ガールズちゃんねる

気が弱い人の処世術

100コメント2024/02/10(土) 18:03

  • 1. 匿名 2024/01/16(火) 00:17:49 

    私は30代半ば勤続14年経っても気が弱く、人の顔色を伺って生きています。気にしなければ良いのはわかっていますが、なかなかできません。
    自分の人間関係であれば苦手な人はフェードアウトしたりしてこられましたが子供ができて学校などで出会う方々からはうまく逃げられなかったりします。

    気の弱い方はどのようにやり過ごしていますか?(特に保護者付き合いなど)

    +131

    -13

  • 2. 匿名 2024/01/16(火) 00:18:17 

    心にチャカを持つ

    +90

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:19 

    にこにこっとして周りに合わせてやり過ごす

    +83

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:36 

    とりあえず聞き役に回る

    +43

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:53 

    Dr.マリオで世界一になる
    気が弱い人の処世術

    +9

    -8

  • 6. 匿名 2024/01/16(火) 00:19:54 

    独歩さんを真似する
    気が弱い人の処世術

    +5

    -17

  • 7. 匿名 2024/01/16(火) 00:20:22 

    まぁ大体の人が周りの顔色を伺いながらは人と接してると思うよ

    +127

    -3

  • 8. 匿名 2024/01/16(火) 00:20:27 

    >>1
    全員、徹底無視

    +7

    -4

  • 9. 匿名 2024/01/16(火) 00:20:43 

    私は気が弱いくせに、懇親会などで無言が耐えられず、話しかけてしまいます
    無言でぼっちでいる強さが欲しい

    +98

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/16(火) 00:20:44 

    子供の頃から母親に威圧されてきたせいか、いつも人の顔色窺いながら生きてきた
    もう一生こんな感じなんだろうなと思ってる

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:30 

    >>1
    14年勤務して子どもまで産んでるなら全然気が弱くないと思う
    かなり気が強いと思う

    +212

    -11

  • 12. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:36 

    ネット弁慶にはならないように気をつける

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:54 

    >>1

    気が弱いと言う幼稚な評価や物の見方や発想がイジメモラハラ体質の犯罪者脳で下品で民度が低い

    麻生さんの「弱っちいからいじめられる」ってのと同じじゃん

    人は悪意も戦意も愚劣な劣情も醜い汚い卑しい心も気性の激しさも意地の悪さも捻くれたものも持ってない人もいるのよ、この世には

    そういうのを対極的な人からすると弱いだの劣るだのうじうじだの負けてるだの下だの…etcと下劣な悪口、判断、評価するよね

    +4

    -13

  • 14. 匿名 2024/01/16(火) 00:21:55 

    気が弱いって言い返せないとかそういう場面ではその特性が大きく出るけど、普通に人付き合いするだけならあまり関係ない気がする。誰とも揉めなければ問題ない。

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:14 

    >>1
    基本的だけど挨拶はしっかりして何かをしてくれたらちゃんとお礼を言って
    後はたんたんと仕事したら良いと思うよ!

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:18 

    それは人見知りとは違うのかな

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:22 

    周りの空気が読めて人の気持ちがわかる優しい人だと私は思いました。そこは大切にしていってほしい最大の長所だと思います。

    全員から好かれる自分でいたい、という気持ちを捨ててみてください。
    全員からいい人で思われたいというプレッシャーはあなたの心に負担がかかるよ。
    優しいんだから気を強くしたいなんて無理しないでいい。

    +76

    -4

  • 18. 匿名 2024/01/16(火) 00:22:28 

    私もそうだけど人の顔色伺うタイプの人って、10人いたら10人みんなの気持ちを考えるのが癖になってない?
    自分の発言でこの人はこう思ってそう、あの人はどう思ってそう…みたいな。

    みんなもっと適当に生きてるって友達に言われて、他人の感情を気にしすぎない練習してる。

    +93

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:12 

    性格だから治らないのでは。
    心理学的には気にするほど病状が悪化するらしい。だから気にせず開き直るしかない

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:13 

    気が弱いからB級バックラーを繰り返してしまう

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/16(火) 00:23:55 

    キツネのパンツを履くと強気になれる

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:07 

    >>1
    14年も勤めてるなら充分立派だよ
    私も気が弱くて面倒くさいと思われてきたしし今じゃ引きこもり主婦

    +56

    -4

  • 23. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:50 

    >>1
    勤続14年するほど一つのところで勤め続けてるのは大したことだよ
    自分では思ってる以上の処世術あるから大丈夫
    下手に意識しないで子供関連もそのままを生かせば

    +68

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:56 

    見た目を地味から普通くらいに変えました
    髪色を黒からカラーリング、ピアス
    メイクは薄化粧ではなくアイシャドウをしっかり
    服も全身モノトーンではなく、なるべく明るい色や柄物を一点は取り入れるなどを気を付けたらなめられなくなりました

    +23

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/16(火) 00:24:59 

    YouTubeのココヨワチャンネルを見ると元気出るかも?

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/16(火) 00:25:50 

    気が弱くて自己主張しないから周囲からぞんざい、軽く扱われる
    気が強い人に嫌な事されても、大半の人間は風見鶏だから自分が被害者にされて波風立たないようにしてた
    変な奴やモラハラからも目つけられるよ

    自分が弱すぎるとこいつになら何やっても返ってこないし平気だ。って周囲は思っちゃうんだよ
    自分は少しずつ自己主張するようにしたわ

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:47 

    >>1

    ○○な人とか処世術とか

    その前にそんな不便な不自由な不条理な社会や愚民がどうにかしてほしい

    強い弱いとかの優劣つけるの知性がないよ
    いつまで野蛮なことするの?

    クズの都合のいい目線ばかり

    ちっともフェアじゃないね

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2024/01/16(火) 00:26:53 

    >>7
    『自分だけ』と思うから辛いんだよね

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:02 

    >>9
    人に話しかけるのは悪では無いし無言でぼっちでいることが強さだと私は思わない。話しかけたいけど勇気が出ないだけの人も結構いると思うよ。あなたみたいに話しかけてくれる人がいて嬉しい人もいる。

    +57

    -2

  • 30. 匿名 2024/01/16(火) 00:27:55 

    >>24
    私髪色明るくしてハイライトとか入れただけで黒髪の時となんか周りの反応変わった気がする、有効だと思う

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/16(火) 00:29:18 

    >>1
    気が強い人やコミュ力ある人が出世する国だから難しいよ。。逆言うと、気が弱い人が多いからなんとかなる。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/16(火) 00:29:36 

    信頼できる人を1人見つけて、その人からの要望になんでもうんと言わない練習をする。断る練習をしていくと、気弱もだんだんと直ってくる。

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2024/01/16(火) 00:30:13 

    >>1
    必要以上に深追いや同意しすぎないこと
    あと無理に仲良くなろうとしない

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/16(火) 00:30:39 

    >>1
    私も気が弱かったが、色々バカにされたり
    雑に扱われたり
    それでも自分が悪いんだって思って
    相手に気に入られようとニコニコしてた自分がいて
    ある日悔しくて悔しくてたまらなくなり
    ちゃんと気持ちを相手に伝えるようになったり、
    自分を大切に扱うようになった。
    自分を大切に扱うようになったら周りも大切に扱ってくれるようになった。
    そしたらどんどん自分に自信が持てるようになってきた。
    そう、自信とは自分を信じることなんだと思った。
    私は、そしたら気が弱いとか気が強いとか考えなくなって生きやすくなりました。
    長くなりやした。

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/16(火) 00:31:19 

    >>11
    んなこたないよ
    23年いるけど、辞めたくても辞められない状況なだけだし、同じ上司からずっといびられてる

    +25

    -16

  • 36. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:01 

    >>1
    子供に恥ずかしい思いをさせないため、家族にばつが悪い思いをさせない為という気持ちがあればなんとでも出来そう。

    自分がどう思うかばかりですね。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/16(火) 00:33:04 

    >>9
    凄い無言の人いるよね!
    わざとそうしてるとかじゃなく、話さなくても気にならないみたいな
    羨ましい

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/16(火) 00:34:38 

    >>11芯が強くて忍耐力あって精神的にしっかりしてるイメージ

    +61

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/16(火) 00:36:07 

    外国人に成りすます

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:14 

    >>1

    色々な人間がいるのに
    気が弱い人
    だのとカテゴリやレッテル貼るのちっとも洗練されない

    弱いと判断する人が凶暴で下品で野卑なだけ

    人を人と尊重できず無視して侵害しているよね
    何が多様性だよ、社会は良くなっているだよ
    どこが?笑

    それどころか親権剥奪されようとしているね
    最初は庶民、下々の者だけだろうけどそのうちだんだん崩れて上から上から下へ落ちてくるよ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/16(火) 00:37:42 

    保護者会で1人でいるお母さんみても本当にとくに何も思わない。

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:04 

    やっぱり周りの顔色を伺って毎日過ごしてます
    私の場合は職場でほぼ1番下っ端なので心を抑えてます
    幸い職場の方々は優しい人が多く本当にありがたく日々過ごさせていただいてます
    それなりの方には頭が下がりませんが
    自分は幸せなのだと感謝して生きてます

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/16(火) 00:38:37 

    大声で威嚇する

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/16(火) 00:39:28 

    私は勤続16年。
    職場でもママ友とでも、人の悪口を言わない。言ってる人達の輪に入らない。頷くだけで同類になっちゃう。

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2024/01/16(火) 00:40:25 

    >>1
    14年勤務してる間に産休育休取ったりしてるんでしょ?
    図太いし処世術あると思うよ

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2024/01/16(火) 00:40:27 

    お金持ち、超美人、子持ち、子供優秀、それでもいじめられてる人を身近で
    見ていて、その人は笑顔で挨拶してるだけで自分の周りに線を引いてたのに
    意地悪されてた。笑顔で挨拶しておくしかないのかも。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/16(火) 00:46:22 

    >>1
    変わるしか無い。人は30代でも40代でも変われる。
    でも、変わりたくないんです!と思ってるなら、挨拶だけはちゃんとして忙しいフリをして逃げるしかない。
    変わりたくても変われないと思ってるなら「変わりたく無い」と同じこと。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/16(火) 00:48:48 

    >>24
    見た目は本当に重要だと思う。
    私も気が弱くてメンタル弱く、人に嫌な態度取られると泣きたくなるタイプだけど、変わりたいって思って、外見をできる限りキレイにオシャレにした。
    髪は明るくツヤツヤ、自分に似合うヘアメイク、服で自分の外見好きになると自信もついてビクビクしなくなった。中身変える方が難しいから、まず外見から変えてみるのもいいかも。

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/16(火) 00:50:45 

    >>9
    良い処世術だと思うよ。気が弱くてなおかつひとりでポツンとしてると変な人から攻撃されやすいからね。
    自分から話しかけに行けるなら割とどこでもやってける気がする。

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/16(火) 01:10:25 

    >>35
    転職した所でまたいびってくるお局がどうせいるしね
    世の中ってなんでこんな性格悪い奴らばかりなんだ

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/16(火) 01:16:32 

    強い者に巻かれる。小判鮫になるしかない。
    取り巻き・下っ端・太鼓持ち。ボスにへりくだって守って頂こう。
    気弱い人って保身強過ぎ。責任取りたくないって下心が常にあるから、矢面はリーダーに立ってもらって、代わりにボスの取り巻きするしよう。影に隠れて安心できる。

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2024/01/16(火) 01:17:08 

    >>33
    わかる。
    気が弱い人は誰にでも一線引いてあまり自己開示しない、相手に合わせすぎないことが凄く大事だよね。嫌なことや失礼なことをされたら即関わらないようにしたり安易に流さない。
    自分自身もマナーと礼儀は重んじることも大事で、そういう人を雑に扱うと相手も後味が悪く感じるし、相手が何も思わなくても周りが助けてくれたりするんだよな。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/16(火) 01:31:07 

    >>1
    マーシャルアーツを習って、何かあったら
    心の中で「まあ、いざとなったらこの人達殺せるからいっか」とつぶやいて落ちつく。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2024/01/16(火) 02:28:05 

    >>18
    これやってた時はメンタルの消耗が激しかった。1人の時間がすごく必要だった。働き始めてこれやったら一回ダウンして働けなくなったので、今は模範的な生き方を心がけて人の気持ちまでは考えないようにしてる。だいぶ楽になった。たまに考えちゃう時あるけど。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/16(火) 03:29:16 

    高齢一人暮らしの親がいます

    めちゃくちゃ性格がキツい自信満々のバリキャリの姉が遠方にいて私に親の世話を押し付ける気満々です(遺産は半分貰うと言ってる)

    これから戦わないといけないのに姉は私を見下していて、いつも私の罪悪感を煽り人格否定するようなことを言って思い通りにさせようとするのでまともに対峙したらメンタルが潰されそうです

    皆さんならどうしますか?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/16(火) 03:34:11 

    高齢の母
    会う度に悪気なく傷付く発言をされもう会うのが辛いのに距離を置こうとすると
    「いかに○○(私)を大事に可愛く思ってるか」「寂しい」「孤独で死にそうです」などとLINEしてくる

    凄く罪悪感を感じ鬱になりそうです。そんなLINEは止めてと言っても通じない
    人の気持ちを考え過ぎる性格なので本当に辛い

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/16(火) 05:05:59 

    >>55
    やっぱりじゅくすいかな

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2024/01/16(火) 05:21:28 

    >>1
    精神安定剤飲んだりしてなんとかやり過ごす

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/16(火) 05:23:34 

    >>49
    無言が耐えられないからっていう理由でも自分からみんなに積極的に話しかけられるような性格ならやっていけるよね。
    割と強いと思う。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/16(火) 05:27:23 

    >>51
    ジャイアンとスネ夫みたいな関係?
    それならのび太ポジションでいいや。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/16(火) 06:21:44 

    >>32
    その対象にされた人からしたら迷惑

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/16(火) 06:41:59 

    >>13
    繊細ヤクザってこと?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/16(火) 06:44:45 

    >>1
    オーソモレキュラー栄養療法を実行している
    クヨクヨやオドオドしたり
    ネガティブ思考がほぼ無くなった

    キレート鉄→特に重要
    ノンフラッシュのナイアシン→特に重要
    クエン酸マグネシウム→重要
    マルチビタミン&ミネラル→重要
    タンパク質→重要

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/16(火) 06:45:36 

    >>2
    チャカじゃ不安
    なんか、こう、アラレちゃんの地球割りかドラえもんの地球破壊爆弾くらいのものを心に持ちたい

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/16(火) 06:58:52 

    >>1
    人の顔色伺っても人間関係微妙なら伺わなきゃ良いじゃん
    私もそうだけど

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/16(火) 07:04:49 

    >>5
    懐かしいなー
    やりこんだわ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/16(火) 07:06:43 

    >>18
    10人いたら10人に分かる会話を探しまくって疲れる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/16(火) 07:07:26 

    もっと気楽に考えられたらなと思う
    慎重、深刻になりがちで、
    気の強い人には必要以上に気を使ってしまう

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/16(火) 07:46:37 

    今までイジメや虐待で辛い思いしたからか、
    人を遮断する話し方をしてしまう

    脳では「ゆっくり、話を聞いて喋ろう」と思ってるんだけど
    いざ話しかけられたら、無理
    早く終わらせたくなる

    だから傷付かないために、人と関わらないことにしてる

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/16(火) 07:54:18 

    話しかけたら、関係がスタートしてしまう
    スタートしたらゴールまでいかなければならない

    一緒に人生を歩める人にのみ、話せばいいよ

    いないなら1人で歩く

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/16(火) 07:59:03 

    >>55
    母親に遺書を書かせておく

    遺産は全部もらうようにする

    それならなに言われてもへっちゃら

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/16(火) 07:59:07 

    >>1
    気が強いからって保護者付き合い逃げられるってものでもないしねえ
    自分が良いと思うこと、できることをしていくってだけじゃないの?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/01/16(火) 08:06:33 

    >>56
    心療内科に通う
    そして鬱の診断書を書いてもらう

    こちらも病気だから、まずは自分を守ることをしなければならない
    これで会わないですむ

    さぁ、母親は孤独死するだろうか 
    と様子を見る


    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/16(火) 08:06:33 

    >>11
    わかる。なんなら、産休・育休もちゃんと取って復帰してるてことだよね?全然気弱くないと思う。

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2024/01/16(火) 08:08:17 

    >>11
    言いたいことわかる。主さんの精神力は相当なものなのだろうと思う。でもその精神力って気の強さというよりは忍耐力の方であって、かなりの努力をして、かなりの苦痛を感じながら耐え忍んで続けてきたってことだと思う。「続けてこれたんだから強いでしょ」で済ませてしまうのは少々乱暴に聞こえる。

    +38

    -4

  • 76. 匿名 2024/01/16(火) 08:15:11 

    お誘い関係は「夫が厳しくて〜」で乗り切ってる

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/16(火) 08:15:37 

    >>18
    職場のえこひいきババアなんて楽しそうよー
    自分と自分の好きな人だけ大事にしてて、それ以外は自分達が快適に過ごすための駒扱い

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/16(火) 08:31:39 

    >>1
    同性の気が強くてハキハキしてる人と仲良くなる
    もちろん自分が好ましく思える相手だけだけど。

    ずるいけど守ってもらえるよ
    こちらも相手を尊重する

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/16(火) 08:36:08 

    >>51
    性格がいい強い者ならね。
    ボスだからといって矢面に立つってわけではないんだよな、、
    むしろなんかあったらコバンザメがやったと押し付けてくるよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/16(火) 08:40:55 

    >>52
    それは気が弱いのではなく
    自他分離できている大人

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/16(火) 08:56:31 

    自発せず巻かれてる方が楽なので気が弱いならうんうんって賛同してたらいいと思う。可もなく不可も無く、なんとなく輪の端っこにはいれるから仲良くしたいわかり合いたい前向きに改善したい気持ちが無ければその場凌ぎでもそれが一番円滑だよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/16(火) 09:11:56 

    >>5
    デザイン可愛いよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/16(火) 09:13:43 

    >>9
    元々ぼっちでいることが平気な人って人のことそこまで気にしない人だから人に対しての気遣いとかが下手だったりするよ(過去の私)
    なので、話しかける術を持ってるあなたが素敵に思う!
    ぼっちもいいかもしれないけど、人と話せる術を持ってる人もすごいと思ってる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/16(火) 09:16:21 

    この世は仮想空間と思うようにしてる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/16(火) 09:30:29 

    >>1
    無理しない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/16(火) 09:31:58 

    >>9
    懇親会に参加できるだけ、もうすでに何かをクリアしてる気がする。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/16(火) 09:40:40 

    >>1
    筋トレ、睡眠栄養、自分の好きなものを身につけるもしくはやる

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2024/01/16(火) 11:40:32 

    >>1
    他人に期待しないで諦める

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/16(火) 12:48:04 

    言わないといけないところでうまく動けなくなったり、虐めとかでやめてを言いにくい気持ちになる性分で苦労してきたけど結局治していくしか無いんだろうなと思って治療しながら生きてる。

    治療中も一つできるたびに、それは人に抗議をすると言うことでもあったから、人にこんな事言って平気なのか?私が間違ってたらしないか?と思ったりしたけど大丈夫、普通、って言ってもらって不安を払拭する日々だった

    私の場合本を読むなどで知るだけではやっぱり全然嫌な方、認知療法やEMDR試すと今まで散々自分にプレッシャーかけようと出来なかったのにするりと出来るようになっていった

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/16(火) 12:58:01 

    気が弱いから言い返せない

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/16(火) 17:58:40 

    自分に自信がないから強く意見されたり否定されると私が悪いんだと思ってしまう
    そんな人生変えたい

    気が強い人ってとにかく自信満々で自分が正しいと心から信じてるからまともに対峙するとメンタルやられる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/16(火) 18:34:07 

    >>55
    貴方様が近くて、どうしても貴方様が面倒見るようになるならば、お母さんに4分の3私に、て公正証書にしてもらう。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/16(火) 19:40:19 

    >>55
    貴方様が近くて、どうしても貴方様が面倒見るようになるならば、お母さんに4分の3私に、て公正証書にしてもらう。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/16(火) 20:10:15 

    まあでも気が弱い人だらけだよね
    若い人とか新人いびりとか立場弱い人にしか言えない人達ばっかり。障害者をいじめたり。
    勝てる相手にしか言わない。
    はっきりと言えば良いのに聞こえるか聞こえないぐらいの悪口言ったり。陰湿ないじめしたり。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/16(火) 21:26:07 

    >>9
    頑張り過ぎてテンパってしまうという事かな
    疲れちゃうんだよね
    あんまり無理しないでね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/17(水) 05:24:50 

    >>74
    こう言う事言うひとが
    会社にいて、気の弱いひとは
    ビクビクしながら耐えてるのかもね

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2024/01/17(水) 21:02:14 

    >>25
    前にみてた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/17(水) 21:03:22 

    >>91
    私もそのタイプ勝手に被害者になってて逆に厄介な人間と自分で気がついてしまった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/27(土) 21:29:29 

    >>24
    私も髪色明るくしたり、お洋服屋さんの人に色々似合う服を相談したり努力したりダイエットもした。
    生け花習いに行ったりジョギングしたりしましたが…
    職場の人に、似合っていない!尼崎出身のクセに生け花なんて
    と言われました💧
    意味なかった

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 18:03:23 

    >>99
    ブスってね
    何をどぉ頑張っても意味ないよ
    ウザいだけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード