ガールズちゃんねる

事務職の悩み

176コメント2024/01/30(火) 10:34

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 09:15:46 

    ありますか?
    主は事務をしていますが現職場はとりあえず困ったら事務に仕事を投げれば何とかしてくれると考えている上司達に嫌気がさしています。
    断れないのでやりますが、段々事務の仕事の範囲を超え出していてどうしたものかと悩んでいます

    +150

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 09:16:53 

    座りっぱなしで痔になった
    朝一番のかったいの出す時地獄

    +50

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 09:17:06 

    断れないでやるからまたやってもらえると思うんじゃない?
    私は現場のことマジで分からないから頼られないよ笑

    +65

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/16(火) 09:17:11 

    単調な仕事が続くと眠くなる

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 09:17:28 

    暇な時の時間の潰し方

    +62

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 09:17:49 

    座りっぱなしだから肩こり、むくみがすごいしお菓子も控えてるのに太った。
    事務でも動きがもう少しある所に転職したい。

    +29

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 09:18:31 

    給料安い割に最近教育にも力入れてくるようになってしんどい。意識高い系育てたいならそれなりに給料上げてくれないと無理

    +185

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 09:18:37 

    どんなに頑張ってもいい評定は貰えないこと。
    利益を上げている営業がいつも優先されてモチベが下がる…

    +151

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 09:19:03 

    事務職の悩み

    +39

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 09:19:15 

    美容室にて
    お仕事何されてるの?
    事務です
    (ここでいったん間が空く)
    …体動かす方の?
    いや、パソコン使う方です

    +11

    -9

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 09:19:41 

    >>1
    事務は何でも屋だよ。雑務と諦めるべし。

    +20

    -23

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 09:20:02 

    営業にも出てた頃と比べて、ずっと座りだからか、下腹が出始めた。

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 09:20:11 

    >>1
    動かないからめっちゃ太った。

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 09:20:19 

    一番人間関係が悪い部署が事務職
    高い倍率乗り越えてきてもお局に毎度パワハラされるのやめてほしい
    また転職する 人が定着しない

    +92

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 09:21:13 

    >>1
    事務職は何でも屋だもんね。私のとこもそんなかんじ。直接現場に言えばいいのになぜかわざわざ事務所に言ってくる。

    +77

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 09:21:29 

    暇すぎて困る。でも給料いいからやめられない

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 09:22:04 

    小さい会社だからワンフロアに全員いて事務が5〜6人
    電話出なきゃだからちょっと席外すだけでもめちゃくちゃ気を遣う

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 09:23:39 

    眼精疲労と腰痛
    歩かないから、プライベートで運動しないと足腰にくる

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 09:23:55 

    >>10
    仕事なに?でジムと答える人いるか?w

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 09:24:52 

    >>15
    事務の中でも総務は特にその傾向が強い。
    周りがしっかりしてないといくらでも降ってくる。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 09:24:55 

    ルーチンの繰り返しで、覚えるまでは必死だけど慣れてくると不毛感はんぱない。辞めたくなる。なん十年も同じ会社で事務やってる人すごいと思う。

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 09:24:59 

    4時間だけの事務で絶対にやらなきゃ
    いけない事はないんだけど
    時にはやる事多すぎ〜の時や
    時にはやる事なさすぎ〜の時があって
    1番は電話が慣れない、、事が悩み

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 09:25:11 

    事務職

    倍率めっちゃ高い
    50倍は普通

    ほぼイジワルお局いる

    薄給
    保育士さん介護士さん
    よりも(専門性にもよる)

    +69

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 09:25:43 

    肩と腰に来る

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 09:25:46 

    将来的な不安はある
    小さい会社だし、雑用なんてAIでいくらでも代わりになりそうだし
    かといってまた1から転職活動するのは気が引ける

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 09:26:13 

    >>20
    15だけど、その総務が言ってくるのよww 

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 09:26:22 

    >>20
    一般事務って募集してたけど
    総務だった。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 09:26:35 

    >>1
    うちも丸投げ上司2人います。
    お前の仕事だろうが!!!って思いながら仕事してる。
    仕事増えて大変ですよね。。お互い無理せず頑張ろう。

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 09:26:36 

    年上の後輩が仕事出来なさすぎて辛い。
    上司も、言っても治らないからとその人には雑務しかさせない。
    発達障害とか何かあるんじゃないかってレベルだけど、異動も辞めさせる事もできないらしい。

    +6

    -5

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 09:27:59 

    >>1
    それはもう事務の上司がどう考えるかにもよるかも
    仕事ぶんなげてくるのって事務以外の上司だよね?

