ガールズちゃんねる

日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声

571コメント2024/02/16(金) 22:15

  • 501. 匿名 2024/01/17(水) 21:20:59 

    横浜、横浜って。
    うぜ〜。

    +2

    -5

  • 502. 匿名 2024/01/17(水) 21:23:15 

    横浜はとにかくインフラが悪くて、交通網が網の目になってないよね。バスもイマイチだと思う。人口多いなら宇都宮みたいなライトレールできればいいのにな。

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2024/01/17(水) 21:24:59 

    >>488
    東京の人だったけれど。都民って東京以外に興味ないんじゃないの?

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2024/01/17(水) 21:25:17 

    >>469
    酪農発祥の地。千葉は広いから

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2024/01/17(水) 21:28:46 

    >>481
    桜のある公園って少ないよね

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2024/01/17(水) 21:30:04 

    >>452
    みなとみらいに資生堂きたのはびっくりした

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/01/17(水) 21:40:12 

    >>16
    プロバガンダに見えた私はかなり疲れている。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/17(水) 21:45:40 

    それだけ人口いたら税収もすごいだろうに、横浜って行政への不満もトップクラスだよね
    なんでだろ?

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2024/01/17(水) 21:51:49 

    >>454
    東京は交通費だけは安い
    あとは全部高い

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/17(水) 21:52:34 

    仕事や学校のこと一切考えなければ地方の綺麗な場所に人が集まるよね?
    なんか勿体ない
    全てオンライン化したら分散するのかな
    日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声

    +1

    -1

  • 511. 匿名 2024/01/17(水) 21:55:55 

    >>475
    神奈川はまだいい方だけど埼玉、千葉はあれだけ人口多いのに1人あたりの県内総生産は離島の沖縄とかと同じくらいの全国ワーストレベル
    それだけ働くのも遊ぶのも東京でって人が多いってこと

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2024/01/17(水) 22:03:21 

    >>364
    住むまで兵庫のイメージがないなんて。
    小中学の地理で何習った?

    +1

    -4

  • 513. 匿名 2024/01/17(水) 22:04:35 

    >>503
    頭悪いのでは。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/01/17(水) 22:04:57 

    >>23
    何処に住もうと一長一短あると思う。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/17(水) 22:06:59 

    >>305
    神奈川って狭い面積に人がうじゃうじゃいるね。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/17(水) 22:08:41 

    >>454
    そう、東京の人はそれが普通だから気にしてないんだよね
    でも地方から東京に転勤したとき何もかも高くてびっくりしたよ…
    みんな全く気にしてないのがカルチャーショックだった!
    まあ田舎で95円の野菜が105円くらいの違いなんだけど『生活費』として全部を見るとかなりの差だった

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/17(水) 22:11:38 

    >>458
    無くなりました💧

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/17(水) 22:13:17 

    >>503
    軽井沢とか上高地とか安曇野とか蓼科とか遊びに行く
    長野県の観光地のようにいかにも観光地って感じに整備されてるイメージ伝わるかな?

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/17(水) 22:19:33 

    >>60
    それはこれからの人口減でどちらにせよ失われるよ
    今も若者は都市部に集まるからな
    >>10の案は悪くないというか今後そうなると思う

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/17(水) 22:29:13 

    >>39
    住んでると赤レンガやみなとみらいは人が多いからあまり行かないわね。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/17(水) 22:30:27 

    >>62
    赤レンガ行く時はみなとみらい行こって言ってしまう。
    横浜集合って言われたら横浜駅しか思いつかない。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2024/01/17(水) 22:31:34 

    道州制でいいのでは

    北海道のでかさ考えると 何県かくっついたほうがよいのでは どうだろ

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/01/17(水) 22:34:05 

    南区の方居ますかー?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2024/01/17(水) 22:35:43 

    >>32
    町田とかまだプロパンガスじゃん笑

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/01/17(水) 22:36:26 

    >>133
    私は旅行行って神奈川から来たって言うと、『横浜?』『みなとみらい?』って必ず聞かれる。
    みなとみらい住んでる人なんて少ないよね。
    しかも沖縄でMM?って聞かれた事もある。みなとみらいの事MMなんて言う?

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/17(水) 22:39:23 

    >>109
    東京23区には市がないのをお忘れでは?

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2024/01/17(水) 22:41:54 

    >>89
    私も旭区に10数年住んでたけど、鬱蒼とした茂みがあちこち点在してたし畑も多かったし狸 ヘビ カメムシ クモ アシナガバチなんて日常茶飯事みたいなものだったよ
    今は開発も進んでそこまでじゃないだろうけど、スギ花粉の酷さはさらに悪化してると思う

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2024/01/17(水) 22:42:43 

    >>332
    そうよね。神奈川って言っても広いし、とりあえず横浜の方がわかりやすいから言うだけだよね。

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2024/01/17(水) 22:43:41 

    >>1
    横浜、市としては大きすぎるんだよね

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2024/01/17(水) 22:44:58 

    >>521
    そうそう。
    横浜行く=横浜駅に行く だよね。

    +7

    -0

  • 531. 匿名 2024/01/17(水) 22:45:00 

    >>268
    相模原人口密度高いの?
    凄く田舎の印象があるけど

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2024/01/17(水) 22:49:16 

    >>490
    多分県民で「神奈川県の大学」と意識する人って
    あまりいないと思うけど田舎の人かな

    パッと思い浮かぶのは私立だと慶応、明治、青山、
    公立は横国

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/17(水) 22:50:40 

    >>150
    東京信仰とかどうでもいいけど安易に東京に出てこないでほしい
    どこもかしこも人多すぎ
    昔は日中なら山手線でも座れることがあったのに就職難が酷くなり始めたころから日中も混むようになった

    +3

    -1

  • 534. 匿名 2024/01/17(水) 22:51:35 

    >>51
    住民税高い

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2024/01/17(水) 23:05:56 

    >>157
    神奈川区住みですがその辺のスーパーだと

    卵 198〜250円位
    牛乳 200円弱位
    米5キロ 1800円位(コシヒカリ無洗米)

    だけど高いかな?
    他県はもっと安いのかな。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:51 

    >>496
    まじでっ!
    いいないいな
    静岡県には1店舗もないというのに!!
    ぎりコストコはあるしニトリは沢山あるけどIKEAが欲しい~

    +1

    -2

  • 537. 匿名 2024/01/17(水) 23:35:47 

    >>490
    神奈川大学じゃない?
    『神大』って名乗られたから神戸大かと思ってすごいね~!!って言ってたら神奈川大学だった
    駅弁国立かと思ったら私立だった

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2024/01/17(水) 23:38:36 

    >>522
    北海道に出張って言われるとすごいハラハラする
    行き先が札幌かそれ以外かで全然違うから
    本州は車で2時間高速走ったら隣県だけど、北海道は走っても走っても北海道

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2024/01/17(水) 23:54:19 

    >>39
    そうだよね。カッペが行くところだよ。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2024/01/17(水) 23:58:42 

    >>2
    横浜市でも内陸は電車少そうw

    +0

    -3

  • 541. 匿名 2024/01/18(木) 00:38:11 

    >>361
    昔はアスレチックみたいなものがあったのになくなっていてびっくりした

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/01/18(木) 01:09:35 

    >>263
    そういえば、ハマッコはどこ出身はあまり気にしない気がする。今現在、横浜であることで十分なのよ。

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2024/01/18(木) 02:41:42 

    >>35
    都会のダイソーは田舎にはない商品とかあっていいよね

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/18(木) 03:03:16 

    >>475
    夜間人口だろうと人が住んでるならそれだけ家が多いってこと

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/18(木) 03:04:41 

    >>328
    こういうところよ

    +1

    -1

  • 546. 匿名 2024/01/18(木) 03:05:43 

    >>351
    マツコが言ったただけだけど?笑
    自分が言われたと思った?笑

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2024/01/18(木) 05:04:23 

    >>108
    アメリカの大企業の本社は結構田舎にあるって聞いた

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/18(木) 05:59:30 

    >>508
    法人税が俄然違うんだよ。住民税の税収も

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/18(木) 06:45:00 

    横浜市民ですが、
    横浜って東京と比べたらやっぱり地方でローカルよ。
    東京の街の方が断然オシャレだし洗練されてると思う。でも横浜市民は、このローカルさが落ち着くし好きなのです。

    +2

    -1

  • 550. 匿名 2024/01/18(木) 07:07:46 

    >>248
    クリスマスマーケット、以前は毎年一度くらいは行ってたけど、去年くらいから入場料をとるようになって、何か違うと思って行かなくなった💦

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/18(木) 07:11:22 

    >>109
    これは何の表??
    横浜市で1番人口の多い港北区と2番目に多い青葉区が無いけど…

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2024/01/18(木) 08:52:54 

    >>123
    同感。田舎から移り住んだけど、
    内陸部にも副都心?的なスポットが幾つもあるから、住んでいる時は横浜駅まで行く事はほとんどなかった。全国色々住んだけど他の地方都市にはそのような所はないし。
    さすがに人が離れないだけの事はあると思った。

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/18(木) 09:00:47 

    >>460
    渋滞、環境など、あと津波が来たら終わる場所

    +2

    -1

  • 554. 匿名 2024/01/18(木) 09:17:18 

    >>537
    横。自分も大阪出身で今は横浜在住。
    神奈川ってついているから、国立だと思ったら「私立だよ」と言われてビックリした。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2024/01/18(木) 09:28:30 

    >>1
    去年横浜に不動産の収益物件を買って正解だったわ。

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/18(木) 09:29:54 

    >>553
    駅前の商店街が昔ながらでいいなーくらいに思ってたから教えてくれてありがとう
    確かに藤沢とか大船とか、あの辺渋滞エグいとこあるよね。大船ではないけど自分も東海道線沿線住みで海近めだから津波やばいわ

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2024/01/18(木) 10:08:20 

    >>474
    だよね
    私は北海道だったら北海道のどのあたりなのか聞いちゃうかも
    あとの都府県はそこまで詳細は興味無いなあ

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2024/01/18(木) 13:27:14 

    >>500
    木場は貯木場だよ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/18(木) 13:44:41 

    >>480
    旦那さんの実家に行く等は少しは聞いたことあるけど、基本みんな地元

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2024/01/18(木) 13:46:07 

    >>485
    私、わからなかったです、流石に今は知ってますけど。
    神戸とか言ってもらった方がわかりやすい気はします

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2024/01/18(木) 13:48:36 

    なんでこんなにしょっちゅう神奈川県や横浜市のトピがたつの?

    悪口書きたいなら立てないで欲しいな…

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/18(木) 15:31:28 

    >>451
    大船に住んでいるけど、周りの声も「大船住みづらい。」というのは聞いたことがないな。
    「大船住みやすい。」はもう何回も聞くけど。

    けっこう大人数で「実家と地元(大船)どっちが住みやすい?」って話になったら「大船の方が圧倒的に住みやすい」って言う人がめちゃ多かった。

    +6

    -2

  • 563. 匿名 2024/01/18(木) 20:46:52 

    >>329
    東京駅周辺は働くところのイメージだわw

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/18(木) 20:47:58 

    >>561
    良いところだからこそ、アラが残念に感じるんだよ。
    これが田舎なら話題にもならない。

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/18(木) 22:05:51 

    >>552
    内陸部にも副都心?的なスポットって新宿みたいなの?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/01/19(金) 07:16:01 

    >>556
    いえいえありがとう、あの辺りは津波がかなりやばいそうなので(あの地域の津波のシュミレーション動画があって見たら凄い怖かった)お互い気をつけましょう 

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/01/19(金) 07:24:05 

    >>562
    大規模な洪水や津波被害が来やすい場所だから住みやすい以前に避けられるところなのかも 過去に大船駅辺りは浸水した事あったし。

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/01/25(木) 18:19:51 

    >>562
    憧れの人が大船に住んでいたのがキッカケで、大船を考慮したことがあるけど
    地震と津波のリスク高すぎて即座にやめたよ

    そのへんぜんぜん気にしない人しか周囲にいないって結構びっくり

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2024/01/29(月) 10:04:26 

    >>568
    なにを根拠に津波とか言ってるのか分からないけど、一度国土交通省や鎌倉市が発行しているハザードマップを確認されては?
    かすりもしていないよ。
    土砂災害だって、山のすぐ下とかでなければ大丈夫だし。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/02/16(金) 20:00:55 

    ど田舎の大阪が嫉妬で横浜叩いてるの滑稽w

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2024/02/16(金) 22:15:03 

    田舎の横浜叩きうざい
    東京神奈川から見たら全部田舎名のに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。