康を考えて、自炊と週末断食(1日食べない)で2万切りますよ。+6
-4
-
209. 匿名 2024/01/19(金) 22:26:54
>>7
全員がそうではないよ。安いお米買ってふりかけ、インスタント味噌汁、納豆目玉焼き、レトルトカレーとかよ
レトルトカレーも1食分を2~3食に小分けにして食べる
職場はおにぎりと味噌汁のみ、飲み物は水道水か麦茶
+22
-0
-
210. 匿名 2024/01/19(金) 22:30:14
田舎住み独り暮らしですが1ヶ月の食費一万以内に抑えられてますよー。
献立はいつもご飯、汁物、メインおかず、納豆、って感じ。
お水は近所の神社の湧き水をペットボトルに汲んでます。
あとふるさと納税でボイルハンバーグや餃子、ネギトロ等おかずになるものを選んでます。
これだけで3ヶ月分くらいおかず持ちます。
仕事に持ってくお弁当は白米に塩昆布ふりかけて包んでくだけ。
健康にいいかはさておき、食費は一万で抑えられてます!+4
-14
-
211. 匿名 2024/01/19(金) 22:31:50
えちえちえっちなパチスロット「Re:ゼロから始める異世界生活」リゼロ低設定2以上確定台の白鯨攻略戦〜ゼロからっしゅ〜エンディング獲得枚数up攻略打法検証中に遠隔被害?ペナルティー回避恩恵 in 闇スロ - YouTubeyoutube.com隣の人がこの方法で毎回A天エンディングの繰り返しで2万枚突破していたので、秘技を盗ませて頂いたにぃ♪QuickPointに新規登録するとPayPayポイントがGETできる10連スクラッチをもらえるよ!無料登録はこちらから!https://qp.vector.co.jp/s/onZw">
これが1000万再生突破したらお金配るよーん+0
-5
-
212. 匿名 2024/01/19(金) 22:39:12
メルカリみたいに自分の作ったもの売れたらもっと節約できるなと思う。自炊できない学生さんに100.円でとか。そしたらもっと色んな種類の食材買えるのにって思う。+0
-4
-
213. 匿名 2024/01/19(金) 22:41:29
>>5
全部胃に入るわけねぇw+5
-1
-
214. 匿名 2024/01/19(金) 22:45:20
>>189
解凍肉じゃなかったら冷凍出来るけどね。
腿と手羽切り落としさえやっちゃえば、あとは適当に肉削ぎ落とすだけ。
私は骨付きの肉好きだから腿と手羽はそのまま調理する。
骨に沢山肉残っていても茹でて出汁取った残り肉はサラダチキンになるし。+1
-1
-
215. 匿名 2024/01/19(金) 22:56:01
>>1
ずいぶんええもん食ってるやないけ?
嫌みけ?+4
-0
-
216. 匿名 2024/01/19(金) 22:57:52
>>214
そもそもうちの近所のスーパー、鶏丸がそんなに安くない(たぶん)
だから節約には結びつかないんだよね+2
-0
-
217. 匿名 2024/01/19(金) 23:01:34
>>79
この食事で足りる人ってスタイル良さそう+3
-1
-
218. 匿名 2024/01/19(金) 23:03:27
>>208
病人の話は参考にならん
それ専門のトピで語ってくれ+5
-3
-
219. 匿名 2024/01/19(金) 23:11:52
>>207
横
コンビニやスーパーのお弁当は入れ物でよく見えるようにしてあるだけじゃない?量足りなかったり揚げ物は時間経つ全体的に油っぽくなって結局残したりするし
ちょっとお高めのスーパーなら弁当もこだわったりしてるだろうけど
それだったら、米多めに炊いて冷凍しといてコンビニでもスーパーでも良いからメインのおかず惣菜とカット野菜買って野菜のおかずかスープにする方がマシ+10
-0
-
220. 匿名 2024/01/19(金) 23:12:25
私の食費が2万くらいだけど、それは米と野菜を実家から貰えるのと私が少食なほうだから。
普通に2万円に収めようとしたら無理だと思う…+2
-3
-
221. 匿名 2024/01/19(金) 23:16:57
>>1
既製品、加工食品を減らすと節約になる
あとまとめ買いしてスーパーに行く回数を減らす
野菜 約1000円
人参2本120円、白菜1/4 100円、小松菜100円、水菜120円、春菊150円、玉ねぎ2個100円、ピーマン120円、きのこ150円
タンパク質 約1500円
たまご10個300円、納豆3パック150円、鶏ムネ300g400円、豚コマ300g500円
材料だけにすると2500円でもだいぶおかず作れそうじゃない?+12
-3
-
222. 匿名 2024/01/19(金) 23:17:58
>>7
お米は安かったら2000円もしないし、それほど変わらないと思う。
私はお米送って貰ってるが、材料費だけだと15000円前後。果物買ってるし、肉魚も食べて、調味料いいの使ってそれなりに贅沢してる方かなと思ってたが、2万はいかない。
自分凄いなと褒めたくなる時がある。+21
-4
-
223. 匿名 2024/01/19(金) 23:18:29
ちゃんとしたものを食べて2万円以下は難しいと思う
私はカレーを作ったらなくなるまで朝昼晩ずっとカレー
仕事の日は昼は食べないし
料理が苦じゃなかったり食を大事にするタイプなら食費は削らない方がよさそう+7
-6
-
224. 匿名 2024/01/19(金) 23:23:09
食費けちるなら服一枚買うのやめる+2
-2
-
225. 匿名 2024/01/19(金) 23:23:26
2人分作って2日にわけたり、冷凍して1食作ったりしてる
あとはふるさと納税の返礼品で少しでも節約+3
-1
-
226. 匿名 2024/01/19(金) 23:29:04
>>20
調味料とかお米もあるんだから、2万円とか無理じゃない?
ユーチューブで食費20000円の人の食生活みたことあるけど、普通それメインにする!?ってものをメインにしてることが多いよ..竹輪の磯辺あげとか、アスパラのベーコン巻きとか
健康的な食事の最低ラインが3万円な気がする…+13
-5
-
227. 匿名 2024/01/19(金) 23:30:44
食品仕送り、奢られなきゃ2万って無理じゃない?+3
-4
-
228. 匿名 2024/01/19(金) 23:30:58
>>1
そんなに切り詰めなきゃダメなの?
身体が資本だから、食費は削らないほうがいい
月3万を2万に変えて、年に12万節約できても
身体に負担かかったり健康損なったら意味が無い
削れるし削っていいのは娯楽費とかだよ+18
-1
-
229. 匿名 2024/01/19(金) 23:31:07
>>41
えっ主の食事内容めっちゃ普通だと思った。
本当に普通。豪華でもなく質素でもなく。+15
-1
-
230. 匿名 2024/01/19(金) 23:36:45
>>1
私は一人暮らしのとき大分の田舎に住んでたけど、鶏胸肉は日曜や土曜の朝市で買うと100g10とかであったよ
その他のきのこ類1パック10円、キャベツ1玉50円きゅうり1本10円その他諸々安かった。こんなに安いのに日頃から普通に安いから、お店が混雑するとかでもなく、朝早く静かにゆったり買い物兼ウォーキングしてました
1週間分沢山買い込んでも5000円オーバーとかは無かったです。食事もバランスよく食べてましたよ
私は料理得意なんで、品数も多く作り置きも沢山してて、お弁当の分も冷凍して朝のウォーキング前にチンして冷まして持って行ってました
おやつなんかでかなり贅沢もしてたけど、それでも2万と少しでしたよ+2
-14
-
231. 匿名 2024/01/19(金) 23:41:14
安い社食とか賄いがあるなしで相当違ってくるよね。
友達はそこそこ大きい病院の医療事務だけど、200円でお昼食べられるって言ってて(薄味だけどそれなりに満足感のある食事内容)、一食抜くみたいなことは一切せずに毎月2万以内で済むって言ってた。+11
-0
-
232. 匿名 2024/01/19(金) 23:41:57
>>66
どこのスーパーですか?+1
-0
-
233. 匿名 2024/01/19(金) 23:44:42
>>91
私も休職して仕事セーブし出してから食費について反省してたのでおやすみ時間を節約を調べる時間にしてみたんだけど、
・格安のものがどこにあるか調べる時間があり
・行く時間もあり、
・どう工夫するか知ったり調べる余裕があり、
それら全てが上手く噛み合い始めてはじめて実現できるところはあるなと思った。
あとは学生〜社会人になる間に元々節約スキルあったか?とかも割と関係してるかなと思った。
今の私にはある程度できるけど
これで病気重くなるとかなると節約厳しくなるだろうな…と
偶に年金生活の人にも何故お金使うんだ!って人見かけのに対しても、うーん身体悪くて機動力下がってると無理じゃないかなぁ?と納得した+10
-2
-
234. 匿名 2024/01/19(金) 23:47:10
>>218
病人じゃないけど、普通に健康のために週末断食やプチ断食はおすすめだよ。
だるい時とか、断食すると元気になるからやる価値はある。+5
-4
-
235. 匿名 2024/01/19(金) 23:49:22
朝は食パン、牛乳、フルーツだけだな
物心ついた頃からずっと変わらん+0
-0
-
236. 匿名 2024/01/20(土) 00:03:21
>>235
なんかとても優雅な感じ!
私はお弁当の卵焼きの切れ端とかだよ
出かけない日はコーヒーだけ
朝食べると胃腸が活発になるのか10時くらいにはもうお腹空いちゃうんだよな
わかる人いるかなこれ+7
-0
-
237. 匿名 2024/01/20(土) 00:04:05
>>5
今日のは口に合わん+3
-0
-
238. 匿名 2024/01/20(土) 00:04:25
>>137
物価の安いエリアに住んでるんでしょ。+3
-0
-
239. 匿名 2024/01/20(土) 00:06:01
>>230
その生活するためには朝市のある大分の田舎に住まないといけないよね…
+14
-0
-
240. 匿名 2024/01/20(土) 00:12:18
>>230
それはいつの時代の話?
今じゃ田舎のスーパーでもそんなの無理じゃない?+7
-0
-
241. 匿名 2024/01/20(土) 00:57:26
ハムエッグが私としては贅沢です!
ハム高いよー!!+9
-0
-
242. 匿名 2024/01/20(土) 00:59:26
食べない
1日一食+3
-0
-
243. 匿名 2024/01/20(土) 01:05:08
>>230
その生活するためには朝市のある大分の田舎に住まないといけないよね…
+0
-0
-
244. 匿名 2024/01/20(土) 01:07:33
>>203
昔っていつのことですか?
物価がこんなに上がってるのにお給料は全然上がらないのでみんな困ってる…+3
-1
-
245. 匿名 2024/01/20(土) 01:07:43
>>5
後ろに聖帝十字陵+2
-0
-
246. 匿名 2024/01/20(土) 01:32:24
>>7
何も貰ってないけど2万以下に収められる
一応バランスは考えて自炊してるよ
近くに八百屋があるから野菜が安く済むのと、夜に値引き品買ったりするからかなあ+10
-0
-
247. 匿名 2024/01/20(土) 01:49:15
>>210
ピロリ菌調べたら?
湧水って大丈夫?
胃がんのリスク上がるよ。結局お金かかりそう。+2
-4
-
248. 匿名 2024/01/20(土) 02:04:51
>>1
一人暮らしでちゃんと自炊してて偉いなぁ
健康的な食事ってある程度お金掛かると思うからそんなに切り詰めなくてもいいような気がするけど
あとはお肉とか魚とか値引きされてる時にまとめて買って、一食分ずつ冷凍しておくといいんじゃない?
そのまま冷凍したり、下味つけてから冷凍したり+5
-0
-
249. 匿名 2024/01/20(土) 02:35:26
3食しっかり食べて2万は実家から米・野菜貰えない限り今は無理
実家援助ないなら最低でも2食に減らして休みの日に大量に作り置きして1週間ほぼ毎日同じもの食べるとかしないとそれでもよほどの少食でもなけりゃ今の物価じゃさすがに厳しい
健康考えて食費以外を削るか不健康になりすぎない程度にカップ麺とか炒飯とかの○○の素みたいの使って使う食材減らすしかないと思う
+2
-0
-
250. 匿名 2024/01/20(土) 02:37:19
>>75
半額の惣菜くらいの出費なら残業した方がお金はプラスになるけどな+5
-1
-
251. 匿名 2024/01/20(土) 02:38:58
>>7
1万2千円くらい。
一汁三菜とかは無理かな。
筑前煮と納豆と味噌汁にご飯とか。
牛肉はふるさと納税の返礼品でしか買わないし、豚肉は100g110円以下でしか買わなくなった
栄養ちゃんとは取れてないし、ケチになってしまった笑+9
-0
-
252. 匿名 2024/01/20(土) 03:01:34
>>1
朝からきっちりで健康的そうなので、そのままで良いのではと思いますが、それ以上節約するのなら、今より安いお店で買うしかないのかも
旬の安売り野菜を買って、何品にも使うとかは余裕でやられていそうだし…
私は一人暮らしの頃、夕飯は土鍋で雑炊を作って節約していました
冷凍しておいたご飯、細かく切って冷凍しておいた鶏肉、その時に安い野菜(人参とか小松菜とか)を切って入れて、卵を1つ
楽でお腹も膨らみそれなりの栄養かなと
ちゃんとした料理は気が向いた時のみでしたので、3食ちゃんと自炊できている主さんを尊敬します!+8
-1
-
253. 匿名 2024/01/20(土) 03:22:10
>>55
牛乳なんて贅沢だよ+1
-4
-
254. 匿名 2024/01/20(土) 03:24:00
>>1
毎日もやしと卵かけご飯と納豆
それ以外一切たべない
昼はおにぎりだけ+4
-0
-
255. 匿名 2024/01/20(土) 03:48:41
>>238
特売価格だよ
特売じゃない日は178円とかそのくらい
私は特売の日しか買わないからね+1
-0
-
256. 匿名 2024/01/20(土) 04:05:32
肌荒れするなら小麦系は安くても食べちゃ駄目なきがする
我慢して米かオートミールだけにしないと+2
-0
-
257. 匿名 2024/01/20(土) 04:17:49
主です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
そんなに大食いではないと思っているのですが、体を動かす仕事ということもあり、食べ過ぎなのかもしれませんね。
週に1回くらいはお魚も食べたいし、シーズンに1回くらいは旬のもの(果物とか)も食べたいし、
みたいなのも良くないのかもしれません。
実家にいた頃は母が当たり前にバランス良く、旬のものを取り入れた食事を作ってくれていて、今になって本当に感謝しています。+24
-0
-
258. 匿名 2024/01/20(土) 04:58:30
>>106
そりゃ何日かに分けて食べるのが普通。
しらすと苺は、あくまでも例だよ。
そこじゃなくて、1日3食を700〜1000円で賄うことに「コンビニ使ってるだろ」っていうなら、限られた食材しか買えないはずでしょって事だよ。
あなたの700円以下に収める買い物の感覚なら、苺なんて絶対買ってないはずだよ。+9
-0
-
259. 匿名 2024/01/20(土) 05:04:15
>>4
やっぱりエナジードリンク入ってる…+10
-1
-
260. 匿名 2024/01/20(土) 05:41:25
>>5
中国の皇帝たちはたくさん料理つくらせて
皇帝はほとんど手を付けず
残飯として
恵まれない人たちや兵役の人に分けてたんだよね
だから毒見薬が居なかった
自分たちが食べちゃうかもしれないから+10
-2
-
262. 匿名 2024/01/20(土) 07:00:15
ご飯は自由に栄養偏りなく肉も魚も野菜もおかしも健康的な普通量 何の我慢なく自炊だよ、お酒飲まないから安いだけ、暴飲暴食に使わないから安いだけで普通に良いご飯しか食べてないよ+5
-0
-
263. 匿名 2024/01/20(土) 07:56:12
>>78
オーケー行ったら150円くらいになってたよ
ほんと助かる+7
-0
-
264. 匿名 2024/01/20(土) 08:01:44
>>255
それでも安いね+0
-0
-
265. 匿名 2024/01/20(土) 08:03:44
鶏胸肉、もやし、とうふ、うどんがメイン食材。
昼はおにぎりだけ、毎日同じメニュー。
みたいな感じなら2万以下できると思うけど、食卓に彩りや潤いがないよね。バランスも悪いし。
このトピ見てても、2万以下の人ってこんな感じか、
少食な感じがする。
そもそも食いしん坊か、食にあまり興味ないかでもちがいそう。
+8
-1
-
266. 匿名 2024/01/20(土) 08:03:47
>>138
家事時間の節約には有効だけど、カレー・シチュー系ってあんまり続けるとタンパク質が全然足らないから体調崩す
脂質ばかりになる+2
-0
-
267. 匿名 2024/01/20(土) 08:15:00
うちの妹食費二万でやりくりしてるらしい
聞いたら業務スーパーとかドンキを活用する、肉はふるさと納税って答えてた
私も給料低い中ひとり暮らしする予定だからこのトピ参考にさせて頂きます+6
-0
-
268. 匿名 2024/01/20(土) 08:21:54
朝昼晩のおにぎりか菓子パンにする
コンビニではなくてドンキか業務スーパーで買う
1個88円ほどで買えるので
88×3×30で7920円
なんなら2個ずつ食べても問題なしw
余裕があればおにぎりは手作りすればいいと思うwwwwwwwww+0
-6
-
269. 匿名 2024/01/20(土) 08:22:01
>>1
まず、3食食べてません
昼と夜だけ
豆腐とかもやしとか鶏肉食べてる+5
-2
-
270. 匿名 2024/01/20(土) 08:43:11
>>259
本当だwとよく見るとストロングゼロも...🥺+6
-0
-
271. 匿名 2024/01/20(土) 08:47:54
ザックリだけどワンプレート食メインだと抑えられてると思う
★ほぼ常備で冷凍ほうれん草とコーン・しめじ・牛乳・納豆
サンドイッチ…食パン1斤+袋サラダ/卵/ベーコン等(3食分)
シチュー…ルー1箱+鶏肉やベーコン/じゃがたま人参/★(6食分くらい)
パスタ…1袋+トマトソースやレトルトソースやポタージュ+★(6食分くらい)
あとはブロッコリースプラウト(何にでも入れてしまう)・バナナもよく買う
魚は調理済みので、値引き総菜とかも活用(ガス代けっこうするし一人メシならラク安かと)
たまの外食いれても2万ちょいだと思う
…栄養とれてるかな?汗
牛乳入れたコーヒーを常に(10杯↑/日)飲んでるけど、飲酒しないし、お菓子系は月数回
歯のために間食やめたからダラ喰いなくなったのも効いてるかも
+3
-1
-
272. 匿名 2024/01/20(土) 08:48:18
米+0
-0
-
273. 匿名 2024/01/20(土) 08:54:37
納豆毎日食べてる。
朝ご飯か夕ご飯は食べない。
1日2食生活かな、1食削る。+4
-0
-
274. 匿名 2024/01/20(土) 09:00:28
>>194
食材を少なくするしかないよね、やっぱり。
私はそこに豆腐、カニカマ、もずく、プチトマト、えのき(しめじ)、にんじん、もやし、ヨーグルト(牛乳)を足したいから1,000円以上高くなる…+5
-0
-
275. 匿名 2024/01/20(土) 09:21:41
>>194
お菓子とか牛肉とかお魚とかパンとかは食べないんですか…!?+0
-0
-
276. 匿名 2024/01/20(土) 09:29:32
>>275
お菓子と牛肉はそんなに買わないですね。
嫌いではないけど特に絶対食べたいわけでもないので、、
お金の問題でもないので、買おうと思えば買えると思いますよ。
毎週買ったものが全てなくなるわけじゃなくて
継ぎ足ししていく感じなので。
今回だと白菜半分とかぶ一個は丸々残っでるので
その分違うものに回します。
+8
-1
-
277. 匿名 2024/01/20(土) 09:31:57
>>230
日本一安いスーパーの話…?+0
-0
-
278. 匿名 2024/01/20(土) 09:35:58
>>274
そうですね、
私は料理のレパートリーが少なく
色々買っても結局消費できないのであんまり買わないのですが、274さんみたいに他に追加しても2万以下で収まりますよね。
+3
-4
-
279. 匿名 2024/01/20(土) 09:58:52
>>164
安さで選ぶんだね
健康は戻ってこないのにね
+1
-0
-
280. 匿名 2024/01/20(土) 10:21:31
そんな無理する必要あるの?
ふるさと納税で米とか食料もらえば?
私は1人で6万ぐらいかかってるよ+3
-1
-
281. 匿名 2024/01/20(土) 10:26:24
朝は納豆ご飯。
昼と夜は主さんと似たような感じ。
夫と2人で3万台に抑えられています。+4
-3
-
282. 匿名 2024/01/20(土) 10:44:24
>>1
1万円ちょっとでなんとかやっている
食べる量も少なくて、1日2食、炭水化物は麦飯なら1食80g
1週間2,000円目標で買い物している
よく買う食材は、鶏むね、豆腐、納豆、キャベツや白菜のその時安い野菜、卵(1日1つまで)
買い物する場所は業務スーパー、オーケーストア、近所の八百屋
八百屋はお休みの前日の夜に行くと、バナナ3房100円とか投げ売りされている
毎食必ず自炊で残り野菜味噌汁と卵ご飯だけの時もある+6
-0
-
283. 匿名 2024/01/20(土) 11:28:32
>>34
福岡の業務スーパーだと68円、たまに48円で売ってるときもある。国産ではあるみたい。+2
-1
-
284. 匿名 2024/01/20(土) 11:33:52
>>257
身体を動かす仕事なら、なおさら食費は削ってはダメな部分だよね…+9
-0
-
285. 匿名 2024/01/20(土) 11:41:36
出来合いのものとかお菓子とか菓子パンとか買ってませんか?
食材だけで一人2万だとかなりの量買えますよ。
+7
-0
-
286. 匿名 2024/01/20(土) 11:52:04
>>17のコメントを見て、日本って貧乏なんだな…としみじみ感じてしまった
しかも100円以上の菓子パンのほうが多くない?
買い辛くなったよね…+9
-0
-
287. 匿名 2024/01/20(土) 12:39:24
週一買い物して4000円くらい
惣菜3種類くらい
めかぶとか納豆
卵とかウインナー
あとはその時安い肉と野菜を適当に買って、沢山豚汁作っておくか、大量の野菜炒めか、カレー
でお弁当のおかずもその中から適当に選んで詰めて持ってく感じ+6
-0
-
288. 匿名 2024/01/20(土) 13:11:44
>>285
そう思う
主に自炊していて、嗜好品を買わないである程度節約が上手いとできる金額に思う
たくさん食べる人だと難しそうだけど+1
-0
-
289. 匿名 2024/01/20(土) 13:19:15
>>240
今もあるよ。まあ、それを聞いてると都会じゃ生活費はかかるって話なんだろうね
その他九州や山口四国と色んなとこ独身時代以外も旦那の転勤で移り住んてるけど、私は早朝の運動ついでに朝市あるとこで買い物してるの
そんなに目くじらを立てなくても田舎の朝市ではあるあるだし、皆が皆都会住みではないよね?
田舎は卵ももう120円くらいだし、キャベツも1玉100円だよ。今後春近くなるとキャベツなんかはもう少し下がるよ。今日の朝市ではしめじがダブルパックで100円とか、人参も白菜も安かったよ
夜はたっぷりポトフやつくねハンバーグ等々作る予定+1
-3
-
290. 匿名 2024/01/20(土) 13:21:24
>>1
食費2万に設定してるけど、毎月数千円余るよ。
朝 パン サラダ ちくわと目玉焼き
昼 ご飯 ササミか魚 卯の花 煮物
夜 豆乳スープか食べない
間食 コーヒー 駄菓子
多分夜にあまり食べないからかも。
+3
-0
-
291. 匿名 2024/01/20(土) 13:23:33
みんな偉すぎる。わたし1人で8万くらいいくよ。ガリブスなので食べる量は普通なのに。ウーバーイーツのせいかな。+1
-0
-
292. 匿名 2024/01/20(土) 13:28:53
>>277
普通のスーパーの話
会社ではみかん食べ放題で好きに食べて良かったりします
それだけ野菜や果物の畑や山が周りに広々と広がってる環境
大分、熊本、福岡、宮崎、鹿児島、長崎、山口、四国等々。この辺り一通り住んだけど周りに農業従事者が多くて畑が広々とあるとこのスーパーは、本当に野菜が新鮮で安い
更に無人販売所もあって無人販売所のお花やお野菜果物も都会の普通のスーパーで見る値段の¼とかで変えます
毎日美味しいものたくさん食べれて運動も出来て幸福度爆上がりです
出産や子育てが最高に楽しい+4
-2
-
293. 匿名 2024/01/20(土) 13:37:52
>>16
でも痩せれそうな生活で羨ましいよ。+2
-0
-
294. 匿名 2024/01/20(土) 13:54:08
朝 コーヒー、ナッツ、冷凍ブルーベリー
昼 300円の社食
夜 納豆ご飯、1週間分冷凍した野菜スープ、半額のお惣菜+1
-0
-
295. 匿名 2024/01/20(土) 13:54:27
二万以下に抑えるには激安でボリューム満点のホワイト企業の社食の助けがないと無理…
1日の予算を千円にしても30日で3万だよ?
少食で食べる量が凄く少ない人なら2万でいけるの?+0
-0
-
296. 匿名 2024/01/20(土) 13:57:07
朝ご飯は食べない
弁当作る(夕飯の残りとか)
夕飯作る
1食作るとそれで3 日ぐらいもつからそれのローテーション。
肉は安い時に買って冷凍しておく。
野菜だけ使いたい時買う。
あとはたまにカップ麺とかサバ缶とか。
毎食真面目にしっかり食べようとしないことかも。+2
-0
-
297. 匿名 2024/01/20(土) 14:06:27
>>207
食べる量による
少食の人は買い食いの方が安上がり
よく食べる人は自炊一択では+3
-0
-
298. 匿名 2024/01/20(土) 14:29:34
>>20
5年前とかならワンチャン出来たかもだけど、物価高でかなりきついよね。
+2
-0
-
299. 匿名 2024/01/20(土) 14:31:47
>>292
えぇ〜熊本で何ヶ所かに住んだことがあるけどそんなの無かったし聞いたこともない…
ただ職場には誰かしらが持ってきたみかんが食べ放題ではあった(笑)+2
-0
-
300. 匿名 2024/01/20(土) 14:33:13
>>10
そうだね!二万目指すのはやめといた方がいいと思うけど、まとめて作った方が多少安いし手間も減るね+2
-0
-
301. 匿名 2024/01/20(土) 14:36:20
>>291
お金持ちだねー!+0
-0
-
302. 匿名 2024/01/20(土) 14:55:33
朝 作った大豆ヨーグルトと少しの甘味かけたシリアル半カップ
昼 青汁とパン
夜 カットした宅配野菜、鶏むね肉、卵、豆腐、米、味噌のなべ(時々納豆も食べる)
平日はずっと同じ
土日は余った食材や買い置きを消費
在宅勤務だからか太る+5
-0
-
303. 匿名 2024/01/20(土) 15:02:13
>>265
なんか腹立つ(笑)
めちゃくちゃ食にこだわってるよ。
めんどくさがりの言い訳にされたくないねぇ。+3
-4
-
304. 匿名 2024/01/20(土) 15:04:35
>>201
1食単位で細かく計算するより
1週間でいくらと決めてまとめ買いしたほうが気持ちも楽天だよ。
買った食材で1週間乗り切ればいいだけだから。
+9
-0
-
305. 匿名 2024/01/20(土) 15:24:32
1日一食
食べないが一番の節約+6
-0
-
306. 匿名 2024/01/20(土) 15:41:23
>>143
納豆は1パック
豆乳は200ml以内ですよ+2
-0
-
307. 匿名 2024/01/20(土) 15:55:20
>>54
良いと思うけど
浄水器は必要ね+3
-0
-
308. 匿名 2024/01/20(土) 15:58:08
お菓子抜きだったら2万円でもギリできる
糖尿病家系なので予防の為にも砂糖断ちしている
このおかげでお肌がきれいになってきた+9
-0
-
309. 匿名 2024/01/20(土) 16:08:42
>>1
胸肉高いよ!
大阪の田舎の方だけど62円より上は見たことない+1
-0
-
310. 匿名 2024/01/20(土) 16:10:00
>>276
お返事ありがとうございます!
健康的ですね👏+4
-1
-
311. 匿名 2024/01/20(土) 16:16:01
朝 たべない
昼 菓子パン
夜 野菜中心
+2
-0
-
312. 匿名 2024/01/20(土) 16:17:49
>>263OKは安くて良いよね!!
+6
-0
-
313. 匿名 2024/01/20(土) 16:25:38
業スーが近くにあるからこそ夫婦2人で17,000円で賄えてる
よく食べるので米は2人で15kg
業スーだからきっと参考にならないだろうけど…
普通のスーパーで買う肉と魚を冷凍(魚は半額で、肉は割引のものを買う)
今日の予定
朝:おにぎり・味噌汁(朝は殆ど食べない)
昼:前日のメイン・前日の副菜・卵焼き・ほうれん草のソテーとか
夜:味噌汁・牛肉・キャベツの千切り・チヂミ(冷凍もの)
明日の予定
朝:おにぎり・味噌汁
昼:牛肉のタレ丼・ほうれん草の卵焼き・作り置きナポリタン・チヂミ
夜:お吸い物・アジの干物・ポテトサラダ・ナスの煮びたし
業スーがなかったら25,000円は超えそう+6
-3
-
314. 匿名 2024/01/20(土) 16:46:21
>>1
2万以下に抑えてます。
栄養のトータルバランス&予算は、1週間単位で考えてますが、安い時は、まとめて購入&冷凍してます。
食パン(HB使用)・コーヒー・トマトジュース&オリーブオイル・ヨーグルトきな粉・卵は、ほぼ毎日食べてるかな…+2
-0
-
315. 匿名 2024/01/20(土) 16:58:58
フルーツ買ってたら2万なんてすぐ超えない⁇かといってフルーツ食べないのつらいし。+3
-0
-
316. 匿名 2024/01/20(土) 17:26:07
>>315
フルーツ一切食べてないなー+3
-0
-
317. 匿名 2024/01/20(土) 17:31:30
>>1
栄養状態を崩して肌荒れのケア用品買ったり病院掛かったらお金掛かるし
料理や食事自体も好きそうだから、ケチったらストレス溜まりそう
今のままで良いと思う
+2
-0
-
318. 匿名 2024/01/20(土) 17:49:19
>>1
最近、この方の動画見てる
1週間2,000円生活
【節約】食費1週間2000円ってどうやってどうやるの??に、回答! - YouTubem.youtube.comおすすめの動画?【ひとり暮らし】4:30に起きて5時に家を出る日のモーニングルーティン☀️?→ https://youtu.be/IZhml8qdins?【彼との休日】パン作りを楽しむ社会人カップルの休日?|ミニ質問コーナーwith ?さん | クッペ&ロールパンのレシピあり→https://youtu...
+5
-0
-
319. 匿名 2024/01/20(土) 18:13:47
月の食費12,000円くらいで生活してる
朝ご飯はおにぎり一つかバナナ
毎日お昼はおにぎりと水筒持参
夜は野菜や卵の煮物かスープ作って終わり
週末に好きなもの作って食べてるよ
料理が趣味だから外食はあんまりしない
お菓子も作る+5
-0
-
320. 匿名 2024/01/20(土) 18:25:49
>>286
私は8枚切りが四割引になってるときに買って
冷凍してるわ…
64円…+5
-0
-
321. 匿名 2024/01/20(土) 18:26:47
私も気になる。
自炊中心でたまにお惣菜買う感じで毎月2.5~3万ちょっと
付き合いや外出しててやむを得ずの外食抜かすと、だけど
3万って多いのかな?って不安になってた+2
-1
-
322. 匿名 2024/01/20(土) 18:41:04
激安スーパーの近くに引っ越した方がいいよ+0
-0
-
323. 匿名 2024/01/20(土) 18:43:50
>>34
ブラジル産じゃなくて?+4
-1
-
324. 匿名 2024/01/20(土) 18:47:12
カット野菜とかCook Doなんか買ってたら地味にお金かかるよ
あとクリームシチューのルウとかね
この辺ちゃちゃっと自分で出来るようになると月2万でも余裕
慣れしかない+4
-0
-
325. 匿名 2024/01/20(土) 18:51:00
肉じゃがを作る時
大量に煮込む
途中でカレー用とハヤシライス用を分ける
カレーは
カレー。カレーうどん。カレードリアと3回食べられる
ハヤシライスは翌日オムライスにぶっかける
肉じゃがの次の日は潰してコロッケ
鶏肉も、チキンカレー、シチューと親子丼、照り焼き、チキンカツなどなど
エビはグラタンや、かき揚げに使う
金欠になれば安いかまぼこで、焼飯やら卵丼
キャベツも野菜炒めやサラダやお好み焼きも作れるから
常に買ってたよ
人参、玉ねぎ、じゃがいもも常に買ってた
冷凍のほうれん草も味噌汁やグラタンやシチューに
ちょいといれる
+3
-1
-
326. 匿名 2024/01/20(土) 18:54:28
>>1
米はポイントでもらう
魚と肉は業務スーパーで3kgくらいまとめ買い
日々スーパーで買うのは大豆製品、野菜、卵、果物とか
調味料は無添加のいいモノ買うようにしてるけど
さしすせそしか買わない。
後は手作りする
朝→果物とかラテとか軽め
昼→おにぎり2 大豆系おかず
夜→米、野菜、魚か肉
これで20000くらい+2
-1
-
327. 匿名 2024/01/20(土) 18:57:32
>>18
それは交際費でしょ+3
-0
-
328. 匿名 2024/01/20(土) 20:00:48
>>34
いいな〜。千葉だけどOKで鶏胸肉89円だ。前は69円ぐらいで値上がってる。豚こまは安くても109円ぐらいで100円切らなくなったから震える。+2
-0
-
329. 匿名 2024/01/20(土) 20:08:40
>>1
1日の食事が合計1食分になるよう体を慣れさせる
朝コーヒーだけかパン
昼肉か魚料理(大盛りでもよし)
夜サラダか果物かスープ
節約というより作るのがめんどい+3
-3
-
330. 匿名 2024/01/20(土) 21:46:30
健康的かつ経済的かつ効率的な食生活は難しいね。甘いもの食べたいときもレンチンすらめんどいときもあるもんね。
私も昔は1週間5000円で頑張ってたけど、最近はだめだわ。+2
-0
-
331. 匿名 2024/01/20(土) 22:31:09
>>4
呼び込みくんは閉店間際でもしっかり仕事+3
-0
-
332. 匿名 2024/01/20(土) 22:36:07
>>73
業スーですか?+0
-0
-
333. 匿名 2024/01/21(日) 01:39:42
>>184
す、すごいね…魚はさばくけど鶏1羽はなかなか覚悟決めないとできない+3
-0
-
334. 匿名 2024/01/21(日) 09:44:12
>>1
昔節約してる人のブログに、国産大豆を安く大量買いしてタンパク質はすべて大豆で賄ってる人がいたよ
肉類高いもんね
でも今は国産大豆も高くなってるからなかなか難しいかしら?
同じタンパク質量を得ようとしたらまだ肉よりは安いのかな
魔法瓶は持ってる?
寝る前に大豆を一掴みと熱湯を注いで一晩置けば、翌朝には美味しい大豆の水煮の完成だよ!
私はこれ便利でよく使ってる
パックの水煮を買うより安いし安心だし+2
-0
-
335. 匿名 2024/01/21(日) 09:49:28
>>21
これは美味しくてありだよね!
私は厚揚げも入れるよ
美味しいよ〜+2
-0
-
336. 匿名 2024/01/21(日) 12:53:55
>>51
なつかしい!茨城に住んでた頃よく行ってました。お惣菜も美味しいし、たまに米5キロ1080円とかにしてくれてて助かってた!物価高騰する2年くらい前の話…+0
-0
-
337. 匿名 2024/01/21(日) 13:26:56
>>1
OLだけど、副業で18-21時 週2で知り合いのご飯屋さんの調理補助、ホール手伝いしてる。出勤したらまかないが出るし、おみやげで余った雑穀ごはん、おかず、おかしやフルーツ、野菜を頂くので自炊もほぼしてない上に、健康メニューだし、実質自分で買ってるものは納豆、卵、アイスとコーヒーくらいなので月の食費5000円くらいww+8
-0
-
338. 匿名 2024/01/22(月) 05:46:22
2万以下です。果物、お菓子はほぼ食べないからな〜見切り品や半額を買うから+1
-0
-
339. 匿名 2024/01/22(月) 19:38:59
1人暮らしで2万以下で生活してた時は
朝食 ヨーグルト
昼食と夕食にカレーだったり野菜炒めだったり2回に分けて食べてました
元々少食なので出来た事です
後は、彼氏がいない頃は男友達に食事に誘われる事が多くていつも奢ってもらってました
+1
-0
-
340. 匿名 2024/01/23(火) 06:04:10
冬になるとセミ餃子にカット野菜 たまに豆腐入れて具沢山中華スープをよく作る。味噌入れるとコクが出る、体あったまるし、3日は持つから食費けっこー浮く。+1
-0
-
341. 匿名 2024/01/25(木) 04:04:45
>>45
こんな栄養もかけらもない貧乏飯食べて体壊すくらいなら今のままでよくない?
1食だけなら良いとは思うけど。+0
-2
-
342. 匿名 2024/01/25(木) 11:05:12
>>341
どこに体壊したなんて書いてる?
それにこればっかりじゃないよ、浮いたお金でちゃんと食べてたりするし、5年ぐらいそういう生活だけど元々扁桃炎になりやすい事以外で体壊した事なんてないわ+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する