    前いた職場はこれも事務かよ?という業務は直属の上司に、これってうちの担当ですかね?と尋ねてみたよ。そのときの上司は同じく範疇でない業務を押し付けられたくないというタイプだったので、なんでもかんでも事務に投げりゃいいと思ってんだろふざけんなよコラア!!ということをもう少しマイルドに他の部署の上司に言ってた。上司が強ければ改善されやすい

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 09:28:06 

    >>10
    ガタイがかなり良いとか?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 09:28:07 

    >>16
    いくら?勤務形態はー?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 09:28:11 

    >>23
    自分は事務職じゃないけど、意地悪お局が事務にいるのはよく分かる。
    自分が仕事できて特別な存在で、権限を持ってると勘違いしてるおばさんだよね。
    やっぱりお局じゃない人の方が人当たりが良いから、そういう人と仕事したい。お局は避けがち。

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 09:28:36 

    >>16
    わかるー!
    うちとこ今月まだお客さん3人。
    仕事あるふりするのも気使う。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 09:28:49 

    >>19
    事務だとしても普通は会社名とか○○関係の会社の事務ですとか言うよねww

    +1

    -27

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 09:29:22 

    >>14
    そういう気の強い性格悪い人(お局)が、事務を長く続けるから厄介だよね
    必死で定年までしがみつくんだもん

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 09:30:31 

    >>35
    美容院とかたいして知らない人に会社名言うやつなんているの?

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 09:31:49 

    ブラック事務職

    30年勤続
    卒業生ババ達が
    自分達にしか分からないよう
    業務を独占

    補助金目当てに新人を雇っても
    いじめ抜いて辞めさせる
    補助金だけゲット

    自分達は会議室や職場のお茶を使って
    生け花のお教室⭐︎

    そいつらを辞めさせると職場がまわらない状態

    なんで定期的に異動させて
    その人にしか分からない状態を防がなかったんだろう

    某Fラン短期大学です

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 09:33:10 

    >>37
    私言うけど何か問題でも?
    てか会社名「か」○○関係の会社の事務って書いてるじゃん。会社名言いたくないなら後者でいいでしょ。

    +3

    -17

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 09:33:13 

    総務と経理と人事がバチバチに仲悪くて、直接話せばいい事も一回営業事務(私)を挟んでくるから面倒くさい。
    仕事中くらい、表面上普通にできないのかなー。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 09:33:37 

    >>39
    そんなカリカリせんでも

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 09:34:22 

    >>19
    確かにwそっちだとインストラクターか

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 09:34:42 

    >>41
    いやしてないけど。あなたがどう読もうと自由だけど人の感情を決めつけるのはよくないよ。

    +1

    -14

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 09:35:00 

    お局がどんどん細かく神経質になっていく。カップの茶渋とか2週間に1回は漂白させられる。暇なんだろうけどさ、だったら自分でやれよ、暇つぶせるよ?

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 09:35:08 

    >>8
    そこはもう事務職のつらいところだよね
    昔の職場で、業務改善に取り組んで他社員のフォローもして、事務職全体の残業時間を減らしたけど、人事面談で「完璧であたり前だからね」で済まされて、やる気が消え失せた
    異動して次の支店で、上司がめちゃくちゃいいだったから、もう一回同じこと頑張ったら絶賛してもらえてボーナスもかなりいい査定で、やっぱりすごく嬉しかったよ

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 09:35:48 

    >>40
    あるあるだね。うちの総務と経理もよく喧嘩してる。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 09:36:00 

    >>37
    業種のことでは?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 09:36:55 

    ここ読んでたらうちはすごく円満だわ
    事務員が大事にされてるし穏やかに過ぎゆく毎日

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 09:37:01 

    >>1
    仕事の範囲を増やして自分がいないと回らないようにして
    給料をあげてもらう。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 09:37:33 

    インボイスで混乱してる。無駄に時間とられてミスも増えるしもう投げ出したい!

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 09:37:36 

    >>8
    わかる。できるのが当たり前。んで定時で帰ったら文句言われたりする。

    +5

    -4

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 09:38:06 

    >>25
    小さい会社こそすぐにAIなんて導入できないだろうし私が生きてるうちは大丈夫だと思ってる

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 09:38:33 

    >>47
    35さんは美容院でも普通に会社名を言うらしいですよ

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 09:40:12 

    >>53
    だから何?別によくない?何が問題なのかわからないし、言いたくないなら業種言えば?って話なのに絡んでくるのめんどい。

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 09:40:48 

    お局!
    お局!!
    お局!!!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 09:41:36 

    >>50
    わかるわかるわかるわかる

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 09:42:16 

    >>8
    いるのが当たり前だから有給も取りずらいしね。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 09:42:43 

    単純な計算ミスをしてしまうのが辛い…
    昨日もやってしまった。確認もしたのに物凄く勘違いをしていた。
    向いてないんじゃないかとミスする度に凹む。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 09:43:31 

    田舎の事務員だけどほんとこれ
    事務職の悩み

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 09:44:04 

    >>53
    人に言える会社に勤めてるならそれはすごくいいことだと思うけどね。誰もが知ってる優良企業だよ。

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 09:44:28 

    >>8
    評価の時にどう会社の人にためになってるか数値で論拠提出すると変わるよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 09:45:56 

    >>54
    ??
    47さんに返信したはずが35さんだったんですか?
    なんでそんなにブチ切れてるのか分からない。
    別にあなたが美容院で会社名を言ってもいいと思いますよ。どうぞこれからもそうして下さい。

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 09:47:20 

    >>39
    美容師も、会社名言われたら内心びっくりしてると思うよw普通言わない。

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 09:47:54 

    >>1
    ずっと事務してたら座りっぱなしが辛くて、自然と楽な体勢楽な体勢とやってたら、猫背のストレートネック、巻き肩になり、内臓に影響出て、胃下垂の腸下垂になってしまった。

    本当みなさん姿勢には気を付けてくださいね。

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 09:48:04 

    暇すぎて辛かったけど、週1出勤であとは在宅にして貰ったから、今はすごい楽。
    給料悪くないし、在宅だと余計な仕事ふられないし。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 09:48:38 

    >>14
    接客業から事務に移った者だけど事務職は確かに気のキツイ人が多い
    最初はそこだけかな?と思ったけどその後も何ヶ所か色んな会社行ったけどどこも同じような感じだった

    +22

    -2

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 09:49:53 

    電帳法
    どこまで保存するんだよ
    うちみたいな小さい会社は、紙保存の方が楽なんだよ

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 09:50:05 

    >>36
    必死で定年までしがみつく

    よこ
    ほんとそれ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 09:50:49 

    事務職って凄く楽なんだね...
    羨ましい

    +3

    -9

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 09:50:51 

    総務やってると雑用が多いし皆んな気軽に色々頼んでくるんだけどさ。他の部署の人どう?何でワタシ?てことが多い。
    こちらだって法律の理解が必要な、締切にシビアな専門的なことやってるんだけど、上はなかなか理解してくれないのよー。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 09:53:32 

    >>14
    1人事務が最強な気がする

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 09:53:33 

    >>67
    わかる、うちもだよ。やるメリットがほぼない。むしろ手間とお金だけかかっていい迷惑、、

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 09:54:01 

    中途で入ったばかりなのに
    とっちらかっていた書類整理を
    私のせいにされた

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 09:54:42 

    >>68
    周りを蹴落としてくるし

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 09:55:46 

    >>1
    ベテランの営業さんが立て続けに退職して、入ってきた中途の新人さんにまともに引き継ぎできる人がいないから今まで営業さんがやってた仕事が事務に回ってきたよ。
    営業部長にはしばらくの間だけって言われたけど、事務がやるのが当たり前になった。
    そろそろ引き継ぎたいと上に通しても、追々とは思ってますー!って先延ばしにされる。
    私は一般事務だけど、なんでも屋さんになってる。、

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 09:56:13 

    >>59
    あとさー、服装が未だにオフィスカジュアルっていうか、カジュアルじゃないんだよね!
    都内のおしゃれな街の会社の方がふんわり系の服着たりして、お洒落だし自由。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 09:57:32 

    >>71
    小規模な会社の本社辺りがいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 09:57:33 

    >>1
    悩みはあるけど楽すぎて転職出来ない。ぬるま湯

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 09:57:35 

    給料がなかなか上がらない。
    みなさん入社何年目で、どれくらい昇給しましたかー?
    私の会社は営業とかは昇給基準あるんだけど、事務はなくて、入社4年で昇給なしなんだけど、そんなものかなー?

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 10:00:57 

    >>10
    言っちゃ悪いが、美容師さんって無知な人多くない?
    事務って何するんですか?パソコンって一日中何するんですか?って聞いてくる
    チョキチョキしてる人には事務だけってわからないみたい

    +26

    -10

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 10:04:46 

    >>76
    そんなオシャレな服装で事務したいと思ったことない。汚れまくる。

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 10:05:57 

    >>66
    うちの事務職は男性ばっかりで。その中に唯一いる女性は気が強い。でも事務所に用があって行くうちに気付いたんだけど、男性の、しかもおじさんが多い中で働くって、気が強くないとやっていけないんだと思う。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 10:06:42 

    >>79
    うちは事務でも昇給規定あるよ、勤務年数とか年齢とか、あとは査定に基づいた職能ランクとか。このご時世で昇給無しってちょっとありえない。どこの中小企業でも3%ぐらいは上げてると思うし、労働組合とかが交渉してくれないのかな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 10:06:52 

    >>49
    実際このタイプの方も多くないですか?
    自分で仕事抱えて、多分下や周りに振るのも説明したり、教えたりするのも面倒なのかもしれないけど
    私1人忙しい大変だって騒ぐから人を増やしたら、新人さんがちょっと気に入らないと仕事教えないし意地悪して辞めさせちゃって、
    また私一人忙しいって騒いで
    仕事内容を一度チェックして、外せるものは外しますって言ったら、今度は自分の立場が危うくなると察し、毎日機嫌が悪くて…
    こんなスタッフに頭を抱えてる経営者側です

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 10:07:51 

    事務の人の性格がキツイってコメントみたけど、おとなしい子でも揉まれて強くなるんだと思う。なんでもかんでも引き受けてたらキリないし、ダメなものはダメと男性社員にも言わなくちゃならないから。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 10:08:10 

    >>62
    はい、そうするのでいちいち喧嘩うってこないでください。

    +0

    -7

  • 87. 匿名 2024/01/16(火) 10:08:46 

    >>54
    別にどうでもいいけど、世間知らずだなぁって思っただけ笑

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2024/01/16(火) 10:09:33 

    >>63
    しないよww

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2024/01/16(火) 10:09:42 

    >>12
    あっという間にプラス10キロだよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/16(火) 10:10:07 

    >>84
    そういう人はどんな環境にしても文句言うよ
    たぶん仕事以外で注力することがないんだと思う
    プライベート忙しい人はそれどころじゃなく淡々と仕事だけするから
    結局はその周りにいるほかの子のフォローを上司が上手にしてあげるしかない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/16(火) 10:10:42 

    >>87
    あなたのいうその世間ってどんななのww?
    美容師に会社名言うだけで世間知らずとか、どんだけあなたの世間狭いのww

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/16(火) 10:12:23 

    >>79
    会社が赤字なら仕方ないけど、さすがに全く昇給ナシってことはない。
    会社の決算書の内容を確認して余裕ありそうなら交渉したほうがいい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 10:12:31 

    >>76
    街はおしゃれだが、うちの会社のみんなはおしゃれじゃない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/16(火) 10:13:11 

    >>86
    自分で最初に書いた>>35見て?
    草付けて人を馬鹿にした態度で煽っといて反論されたらブチ切れとか恥ずかしいですね
    ま、賢くていい会社に勤めてる人が美容院なんかでベラベラ会社名とか絶対言わないからお察しですが

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2024/01/16(火) 10:13:50 

    事務って給料安いのに倍率高いよね
    都内より千葉でも手取り20未満はざらにある

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/16(火) 10:14:04 

    インボイス マジでクソ

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/16(火) 10:14:13 

    >>53
    普通に言う人いますよ。「そこの○○で働いてるので是非ご利用ください!」とか。頑なに会社名言うのおかしいって感覚の人がいるけどなにがそんなにおかしいのかわかんない。おかしい理由説明してほしい。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2024/01/16(火) 10:15:13 

    >>16
    私もー
    こうして一日中がるで遊んでもらってる

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/16(火) 10:15:54 

    >>94
    草つけるイコール煽られたって思考なのねww
    美容院「なんか」って言えるあなたよりはちゃんとしてるから大丈夫よww
    あなたは言えない会社なんだろうからこれからも黙って生きていってくださいね!

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2024/01/16(火) 10:17:42 

    >>96
    それよりも電帳法だよ
    紙、スキャナ保存、電子保存って一箇所になってないと何かとやりづらいから、結局プリントアウトして管理してるわ
    後々何年何月の取引先の資料って言われてもその時に何保存か分からんやん
    皆どうしてるの?

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/16(火) 10:17:59 

    令和になってんのに未だに事務員の女性は無料のキャバ嬢と考えているやつらが多い
    採用や査定の基準はスキル、経歴、人柄よりとにかく若さや調子の良さや顔重視
    新しいお姉ちゃん欲しさに自分好みじゃない女性社員にセクハラパワハラギリギリの圧をかけてくる

    +12

    -2

  • 102. 匿名 2024/01/16(火) 10:19:01 

    >>97
    会社名を言うのがおかしいと言うより、元コメの>>35さんがブーメランすぎてみんなが白熱してるだけだと思います

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/16(火) 10:20:04 

    >>17
    事務5〜6人も居るのに、あーたが電話出なきゃならんの?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/01/16(火) 10:21:25 

    >>3
    「事務でも現場の事知っといて欲しい」みたいなオーラも感じる時あるけど、わかりませーんで貫いてる。
    おまえらが事務仕事丸投げしてくるわ提出物の機嫌は忘れるわ書類のルール覚えないわで事務だけでも管理して声掛けしてやらせて尻拭いして成果物まとめるだけでも毎月大変なのに、現場の事まで知っちゃったらもっと投げてくんだろって思うから。

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2024/01/16(火) 10:23:35 

    >>91
    そんなカリカリして興奮しないで笑
    これからもアホみたいに美容師に会社名晒してりゃいいじゃん。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/16(火) 10:24:34 

    >>102
    どこがブーメラン? 

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/16(火) 10:26:50 

    >>102
    ブーメランというより19は事務を理解してない美容師に対するコメなのに35がなぜか美容室で職業を事務と答えた人に対するコメだから噛み合ってない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:16 

    >>82
    そのコメント納得です
    事務職はラクに思われるけど人間関係の悩みは事務職の方が多いと思った
    ずっと同じデスクに座って逃げ場ないし

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:32 

    >>95
    私今月でやめるから後任探してるんだけど鬼のように応募くるよ。みんな事務したいんだな

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/16(火) 10:28:46 

    >>80
    美容師もパソコン使うと思うけど、せいぜい顧客管理・勤怠管理・備品発注とかメールくらい?でも限られた社員しか触らないのかな。
    事務って会社によってやること本当に違うから、説明したところでフーンてなりそうで難しいよね。業種について話そうにも一般人になじみがないものだとそれこそフーンで終わるし。こういうシステムや部品を作ってるんですーって言ってもね。

    小さい会社だと経理的なこともするし雑務もあるし、合間にかかってくる電話や依頼も対応しつつ、何やってるか自分でもわからなくなるw

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/16(火) 10:30:25 

    >>1
    暇すぎるってのと社員がジジババしかいないってのが悩みだったけどベンチャーで忙しそうなところに転職決まりました!平均年齢30ちょい。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/16(火) 10:30:51 

    >>107
    ああなるほど。あなたの説明なら理解できる。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/16(火) 10:31:21 

    >>16
    業務内容に対して、もらってるほうだからやめられないよね。今日何しようかな

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/16(火) 10:32:19 

    >>97
    「そこの○○で働いてるので是非ご利用ください!」
    それただ客寄せに営業されてるだけじゃん。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/16(火) 10:37:21 

    >>82
    女ってだけで一つナメられるし面倒な仕事投げられるからね。誰も名乗りを上げないで女がやってくれたらいいのにと期待して動かないパターンもあるし。

    仕事を突き返したりまわりの尻を叩いてきちんと業務をまわしていく根性が必要なのかもね。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/16(火) 10:38:49 

    他の部門の尻拭いが結構多いので大変
    お願いする側がどこも強気でくるので心が折れる
    わからないことを直属の上司に聞いても
    全く役に立たずベテランの方が休みの日がきつい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/16(火) 10:39:16 

    >>71
    1人事務だけど、ちゃんとした会社ならいいけど、うちは小さい事務所だから代表が引退したら私も自動的に無職になる…
    あと、小さい事務所で代表と2人きりは辛い
    同僚に仕事の相談したり、ちょっとした雑談とかしたい
    代表が出張の時はパラダイス(≧∇≦)b

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/16(火) 10:39:55 

    あらゆる仕事の中で一番事務が「いやなら辞めろ」って言われやすいし人気あるが故にそれがまかり通る空気が辛いね

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/16(火) 10:54:20 

    >>103
    離席してると「あの人は電話も取らず出歩いてばっかり」みたいな感じになる
    常に監視されてる感じ
    めちゃくちゃ居心地悪いです

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/16(火) 10:55:57 

    >>114
    そりゃそうだ。いいじゃんそれで。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/16(火) 10:56:00 

    >>105
    横だけどもうどっちでも良いよ
    事務って答えてジムと勘違いされることもあるかも知れないし、それはもうその人次第だし。

    気分悪くなるだけだからもうお互いやめよう

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/16(火) 10:57:00 

    >>105
    会社名晒してなにが悪いのか説明もできないくせにめんどくさいなぁ。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2024/01/16(火) 11:16:28 

    一人事務だから「これでホントに合ってるのかな?」「もっといいやり方があるのでは?」と不安になる。
    自分がアップデートされていない気がして…
    いろいろネットで情報集めてるけどその信憑性も不確かだしね。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/16(火) 11:19:28 

    >>1
    ウチの上司も。
    特に使えないオヤジ2人のミスを私に押し付けてくる。
    さっき押し付けてきたからガッツンと言ってあげた。
    ちょっとビビりながらオレがやるって言ってた。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/16(火) 11:20:29 

    >>32
    田舎なんだけど、月25万。ボーナスもあるからやめられない。8時〜17時です。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/16(火) 11:22:43 

    >>80
    チョキチョキしてる人って…
    なんか失礼じゃない?
    実習やって国家試験通ってる人たちなのに

    +15

    -3

  • 127. 匿名 2024/01/16(火) 11:27:36 

    >>36
    ものすごーーーくよく分かる。
    お局は絶対に辞めない。なぜなら転職できないから。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/16(火) 11:31:40 

    営業職の時はなかった肩こりに悩まされるようになった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/16(火) 11:34:29 

    >>126
    失礼だよね。
    レジ係の事を「ピッてしてるだけでしょ」って言ってる人と同じ頭と性格の悪さを感じた。
    そんな事言ったら、事務だって「数字入力してるだけでしょ」って言われたら嫌な気持ちになるのにね。

    +21

    -2

  • 130. 匿名 2024/01/16(火) 11:41:31 

    >>81
    汚れるよね~
    最近アームカバー欲しくなってきたw

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/16(火) 11:43:28 

    >>23
    都会とか地方都市はそうだった
    超田舎に行ったら人来ないみたいだよ
    ずっと募集してるやつある

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/16(火) 11:44:15 

    働かないおじさんの代わりに若手が頑張るしかない…

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/16(火) 11:46:09 

    >>5
    がるちゃんでしょう~

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/16(火) 12:02:19 

    >>7
    うちもだよ。
    コンサルタント会社ぼろ儲けだろうなぁ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/16(火) 12:12:03 

    >>1
    私は自分の仕事じゃなければ上司通して依頼しろと言うし、上司から依頼されたら給料上げてくれるならやるって言う
    少しでも違和感あったらすぐ上司に報告
    非協力的だと思われてるかもしれないけど、召使いじゃないって分からせないと割に合わないし

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/16(火) 12:20:26 

    >>1
    頼まれ仕事でお金もらえるなんてありがたいよ。
    私は、頼みやすい感じのいい人でいることで自分の株を上げてる。
    このご時世、事務職で居られるのありがたいから。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/16(火) 12:28:52 

    >>19
    横だけどダメなの?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/16(火) 12:32:26 

    >>71
    そこそこ安定してる企業の支社の1人事務にありつけた。子育ての理解もあるし、早退・有給すごく取りやすい。パート社員だから給料は正社員ほどではないけど、働けるギリギリの年齢までずっとここにいようと思う。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/16(火) 12:39:54 

    >>19
    求人出す側が
    「ジム」とか「おシゴト」とか書きがちだからいかんのや!
    ファンシーのつもりか

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/16(火) 12:49:20 

    >>67
    うちの会社のファイルがどれもパンパンでいつもファイリングするのが大変なんだけど、紙であると分かりやすいし何となく安心よね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/16(火) 12:57:45 

    一般事務なのに移動が多い。(そして遠い)
    役職者がやってた外部の仕事を丸投げされたけど遠いし、外部の人はなんで平社員が来るの?みたいな顔してるし。
    みなし残業代がついていれば朝早くから遠方に行くのも納得できるけど、一般職にはつかないし損しかない。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/16(火) 13:34:03 

    暇だと思って何でも雑用投げてくる
    いらないのにまた女の人員追加しようとしてて迷惑

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/16(火) 13:44:21 

    ここ数年オジチャン達に業務用スマホの使い方教えるのがしんどい···
    おかしなSMSのURL開くなアップデートしちゃったら多少アプリ内の仕様変わるのよ私に文句言われても あとメイン画面にあるアプリアイコン捨てんな
    総務は営業事務よっしくーだし疲れる

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/16(火) 15:12:36 

    ホワイト企業で表面上は恵まれていました。
    ただし営業とペアで組んで仕事するんだけどお局とその腰巾着が気の向くまま在宅+フレックスで早い時間に勝手に退勤するから行動時間が合わずに営業が確認事項をこっち(他の事務)に頼って来たり、ミスのフォローが回って来たりで自分の業務以外の負担が増える、増える。想像力の無い営業だとそのうちそれが普通になる。下に見てこき使われている感じ。

    出社している事務が少ないから名もなき業務もあって負担も多いのにお客さんから頂いた果物も「切ったことがないから。。切って下さい。」とか普通に言ってきてイラッとした。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/16(火) 15:31:51 

    >>6
    事務でもある程度の規模の企業の総務とかは従業員駐車場の管理や掲示物の管理で離席する事も有って、デスクワークとちょっと動くが7対3位でなかなか良かった。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/16(火) 15:46:50 

    ガサツな人の生活音にイライラしたり、隣の席の人が私の机に微妙な感じで資料を侵入させるとか陣地の問題等がしんどい。個々の席に補助机が有れば少しは距離が取れるけど蹟は壁を背に出来る席じゃないと落ち着かない😨

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/16(火) 15:51:36 

    暇な時の時間の潰し方

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/16(火) 17:47:28 

    >>105
    横だけどもうどっちでも良いよ
    事務って答えてジムと勘違いされることもあるかも知れないし、それはもうその人次第だし。

    気分悪くなるだけだからもうお互いやめよう

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/16(火) 18:36:56 

    >>145
    わかるなー
    派遣社員時代に大手のグループ会社(社員200人くらい)で総務やってたけど、色んな部署に行ったり備品管理の為に倉庫行ったりで結構動いてた
    逆に小規模の会社だと全然動かなかった

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/16(火) 18:43:22 

    >>71
    私なんて最強のとこに今はちょっと行けないわ。
    以前1人事務してたけどかなり前ね〜。
    そこから転職したら1人事務じゃなくなった。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/16(火) 18:44:55 

    >>149
    大手だと細分化されているから給与とかは人事の管轄だったりでなかなか良いですよね。制服の申請の対応とか新入社員の更衣室の場所の振り分けが楽しかったなぁ。デスクワークに疲れたら場所変えて軽作業ってのが気分転換になる。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/16(火) 19:21:29 

    >>4
    私は単調な仕事ができないことに気がついた。
    ◯◯しながら△△もやるという行動ができないし時間に追われるのがダメだわ。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/16(火) 20:20:11 

    今3ヶ月目なんだけど、
    退職予定の前任者さん、
    仕事の教え方、
    簡単な話を複雑化させて話してきたり、
    「Aは1のフォルダに保存してね」と言われてそのあとすぐ「あっ、Aは1のフォルダに保存するんですね」と確認のため復唱すると(復唱するようになったのはそうしないとその通りやってて後で全部間違ってたってことがあったから)、
    「あっ違います。Aは2のフォルダに保存しますよ」みたいなこと言ってくる。
    「1+1は2ですよね?」みたいな質問してるのに返ってくるのは「いや、3+3は6なので〜」みたいな、聞きたいことと違う答えされたり。

    しばらくは「私の聞き方が言葉不足なのかな」とか「私がまだ仕事の全体を把握してないから説明を受けても誤った理解しちゃうのかな。先輩はそこまで配慮して説明してくれるタイプではないんだな」みたいに思ってたけど、

    なんか最近は、わざとそうやって分かりにくくしてきてるのかなって思えてくる。
    なんか、他人にはわかりにくーーいけど意地悪な人に感じてきた。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/16(火) 20:22:30 

    >>7
    給料そこそこ
    求められることそこそこ
    事務員さんくらいの扱いがよかった

    レベル上がってきて給料増えても嬉しくないタイプ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/16(火) 20:40:04 

    >>7
    パートなんだけど、社員がどんどん減って上司の数も少なくなってきてる
    その代わり社員の仕事をパートにふられて仕事や責任だけどんどん増えてる
    時給は変わらず、パートリーダーが辞めたいと言っている
    リーダーやめたらやめようかな

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/16(火) 21:57:00 

    >>50
    うちはインボイスより今月からの電子保存法のほうがこわい

    本社は何も指示もないしシステム構築することもないからこのままだとひっかかりそう

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:20 

    楽そうとか楽しそうと言われるけど、社長の相手してくれるのかなぁwww?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/16(火) 22:27:59 

    評価基準が曖昧
    なぜかできる人扱いだった人が蓋を開けてみたらものすごい雑でスキルも低かった
    美人だから甘やかされたんだと思う
    それで今周りが苦労している

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/16(火) 22:29:25 

    >>40
    そういう奴いるよねwww
    自分も、それで虐められてたけど半年前くらいに解雇された。ザマーwww

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/16(火) 22:30:26 

    >>156
    メールで請求書届いてなければ、何もしなくていいのよ?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/16(火) 22:31:49 

    >>7
    わかるー、自分もだよ…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/16(火) 23:05:23 

    >>70
    私もこれが辛い...
    雑用も知識がいることも面倒で時間かかることも全部自分の担当。日によっては汗だくになったり手がガサガサになったりしてる。軽く見られてるから提出物等の依頼も全然協力してくれず仕事が溜まっていく一方。
    経理の若い子が優雅に仕事してるの見て辛くなる。もちろんお金扱うプレッシャーがあるだろうし隣の芝が青く見えてるだけかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/17(水) 05:00:44 

    >>80
    私は事務で美容師さんの仕事全てはわからないけど、技術、接客、スタイルの提案、お店によっては商品の営業と色んな能力は必要だろうなとは思う。チョキチョキだけとは思わない。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/17(水) 06:21:00 

    仕事の出来る出来ないの差が大きいため出来ない・しない人は放置されたまま雇われているので、出来る・する人の負荷が大きい。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/17(水) 07:37:39 

    >>160
    メールじゃなくてサイトからダウンロードかアップロードする形式が徐々に増えてるんだけど、まだまだ紙媒体多いのよね
    そうなるとどうしたらいいんだろう?ってなる

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/17(水) 09:32:13 

    >>36
    うちは定年延長しているよ
    1年更新らしい
    少し大人しくなった

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/17(水) 11:06:30 

    1人事務
    電子記録が約10年
    記録媒体は何にしてますか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/17(水) 12:46:38 

    >>7
    外資系メーカーと交渉できるように英語習ってくれって会社から言われてる
    ずっと断ってるけど
    さらにそこのメーカーから、ただの事務の私に製品のプロフェッショナルになってメーカー挟まず全部一人で完結してほしいと上司に言ってるらしい
    上司からはっきり言われたら辞める

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/17(水) 12:54:13 

    >>66
    書類を提出しない人に声をかけれる人でないと勤まらないからね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/17(水) 14:25:51 

    >>78
    事務職で楽だと感じてるなら下手に転職しない方がいいかも。
    私は転職したら失敗したくちで、なんか色々嫌になって現在無職。医療事務内定もらえそうだけど、一般事務より激務そうでもう少し就活続けるか悩んでる。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/17(水) 14:30:28 

    >>117
    会社倒産したら、すぐに失業手当もらえるし、転職も自分から辞めたんじゃないならやりやすいと思う。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/17(水) 14:34:32 

    >>168
    そこまでできたら年収5.600万はもらえないと割に合わなそう。営業みたいな仕事だね。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 13:18:15 

    同時入社の子持ちパートさん、シフト変更が凄くてストレスに感じてます。
    月3回は当日欠勤、要出勤日に休み指定(全て仕事はこちらに)、出勤時間の変更、台風それたのに何故か時間変更。歯が痛くて帰宅。とても凄いです。
    お子さんは小学生です。
    アウトドアなどにお出かけして、体調不良も多いです。本人やお子さんを理由にお休みします。

    毎回トイレも長いこと戻らないし、それと別に生理が辛いらしく、いそいそと辛いですって感じで生理ポーチ持っていく姿もイライラします。
    自己愛が強いというか、精神的に病気なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/28(日) 17:16:47 

    >>67
    わかるわかる。
    零細でわたし一人事務で、なにか保存忘れてないか不安になるよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/30(火) 10:33:46 

    ふたり事務なんだけど、おばさんいっつもグチグチ言ってて鬱陶しい

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/30(火) 10:34:32 

    もう1人の事務員早く退職してほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード