-
1. 匿名 2024/01/19(金) 00:40:11
どうやっても臭いです。
美容師さんのYouTubeとかも見て、やれることは全てやったけどダメです。
更年期だから仕方ないのかな?でも悲しいです。
シャンプーの匂いがする人が羨ましい。
改善できた人いますか?+283
-2
-
2. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:04
毎日シャンプーする+54
-29
-
3. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:05
オクト(シャンプー)で洗う+100
-31
-
4. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:16
美容師さんがしても臭いの?+23
-2
-
5. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:18
めっちゃ臭そう+8
-58
-
6. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:35
頭皮と関係はわからないけど、耳の裏から臭いが出てるらしい+199
-8
-
7. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:39
デオコでかなり改善された+53
-2
-
8. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:49
>>1
湯シャンは臭くなるからだめよ+141
-6
-
9. 匿名 2024/01/19(金) 00:41:50
色々シャンプー変えてみたら?+6
-0
-
10. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:01
食べ物変えた方がいいよ。+91
-3
-
11. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:02
頭皮マッサージしてリンパに流して【キッチリ乾かす】←ここ重要
さすればニオイは消える+117
-12
-
12. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:02
食生活と健康状態も関係する+135
-2
-
13. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:17
美容院に置いてある高いシャンプー使った時は2日間洗ってなくても頭皮がスッキリしてた。
1本4500円くらいだったかな+121
-4
-
14. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:29
>>1
これ良い+55
-3
-
15. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:31
2日おきに洗う+0
-15
-
16. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:33
薬用石鹸で洗えば+8
-8
-
17. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:35
わたしも主と同じで頭皮の匂い気になる
皮脂の分泌多いのかちゃんと洗えてないのか、夜洗って翌朝にはなんか臭ってる気がするよ+245
-5
-
18. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:44
ヘッドスパとか炭酸スパやったら?+30
-1
-
19. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:48
シャンプーやトリートメントが残ってて逆に臭くにおうのでは?+41
-2
-
20. 匿名 2024/01/19(金) 00:42:51
+18
-2
-
21. 匿名 2024/01/19(金) 00:43:14
代謝を良くして内側から改善+22
-0
-
22. 匿名 2024/01/19(金) 00:43:37
ホルモンバランス?+80
-2
-
23. 匿名 2024/01/19(金) 00:43:50
ストレスなぁい?+66
-2
-
24. 匿名 2024/01/19(金) 00:44:05
美容院で洗ってもらった日も臭う人は体質かもそれないけど美容院で洗ってもらった日は改善される人は乾かし方が不完全なんだと思うよ+143
-3
-
25. 匿名 2024/01/19(金) 00:44:20
洗った後は完璧に綺麗だけど皮脂分泌が多くて、夕方に臭くなるから防ぎようがない+135
-1
-
26. 匿名 2024/01/19(金) 00:44:29
>>14
あまたあるシャンプー試して治らなかった頭皮の脂漏性皮膚炎がこのシャンプー使ったら治った。
凄かった+52
-5
-
27. 匿名 2024/01/19(金) 00:44:50
洗ったあとできるだけ早くドライヤーで乾かす+56
-0
-
28. 匿名 2024/01/19(金) 00:45:13
私はクレンジングオイルで頭皮マッサージしてからシャンプーするとしばらくニオイすっきりする+82
-4
-
29. 匿名 2024/01/19(金) 00:45:20
たぶん自分が思ってるよりちゃんと洗えてないんだと思う。まずはお湯でしっかり洗う。+59
-1
-
30. 匿名 2024/01/19(金) 00:45:48
そういう年頃なんだよ+13
-1
-
31. 匿名 2024/01/19(金) 00:46:08
>>1
シャンプー前に1分お湯で頭皮全体をしっかり洗い流すだけで全然違うらしいです。朝イチで見ました。+130
-1
-
32. 匿名 2024/01/19(金) 00:46:27
ミルボンのプラーミア クリアスパフォームっていう、炭酸のシャンプーがあって、それを頭皮の臭いが気になる日に使うようにしてる。頭皮すっきりするし、臭いが気にならなくなる。毎日使用するものじゃないから週1ぐらいで使ってるけど、スッキリして気持ちいいよ。+57
-5
-
33. 匿名 2024/01/19(金) 00:46:32
>>1
すすぎ短かったりしない?
シャンプーする前に3分ほど、シャンプー流す時は5分ほどすすぐ。コンディショナーは3分。
長いと思うけどこれだけでも頭皮臭改善されたよ。+44
-15
-
34. 匿名 2024/01/19(金) 00:46:44
・髪の毛ではなく頭皮を洗う
・シャンプーつける前にシャワーでしっかり汚れを落とす
・シャンプーつけてからすすぎまで時間をかけすぎない(1分以内)
・シャンプーで洗った後もしっかりすすぐ+21
-2
-
35. 匿名 2024/01/19(金) 00:47:28
>>33
水道代やばくなりそう+100
-19
-
36. 匿名 2024/01/19(金) 00:47:31
シャンプーブラシ使ってる?+72
-3
-
37. 匿名 2024/01/19(金) 00:47:47
イヴロシェのビネガートリートメントなんとなく良かったよ+5
-0
-
38. 匿名 2024/01/19(金) 00:47:51
パンやら豚肉やら袋菓子暴食する中年はもれなく臭いよ。
食生活を見直しな。+20
-30
-
39. 匿名 2024/01/19(金) 00:47:59
>>1
枕の上に毎日新しいバスタオルを敷くようにしたら直ったよ+8
-10
-
40. 匿名 2024/01/19(金) 00:48:57
>>33
腕疲れそう・・・+31
-5
-
41. 匿名 2024/01/19(金) 00:49:49
オイルで頭皮マッサージしてからシャンプーは?
洗いすぎるとさらに脂出て、臭くなるからシャンプー前にホホバオイルでマッサージしてオイルクレンジング的なのするとマシになるって美容師さんが言ってましたよ。+50
-0
-
42. 匿名 2024/01/19(金) 00:49:55
まず湯船に入ってしっかり毛穴を開かせて、それから湯洗いしてシャンプーする+25
-2
-
43. 匿名 2024/01/19(金) 00:50:01
シャワーヘッド良いやつにするとか?+20
-0
-
44. 匿名 2024/01/19(金) 00:50:10
普通にしてても自分でわかるくらい臭いの?
皆どうやって確認してるの+11
-2
-
45. 匿名 2024/01/19(金) 00:50:26
人それぞれなんだろうけど私はラウレス硫酸NA入ってるシャンプーだとニオイ全然ない
アミノ酸シャンプーとかはニオイきつくなるから油分多くて優しい洗浄力じゃ駄目なのかも+33
-5
-
46. 匿名 2024/01/19(金) 00:50:32
>>35
二人暮らしで月3000円以内ですよー!
髪の毛長いから時間も長くなるのでショートの人なら半分の時間でも大丈夫かと思います。+4
-21
-
47. 匿名 2024/01/19(金) 00:51:17
>>1
私も同じ悩みです。
完璧に改善はしていませんが、シャワーヘッドを変えたら少しマシになったかも。
マイクロバブル?のでる物をジャパネットで買いました。+41
-4
-
48. 匿名 2024/01/19(金) 00:51:31
アラサーだけど臭いです。
シャンプーの匂いに生の食パンの匂いが混ざったような匂いになります。+12
-0
-
49. 匿名 2024/01/19(金) 00:51:54
>>1
自分も頭くっさくて悩んでたけど、くっさくなる原因はだいたい雑菌と聞いて薬用ハンドソープ(薬用石鹸ミューズとか)で頭皮を洗うようにして髪をしっかり乾かすようにしたらだいぶ解消された+33
-17
-
50. 匿名 2024/01/19(金) 00:52:29
>>5
いや 頭皮なんてみんな臭いで+45
-6
-
51. 匿名 2024/01/19(金) 00:52:29
逆に洗い過ぎの場合もあるかも?
アミノ酸シャンプーとかはやめてごく普通のシャンプーにして一日おきにするとか
自分は一時期臭った時はヒマワリやめたら治った+7
-4
-
52. 匿名 2024/01/19(金) 00:52:54
>>20
ミントと檸檬の香り良さそう!
探してみる+23
-0
-
53. 匿名 2024/01/19(金) 00:54:09
>>41
2週間風呂入ってないんかってぐらいギットギトになった。
それ言ってるのフケ出るレベルで極度乾燥の人だと思う+12
-10
-
54. 匿名 2024/01/19(金) 00:54:19
>>6
昔 お婆ちゃんと風呂に入ると耳の裏をよく手ぬぐいで洗ってくれた+112
-1
-
55. 匿名 2024/01/19(金) 00:54:38
>>1
ベビー石鹸をよく泡立てて頭皮だけ洗う
髪に使うときしむので、出来るだけ頭皮のみ、指で優しくマッサージ
リンス、コンディショナーすることできしみは無くなります
よくすすぐ
毎日はしないこと+8
-4
-
56. 匿名 2024/01/19(金) 00:55:05
>>1
何使ってもくさかったけど、よく濯ぐようにしたらにおわなくなった+19
-1
-
57. 匿名 2024/01/19(金) 00:55:59
寝汗かくとおっさんみたいな頭皮の臭いがするときがある
毎日じゃないけど辛い+46
-0
-
58. 匿名 2024/01/19(金) 00:57:16
>>3
コレといつも使ってるシャンプー
混ぜて使ってる
頭皮臭なくなったよ。+31
-0
-
59. 匿名 2024/01/19(金) 00:58:01
>>1
シャンプーは擦りすぎずに冷水ですすぐ。トリートメントは毛先をしっかり登頂部は軽め地肌に届かないようにする。すすぐのはもちろん冷水。冷水で洗うと最初はキシキシするから洗いあがりに不満だろうけど、誰にでもできるからやってみるといい。髪の状態も臭いもかなり改善する人いると思う。+0
-34
-
60. 匿名 2024/01/19(金) 00:58:16
ウカのスカルプブラシ使うようになったら臭わなくなったよ。
私はバリカタ使ってる。+18
-0
-
61. 匿名 2024/01/19(金) 00:58:39
>>44
なんか自分でもわかるくらい臭ってくる
髪振ったりすると+76
-0
-
62. 匿名 2024/01/19(金) 00:58:51
ディアテック+4
-1
-
63. 匿名 2024/01/19(金) 01:00:26
私も頭皮が気になるのでof cosmetics のヘアクレンジングと頭皮用シャンプー使ってスッキリさせてるよ
1.髪を濡らす前にブラシやヘアーマッサージャーで頭皮の脂を浮かせる
2.頭皮用のシャンプーで軽くシャンプー
4.髪を拭いてからクレンジング剤を頭皮全体に広げて揉み込むようにマッサージする
5.蒸しタオルで巻いて毛穴の中の脂も浮かせる
6.最後のシャンプーで優しくクレンジング剤を流すんだけど、しゃんぷーはもう何回かしてきてるからあんまりゴシゴシやらない
7.トリートメントは普通に使ってOK
8.お風呂後に髪を拭いたらヘアトニックでマッサージする
めんどいけど髪めちゃめちゃサラサラになるよ!+10
-2
-
64. 匿名 2024/01/19(金) 01:01:42
>>63+5
-0
-
65. 匿名 2024/01/19(金) 01:01:55
>>59
風邪引くわ+30
-0
-
66. 匿名 2024/01/19(金) 01:02:50
汗かきにくい人は臭いよ
毎日1時間ウォーキングする
和食+フルーツは食べる
ジャンクフードやめる、揚げ物食べない
飲み物も水かお茶
枕カバー毎日変える
+36
-1
-
67. 匿名 2024/01/19(金) 01:05:26
出かける前にヘアミスト+4
-2
-
68. 匿名 2024/01/19(金) 01:08:23
>>8
湯シャンとか気持ち悪いよね。
シャンプー使わないとか
あり得ない。+95
-3
-
69. 匿名 2024/01/19(金) 01:10:17
>>28
私と同じ事してる人が居た😂
石鹸でしっかり頭皮揉み洗い→シャンプー→リンスでも臭いがマシになります+17
-0
-
70. 匿名 2024/01/19(金) 01:11:24
>>65
お風呂場暖房しながらやれば大丈夫だよ?+1
-20
-
71. 匿名 2024/01/19(金) 01:11:36
>>44
普通にしててわかんないけど、私は頭皮を指で触って臭い嗅いじゃう。で、臭いしたら、丁寧に洗おうって思う。+56
-0
-
72. 匿名 2024/01/19(金) 01:16:01
>>28
私もこれやってた。割といいよね。
でもシャンプーブラシ使うようになったらクレンジング不要になったよ。硬すぎるブラシは駄目っていうけど、多少かためのシャンプーブラシ使うと普通のシャンプーでもにおいとれる。数日に一回でOK。
太めの柔らかいシリコンブラシはにおいとれない。+36
-1
-
73. 匿名 2024/01/19(金) 01:17:19
美容室でシャンプーしてもらうと翌日も臭わない。
たぶん普段ちゃんと洗えてないのもあるんだろうなーと思ってる。+39
-2
-
74. 匿名 2024/01/19(金) 01:17:48
放課後なのにてっぺんが石鹸の匂いの子が優勝
可愛い容姿だったわね
やっぱ可愛い子ってストレス少ないのか臭くないのよ+4
-14
-
75. 匿名 2024/01/19(金) 01:18:24
フジコポンポンパウダーは試した?
匂いもべたつきも、ぽんぽんするだけ。+1
-0
-
76. 匿名 2024/01/19(金) 01:18:53
>>53
横だけど、それは完全に洗い流しが足りてないよ。
オイルマッサージ後にクレンジングするかコンディショナーでオイルを緩めてから一旦流して、それからシャンプーだよ。シャンプーだけではオイルは落ちないから返ってベトベトになりやすいからね。
シャンプーも油分が多い人は念入りに、乾燥が気になる人は普段通りか控えめにすると丁度良いと思う。+19
-3
-
77. 匿名 2024/01/19(金) 01:19:18
食べ物だよ+0
-1
-
78. 匿名 2024/01/19(金) 01:19:23
>>1
これ。性界面活性剤(ピウセリアAMC)が臭いに効くよ+6
-0
-
79. 匿名 2024/01/19(金) 01:21:51
>>31
2〜3分じゃなかったっけ?+9
-0
-
80. 匿名 2024/01/19(金) 01:22:23
妹が30代初めからずっと臭い。髪薄いのに臭い。ジャンクフードばっかり。ついでに便秘。+13
-2
-
81. 匿名 2024/01/19(金) 01:22:35
>>8
男がやりがち
男用の洗浄力強すぎシャンプーが頭皮に合わないなら赤ちゃん用シャンプーとか色々試してみればいいのに、いきなりシャンプー敵視教自然派に入信してしまう+28
-6
-
82. 匿名 2024/01/19(金) 01:23:33
>>59
どういう原理でしっかり洗えるのだろう?脂汚れはお湯で洗ったほうが綺麗に落ちると思うのだが。+26
-0
-
83. 匿名 2024/01/19(金) 01:23:41
>>35
うち定額だから✌️2ヶ月2450円+7
-6
-
84. 匿名 2024/01/19(金) 01:24:00
>>1
予洗いが足りてないのと、シャンプーでしっかり洗ってしっかり洗い流していますか?
あと、時々プロにしっかりシャンプーしてもらうのも良いと思うよ!+15
-2
-
85. 匿名 2024/01/19(金) 01:26:07
>>1
バスタオル毎日かえる
巻きっぱなしにせずすぐドライヤーする+14
-0
-
86. 匿名 2024/01/19(金) 01:26:55
>>39
タオルは髪によくないから駄目
シルクみたいなツルツル素材がいいよ+9
-0
-
87. 匿名 2024/01/19(金) 01:27:56
主です。こんなトピ立たないだろうと思っていたので嬉しい。感謝です。
いろいろなご意見ありがとうこさいます。
主がしていることは、お風呂に入る前にブラッシング、予洗い3分。シャンプー。すすぎ。トリートメント。すすぎ4分。お風呂上がりにキュレル頭皮保湿ローション。
ブロー剤、ドライヤー15分です。
その他に週に2回ホホバオイルでクレンジング。
使っているシャンプーはサロン専売品のコアミーです。
気になっていることはマンションの水圧が弱く、シャワーに勢いがありません。
あと最近は気をつけていますがお肉が好きです。
肌は乾燥肌で水分をとるのが苦手な体質です。
汗もかきません。
周りの人に不快な思いをさせないためにもなんとか改善したいです。引き続きアドバイスをお願いします。
長文すみません。+45
-1
-
88. 匿名 2024/01/19(金) 01:29:35
メリット+2
-3
-
89. 匿名 2024/01/19(金) 01:29:36
>>28
爺ちゃんにすすめたらすごい改善した+6
-1
-
90. 匿名 2024/01/19(金) 01:34:02
>>87
シャンプーブラシは?+8
-0
-
91. 匿名 2024/01/19(金) 01:34:26
何気に昔からあるメリットが良かったりする。匂いとフケ両方に。+5
-2
-
92. 匿名 2024/01/19(金) 01:35:57
>>1
ボディショップのスクラブを週1~2回使ってるけど匂い気にならなくなったよ
頭皮がスッキリして髪もサラサラしていいよ
夏だけのつもりだったけど冬も使ってる
+21
-0
-
93. 匿名 2024/01/19(金) 01:36:48
>>1 ユフォラのシャンプー
アロエでさっぱり爽快なうえ匂いもない+0
-0
-
94. 匿名 2024/01/19(金) 01:41:23
頭皮クレンジングとukaのスカルプブラシ+0
-0
-
95. 匿名 2024/01/19(金) 01:47:32
>>87
色んなことしすぎて逆効果な気もする
キュレルとかせずにシャンプーもドラストの安いシリコン系でシンプルにしてみてはどうかな?2日間だけでも+32
-0
-
96. 匿名 2024/01/19(金) 01:52:59
>>87
シャワーは重要だよね
彼氏の家のシャワーが圧はあるけど量が少なくて、いつも臭くなる
家のはそんなことない+29
-0
-
97. 匿名 2024/01/19(金) 01:55:45
>>26
乾燥からの脂漏性皮膚炎でもいけるかなあ?+15
-0
-
98. 匿名 2024/01/19(金) 01:58:57
>>20
これダメめっちゃ臭くなる+24
-0
-
99. 匿名 2024/01/19(金) 02:01:24
>>1
髪洗う前に丁寧にブラッシング
頭皮をオイルで優しくマッサージ
ぬるま湯(シャワーで良い)で充分ゆすぐ
頭皮クレンジングでクレンジング
シャンプーする
トリートメントやコンディショナーは補修したい部分中心に塗布してしっかり流して
+1
-0
-
100. 匿名 2024/01/19(金) 02:07:00
>>87
私はお高めでマイルドなサロンシャンプーでだいたい臭くなるよ。ルベルとかスカルプケアタイプも含めて全種試したけどすごい臭う。もし洗浄力強くないとダメなタイプなら逆にドラストのやつの方がいいかもしれない。
あとシャンプーブラシで洗って、すすぎもシャンプーブラシですすぐのオススメだよ。+29
-1
-
101. 匿名 2024/01/19(金) 02:08:10
私だけかもだけど、週一くらい固形石鹸で頭皮をしっかり洗うとスッキリして無臭になる
頭皮には良くないかもだけど、石鹸頭皮に擦り付けて泡だててる
シャンプーより頭皮の脂がしっかり落ちる
リンスは普通ので+15
-1
-
102. 匿名 2024/01/19(金) 02:09:13
>>2
わたしは逆に洗髪を2日に1回にしたら匂わなくなった
どういう理屈かはよく分からないけど洗いすぎだったみたい
引かれるので実生活では言ってない笑+25
-2
-
103. 匿名 2024/01/19(金) 02:11:26
シャンプーかえたり頭皮ブラシやったりしてたけど、テレビで見た 予洗い1分が効果あったよ
1分はかるのが難しいなら どんぐりころころの歌を4回歌うって+9
-0
-
104. 匿名 2024/01/19(金) 02:14:25
運転してて道曲がった時に頭皮のにおいがわかるのツライ+38
-1
-
105. 匿名 2024/01/19(金) 02:18:25
>>87
トリートメントが頭皮に残ってるのかも。
あと汗をかかないってのが気になった。+10
-0
-
106. 匿名 2024/01/19(金) 02:19:15
>>102
アラフィフだけど、私も2日に一回にしてる。毎日洗ってた時のほうがすぐ脂ぎってた。
今はドロアスの水色時々黄色で、ウカのブラシでジグザグ洗うと全然匂わなくなったよ。+8
-1
-
107. 匿名 2024/01/19(金) 02:20:59
一度坊主にして亀の子たわしで頭をゴシゴシ+1
-4
-
108. 匿名 2024/01/19(金) 02:29:26
>>3
オクトいいよね+26
-4
-
109. 匿名 2024/01/19(金) 02:30:19
同じように悩んでヘッドスパとか夏は行ってました。
口コミでみたシャワーヘッド変えてみたら今は頭皮の臭いしなくなったので最終コストはかかるけどおすすめ。
ヘッドスパにいってた費用考えたらシャワーヘッドのほうが減価償却できたなと今思うと思います。
実際頭皮の薄毛で専門サロンに通ってる友達いわく、食べる油が原因とのこともあるとか。いい油をとっていると酸化しにくいとかなんとか。でも9割は臭う人が多いらしいです。私は脂ものも好きなのでそれでかなと思ったりもしてました。+19
-1
-
110. 匿名 2024/01/19(金) 02:32:24
>>2
私は朝シャンプーしても、仕事してるうちに昼前には頭皮の臭いがしてくる
フワッと加齢臭がね…
自分が臭うってことは他人にはもっと臭ってる…?+44
-0
-
111. 匿名 2024/01/19(金) 02:32:50
>>87
シャンプーはオクトおすすめ
+3
-1
-
112. 匿名 2024/01/19(金) 02:35:09
>>82
東洋医学で言う頭寒足熱の理論。頭は冷すにこしたことない。あと熱いお湯は必要な皮脂までとってしまって余計脂がでてしまう。ごしごし擦り洗う刺激も同様。顔みたいに泡で直接触れないように汚れを浮かしながら落とすのがよい。冷水が嫌なら25~30°くらいから始めればよいよ。いわゆるぬるま湯。+4
-13
-
113. 匿名 2024/01/19(金) 02:36:01
>>1
柿渋使ってみたら?
+15
-0
-
114. 匿名 2024/01/19(金) 02:38:39
>>54
あーなんか手ぬぐい欲しくなった
懐かしいね+39
-0
-
115. 匿名 2024/01/19(金) 02:40:46
>>1
大昔にワキガの対策でシャンピニオンエキス配合のサプリを飲んだら、なぜかワキガの臭いには効かずに頭皮の臭いが消えたw
今は会社がなくなって手に入らないけど、シャンピニオンエキス配合のサプリならあるかもしれない+14
-0
-
116. 匿名 2024/01/19(金) 02:41:39
>>112
ぬるま湯は30度〜からですよ+7
-0
-
117. 匿名 2024/01/19(金) 02:44:29
>>112
追記ぬるま湯は30度から40度
冷水は10度以下です
10度以下はシャワーから出ません+2
-5
-
118. 匿名 2024/01/19(金) 03:03:01
>>49
頭皮が弱い人は駄目だよ
乾燥してフケがでる。
酷くなると乾燥しすぎて荒れて皮膚炎になるよ。+17
-1
-
119. 匿名 2024/01/19(金) 03:11:45
>>28
私はホホバオイルで改善したよ。+5
-0
-
120. 匿名 2024/01/19(金) 03:28:27
>>1
シャンプーブラシを使うようになったら臭わなくなったような気がする
おしゃれなのもあるけどサクセスのブラシが安くていいと思う2つ買って両手に持ってゴシゴシしてるけど髪の毛も絡まないしおすすめです+23
-1
-
121. 匿名 2024/01/19(金) 03:30:36
>>3
頭皮の乾燥がない人には良い+0
-0
-
122. 匿名 2024/01/19(金) 03:32:23
シャンプー前に地肌と髪を1分ほどすすぐ
指先に力を入れて揉み洗い
シャンプーブラシでマッサージ洗い
コンディショナーやトリートメントは地肌を避ける
タオルドライしたらスキャルプスプレーでマッサージ
ドライヤーは地肌を乾かす
スキャルプスプレーは頭皮の乾燥も防ぐし匂いも良いよ+2
-1
-
123. 匿名 2024/01/19(金) 03:34:56
>>106
ウカのブラシでマッサージ気持ち良すぎる
2個両手で持って頭挟む感じでやるとたまらん+9
-0
-
124. 匿名 2024/01/19(金) 04:17:19
オクト+シャンプーブラシが自分的には最強
この2つを使わない日は頭皮からおじさん臭がする+17
-0
-
125. 匿名 2024/01/19(金) 04:18:39
私はhimawari が効いた
オクトもメリットもニュートロジーナもスカルプケアもサロン物も頭皮ブラシも予洗い(昔からやってる)も
有りとあらゆる事をしてもダメだったのに
+7
-0
-
126. 匿名 2024/01/19(金) 04:28:46
>>83
定額コースがあったっけ?
どこの水道局?+5
-1
-
127. 匿名 2024/01/19(金) 04:30:04
>>53
私は毛量が多くてオイル流し切れなかったからやめた
+9
-0
-
128. 匿名 2024/01/19(金) 04:44:48
私も一時期臭った。洗浄力の強いシャンプーは使えないので余計臭ったかも。枕カバーを毎日変えたり朝洗って日中汗ふきシートで耳の後ろや後頭部をふいてました。+6
-0
-
129. 匿名 2024/01/19(金) 04:51:01
予洗いを丁寧に1分する。洗うときは頭皮が動く程度、力強くやらない。+3
-1
-
130. 匿名 2024/01/19(金) 05:14:50
桶で洗うといいよ!!すごく油とれる+10
-0
-
131. 匿名 2024/01/19(金) 05:15:09
>>51
1日おき?毎日洗ってください。+4
-1
-
132. 匿名 2024/01/19(金) 05:34:32
>>87
乾燥肌であるのも原因かも?
潤い足りないと皮脂が余分に出て臭いの原因になってる可能性もあるんじゃないかな
食生活もお肉だけじゃなく、野菜や魚とかバランスよくするのも体内環境を整えるうえで大事かな、と
もし食生活に問題なければ、水分が足りてないように思う
味がない白湯や浄水がダメなら、野菜たっぷりのスープとか取り入れたり
美容に気をつけてる人で臭いが気になる人は、食生活が食べなすぎたり、偏りがある人が多いように思うよ
+7
-0
-
133. 匿名 2024/01/19(金) 05:44:43
>>31
私も臭くてこれやったら臭くなくなった😊+11
-0
-
134. 匿名 2024/01/19(金) 05:48:41
朝とか出かける前にドライシャンプーしてみたらどうだろう?
メリットのドライシャンプーシート買ってみたよ。効くといいなー。
暖かい時期はハウスオブローゼのミントの頭皮にシュッとするやつ使ってる。+11
-0
-
135. 匿名 2024/01/19(金) 05:50:13
>>1
頭皮って誰でもある程度臭いがするものだと思ってた。
洗いたてと毛はいい香りだけど、頭皮って指でこすって指の臭い嗅ぐと半日以上たつと無臭ではない。+33
-1
-
136. 匿名 2024/01/19(金) 05:58:19
xxしないとオジさん臭がするって書き込みちょくちょくあるけど、要は加齢で女も臭くなるんだね。
男よりも注意を払うから臭い目立たないってだけで。
+5
-0
-
137. 匿名 2024/01/19(金) 06:12:39
>>10
老人ホームで働いてるけどこればっかりは過去の食生活に関係あると思う、排泄物もベジタリアンは臭わない。雑食肉食系は臭う
何か薬品の臭いがする人もいる…
インスタントやファストフード?添加物ばかり食べてきたの人なのかなと
人間も薬品漬けの肉に例えるとよく分かる
それと一緒
若い人ならね、いくら美容室のシャンプーや今更食事を改善しても変わらないよ
その人の蓄積された体臭だもの+6
-19
-
138. 匿名 2024/01/19(金) 06:13:42
自分では自分の臭いって分からないよね+1
-0
-
139. 匿名 2024/01/19(金) 06:14:36
クレージュのスカルプケアのやつ+0
-0
-
140. 匿名 2024/01/19(金) 06:16:03
>>1
20代の頃
自分の頭皮の臭いに悩んでおりました
友人や同僚にもお願いして
色々な人の頭皮のニオイを嗅がせてもらいました
皆さん同じようなニオイがしました
しかし自分のは違う
何というか頭皮のニオイじゃなくて
納豆のニオイがするのです
それが原因で彼にもフラれました
親にも『アンタは頭だけは凄く臭う』と言われ
シャンプーを変える
美容室を変える
朝と夜の2回シャンプーする
食べ物の改善やサプリも飲みました
皮膚科にも行きました
可能な限り色々な事をやってみましたが撃沈
朝シャンしても夕方には漂う納豆の臭い!
もう気が狂いそうでした
こうした魔の20代が終わり30代になり
体質が変わったのでしょうか
今は(34歳)全く納豆の臭いがしなくなりました
人間ですから皆さん同じように頭皮は臭いです
それは頭皮のアブラの臭いですから
その臭いなら毎日シャンプーしていたら
そんなに気にならないでしょう
でも私のように納豆とか別ものの臭いは
『加齢』が解決してくれるのを待つというか
経験上どうにもならないというか
沢山シャンプーして誤魔化して下さい
と言うしかないですね
+10
-0
-
141. 匿名 2024/01/19(金) 06:35:53
>>23
前の会社の時夕方には臭ってたのに
転職したらにおわなくなってびっくりした+7
-0
-
142. 匿名 2024/01/19(金) 06:41:47
>>22
産後一時期、頭ベタベタでいろいろシャンプー変えたりしたけどそのうち普通に戻った。
二人目の時もなった。
普段から生理のときは顔が脂っぽくなるから皮脂分泌とホルモン関係あるんだなー、と感じる。+17
-0
-
143. 匿名 2024/01/19(金) 06:44:09
頭皮は皮脂の分泌がTゾーンの2倍あるって聞いた事ある
+1
-0
-
144. 匿名 2024/01/19(金) 06:44:56
>>45
敏感肌やアトピー肌の方は洗浄成分強いから気をつけて!+7
-0
-
145. 匿名 2024/01/19(金) 06:45:55
冬場になると
老若男女関係なく
すれ違いざまに
ブワッと頭皮の匂いする人がチラホラ
スーパーの棚出しの人や
飲食店の店員さんとか
どちらも30代の女の人で
髪型とかバッチリきれいなのに
頭洗ってるの?!って思ってしまうけど
洗ってても匂うのね・・・洗い方なのかな+15
-0
-
146. 匿名 2024/01/19(金) 06:54:18
騙されたと思って一回これ使ってみて!
エトヴォスのブラシ
私も20代から頭皮のにおいで悩んでたけど、がるでこれ知って使ってから改善されたよ!
教えてくれた人本当に感謝してる+14
-1
-
147. 匿名 2024/01/19(金) 06:55:04
>>1
美容師さん曰く、髪を洗ってから、すぐ完全に乾かすことが重要だそうです。
風呂上がりに髪にタオル巻いて放置してませんか?
スキンケアが終わったらすぐにドライヤーで完全に乾かす。自然乾燥はダメです+7
-0
-
148. 匿名 2024/01/19(金) 06:55:31
>>8
雨に濡れたままと湯シャン、同じじゃね?と思ってる。+5
-3
-
149. 匿名 2024/01/19(金) 06:59:26
予洗いはシャワーじゃなくて湯船に頭つけてマッサージ
格段にスッキリするようになった+6
-0
-
150. 匿名 2024/01/19(金) 07:07:05
>>137
人間の細胞って常に生まれ変わってるでしょ。
+16
-0
-
151. 匿名 2024/01/19(金) 07:09:03
以前、飲むアロマ(ローズオイル)の口コミを見ていたら「子供から、『ママの頭、ねんどの臭いがする』と言われたので購入を決めました」と言うのがあって頑張れ!となりました。+13
-0
-
152. 匿名 2024/01/19(金) 07:09:46
>>3
オクトほんとにいいけど、洗浄力が強いから、髪ではなく頭皮中心にしたほうがいいです
カラー落ちるし、髪も痛みやすくなる+41
-0
-
153. 匿名 2024/01/19(金) 07:14:35
>>6
やっぱりそうか、めがねのつるがめちゃくちゃ臭い+30
-1
-
154. 匿名 2024/01/19(金) 07:18:11
関係ないけど2歳の子供が熱出して2日間お風呂入らなかったんだけど、ゼロ距離でにおい嗅いでもまっっったく臭くなくてびっくりした+35
-0
-
155. 匿名 2024/01/19(金) 07:20:04
>>110
朝シャンはやめた方が良い
+3
-0
-
156. 匿名 2024/01/19(金) 07:27:13
>>104
床に落ちたもの拾って元の姿勢に戻ったときにも頭皮のニオイがする+35
-0
-
157. 匿名 2024/01/19(金) 07:29:31
シャンプーの香りがする人ってなんでですか!?😭
シャンプーが違うのかな?
朝洗ってるのかな?+9
-0
-
158. 匿名 2024/01/19(金) 07:32:09
>>86
素材と言うより、私の場合、1回生乾きで寝てしまったときに頭皮に発生した菌が枕カバーに移って髪を乾かして寝るために枕カバーに残った菌が頭皮に移って…と言う繰り返しだったんだと思う。
そして汗をかくタイプだから寝てる間に頭からかいた汗をバスタオルがどんどん吸収していくおかげで
頭皮を適度に乾燥した状態で保てたのが良かったんだと思う。
たまたま私はそれが原因だったから、バスタオルで治ったと言うだけ。万人にすすめてるわけではないよ。+5
-0
-
159. 匿名 2024/01/19(金) 07:36:17
>>17
最後まで乾ききってないからだよ。
それと寝汗ね。+10
-1
-
160. 匿名 2024/01/19(金) 07:43:08
柔軟剤か香水の匂いかなと思ってた。
外仕事してるけど、どんなに酷暑で汗だくの中働いていてもシャンプーのいい匂いするおじさんは何人かいる。+9
-0
-
161. 匿名 2024/01/19(金) 07:46:15
私は逆に肌に優しい系のシャンプー使ったら臭いが減ったよ。オイルマッサージしたり洗浄力の強いシャンプー使ったりしてたときは頭が痒くなってすぐ臭った。肌に優しい系のシャンプー使い始めは洗い足りない感じがしたけど1週間しないうちに痒みも減って臭いもしなくなった。
+8
-0
-
162. 匿名 2024/01/19(金) 07:46:43
>>8
私の中で湯シャン信者は湯シャンしてしっかり流してからシャンプーするって工程を勘違いしてる人達だと思ってる+19
-2
-
163. 匿名 2024/01/19(金) 07:52:00
>>71
シャンプー前にお湯で流しながら指で頭皮を押し洗いするけど、指に匂いがしっかりつく!それだけ一生懸命洗ってもお風呂上がりドライヤーすると、洗面所がポテトが揚がったような匂いになって泣きたい+13
-0
-
164. 匿名 2024/01/19(金) 07:58:15
>>1
そんな人がいる事にビックリ
たぶん皮脂が多い体質なんじゃない?
ワキガや体臭もあるとか。
男顔なら男性ホルモン強いからだから
男性用シャンプーが良いかも
あとタオルは新しいタオルを毎日替えたり
洗濯槽の掃除
寝具はこまめに洗うとか
+0
-22
-
165. 匿名 2024/01/19(金) 07:59:53
サボンのヘッドスクラブ+8
-0
-
166. 匿名 2024/01/19(金) 08:00:16
>>14
このシャンプー欲しいんですが、店頭では売ってないですよね?アマゾンと楽天で調べても出てこなくて…
どこで購入されましたか?+1
-0
-
167. 匿名 2024/01/19(金) 08:02:18
>>126
社宅とかじゃない?+3
-0
-
168. 匿名 2024/01/19(金) 08:03:15
コラージュフルフル+3
-2
-
169. 匿名 2024/01/19(金) 08:04:26
>>1
コラージュフルフル使ったことある?
私はこれ一択。ただかなりの頭皮臭持ちだから朝シャンしないと夜まで持たないw
でも丸一日はいける+7
-0
-
170. 匿名 2024/01/19(金) 08:07:09
>>28
私もー頭皮の匂いも改善するし スッキリ膜が取れた感じしますよね 定期的にしてる+12
-0
-
171. 匿名 2024/01/19(金) 08:09:16
>>76
あくまで私はだけど、それやると頭皮が油性に傾くから皮脂が出やすくなって、朝起きた時にギトギトになる。
洗い上がりだけ綺麗だよ。美容師さんとか仕上がり直後しか見ない人には好評だろうなと思う。
二度洗いにシャンプーブラシ使って、すすぎは倍の時間かけて流してるのに流して足りないって言われたらもうそれはやらなくていいですって感じだわ。
+7
-0
-
172. 匿名 2024/01/19(金) 08:09:41
>>31
え、それって普通のことでしょ?
むしろ1分なんかじゃ頭皮全体にまだまだお湯が行き渡らないけど。+58
-0
-
173. 匿名 2024/01/19(金) 08:13:47
>>2
高校生のときは、朝シャンしたらその日の夜までシャンプーのにおいしてたのに、今は全然しなくなった。
加齢なのか、痛んでいるからなのか、、、+16
-0
-
174. 匿名 2024/01/19(金) 08:15:42
ナチュラルアイランドの和ハッカのすっきりシャンプー使ってます。
家族全員ニオイなしです。+1
-0
-
175. 匿名 2024/01/19(金) 08:16:20
>>1
デオコで良くなった気がする+0
-2
-
176. 匿名 2024/01/19(金) 08:20:00
>>1
逆に洗いすぎで皮脂無くなってるから、過剰に分泌されすぎて臭いんじゃ?
低刺激のベビーシャンプー使ってみたらどうでしょう?+12
-0
-
177. 匿名 2024/01/19(金) 08:28:46
頭皮がめっちゃ臭いときシャンプー前に粗塩を頭皮に擦り込んで流してからシャンプーしています。
魚の匂いや、肉の臭みをとるイメージw+4
-1
-
178. 匿名 2024/01/19(金) 08:29:27
アミノ酸の優しいシャンプー使ってる時は頭が脂臭くて、大きいフケができて痒かった。+5
-0
-
179. 匿名 2024/01/19(金) 08:29:45
ガルちゃんでh&Sがかゆみに効いたとみて試したら治りました
私も更年期に入った時急に痒みが出て悩んで高いシャンプーや頭皮に直接つけるローションなど使い少しは改善されたけどいまいちで…
ちなみに娘は逆にちょっとかゆみが出たので合う合わないがはげしいのかなと思います+5
-0
-
180. 匿名 2024/01/19(金) 08:30:00
>>166
横です
たぶんiHerbじゃないかな?+9
-0
-
181. 匿名 2024/01/19(金) 08:33:11
スカルプブラシも併用してみては?+0
-0
-
182. 匿名 2024/01/19(金) 08:37:12
>>146
私はuka使ってる!
まだ使い始めて1ヶ月くらいだけど頭皮の匂いも減ったし、何より肌荒れが解消された!+11
-0
-
183. 匿名 2024/01/19(金) 08:42:31
>>110
満員電車の中とか他人の頭皮のニオイを感じることがよくある+11
-0
-
184. 匿名 2024/01/19(金) 08:43:38
頭皮の臭いって、皮脂の臭いだと思うんだけど
そもそも頭皮って顔の何倍もの皮脂腺があるんだよね?
顔は最低でも1日2回洗うのに、顔より汚れてるはずの頭皮は1日1回しか洗わないって無理があると思う
(でも2回洗うなんて色々な面で無理)
それに、シャンプーは髪の滑らかさを残した洗浄力にしとかないといけないしね
本当は頭皮もボディーソープくらいの洗浄力のもので洗って髪だけうまく保湿できるといいと思うんだけどな
頭皮と髪の両立、メーカーさんの発明を待ち望んでる+8
-1
-
185. 匿名 2024/01/19(金) 08:44:35
>>1
iHerbにティーツリーオイルって売ってるから、無印とかのホホバオイルとブレンドしてシャンプー前に頭皮マッサージしたらどう?
ティーツリーで頭皮をすっきりクレンジング! | 知らなきゃ損!?正しいヘアケア講座www.atama-bijin.jpフケやかゆみ、においなどの頭皮トラブルは、万能薬アロマ「ティーツリーオイル」で解決しませんか?今回はティーツリーが髪に与える効果と頭皮クレンジングの方法についてご紹介します。
+1
-0
-
186. 匿名 2024/01/19(金) 08:54:02
お風呂入った先ずお湯で軽く洗い流してしばらく湯船に入り温まる、その後シャンプーブラシで頭皮をマッサージしながら毛穴に詰まった油を落としながらシャンプーすると良いよー+3
-0
-
187. 匿名 2024/01/19(金) 09:05:59
>>87
運動はどうですか?
汗をかきにくいとの事ですが、運動してみてはいかがでしょうか。+0
-0
-
188. 匿名 2024/01/19(金) 09:07:25
>>97
試してみると良いです+6
-0
-
189. 匿名 2024/01/19(金) 09:11:12
>>166
アイハーブです。+5
-0
-
190. 匿名 2024/01/19(金) 09:12:34
>>14
iHerbで売ってます+2
-1
-
191. 匿名 2024/01/19(金) 09:18:07
>>1
高いけどロクシタンのシャンプーにしたら仕事終わりも臭くないって母が喜んでた+0
-3
-
192. 匿名 2024/01/19(金) 09:24:37
>>140
ストレス臭もあったのかも私は汗も頭皮も臭って辛かったけど退職して半年したら治りました。毎日の頭痛も消えたしストレスの影響は強い。+17
-0
-
193. 匿名 2024/01/19(金) 09:28:52
>>6
あと後頭部や首の後ろから背中にかけての部分ね+34
-0
-
194. 匿名 2024/01/19(金) 09:29:37
>>87
美容院で洗ってもらうとニオイ気にならないですか?
予洗いに2〜3分かけてシャンプー、すすぎはシャンプーした時間と同じ分数かそれ以上
スタイリング剤使った日は2回
個人的にトリートメントのすすぎは4分もいらないかなと思います
美容師の人がしてるようにシャワーを後頭部に持って行ってチャプチャプするように洗う(伝わるかな… )
汗かくのは大事かも+5
-0
-
195. 匿名 2024/01/19(金) 09:30:11
私も頭皮の臭いに悩んでたけど毎日運動して汗を流すようになったら嘘みたいに頭皮の臭い消えた
毛穴に詰まってる老廃物が流れるようになったのかも+2
-0
-
196. 匿名 2024/01/19(金) 09:30:25
>>35
うちはガス代のほうがヤバくなる+23
-0
-
197. 匿名 2024/01/19(金) 09:32:19
NHKで最初の予洗いに時間かけろって言ってた
お湯だけで一分以上頭皮を揉み洗いしてからシャンプー
根元を中心にシャンプーをよく泡立てて揉み洗い
あとはよく流す+0
-1
-
198. 匿名 2024/01/19(金) 09:33:50
>>120
私の祖母も結構匂ってて100均にあるシャンプーブラシ使うようになったら匂わなくなった
100均の商品でさえ効果あるんだからブラシを使う事が良いって事なのかな?+17
-0
-
199. 匿名 2024/01/19(金) 09:38:39
>>191
ロクシタンの5ハーブスのピンクのシャンプーめちゃくちゃいい匂いでずっと使ってる+0
-0
-
200. 匿名 2024/01/19(金) 09:40:29
>>1
汗をかかないって体臭が強くなる原因だったはず
運動するとかサウナや岩盤浴で汗をかくようにすると改善するかも+5
-0
-
201. 匿名 2024/01/19(金) 09:46:11
>>153
これ見て思わずメガネ外して嗅いじゃったよ+10
-0
-
202. 匿名 2024/01/19(金) 09:47:53
>>161
なんていうシャンプー使ってますか?+0
-0
-
203. 匿名 2024/01/19(金) 09:52:11
色々調べて対策しても臭いんだけど、汗をかいてないからだと分かった!
冬は汗かかないから夏よりもモワッとして臭いんだよね。
でも寒いから運動してもそんなに汗かかないという…サウナでも行こうかな+9
-2
-
204. 匿名 2024/01/19(金) 09:57:10
美容院でナノバブルって頭皮シャワー試したら頭皮の汚れがごっそり取れてそれから自分でシャンプーした後もしっかり流すようにして、ドライヤーで頭皮をとにかくきっちり乾かすようにしたらニオイはなくなってきたと思う。+6
-0
-
205. 匿名 2024/01/19(金) 10:14:59
>>1
私も悩んでいろいろ試した
で、結局基本が大事だなってことに気付いた
私のやり方だけど
ウカのケンザンで頭皮予洗い
↓
30秒頭皮を満遍なく流す
↓
ウカのケンザンでシャンプー
↓
30秒頭皮を満遍なく流す
↓
コンディショナー
↓
30秒頭皮を満遍なく流す
これで解決した
とにかく流しが足らなかった+5
-0
-
206. 匿名 2024/01/19(金) 10:16:13
>>205
自己レス
追記だけどあとちゃんとしっかりすぐに全部乾かすこと!
+0
-0
-
207. 匿名 2024/01/19(金) 10:25:07
>>164
頭皮や自分の汗の臭いに悩む人は多いですよ。人生経験が少ないのかな。あなたは人アドバイスしない方がいいかも。よかれと思っても見当違いだったり傷つけたりすることもあるので。これをみて反論したくなるなら確実にアドバイスしない方がいいと思います。+28
-0
-
208. 匿名 2024/01/19(金) 10:25:23
>>1
リファの刺激があるので洗ったら全く違うよ!
長男中学生の頭が臭くなくなった!+2
-0
-
209. 匿名 2024/01/19(金) 10:28:14
>>4
横
この間美容院行ってきたけど美容師さんが洗ってくれた日のほうがいつもより臭ったからそこはプロでもダメなのかも+6
-0
-
210. 匿名 2024/01/19(金) 10:34:59
>>166
あれ?まえにAmazonで買ったよ!
最初はiHerbで買ってから。
もうないのかー。残念。。+1
-0
-
211. 匿名 2024/01/19(金) 10:37:07
>>166
割高だが、Amazonにあったよ(^^)+2
-1
-
212. 匿名 2024/01/19(金) 11:12:05
>>1
スカルプクレンジングがオススメです。
私はWELEDAのを使ってます。
週一くらいで使ってたらだんだん落ち着いてきました。+5
-0
-
213. 匿名 2024/01/19(金) 11:13:19
石鹸で洗うと落ち着くから私の場合は洗浄力が関係してると思う
+1
-0
-
214. 匿名 2024/01/19(金) 11:15:42
>>140
納豆なら雑菌の繁殖かなって気もする+6
-0
-
215. 匿名 2024/01/19(金) 11:31:34
>>41
髪が多くてなかなか地肌まで満遍なく塗ろうとすると、結構な量必要ですよね?
その後ギトギトになって洗いずらかったり、しませんか?
やったことなくて…+18
-0
-
216. 匿名 2024/01/19(金) 11:34:55
>>1
私と妹も子供の頃から臭い
犬みたいな臭いする
しっとり系シャンプーは特にやばい+3
-0
-
217. 匿名 2024/01/19(金) 11:48:43
>>2
毎日丁寧にシャンプーしてるけどドライヤーで乾かすときにはもう匂う
40なる前位から+9
-0
-
218. 匿名 2024/01/19(金) 11:48:50
匂いに至ってはワキガと一緒で頭皮も生まれ持ったものがあると思う。特に何もしてないのに匂わない人が存在するのがその証明。本気で臭う人は食べ物変えようがシャンプー変えようが洗い方を変えようが乾かし方を変えようが何をしても臭い。匂い抑える系のシャンプーを夜も朝もするしか方法はない。それでも多分時間が経てば臭うからマシになる程度だと思う。体質だから仕方がない。諦めるしかない。+3
-4
-
219. 匿名 2024/01/19(金) 11:50:06
>>1
揉み洗いしてみた?
指が滑って擦っちゃだめらしい
昨日指のアカギレがひどくてサッと洗ったら痒い…(多分サッと洗うくらいなら洗わない方が痒くなかったと思う)
肉やスナック菓子をガッツリ食べたから余計臭いし
揉みながらマッサージして洗うと次の日のニオイが違う!
ニオイを指摘されたなら美容院やヘッドスパに行って相談するかな
自分で指で頭皮を擦って嗅いで臭くても人に気づかない程度なら…ストレスで体が臭くなる事もある
腸が汚れてるのかもしれないし
+2
-0
-
220. 匿名 2024/01/19(金) 11:58:06
>>14
何mlか教えてほしいです(>人<;)
オクトでもあまり変化なく、ミコゾナールのシャンプー名前ど忘れでももう少しサッパリ感ほしいです+1
-1
-
221. 匿名 2024/01/19(金) 12:10:21
>>202
私はキュレルのシャンプー使ったら臭い治った 優しい系はミノンとかもあるし合うやつ探してみて+2
-0
-
222. 匿名 2024/01/19(金) 12:21:23
>>1
洗う時に大きめの桶にお湯を張って、頭をしばらくつける。
毛髪間までお湯が行き渡るように頭皮マッサージ。
これで大分軽減された。+6
-0
-
223. 匿名 2024/01/19(金) 12:27:15
予洗いとクレンジングシャンプーでくまなく洗うので恒常的な臭いは無くなったけど、汗かくとダメだわ
寝汗かいた日なんて朝からマックフライポテトの臭いがして萎える+3
-0
-
224. 匿名 2024/01/19(金) 12:30:41
>>205
今ネットで注文したわw
シャンプー変える前にまず試してみる。ありがとう+0
-0
-
225. 匿名 2024/01/19(金) 12:31:31
>>137
アラフォーのワキガだけど食生活野菜中心でダイエットしたら体臭減ったしワキガもスソガもちょっとマシになったよ
数年前に3ヶ月間フルーツとヨーグルトのみの過激生活してた時はどんなに汗かいても臭くなかったしワキガが奇跡的に消えてたw+7
-1
-
226. 匿名 2024/01/19(金) 12:33:28
>>217
丁寧にシャンプーじゃなくて丁寧に濯ぐのが1番大事みたい+3
-0
-
227. 匿名 2024/01/19(金) 12:36:03
>>225
これ私も言い続けてる。
夫の食事を魚・野菜中心の和食に変えたら加齢臭が大分無くなった。
会社にラーメンを常食してるような男性がいて、もうとにかく近くに寄れないぐらい臭いんだけど
食事内容って大事だね。
しかしワキガが消えるとか。軽度なら消えるのかな。+5
-0
-
228. 匿名 2024/01/19(金) 12:50:02
>>10
肉の脂身とかニンニクとか頭皮に限らず身体から匂うよね+2
-0
-
229. 匿名 2024/01/19(金) 12:51:27
>>22
これだと思う。 私も若い頃から生理中は臭くなってた。40過ぎたら、食べ物は前より確実に油物少なくなってるのに昼過ぎにはもう臭い。 指で頭皮擦って嗅ぐと臭いんだよね。+11
-1
-
230. 匿名 2024/01/19(金) 12:55:18
>>220
355mlって書いてあるよ。+1
-0
-
231. 匿名 2024/01/19(金) 12:56:24
>>1
>>31
予洗いも流しも2分ね!
どんぐりころころ4回分
私はこれで劇的効果ありました+13
-0
-
232. 匿名 2024/01/19(金) 12:56:57
>>54
耳の裏洗いたいんだけど切れてて洗えない、、昔から治らないんだよなぁ+4
-0
-
233. 匿名 2024/01/19(金) 12:58:50
>>49
ミューズで頭皮洗うとかやばすぎ+8
-4
-
234. 匿名 2024/01/19(金) 13:06:47
シャンプー前に天然塩でマッサージ+2
-0
-
235. 匿名 2024/01/19(金) 13:39:15
5歳の娘が頭のてっぺんから強烈な油臭?がします
シャンプーを毎日しっかりしても匂います
どうすればいいか悩む+2
-0
-
236. 匿名 2024/01/19(金) 13:41:57
ガルで教えてもらったシーブリーズのプレシャンプーが私にはすごい合ってて頭皮の臭いが気になったら使うとしばらく頭皮臭わないよー
でもめちゃスースーするから今の時期は寒いかも+3
-0
-
237. 匿名 2024/01/19(金) 13:56:18
夜洗って寝たら臭うかもと思って
朝洗ってしまう+2
-0
-
238. 匿名 2024/01/19(金) 14:06:17
>>24
カットカラーで行くからその日の晩
洗髪ダメなんですよ…
するともう次の日かゆいかゆい臭う
しない方がいいけど次の日の朝にシャンプーしちゃう
カラーの色持ち悪いです…+7
-1
-
239. 匿名 2024/01/19(金) 14:38:41
臭く感じるのって
普通に生活してて臭いを感じるの?
それとも、頭皮や髪を指で触って嗅いで確認してるの?+3
-0
-
240. 匿名 2024/01/19(金) 14:55:22
>>1
お風呂に浸かる。
サウナに入る。
+1
-0
-
241. 匿名 2024/01/19(金) 15:33:24
メリットキッズ泡タイプ使うとスッキリ
グリーンアップルみたいな香りもすき
痒みとニオイが気にならない
でも白髪染めが早く落ちる気がするのと、毎日だとちょっと強いような気がして最近使ってない(香り合ってるかな)
+2
-0
-
242. 匿名 2024/01/19(金) 15:48:55
ダイソーとかで売ってる頭皮用のブラシで
シャンプーしながらゴシゴシよく洗うと匂いしなくなる+1
-0
-
243. 匿名 2024/01/19(金) 15:59:26
>>120
同じく、私も二刀流です。両手でできるの良いですよね+4
-0
-
244. 匿名 2024/01/19(金) 16:00:53
>>1
主さんは、脂症ですか?
あと髪の毛はすぐベタってしますか?+2
-0
-
245. 匿名 2024/01/19(金) 16:07:33
>>1
私は、まずやる事はシャンプー前に全体にブラッシングして、まずお湯ですすぎゆびの腹を頭皮に当てて
擦る感じでマッサージ、その後シャープを手のひらに伸ばしてから髪の毛全体に付けて指の腹でマッサージする
ように洗う後は耳の後や、後頭部のあたりも、よく洗い濯ぐ+2
-0
-
246. 匿名 2024/01/19(金) 16:11:26
>>240
半身浴で汗をかくといいよね+0
-0
-
247. 匿名 2024/01/19(金) 16:21:36
>>17
絶対に脂症なんだと思う。+1
-0
-
248. 匿名 2024/01/19(金) 16:24:28
>>137
同じ野菜でも、ブロッコリーやキャベツなどアブラナ科は、案外注意。
食べるなら生食より火を通した方が良いようです。
+5
-0
-
249. 匿名 2024/01/19(金) 16:34:07
>>87
シャンプーは地肌を洗っているか
トリートメントも地肌は完全にヌメリを取っているか
ドライヤーは地肌を乾かしているか
時間や何を使っているよりともかく地肌を洗い地肌を乾かすことがポイントなんよ
あと汗をきちんと出せるような生活習慣に変えた方がいいかもしれない+3
-0
-
250. 匿名 2024/01/19(金) 16:50:00
重曹シャンプーしたらニオイ消えたよ+2
-0
-
251. 匿名 2024/01/19(金) 17:37:00
>>165
気になってた。+0
-0
-
252. 匿名 2024/01/19(金) 17:49:41
>>39
毎日新品のバスタオルを用意するの?
そんなお金ないよ+3
-1
-
253. 匿名 2024/01/19(金) 17:55:33
>>153
ごめん笑った+3
-0
-
254. 匿名 2024/01/19(金) 18:01:44
>>72
どこのシャンプーブラシ使ってますか?
どこで売ってますか?+3
-0
-
255. 匿名 2024/01/19(金) 18:08:06
>>45
私も同じ!+2
-0
-
256. 匿名 2024/01/19(金) 18:10:49
>>1
シャンプーしてる時にブラシする。
クエン酸や、緑茶を飲む!+0
-0
-
257. 匿名 2024/01/19(金) 18:17:03
>>1
なんなら地肌だけ丁寧にしても意味なくて
地肌はあまりこすらず指先で洗うんじゃなく髪の毛をタワシの代わりのような気持ちで優しくモミモミするくらいでいい
シャンプーの後、地肌と髪だけ必死で流すんではなくて、+地肌の1cmほど離れた部分から2、3cmあたりの髪の毛も摘んでしっかり洗ってみて
わりとヌルヌルが落ちてなかったりするから、シャンプー剤残ってたら臭くなるよ
+1
-1
-
258. 匿名 2024/01/19(金) 18:44:59
>>193
そこからフェロモンも出ているらしい。
獣が急所でそこを噛んだり狙うのも、それだって。
昔付き合っていた女好きな内科医が言ってたよ。+2
-0
-
259. 匿名 2024/01/19(金) 19:00:25
私も冬になると、脂っぽい匂いがするのが悩みだったのですが、シャンプーした後に、お風呂のお湯に頭を浸けるようにしたら、匂いがしなくなりました!
そのあとに、メディクイックH 頭皮しっとりローション で保湿もしてます!+4
-1
-
260. 匿名 2024/01/19(金) 19:10:36
夏より冬の方が頭皮が臭い。暖房がよく効いた部屋だとモワッと臭い。頭を揺らした時に残り香みたいなのが臭い。他の人にも臭ってるよね⋯このトピ全部読んで対策します⋯。+15
-0
-
261. 匿名 2024/01/19(金) 19:12:11
>>70
いや無理+5
-0
-
262. 匿名 2024/01/19(金) 19:12:58
>>117
うち10以下の水出ると思うんだけど狂った世界なのか+3
-0
-
263. 匿名 2024/01/19(金) 19:16:51
>>98
私はめっちゃ痒くなる+1
-0
-
264. 匿名 2024/01/19(金) 19:20:57
>>38
確かにそうかも+0
-0
-
265. 匿名 2024/01/19(金) 19:21:05
みなさんは洗髪の時に、
頭を前に下げて洗う ➕
頭を後ろに下げて洗う ➖
ちなみに私は昔から後ろ派なんだけど、
美容師の友人数人は前に下げて洗う派らしい。+5
-5
-
266. 匿名 2024/01/19(金) 19:27:09
>>49
薬用石鹸ミューズの毒性知らない?+0
-2
-
267. 匿名 2024/01/19(金) 19:28:50
>>49
薬用せっけんや薬用ハンドソープによく使われる【 トリクロサン 】【 トリクロカルバン 】という成分が環境ホルモンに近いような作用を人体に及ぼし、アレルギーを誘発したり、ある種のガンや肝臓障害を引き起こすリスクがあるそうです。+2
-2
-
268. 匿名 2024/01/19(金) 19:33:16
>>163
ひょっとして、シリコン入りシャンプー使っていませんか?+1
-0
-
269. 匿名 2024/01/19(金) 19:38:38
DCMの無添加シャンプーいいよ!
かなり改善されたよー。+0
-0
-
270. 匿名 2024/01/19(金) 19:48:14
>>87
ミラブル水圧強いです。おすすめです+0
-0
-
271. 匿名 2024/01/19(金) 19:48:42
排卵日終わって生理が来るまで頭皮がめっちゃ臭い
酸化した脂?っぽい
シャンプートリートメントはコタ使ってる…
思春期の頃からなのでもう諦めてる+2
-0
-
272. 匿名 2024/01/19(金) 20:12:32
>>155
横だけど質問としてどうしてー?+3
-0
-
273. 匿名 2024/01/19(金) 20:14:53
>>189
>>180
横だけど私もこれほしいけどiHerb韓国経由するようになってから買ってない、、、
+0
-0
-
274. 匿名 2024/01/19(金) 20:16:11
>>252
バスタオルじゃなくてフェイスタオルにしたら?+2
-0
-
275. 匿名 2024/01/19(金) 20:33:40
>>226
むうーっちゃすすいでるんだよ〜泣+0
-0
-
276. 匿名 2024/01/19(金) 20:40:39
頭皮のニオイ解消!おすすめ!正しいシャンプー 徹底解説 | あさイチ | NHK - YouTubeyoutu.be「あさイチ」はNHKプラスで同時・見逃し配信をしています!https://www.nhk.jp/p/asaichi/ts/KV93JMQRY8/plus/?cid=dchk-yt-2311-31毎日シャンプーをして清潔にしているつもりなのに、頭皮からイヤな臭いが…あなたがいつもやっているシャンプー。実は洗い方が間...&q...
+0
-0
-
277. 匿名 2024/01/19(金) 20:53:19
>>14
これ本当良い!
iHerbで何年もリピート購入してる。
ただ匂いが湿布!泡立ちも全然しないから普通のシャンプーだと思って使うと初めはびっくりするよ笑+7
-0
-
278. 匿名 2024/01/19(金) 20:54:51
まずは頭のどこら辺が臭うのかを突き止める(ちな、私の場合はハチがニオイやすい)。
場所が特定できたら全体を洗ったあとその部分の頭皮に少量のシャンプーを追加で塗布して丁寧に洗う。
すすぎもその部分は特に丁寧にする。+1
-0
-
279. 匿名 2024/01/19(金) 20:58:41
>>252
私は100均一のタオル敷いてる+1
-0
-
280. 匿名 2024/01/19(金) 21:11:32
週に何度か毛穴ケアシャンプーを使う
髪を洗った後ドライヤーでちゃんと乾かす
頭頂部のマッサージ+0
-0
-
281. 匿名 2024/01/19(金) 21:22:50
>>3
これでも効かない私やばいよね…笑
笑い事じゃないけど+4
-0
-
282. 匿名 2024/01/19(金) 21:26:16
>>28
やってみます!クレンジングオイル、おすすめありますか?+2
-0
-
283. 匿名 2024/01/19(金) 21:37:46
いつもはYOLUを使ってるけど、頭皮のニオイが気になるからオクトに変えたら、オクトと皮脂が混ざったニオイで辛い+1
-0
-
284. 匿名 2024/01/19(金) 21:45:35
>>57
ついさっきお風呂上がって脱衣所で髪乾かして、自分の部屋に行こうとして、あっ!脱衣所にメガネ忘れたーって戻ったら脱衣所がオッサンの臭いだった。+7
-0
-
285. 匿名 2024/01/19(金) 21:50:26
>>268
気にしてなかったけど、今見たらシャンプーはノンシリコンだけどコンディショナーはシリコン入ってるみたいです。そのせいですか!?+0
-0
-
286. 匿名 2024/01/19(金) 21:56:52
>>161
そうだよ
人によって対処法違うよー+0
-0
-
287. 匿名 2024/01/19(金) 22:09:49
>>17
髪洗う時だけ38どくらいのぬるいお湯で洗うようにしたら少しマシになりましたよ。+1
-0
-
288. 匿名 2024/01/19(金) 22:12:14
>>58
私もコレ!
毛先はお高いモイストシャンプーでふわっと洗ってからそのまま地肌をオクトで洗い、全体を混ぜるように洗う
面倒な時はシャンプーを混ぜてしまう
本当に髪の悩みから解放された
デオコも試したけどデオコ痒くなった+2
-0
-
289. 匿名 2024/01/19(金) 22:13:26
とにかく頭皮を指の腹で取るようにマッサージ!
からのシャンプー
で、最近買ったんだけど
サボンの塩スクラブがめちゃ頭皮の脂とれるよ(多分サボンじゃなくてもいいはず)
シャンプーめっちゃめちゃ泡立つし
ドライヤーする時どんなに洗っても少し頭皮の臭いがしてたのにそれがしなかった!!!
+2
-0
-
290. 匿名 2024/01/19(金) 22:19:07
私なんか20代の頃に職場の人に頭臭いな!犬の濡れた匂いがする!とか言われたよ。
トラウマすぎて座ってる時に後ろからパソコンとか見られてる時ドキドキしちゃう。
もう朝シャンしかないと思う。+1
-0
-
291. 匿名 2024/01/19(金) 22:20:38
>>1
この前美容師さんが臭くなる原因言ってた!
お菓子の食べすぎと睡眠不足と運動不足のこの3つが原因って。
+2
-0
-
292. 匿名 2024/01/19(金) 22:25:49
>>209
横と上はできてても、後ろ側が甘いのかもね。+0
-0
-
293. 匿名 2024/01/19(金) 22:33:38
温泉とか銭湯とかのドライヤーコーナー、
50歳オーバーくらいのおばさまは洗い残したアブラをドライヤーの熱で沸き立たせたようなニオイさせながら乾かしてる。
ようするにちゃんと洗えてないと思うんだよね。
+0
-0
-
294. 匿名 2024/01/19(金) 22:38:54
>>44
立ち上がったり、帽子脱いだり、頭を振ってみると臭う+2
-0
-
295. 匿名 2024/01/19(金) 22:46:39
>>284
あれ、汗かいたからいつもオッサン臭する訳じゃないんだよね
オッサン臭する時は汗のかきかたが違うというか
食べ物なのかなぁ+3
-0
-
296. 匿名 2024/01/19(金) 22:51:55
>>1
アラフォーなんだけど、わたしも夕方には脂臭い感じが自分でも分かる。シャンプーも色々試したし、頭皮をアルコール入りウェットシートで拭いたりもした!!でも結局だめ。最近マツキヨのヘアフレグランスを購入したんだけど、これがもう素晴らしい効果を発揮してくれて!匂いが強いので洗髪して乾かしてから髪の毛(私は頭皮めがけて)かけてます。翌朝には匂いも弱くなってほどよく香ります。夜まで全く脂臭くならないので是非試して欲しいです!!!本当私の中でこれが一番最強です!!!+4
-1
-
297. 匿名 2024/01/19(金) 22:56:06
俺は酢で洗ってるよ
おまえらもやってみたら?
+0
-1
-
298. 匿名 2024/01/19(金) 23:08:01
>>1
髪長いですか?
もしカットしてもよければショートヘアにするのおすすめです。私はショートにしてから風の通りがいいのか汗をかいても乾きやすくなってだいぶ臭わなくなったです。
すでに短かったらごめんなさい🙏
+1
-1
-
299. 匿名 2024/01/19(金) 23:08:53
>>32
私は週2で使ってる
いいよね+0
-0
-
300. 匿名 2024/01/19(金) 23:14:51
頭皮に直接擦り込めるからか効果が高い気がします。サラサラになるし、メンズ用だけど爽やかな香りで女性でも問題なし!+0
-0
-
301. 匿名 2024/01/19(金) 23:20:56
>>28
私もやってる
大事な日の前日は必ず!
それぐらい効果あり
大汗かいても匂わない!+2
-0
-
302. 匿名 2024/01/19(金) 23:27:44
>>285
シリコン入りシャンプーや、落としづらいシリコンが入ったトリートメントや、アウトバストリートメント(オイルとか)が、毎日のシャンプーでちゃんと堕ちていないとビルドアップと言って、
髪と頭皮と毛穴にどんどん蓄積していって、優しいシャンプー一回洗いでは落ちなくなり、お風呂後なのに頭皮や髪がベタついたり、、、になります。
+2
-0
-
303. 匿名 2024/01/19(金) 23:34:42
クサいかも知れん~+1
-0
-
304. 匿名 2024/01/19(金) 23:36:59
>>32
私も使ってます。
週2くらい。
あと、シャンプーブラシも使ってます。
頭皮のスッキリ感を感じます。+0
-0
-
305. 匿名 2024/01/19(金) 23:37:56
>>215
一滴二滴、手のひらで温めて馴染ませて指先の腹で頭皮をマッサージしている
ギトギトにはならないよ+1
-0
-
306. 匿名 2024/01/19(金) 23:57:55
>>1
私も一年近く前に頭皮の匂いが気になってスカルプDのやつに変えたり、シャンプートリートメントもしっかり洗い流したりしたけどやっぱり臭いからもうどうしようも無いのかなって諦めた。よっぽど他の人が頭の近くまで匂いを嗅ぎに来ないと分からないレベルだと自分では思ってます。ちなみに43歳です。+3
-0
-
307. 匿名 2024/01/19(金) 23:58:25
>>304
週2で使ってる人いるね。私もそうしてみようかな。お安いものではないからケチりがち〜😅
シャンプーブラシは私も使ってる。エトヴォスのやつです。+0
-0
-
308. 匿名 2024/01/20(土) 00:03:03
>>254
それが薬局で買った安いやつでブランドはよくわからない…ごめん🙏
ブラシの毛が太くて根もとがブニブニ凹むようなシリコンの優しいタイプではなく、タングルティーザーっていうヘアブラシに似た感じの毛のシャンプーブラシ。毛が根元に強めにくっついてるタイプ。硬めのでガリガリすると頭皮によくない説もあるので一応数日に一回にしてるけど、急ににおい減った。洗う時はもちろん、すすぎの時もブラシでシャカシャカしながらすすいでる。
+3
-0
-
309. 匿名 2024/01/20(土) 00:12:42
>>1
既に出てたらごめん。
美容室で頭身浴ってやってもらうといいよ!
私も一時気になってたんだけど
やって1ヶ月くらい気にならなかったよ。+0
-0
-
310. 匿名 2024/01/20(土) 00:18:10
>>1
お風呂入るまえにスカルプブラシでマッサージ
シャンプーするときもシャンプーブラシで洗う
トリートメントは耳から下しかつけない
髪はすぐ乾かす
これで良くなりました+0
-0
-
311. 匿名 2024/01/20(土) 00:32:33
>>152
私も耳より下はオクト、耳より上は別のシャンプー使ってる。
白髪染めに行く前の日は全オクト。
+0
-0
-
312. 匿名 2024/01/20(土) 00:39:04
普段はそんなに気にならないけど、少し汗ばむとブワッと頭皮から汗の匂いがしてくる。洗濯物の匂い戻りみたいな感じ。頭皮クレンジングとかしたほうが良いのかな。それか運動?+2
-0
-
313. 匿名 2024/01/20(土) 00:58:49
>>1
入浴して頭皮から油出してたら2日は臭くないけどな!+1
-0
-
314. 匿名 2024/01/20(土) 01:22:36
お風呂の前にブラッシング
乾いた状態の髪で頭皮にホホバオイル(プッシュ容器に詰め替えるとやりやすい)
指の腹で数分もみもみ
シャワーで2〜3分間 汚れを落とす
シャンプーを少しの炭酸水で泡立て頭皮を揉むように洗うのを2回繰り返す
↑こんな感じで週に1、2回は頭皮クレンジング
あとはお風呂上がりに頭皮用ローションを使って枕カバーはこまめに洗います☺️
+1
-0
-
315. 匿名 2024/01/20(土) 02:03:57
>>313
私もこれ。
毎日湯船で頭皮から汗かくくらい入浴する→代謝が良くなり毛穴からも汗と古い脂が出まくる→頭皮全然臭くならない
本当に臭くならないので、洗髪は2-3日に1回です。(なんなら2日目や3日目の方がよくまとまって扱いやすいし見た目もgoodです)
洗う頻度が低いせいか、ヘアカラーも全然褪色しません。しばらくしたら根本が伸びてくるからまた染めるって感じです。+1
-0
-
316. 匿名 2024/01/20(土) 03:14:26
>>315
なんやったら2日目の匂いが好きやったりする。+0
-0
-
317. 匿名 2024/01/20(土) 06:12:53
>>305
一滴二滴ですか…
それなら素手でのマッサージと余り違いが分からなそう…
しかも手のひらで伸ばしてからであれば、なおのこと地肌には届かず髪の毛にしかオイルはほとんど付かないでしょうし…+3
-0
-
318. 匿名 2024/01/20(土) 07:29:45
>>28
クレンジングオイルとは、お顔に使うメイクを落とすオイルでいいですか?
+0
-0
-
319. 匿名 2024/01/20(土) 08:33:11
>>281
私もだよ......
仲間がいて嬉しい😭
真面目にどうしたらいいんだろうね?+2
-0
-
320. 匿名 2024/01/20(土) 09:11:28
>>317
ごめんなさい
これはお風呂上がりにです+0
-3
-
321. 匿名 2024/01/20(土) 13:04:14
>>104
私なぜか右折の時だけ臭う+3
-0
-
322. 匿名 2024/01/20(土) 17:41:09
今日初めて行った美容院のシャンプーがすごく丁寧だった。
後頭部や生え際ふわふわの泡でしっかり洗ってもらって、スッキリした。リンスは溜めたお湯でチャプチャプしてた。
自分ちゃんと洗ってないし、流してないから臭いんかな+2
-0
-
323. 匿名 2024/01/20(土) 18:54:56
>>92
昨日夜にこのコメ見て、すごく気になったから今日早速ボディショップ行って思いきって買って来ました!
さっき使ってみたらとてもいい感じ!教えてくれてありがとう。このコメ見なかったらずっと知らないままだったよ。次に使うトリートメントの浸透率も格段に上がった気がする。+6
-1
-
324. 匿名 2024/01/20(土) 23:34:40
>>166Jason Natural, フケ対策、頭皮ケアシャンプー、355ml(12液量オンス)iherb.coフケのお手入れとコントロール パラベン、硫酸塩、ペトロラタム、フタル酸エステル類いずれも不使用 Leaping Bunny認証 Hain Celestial社製品 頭皮の状態を完全にコントロール、かゆみや、パサパサのフケにさよなら。栄養を提供するオリーブやホホバのエッセンシャルオイルが髪を柔らかくし、ローズマリーオイルが頭皮のバランスを整え、後のフケの発生を防ぐためにコンディショニングします。ひと房ごとに、フケ・かゆみの髪が、とても柔らかく、快適できれいな髪になります。 Jasonは、毎日の健康を改善する天然成分の力を信じています。より安全で自然なパーソナルケア製品のパイオニアと
+0
-0
-
325. 匿名 2024/01/21(日) 00:42:52
>>146
これいいよね!
洗髪の時以外でも
普段テレビ見ながら
頭皮マッサージしてる。+1
-0
-
326. 匿名 2024/01/21(日) 11:48:25
洗った後に完全に乾かす
頭皮を乾燥させないようにする
(自分の場合は化粧水つけてる)
このパターンも試してみて+2
-0
-
327. 匿名 2024/01/21(日) 12:06:42
>>1
オクトもいいけどキシむのがね…
プラーミアのクリアスパフォームはまじで匂いなくなるからおすすめ!本当にいい!
それでも匂いが気になる人は、シャンプー前にホホバオイルで頭皮マッサージするといいよ。マッサージの後は普通にシャンプーするだけでok+0
-0
-
328. 匿名 2024/01/22(月) 03:39:14
>>323
いえいえー(ᐡᴗ ̫ᴗᐡ)
気に入ってくれたみたいで私も嬉しいよ!
ご丁寧にありがとう+2
-0
-
329. 匿名 2024/01/24(水) 11:57:12
>>301
オイル、何使ってますか?
とりあえず椿油使ってみたんですが、効いてるのかなー+0
-0
-
330. 匿名 2024/02/01(木) 13:29:59
私はどうやら乾燥からくる臭いみたい。
脂スッキリ的なスカルプシャンプーだと冬は特に臭くなる…
同じタイプの方居ませんか?
しっかり頭皮を保湿してくれるシャンプーないかな…
シャンプーにどんだけお金使ってるんだっていうくらい色々試してるけど、中々見つからない…
頭皮用の化粧水とか試したけどイマイチでした。
アミノ酸系もあんまり良くなかったです。
+0
-0
-
331. 匿名 2024/02/01(木) 16:51:47
予洗いが大事って散々見てきて、自分では当然できていたつもりだったけど、
この間ふと思い立って時間を計ってみたら20秒しかやってなかった
シャンプーのときだけ時空が歪んでるのかと思ったわ
最低1分、理想は2〜3分しっかり予洗いするようにしたら頭皮の臭いも気にならなくなったし
同じくらい悩んでた抜け毛もだいぶ改善されたよ
シャンプーの泡立ちも全然違う
「どんぐりころころ〜坊っちゃん一緒に遊びましょ」で約15秒らしいので
心の中で5セット歌いながら予洗いした後でシャンプーしてる
+0
-0
-
332. 匿名 2024/02/04(日) 19:57:37
今話題のクリームシャンプーココネはどうですか?+0
-0
-
333. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:33
私も何やってもくさい
だが、髪質は艶がありストレートでサラサラでたまに褒められる。年の割に。
だが、くさい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する