ガールズちゃんねる

人生に疲れた時に読む本が見つかりません

201コメント2024/02/11(日) 13:07

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 21:52:53 

    考えすぎるし、上手く行かないし、いろいろ疲れました。でも生きていかないといけないから力になってくれるような本を探していますが見つかりません。
    「頑張らないで逃げてもいい」「気にしないようにしましょう」「暇を見つけたら身体を動かしましょう」等書いていますが、仕事することから逃げたら生活出来ないし体を動かす気力もわきません。

    皆さんどんな風に元気だしてます?どんな本読んでます?

    +118

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:18 

    嫌われる勇気

    +33

    -5

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:29 

    浦安鉄筋家族

    +34

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:31 

    福田恒存の私の幸福論よかったよ

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:35 

    老荘にしとけ

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:52 

    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +33

    -11

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:52 

    人生に疲れたら本なんか読む気にならん。
    食って寝てうんこしてを繰り返すのみ。

    +175

    -9

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:55 

    私は弱ってる時は、ふかわりょうの本読んでる

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 21:53:57 

    ギャグ漫画、
    疲れててぷっとわらえたときにあ、笑えた!ってなるよ

    +24

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:06 

    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +2

    -52

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:24 

    >>1
    よだかの星
    よだかを抱きしめてあげたくなる

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:27 

    死ぬこと以外かすり傷。

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:31 

    台湾総統選のトピまだですか

    +8

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:33 

    湊かなえの小説。なんていうかみんなそれぞれ抱えて生きてるんだなって思えるから前向きになれる

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:34 

    星の王子様

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:37 

    >>1
    私もそんな感じだけど何も読んでないや
    同じく仕事はしなきゃいけないから、ビジネス書は買おうかなと思ってたところ
    ただ読めるかどうかが問題

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:42 

    難しいハウトゥー本なんか読まずに面白い漫画読んでスッキリしなよ

    +61

    -3

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:45 

    完全◯◯マニュアル
    ◯◯はセンシティブなんで敢えて伏せます

    +21

    -7

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:49 

    私は気分が落ちてる時は、前向きな本ほど読めない。
    音楽も明るい曲とか好きな曲は聴けないし聴かない(その沈んだ気持ちと曲が結びついて記憶に残ってしまうから)。
    落ちてる時はとことん暗い小説とか漫画読むよ。

    +39

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:54 

    西加奈子の、炎上する君
    自分や世間との折り合いの付け方が分からなくなった時読む
    短編集なので読みやすいよ

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 21:54:59 

    パラっと気軽に読める本を読みたい
    何読もうかなと入りに時間をかけてしまうタイプで選別が難しい
    結果何も読まない

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 21:55:00 

    >>1
    白夜行

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 21:55:19 

    『生きるのがしんどい女が「死ぬまでにやりたいことリスト」を消化していく話』おすすめ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 21:55:21 

    マカンマランのシリーズオススメです。
    短編なので読みやすいし、その都度色んな主人公が悩みながら生きてるんだけど、マカンマラン(ご飯屋さん)なら店主の言葉に救われる感じです

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 21:55:26 

    >>10
    DJ社長が最近出した本も読みな

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 21:55:44 

    原点にかえりたいときに読みたい作品を読み返す

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:01 

    >>1
    「自分らしさ」はいらない
    って本が目から鱗だった。今まで自己啓発本色々読んだけど、
    この本読んでやっと自分の中で自己啓発ブームが終わった感じがしました。

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:09 

    絵本はいいよ。ロングセラーの絵本で小さい頃の幸せだった頃を思い出したり、大人の絵本を読むのもいい。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:12 

    こぐまちゃんのホットケーキ

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:14 

    シュナの旅

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:17 

    そういう時はサスペンスとか読んで本の世界に入ってリセットする
    ●●な生き方みたいな本は逆に疲れる

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:20 

    これフザケてる訳じゃなく本気で、この動画見たらどんなに落ち込んでても笑っちゃうなと思ってる。
    アニメ『ダイナミックコード』のニコ動コメ入りのやつ。
    YouTubeで見れる。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:22 

    あえて自己啓発系は避ける、もう考えたくもないから。読むならドラえもんとか、頭んなか子どもの頃に戻れるようなやつにする。

    +37

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:27 

    私は自己啓発みたいな内容の本で救われたことはないかな。

    非現実的な小説の方が現実から離れることが出来て気分転換になった。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:31 

    >>1
    うしじまくんおすすめする

    +5

    -6

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:37 

    絵本。
    ロバのおうじ(ぽるぷ出版)という絵本が素敵でした。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:41 

    >>1
    ホラーとか実話の残酷な話とかは?津山事件の本とか

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:46 

    エリ・ヴィーゼル「夜」
    ヴィクトール・E・フランクル「夜と霧」

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 21:57:05 

    闇金ウシジマくん

    ここまで落ちぶれないようにと自分を奮い立たせてる

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 21:57:22 

    普段から本読まない人が元気になりたいからって本読んで元気になるとは思えんw

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 21:57:33 

    星新一

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 21:57:41 

    疲れた時に読むべき本がないのでは?読みたくなったら読めばいいよ。本はずっと待っててくれるよ。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 21:58:25 

    >>1
    とりあえず寝る
    他に夢中になれることを見つける
    本に答えは書いてない
    元気な時に本をたくさん読んでおいたら落ち込んだ時に力になってくれると思う。だけど落ち込んだ時に即効性のあるものは無いと思う。

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 21:58:34 

    >>1
    この手の本じゃ癒されない事に気づいた

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 21:58:44 

    >>1

    優しい世界なギャグ漫画が一番だよ。
    今のおすすめは悪役令嬢転生おじさん。
    基本いい人しかいないけどクスッと笑える。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 21:59:08 

    >>1
    上手くいかなかったことはまた遭遇する機会があるものならば対策を考える

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 21:59:08 

    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 21:59:33 

    まじレス
    メンタル不調気味ならば、本より
    心療内科か精神科直行をおすすめしたい
    愚痴があればカウンセリングで聞いて貰えるよ
    プロだから良いアドバイスもあるかもしれないよ

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 21:59:45 

    >>1

    金田一少年スピンオフ 犯人たちの事件簿

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 21:59:48 

    リラックマの絵本

    癒やされるʕ⁠ ⁠ꈍ⁠ᴥ⁠ꈍ⁠ʔ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 22:00:09 

    >>12
    かすり傷も痛かった そうです

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 22:00:35 

    暮らしの手帳のすてきなあなたにっていう短いエッセイをコーヒー飲みながら読んでる。美味しいレシピだったり役立つこと、素敵に感じたこと色々あって長文読む気力がないときでもリラックスできる

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 22:00:44 

    つらくて落ち込んでるときにはとにかく好きな本やマンガ、画集や写真集眺めるかな。何も考えないで読めるものにしてるよ。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 22:00:47 

    >>1
    本なんか読めないな
    何とか状況を変えようとしてしまう

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 22:01:42 

    >>14
    わかる。
    前向きになれずに暗くなってる時に、こういう暗い小説読むと逆に元気なる。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 22:02:29 

    どくとるマンボウ航海記
    長崎オランダ村
    自己啓発とは関係ないけど、大人のユーモアとリアリティーもあってフフっとなる。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 22:02:38 

    私も知りたいです。
    他のトピに書いたけど、子供まだ小さいのに夫からDVを頻繁に受け、離婚することになりました。
    絶望しかない。
    心がすこしでも救われる本があるなら知りたい。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 22:02:41 

    >>1
    アドバイスくれる本じゃなくて
    癒されたりスッキリする作品を読むかな
    好きな小説や漫画ならなんでもいいと思う

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 22:04:04 

    『絶望名人カフカの人生論』 20世紀トップレベルの文豪が「地下室に監禁されていたい」とか「いちばんうまくできることは倒れたままでいることです」とか言ってる。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 22:04:17 

    本大好きだから、大切な本はたくさんあるけど、本当に人生に行き詰まってる時って、本ではあんまり解決しなかったかな。私の場合はね。

    私は旅に出るのが向いてた。できるだけ自分から、その土地の人と会話をして、少しずつ色んな人から優しさをもらう事で心が回復する。

    あったかい温泉入ったり、キレイな景色見たり、美味しいもの食べることも良いんだと思う。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 22:04:36 

    >>57
    博士の愛した数式
    アルジャーノンに花束を
    ペンギンハイウェイ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 22:04:46 

    >>1
    ボードレールとか、ドストエフスキーの短編とか
    200年くらい前の異国の日常を描いている小説
    いつの時代のどこの国でも、人間の問題の本質は変わらないってことに触れると安心する

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 22:05:05 

    疲れた時は本よりも自然の中を歩いたほうが良いさ

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 22:05:07 

    はだしのゲン
    1巻から10巻の10冊全部

    人間らしく生きていきましょう。
    「自分らしく」という言葉は意味不明で気持ちが悪く、完全に食傷された言葉。
    『人間らしく』生きましょう。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 22:05:13 

    >>57
    それはむしろ離婚しておめでとうなのでは??

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 22:05:29 

    泉パウロ ヒカルランド出版
    「311人工地震で何故日本は狙われたのか」

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 22:05:54 

    >>1
    精神的に弱ってる時は本読む気になれない
    宙の名前 みたいな写真集のがマシ
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 22:06:00 

    マーフィーの法則
    願えば叶うみたいな前向きな話で白々しいけど意外と元気が出るよ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 22:06:15 

    角田光代の本
    理不尽な目に合う人がリアルに描かれてて、なんていうか良い意味で諦めの気持ちになる。

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 22:06:47 

    ハローキティのニーチェ
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 22:08:02 

    >>52
    暮らしの手帳いいですよね
    生きるヒントみたいなコーナーが好きです

    やる気が出ない時は温かい飲み物を飲んでみましょう
    とか短い文なんだけど
    ハッとしたり、やってみようかな?
    と思える事が書いてある

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/13(土) 22:08:07 

    ピーターラビットを描いてる人の絵本を何気なく読んでみたら笑えるし絵が可愛くてすごく癒やされた。
    あれは大人が読んでも楽しめる。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 22:08:24 

    荻原浩さんの小説。笑えて元気出るのもあるし、いっぱい泣いて感動できるのもあるから

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/13(土) 22:08:34 

    >>8
    おすすめプリーズ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/13(土) 22:09:44 

    >>1
    武田双雲先生の本は好き。
    書道の字を見るだけでもこころがおちつく
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/13(土) 22:10:13 

    過去の暮らしの手帖をパラパラと見てる
    長編や小説を読むのはしんどいとき

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/13(土) 22:10:17 

    >>1
    本気で人生に疲れすぎたら、本を読む気にもなりません。
    本を読む気力があるうちは、まだイケル!
    ここで、いろんなこと吐き出してスッキリしましょう😊

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2024/01/13(土) 22:11:07 

    人生に疲れているなら紀行文がいいんじゃない
    とりあえず現実から逃げよう

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/13(土) 22:12:22 

    >>1
    ひたすら毒はきまくる芸人の動画や漫才見てる。
    お笑いでただの悪口じゃなく芸にかえてるからスッキリもするし笑える

    「ポジティブに」とか「自分に優しく」みたいなきれいごとの本より、毒づいてるもののほうが合う

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/13(土) 22:12:33 

    >>1
    稲中は鉄板

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/13(土) 22:13:05 

    >>53
    過去に行った好きな画家の展覧会のポストカード帳を眺めたり

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/13(土) 22:14:14 

    >>1
    ジョギングですね
    脳が疲れた時は脳を休めて体を動かしたい

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/13(土) 22:14:53 

    >>1
    そこまでの心理状態だと、本読めなくない?
    私は本じゃ救われないタイプだから、自分の気分に合った映画(過去見た作品)か音楽聴く事でしか気分を変えられない。
    もうどっぷり暗さに浸るか、テンション上がる系にするかの2択。

    主さんの心が少しでも軽くなる方法が、ここで見つかって元気になりますように!

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/13(土) 22:15:10 

    >>1
    ギャグ漫画だな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/13(土) 22:15:46 

    YouTubeだけど「お文具さん」はどうだろ

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/13(土) 22:17:14 

    >>1
    本より食わせてくれる相手をみつけるこった
    無理なら我慢して働くしかない

    +1

    -6

  • 87. 匿名 2024/01/13(土) 22:17:27 

    折れない心をつくる たった1つの習慣
    植西聰 無理にポジティブにならなくて
    いい!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/13(土) 22:19:03 

    >>1
    日本神話
    神々のぶっ飛び具合を知ると人間なんてちっぽけだなと思う・・・かも

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2024/01/13(土) 22:19:46 

    レタスクラブとかサンキュ!とか日経WOMANとかからだにいいこととかの類の雑誌をボケーーーーーーーと何も考えずに眺めてると力が抜けていいよ

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/13(土) 22:20:06 

    人生に疲れたとはゆるいエッセイか生活系のyoutubeを見てる。知らないおばあさんが料理を作っている動画をみると元気がでる。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 22:20:28 

    >>35
    結局1巻の 若い女くん編 か1番身につまされた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 22:20:41 

    相田みつを

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 22:21:06 

    限りある時間の使い方

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2024/01/13(土) 22:21:22 

    自己啓発本はあまり読まないからそれ系は分からないけど
    児童文学は基本優しくて元気が出て泣けるのにハッピーエンドなので疲れた大人におすすめ

    飛ぶ教室 エーリッヒ・ケストナー
    秘密の花園 バーネット
    マチルダは小さな大天才 ロアルド・ダール
    バレエダンサー ルーマー・ゴッデン

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/13(土) 22:21:34 

    本読むのも疲れるから、コーヒーいれて美味しいもの食べながらYouTubeとかで楽しいと感じる動画を見て気晴らししてる。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/13(土) 22:21:47 

    本に答えとか求めると楽しくなくなっちゃう気がする
    私は、現実逃避と思って読書する

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/13(土) 22:23:16 

    小説だけど伊良部シリーズとか

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/13(土) 22:23:53 

    漫画だけど
    デブとラブと過ちと
    おすすめ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2024/01/13(土) 22:24:20 

    >>1
    過労による鬱病で眠れない時に、内田樹の『疲れすぎて眠れぬ夜のために』を読んでいました。内容は忘れましたが、社会論だったと思います。自己啓発ではありません。内田氏の独特の文体は読者に読ませるものがあります。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/13(土) 22:26:43 

    >>1
    質問の答えになってないけど、本なんて読まない方がいいと思うよ。
    読むとまたいろいろ考えちゃうんじゃないかな。
    答えを求めて本を読むのは、本気であればあるほど危険な気がする。
    余力があるときはそういうのもありかもしれないけど…。
    本当に疲れた時はとにかく体も脳みそも休める!
    で、ちょっと散歩とかする。
    こういうのの方が効くと思う。

    +16

    -3

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 22:27:17 

    疲れた時に夜食を届ける出前店。本と言うかマンガだけど何も考えずに読めるし、キャラが可愛いし、ごはんが美味しそう。共感出来たり、自然と泣けてくる。同じシリーズの、泣きたい夜の甘味処もおすすめです。色々疲れた時に読むけど、優しい気持ちになれるよ。
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/13(土) 22:28:01 

    私はガチで落ち込んだり心が折れてる時は激動の時代を生きた人達のノンフィクションや伝記本読んでるよ
    こんな地獄を生き抜いてきた人たちがいるんだから、まだ私も生きていかなくては!って思える感じ
    想像のものじゃないから励まされる
    自己啓発とかは綺麗事に見えて逆に落ち込む

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 22:30:07 

    たまに電車の広告にある「百万部突破 涙が止まりませんでした」みたいなの

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/13(土) 22:30:17 

    主です。

    自己啓発やメンタル本ばかりに目が行き視野が狭くなっていました。
    ありがとうございます。皆さんの意見参考にしたいと思います。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/13(土) 22:31:21 

    >>79
    わかる。ポジティブなきれいごとを説いた文章を読むとますますストレスが溜まる。クソミソに悪口や世の中の現実を言ってくれた方がすっきりします

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/13(土) 22:31:29 

    吉井奈々さんの本読んでいます。
    ニューハーフですが、ユーモアもあり、対人関係に疲れているときは良く読みます。
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/13(土) 22:32:08 

    引かれるかもしれないけも、私は疲れたらなろう系小説とか、ハーレクインとか読んでるよ笑
    特に自己肯定感とか上がるわけではないけど何も考えずにワクワク読めるし、読後いい気分になるのよね

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/13(土) 22:32:10 

    最近の本だけど鬱の本、気になってる

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/13(土) 22:34:43 

    >>55
    分かってくれて嬉しい!明るい話だと逆に辛くなるよね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/13(土) 22:34:47 

    ここ最近のイチオシはアンダーニンジャ。
    実際にありそうな世界観に、思いの外勇気と活力をもらえます。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/13(土) 22:37:55 

    ねにもつタイプ 岸本佐知子さん(エッセイ、続編あり)

    自分にない視点で話が進んでいき、とりあえず一回俯瞰でものを見るか…という気持ちになります。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/13(土) 22:37:55 

    「草原の椅子」
    ちょっと細かい表現は忘れたけど、「ホースの中を綺麗にするには、綺麗な水を流し続ける事が大事。そうすれば、中の汚れは少しずつ綺麗になる。時々ドバッと汚れが出る事があっても、それは綺麗になる課程で必要なことで、そのときに変に悲観して綺麗な水を止めたりしないことが大切」っていう文章が印象的。
    小説の中では、親の愛情を得られず発育に問題のある子供に、愛情を注ぎ続ける事の大切さの例えとして話されてた。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/13(土) 22:40:55 

    人間失格!ここまで行ったら廃人になるよ、大丈夫私って思うから

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/13(土) 22:44:35 

    >>1
    悩んでて疲れてるのに、更に本を読んでインプットまでしようとしてるなんて、主さん真面目な方なんですね。
    本を読んで知見を広げるのはとても素晴らしい心掛けだと思うけど、そんな人生に疲れてしまってるような状態の今、何か良い良い本はないかと探して更にインプットするのは更に負担になってしまうのでは?
    主さんは賢い方だと思うので、ここは逆転の発想で、今はインプットするのではなく、スマホでもいいしノート等に今の自分の気持ちや今後どうしたいかをひたすら書いて頭の中を整理していくというアウトプットの方が、主さんが探す「どうするべきか」が見つかる可能性がある気がします。
    答えは他人が持っているのではなく、自分の中にあることはままあることです。
    非常に偉そうなこと&全くトピの趣旨と違うことをコメしてすみません。
    ゆっくり休まれてくださいね。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/13(土) 22:44:38 

    >>1
    夜と霧
    絶望のドン底でも生きる希望を捨てない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/13(土) 22:46:57 

    >>29
    そんな本はない
    『しろくまちゃんのほっとけーき』だ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/13(土) 22:46:59 

    >>1
    自分のまわりにいいことがいっぱい起こる本
    なんかすごく浄化された

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/13(土) 22:48:28 

    >>1
    本当に疲れていると
    本など読みたくない

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/13(土) 22:53:03 

    魔女の宅急便

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/13(土) 22:57:34 

    >>116
    ほんとだw

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/13(土) 22:58:19 

    漫画だけど、長風呂しながらゴルゴ読む。スケール大きくて面白いから夢中で読んで現実逃避できる。ブックオフで買いだめしてる。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/13(土) 23:00:55 

    >>1
    しんどい心にさようなら
    だったかな 考え方を工夫して生きやすくしようという主旨の本なんだけど
    そーゆう考え方してもいいんだってけっこう勉強になったよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/13(土) 23:04:41 

    >>1
    読書好きだけど、精神的に弱ったら本を読む気力がまずない。
    せめて詩集くらいかな。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/13(土) 23:05:35 

    >>1
    折れない心をつくる たった1つの習慣 って本おすすめだよ!
    今仕事のストレスやら体調崩したりして、メンタルやられてるけど、この本見たらちと前向きさを貰ったよ。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/13(土) 23:07:37 

    「本なんて読まないほうがいい」っていう人が多いけど
    自分に合う本にめぐり会えれば、これ以上の救いはなかなかないって私は実感してる
    本っていうのは現実に生活してる人間が
    必死に考え抜いて見つけたことを、実感を込めて語りかけてくれるものだよ

    誤解してる人が圧倒的多数だと思うけど
    文豪の小説っていうのは「いますぐ助けて!」って苦しんでる人に寄り添うもので
    「自分はこうしたら少しはマシになれたかも」っていう誠実な提案がいっぱい
    日常生活から離れた小難しいものなんかじゃない
    現実に役に立つ手段が見つかることも多い

    散歩して日光に当たったり
    頭空っぽで楽しめるマンガを読んだり、それはそれでやりながら
    切実に探しつづければ、救ってくれる本にきっと出会えるはず
    現代の自己啓発書も薄っぺらいものばかりじゃないし

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2024/01/13(土) 23:08:12 

    >>1
    おすすめの本は紹介できませんが心が疲れてる時に宗教家は獲物にしようとするので御用心を
    私は落ち込んでた時に大して仲良く無い知り合いから創価の本貸されそうになって口聞かなくなった
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +8

    -7

  • 127. 匿名 2024/01/13(土) 23:10:19 

    廣瀬裕子さんの「自分を大切にするための小さなノート」
    文字びっしりって感じじゃないから気軽に読めると思います。イラストもゆるくて癒されますよ。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/13(土) 23:12:50 

    >>7
    働かなくても生活出来るならそうしたい。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/01/13(土) 23:14:11 

    カレー沢薫『負ける技術』

    自己啓発本とかじゃなくて、エッセイみたいな感じだけど、くだらなくて笑える。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/13(土) 23:21:16 

    >>1
    他人に期待しない
    力になってくれるような本や力になってくれるような本を書く他人は存在しない
    悩んでも泣いても本も他人も誰も助けてくれないし、なるようにしかならない
    人間は所詮ひとり
    そういう風に悟り、何しても一緒なら自由にやろうと思って、生きることを楽しむようになった
    楽しむようになったら本も他人も楽しくなった

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/13(土) 23:21:44 

    >>6
    キツい時こそ笑顔で~
    筋トレの配信で声掛けてくれる
    人生もそうかもな

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/13(土) 23:25:17 

    >>1
    前にガルちゃん民にお薦めされて「学問のススメ」を読んだらやる気が漲ったよ。

    特に
    「一身独立して一国独立す」のあたり。


    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/13(土) 23:26:28 

    偉人の名言集とか良く読むよ
    あとは、仏教の教えとか読んで、死後の世界に現実逃避…

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/13(土) 23:33:49 

    内容はあまり思い出さないのだけど。岩波文庫のトルストイ『人は何で生きるか 他四篇民話集』をなんかを思い出しました、

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/13(土) 23:33:57 

    >>39
    余計に病むけどなぁ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/13(土) 23:34:53 

    ドラベースよな

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/13(土) 23:36:21 

    >>57
    和歌読んでみたら?

    百人一首癒えるよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/13(土) 23:36:56 

    >>63
    1番落ちてるとそれがいいよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/13(土) 23:42:26 

    >>1
    奥田英朗のイン・ザ・プールがおすすめ。はちゃめちゃ精神科医になぜか心が軽くなる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/13(土) 23:47:30 

    >>44
    ハマる時期ってあるよね。どれも変わり映えしない。普通にストーリーの面白い本を読んだ方がよっぽど元気になる。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/13(土) 23:50:37 

    >>1
    心がトゲトゲになった時に出会った本
    日々の暮らしを整えるって内容で文章は左側ページだけですぐ読めるのでおすすめ
    あ、タイトルも すすめ だ
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/13(土) 23:52:11 

    夜廻り猫 深谷かほる著 
    おまいさんは頑張っていると励ましてくれる漫画

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/13(土) 23:58:44 

    妹尾河童が覗いたトイレまんだらっていう文庫本
    他にもシリーズである。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/14(日) 00:01:03 

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/14(日) 00:01:05 

    本は読まないからアドバイスできないけど
    前に読んで好きだったのは
    スヌーピーの、なるようになるさシリーズ

    元気ない時は、気分にままにしてる
    何もしたくない時はしないし
    歌いたくなったら歌う
    旅行行きたくなったら行き
    友達と話したくなったら誘う
    おすすめは歌う、筋トレ、友達と話すかな

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/14(日) 00:01:59 

    ぼのぼの

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/14(日) 00:02:53 

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/01/14(日) 00:03:13 

    本当に疲れていたり急激にストレスを感じている時は私は活字は読めない。
    現実味がない世界観のアニメばかり見ていたよ。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/14(日) 00:05:30 

    >>104
    主さんの人柄がとても真面目で誠実そうで素敵だと思う

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/14(日) 00:12:37 

    マンガがいい

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/14(日) 00:22:19 

    本より自分であまり動かずに観ていられる映像作品の方が
    疲れてる時は良いんじゃないかと思う

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/14(日) 00:27:17 

    大河の一滴

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/14(日) 00:30:35 

    読んでみて、精神面でも参考になる、個人的に良かった本。
    「一切なりゆき」 樹木希林

    「置かれた場所で咲きなさい」 渡辺和子

    「精神科医が教える ストレスフリー超大全」 樺沢紫苑

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/14(日) 00:47:55 

    100年読み継がれる名作 宮沢賢治童話集 世界文化ブックス
    B5変版 176ページ 1,320円

    教科書でおなじみの注文の多い料理店 どんぐりと山猫 セロ弾きのゴーシュなど全10話を収録しています 私は白象が出てくるオツベルと象が好きです  

    青空文庫で無料で読めますが 挿絵のついた本もなかなかいいです

    他にも新実南吉童話集 小川未明童話集 グリム童話集などがあります


    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/01/14(日) 01:17:04 

    >>1
    笑えるトピみたいなのを三日間読み続ける
    マジで笑いは気持ち変える
    ただ、身体の疲労はちゃんと寝たりお風呂入ったりした方がいいし、問題の根幹に当たるものは現実的な対処した方がいいと思う
    そのための力を貯めてね

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/14(日) 01:39:02 

    紫原明子さんの、『大人だって、泣いたらいいよ』オススメですよ!

    逃げるんじゃなく、悩みの受け止め方や視点を変えてくれつつ、暖かく包んでくれるような優しいメッセージに溢れてます。

    全てから逃げてからこの本に出会いましたが、逃げる前に出会いたかったですね。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/14(日) 01:47:34 

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/14(日) 02:20:50 

    >>97
    笑える
    奥田英朗は他も良い

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/14(日) 02:27:22 

    仕事が凄くキツい時は、綺麗な盛り付けの料理本を見てた
    食べて美味しいのは茶色だったりするんだけど、彩りが良いのは脳にも良いみたい

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/14(日) 02:37:00 

    >>1
    絵本ですね
    これ、というよりも図書館でランダムに自分で選ぶのがおすすめです
    何かしら良い絵本が見つかると思う
    いつのまにか凝り固まった頭が柔らかくなるよ
    もし気に入れば新品を買えばいい

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/14(日) 02:37:20 

    絵本おすすめ
    結構大人向け(?)の話もあるよ

    ガチで病んでる時「あさになったのでまどをあけますよ」っていう絵本読んで泣いた

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/14(日) 02:45:03 

    >>1
    同じ人がいて今救われた

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/14(日) 02:47:12 

    >>1
    猫の写真集

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/14(日) 02:57:58 

    讃美歌

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/14(日) 05:09:36 

    >>74
    全部、おすすめで迷う〜

     ・世の中と足並みがそろわない
     ・ひとりで生きると決めたんだ
     ・風とマシュマロの国 
    この辺から読んでみてもらって、気に入ったら他のもどんどんいってみて欲しい!

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/14(日) 05:31:37 

    とりあえず自己啓発系は読まない

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/14(日) 06:23:26 

    >>113
    あれは被虐待児の話だからクズとか廃人とかいう言葉で片付けられないなあ
    ラストの「神様みたいな良い子でした」も結局他人に認めて欲しかったんだろうなと

    鬱の人にはオススメしないよ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/14(日) 07:32:45 

    >>1
    これはなかなか良かった

    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/14(日) 07:44:30 

    ハリーポッター魔法ワールド大図鑑

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/14(日) 07:59:53 

    なおやんさんの本がおすすめ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/14(日) 08:01:13 

    >>170
    なおにゃんでした

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/14(日) 09:11:49 

    >>48
    薬はもらえるけど
    自分の機嫌の取り方というかは結局自分で見つけるしかないのよ
    だから延々と通って治らない人ばかり

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/14(日) 09:12:03 

    >>1
    林芙美子の放浪記
    堕ちてる時に読むとなんか元気出る

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/14(日) 09:40:36 

    自己啓発本読んでる時は、

    運気が上がったね

    純粋だから

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/14(日) 09:40:38 

    >>81
    それもいいね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/14(日) 10:24:59 

    >>135
    だよね。
    人それぞれだろうけど、決しておすすめはできない。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/14(日) 10:38:07 

    >>65
    そんなふうに言ってくださりありがとうございます。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/14(日) 10:38:40 

    >>61
    ありがとうございます。
    絶望の中にいます。
    藁にも縋る思いで読んでみます!

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2024/01/14(日) 10:40:46 

    私は妖精図鑑とか読んでました!
    海と大地の精verもあります。
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/14(日) 10:42:56 

    こういうのも好きです!
    人生に疲れた時に読む本が見つかりません

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/01/14(日) 10:50:54 

    サイキックドクター神澤美香の不思議クリニック
    前世を視ることができる精神科医の先生のお話です。
    まあそう考えれば…。と、ちょっとだけ気が楽になりました。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/14(日) 11:14:29 

    >>43
    その通り!

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2024/01/14(日) 11:51:43 

    >>1
    なるべく何もしない

    仕事は行くとして、ごはんとトイレ以外はスマホやテレビ音楽も聴かないでひたすら寝る
    眠れなくても横になる
    何かしたくなったら掃除したり自炊する
    凝ったものじゃなくて野菜スープとか、簡単で体に優しい系
    朝日を浴びる

    本はあんまり重いのは読まない方がいいんじゃないかな
    河合隼雄さんの「こころの処方箋」、絶版かもですが「寓話セラピー」は、読みやすくて押し付けがましくなくポジティブすぎなくて何度か読みました

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/14(日) 12:50:31 

    頭使わない漫画

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/14(日) 13:42:39 

    児童向けの海外翻訳セレクション
    字が大きい・文章が易しい・一編が短いので読みやすい

    何もしないでいると、どうにもならないことばかり考えてどんどん落ち込んでいくから
    そういう思考を一旦忘れるために、本読んでる
    動画や音楽は刺激が強かった。電子書籍も無理

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/14(日) 13:48:26 

    >>1
    漫画だけど火の鳥かなーきれいごとは書かれていないし人間の業や運命を感じられ
    大きな流れにいる自分という存在に気が付くというか
    とにかく壮大で辛いとき読んでよかった本だね
    私は未来編・鳳凰変・宇宙編・復活編が好き

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/14(日) 14:07:58 

    児童書だけど、ポリアンナ
    続編もあります。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/14(日) 15:40:25 

    >>102
    そういえばどこかの会社経営者の方は『きけ わだつみのこえ』を家中に置いていて、各部屋とか玄関、トイレとかに。常にそれ読んで自分を鼓舞してたらしい。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/14(日) 16:00:15 

    >>1
    逆にあり得ないフィクションとかマンガ
    現実逃避
    現実からは逃げられないから責めてプライベートな時間は何もかも忘れる

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/14(日) 16:47:39 

    とにかく現実逃避できるような長編ファンタジー
    妖しや時代物ファンタジー
    刑事、探偵で事件もの

    謎解きや展開に没頭できる作品にひたすら入り込む

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/14(日) 16:52:59 

    私はメンタルがしんどい時は人間の生々しい感情とかは
    余計にしんどくなるから笑いがあるものを読むかな
    アニメもたまに観る

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/14(日) 17:01:05 

    >>101
    このシリーズの「泣きたい夜の甘味処」のみ
    読みましたが、なんだか癒されますよね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/14(日) 18:06:47 

    >>1
    落ちたときには、臨死!!江古田ちゃんか、幸せは食べて寝てまて、ていう漫画読んでる。

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/01/14(日) 19:46:06 

    疲れた時って考えたくないし、何も考えずに笑える漫画とかのほうがいい。
    動物のお医者さんとかどう?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/14(日) 21:09:33 

    >>1
    ごめんねトピズレかもだけど、
    しんどいような鬱一歩手前の時って文字が頭に入って来なくなるから、目閉じて励ましてくれる音楽聴くことに専念するからなぁ。。
    グリーンアップルのケセラセラでどうにか気持ちを保ったりする。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/14(日) 21:38:17 

    阿佐ヶ谷姉妹のコラムみたいな本、癒されたよ
    ほのぼの

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/14(日) 22:45:35 

    >>18
    お守り的に持ってる
    ○○する気が逆説的に失せるよね…

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/15(月) 00:37:40 

    >>57
    DVする男なんかとうまく離婚できて良かったじゃない!
    暴力振るうなんて最低よ!治らないよ
    離婚で正解だよ
    お子さんにもあなたにも心安らぐ時間がやってくる。
    行政の使える手当てをしっかり使おう
    大丈夫!大丈夫だよ
    DV男と居るよりずっと幸せになれるから
    陰ながら応援しています。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/15(月) 01:04:34 

    主です

    皆さん、暖かいお言葉とコメントありがとうございました。気持ち軽くなりました。
    まずは心をリラックスさせてから皆さんが紹介して下さった書籍を読みたいと思います。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/15(月) 22:13:17 

    >>1
    普通がいいという病
    この本を読んで心が楽になりました

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/11(日) 13:07:32 

    >>1
    まだ、見てますか?

    死ぬ瞬間の5つの後悔
    ブロニー・ウィア

    私はこれを読んですごく泣いて、いろいろ吹っ切れて、その後の人生が変わりました。

    本当に大事な事以外はどうでも良いし、なんとかなる、と考えるようになったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード