ガールズちゃんねる

職場がフリーアドレスの人

111コメント2024/01/21(日) 21:51

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 19:23:19 

    初めてフリーアドレスの環境で働くことになりました
    フリーアドレスの職場環境の方、いい点悪い点を教えてください

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 19:23:34 

    職場がフリーアドレスの人

    +52

    -1

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 19:23:57 

    結局座る場所がなんとなく決まってくる。

    +216

    -1

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 19:24:11 

    賃金高い仕事って総じて大変なの ?

    +2

    -11

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 19:24:25 

    結構あるよ、Gmailのとこ

    +5

    -33

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 19:24:37 

    結局大体どこに誰が座るか暗黙の了解で決まって来る

    +118

    -2

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 19:24:44 

    窓際の主になってる

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 19:24:51 

    遅番シフトだと席が選べない

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 19:24:56 

    定位置が出来てくる

    +46

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 19:25:26 

    タバコの箱を置いてキープ

    +0

    -11

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 19:25:49 

    テレオペもフリーアドレスって言えますか?

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 19:25:52 

    >>4
    額による

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 19:26:19 

    >>1
    嫌われている人の周りには誰も座らないから人間関係が可視化出来る

    +65

    -7

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 19:26:45 

    ほぼテレワーク、週1~2出勤でフリーアドレスです
    一応小さなロッカーが割り当てられてて自分の荷物はしまえるんだけど
    いちいち廊下のロッカーに必要なものを取りにいくのが面倒

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 19:26:50 

    >>5
    一応。
    フリーアドレスとは、オフィスの中で固定席を持たずに、ノートパソコンなどを活用して自分の好きな席で働くワークスタイルのことです。

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 19:27:15 

    結局は人望ゲーム

    +0

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 19:27:18 

    >>1
    結局皆定位置に座る

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 19:27:32 

    私はバランスボールの上って決めてる

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 19:27:32 

    違いますが、空席を探すのが大変なので、今の窓側端の指定席で良いです。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 19:27:55 

    結局なんとなく同じ位置に座っちゃうな
    意図的に毎回違うところを選ぶようにしてる子もいるけど
    気分が変わるからいいらしい

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 19:28:16 

    うちの職場は、静かに仕事するスペース、チームメイトと喋りながらでいいスペース、きっかり個室のようになってるスペース、ミーティングスペース…とかなり色々分かれてるから気分で使い分けられて良いよ!

    私はだいたいいつもソファ席陣取っちゃう

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 19:28:18 

    ペンやらファイルやらパソコンやら、いちいち自分のロッカーに物を戻さないといけないからみんな面倒になって結局固定席に戻った。固定席に戻ったら、デスクの上汚い人はみるみる間にゴチャゴチャ。

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 19:28:30 

    >>1
    いい点しかない
    あえてマイナス上げるといつまで経っても顔と名前が覚えられない

    +9

    -5

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 19:28:43 

    >>5
    それじゃなくて、座席が自由(フリー)で席(アドレス)が決まっていないことです
    大きな机があって、自分のPCおいて作業したり、
    デスクトップ設置されていてそこに勝手に座って自分のアカウントでログオンしたり

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 19:29:35 

    みーんな同年代で固まるから新人や異動してきた人の育成が難しくて廃止になった
    個人で見れば仲が良い人と固まれるけど組織としてみるとあまり良くなかったかんじ

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 19:30:26 

    フリーアドレスだけど私だけ代表電話の横に座らないといけないから結局毎日同じ席

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 19:30:34 

    >>3
    うちは全く決まってないから会社によるんじゃないかな?

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 19:32:58 

    誰が隣になるかでその日の運みたいなのが変わる。
    先日口臭が臭いおじさんの隣に座ってしまい1日…

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 19:33:05 

    >>1
    結局はみんな固まって座ってる。
    あと、よその部署に行くと、誰がどこにいるかわからないので、携帯電話で電話して手招きみたいな「再会」がよくある。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 19:33:09 

    >>15
    横。教えてくれてありがとう

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 19:33:24 

    フリーアドレスのという名の固定。
    マジでフリーに座ると自分の席取られたーみたいな人が出てくるから、いつも自分が座っているあたりが埋まっている時は細心の注意を払うよ。
    それから尋ね人が多く、忙しい時は「誰か探してますか?」と声を掛ける余裕がない。

    大事なこと忘れてた!
    毎日準備に時間がかかる。前後各5分は奪われてる。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 19:35:37 

    正直最初から決まってた方が楽
    フリーっていっても「そこ◯◯さん(偉い人)がいつも座ってるから他の席にしておいた方がいいよ」みたいなのよくあるし

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 19:36:20 

    マスク、テレワーク推奨、フリーアドレスで全然顔覚えられない。もうすぐ2年になるのに。

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 19:36:45 

    >>15
    お酒飲みながら仕事できるってこと!?

    +2

    -20

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 19:37:00 

    用意と片付けがめんどいけどまあ慣れる。固定席時代に正面にずっと愚痴を言いまくってる2人組がいて病みかけたので、それに比べたらありがたい。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 19:39:51 

    >>1
    パソコンや文房具類を専用ロッカーに毎日片付けるのがめんどくさい

    +38

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 19:39:53 

    >>5

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 19:40:43 

    >>34
    一般常識なさすぎ

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 19:40:57 

    >>6
    端っこにテキトーに座ったら

    お局にあなたはここあなたはここって決められて固定です

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 19:42:57 

    >>1
    引き出しに物しまえない。電話の近くはみんな避けがち。空いてると思ったら隣部長。席の後ろに名前入れる。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 19:42:58 

    仲良い女子で固まってるけど
    たまに嫌いな奴省いて仲間外れにしてる
    なんかオロオロするし面白いよ

    +0

    -16

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 19:44:04 

    >>21
    多分それが本来のフリーアドレスなのに
    自席失くしただけでレイアウト変わらない会社は意味不明

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 19:45:36 

    >>3
    うちの会社は毎朝ビンゴで決まるよ
    見事シャッフルされるから
    顔も名前も知らない人が隣だったりする
    無駄話しなくなるから仕事に集中出来るのがメリットかな

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 19:47:03 

    メリット 苦手な人を避けられる。
    デメリット 私物をわざわざロッカーにしまうのが面倒。出社率が高い日は席取りゲーム化する。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 19:47:58 

    どんなドレスかと思ったらアドレスか。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 19:48:24 

    ずっと同じ場所にいるなあ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 19:49:39 

    >>18

    ウエスト引き締める前に気を引き締めなさい。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 19:49:56 

    探してる人が出社いてるか一目では分からない。
    入口付近に座ると、他部者の人から、◯◯さんいますか?等の質問がある。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 19:51:20 

    小さいコインロッカーみたいなのしか収納がない。
    フリーアドレスにするくらいだから当然個人のロッカーもない。コートかけはある。トイレにポーチ置くところもない。

    女子更衣室あり、個人ロッカーあり、デスクありの会社から転職したから最初は何にも置いておけずに困りました。
    女性だと雨の日の置き靴、置き傘も、ストッキングの替え、予備の生理用ナプキンとかも置くところない。

    あと、全員が出社しないことを前提にしてるから、たまに大きな会議とかあると座れない人がいる。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 19:51:31 

    >>18 私ヨギボー

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 19:53:14 

    筆記用具とかちょっとしたファイルも全部ロッカーに入れて机をまっさらにしないといけないのがしんどい。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 19:54:19 

    偉い人は固定の席で、枠で囲われてる。(壁みたいな)
    秘書さんはその前の席。

    あと、偉い人から見えるところ(呼ばれたら行けるように)に部長とか課長が座ってる。
    あまったスタッフは空気読んで、それなりに毎日移動してる。

    なんとなく、偉い人に背を向けて座ってる(座らされる)人はヒラ。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 20:00:12 

    うっかりなにも考えず席選んだら、お局さまの固定席に座ってしまったらしく…
    その日は何も言われなかったけど、後日他の社員にその席座られた時、お仲間に愚痴ってるところをたまたま聞いてしまって避けるようになった。めんどくさ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 20:00:30 

    コロナの時フリーアドレスだったが
    5類になり固定
    今日からよろしくーって
    なぜか私の隣に部長が来た、、、涙

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 20:01:08 

    ロッカーに全部しまわないといけないので会議資料は基本は全部紙。

    なので、みんな画面でしか確認しないから、間違いが多くて、会議の直前まで差し替えの連続。
    「差し替えられるし」と、直前まで危機感がないのもどうかと思ってる。

    結局、印刷はするし、でもしまうところないからシュレッダー。トータルではいろいろ無駄な気もする。

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 20:01:43 

    フリーアドレスでも問題ない部署、というか仕事内容のとこもあるけど、フリーアドレスが向いてない業務のところもあると思う。けど、なぜかうちの会社は向いてない部署からフリーアドレス取り入れてて謎。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 20:03:19 

    他が空いてるのに
    わざと隣に座る人がいて
    (片方が嫌ってる)
    他の席行って下さい!!っていってたな

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 20:04:47 

    病的に机が散らかってる人がいたんだけどフリーアドレスのおかげでそれが解消されたのはよかった
    なお、その人は退職した

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 20:04:48 

    早く出社した人が、いい感じの「角」を取りがち。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 20:05:28 

    >>54
    それ欠席裁判で決められてない?笑

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 20:06:15 

    結局固定される
    机や机の下に私物や資料置かないって決まりだったけどすぐに破られてた

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 20:06:57 

    雑談したくないので寡黙な人の隣をいつも狙ってる
    他人の愚痴に長時間付き合いたくないのよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 20:08:26 

    >>1
    良い点 いろいろある
    ・好きな景色を選べる(窓越しに東京タワーが見える席とか、壁に面した席とか)
    ・知らない社員たちの間に座れば、会話せず黙々と仕事できる
    ・1日の終わりに必ず机を片付けなければいけないので、どんなに片付けが下手でも机が散らかることが無い

    悪い点
    ・前日、不潔な社員が座った席に今日自分が座るかもしれない気持ち悪さ

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 20:11:58 

    完全にペーパーレスになってないとフリーアドレスって難しいよね

    私はテレワーク可能、かつフリーアドレスなので、月に何度かノートパソコン持って出社するんだけど、電源とノートパソコン(あと水筒とか)持ってけばどこでも仕事できるから成り立ってると思う

    入社してから紙系の書類は触ったことないからペンも持ち歩かない
    ワークフロー系も申請も会議も全部ペーパーレス
    出社とテレワークのハイブリッドだから基本的にミーティングもオンラインだしね

    こうじゃないと、結局私物をロッカー入れたり持ち歩かないといけないから難しいよね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 20:12:59 

    >>13
    そういうこともあるんだ。自分がされたらショック。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 20:13:15 

    フリーアドレスなので、個人の引き出しもないけどゴミ箱もなかった。
    机の下も何も置いてはいけなかったので、基本はフロアの真ん中にあるゴミ捨て場に捨てにいくか、自分でビニール袋に入れるとかしてた。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 20:13:23 

    >>42
    それはほんと意味ないね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 20:18:07 

    「ペーパーレスなので基本的に文房具はいらないはず!」という論理で、文房具は自腹購入。

    まあ、好きなの買って使うし、筆記用具なんかは他の会社もみんな自分で購入ですしね。

    退職する人が、「これ使いやすいからあげる」って言ってホチキスとかくれたりする笑
    私も辞める時に後任の子にハサミあげてきた笑

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 20:18:42 

    いい点
    その日の気分によって席を替えられる。仕事のメンバーでその日だけ固まって座ることができる。
    悪い点
    新しい人が入ってきても人間関係を把握しづらい。名前が覚えられない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 20:19:16 

    >>3
    なんか、この席いつもあの人座ってるからとか
    余計な気をつかってしまって、席選びが毎朝苦痛。

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 20:26:14 

    >>43
    ビンゴって、、やたら無駄に時間かかりそうですね。。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 20:32:28 

    背が低く足が短いから椅子の高さ合わせるのめんどくていつも同じ席座る

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 20:32:30 

    >>3
    新入りで若手だから、一度上司の近くのオープン席に座ったらそこから動けなくなった。

    本当は衝立のある半個室の席に行きたい。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 20:45:08 

    遅めに出勤したら席がない

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 20:46:07 

    同じグループの人としめしあわせて出勤しても、隣同士の席で座れなかったりするよね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 20:46:22 

    >>1
    結局みんな固定の位置ができる。
    固定の位置ができるのに引き出しとか使えないから不便。
    リモートが多い会社は別にフリーアドレスでもいいと思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 20:58:12 

    お局が膝掛け椅子の背もたれにかけたりして結局そこが固定席になってる

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 21:07:18 

    大体いつも同じところにいる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 21:11:36 

    うちの会社フリーアドレスでテレワーク推奨してるから、全員分の席ない笑
    座れなかったら別の階に行かないといけない。書類取りに行くのとか上司に報告したい時とかマジで不便

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 21:13:40 

    フリーアドレスだけどメリット一個もないと思ってます。
    結局定位置決まるし、荷物置いておけないの面倒。
    メリットとして語られる色々な人とコミュニケーションとれるとかは理想論過ぎると思っちゃう

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 21:14:44 

    >>3
    まさに縄張り

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 21:16:31 

    喫煙しながら仕事している人がいる。
    昭和かよ全く。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 21:22:45 

    フリーアドレスだけどなぜか一応エリア分けはされている

    明らかに他部署の人がいると内心なんでここに?と思ってしまう
    座ってはいけないわけではないのに

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 21:28:02 

    >>1
    フリーのはずなのにハズレ上司だと近くに座れ、と言われてマジでうざい

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 21:37:25 

    >>35
    同じく
    私は固定のとき隣の席の人が、キーボード音とか何かを食べる音とかとにかくすべての動作がうるさくてストレスとかあったから席選べるのは本当助かる

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:00 

    >>3
    まさにその通り
    同じ場所しか絶対に座らない人が多数だから
    結果、みんな同じ席なのさ

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 21:39:58 

    そこは自分の席だとかそんなことを言い出す人もいなくて本当にフリー
    出社する人が少ないからぴったり隣が埋まることがほぼなくてゆったり快適
    机に私物を置いておけないから、マウスパッドとか会議用のヘッドセットとか毎回ロッカーにしまうのがちょっと面倒

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 21:40:48 

    >>3
    フリーアドレス化したはずだけど、座席表がある笑

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 21:44:06 

    座る場所だいたい決まってくるけど、出向で来てる女がすごい嫌いだからできるだけ離れて座る。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 21:49:05 

    >>70
    うちそんな感じです。
    お局が指定場所に自分の物を置きっぱにしててかなり迷惑です。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 21:49:39 

    >>55
    フリーアドレスが悪いというより資料の電子化を進んでない方が良くないのでは…

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 21:51:47 

    最初は自由に座ってたけど、部署毎に区分けされ、さらに課でも分けられることになり、フリーでもなんでもない上にただの引き出しのないだけの不便な席になった。
    自由に座ってた時は悪くないなと思ったけど、今はもう固定席に戻してくれと思う。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 21:56:27 

    >>76
    毎日出社なのにフリーアドレスって意味わかんないよね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 21:57:43 

    最近職場がフリーアドレスに変わりましたが
    潔癖症なので、本当に苦痛です。

    少し前まで中年男性が使用していたかも知れない椅子やデスク
    とか考え出すとキリがない

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 21:59:26 

    良い点
    自由、気分で席を変えられる

    悪い点
    自分の机がないから物を置いておけない
    定位置をとられてしっくりくる席がない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 22:03:54 

    フリーアドレスになると言ってたのに
    コロナになったから自由に動くの禁止になって
    なんとなくそのまま

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 22:30:19 

    人間関係の良くない職場でフリーアドレスだと神経使うよね
    うちは人間関係良好でお局とかもいないのでわりとみんな自由だな
    その日の業務に合わせてAさんとBさんが隣同士、明日はAさんとCさんが…みたいになったりひとりで黙々作業する人は端っこの席だったりと臨機応変
    ただやっぱり、サッと来てサッと帰るができないのがネックだよね
    たった5分くらいなんだけどなんか無駄な時間だなーと思ってしまう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 22:33:07 

    いつも何気なく隣りに座ってくる男子がいたらどうしよう🥺

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 22:37:34 

    >>32
    そうそう
    固定だと偉い人はちょっと離れたとこに自席があったりするけどフリーアドレスだと偉い人が近くにいるからやりにくい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 22:59:53 

    派遣です。職場に仲良い人がいないので座る席に困ってる。この人達の近くに座ってて迷惑じゃないだろうか…だとか考えてるとすごく疲れる。ぼっちが浮き彫りになるし、正直辛い。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 23:03:13 

    >>15
    ありがとう。
    業務用メールが社名入ったアドレスじゃなく、Gmail等のフリーメールの人って意味だと思ってしまった(笑)

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 23:06:44 

    転職先がフリーアドレス。複数フロアがあるのもあって、いつまで経っても同僚の名前と顔を一致させられない…

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 23:14:09 

    >>32
    フリーアドレス自体がストレスで、本気で仕事辞めたい。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 23:46:18 

    フリーアドレスマスクテレワークだと人の顔と名前一致させるのに一ヶ月ぐらいかかった

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/10(水) 00:30:12 

    いつも同じ席に座らないでほしい!

    フリーアドレスじゃなくなるじゃん

    考えろ!

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/10(水) 03:09:55 

    >>13
    うちはコロナ後にフリーアドレス化(オフィスの改装もした)したんだけど、テレワークを見越して人数より少ない席しか作ってないから、嫌われてる人の周りも人が座らざるを得ないよ。

    ちなみに全員出社したら座れないので、打ち合わせブースや会議スペースで仕事してたりする。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/10(水) 03:15:04 

    >>1
    私は悪いところばかり気になってる。
    文房具や資料を毎日片付けるのが面倒。
    ロッカーが正方形で小さいから、文房具や資料で埋まって私物を置けない。
    固定席のときより置けるものが少ない。

    フレックスで定時より遅く出社すると席があいてない、または、西日がさすとか通路の側で落ち着かない人気のない場所しか残ってない。

    いいところは、他のグループの仕事の話が聞こえてきておもしろい。
    でも忙しいときはうっとおしい。
    自席でwebミーティングに参加してるから、話し声がうるさい。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/10(水) 09:02:09 

    >>1
    >悪い点
    通常サイズの大きなデスクトップPCが要る業務では出来ない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/11(木) 16:56:26 

    なんかお道具箱みんな貰った

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/20(土) 21:51:15 

    >>14
    で、結局席近くのキャビネットに置いたりしてる部署がある。
    文房具も最小限にするはずがそれぞれキープしてるし、なんの為に個人ロッカーがあるのかわからない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/21(日) 21:51:57 

    臭い人の近くになったら本当にストレスだよ。
    椅子な直すのも面倒だし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード