ガールズちゃんねる

更年期障害による不調

1289コメント2024/02/13(火) 12:46

  • 1001. 匿名 2024/01/17(水) 18:53:14 

    加味逍遙散を飲んでる人いる?
    急な背中が熱いとかほてりとかは減ったんだけど排卵期や生理前の頭痛が治らん
    冷え性も変わってない気がする…
    漢方って婦人科のお医者さんはどれだけ勉強されてるのかね舌とか見られなかったんだが…

    +14

    -0

  • 1002. 匿名 2024/01/17(水) 18:54:50 

    >>1000
    ご主人との関係は良好ですか?

    +0

    -4

  • 1003. 匿名 2024/01/17(水) 18:55:21 

    >>993
    わかる
    私足が太いんだけど、最近は後ろ姿の足がパッと見子供みたいに見える瞬間がある
    思春期迎えてパンパンになる前の足
    太いんだけどハリがないぶん若干細く見える…嬉しくない😂

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2024/01/17(水) 18:58:32 

    >>989
    ホトフラばかり注目されてるけど私は脚膝から下に
    滝汗でレアみたい
    婦人科の医師も初めて診たと言ってたし、人それぞれよね

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2024/01/17(水) 19:00:00 

    >>995
    関係ありそうだよね
    私は実母と性格や体型は似てるけど、実母は更年期軽かったみたい
    20代前半から30代前半にかけて3人産んでるからなのかなーと思ってる
    私は高齢出産1回のみ

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2024/01/17(水) 19:01:30 

    >>14
    48歳
    フルコンボ
    特に生理前にインフルかと思うくらい節々痛くなる

    +13

    -0

  • 1007. 匿名 2024/01/17(水) 19:02:37 

    48才、生理前の口内炎がひどすぎる
    最低3個、ひどいと6個、舌だけじゃなく
    喉とか上あごとかあらゆる口腔内にできる。
    常に痛くて気になるし、食べる時激痛だし。
    きっと、生理起こすのに体がついていかなくなってるのだろう。
    しかも生理周期も詰まってきてて、ひと月のうち口内炎ないのは5日くらい。まじで嫌すぎる。

    +9

    -1

  • 1008. 匿名 2024/01/17(水) 19:04:23 

    >>959
    946です。
    教えてくださりありがとうございます😊
    オイルマッサージよさそうですね!
    参考にさせていただきます。

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2024/01/17(水) 19:06:29 

    >>993
    同い年!分かる!
    「老化初期は首の横ジワが目につくけど本格的に老いて来ると首の縦ジワが気になるようになる」って聞いてたんだけどこの間行った美容院の鏡に映った私の首に...
    ああ、これが例の縦ジワかあ~

    +16

    -0

  • 1010. 匿名 2024/01/17(水) 19:08:02 

    >>27
    マドンナかよ

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2024/01/17(水) 19:09:45 

    >>47
    同じです

    お酒を飲むと、気持ちが楽になるって言うか、全てがどうでもよくなれるので、お酒を飲みたい

    +21

    -0

  • 1012. 匿名 2024/01/17(水) 19:10:09 

    >>668
    抜け毛が増えて髪の毛がうねり出した。
    白髪も増えるし昔の面影ないよ。
    52歳です

    +31

    -0

  • 1013. 匿名 2024/01/17(水) 19:10:44 

    こんなら寒いのに汗をかくんだけど、更年期かなあ

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2024/01/17(水) 19:14:02 

    40になったくらいから生理前排卵前おかしい
    常に頭痛、動悸、肌の荒れ方も顔が腫れるようなかんじがたまにあり
    それまで周期が35日くらいだったんだけど去年の9月に急に28日ぴったりになり12月もそれくらいかなー思って
    予定日付近に茶褐色のおりものでたからあーもう生理くるわと思ったら全くこない
    いつもそこから生理始まるのに
    おりものちょろちょろでて終わった
    なにこれ?遅れて排卵出血?生理??ちょっと衝撃すぎて
    それからずっとしばらく体調悪くて
    腰痛、喉はれる、歯が痛い、口内炎、鬱々してだるいとにかくだるい倦怠感
    生理前の症状が続くかんじ
    でもたまたまdhcのオルニチンサプリ3日くらい前に買って飲んだら朝の目覚めが超楽
    まわしものではないです
    寝起きからだるくて重くて辛かったんだけとそれがかなり軽減された
    体が普通ってかんじ
    でも心配なので近々病院いこうかなと思う






    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2024/01/17(水) 19:16:35 

    >>905
    こういう無神経な事言う人苦手…
    私はデリケートなの、あの人達はガサツなの、とでも言いたげな被害者意識。
    繊細ヤクザってヤツですかね。やめてもらいたい。

    +19

    -3

  • 1016. 匿名 2024/01/17(水) 19:19:20 

    若年性って本当にいくつぐらいからを言うのかな

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2024/01/17(水) 19:19:32 

    11日や16日周期。量は少ないけど、胸が張ったり、生理痛がきたり、水みたいなおりもの。のびおりとなんでもござれ。一応、頸がん体がん以上なし。とにかく、精神的落ち込み酷い。

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2024/01/17(水) 19:20:24 

    肩こり、鎖骨の痛みか辛い。

    これも更年期?

    +7

    -0

  • 1019. 匿名 2024/01/17(水) 19:20:25 

    小麦粉、植物油、砂糖の摂取を控えるようにしたら、体調が良くなってきた。
    運動もするようにして、足の筋肉を維持するようにすると、熱が上半身にこもらないと気がする。
    あとは、塩化マグネシウム入浴を毎日するようにしてから、関節の痛みがましになったわ。
    それと漢方も病気で処方してもらってる。
    色々やってますわー。自分流だけどね。

    +11

    -0

  • 1020. 匿名 2024/01/17(水) 19:22:38 

    48歳 子なし
    5年くらい前から子宮筋腫持ち。サイズが小さいから病院で経過観察中。
    2年前から生理周期が乱れて筋腫があるから月経は多いが少ない月もある。
    やや貧血だが自覚症状はない。

    上記以外は更年期の症状はないけどこれからくると思うと憂鬱。母は更年期がなかったみたいだから体質が似てたら良いなぁ。

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2024/01/17(水) 19:23:19 

    生理前に、寝汗をたくさんかくようになった。
    授乳中に、汗をたくさんかいてた時みたいに。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2024/01/17(水) 19:23:24 

    >>1014
    なんか共感する。ほんと、何これ?ってなる。52歳。

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2024/01/17(水) 19:24:34 

    >>59
    私、それを婦人科の先生に相談したら漢方処方されて、嘘のように効きました。

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2024/01/17(水) 19:24:52 

    上手く言えないんだけれど、
    皮膚というか皮下がピリつくというか、
    何か知覚が変という方いらっしゃいませんか?
    自律神経系みたいなのですが…

    +11

    -0

  • 1025. 匿名 2024/01/17(水) 19:24:56 

    50代前半です。

    書ききれないw色々症状に襲われてる。
    もう事務仕事できないしてない。
    ホトフラはもちろん集中すると頭が燃えるような感じ、仕事の優先順位もつけられない。

    食後はゆっくりじゃないと動悸が収まらないし、関節痛あちこち、不注意で骨折したりでおばあさんみたいでヤダ。

    健康な人が羨ましいよ。

    +16

    -0

  • 1026. 匿名 2024/01/17(水) 19:26:15 

    一年前に閉経したのだけれど、
    ホルモン補充療法始めたら出血が…
    これって普通ですか?不安です。(48歳)

    +1

    -0

  • 1027. 匿名 2024/01/17(水) 19:27:36 

    >>1023

    何の漢方を飲まれてたか教えてください!
    (もちろんお医者さんとちゃんと相談の上飲みます)

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2024/01/17(水) 19:28:13 

    >>967
    私は夏場たたんだトイレットペーパーをブラの谷間の部分にはさんでた。
    トイレいく度に取り換えると、谷間の部分が汗で湿らないですむ。

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2024/01/17(水) 19:28:16 

    今年の春に40になります。
    昨年からプレ更年期のような症状が出てきてます。
    不眠、たまに火照り。

    当初に婦人科でした検査では、更年期ではないと言われました。
    数値的に問題なくても、プレ更年期がそろそろ始まってるのかなと思います。
    いろいろありますが、無理せずぼちぼち頑張ります。

    +5

    -0

  • 1030. 匿名 2024/01/17(水) 19:30:04 

    >>126
    私今年42だけど40すぎたあたりからあれ??みたいな症状増えたよ
    命の母も効かないからちゃんと漢方飲み始めたのもそのころ

    +6

    -1

  • 1031. 匿名 2024/01/17(水) 19:33:46 

    40歳なんだけどまさに排卵日前後の体調不良が悪化してるだるいし落ち込むし疲れるしお腹壊す・・
    そして生理1週間前には最高潮に情緒が乱れ、生理が来る・・月の半分具合悪い

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2024/01/17(水) 19:34:08 

    >>19
    昔は冷えとは無縁だったけど、冷えから身体が動かないし痛くなるしで寝具を変えた。ガルちゃんで羽毛布団と布団乾燥機いいってあったから変えたら天国みたい。

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2024/01/17(水) 19:35:25 

    >>166
    わかる!これも更年期なの!?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2024/01/17(水) 19:36:22 

    更年期くるくらいに旦那と不仲にならない?
    浮気や裏切りが発覚したり、家族の形が変わるいろんなことがかさなる時期だとおもうわ。
    死も意識するし思考がぐるぐるする。
    負のスパイラルに入る。
    楽しいことがわからなくなった

    +11

    -2

  • 1035. 匿名 2024/01/17(水) 19:38:52 

    >>1027
    他の方からも上がっている、加味逍遙散です。
    とんぷくとして、生理前から数日飲んでます。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2024/01/17(水) 19:42:11 

    >>244

    私、これだ。

    今50歳なんだけど、コロナ禍前から
    インディーズバンドにはまって今に至る。
    去年からライブは有名無名問わず、月イチで
    行ってる。
    平日は、仕事終わってから一度帰宅して、
    家族のご飯用意してから、電車乗り継いで
    行く時もあるよ。

    ライブで踊りたいから体力付ける為に
    朝はピラティスやったりしてる。
    確実にハマる前より元気。


    +25

    -0

  • 1037. 匿名 2024/01/17(水) 19:42:13 

    >>17
    初めてホットフラッシュになった時、自分の頭皮からオジサンくさい汗の臭いがして、ショックだった。😱

    閉経してすぐホット、、、が始まったから、もう女性ホルモンないの!?と思ったくらい。
    (ないからオジサン臭になるんだろうけど)

    今は、柿渋石鹸とかシャンプーはデオコとか使って、自分のニオイには気を付けてるけど、オッサン臭は突然やってくるから、恐怖だよ。😱

    若い頃の甘い匂いやシャンプーの残り香とは今は無縁です。すぐ臭くなる感じがする。😩

    +15

    -0

  • 1038. 匿名 2024/01/17(水) 19:43:02 

    7.8時間一回もおきないで寝たい
    目覚める度に目と口の中がカピカピ

    +20

    -0

  • 1039. 匿名 2024/01/17(水) 19:43:16 

    >>2
    予定通りに進まない事が異常にイラつくようになった。とにかくしんどいから無駄な事はしたくない。色々まとめてやりたいのにどこかでうまくいかないとカッとなってしまう。

    +13

    -0

  • 1040. 匿名 2024/01/17(水) 19:45:24 

    >>155
    効きすぎて怖くなってやめたクチです。

    +1

    -1

  • 1041. 匿名 2024/01/17(水) 19:45:48 

    >>199
    100へぇ!古い
    そうなんだね~勉強になった

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2024/01/17(水) 19:45:50 

    更年期障害5年目
    イライラ通り越して鬱状態になってる
    身体的には、周期的に泥に浸かってるのかってぐらい身体が重たくなって、喋るのも辛いぐらいになる。
    後半戦に差し掛かってるけど、もう頼むから早く終わって!

    +21

    -0

  • 1043. 匿名 2024/01/17(水) 19:47:05 

    >>190
    私も!!
    頭皮に吹き出物?がいつも一つ二つ出来ていて、消えたと思ったら違う所にまた出来てる。
    シャンプー変えてもダメで困ってるよ。

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2024/01/17(水) 19:47:21 

    >>1
    「更年期なんじゃない?」と
    「母乳足りてるの?」
    は実母から言われるなら受け入れられるが義母からはアウト!

    +2

    -4

  • 1045. 匿名 2024/01/17(水) 19:49:04 

    >>1033
    え、わかる?
    嬉しい!

    もう2,3ヶ月痒くて痒くて
    しかも右半分だけ
    鼠径部は今は落ち着いて、下腹部の柔らかい部分が痒いの。
    何塗ってもダメだからもう放置(笑)
    更年期は乾燥して痒くなる人多いみたいだよ!

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2024/01/17(水) 19:50:25 

    >>176
    全く同じ症状が続いていたので、地元の名医と呼ばれてる先生に
    診てもらったところ機能性ディプペプシアだろうと言われ
    漢方を処方してもらいました。
    すごく良く効きました。

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2024/01/17(水) 19:50:26 

    骨粗鬆症と言われてしまった。
    まだ40代なのに。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2024/01/17(水) 19:52:39 

    年に数回ショートメールをくれる古い友だちがいる
    更年期でおかしくなってる今、人と会っても集中して話を聞けないし仮にデリカシーのないことをウッカリ言ってしまったりして嫌われたくないから会わないようにしてる(失敗経験あり)
    でもこうして孤独に過ごしてると本来は友達もいて人と喜びや悲しみを分かち合える人間だったんだってことを忘れそうになるし自責の念ばかりで辛くなる
    だからどんな当たり障りのない内容でも、会わずに済んでかつ連絡を取ってくれる友だちがいるのは私の救いになってる

    +22

    -0

  • 1049. 匿名 2024/01/17(水) 19:54:14 

    >>816
    わかる。50代の友達が話の途中で目をつぶって「大変だー」って言ってて眠いのかな?と思ってたけど、自分も長時間話聞いてると疲れて眠くなってしまう。

    +6

    -0

  • 1050. 匿名 2024/01/17(水) 19:57:10 

    今でも夜寝る時扇風機つけてる
    寒いから布団かけてるけど顔が暑くて

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2024/01/17(水) 19:57:32 

    45才で閉経 現在47才。
    加味逍遙散と半夏厚朴湯を服用していますが、イライラしたと思ったらクヨクヨ。親の介護目的で同居した途端、さらに体調悪化したと思います。
    独身なのにこんな感じです。これから就活しないとなのですが、全て億劫、自信なし。
    もう、精神科かかったほうがいいのか… 毎日考えてしまいます。

    +35

    -0

  • 1052. 匿名 2024/01/17(水) 19:58:13 

    >>908
    来月44
    出産経験なし
    くしゃみしなくても、漏れる 
    急にトイレにいきたくなり、チョロチョロっと出てしまう

    終わた…

    +11

    -0

  • 1053. 匿名 2024/01/17(水) 19:58:28 

    死にたくなるのもそのせいかな?

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2024/01/17(水) 20:00:27 

    疲れると身体全体の骨がズキズキ痛むんだけど、調べたら更年期がでてきた。生理周期は大丈夫なんだけど、婦人科行った方がいいかな?

    +8

    -1

  • 1055. 匿名 2024/01/17(水) 20:05:01 

    >>13
    以前は動くのしんどかったけどプラセンタのサプリでかなり動けるようになったし肌や落ち込みにも効果あったよ。
    でもここ見てちょっと不安になったけど…

    +10

    -0

  • 1056. 匿名 2024/01/17(水) 20:05:40 

    >>1
    38歳だけど4年前に自律神経壊してからそのまま更年期入ったみたいにずっと調子悪いわ

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2024/01/17(水) 20:06:05 

    >>340
    私は姑が57で私が新婚で36歳の時に怒鳴りちらされたことある

    トイレにナプキンあったけど、57で更年期だったんかな…??

    それにしても、許せなさすぎて恨んでるし、姑のこと大嫌いよ
    怒鳴られた内容も理不尽極まりなさすぎて

    おかげで私はその当時鬱でカウンセリング受けてたし、更年期だからといって息子ではなく、身近な嫁に当たり散らすとかありえない。
    おかげで不妊治療もうまくいかなかったし。

    私も来月44で、イライラすることもあるけど、職場でも人に当たることなどないし、誰かに当たり散らすとか、そもそも人間性の問題としか思えないよね

    +16

    -3

  • 1058. 匿名 2024/01/17(水) 20:06:13 

    皆さんお仕事どうしてますか?年齢的に子供にお金かかる時期ですよね…。
    シフト増やす予定がどんどん体調がしんどくて、シフトをどんどん削っています。お金どうやってやりくりしよう、と悩ましいです。

    +23

    -0

  • 1059. 匿名 2024/01/17(水) 20:06:34 

    しんどくても適度な運動と食事に気を付けるのは本当に大事
    多少はマシになる

    +17

    -0

  • 1060. 匿名 2024/01/17(水) 20:12:12 

    寝汗が尋常じゃなかったけど命の母飲み出したらマシになった
    あれ効くんだね

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2024/01/17(水) 20:13:47 

    >>1056
    36歳、2人目産んでからそんなかんじ…自律神経乱れてると思う
    橋本病なのも関係あるかもだけど日々ダルい

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2024/01/17(水) 20:14:59 

    >>1007
    辛いね。
    さすがに酷すぎるから他の症状あれば一度病院行ったほうがよさそう。

    +4

    -0

  • 1063. 匿名 2024/01/17(水) 20:15:53 

    去年までは数年真冬の雪の日でも暑くて
    上着の中に半袖着てホットフラッシュに怯えてたのに
    今年は強烈に寒い唇とか氷みたいに冷える
    去年暑くてブチ切れて捨てたヒートテックを買い直した
    もうヤダ普通の身体に早くなりたい

    +5

    -0

  • 1064. 匿名 2024/01/17(水) 20:16:29 

    とにかく体がだるい。すぐ疲れる。仕事が終わって帰ってご飯を作ったらすぐ布団にダイブ。
    横になる時が今の1番の幸せ。
    動くエネルギーが出てこなくて、楽しいことも出来なくなってしまった。
    若い時みたいに元気になりたい。

    +33

    -0

  • 1065. 匿名 2024/01/17(水) 20:17:49 

    >>190
    オクト使ったら少しマシになったよ

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2024/01/17(水) 20:19:40 

    >>953私は産後半年で42歳です。生活に支障がきたので病院に行ってエストリールを処方してもらいました。子宮筋腫もあるのでなんか色々考えないとなって感じです。

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2024/01/17(水) 20:23:12 

    >>1058
    同じです
    本当は正社員を目指して転職活動を頑張ったりしなきゃいけないのに、シフトの自由の効くパートで扶養内で働いてます
    今の一杯一杯の心身の状態で新しい人間関係や新しい環境・仕事に飛び込んだら、多分周りの人々に色々と迷惑をかけて申し訳なくて死にたくなる気がします
    子供がいるのにそれだけは避けたいです

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2024/01/17(水) 20:23:31 

    >>1057
    私は実母がそうだったな
    更年期だから仕方ないとは思えない

    +8

    -0

  • 1069. 匿名 2024/01/17(水) 20:24:25 

    気難しくなったと思うことがある
    昔は典型的なふんわり女子みたいな感じだったのに

    +10

    -0

  • 1070. 匿名 2024/01/17(水) 20:26:24 

    >>1051
    52歳です 加味逍遙散は私も飲んでます
    全く効果ないのにかなり不味い笑
    もう飲むのやめようと思ってます

    +14

    -0

  • 1071. 匿名 2024/01/17(水) 20:27:31 

    >>1058
    最近扶養内パート始めました
    辛いです

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2024/01/17(水) 20:28:58 

    >>847
    敦盛by信長

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2024/01/17(水) 20:29:07 

    高血圧になった
    クスリを飲んでる

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2024/01/17(水) 20:30:32 

    >>1057
    ホルモンの仕業だから自分ではなかなかコントロールできないんだよ
    産後と同じようなもので個人差も大きい
    きつい人は相当きついみたいだから何とも言えないかなあ

    +14

    -0

  • 1075. 匿名 2024/01/17(水) 20:30:43 

    >>1001
    私薬屋だけど、漢方は所詮漢方だよ。そういうPMS系はジェノゲストがいいよ。血栓になる成分が入ってないホルモン剤で片頭痛でも飲める。ホルモン剤なんで排卵が止まるから、頭痛がなくなるよ。詳細はリンク先の解説参照。
    この用量で承認されたの2020年だからまだあんまり広まってないんだよねー。
    ミレーナは排卵には作用しないから、PMSには効かないので要注意。
    ジエノゲスト(ピルとは別の保険ホルモン治療)  | よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック【公式】
    ジエノゲスト(ピルとは別の保険ホルモン治療) | よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック【公式】www.yokosuka-clinic.com

    よこすか内科小児科・はるこレディースクリニック「ジエノゲスト(ピルとは別の保険ホルモン治療)」ページです。木更津市で内科・小児科・消化器内科・アレルギー科・婦人科(女性医師)をお探しの方はお気軽にご相談ください。内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)...

    +4

    -1

  • 1076. 匿名 2024/01/17(水) 20:31:55 

    >>301
    千切れそうに痛くて冷汗かいて途中までの挿入で断念
    潤滑剤使っても全く駄目!カラッカラに乾いてるんだろうね、少し前から痒みもあったし
    萎縮(老人)性腟炎っていうらしい
    ピルの副作用でもなく、むしろ飲んでれば性交痛は緩和されると言われたけどじゃあ何なのかしら
    41歳でなるのは珍しいと言われたわ笑
    膣錠試してるけど毎日不正出血で憂鬱
    これで駄目ならモナリザタッチしかないか

    +1

    -3

  • 1077. 匿名 2024/01/17(水) 20:32:48 

    >>854
    「オッス!オラ ババア!」のコピペのご婦人のように軽快にいきたいもんだ

    +10

    -0

  • 1078. 匿名 2024/01/17(水) 20:34:21 

    >>1076
    昔30歳くらいでヤーズ飲んで最初の1年はそんな感じで、性欲減退と渇きが気になった。でもその後落ち着いて戻ったよ。ずっと飲んでたけどね。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2024/01/17(水) 20:36:03 

    >>1047
    もしかしてかなりスリムですか?
    BMI17とか

    痩せてるとなりやすいみたいでバーベキューで尻もちついたスリム体型の友達がお尻骨折してました

    +7

    -0

  • 1080. 匿名 2024/01/17(水) 20:37:17 

    >>855
    20代前半にガテン系バイトしてたけど、自分の祖母くらいの人が何人かいて、みんな滅茶苦茶タフだったの思い出した

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2024/01/17(水) 20:37:29 

    >>165
    私も去年婦人系の病気で卵巣と卵菅とったけど生理不順なおらず詳しく検査したら若年性更年期と…今はピルを飲み続けてコントロールしてるけど早く更年期くるのも50代なったとき病気のリスクがあがるらしい…子供産む予定なければあがってもとはおもったけど女性のホルモンって本当大切みたいなので一度婦人科医受診おすすめする

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2024/01/17(水) 20:40:34 

    >>113
    とは、限らないから詳しく不安なら検査すべき…若年性更年期ははやくくる人もいるわけで…勝手な思い込みであとからどんどんしんどくなる人も中にはいる…検査してちがったならまた対処法考えるべき

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2024/01/17(水) 20:41:17 

    >>876
    分かりやすく説明いただき、ありがとうございます。
    寒がりなのに、夏になると暑がりになる人もこれが原因だと言いますよね。
    私も876さんと同じで、足が冷えると上半身に熱がこもるタイプです。

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2024/01/17(水) 20:43:35 

    >>165
    高血圧には塩化マグネシウムがいいですよ。

    +9

    -0

  • 1085. 匿名 2024/01/17(水) 20:44:12 

    今年50歳になる49歳です。更年期らしい症状もあるのに生理もあって生理痛もキツく、3日目までは鎮痛剤を飲みます。本格的な辛い症状はこれから来るのかな。
    怖い。今は無気力、倦怠感、あとは頭痛と意味不明に背中が痛む。仕事中は特に辛い。

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2024/01/17(水) 20:44:22 

    46才。眠れなかったり不安感で、血液検査したけどまだ更年期じゃないと言われました。
    漢方の煎じ薬を処方されてから、気持ちが安定してます。

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2024/01/17(水) 20:49:57 

    胃が弱くなってしまった。胃カメラしても悪い所なし。食べる事が苦手になった…
    ブラトップ系がとにかく苦しくて、アンダーのゴム全部切って着てる。薬は漢方薬局で柴胡疏肝湯買って飲んでます。

    +10

    -1

  • 1088. 匿名 2024/01/17(水) 20:50:33 

    >>1
    50代主婦です。9年前に、指が強張って物が掴めなくなるバネ指になったのを皮切りに、ホットフラッシュ、のぼせ、動悸、頻脈、自律神経失調症、パニック障害、過呼吸、不安神経症等色々抱えてます。4年前からは車の運転ができなくなって引きこもり生活に。産婦人科で更年期認定済みです。最初のバネ指は2年間病院へ通って薬飲んでも治らなくて、もういいやと通院&薬をやめたら治りました。その他の症状は今も続いてるけど、この体に慣れるしかないんだと受け入れてからは少しずつ心が軽くなりました。外出できる日も増えて、自然療法と週に1回鍼灸院での治療を受けて何とか過ごしています。

    +19

    -0

  • 1089. 匿名 2024/01/17(水) 20:53:18 

    >>515
    うちも認知症で大変
    毎日毎日、お金や物がなくなった
    盗まれたって騒ぐし
    自分はどこも悪くないから介護施設に
    は入らないって怒り出すし
    そのストレスで余計に不調になってきた

    +8

    -1

  • 1090. あ 2024/01/17(水) 20:54:55 

    更年期軽い人が羨ましい

    +21

    -0

  • 1091. 匿名 2024/01/17(水) 20:59:07 

    >>31
    割とポジティブ思考な方なんだけど最近「あの時こうしたらよかったのかな」とくよくよしてしまう
    どうせ…ってすぐ落ち込んだりもする
    子どもたちが中学生で多感な時期だから感情的にならないよう気をつけているつもりだけど叱り方が粘っこくなった気がして自己嫌悪になるね
    うまく付き合っていくしかないんだろうけど終わりが見えないのがつらいよ

    +15

    -1

  • 1092. 匿名 2024/01/17(水) 21:01:13 

    >>33
    まず若年性更年期でないかどうか診断をつけてもらった方がいいと思う
    通常のホルモンバランスの乱れというのは本当にバランスの問題だけど、更年期は分泌量そのものが減ることによる体調の変化だから対処法も違うよ

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2024/01/17(水) 21:02:01 

    >>38
    子どもたちにお金がかかるから無理しないってのが無理

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2024/01/17(水) 21:03:06 

    ホトフラはもちろん不安感がハンパない、、夜中の頻尿問題から不眠になったけど寝れない事に悩む事はやめた。
    起きてたらいつか眠くなるからと言い聞かせてます(笑)

    そして太る、浮腫む、痩せないの三重苦(泣)
    毎日エアロバイクを2時間無理やり漕いでるけど変化なし、、
    人生最高体重から早く脱出したい

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2024/01/17(水) 21:12:55 

    >>643
    うちも双子なんだけど52歳で中学生二人の相手はマジできつい
    どちらも運動部だから親の当番や車出しで月の土日の半分が埋まってしまって疲れがとれないんだよね…
    どちらの部も周りの保護者の皆さんが双子ってことで気を遣ってくれるから何とかやっていけてる
    来年は受験で精神的にもきそうで乗り越えられるか不安だけどやるしかない
    子供が成長すると心身ともにフル回転だから早めに婦人科で治療受けて症状和らげるのがおすすめ

    +9

    -0

  • 1096. 匿名 2024/01/17(水) 21:15:10 

    >>1026
    ホルモン治療してると出血しますよ
    生理ではないみたい。その血が出ることによって
    子宮体癌を起こさせない様身体が自然に排出してるって聞きました。
    私は子宮体癌検査は頸がん検査で引っかかっるならやりましょうと言われて、無闇に体癌検査はあまりしない方がいいと言われたからやってません58歳で更年期治療から10年目ですが今だに生理では無いけどホルモン治療でたまに排出してくれてる

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2024/01/17(水) 21:16:42 

    >>48
    エストロゲンの減少スピードが激しいと体調の変化も大きいからきついらしい
    減少がゆるやかだと変化についていけてつらさを自覚しづらいんだろうね
    体質もあるけどやっぱりストレス度合いじゃないかな
    まあいっかーぐらいゆるい方がいいかもしれない

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2024/01/17(水) 21:17:21 

    >>548
    わかる
    くしゃみしたら大変

    +0

    -1

  • 1099. 匿名 2024/01/17(水) 21:18:00 

    >>250
    私43歳から怒りのコントロールが出来にくくなってきたよ。
    ホルモン値は当時異常無かった。
    「何かおかしい。自分が壊れていくんじゃないか…」って怖くなったよ。

    現在はイライラより鬱症状が酷くなってます。
    数え歳49歳

    +18

    -0

  • 1100. 匿名 2024/01/17(水) 21:18:04 

    >>522
    この攻撃性こそザ・更年期

    +8

    -0

  • 1101. 匿名 2024/01/17(水) 21:18:09 

    >>951
    わかるよ、わかる。寝る前に自分には何の価値もないとか、こんな辛い人生なら生まれてきたくなかったとか悶々と考えてしまう。人を嫌いになっていくのは、この世に未練を残さないで死んでいくための準備なのかね。この先は感情が無になって人生を達観出来ればいいんだけどなぁ。

    +46

    -0

  • 1102. 匿名 2024/01/17(水) 21:23:17 

    >>54
    骨密度は骨折だけじゃなくて腰痛にもかかわるから大事だけどピークは20歳頃
    後は減っていくだけで増やせない
    健康診断で毎回「若い時にちゃんと増やせてましたね」って言われるからできるだけ減るスピード抑えたいと思ってる

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2024/01/17(水) 21:24:48 

    >>66
    あらゆる機能が劣化していくのに何もケアせず体調だけ良い状態をキープしたいというのは無理でしょ

    +2

    -1

  • 1104. 匿名 2024/01/17(水) 21:25:58 

    >>71
    子宮内膜が分厚くなって一気に剥がれるとそうなるよね
    閉経前後に大量出血する人けっこういるらしい

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2024/01/17(水) 21:28:19 

    >>73
    私もだよ
    ずっとフリーランスで営業も気負いなくできるタイプだったのにここ数年営業どころか納期を守るのが精一杯
    仕事いつまでできるのかなって
    これから子どもたち高校大学とお金がかかるから不安でしかない

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2024/01/17(水) 21:34:30 

    >>1051
    漢方内科の処方なら他に変えてもらうか婦人科でHRTとかは?
    HRT出来ないならすまん

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2024/01/17(水) 21:41:20 

    >>997
    更年期障害になってから、服もメイクも手抜きだらけですごしてたけど、オシャレいいですね。一つの対処療法になりそうなので、明日から少しずつ頑張ってみます。

    +9

    -0

  • 1108. 匿名 2024/01/17(水) 21:41:29 

    >>244
    推しが結婚しました〜
    ガクッときたわ

    +13

    -0

  • 1109. 匿名 2024/01/17(水) 21:44:57 

    >>1051
    東京なら田端にある東京女子医大東病院の精神科がおすすめだけど。
    ホルモン周りと精神科のあいのこみたいな専門外来持ってる。教授は普通に精神科では名の知れたガチ専門医なんで精神科自体もまとも。
    心療・精神科:「月経前不快気分障害(PMDD)」専門外来 - 東京女子医科大学附属足立医療センター
    心療・精神科:「月経前不快気分障害(PMDD)」専門外来 - 東京女子医科大学附属足立医療センターtwmu-amc.jp

    心療・精神科の「月経前不快気分障害(PMDD)」専門外来についてのご案内です。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2024/01/17(水) 21:47:26 

    >>1109
    あ、ごめん田端じゃなかった。2021年に田端から王子に移転してた。

    +3

    -0

  • 1111. 匿名 2024/01/17(水) 21:50:55 

    >>1074
    1057です

    息子を大事にしろ
    もっと立てろ!

    と怒鳴り散らされましたし、姑の実家に何度も顔を出してきたのに、また顔をみせてあげてといわれた
    (特急や電車乗り継いで4時間)

    あり得ないし、不妊治療の妨げになることが沢山あって、結局授からなかったし、私は許せないよ
    30代後半で私もプレ更年期突入だったし、今はもろに40代半ばにさしかかってるし、もう大嫌いすぎて

    本当に沢山嫌な思いしてきた
    小姑も2ケ1になって、本当に許せないことがたくさんある
    トイレにナプキンは、もしかしたら小姑が置いていったものかもしれないけど

    +17

    -0

  • 1112. 匿名 2024/01/17(水) 21:51:16 

    >>1102

    私は若い頃は同年代と比較して9割弱の骨密度で、今は同年代と比較して1.3倍位の数値になったよ
    カルシウムの添加された牛乳にプロテイン入れて飲むようにしたら即改善したから、飲まなくなったらまたすぐ下がりそうだけど

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2024/01/17(水) 21:51:47 

    >>583
    エストラーナテープ、40で子宮卵巣全摘してしまったのでそれから貼ってるんですけど指の第2関節のこわばりやイライラ、肩こりや疲れが酷いです。
    貼るの忘れてた日も貼ってる日もあんまり変化ない気がしてるんですけどテープ卒業は病院からの指示ですか?

    +1

    -0

  • 1114. 匿名 2024/01/17(水) 21:53:01 

    >>929
    量はそんなに食べられないけど、今のところ消化機能は大丈夫みたい

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2024/01/17(水) 21:55:12 

    >>1068
    1057です

    親子でも色々あるかたけっこういらっしゃいますよね
    あまり、気を揉むことのないように、お互い気晴らしでもしましょうね

    嫁姑となると、もともと他人なので、よくも人の娘を説教などできたなとつくづく思ってしまいます

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2024/01/17(水) 21:55:52 

    >>1005
    私の母も同じです。軽かったそう。
    私も高齢出産1回で重いです。
    何かしら関係あるかもしれませんね。

    あと出産後に無理をすると更年期がつらくなるとも聞いたこともあります。

    若い時に産むと産後の回復や疲れも違うのかも。

    +5

    -0

  • 1117. 匿名 2024/01/17(水) 22:08:55 

    >>991
    スパイク

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2024/01/17(水) 22:10:30 

    漢方薬飲んでる方、どのくらいの期間飲んで効き目ありましたか?
    当帰芍薬散を処方されて半年くらいたちます。
    なんとなーく効いてる感じはあるけど、10あった症状が5くらいになった感じです。
    それも日によっては7だったりもします。
    自分に合う漢方薬に当たれば劇的に良くなるもんなんでしょうか?
    めちゃくちゃ効き目ある!って方はなんの漢方薬飲まれてるかも知りたいです。

    +3

    -1

  • 1119. 匿名 2024/01/17(水) 22:18:03 

    前に更年期で不眠、中途覚醒で辛いと書いたら
    ココア勧めてくれた方、どうもありがとう

    寝る前に純ココア小さじ2と
    甘味代わりに自家製甘酒の元とお湯で
    湯のみ1杯飲んで寝てたら
    1週間前後から改善されたのでずっと続けてる

    やはり途中で起きるけど、
    睡眠導入剤は朝が辛いのでココアの方が楽

    たまに飲み忘れたりすると
    何度も中途覚醒してスマホ見たり
    時間を潰す事になるので
    私の体質と合ってるのだと思う

    +18

    -0

  • 1120. 匿名 2024/01/17(水) 22:21:20 

    >>1058
    扶養内で働いてます。本当はもっと増やした方がいいんだろうけど…。

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2024/01/17(水) 22:22:50 

    愛犬が天国に行き、時を同じくして更年期に入り
    それまで執心してた推しへの興味を失い、推し活のために頑張ってシフトを入れていたパートも無理できなくなり、おしゃれも興味がなくなり食欲も落ち…階段を転がり落ちるように気力体力が衰退してきた
    筋トレやお散歩、なにか続けられそうなことを始めてみようかな


    +22

    -0

  • 1122. 匿名 2024/01/17(水) 22:24:05 

    >>1075
    どうもありがとう血栓の心配はないってのは良いね
    症状言ってもとりあえず続けましょうな感じなんだよねでも一日3回食前を何年も続けるのも大変で。今度それ聞いてみる

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2024/01/17(水) 22:31:10 

    >>1044
    どっちも嫌だわ

    +7

    -0

  • 1124. 匿名 2024/01/17(水) 22:36:26 

    >>951

    人を嫌いになるのは分かる。友達が言う事にすら、いちいちムカつき出して、今殆どの人と距離置いてる。友達には罪無い。友達居なくなっちゃう…。当然の様にパート先の人達には更に塩対応。どいつもこいつもムカッとくる。

    +26

    -0

  • 1125. 匿名 2024/01/17(水) 22:40:42 

    >>1087
    プラス押そうとしてマイナス触っちゃった、ごめんなさい。私も楽な下着がなくて困ってます。

    +4

    -1

  • 1126. 匿名 2024/01/17(水) 22:41:09 

    私プレがだいたい4年ぐらい、その後本格的不調が6年間ずっとで、年間で今日は元気!って日が一日も無かったんだけど、それが何故か先月いきなり軽症化した。
    びっくりするぐらいいきなりモードが変わった。
    血液検査では閉経が近いと言われていたので(今婦人科治療中で生理止めてるから生理で判断できない)、折り返したのかも。
    漢方試しては胃腸炎になって「会社辞めてやる…!!!!!」ってトイレで恨み節唱えるぐらいだったのが、こんな急転するとは。

    そんな例もありますよ、ということで。

    +16

    -1

  • 1127. 匿名 2024/01/17(水) 22:41:58 

    >>14
    手のこわばり、筋肉痛、多汗、だるい、眠い、眠りが浅い、肩こり首こり、イライラ、
    ドライアイでコンタクト入らずメガネ、
    髪の毛がもわもわでまとまらない…

    +14

    -0

  • 1128. 匿名 2024/01/17(水) 22:53:26 

    >>995
    性格も関係あると思う。
    気が病むと、ドミノ式にあちこち不調になるから。
    母はおおらかタイプだからホルモン系安定してた。
    私はキチキチしてるから、色々(;_;)

    +14

    -0

  • 1129. 匿名 2024/01/17(水) 22:56:55 

    >>985
    第二の思春期って表現してる人もいるね
    まさにそんな感じだわ

    +6

    -1

  • 1130. 匿名 2024/01/17(水) 23:13:21 

    もうすぐだから心の準備のために見てたけど怖い
    とりあえずサボろうと思ってた筋トレしてくる

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2024/01/17(水) 23:18:54 

    >>1126
    横からすみません

    プレと本格的なのってどう違う感じでしたか?

    45歳で汗が止まらなかったり酷く怠かったりが辛くて更年期かなと思ってたんですが、ここを読んでいてひょっとしたらまだまだ入口でこれからもっともっと酷くなるのかもと怯えています

    更年期の年齢や期間も皆さんバラバラでかなり幅があるようですし、
    自分は今いったいどのあたりにいるんだろうと不安になります

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2024/01/17(水) 23:19:46 

    >>1011
    お酒が楽しみでアル中気味だったけど。すると夜中起きるようになって、ぐっすり朝まで眠れなくなってしまった。トータルで睡眠時間は減ってるから、その分昼過ぎに眠くてたまらなくなり、14時くらいに寝てしまう。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2024/01/17(水) 23:32:08 

    >>265
    私も効果は感じなかった

    期待してたのに、、、

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2024/01/17(水) 23:33:15 

    >>283
    ものすごく同感!

    +7

    -1

  • 1135. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:02 

    >>290
    私も漢方、色々試してみた。婦人科も最初ダメで、2件通ってみた。お腹に貼るホルモンのシールも試してみた。残念ながらどれも劇的に効いたってのはないけど、まあ、色々やるだけやったから、あとは時間が経つのを待つわ。

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2024/01/17(水) 23:36:58 

    >>295
    わかるわ~

    ニュースはできるだけ見ないように離れてる

    +5

    -0

  • 1137. 匿名 2024/01/17(水) 23:37:51 

    >>303
    励まされる
    勇気でるよ
    ありがとう

    +14

    -0

  • 1138. 匿名 2024/01/17(水) 23:40:41 

    >>325
    私はパソコンで打って、その紙を先生に直接渡して見てもらった。言いたいことが全部伝えられるよ。優しい先生だったから、ちゃんと読んでくれた。

    怖い女医さんは読んでくれなかった。病院選びは大事だね。

    +15

    -0

  • 1139. 匿名 2024/01/17(水) 23:43:46 

    >>392
    わっかる

    昼間いくら運動しても活動しても、まったく寝られないです。マイスリー飲んで寝てます。

    +2

    -0

  • 1140. 匿名 2024/01/17(水) 23:48:08 

    >>512
    わかります
    刺激が苦手

    +8

    -0

  • 1141. 匿名 2024/01/17(水) 23:56:12 

    >>1138

    歯科医の女医で懲りたんだけど女医も普通の人間で更年期がある
    私はなるべくその年代の女医の受診を避けているわ

    +20

    -0

  • 1142. 匿名 2024/01/18(木) 00:00:23 

    >>869
    私も不眠

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2024/01/18(木) 00:06:25 

    >>1131
    あくまで私の場合はになるんですが、
    プレは頭痛とめまい、細かな不調
    本格的になったのは排卵時の不調悪化(病気発覚)、指が痛い、ホトフラ、中途覚醒、胃腸の調子の乱れ、めまい、異常な疲れ、メンタルの不調
    でした。
    しかも軽減前にメンタルの不調が最大まで悪化しました。別人みたいになる時がありました。いまだにメンタルはちょっとよくない感じはあります。
    体調が回復しただけだいぶいいんですけどね。

    +14

    -0

  • 1144. 匿名 2024/01/18(木) 00:08:45 

    >>1141
    なるほどね~

    相手も更年期だったら、そりゃあ優しく聞いてもらえない訳だ

    +11

    -0

  • 1145. 匿名 2024/01/18(木) 00:31:26 

    >>33
    私28歳の時ミレーナ入れてからこの様な症状が出て、そして20キロ近く体重も増え、最後には片胸から透明な液体が出てきたから怖くて抜いた。
    病院の先生にはミレーナ関係ない、抜くのは勿体無いと言われたけど、入れて数ヶ月でみるみる太って体もしんどくて家に引き篭もりがちになったから、病院変えて抜いた

    +8

    -2

  • 1146. 匿名 2024/01/18(木) 00:59:01 

    >>939
    筋肉不足ならお尻に筋肉をつける、
    お尻が凝ってるならほぐすといいよ。

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2024/01/18(木) 01:24:35 

    更年期になり不眠症です。
    眠剤もらって一時は良くなってきて「もう薬なくても眠れる!」ってところまで来たのに…
    最近また不眠の復活です。
    また今夜も眠れません。
    寝ようと焦れば焦るほど目が冴えてくるし。
    普通に、あたりまえに寝たいだけなのにな、

    +16

    -0

  • 1148. 匿名 2024/01/18(木) 01:26:32 

    >>899
    返信ありがとうございました。
    私も加味逍遙散を処方してもらい試してみます。

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2024/01/18(木) 01:48:59 

    >>1014
    周期の日数変化が同じです。私ももともと間隔空き気味だったのが規則正く28日周期になった
    前は2日目は多い日もあればそれほどの日もって感じだったのが、今はものすごい量出るようになって、3日目嘘みたいに減る
    で、早く終わって楽かと思いきや、少量の残り経血的なのがだらだら続く
    体がパニくりながらアクセルとブレーキをベタ踏みしてる感じ、変速何それ知らんがなになってる

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2024/01/18(木) 02:05:59 

    元々アクティブな元気人間でしたが更年期の診断を受ける年になり約束事が苦手になりました!
    予期せぬ体調不良のせいで怖くて人と約束出来ないー!
    度重なる目眩や耳鳴り動悸(日によって出る不調はまさにガチャで読めず!!)体が思うように動かない日が多くなり仕事も辞めました!

    +15

    -0

  • 1151. 匿名 2024/01/18(木) 02:06:27 

    >>1038
    わかる、ものすごい深い眠りでなくてもいい、とにかく普通に、中途覚醒なしで7時間寝たい
    目と口の状態も一緒、目覚めて鏡見たらウィンクしたままみたいになってぎょっとする
    舌のまん中がひび割れ気味だったりもする。舌苔取りたいけど舌ブラシやらなくなった

    +16

    -0

  • 1152. 匿名 2024/01/18(木) 02:20:28 

    無気力、不安、焦燥感が酷くなった。
    体力、記憶力、仕事もはかどらず自己嫌悪。
    自営仕事を辞めれず逃げ場がない。
    テレビも観れなくなった、人にも会いたくない、
    家事、スーパー買い物も苦痛。
    毎日何とか奮い立たたせて、こなすだけ、楽しい事ない。こんな私で家族に申し訳ない。
    気分転換する気力もなく早く寝たい。
    白髪、ひどい脱毛、関節痛、化粧品アレルギー…
    心と体の変化がしんどい。

    +73

    -0

  • 1153. 匿名 2024/01/18(木) 02:20:49 

    >>1147
    私もそうですよ!
    こんな時間に書き込むくらいです!笑
    どんなに眠くて限界迎えて寝ても1時間くらいで催眠術解けたかのようにパチーンて目が覚めてそれの繰り返し!
    オマケに夜中トイレは近いし毎日睡眠不足で
    ただでさえ更年期の体調不良があるのに睡眠不足の、体調不良も加わってグッタリです(泣)
    かといって沢山寝たら寝たでまた不調ですよ!笑
    若い頃は沢山寝たら体力チャージ出来たのになー!
    今ではマサカの寝起きから疲れMAXスタートです!

    +28

    -0

  • 1154. 匿名 2024/01/18(木) 03:24:46 

    >>986
    冷静に自己分析されていて素敵だなと思います。
    自分の事をちゃんと理解してるって出来るようで出来ないですもん。

    +6

    -1

  • 1155. 匿名 2024/01/18(木) 03:26:15 

    >>1091
    私も同じです。
    前はこんなことなかったけど。
    「あのときああしてれば」が増えた。
    あと人と比べてうらやんでしまう。
    考えても無駄なことをクヨクヨ考えてしまうんですよね。
    若いときのように自信満々、自分最高、と思えなくなってきた。
    きっと表情にも出ていると思う。

    +15

    -0

  • 1156. 匿名 2024/01/18(木) 03:43:55 

    >>1058
    以前からの仕事を続けてます。
    コロナ禍以降リモートになったので、なんとか続けられてる、という感じです
    (疲れたらすぐ横になれる)。
    正社員ではありませんが、専門職のため、夫と同じくらいの収入があります。
    だから辞められないわけですが、このような比較的楽な仕事さえ、年とともにだんだんしんどくはなってきていますね〜
    なにしろ仕事である以上納期があり、ある程度以上のクオリティが求められますから。

    +7

    -4

  • 1157. 匿名 2024/01/18(木) 05:55:55 

    >>1
    私には命の母がよく効きました。
    不安感がどうしても消えなくて、病院で色んな漢方を試しましたが、どれも効かなくて。命の母に切り替えたら、数週間で不安感がなくなりました。

    +10

    -0

  • 1158. 匿名 2024/01/18(木) 07:54:08 

    はーっ、朝から家族にイライラしてしまった
    最近毎日イライラして攻撃的で脳内でも周囲の人間に対して(社内や全く関係のないモラルのない人)暴言吐いてるしどうしてこうなってしまったのか
    更年期はもちろんのこと冬になってセロトニン不足もあるのかな
    バナナも食べてるけどぜんぜんだわ笑
    ピルも抑肝散も飲んでてもダメ
    昔から抗うつ剤飲んでるけど今の状態には効いてない、かといって減薬したし増やしたくはない
    ほとほと自分に疲れてしまった


    +14

    -3

  • 1159. 匿名 2024/01/18(木) 08:00:15 

    >>883
    40すぎて、そんな位で痩せないと思う。

    +11

    -0

  • 1160. 匿名 2024/01/18(木) 08:21:47 

    >>184
    46歳

    急に朝起きるのが辛くなって、今までと違うので『??』ってなった。仕事大好きだったのに…

    +8

    -0

  • 1161. 匿名 2024/01/18(木) 08:53:26 

    >>816
    私も最近ある方にランチ誘ってもらってその方がながくて。。

    帰ったらまぶた落ち窪んでる

    +10

    -0

  • 1162. 匿名 2024/01/18(木) 08:56:03 

    >>1122
    そうそう。漢方はその3回がきっついよね。私それでギブアップしたわ。。。

    あと婦人科では更年期はとりあえず漢方みたいな、「とりあえず昔ながらの」っていう先生が多いからさ。
    ホルモン剤(ピルの選択肢でも複数明示して出してくれるようなとこ)を積極的に取り入れてるようなとこだと教えてくれるんだけどさー。引っ越しでいくつか婦人科回ったけどこんな違うのね!ってびっくりしたもん。

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2024/01/18(木) 09:00:02 

    >>283
    わかる。
    とくに家族みんないる土日
    朝からうるさくてストレス

    +12

    -1

  • 1164. 匿名 2024/01/18(木) 09:00:42 

    >>768 私も若い頃に比べたら臭いが強くなった😞
    おりものも経血以上に臭うよ。消臭おりものシート使ってるけど周りに臭ってないかなって不安になる時ある。

    でもさ、よくよく考えたら頭皮も口臭だって若い頃に比べたら臭うよね。身体全体の代謝が悪いんだろうな。

    +26

    -0

  • 1165. 匿名 2024/01/18(木) 09:06:26 

    >>812 45過ぎ位に急にテレビを観てても、人の名前が出てこなくてなったよ💦

    ほらあの人とか!あの人の奥さんとか!
    ほんと子供の頃見てたおばちゃんってこんな感じだったよ😔

    +26

    -0

  • 1166. 匿名 2024/01/18(木) 09:19:55 

    >>283
    聴覚過敏になったよ。
    テレビの音もうるさく感じるし、最近では通勤の車の中ですら、無音。(音楽もラジオもかけてない)

    +33

    -0

  • 1167. 匿名 2024/01/18(木) 09:25:32 

    >>689 気になってググったら作者の画像がもの凄い健康そうな方でした😄
    食事内容でうつやパニックも抑えられるとあり、この本の内容が気になったので買っちゃいました笑

    更年期に入ってから寝不足や肥満になり食事、睡眠、排泄のリズムって凄く大切なんだと思ってる今日この頃です。

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2024/01/18(木) 09:35:18 

    >>1157
    ホワイトっていうのは若めの方用なのかな?
    ベーシックな赤い命の母ですか?
    ホワイトを購入したことがあるのですが却って不安定になったので捨ててしまいました。

    +1

    -1

  • 1169. 匿名 2024/01/18(木) 09:41:58 

    今年42で去年の秋くらい、寒くなってからガクっときた
    老いた感がすごい
    夏の方が体調いい
    子供が小学生になり起床時間早まって朝しんどい
    幼稚園のが楽だったかなと思うけど今の体調で毎日送迎は無理だわ
    フルタイムで働いてるお母さん凄すぎる
    慣れなのか、、

    あとみなさんの更年期対策しりたい
    私は桂枝茯苓丸ヨクイニンのんでます
    色々試したけどいちばん合う
    美味しいんだよねすごく
    イライラ抑えてくれる抑肝散半夏~もよかった
    ジムも行ってたけどやる気なくなって全然行ってない
    行く気が起きない、、筋トレ大事なのに
    なんかトレーニンググッズ買おうかAmazon見てるとこです

    +6

    -1

  • 1170. 匿名 2024/01/18(木) 10:05:57 

    >>1144
    よこ
    先生も人間だしなーって思うし医者とか神経も使うしすごいなって思う

    今行ってる婦人科の先生も女性で、見た目の若さ的に少し年下だと思うけど頼りがいあって何かスポーツやってる感ある
    先生見てるとやっぱり運動大事かもなあと思いつつ、私は非スポーツ系だからストレッチと散歩と旦那の釣り(釣り可の危なくない所)について行って日向ぼっこ位だわ

    +6

    -1

  • 1171. 匿名 2024/01/18(木) 10:07:33 

    >>1168
    ピンクの方の命の母です。ホワイトの方は、もう少し若い方が飲むものだと思います。

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2024/01/18(木) 10:16:17 

    >>1167
    横ですがレス遡って美人のお姉さまぽいと思ってぐぐったら元気なおじい様だったw
    しかも、うつ消しご飯の方だったかー!

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2024/01/18(木) 10:25:24 

    >>689
    初めて知ったありがとう。購入して実践してみる。

    +1

    -3

  • 1174. 匿名 2024/01/18(木) 10:30:44 

    >>1110
    今は足立区の江北じゃない?

    +0

    -1

  • 1175. 匿名 2024/01/18(木) 10:40:59 

    >>733
    51歳です。肩こりは血流の悪さからきます。
    血流が悪いとイライラや良質な睡眠がとれなく
    なります。試してみてほしいのは
    身近にある、口コミの良い鍼師のところへ行ってみてください。鍼、お灸は肩こりに効き目あります。
    ぜんぜん痛くありません。その日は少しダルくなるかもしれませんが、だんだん軽くなります。
    合う合わないあるかもしれませんが、ぜひ
    試してみてください。

    +5

    -3

  • 1176. 匿名 2024/01/18(木) 10:52:55 

    >>1
    わかります。
    元気な日がほとんどなくていつも(疲れたな〜)と思ったり、気づいたら「はぁ、疲れた」と、ボソッと声に出てしまったり‥

    元気!とまではいかなくても少しでも心と身体を癒したいです。
    なかなかこの状態がぬけず、、なんとか仕事はしていますがもう無理かも‥って気持ちが塞ぎがちです。

    婦人科、心療内科、精神科の通院も考えているところです

    +7

    -1

  • 1177. 匿名 2024/01/18(木) 11:25:49 

    更年期になって元々の癖が更に強くなった感じ
    当方ガタイが良い臆病者なのだかもうそんな
    自分を受入れてやれる時にやれることしようと
    腹くくりつつある まずは生き延びたいわ

    +9

    -1

  • 1178. 匿名 2024/01/18(木) 11:32:14 

    >>1070
    え、まずいですか?
    私加味逍遥散はわりと美味しいと思って飲んでます。
    わりと効き目あるような?…気のせいかな?

    +5

    -1

  • 1179. 匿名 2024/01/18(木) 11:54:52 

    鉄とコラーゲンサプリ飲むと調子よくなる

    +4

    -1

  • 1180. 匿名 2024/01/18(木) 13:25:46 

    家族揃う連休がしんどい。ずーっとご飯のこと旦那に言われるし、子供大学生なのにみんなで出かけたがる。で行き先は私に考えろと言う。しょっちゅうどこ行けと?イオンとか?子供が小さい頃どこにも行かなかったくせに、大きくなってから頻繁に出かけたがるのが本当に腹が立つ。
    更年期のせいか、昔のこと思い出して旦那にも姑にも腹が立って仕方ない。
    あと更年期関係ない私の持病からくる体調不良を軽視するのが許せない。日常生活送れたら健康なのかもしれないけど、多少は気遣ってほしいよ。

    +44

    -2

  • 1181. 匿名 2024/01/18(木) 13:26:30 

    >>283
    わかるー
    換気扇の音すら頭にグワングワン響くしこの前回転寿司行ったらガヤガヤしてて急に頭にグワングワン来て冷や汗出てきて店出たよ!

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2024/01/18(木) 14:06:29 

    >>929
    胃もたれもするし、ちょっとしか食べなくても昔の倍太る感じ。
    やあああねえええ

    +12

    -1

  • 1183. 匿名 2024/01/18(木) 14:38:52 

    >>689
    気になり検索し即購入しました〜笑
    良き情報ありがとうございました。

    +1

    -3

  • 1184. 匿名 2024/01/18(木) 14:45:02 

    >>1165
    わかります!本当にあれ?私大丈夫?って位記憶力がおかしくて(泣)
    周りの更年期世代は全く症状なくて、同じ方がいて嬉しいです!

    +12

    -1

  • 1185. 匿名 2024/01/18(木) 14:54:41 

    口の中が気持ち悪い
    歯磨き舌磨きしても甘辛いような味が残ってる感じ、これも更年期の症状ですかね?

    +6

    -1

  • 1186. 匿名 2024/01/18(木) 14:57:59 

    >>2
    逆にイライラしなくなったよ。若い頃は彼氏と会うたびにイライラしてたけど。性欲も無くなった。

    +1

    -2

  • 1187. 匿名 2024/01/18(木) 15:05:47 

    >>816
    付き合いも大事だから話を聞くけど、疲れる。1人でスマホ見て休憩したい。

    +7

    -2

  • 1188. 匿名 2024/01/18(木) 15:17:35 

    >>1170
    患者は命や身体を預けているわけですからね…

    +2

    -0

  • 1189. 匿名 2024/01/18(木) 15:54:53 

    栄養ドリンク飲まないと目が霞んでずっと夢見てるように気力が入らない
    飲んだら少し平常に動けるようになる
    今のところ栄養ドリンクだけでなんとかなってるけど
    もっと症状悪くなったら何したらいいか分からないので他のコメント参考にします

    +4

    -1

  • 1190. 匿名 2024/01/18(木) 16:03:04 

    >>1000
    自分でいうのも何だけど、ちょっとおバカだと思ってる。
    一般の大学出て仕事もしてるけど、周りの人は頭がいいな~って思う事多々。
    逆に、自分って頭いい~♪さすが!って調子に乗ることも。
    たぶん能天気です。

    +3

    -1

  • 1191. 匿名 2024/01/18(木) 16:04:01 

    >>1184
    認知症とか心配になりませんか?
    私は、更年期の症状ならいいけど、ちょっと怖くなる時があります。

    +11

    -0

  • 1192. 匿名 2024/01/18(木) 16:09:10 

    >>1155
    今やりたいことをどんどんしておいた方が良いってことですよね。
    最近老眼も来たし、読みたい本は今のうちに読んでおきたい。
    70代の母は、寝る前によく本を読んでたけど改めてすごいなと思う。
    ファッションも、好きな服を着て楽しんだ方が良いなと思い、お気にいりの服をどんどん着てます。
    人生あと少しかもっ?て思ったら、楽しまなくちゃ損だなと。

    +11

    -1

  • 1193. 匿名 2024/01/18(木) 16:19:11 

    >>1191
    高齢になると死の恐怖に怯えてくるから
    認知症になって気持ちを紛らわす、忘れさせると聞いた事あります。私は心配性なので認知症怖いけど、ずっと怯え生きるのも辛いと考えさせられました。

    +8

    -2

  • 1194. 匿名 2024/01/18(木) 16:39:11 

    女だけの職場で
    私の不調が悪いのかみんなの不調がぶつかり合ってギスギスイライラしがちそして落ち込む
    この人更年期だろうなって分かる人いるけど
    自分も当てはまるからなんとも言えない
    こういう場合はもう
    どうしたら、、、

    +7

    -1

  • 1195. 匿名 2024/01/18(木) 16:59:09 

    >>1165
    40歳だけど同じ
    そして言葉も30後半から出てこなくなった
    その辺りから体調が急降下したからプレ更年期だったんだろうな

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2024/01/18(木) 17:14:27 

    >>1193
    なるほど、そういう面もあるのかな。
    うちは親が認知症になってしまい、だんだん分からなくなる不安さが辛そうで、切ないです。
    まるっきり忘れて子供のようになってしまう人は、ある意味幸せなのかな。周りは大変ですけどね。

    +6

    -1

  • 1197. 匿名 2024/01/18(木) 19:04:47 

    >>823
    嘘みたいだけど、青竹踏みみたいなのがいいらしいよ。家事しながら青竹踏みで日中足裏に刺激を与えることで頻尿解消されるかも、ってテレビでやってた。
    香川県のうどん工場の女性たちはコシのあるうどんを作るために、うどんを実際に踏む工程があるみたいだけど(ビニールで覆って衛生に問題がないようにやる)みなさん頻尿に悩んだことはないって。

    +15

    -1

  • 1198. 匿名 2024/01/18(木) 19:04:49 

    >>104
    私も語のたいぷ。
    イライラする気力もわかない。
    時間があればスマホ片手に横になってる。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2024/01/18(木) 19:22:23 

    >>1196 祖母のお世話をしてて、母曰くボケてる時もあるけどボケてるフリしてる時もあると言ってました。そうじゃなきゃ介護される本人も辛いだろうって。なんか納得してしまいましたよ。
    着替えや排泄の世話をして貰うのはやっぱり恥ずかしいと思う。

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2024/01/18(木) 19:40:49 

    >>823
    お風呂に入る前もトイレに行くのに出た頃には行きたくなる。

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2024/01/18(木) 19:54:36 

    >>1197
    823です。
    えっ、すごいいい事聞きましたー。
    効果あるんですね。
    やってみようかな。
    足裏刺激って血流も良くなりそうだし、最近血流も悪くて痺れとか頭痛とかあるので一石二鳥ですね。
    やってみます!

    +25

    -1

  • 1202. 匿名 2024/01/18(木) 19:58:35 

    >>951
    わかる
    なんというか神経過敏さが大根おろしでガリガリやられて血だらけになってるような感じで、もうやることなすことどんな人も全部気に入らない
    ナーバスな時はイライラするだけだから普通なことでも関わらないでほしい

    +15

    -3

  • 1203. 匿名 2024/01/18(木) 20:09:08 

    >>1166
    わかる。
    若い時は1人で部屋にいるとテレビの音ある方が安心してたのに、
    今はうるさく感じてシーンとしてる方が安心する。

    +42

    -1

  • 1204. 匿名 2024/01/18(木) 20:10:49 

    >>283
    旦那のやる事全てがうるさく感じてしまってよくイライラしてる。
    イラッときたら爆発しそうだから、旦那が何かやり始めたら別の部屋に行ってる。

    +31

    -0

  • 1205. 匿名 2024/01/18(木) 20:24:09 

    更年期になる前までは、旦那が出張だと嬉しくて喜んでたのに、
    更年期で色んな症状出てからは不安からか旦那が出張入ってそれが数ヶ月とかだと、自分が1人の時に体調悪くなったらどうしようって不安になる。

    +22

    -8

  • 1206. 匿名 2024/01/18(木) 21:04:42 

    >>947

    今49だけど、各々の環境とかによるかもね
    子供がまだ小さいとかだとしんどそう

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2024/01/18(木) 21:09:13 

    >>1180

    調子悪い、って素直に伝えてる?

    +10

    -1

  • 1208. 匿名 2024/01/18(木) 21:29:41 

    >>1174
    そうそう、そこ。タクシーで行ける駅が王子ってHPに書いてあったよ〜

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2024/01/18(木) 22:56:20 

    卵巣あたりがむずむずするって人いませんか?
    今月、排卵前は左卵巣あたりに、排卵後は右卵巣あたりがずっとむずむずしてるのが気持ち悪いし気になって。

    +1

    -4

  • 1210. 匿名 2024/01/18(木) 23:02:12 

    >>1191
    >>1191
    若年性認知症とかあるから心配になりますよね。
    お医者さんに言われたのは、

    物忘れは皆あるから大丈夫!だけどご飯食べたのかビミョーになり始めたらすぐに病院来て!

    とのこと。
    元癌患者なので再発したらどうしよう、、の不安にもつきまとわれてましたが先輩患者さんに実際なってから不安になればいいの、いらぬ心配で自分を苦しめないでいいんだよと言われスッと気持ちが軽くなりました。

    私30代で閉経して今50手前。
    病気の関係でホルモン治療できず漢方も合わなかったので薬飲まなかったけど記憶力は40代になると気にならないくらいまで復活したので一時的な症状かもしれません!

    +10

    -0

  • 1211. 匿名 2024/01/18(木) 23:32:54 

    >>1205
    そうなんだ、私は逆。
    私の場合は子供がいないから、旦那が出張だと完全に1人になるんだけど、
    とにかく怠くて仕方ない日々なので、仕事をするだけでも精一杯だから、仕事から帰ったらとにかく横になりたいので、自分1人だとご飯作らなくて良いし、自分のタイミングで早く寝れたりするのが楽だった。
    旦那が見る物無いのにすぐにテレビつけるので、聴覚過敏になってるからイライラするし、
    旦那の仕事の愚痴を聞いてるのも疲れてしまって、
    自分が体調絶不調の時は
    1人でいるのが楽だった。

    +26

    -0

  • 1212. 匿名 2024/01/18(木) 23:36:08 

    最近、仕事が本当にしんどい。
    やる気や集中力がわかないし、不眠気味で疲れてるし、急激にメンタルが不安定になるので、もう何もしたくない、職場から逃げ出したい衝動に駆られる。
    不安感が酷くて、手が震えちゃったり。
    更年期迎えての仕事がしんど過ぎる。

    +44

    -0

  • 1213. 匿名 2024/01/19(金) 01:28:13 

    白髪老眼シワたるみなどの見た目の変化に体調不良も物凄く辛くて嫌だけど地味に嫌な部分では声枯れしたりする所。
    空咳出たり、物が飲み込みにくくて窒息しかけるときもある。そんで食べ物食べる時に唾がビョーンて伸びて恥ずかしい!
    病院で、更年期で唾液が減るからだよ、ガムとか噛むといいよって言われた
    老いたくなかったわー

    +12

    -0

  • 1214. 匿名 2024/01/19(金) 04:13:09 

    疲れやすくなったと実感。気のもちようかとも思い奮い立たせるが身体も心もついていかない。
    仕事から帰って10分休憩してご飯作ってた。それで片付け、洗濯物たたみ、お風呂も入り12時ごろ就寝。翌朝子供と自分のお弁当を作りまた仕事。週5のフルタイムで前までは仕事後飲みに行ってたし買い物したりしてた。
    今はもう真っ直ぐ帰りたい一心で、帰ってからもう立ち上がれないくらいしんどい。
    立ち上がったら身体中がパキパキいうようになり前かがみになりしばらくしないと腰がのびない。
    9時ごろにはもうこたつで寝てしまう。お風呂も化粧落としも歯磨きもしてない。
    深夜2時に急に起きて、そこから布団の上でボーとスマホ見てる。(今)

    5時ごろからもう一回寝て6時からシャワー浴びて弁当はパス。

    どうしたんだろう。本当に生活リズムも悪いし体力がもたない。(すごく眠たくなる。深夜はプラス寝れない)

    +45

    -0

  • 1215. 匿名 2024/01/19(金) 07:45:09 

    >>1214 しんどそう…大丈夫ですか。
    とりあえずストレッチだけはした方が良さそう、怪我したら大変だよー!

    +8

    -0

  • 1216. 匿名 2024/01/19(金) 07:51:25 

    >>1212
    私も40歳越えてから本当に仕事が辛くて心臓がバクバクする(現42歳)
    新卒からずっといる職場で人間関係にも仕事にも慣れきっている筈なのに
    今日もこれから出ないといけないのに喉が塞がったように声が出ないし心臓痛いしもう本当に辛い
    辞めたいけど辞める勇気もない泣きたい

    +16

    -0

  • 1217. 匿名 2024/01/19(金) 09:13:19 

    >>1046
    漢方名を教えてくれますか?

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2024/01/19(金) 09:47:15 

    >>1214
    すごくよくわかる。全て一緒だった。体がそんなだから心も頑張れないし、もう全部投げ出したいくせにやたら全部気になって、そのくせ非寛容。そうかと思えば注意力散漫で信じられないくらいごっそり抜け落ちたり…もうだめだ、このままじゃ自分も家族も壊してしまうと思ってクリニックに相談した。

    で、プラセンタ注射はじめたよ。ガルではプラセンタ注射は否定的な意見も多いけどね。私はすごく救われた。打ち始めて3回目くらいかな?夜10時くらいにリビングのテレビでやってるバラエティ番組をなんとなく見た時、洗い物しながらの流し見なんだけど、おもしろくて笑っちゃったんだよね。笑ってからビックリしたよ。だってもう長いこと夜にテレビ見て、内容が頭に入ってきて、それで笑うなんて気力体力的にありえなかったし、夜の10時なんて体がやるべきことをやってるだけで実質抜け殻だからね。もうクララがたった!私が笑った!だよ(笑)

    あなたがホルモン治療とかプラセンタ注射に拒否感がないタイプの人だったら一度検討してみて。

    +24

    -1

  • 1219. 匿名 2024/01/19(金) 09:53:17 

    >>882
    今テレビでやってたんだけど、60代、更年期障害を過ぎた女性は女性ホルモンの値がすっかり落ちて男性ホルモン優位になるから、まるで男子高校生のように心も体も元気で好奇心いっぱいにいろいろできるんだって!

    +41

    -0

  • 1220. 匿名 2024/01/19(金) 10:44:55 

    >>1171
    ありがとうございます!今度赤いほう試してみます。

    +1

    -2

  • 1221. 匿名 2024/01/19(金) 10:57:47 

    >>1219
    えええ本当なら希望が持てるよ書き込んでくれてありがとう(涙)
    いつかこの不調が収まる日が来るのかな、早く来て欲しい

    +42

    -0

  • 1222. 匿名 2024/01/19(金) 11:27:00 

    鬱々していて気が滅入っていて
    ある日、「貧血が鬱の原因もある」と
    いうことを見聞きし
    その後の健康診断で貧血が判明しました
    それから鉄剤のサプリを摂り始め
    ここ最近疎かにしていた
    毎日のお味噌汁も復活したら
    夜も寝汗で起きずに過ごせてます。

    でもまだ気分の浮き沈みが
    あるけれど…

    +10

    -1

  • 1223. 匿名 2024/01/19(金) 12:37:49 

    >>1180
    昔我慢してたことって、後から思い出してむかつくよね。何度もリフレインしてすごく辛い。
    誰かに聞いてもらいたくても、愚痴のゴミ箱とか言われるし。

    +17

    -2

  • 1224. 匿名 2024/01/19(金) 12:55:07 

    >>1000
    実母が更年期の不調何も無かったって言ってたけど
    食生活でいえば海育ちで小魚や海藻が大好き
    甘いものとかジャンクフードとかカフェインとかお酒とか何かに依存するタイプでは無かった。

    性格は若い頃から明るくてメンタルが安定してる
    人から言われたことに影響されない
    悪く言えば能天気というか神経質に深く考えない
    浮き沈みみたいなのは無くて落ち着いてる

    私が子供の頃からメンタルや身体の不調でずっとベッドにふせってるような姿は見たことないなそういえば。
    おそらく自律神経が優秀なんだろうと思う。
    娘のわたしは子供の頃から体質全然違ってて、
    メンタル弱くてベッドて寝込むタイプだわ。

    +15

    -0

  • 1225. 匿名 2024/01/19(金) 14:13:29 

    >>1219
    たまたま観てたw男性更年期の特集ね
    長嶋一茂がテストステロンの話とか熱く語ってたね

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2024/01/19(金) 15:43:22 

    >>1219
    ええ、男子高校生のようにってw
    あと10年したら元気になるの想像つかないけど、ありがとう。
    希望が持てたわ。

    +29

    -0

  • 1227. 匿名 2024/01/19(金) 15:55:32 

    ウォーキングしなきゃと思うけど膝が痛くなるんだよね。
    前に水が溜まってヒアルロン酸注射したんだけど、癖になってるっぽい。

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2024/01/19(金) 17:12:19 

    >>937
    年配の人の方が元気だと思う
    今の若い子たち弱そうだもん。小中学生でもすぐ骨折したりね。
    このまえ、娘の高校の同級生が、体育の縄跳びで骨折したって聞いて、びっくりしたよ。しかも男子・・・

    +10

    -2

  • 1229. 匿名 2024/01/19(金) 18:02:16 

    >>1219
    今年秋に北海道旅行に行ったけどそれくらいのお姉様方の団体ばかりだった
    みんな元気に私より食べてて楽しそうにはしゃいでて、あの年齢になったら自分はあんなに元気だろうかって思ったけど、お姉様方もこう言うに乗り越えて元気になのかもね

    +27

    -1

  • 1230. 匿名 2024/01/19(金) 18:48:09 

    >>4
    仕事も行きたくないし、仕事後にどこかに行ったりするのも無理。
    帰ったら速攻でパジャマに着替えベッドにバタンキュー。

    +23

    -0

  • 1231. 匿名 2024/01/19(金) 21:28:58 

    >>244
    ガルでも推し活をやたら敵視する人がいるけど、高齢化社会ならではの流行りでもある気がするわ
    人口の大多数を占める中高年がご機嫌に生きてないと地獄だし

    +6

    -2

  • 1232. 匿名 2024/01/19(金) 21:52:29 

    >>137
    でも外に出ると更年期世代であろう人たちが元気に動いてるの見ると、ほんとは私だけじゃない?って辛く思ってしまう時がある

    +29

    -0

  • 1233. 匿名 2024/01/19(金) 22:14:17 

    >>689
    購入した!
    気候変動に弱い人は最重度のタンパク不足。
    尿素窒素がタンパク質量を示すのも初めて知りました。昔から標準数値ギリギリやマイナスでしたわ(血液検査の結果を引っ張りだして確認した)
    昨年秋からプロテインを少し飲みだしたんだけど体調が少し上向いたんよね。
    本読んで確信した。

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2024/01/20(土) 09:55:06 

    >>1007 37歳位からまったく同じ症状ありました
    口内炎ない日が月に1週間あるかないかで激痛で食事取るのにもキツくて、喉にもできる。

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2024/01/20(土) 11:18:50 

    48歳閉経した。
    振り返るとこの5年確かにしんどかった。
    どんどん動けなくなり家事は手抜きどころか、ほとんどできない、仕事するだけで精一杯な毎日。
    でも、しんどいのもあと5年くらいと見通しが立ったから53歳くらいには元気になれると信じてる。

    +22

    -0

  • 1236. 匿名 2024/01/20(土) 12:53:30 

    最近は暑かったり寒かったり。
    胃もムカムカして吐き気するわ、頭も何となくクラクラする。
    快調な日がない。
    仕事行くのがしんどい。

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2024/01/20(土) 13:19:20 

    私はめまい期が過ぎたと思ったら頭痛期だよー
    毎日しんどい
    倦怠感と眠気もひどい

    +12

    -0

  • 1238. 匿名 2024/01/20(土) 17:57:45 

    >>283
    わかるわ~
    しかもいちいち音がでかい
    ドタドタ歩くし
    静かにしろ

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2024/01/20(土) 22:14:45 

    >>689
    すみません、良かったらタイトル教えてもらえませんか?

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2024/01/21(日) 04:17:47 

    >>1007
    母がインプラント治療時によく口内炎になっていて、太白ごま油でのうがいで痛みが楽になったと言ってました。お大事になさって下さい。

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2024/01/21(日) 11:33:45 

    >>1219
    素敵な情報ありがとう!
    今はやっぱりしんどくて辛いけど、ほんとに希望が持てたよ

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2024/01/21(日) 12:04:18 

    特にメンタルが不調です 
    漠然とした不安感があり、身体にも色々現れる
    今は痺れの症状、病院行ってもなかなか
    すっきりしないのよねー
    辛いわ!

    +16

    -0

  • 1243. 匿名 2024/01/21(日) 13:41:01 

    49になり一気に来た感じ 白髪増量、生理が2ヶ月来てない 軽くヨガや運動してるんだけど、このところ肩が筋肉痛みたいにしつこく張ってるのが気になる これも更年期症状かな

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2024/01/21(日) 19:27:05 

    持病に加え
    更年期症状、不安、焦燥感、反芻思考
    髪脱毛、白髪、髪うねり…皮膚乾燥、化粧アレルギー
    日常、対人、家事、仕事がしんどい。
    自分の顔を鏡で見る、化粧も億劫。
    テレビの音も苦痛。
    こちらで吐き出し楽になりました。
    みんなも頑張ってるのが分かった。
    ありがとうございます。

    +20

    -0

  • 1245. 匿名 2024/01/21(日) 21:48:50 

    >>10
    私も今月20日で生理が来てしまいました。
    今まで28から30周期だったのに!
    しかもさっきまた出血がありました。
    12日しか経ってないのにおかしいですよね

    +6

    -0

  • 1246. 匿名 2024/01/21(日) 21:52:18 

    1245です

    追加
    ずーっと胸が張ってて乳首がかゆいです

    +3

    -0

  • 1247. 匿名 2024/01/22(月) 13:53:25 

    >>1211
    多分、私も仕事出来るくらいの体調なら旦那いない方がいいって前までは思ってましたね。
    でも、去年から本気で体調悪くて、救急車呼ぶか?迷うような発作が出る時があってからは、
    旦那が出張だと不安になるようになってしまいましたね。

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2024/01/22(月) 13:54:30 

    >>1209
    ムズムズじゃなくて痛みならたまにあるよ。
    生理中とか排卵期辺りにチクチク痛む時ならある。

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2024/01/22(月) 20:10:46 

    2ヶ月ぶりに生理きた
    これはこれでしんどい
    エクオール飲んでたけど生理中はやめてもホルモン出てるからいいのかな?

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:35 

    子宮内膜症の治療でもう何年も薬で生理を止めてるんだけど、訳わからないぐらいイライラする時があって、そういう時、少量出血してる。
    こんなに強く薬で止めてるのにまだ出血するって私のホルモンどうなってるの?と思う。
    49だからもしかしたら普通なら閉経間近に大量出血するっていわれてるやつが今なのかなって思って、それなら嬉しいけど長い人は55歳ぐらいまで続くらしいから、ゾッとしてる。
    閉経したらもう薬飲まなくて良いから
    早く終わってほしい。

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:42 

    何もやる気起きなくなってます。。 パート休みの日は廃人のようになってて
    今日久しぶりに床拭き掃除したらあまりに汚くて
    人間失格な気分、、 
    楽しい事もやる気起きない、体がずっとだるい。

    +37

    -1

  • 1252. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:49 

    >>24
    私もこれでホットフラッシュと、突然くる寒気が落ち着いた。
    でも不安感やイライラがひどくて、
    自分で調べて、桂枝加竜骨牡蛎湯を処方してもらい
    飲んでる。
    甘くてシナモンの味するから飲みやすいし、
    数ヶ月経ったけどイライラ、不安が落ち着いたよ。
    冷え性も効果あった。
    先生に聞いたら桂枝茯苓丸と成分すごく似てるらしく、不安とかもある人はこれ良いかも。

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2024/01/24(水) 10:45:45 

    以前なら気にしなかった日常の些細なことを心配しすぎたりして胸が苦しくなった
    ちょっと普通じゃないし、しんどいなと昨日婦人科で頓服としての漢方貰ってきた
    効くといいな
    加味逍遙散は一昨年飲んであまりよく分からなかった。今ほど神経質じゃなかったからかな…
    ドラッグストアで買ってこようかと思ってる

    +10

    -0

  • 1254. 匿名 2024/01/24(水) 10:55:20 

    常にどこか痛いし疲れやすくてしんどい。心もしんどい。夜寝てる時、この痛みが大変な病気だったら・・・とか自分はどんな風に死ぬのかを考えて本当に怖くて不安で心が壊れてしまいそうで怖い。
    更年期が終わったらもう少し体は楽になりますか?心は楽になりますか?

    +35

    -0

  • 1255. 匿名 2024/01/24(水) 10:59:30 

    >>1012
    私もです。それに加えておでこがめちゃくちゃ広くなりました。おでこが四角く広くなってきた感じです。悲しい。

    +4

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/24(水) 21:47:24 

    まだ1月だというのに今年3回目の風邪
    昨日は久しぶりに39℃出て身体中痛くて辛かった
    母親も更年期の時毎日のように微熱出たりしてたらしいけど 体の変換期だからなのかな
    とりあえずしんどい

    +13

    -0

  • 1257. 匿名 2024/01/24(水) 22:35:47 

    抑肝散加陳皮半夏を買ってきてさっき飲んでみた
    なんとなくほわんとする気がする
    プラシーボかもだけど
    最近しつこく食い下がる癖をなんとかしたかった

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2024/01/24(水) 23:07:24 

    トピ画のオンパレードと老化で靭帯肥や関節痛いしで仕事もできないし頭も回らんし、シを感じてしまい先行き不安しかない

    一応漢方と軽い眠剤飲んでる。

    ジュディ・オングやトランプ前大統領とか私より年いってるのにめちゃ元気で凄いな、って思う。

    +21

    -0

  • 1259. 匿名 2024/01/25(木) 00:32:56 

    >>59
    私もずっと鬱々してます。
    料理が嫌いだから料理してると特にイライラしてきて、朝目覚めなきゃ良いのにって独り言言ってしまいました。

    +16

    -1

  • 1260. 匿名 2024/01/25(木) 12:59:43 

    >>60
    指のこわばりはエクオールで緩和されるよ
    DHCやシードコムスだとエクオールは大塚並に入ってるのにお値段は安くて続けやすいよ

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2024/01/25(木) 13:00:20 

    >>61
    私、昔っから嫌われ者だよ(笑)

    +13

    -0

  • 1262. 匿名 2024/01/25(木) 14:10:45 

    >>175
    孫の手の必要性を知った。
    保湿系の入浴剤使ってるぐらいで、
    一人暮らしで背中になにか塗ってくれる人もいないし、どうしたらいいのかわからないままモゾモゾしてる。

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2024/01/25(木) 21:27:02 

    >>8
    同じです。
    悲しいけど寝てる時間が一番幸せです。
    今も疲れてベッドで横になってる

    +20

    -0

  • 1264. 匿名 2024/01/25(木) 21:39:27 

    >>4
    私もいつもそんな感じ

    最近は鏡も見たくないし、化粧も面倒、着替える、お風呂に入る、髪を乾かすなどとにかく全て面倒

    会話するのも面倒

    +36

    -0

  • 1265. 匿名 2024/01/25(木) 21:42:41 

    >>1230
    分かる~
    全く同じ
    共感しまくりです

    +5

    -0

  • 1266. 匿名 2024/01/26(金) 16:05:11 

    >>1124
    同年代の知人と更年期を支え合うなんて無理な場合はあるね
    お互い余裕がないからキツい言葉がでたりして
    干渉せず静かに疎遠が良いかもなと思うことある

    +15

    -0

  • 1267. 匿名 2024/01/26(金) 22:18:24 

    >>1212
    失礼ですが、おいくつですか?
    私は47歳ですが、栄養ドリンク、ビタミネンゴールド、命の母、ビタミンD、DHAサプリなど、さまざまな医薬品やサプリを毎日飲んで、なんとかフルタイムで働いてます。

    +6

    -0

  • 1268. 匿名 2024/01/27(土) 09:58:35 

    去年の8月ぶりに生理来た52歳。少し前は胸の張りもあったし、予感はしていた。血液検査で「閉経です」って言われてたのに、まだ少しはあるものなんですね。

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2024/01/27(土) 11:58:55 

    ここに仲間がいて嬉しい!
    外出中にふと不安感に襲われたり落ち込んだり
    体調不良が続いてます。
    花粉症も始まってきてさらに体調悪化しそう。
    漢方を飲んでるけど、多少は効いてるのかな

    +11

    -1

  • 1270. 匿名 2024/01/28(日) 14:06:45 

    寝込むほどじゃ無いけど
    なんかしんどい

    +12

    -0

  • 1271. 匿名 2024/01/28(日) 20:44:02 

    >>310
    お薬とか出してくれた?
    私、何年も定期検査で通ってるクリニックと近所の評判良さげな所、二軒行って二軒とも様子見ましょうって放り出された
    婦人科でそれ言われたら他に行くトコないよね?って絶望中

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2024/01/28(日) 20:46:01 

    >>342
    わー、教わりたい!!

    +1

    -0

  • 1273. 匿名 2024/01/30(火) 00:36:03 

    >>37
    怒りの裏には何かしらの感情が必ず隠れてるって聞いたことあるので、自覚してないストレスがあるのかも
    私の場合一応正当性はあるんだけど、不快な人とか出来事とか、以前は「まあいいじゃない」と思えたことが我慢できなくなってる感じがする
    他人の言動に妙に敏感になってしまってるとこもある
    今のところ人に当たったりはないけど、ちょっと人付き合いは控えようと思って会う機会をだんだん減らしてる

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2024/01/30(火) 02:31:41 

    独身アラフィフ。 ここに来て一気にメンタルの不調が襲ってきてる。
    3年前くらいから口周りや顔面に、ヒリヒリしたできものが出現するようになった。
    基礎化粧品も使えなくてお肌もカサカサでボコボコ。
    入浴は何とか出来ているけど、洗髪するエネルギーが出ません。
    パートへは何とか行けているけど、体を動かすエネルギーが出づらい。病院へ行くエネルギーが出ない。辛いです。

    +16

    -0

  • 1275. 匿名 2024/01/31(水) 01:45:59 

    >>61
    逆だ
    みんな嫌い!!ってなってる
    人の嫌なとこばっかり目についちゃう
    そんな自分も嫌なんだけど

    +6

    -0

  • 1276. 匿名 2024/01/31(水) 04:59:05 

    >>1275
    「皆から嫌われてる」
    「みんな嫌い!」
    どちらも頭にあってしんどいです。
    若い頃は我慢というか、スルー出来ていた
    周囲のちょっとキツイ言動や態度に対する嫌悪感を抑えるのが限界になってるよ😢

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2024/01/31(水) 15:16:08 

    毎日しんどい毎日ツラい

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2024/01/31(水) 16:30:05 

    毎日たくさん寝てるのに毎日どこか体調不良。
    どこかがすごく痛いとかではないからか内科いっても更年期でしょうで終わり。なんか大きい病気隠れてるのかなと思って心配になる。みなさん病院いってますか?

    +15

    -0

  • 1279. 匿名 2024/01/31(水) 17:05:49 

    45歳
    2.3年前は睡眠サイクル狂ってしまって
    寝れない寝れないだった
    睡眠は足りないと酩酊状態みたいなものだと読んだ
    睡眠不足→交感神経活発→血圧上がったり食欲増加

    最近は眠れています
    生活習慣見直したおかげかも知れん
    ①就寝時間の2時間位前から飲水は控えめにした
    寝る前にどうしても喉渇く時は大さじ2杯位口に含んでゴックン
    ②入浴後は電気を薄暗くする、温まった体でストレッチ柔軟体操
    ③合う枕、締め付けない寝巻き、暗い寝室、適度な湿度温度
    ④途中で目が覚めたら時間は絶対確認しない気にしない
    目が開いたらそのまま閉じる

    +7

    -0

  • 1280. 匿名 2024/01/31(水) 22:11:41 

    グルグル回ったりフワフワするめまいとはちょっと違って、平衡感覚がおかしい
    ちょっと頭を動かしたら頭ごと持っていかれるような感覚っていうのかな?気持ち悪くて仕方ない…

    +20

    -0

  • 1281. 匿名 2024/01/31(水) 22:19:59 

    >>1278
    私も最低7時間は睡眠確保してるけど何かしら悪いなぁ
    それっぽい症状が明らかに出てるのに、血液検査では更年期な数値じゃないからって様子見で帰される
    婦人科で対応して貰えないって、もう他に診てもらえるトコないじゃんって絶望中だよ

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2024/02/01(木) 00:29:53 

    >>1276
    レスありがとう
    若い時はスルーできてたことができなくなったってすごくわかる
    周りも年を取ってキツくなってるのもあると思うんだけど、自分もすごくセンシティブになってしまってる気がする
    私もどうやり過ごしたらいいのかと日々悩んでます

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2024/02/02(金) 13:53:19 

    単なる愚痴です
    更年期の症状と花粉の季節が重なって気が滅入ってます
    掃除、洗濯、買い出し、ご飯作りに塾の面談、子どもの塾の面談や学校行事、ママ友付き合い、仕事、、
    毎日のほとんどが義務で埋め尽くされてて、プライドを捨てて正直に言ってしまうとほとんどが嫌なことばかりでびっくりしてます
    もう見た目なんてどうでもいいのにちょいちょい白髪染めしなきゃいけないのも本当に面倒だし…笑
    改めて大人って、老いて生きるって大変だなと感じます

    以前は気分転換の手段が色々あったけど、全て興味が失せてしまいました
    子供の目にどう映ってるのかなって心配になる
    いつも疲れてるか怒ってるかで、生きててつまんないことがバレてそうです

    +16

    -1

  • 1284. 匿名 2024/02/04(日) 14:50:17 

    >>1267
    よこ、同い年です。仕事が休みの日は起き上がれない。何も楽しみにする事がない。

    +5

    -1

  • 1285. 匿名 2024/02/04(日) 16:09:14 

    >>1216
    >>1284
    >>1284
    同い年なんですね!お疲れ様です!

    一年前に契約社員から転職してアルバイトに変えたんですが、フルタイム週5勤務で、めちゃくちゃ疲れます。年間休日100日以下は厳しいです。

    待遇だけ見ると前の方が良かったけど、前の会社だと確実にメンタル病んでたし。。
    いまだに判断が正しかったかわからない。

    医薬品とサプリで無理やり生きてます。

    更年期の年齢って、いろいろキツイですよ。。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2024/02/08(木) 10:45:32 

    >>174

    私はルビーナが良かったです。
    命の母はお腹が緩くなってしまいました。
    婦人科で処方された「女神散(にょしんさん)」も効きました。


    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2024/02/08(木) 18:09:36 

    去年の10月に血液検査で更年期障害と診断されました。52歳です。更年期障害の症状のオンパレードで辛い…昨日から胸の張り?乳房がジンジンして痛い、肩から背中、腕にかけても鈍く痛みがある…どうにかならないかな

    +2

    -0

  • 1288. 匿名 2024/02/12(月) 21:32:31 

    >>662
    よこです

    私も不妊治療したけど、2回妊娠もしたことあるんですが、継続できずダメでした。
    不妊治療も一年前に終わりました。
    やっぱり無理かな、、とか思いながら、今月44歳です。すごく、時が過ぎるのが早くて恐ろしいです。
    生きてたら、妊娠出産に限らず、うまくいかないことが沢山ありますよね…

    不妊治療してたことは無駄じゃないですよね。そう思いたいです。
    殴り倒されても、起き上がる。不妊治療中は、ずっとそんな感じの繰り返しだったので、忍耐力というわけではないですが、メンタルが男っぽく変わった気がします。

    何が言いたいのかまとまらないですが、苦労したことは無駄じゃないと思ってます。
    更年期とかに負けたくないし、ずっとホルモンの注射してはやめ、妊娠しては流産してのホルモンの上がり下がりを経験してるし、そんなことで不妊治療をやめたことないし、私達はきっと相当強くなってます

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2024/02/13(火) 12:46:43 

    ついこの間、婦人科で更年期疑いありとの診断で
    漢方出された。
    まだ41なのに早くないですか?と
    医者に言ってみたら
    一概に45〜50の頃とは限らない。
    30代でなる人もいるから
    人によると言われ
    ネットの情報が如何に当てにならないかを痛感した。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード