ガールズちゃんねる

家電メーカーに物申したい

309コメント2024/01/16(火) 16:08

  • 1. 匿名 2024/01/13(土) 11:13:23 

    多機能家電、こんなに機能あってもほぼ使うことがないのでシンプルにしてください。

    みなさんも家電メーカーさんに物申したいことをあげていきましょう。でも便利な世の中はメーカーさんの努力のおかげなので感謝の心は忘れずに。

    +238

    -6

  • 2. 匿名 2024/01/13(土) 11:13:47 

    素晴らしいありがとうございます

    +63

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:13 

    タッチパネルだと壊れる要因が増えるので無いのもたくさん作ってネ

    +216

    -0

  • 4. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:15 

    家電メーカーにアイデア盗まれるぞ

    +10

    -7

  • 5. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:18 

    >>1
    炊飯器のメモリ?水を張るとき見えにくい

    +137

    -4

  • 6. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:25 

    ヤマーダ電機

    +1

    -9

  • 7. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:50 

    家電メーカーに物申したい

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:53 

    なんで赤か黒しかないんだよ!
    普通白だろ!!

    +186

    -11

  • 9. 匿名 2024/01/13(土) 11:14:57 

    >>1
    そうなるとハイアールやLGばっかりになるよ

    +9

    -15

  • 10. 匿名 2024/01/13(土) 11:15:11 

    冷蔵庫もうちょい安くなりませんか?

    +203

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/13(土) 11:15:22 

    TV寿命が7年って短すぎですよ

    +201

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/13(土) 11:15:45 

    >>6
    ビーッグビッグビッグビッグカメラ

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/13(土) 11:15:46 

    >>1
    一度も使ったことがない機能がゴロゴロある。レンジ、炊飯器とか。

    +220

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/13(土) 11:16:31 

    洗濯機の蓋センサーが壊れたからと言って、洗濯自体ができなくなる問題がうっとおしいです。
    そして蓋センサーはすぐ壊れます。ここんとこ解決して欲しいw

    +135

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/13(土) 11:16:40 

    開発陣のアドバイザーとしてガル民を使って欲しい

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/13(土) 11:16:46 

    外から洗濯機に指示することなんてしないので、そんな機能いらないから安くしてほしい。

    +276

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:00 

    洗濯機に畳む機能とアイロンがけ機能を搭載してください.....

    +44

    -9

  • 18. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:04 

    >>7
    この中だと、ケトル、ポット、炊飯器はなくても暮らせる

    +3

    -21

  • 19. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:06 

    一人暮らし用の電子レンジ買おうとしたら
    回転式の変なやつかいらん機能付いてる高いやつかの2択で中間が全然なくて困ったわ
    なんで普通のやつ作ってくれないのかね

    +159

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:10 

    色。白黒赤以外に、木目っぽい一見家具みたいに見える色も作って欲しい。

    +72

    -8

  • 21. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:15 

    >>6
    ♫まぁ〜るい緑の

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:21 

    コンセントが短すぎ

    +117

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:22 

    大金叩いてもすぐに故障します。修理代がバカになりません。ある程度経過すると部品のディスコンにより修理すらできなくて買い替え。新規機能の追求よりも耐久性に特化した商品を開発願いたい。

    +165

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:26 

    ドラム式洗濯乾燥機の乾燥フィルターもっと掃除しやすくして欲しい。
    下のホースのところも全部ガボッとはずして掃除したい
    そうすると今度は壊れやすくなるのかな?

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:44 

    >>17
    ついでに畳む機能としまう機能も…

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:48 

    録画した番組のタイトルを自分にわかりやすいように編集することがあるんだけど、予測変換が韓国関連のワードばかり出してきて気味が悪いです

    +86

    -2

  • 27. 匿名 2024/01/13(土) 11:17:49 

    >>1
    そういうシンプルを謳ってるメーカーのものを買えば良いじゃないの…

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2024/01/13(土) 11:18:10 

    メーカー「シンプルにしても良いけど値段はそんな変わんないよ?それでもシンプルな方買う?」

    +45

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/13(土) 11:18:18 

    横文字じゃなく分かり易く表記してと思う

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/13(土) 11:18:33 

    >>12
    ク だと思う

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/13(土) 11:18:34 

    >>28
    おどしやんけ…

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/13(土) 11:19:21 

    >>12
    新製品が安い、ケ〜ズデンキ♪

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/13(土) 11:19:32 

    炊飯器ってシンプルでいいと思うんですが
    赤が多くないですか?
    理由があれば教えて欲しい。

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/13(土) 11:19:42 

    冷蔵庫や洗濯機のサイズ
    いまの住宅事情にあってませんよ。

    都心の狭小でもない一般住宅だけど、この機種は入らないとかそんなんばっかり。
    業者さんも本当よくあることなんですよねって言ってるし、マンションとかさらに土地面積取れない人家電どうやって買ってるのよって思う。

    +109

    -2

  • 35. 匿名 2024/01/13(土) 11:19:54 

    >>27
    そうなるとハイアールやLG、あとは謎の中国企業の商品だけになるよ。

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2024/01/13(土) 11:20:02 

    ヒーターや空気清浄機などのボタンは前面につけてもらえると有難いです
    天板にあると猫が踏んで操作してしまうので
    チャイルドロックしても長押しで解除してしまいます

    +15

    -11

  • 37. 匿名 2024/01/13(土) 11:20:05 

    >>7
    このタイプのトースターってオーブントースターより美味しく焼けるのか疑問だった。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/13(土) 11:20:14 

    >>8
    青も作れー!!🟦

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2024/01/13(土) 11:20:25 

    シンプル機能、シンプルデザインで壊れにくい(修理しやすい)家電が欲しい〜!

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/13(土) 11:20:31 

    >>17
    洗濯機『それ、もう“洗濯”の仕事じゃないじゃん😭』

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/13(土) 11:20:57 

    ピーピーピーの音量を小さくできたらいいな!

    +40

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/13(土) 11:21:06 

    >>1
    クーラー故障するの早すぎ

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2024/01/13(土) 11:21:18 

    >>33
    釜炊き感を炎の赤でイメージしております

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/13(土) 11:21:22 

    >>1
    プリンター買い替えたら、スマホと連動してスマホで操作するのようになってしまって、本体に必要最小限のボタンしかなくなってすごく使いづらい

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/13(土) 11:21:36 

    >>12
    若者集まる札幌に〜マールチメディアの店があるう〜安くて何でも揃ってる〜カメラはヨドバシキャッメーラっ♪

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2024/01/13(土) 11:22:02 

    洗濯予約とか遠隔予約とか要らない

    +108

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/13(土) 11:22:09 

    掃除機の紙パックの規格を統一したらどう?

    +116

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/13(土) 11:22:17 

    >>28
    長持ちするからそっち買う。
    ハイエンドモデルにしかついてない便利風機能のせいで壊れて買い替えた家電がいくつもある。
    エアコン掃除頼むのも高いし。

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/13(土) 11:22:32 

    クーラー丸洗いさせて

    +74

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/13(土) 11:22:40 

    >>35
    国産でも有名どころはアイリスオーヤマとか色々あるやん

    +8

    -8

  • 51. 匿名 2024/01/13(土) 11:22:45 

    冷蔵庫にカメラとかスマホの充電機能とか要らないです、シンプルでいい!

    +86

    -1

  • 52. 匿名 2024/01/13(土) 11:23:03 

    結婚して13年
    ここ数年家電の買い換え時期
    冷蔵庫26万円、洗濯機23万円、エアコン30万円…

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/13(土) 11:23:08 

    >>1
    分かる分かる、多機能はいいから基本の機能をしっかり構築してほしい。昔の家電が壊れにくかったの機能が少なかったからだと思うし。
    個人的にはWi-Fi機能要らない。洗濯機とかWi-Fi機能要る? 

    +88

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/13(土) 11:24:48 

    >>9
    基本性能は追い付かれてるという事?
    それなら使わない機能が沢山付いてて高い物よりシンプルで良いから安い方でいいわ
    使わない機能にお金は使えない

    多機能を使いこなせるなら一番いいね

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/13(土) 11:25:10 

    家電メーカーに物申したい

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/13(土) 11:25:22 

    家電って運ありませんか?!!めちゃくちゃ安いメーカーの洗濯機使ってるけどもう7年目。。思い切って東芝のオーブン買ったらすぐ故障。任天堂のスイッチも3ヶ月で不具合。なんか運がないのかなー。って。。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/13(土) 11:25:22 

    シャープさんへ、昨日も見た目も素敵なテレビだと思う、ただ番組表に広告入れるせいでめっっっっちゃ番組表見づらい

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:03 

    冷蔵庫、冷凍庫
    別々に冷やす機能を付けて欲しい。
    冷凍庫だけに冷やす機能が付いてて
    その冷気で冷蔵庫も同時に
    冷やす仕組みだと
    冷蔵庫の下段まで冷気が行き届かず、
    気休め程度にしか冷えてくれない。

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:15 

    >>1多機能家電を買わなければいいんじゃなの?シンプルな機能のもちゃんと売ってるよ。

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:29 

    >>1
    おい東芝!テレビのリモコン壊れるの早すぎるぞ
    家電メーカーに物申したい

    +36

    -3

  • 61. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:45 

    >>57
    誤字った。
    昨日→機能です

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:48 

    >>4
    盗まれるっていうか、単純に要望が叶うなら消費者としてはそれでよくない?

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:55 

    日本製品なのにメイドインチャイナだと泣きます。 

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/13(土) 11:26:55 

    >>1
    シンプルで壊れにくくて、デザインがめっちゃいい家電作って下さい
    インテリアに映えるやつ

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/13(土) 11:27:30 

    >>6
    コーーージッマッ♪

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/13(土) 11:27:43 

    >>10
    日本の冷蔵庫や洗濯機は業界があえて日本独自の規格を作って
    外資が入り込みにくい市場にしてるからね。その分高いんだよ

    日本メーカー製の白物家電が売れてるのは、単純に性能だけが理由じゃないからね

    +12

    -5

  • 67. 匿名 2024/01/13(土) 11:27:45 

    >>39
    でもそれだと家電メーカーが儲からなくなっちゃうか…

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/13(土) 11:28:18 

    >>62
    よくない

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2024/01/13(土) 11:28:48 

    >>8
    私は茶色が欲しい!!

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/13(土) 11:29:12 

    >>35
    そう、多機能はいらないけど、LGとか、中国製は要らないのよ。シンプルで長持ちするのがいいの。

    +56

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/13(土) 11:29:34 

    radikoプレミアムをスマホ無しで聴ける名刺サイズのラジオ作って。
    スマホ取り出すの面倒い。
    Bluetooth
    スピーカー
    イヤホンジャック
    タイプC充電
    録音保存不要
    スポティファイとかも不要
    プレミアム会費付SIMが必要?それかスマホから紐付け。

    ただシンプル気軽にradikoプレミアムを聴きたいのです。
    メーカーさん、プレミアム会員100万人いるからradiko団体と企画して1万位で作れない?

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2024/01/13(土) 11:29:40 

    プレステ値下げして

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/13(土) 11:30:02 

    取説や保証書を管理するのが大変なのでメーカー問わずそれらをまとめて管理できるWebサイトがほしい!
    修理依頼もそこからできたらすごく助かる!

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2024/01/13(土) 11:30:24 

    アイリスはなぜこんなにも接触が悪いのでしょうか?
    コンセントさしても電源入らなくなるのなぜ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/13(土) 11:30:28 

    パン焼き機のスタートボタンでっかいの?猫が乗って朝いつも焼けてないからツライ…

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2024/01/13(土) 11:30:49 

    >>1
    テレビのリモコンにチャイルドロックをつけて欲しい。
    このボタン何秒長押ししたらロック掛かってチャンネル変わらない的な。

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2024/01/13(土) 11:30:59 

    日本の家は狭めだから家電も白とか明るめの色多めに作って欲しい、黒は圧迫感あって重いのよー

    +9

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/13(土) 11:31:04 

    変なワンポイントいらないのでもっとデザインを洗練させてください。年寄り向けの丸みデザインばっかりうんざりです。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/13(土) 11:31:10 

    >>67

    でも30万近くするドラム式洗濯機の耐用年数6〜8年とか流石に酷いの増えたよ。
    家電買うために働いてるわけじゃないからね。

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/13(土) 11:31:45 

    店内が眩しいのは私だけでしょうか?節電しましょ?

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/13(土) 11:31:58 

    冷蔵庫に製氷機能いらないです
    付いてない大型冷蔵庫は買いたくない海外メーカーしかなかった

    +14

    -15

  • 82. 匿名 2024/01/13(土) 11:32:11 

    >>16
    高くする為に必要以上の機能つけてるからね
    機能を付けて高くなってしまったのではない

    +37

    -1

  • 83. 匿名 2024/01/13(土) 11:32:19 

    注ぎ口を細くすることもできる温度調整機能付き電気ケトル
    ドリップコーヒー派と煎茶派の家族なので

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/13(土) 11:32:26 

    >>44
    わかる。
    プリンターなんて、印刷されたもの取りに行ったりコピーするために蓋開けてセットしたり紙やインク補充したりで、結局プリンターまで行かなきゃいけないんだから、プリンター本体にボタン付けてくれた方が便利。

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/13(土) 11:33:07 

    キャスター付き冷蔵庫、洗濯機が有ったら引っ越しや掃除する時に便利だと思うんだけど、何故?付けないんだろう………

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2024/01/13(土) 11:33:17 

    >>81
    自動製氷機いらないよね
    使わなくても水いれる部分も邪魔だしそのせいで容量も狭くなるし

    +28

    -10

  • 87. 匿名 2024/01/13(土) 11:33:20 

    シンプルイズザベスト
    最新の機能はいらないので長く使える上質なものをください

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/13(土) 11:33:58 

    >>50
    アイリスオーヤマって朝鮮企業なの知らないの?

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/13(土) 11:34:18 

    >>56
    ある!まだ半年も経たないドライヤーが不調。前の物は何年も使ったのに。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/13(土) 11:34:52 

    >>1
    パンを焼くオーブンは
    ガスコンロのグリルが優秀だよ!

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/13(土) 11:35:17 

    >>85
    大きいのは100kg超えるからキャスターでは支えられないよ
    小型や冷凍庫のみなら行けるかもしれないけど

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/13(土) 11:35:20 

    >>50
    国産を謳ってても、作業してる人間が日本人で無い事がある事を忘れてはいけない!
    外国人が沢山出稼ぎに来てるけど、どこで働いてるのかを考えればを考えればね
    日本製=日本人が作ってるとは限らない
    made in china でも 日本の有名メーカーが自社ブランドで普通に売ってる現実

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/13(土) 11:35:50 

    冷蔵庫、洗濯乾燥機、食洗機など20万位するのに耐用年数10年って…

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/13(土) 11:36:22 

    デザイン性がいいと値段が高くなるのなんで?
    シンプルデザインで最低限の機能でいいから低価格の家電出してちょうだい

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/13(土) 11:36:39 

    >>34
    ほんとだよね
    洗濯機はドラム式置けなくて縦型しか選択肢無い
    冷蔵庫も観音開きが良いんだけど幅が限られているからこれまた選択肢が無い
    というか冷蔵庫高すぎ

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/13(土) 11:36:44 

    >>81
    あれ真っ先に壊れるよねとママ友達が言ってた

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/13(土) 11:36:57 

    >>94
    あるよ
    ハイアール(笑)

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2024/01/13(土) 11:37:38 

    >>50
    在日企業だよ

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/13(土) 11:38:10 

    高度な機能満載にしたせいで肝心な基本機能が使いにくい
    自分で使ったことありますか?って聞きたいくらい

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/13(土) 11:38:20 

    >>35
    変なメーカーのは嫌だよね
    すぐ壊れそう

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/13(土) 11:39:10 

    >>11
    うちのは世界の亀山ブランドがびくともせず居間に鎮座してるよ。

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/13(土) 11:39:13 

    オーブンレンジなんてオートと解凍と各ワットの温めしか使ってない人が大半じゃね

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/13(土) 11:40:08 

    >>58
    ???
    冷蔵室と冷凍室が分かれていれば別々に冷えるから、そういうタイプを買えば解決だよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/13(土) 11:40:46 

    エコ機能!と言う割に新しいものに買い換えさせようとする圧がすごい
    国がそうさせてるんだろうけど全然エコじゃねえ

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/13(土) 11:41:14 

    ドライヤーで手がだるいのですが、クルクル回ったり上下左右に反復する動きのスタンド付きドライヤーを作って欲しい。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/01/13(土) 11:41:55 

    日立!掃除が1年で壊れたぞ!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/01/13(土) 11:42:17 

    >>101

    うちの亀山ブランド、10年以上持った
    壊れたから去年買い換えたけど、今のテレビ多機能すぎると思う
    そういう使い方はスマホやパソコンでやるから、テレビは映像と音声に力を入れてくれればそれでええんやで
    頑張りすぎないでほしい

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/13(土) 11:42:22 

    多少値段高くてもいいので「長寿命」をウリにしたしっかりした家電が欲しいです。慣れて気に入ってきた位で壊れるのでガッカリしています。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/13(土) 11:42:35 

    >>85
    地震の時危なそう。
    あんな重たい物が凄い勢いでガーーッて滑ってきたら、子供やお年寄りは大怪我しそう。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/13(土) 11:42:41 

    >>106
    掃除じゃなく掃除機

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/13(土) 11:42:42 

    そうなんだよね、選択肢いっぱいあるようで、寸法でかなり限られてくる
    小さめは単身者向けみたいなのが多いし

    余計な機能減らして容量増やしたもの、需要あると思うんだけどな

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/13(土) 11:43:31 

    >>20
    昔は家具調が結構多かったのよ。特にテレビ、ステレオ、エアコンね。
    洗濯機は意外といつの時代も白が強い。キッチン周りは花柄や若草色。それらが廃れるとモノトーンばっかりになり、メーカーが飽和を察知するとちょっと赤が台頭してきたり...

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/13(土) 11:43:40 

    >>6
    今日ヤマダ電機行ったけど対応クソすぎたから2度といかない!マジで最悪

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/13(土) 11:44:15 

    >>4
    自分で開発できるならすればいいじゃん。
    恥ずかしいねこういうコメント、賢いつもりで

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/13(土) 11:44:59 

    >>111
    34さんへのコメてした

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/13(土) 11:44:59 

    シャープに告ぐ
    お前んとこの製品1年半で壊れるんだよ

    +4

    -5

  • 117. 匿名 2024/01/13(土) 11:45:18 

    >>82
    基本性能と質が良いのでいい
    多機能にするから1つ壊れたら買い替えになる
    棄てるのにお金かかって買うのにもお金が掛かるなんて丸儲けだねー(冷蔵庫、エアコン、洗濯機、テレビ等)

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/13(土) 11:45:18 

    >>80
    夏節電で間引きしてライトつけてたら、客から暗いってクレーム来た 

    本部が視察に来て暗いって怒られた
    なのに節電しろ、とか訳わからない

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/13(土) 11:45:48 

    >>37
    ポップアップ式は早く焼けるよ
    手間いらずで愛用してる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/13(土) 11:46:04 

    >>8
    ベージュ色がいい!

    +17

    -2

  • 121. 匿名 2024/01/13(土) 11:46:18 

    >>85
    便利さよりも安全性を優先させないといかん

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/13(土) 11:46:22 

    テレビのオフタイマー、自由に設定させてほしい。簡単なことだと思うんだけどな。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/13(土) 11:46:29 

    >>1
    そういう声が増えると価格指定商品がふえて安く買えなくなるよ

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/13(土) 11:47:03 

    >>71
    売れそうだね。ラジオ機器メーカーに直接メールしてみたら?こういうアイデアありがたいと思う。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/13(土) 11:48:09 

    >>28
    壊れる箇所が少なくなるならそれでもいい

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/13(土) 11:49:08 

    >>122
    うちのテレビにオフタイマーなくてびっくりした
    標準で付いてるもんだと思ってた

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2024/01/13(土) 11:49:34 

    >>121よこ
    老人のための安全一辺倒縛りのせいでこうやって日本の斬新で自由なもの作りは衰退して行った。ロボット掃除機もそれで日本はアメリカに先をいかれてしまった。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/01/13(土) 11:50:00 

    >>1
    ずっと前から何度か書いてるけど、レンジの取り忘れですよ、取ってください!のお知らせ要らない本当

    料理中手が離せなかったり集中しなきゃいけない時に何度も鳴って、本当にイライラする

    鳴らすなら一度も開けなくて10分以上経ったときで充分

    +32

    -4

  • 129. 匿名 2024/01/13(土) 11:50:49 

    >>44
    古いプリンターは捨てようと思っていたけど、やっぱりとっておこう。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/13(土) 11:51:10 

    洗濯機の上で洗剤の詰め替えができるように蓋の丸みは無くしてほしい
    クズ取りネットは外側にマチを付けてほしい

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/13(土) 11:52:31 

    冷蔵庫閉め忘れてますよアラームは冷凍庫にもつけてほしいなー

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/13(土) 11:52:39 

    >>1
    観音扉の薄型冷蔵庫を作ってください
    昔は奥行き60センチの観音開きが普通にあったのに、今は容量上げすぎ、奥行き70センチが多い
    そんなにデカい必要ないし、10センチの差ってデカい

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/13(土) 11:53:56 

    >>4
    盗まないと行けない程度の研究陣なのか?
    素人が考える様な事しか考えられない研究陣
    日本の未来が暗いじゃ無いか

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/13(土) 11:54:49 

    >>60
    メーカー純正のテレビのリモコン作ってほしい!
    壊れたり、もう1つほしいのに、純正じゃないのしか手に入らない

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/13(土) 11:55:13 

    >>112
    レトロだね。
    壁が白かったら白でも良いんだけど、木目っぽい所なら木目っぽいのが良いなと思って。
    洗濯機は白とか黒でいいかも。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/13(土) 11:57:11 

    性能の良いオーブンレンジを買ったら、ご飯作りがめちゃくちゃ楽になった。ありがとう。愛してる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/13(土) 11:57:22 

    >>127
    121だけど、「便利さよりも安全性を優先」は広義じゃなくて、元コメの冷蔵庫に関するコメントです
    冷蔵庫が倒れやすくなると危険だからね

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/01/13(土) 11:57:22 

    うち、猫が炊飯器の上であったまってたりするからチャイルドロックつけて欲しい。
    ちなみに今の炊飯器はPanasonic

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/13(土) 11:59:32 

    >>1
    クーラーの中を丸洗い出来る機能欲しい
    プロの手を借りて少なくないお金で頼まないと中のカビを掃除できないのは辛い…

    中のカビを掃除できるようにして欲しい

    +39

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/13(土) 11:59:47 

    >>28
    家を買う時にコレは要らないから外してと頼んで見積もりを比べたら3千円!
    オプション設定で6万してるのに何故3,000円?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/13(土) 12:00:01 

    >>107
    亀山ブランド、おじいちゃんがほぼ一日中付けっぱなしにもかかわらず、14年間壊れたこともなく今も記録を更新中です。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/13(土) 12:00:33 

    >>102
    そうでもないよ
    器用な人らは家でクッキーとかグラタンとか使ってる
    小学校とか幼稚園のママ軍団の夕飯メニューで、たまに話題になって、作り方教えてくれる

    ちなみに私は単機能レンジしか買いませんw
    オーブンの設定とか面倒くさくてやる気ないので

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/13(土) 12:02:46 

    >>64
    無印良品とかにないの?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/13(土) 12:04:51 

    >>100
    そう思って割高なパナソニックとか買って3年ぐらいで壊れるとめっちゃくちゃ腹立つ

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/13(土) 12:04:58 

    >>8
    🎶白黒抹茶柚小豆〜

    ういろうに負けとるやないかーい

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/13(土) 12:05:01 

    Panasonicのブルーレイレコーダー
    編集するとチャプターでカットしたところの音声が途切れて、綺麗につながらない
    SONYだと綺麗に編集できてたのに、今まで録画保存してたディスクも、再生すると音声が途切れ途切れになる
    ヤマダ電機の店員に勧められたから買ったのにPanasonic最悪

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/13(土) 12:05:08 

    >>52
    やっぱり家電て10年ちょっとで壊れ始めるのかな、うち炊飯器だけは長持ちしてるけど20年近いからそろそろ…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/13(土) 12:05:33 

    >>114
    いみふ

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2024/01/13(土) 12:05:41 

    電子レンジの解凍機能が信用出来ない
    お肉解凍で何度も加熱しすぎで失敗した

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2024/01/13(土) 12:09:27 

    なんで黒が多いの?
    テレビとかパソコンとか
    部屋に馴染まないし
    ホコリ目立つから嫌だ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/13(土) 12:09:42 

    東芝ベジータの冷凍庫の三段トレー
    なぜ開けると1番上のトレーは奥に引っ込んだままなのか
    そのせいでそこに置いてるもの忘れてしまうわ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/13(土) 12:10:09 

    >>149
    分かる、一箇所だけ火が通っちゃって中解凍されず、とかね

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/13(土) 12:10:45 

    >>7
    最近の炊飯器って黒ばっかりだから嫌なんだよな…

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/13(土) 12:10:47 

    清掃しやすくしてください。
    エアコンや掃除機のフィルターがシャワーだけですっきりとか、炊飯器とかトースターの接合部品がもっと分けられるとか。

    レンジは中の天井がツルツルの拭きやすいにしたら楽だった(石窯ドーム)。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/13(土) 12:12:55 

    >>100
    パナソニックのレンジ  made in China
    made in China は別ブランドで出して欲しい
    他企業もmade in China製は別ブランドにして?
    〇〇は〇〇の系列企業ですの表示も忘れずに

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/13(土) 12:13:10 

    >>3
    タッチパネルのオーブンレンジ買う予定だけどやっぱ壊れやすいんかな??

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/13(土) 12:16:45 

    >>3
    年寄りにはボタンタイプの方が分かりやすい
    触って分かるし
    ユニバーサルデザインとしてボタンも復活して欲しい

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/13(土) 12:17:58 

    エアコン、お掃除機能いらない
    どっちみちエアコンクリーニングするからさ
    お掃除機能あると高いんだよ

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/13(土) 12:18:03 

    >>108
    多少値段が高くても国産メーカー(パナソニック、東芝あたり)を買えばそこそこ長持ちすると思うけど。
    うちは訳あってパナソニックだが、10年以内に壊れたことがない。
    でも「家電10年」と言うし、10年近く経つと機能も劣化してくるので予防的に買い換えるという感じ。
    実家は東芝だったが、東芝も長持ちだった。

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/01/13(土) 12:18:03 

    >>8
    昔は白一択だったのに
    なぜだろか?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/13(土) 12:18:30 

    >>105
    美容師を雇うしか無いな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/01/13(土) 12:18:54 

    >>19
    わかる。あとトースト機能が付いているレンジが少ない。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/13(土) 12:19:12 

    炊飯器に甘酒機能を

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/13(土) 12:19:21 

    掃除機、サイクロン式の使いたいんだけど、紙パックないからごみ捨てが嫌すぎて買えない

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/13(土) 12:19:52 

    自分たちの製品に自信があるのなら製品不具合とかのサポートの電話番号を0570にするな!!!

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/13(土) 12:20:41 

    >>18
    トースター レンジ ポット 炊飯器はなくて良いかな。

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2024/01/13(土) 12:23:17 

    >>85
    重すぎて、転がしたらフローリング傷つきそう。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/13(土) 12:23:23 

    防災ラジオを買おうと思ったけど
    国産は爺臭いのしかない
    インテリアにもなるくらいの太陽光もついてるのが欲しい

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/13(土) 12:23:29 

    >>3
    操作するつもりなくても前を通っただけで反応して
    変なスイッチ入っておかしくなる

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:06 

    >>56
    ウチは全部すごく長持ちする
    冷蔵庫16年、テレビ14年、洗濯機13年

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:06 

    お願いですからエアコンはファンをユーザーが掃除できるようにしてください…
    プロのエアコン掃除業者からもクレームが多数上がってるのは知ってるでしょ…
    本当はできるのに儲けることばかりで消費者のことを一切考えてない

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:16 

    加湿器の掃除面倒くさすぎ
    掃除しないジジイが設計してるだろ
    なんとかして

    +26

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:32 

    >>63
    日本で作ると価格が10倍以上にはなります。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:38 

    冷蔵庫、洗濯乾燥機、食洗機、ビルトインガスコンロ、ガス給湯器、エアコン
    これらが運悪いと10年くらいで買い替え…
    ぞっとする

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:41 

    >>131
    付いてないのあるの?

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/13(土) 12:24:53 

    >>58
    そんな仕組みなの?
    初めて聞いた

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/13(土) 12:25:40 

    >>163
    来年の2月に出ます。お待ちになっていてください。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/13(土) 12:25:42 

    電力使いすぎ家電多いよね
    もっと燃費良く作れないの

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/13(土) 12:25:44 

    >>68
    製品化するのはメーカーだよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/13(土) 12:26:52 

    >>153
    私も白が良かったんだけど欲しい機種が黒しかなくて、それにいつもカバーかけてるからいいやと思って買ったんだけど、結果気にならないよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/13(土) 12:27:21 

    除湿機のタンク、変な形してるのばっかりで
    水がこぼれやすい

    パナソニックなんか皿みたいなタイプで
    どうやって運ぶの?って感じ

    作った人、タンクの水捨てたことないでしょ

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/13(土) 12:27:55 

    >>173
    日本の10分の1? 同じ商品でも?同じ仕事でも?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/13(土) 12:30:50 

    >>41
    無音にできるようにスイッチつけて欲しい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/13(土) 12:33:12 

    クローゼット用空気清浄機

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/13(土) 12:33:26 

    >>4
    むしろ消費者の意見をもっとちゃんと聞いて欲しいんですが…

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/13(土) 12:34:27 

    >>160
    赤は中国人向け

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/13(土) 12:35:09 

    とにかく置き場所がない
    置き場所確保するためにラック買うのムカつく

    重ねて使えるように天板を平にして頑丈に作ってくれ

    重ねないでください、と注意書き
    重ねられないように変形してある
    超ムカつく

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/01/13(土) 12:35:48 

    >>170
    声掛けしてるんですか?

    おはよう冷蔵庫さん!猫舌だけど調子どう?
    おはようTVさん!今日も綺麗に映えてるよー!
    おはよう洗濯機さん!寒いけど陽射し良いよ
    頑張ってくれるかな?

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2024/01/13(土) 12:36:30 

    >>56
    東芝壊れやすい

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2024/01/13(土) 12:37:07 

    >>4
    ババアが世の中を動かしているみたいなコピペあったよね。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/13(土) 12:37:09 

    ダサいデザインばっかりなのはなぜですか?海外のおしゃれ家電メーカーはデザインの勉強からするそうですよ

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/13(土) 12:38:25 

    >>104
    エゴ機能に見えた

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/13(土) 12:38:34 

    特にファミリー向け冷蔵庫とドラム式洗濯機の重量を軽量化する方向で進化させてください。
    戸建ての二階キッチンや階段のみの賃貸に住む客全てがクレーン車など人力を使わずに済む搬出入を手配してくれるわけではないので。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/13(土) 12:40:18 

    >>11
    そうなん?壊れたことない

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/13(土) 12:43:37 

    >>159 日○のドラム式洗濯乾燥機が3年くらいで不調になった。修理して貰ったけどハッキリとした故障の理由はわからず。無償修理になったけど、20万以上したから不満だった。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/13(土) 12:45:06 

    >>126
    パナソニックのTV
    予約機能がなくてびっくりした
    番組表示欄が、雑すぎ
    余計な広告で画面を塞いでいて
    肝心の番組が半分くらいに省略されていて
    たどって開いていかないと隠れている番組がある
    意味がわからない

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/13(土) 12:47:43 

    >>130
    クズ取りネット!そうそう、マチは外で良いのよ。掃除するとき裏返したらマチが邪魔で困る。本当に使ってる人が考えてない。
    こういう細かいこと、分かるメーカーの人いないのかな?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/13(土) 12:47:58 

    >>129
    エプソンのプリンター、
    ボタンと操作がわかりにくい

    何をするにはこれを押してからあっちを長押ししてどうのこうので
    機械自体が混乱してすぐ故障する

    ボタン1つで1つの操作ができるように
    普通に作れや

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/13(土) 12:48:58 

    >>149
    わかりすぎw

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/13(土) 12:49:29 

    >>133
    家事をやらない男が作ってるから
    儲けしか考えてないんだよ

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/13(土) 12:53:51 

    >>146
    ブルーレイどこのメーカーか忘れたけど
    気取ったサイトのページみたいに
    優雅な感じで立ち上がるのが遅すぎて
    いつもイライラして、
    結局他のスッと立ち上がる方を使ってしまうから
    買ったはいいが使ったことないわ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/13(土) 12:56:21 

    炊飯器

    スピード炊飯のボタン大きくしてほしい!
    あと、裏蓋取ったところの色を派手にして、設置し忘れを防がせてほしい。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2024/01/13(土) 12:57:14 

    >>131
    冷蔵庫や冷凍庫、
    ドアを閉めるのをゴムパッキンの力にだけ頼るのやめて欲しい
    閉めた時は、ちゃんとしまったのに、
    勝手に開いてることが多くて、機能してない
    密閉のためのゴムパッキンなんだろうけど、
    もうひとつ、普通のドアの開閉のようにひっかかりをつけて欲しい

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/13(土) 12:58:37 

    ウォッシュレットは罪。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/13(土) 12:59:58 

    >>159
    引っ越しの時、家電屋に相談したら
    全部東芝を勧められてそのとうりにしたけど
    あっという間に全部壊れた

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2024/01/13(土) 13:00:51 

    >>188
    あーそしたらもっと長持ちするかも!

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2024/01/13(土) 13:12:28 

    >>8
    グレーとかベージュとか欲しい!

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2024/01/13(土) 13:12:44 

    >>141

    うちはPanasonicの液晶テレビ 14年

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/13(土) 13:18:25 

    >>85
    キャスターの台座に重い物乗せてたけどフローリングに凹み傷ができたよ
    冷蔵庫とか重量ヤバそう

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/13(土) 13:22:45 

    >>56
    買ったばかりの高いオーブンレンジがすぐ調子わるくなったことある
    その後又調子悪くなり、部品がこわれ…
    そして今電子レンジ機能もおかしくなりつつある
    6年たったから買い替えかな
    もう高いのは買わない

    単機能電子レンジとコンベクションオーブンにしようかな

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/13(土) 13:25:58 

    >>170
    昔のは壊れにくいんだけど、最近のが壊れやすいんだよ。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/01/13(土) 13:31:31 

    >>56
    あるある!
    車とスマホも運
    新品だからって信頼は出来ないんだよね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/13(土) 13:31:39 

    >>109
    キャスターのストッパーは大地震の揺れに効かないのかな?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2024/01/13(土) 13:33:41 

    >>211
    2000年頃の製造の物は冷蔵庫も洗濯機も炊飯器も10年以上余裕で持った。2010年半ばの製造のは数年で壊れてる。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/13(土) 13:34:20 

    集合住宅で夜中にかけても大丈夫なくらい静かなドラム式乾燥洗濯機が欲しい

    洗濯物が溜まる一方

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/13(土) 13:37:30 

    去年に新しく買い替えた炊飯器、炊飯器の蓋を開けた時に、内蓋についた水滴がご飯の中にどーっと流れ込む。その部分のご飯がびしょびしょになる。有名メーカーなのに。設計した人の無神経さが信じられない。蓋の付け根と釜の位置が近すぎるんだよ。コスト削減するとこうなるのかな?

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/01/13(土) 13:40:20 

    >>160
    白は明るく清潔感があるけど汚れが目立つから?物によっては安っぽく見えるんだよね。でもどの色でも造りによるかも。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/01/13(土) 13:40:32 

    高機能すぎて使いこなせんのよ

    トースターはパンやグラタン焼いて、ポットはお湯沸かすだけでいいのよ

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/13(土) 13:44:04 

    >>1
    わかるわー! いらん機能ばかりでスタイリッシュさのかけらもない。

    ⚪︎なぜ日本の冷蔵庫は同じようなデザインばかりなの?
    ⚪︎電車レンジ(オーブン)に、番号と料理名貼るのいる?かっこ悪いことこの上ない!
    ⚪︎洗濯機もいらん機能書いたシールがベタベタ。
    自動投入とかもいらん!!

    日本の家電メーカーは昭和で止まってる

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/13(土) 13:50:16 

    炊飯器高すぎなんですけど。。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2024/01/13(土) 13:50:31 

    >>16
    冷蔵庫とエアコンも!

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/13(土) 13:51:54 

    シンプル機能に絞って、その分価格を安くして、見た目スタイリッシュなら売れると思いますよ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/13(土) 13:52:46 

    PCなんてパーツが日本製なんて今はほとんどない

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/13(土) 13:55:13 

    お掃除本舗さんに言われたけど、エアコンは初期のお掃除機能なしが良いらしい。
    業者のエアコン掃除が安くて早くすむ。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/13(土) 13:59:39 

    >>116
    同意
    アマゾンのシャープ公式で買ったオーブンレンジが保障1年で1年1ヶ月で壊れた

    その商品のアマゾンレビューに★1が11%って異常ですよねって書いたら即6%になった

    ★5を大量投下して薄めたんだなっておもた

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/13(土) 13:59:45 

    洗濯機の蓋の裏とか洗濯槽の横の微妙な溝たちを少しでもフラットにしてほしい
    ここにホコリが溜まりやすいし、掃除しにくい
    家電メーカーに物申したい

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/13(土) 14:09:30 

    >>180
    意外と気にならなくなるのかな
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/01/13(土) 14:10:15 

    >>210
    そう思って私も探したんだけど
    単機能レンジとコンベクションオーブンにすると小さいのしかなくて、
    オーブンレンジみたいにグラタン家族分一気に焼いたりホッケ2匹同時に焼いたりできない!ってなって
    結局またコンベクションオーブンレンジ買った。。。。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/13(土) 14:11:15 

    洗濯機を家庭で丸洗いできるようにしてくれ
    すぐにワカメが出てきて掃除するのにまたすぐできてすごい嫌だ
    取り外して綺麗に洗いたい

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/13(土) 14:12:11 

    >>101

    うちの亀山モデルAQUOSも2008年頃購入して、今も現役です
    壊れたら買い替えようと思っている

    複雑な機能は不要
    テレビは画面がそこそこ綺麗で、レコーダーと接続して録画しやすければそれでいい

    +26

    -1

  • 231. 匿名 2024/01/13(土) 14:16:33 

    >>24
    洗濯パンの掃除がしづらくて嫌になる。洗濯機の後ろも、ものすごい量の埃が溜まってるだろうし。

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/13(土) 14:20:25 

    >>226
    耐久性を高めるために格子状になっているものにイライラするわ。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/01/13(土) 14:21:37 

    >>149
    冷凍グラタンが真ん中まで熱々になった人っているのだろうか。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/13(土) 14:27:25 

    >>23
    家電でも長いものは10年くらいになりますが故障したアイテムがないので買い替えのタイミングが難しいと思っていたところでした。故障するイメージがわかなかったのですが色々ありますね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/13(土) 14:32:11 

    >>193
    地震などを考えると、無闇に重いものを室内に置きたくないし、引っ越しのことも考えて家電は一番軽いタイプを選んでいます。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/01/13(土) 14:38:01 

    >>205
    とうり×
    通り◯

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/01/13(土) 15:07:18 

    >>1
    やたら喋るのが多い
    そんなに話しかけてくれなくてもいいよ😅って思う
    別に会話が成立するわけでもないしさ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/13(土) 15:08:54 

    >>216
    私も同じくです。びしょびしょになったご飯食べられないくらいまずいですよね。他にも何人も同じ事になってる人いたし明らかな設計ミスですよね。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/13(土) 15:17:58 

    ピーピー鳴る前に名乗ってほしい
    どの家電に呼ばれてるのか分からんときある

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/13(土) 15:32:26 

    >>19

    『あたしンち』のお母さんの声で再生された。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/13(土) 15:45:46 

    何年たっても修理できるようにしてください。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2024/01/13(土) 16:07:56 

    ほんと壊れやすいのなんとかして欲しい
    買って一年4ヶ月でオーブンレンジ壊れた…
    その前に使ってたやつは10年選手だったけど今思えば必要充分だった
    トースター機能も新しいやつより良かったしスチームはいらないし
    修理見積もりしてもらったら35000円で買うのと変わんないしもーここのは買いたくない

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/01/13(土) 16:24:44 

    喋るな家電

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/13(土) 16:28:50 

    >>186
    妙に納得なんだが。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/13(土) 16:59:55 

    ドラム洗濯乾燥機、内部のホコリを自分で簡単に取れる仕様に変えてくれ。
    後ろ側や下側簡単に開けるようにしてくれたら自分でやるから

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/13(土) 17:08:59 

    部品の終売早すぎる
    そう言われて仕方なく10年くらいで買いかえる

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/13(土) 17:20:50 

    >>49
    エアコンって手の届かないところがカビだらけだもんね、こんな不潔な家電なかなかないと思う。

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/13(土) 17:22:02 

    >>19
    わかる
    うちはコンベクションオーブン使ってるから中位の電子レンジ欲しかったのに全然無くて、下位の中でマシなの選んだけど、使ってみて不満しかない

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/13(土) 17:25:43 

    いつもお世話になっております。
    白物の白を維持させてください。わたし物持ちが良い方なので黄色に変色すると途端に気分が落ちます。使えてしまうので買い替えもできないし。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/13(土) 17:29:12 

    >>191
    元気で若いときはデザイン重視でしたが、だんだん目が悪くなってきたら、お洒落なタッチパネル、ボタンは使いづらくなりました。昔ながらのデザインもやっぱり必要。あとメーカー違っても統一して欲しい

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/13(土) 17:30:08 

    エアコンの掃除が自分でできるように改良してください。業者に頼むとバカ高いし、シーズン毎に自分でキリよくやりたい。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/13(土) 17:34:45 

    >>225
    AQUOSテレビにBlu-ray、スマホもあるけど長持ちするよ?結構毎日使ってる物ばかりで故障もない。

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2024/01/13(土) 17:50:06 

    故障箇所がわからなくて直せないなら同じものに交換して

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/13(土) 18:09:46 

    日本メーカーはデザインも生活感でるのが多いくせに、割高だったりするんだよね〜。そんで余計な機能つけまくり。海外製の方がシンプルで、そうそう!って言いたくなるような使い勝手重視のデザインが多いイメージ。そんで安かろう悪かろうだからまぁいいかってある意味納得できるんだけど。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/13(土) 18:37:23 

    ビッグウェーブとかザブーンとかウルトラファインバブルとかの機能ほしかったら、大きい容量の買うしかないんだけど、二人暮らしだと持て余しちゃうんです
    5kgサイズでもその機能つけてほしい

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2024/01/13(土) 19:15:49 

    >>49
    洗濯機も丸洗いさせてー

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/13(土) 19:19:19 

    日立の白くまくん!
    清掃音がうるさいのはまだ耐えられるが、
    通常運転がうるさすぎて寝られやしない!!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/13(土) 19:21:16 

    日立の洗濯機!
    エラー起きすぎ!
    朝起きた時ベタベタで止まっていた時の絶望感!!

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/13(土) 19:43:57 

    電気代が安くなるのが夜11時からなのに
    うちのは食洗機もドラム式洗濯機も細かい予約時間が出来ない
    4時間後とかしか。11時ぴったりから回したいのに

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/13(土) 19:46:11 

    iPhoneのアラーム秒も設定させてほしい
    出来たらあと何分のタイマー複数出来るといいんだけど

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/13(土) 19:48:19 

    トースターのサーモスタット切れるようにしてほしい
    ほんと余計な機能
    あとちょっとで焦げ目着くのに電気消えて5分ぐらいまたら着くのを待つのがイライラ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/13(土) 19:48:36 

    >>228
    コンベクションオーブン検索してて、小さいのしか無いなーと思ってたところでした

    三人家族、小さくてもいけるような気もするんですが
    実物見てよく考えてみます



    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/13(土) 19:57:30 

    >>1
    わかる。
    スマホのアプリ対応にしないで
    どうせ最後までOS対応アプデやセキュリティメンテしないんでしょ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/13(土) 20:12:22 

    >>33
    中国人が赤がすくだからでしょ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/13(土) 20:13:50 

    7年目の扇風機が電源入らなくなって壊れた
    リサイクルにされたくないからコード切って回収してもらった

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/01/13(土) 20:14:55 

    >>216
    メーカーと型番知りたいです!
    有名メーカーの炊飯器に買い替えを考えてるので

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/13(土) 20:30:32 

    >>34
    しれっと広い家自慢入りました

    +0

    -6

  • 268. 匿名 2024/01/13(土) 21:17:12 

    スチームオーブンレンジが主流っぽいけど、
    私はスチームいらないので、普通のオーブンレンジで予熱250〜300℃出来るやつが欲しい

    レンジで温めて、お肉解凍して、オーブンでグラタンやお菓子作れればそれで十分

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/13(土) 21:23:59 

    使い心地気に入ってて、修理して使いたいなと思っても「もう部品の製造が終了しています」とメーカーに言われることが増えた。

    国内メーカーさん、コストパフォーマンス良くないし、買い替えて欲しいのは分かるけど、部品を新しく製造まではしなくていいから、在庫保管して管理してほしい。
    対応の良さ、製品の丈夫さを強さとして活かして欲しい
    じゃないと、安い海外製品に負けてるよ
    なんかあったとき、やっぱり日本製〜ってそういう事だと消費者は思ってる
    コメントあったけど、フリーダイヤルじゃなくなったのもすっごく面倒
    チャット繋がらないときあったよ

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/13(土) 21:29:58 

    エアコンのくるくる回る所を外して洗えるようにしてほしいです。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/13(土) 21:56:18 

    >>1
    同じメーカーを買い替えた時、無料引き取りとかして欲しいなっ。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/13(土) 22:12:46 

    全部同じ様な音で何が鳴ったのかわからなくなる時があります。音楽とかにしてくれたらそれぞれ音楽でわかると思うので、お高いやつ以外でも音楽にしてもらえると嬉しいです。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2024/01/13(土) 22:17:31 

    >>11
    洗濯機も7年短い!
    1日2回回して4年もたないのはきつい!

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/13(土) 22:24:35 

    >>73
    アプリがあったはず!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/13(土) 22:24:51 

    普通のデジカメ買うので売ってください
    1万円位のデジカメか10万くらいのしかなくて途方に暮れました。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/13(土) 22:28:52 

    >>99
    ね!
    最後まで使いましたか?実際に使って家族はなんて言ってますか?って多くの商品で思う!

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/13(土) 22:31:07 

    >>205
    東芝の店員さんだったんじゃない?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/13(土) 22:41:10 

    >>266
    私が買ったのはそのメーカーの中で10段階のうち3ぐらいの価格にしたので、そのせいもあるかも。ケチらずに7以上にしとけば良かったのか。でも値段関係なく水滴がご飯に垂れる構造はナシだよねえ。
    店員さんに、最近そういう炊飯器があるみたいだけど、そういうのは避けたいんで!とよく相談してみてください。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2024/01/13(土) 23:09:42 

    多機能家電、こんなに機能あってもほぼ使うことがないのでシンプルにしてください。

    無理
    理由は シンプルに 解雇できないから。

    解雇できないの大手で高い給料の無能な人材を生かしておいてそいつらに訴えられないように安定して給料を払うために開発側もわかってて誰も使わないゴミ機能を追加したり、意味もなくちょっと型番だけ変えて再発売して家電価格の高止まりを維持している。

    開発側もわかっているんだよこんなくだらない機能誰が使うんだよって。

    でも解雇できないので↑を続けざるを得ない。

    なので日本の家電がシンプルで安くなって売られることは一生ありません。

    人件費が安く簡単に解雇できる国のシンプルな商品を買ってくださいとしか言いようがないよね。

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/01/13(土) 23:11:19 

    >>46
    洗濯予約は必要‼️
    電気代の安い夜中動かしたいから

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/13(土) 23:38:24 

    >>33
    赤多いかな? 断然黒が多いと思う
    昔は赤の家電多かったのかな
    日立が赤い炊飯器昔だしてたけどそれかな

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/13(土) 23:51:49 

    >>225
    >>116
    ウチは冷蔵庫と洗濯機とオーブンレンジがシャープだけど長年使えてるよ!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/13(土) 23:56:54 

    >>4
    要望だから、盗んでくれたら有り難うでしかない。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/13(土) 23:58:16 

    Panasonicのドライヤーが10数年経つのに、壊れなさ過ぎて買い替えられないw

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/14(日) 00:26:57 

    >>112
    なつかしいい〜!!!木目のエアコンかわいかったよなぁ。
    冷蔵庫もトースターもこの緑だったわ。子どもながらになんで緑なのかなとは思ってた。笑

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/14(日) 00:32:17 

    なんでもかんでもピーピーうるさいw
    扇風機をつけるけすだけでなんでピーピ言うねん。
    私はなるべく全部消音設定にしてるけど出来ないやつがあるのが嫌だわ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2024/01/14(日) 01:01:40 

    炊飯器の部品は釜も含めて全て食洗機で洗えるようにしてほしいです。
    (もうなっていたらすいません、
    我が家の5年くらい前のは全て食洗機NGで地味にめんどくさくてたまりません。)

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/14(日) 01:02:02 

    ブラビアなんだけど、録画したのを見る時CM飛ばせないのが嫌

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/14(日) 01:20:51 

    安全性の為に仕方ないけど、洗濯機のドアロックが邪魔。途中で追加して投入したい時や、脱水も回転ほぼ止まってるのに残り2分なかなか開かないのがじれったい。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/14(日) 03:57:45 

    >>19
    トーストの両面焼きなんで減ったんだろう?
    安いレンジとトースター買うしかない

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/14(日) 04:10:57 

    >>101
    うちのも亀山ブランドだわ
    2010年に買ってまったく健在

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/14(日) 05:17:59 

    >>1
    わかる
    シンプル求めると安いものになってしまう
    やっぱり安かろう悪かろう

    ちょっと高めでしっかりしたのでシンプルがいいの

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/01/14(日) 05:32:05 

    小出しのアップデートやめてくれ、、、。 
    後、互換性もたせて。 
    他社の良い所、盗んで良いモノ作って下さい。 
    自社は〜自社の特性はじゃなくて、家電メーカー全社でコラボして、最高ライン作って、、、無理だろうけど、、、絶対それ買うわ、、、。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/14(日) 06:25:36 

    >>172
    最近買った加湿器、炊飯器みたいにただの丸い釜に水入れるだけで、洗うのめちゃ楽!

    前のは 水が入って行くところが複雑な形で、洗うの苦労してた

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/14(日) 06:55:24 

    カビのはえないエアコン、洗濯機作ったら
    売れまくり、ノーベル賞ものだよ!
    多機能とかもう考えなくていいから
    カビについて研究してください!

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/01/14(日) 07:04:58 

    >>45
    札幌に転勤してこれを初めて聞いたとき
    ♬まーるい緑の山手線 真ん中通るは中央線 しか知らなかったから衝撃だった
    ご当地バージョン、楽しいよね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/14(日) 07:07:36 

    もう全部コードレスにしてほしい。無線で電気飛ばす技術できないかなあ。昔コンセント🔌あったよね〜って時代が来ないかな…私死んでからかな。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/14(日) 07:18:41 

    NHKが映らないテレビ作って

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/14(日) 07:51:14 

    洗濯機の蓋は透明が良いな…。
    昔は透明だったけど、最近はないよね?
    ホントに洗えてるのか疑問に思うし、
    そもそも洗ってるとこを見るのが好き。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/14(日) 08:17:34 

    >>280
    水道は使わない時は閉めないと地震の時とか劣化した時にじゃばーってなるよw
    業者の方も言ってたよ。そもそもの説明書に書いてある。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/14(日) 09:11:28 

    炊飯器3合炊きにも圧力IHの作って欲しい。大半がマイコン式なのよ。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/14(日) 09:16:53 

    >>17
    ぜいたくでは??

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/14(日) 09:27:38 

    >>182
    工場で働く人の月給が2万円くらいだから。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/14(日) 09:43:42 

    >>303
    なんかびっくりです

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/01/14(日) 11:08:26 

    >>1
    掃除機見に行ったけど、日本の家電は性能は良いのに使い勝手が悪い
    細かいパーツが多くて億劫だよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/14(日) 12:56:04 

    >>295
    本当に消費者のこと考えてるなら
    それ研究開発してるはず
    そんなに難しいことなのかな
    なんでIOTとかに行くのよ…
    あってもなくてもいいものを無理やりくっつけて
    意識高い人たちだけで盛り上がるのもうやめて

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/14(日) 21:05:18 

    技術者さん、開発者さん達の叡智を壊れにくい家電にするために使うのは無理なのかな?

    壊れない→次買ってくれるスパンが長くなるなら商品が売れない
    っていうことだよね
    でも、家電製品って生活に直結しているから、壊れたときの日常生活に与えるダメージって結構なものだよね
    冷蔵庫壊れたときに、生鮮食料品ダメになっちゃうし、普段の料理に困るから早く次の冷蔵庫買って搬入してほしかった
    搬入時は誰か在宅してなきゃだし、そもそも次の商品を決めて買いに行く手間暇もある

    だから、壊れない&迅速な修理対応してくれるメーカーがあったら、そっちを選ぶと思うんだけどな…
    それだと国内は良くても、海外向けには販売してメンテナンス大変だから、儲からないのか。
    薄利多売の時代なんだね…

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/16(火) 07:09:16 

    >>282
    いいなー
    私はテレビと電子レンジで同じ被害に遭った

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/16(火) 16:08:44 

    >>44
    スマホあるのが前提なのめんどいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード