ガールズちゃんねる

時間外労働を求められたら

69コメント2024/01/15(月) 16:04

  • 1. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:03 

    どう対処しますか?どの程度なら許容しますか?

    たかだか数分のことですか、はっきりと断るか悩んでいます。

    +7

    -22

  • 2. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:45 

    時間外労働を求められたら

    +4

    -19

  • 3. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:49 

    いきなり酷い咳き込みを始める

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:52 

    嫌々やってます…

    +22

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/14(日) 16:40:57 

    >>1
    求められるならホワイトだよ
    ブラックは、残業するな!って言われるから
    サー残

    +55

    -10

  • 6. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:01 

    たった数分だとしても断る。一度OK出したらその後もやる羽目になるから

    +31

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:01 

    ダメです。。。部長。奥さんがいらっしゃるのに。。。

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:15 

    3分でも20日働いてたら60分会社に長くいることになるで

    +59

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:18 

    その分ちゃんとお金もらえるならやるよ。
    サービス残業はやらない。

    +138

    -0

  • 10. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:41 

    >>1
    え、数分?
    もちろんお金出るんだよね?その後予定がないならやるよ。数分くらい。

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:51 

    割増賃金くれるなら…しぶしぶ…

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:52 

    断る前提で話してるってことは主は残業したくないんでしょ?なら断ったら?
    私はトピ立てるほどまでには残業別に嫌じゃないから引き受けるかな
    用事あったら断るけど

    +34

    -0

  • 13. 匿名 2024/01/14(日) 16:41:54 

    帰りにポストに程度ならやっちゃう
    10分以上かかることならしっかり残業申請する

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:03 

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:17 

    >>2
    つまらん

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:30 

    >>1
    サービス残業じゃなければ…

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:52 

    急に言われるとテンション下がるけど
    お金欲しいし、予定が無ければ残業する

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/14(日) 16:42:58 

    今やってる事をキリの良いところで終わらせるって意味での2~3分ならなんとも思わないけど。
    時間過ぎたのに2~3分くらいで終わるようなことを新たに求められると、はあ?って思う。

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:14 

    今日は、まぁ大丈夫ですけど〜。
    と、次はわからない感じを匂わす。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:14 

    歯医者行くんですって言いまくる

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/14(日) 16:43:36 

    もらえるなら全然やるよ
    30分くらいなら

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/14(日) 16:44:31 

    嫌だァーーー!!!!!
    帰る!!!!!!
    時間外労働を求められたら

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2024/01/14(日) 16:44:33 

    飲食店のホールは絶対に時間通りに終わらない

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/14(日) 16:45:19 

    帰っても暇だし、残業代稼げるなら喜んでするよ

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/14(日) 16:45:47 

    会社やってるけど、常々契約内容は把握しておいた方が良いよ。
    私は求められても1秒たりとも時間外労働しない。でも自分の知らぬところで中間管理職がメンバーを時間外労働に誘ってたり指示してたりするのよね。

    会社として対価を払う用意がない勤務先かつ、働いたところで出世に関係ないなら断った方が良いと思う。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/14(日) 16:45:52 

    うちの会社は全部サービス残業になるから、違う日にその時間分だけ勝手に休憩してる
    マジやってられん

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/14(日) 16:45:58 

    >>1
    賃金が出るなら10分〜20分くらいならokかな
    賃金が出ないなら5分でも嫌だな

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/14(日) 16:46:59 

    >>2
    エクソシスト

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:12 

    残業代がちゃんと出て予定がなければ残業するかな。
    家帰っても暇な時あるし。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/14(日) 16:48:19 

    1時間とかなら断るけど、数分なら残業してくかな。仕事を中途半端にするのも嫌だし。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/14(日) 16:49:47 

    予定なければ残る。自分も助けてもらう時があるから。残業代も出るし。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/14(日) 16:50:43 

    >>1
    残業求められてお金ももらえるならいい。
    仕事は大量に与えるくせに、残業するなと圧力かけてきてなんなら仕事できないレッテル貼ってくる。
    終わるわけないからこっそりサービス残業する。

    上司が変わって、何なら仕事量増えたのにそれだから、仕事があるなら残業していいと言ってくれてた前の上司の方が何万倍もいいわ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/14(日) 16:51:15 

    割と時給良いからやる。小遣い稼ぎ。
    お金出なかったら絶対やらない。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/14(日) 16:53:12 

    時給制だったら用事があるから無理だと言って断る

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/14(日) 16:54:13 

    主さんのは分からないけど
    定時で終わらない仕事量を押しつけておいて残業を許されなかった時本当にブラックだと思った

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/14(日) 16:55:03 

    >>5
    仕事大量にあるのに言われたことある。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/14(日) 16:56:55 

    金払ってくれるならやっても良いよ
    時間もまあその日の気分にもよるけど、5時間でも良いし

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/14(日) 16:57:35 

    残業代が出るなら頑張るかもしれない

    非正規が残業になろうが何も言わなかったり、声だけかけて何も評価してくれない上司の下では働きたくないから断る

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/14(日) 16:58:02 

    >>9
    ほんそれ

    時間的に出来るか出来ないか
    残業代が出るか出ないか
    もうこの2点のみ考えたらいいと思う

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:38 

    >>1
    主の契約がわからないけど
    正規でも派遣でもそこら辺は36協定次第では?

    協定の範囲内の残業なら、そんなお気持ち一つでは断れないよ?
    契約範囲だし

    たまにお気持ちだけで語る人いるから契約内容ちゃんと書きなよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:24 

    >>5
    今は知らないけど、前職の銀行で若手の時は業務に以外の雑用押し付けられて終わらなさすぎて朝も業後も残業してたのに上司が自分の評価下がるの嫌がって2年以上定時で帰ってる事にされたな…
    本部の面接でチクったら今度は残業するなって言われたな…おかげで、残業して片付けてた事知らないお局達には終わらなくて嫌味言われた笑
    思い出してもクソ過ぎ。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/14(日) 17:02:53 

    >>1
    子供がいるから無理
    最初が肝心だから最初から断る

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/14(日) 17:04:56 

    >>1
    タダ働きってことですか?違法になるけど大丈夫ですか?と確認する。これで空気読めるまともな人なら頼んで来ない。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/14(日) 17:06:04 

    >>1

    就業規則上断れないのでは?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/01/14(日) 17:22:42 

    >>10
    会社によるんだろうけど、15分単位で切り捨てされるから数分って思っても30分やらないと残業つかない。1分単位で残業つけてほしいわ

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/14(日) 17:30:13 

    数分なら、業務時間内に終わりそうな気がするけど…

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/14(日) 17:31:46 

    妊婦さんや小さい子供がいる人は、残業しちゃダメとか○時間までとか法律で決まってるけど、そうじゃなければ拒否はできないよなー。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/14(日) 17:34:28 

    >>41
    なんかさ、何しても文句言われる、みたいな立場ってあるよね。
    残業すればいいように使われ、都合が悪くなれば残業するな!と言われ、これまで努力でカバーしてたのに、それをやめたら遅いみたいに責められるしさ。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/14(日) 17:38:55 

    >>1
    時給発生してるならいつまでも居座る。
    深夜手当までリーチしたら時給一万円超えるから、ココロの中でガッツポーズ!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/14(日) 17:44:56 

    >>1です
    すみません、書き忘れました。残業代は出ません。

    数分とはいえ、一番立場の弱い自分にさせようとするところに苛立っています。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/14(日) 18:07:42 

    君みたいなのに限って解雇とかになったら労働者の権利を主張しそうだね!

    やめてね迷惑だから。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/14(日) 18:15:51 

    >>14
    滅多に話さないから部長課長が寄ってくると恐怖
    画像の会社は普段から平社員と距離が近いんだろうな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/14(日) 18:41:54 

    5分だろうが残業だし断るわ。
    わざと定刻に言う人いるけど悪質。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/14(日) 18:46:04 

    >>1
    やってやんよ。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/14(日) 18:49:24 

    >>50
    納得いかないならはっきり断るべき。それが当たり前になっちゃうかもよ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/14(日) 18:51:30 

    病院だから、患者さんがいる限り帰れない。残業しませんの選択はない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/14(日) 19:07:56 

    >>1
    「残業お願い」って言われる業種なんだ。
    うちはサービス業だからお客様次第で終わらなかったらそのまま時間過ぎて片付け~って感じだからわざわざ上司が来て「残業頼めない?」とかじゃないなぁ。
    終わらない限り帰れないみたいな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/14(日) 19:21:59 

    >>1
    数分で出るの?通勤距離が遠いのと用事があるので断る
    一度承諾すると毎回することになるよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/14(日) 19:55:54 

    >>45
    うちは1分単位だわ。早く出勤した分も。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/14(日) 20:08:36 

    >>9
    残業代出ても用事ある日は断る

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/14(日) 20:24:13 

    >>10
    そう言ってズルズル時間ややらされる回数が延びる
    そして感謝もなく当たり前に言ってこられるようになって、気分悪くなる
    ちゃんとしたギャラでる残業申請でなければ最初が肝心

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/14(日) 21:03:28 

    社員が定時遠に過ぎてるパートより早く帰ってしまう。
    介護職場です。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/14(日) 21:06:38 

    残業当たり前の職場だよ、仕事量に対して人が足りなすぎるから。私はまだマシな方だけどさ、残業したくない…でも断れない…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/14(日) 21:37:07 

    >>1
    そもそも残業って上司が指示して初めて成り立つものなんだよね
    ちゃんと賃金出るならホワイトじゃん
    急ぎの用事がないならやるよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/14(日) 21:38:25 

    新卒で入った職場では先輩方や上司が何故か毎回1〜2時間程度のサービス残業をやってたなぁ
    休憩中も仕事してるし空気読んで自分もサビ残してたら上司の更に上司が従業員のサビ残自体把握してなくて、
    1on1で話す機会があった時に話の流れでサビ残について話したら
    え、サビ残してんの?繁忙期以外も?そもそも残業代出すよ?って言われた
    若かったから嫌だなぁと思いつつ大した業務じゃないのにサビ残していたけど先輩方から止められなかったし、
    多分後輩の私がサビ残しなかったらしなかったで文句言う人はいたような気がするw
    同業他社に転職して業務内容も大して変わらないけど今の職場は給料出ないなら休憩返上しないし残業しないってタイプの人ばかりで楽だわ
    むしろ手持ち無沙汰で休憩中に業務したりしてると、
    ちゃんと休みなよ〜先輩が仕事してたら後輩が気を使うじゃんって同僚に言われる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/14(日) 22:38:34 

    >>5
    ブラックだからこそ帰してもらえないと思ったら
    それって残業代出てるからか
    私にとってはホワイト
    本当のブラックは残業代でない(笑)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/14(日) 22:41:28 

    残業代出るならまだいいよね

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/15(月) 06:47:09 

    >>1
    定時数分前に仕事言われるのは嫌だけど、やる。んで、予定がある日もあるので、早めに言ってほしいとは伝える。まえに、自分の締切ある仕事と、部長から頼まれた仕事があるときに、副課長から今日中の仕事を言われ、無理ですト断った。ギリギリに持ち込まれる仕事が嫌い。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/15(月) 16:04:12 

    >>5
    代金の有無でない。そもそも残業がある時点でブラックでは。
    みなし残業。特別条項有り。遠隔地の就業場所。
    大ブラックでしょうね。夜遅い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード