ガールズちゃんねる

傷付きやすい人とそうでない人

147コメント2024/01/10(水) 07:08

  • 1. 匿名 2024/01/09(火) 10:39:28 

    私はとても傷付きやすく、ガルちゃんでの否定的なコメントにすらちょっと傷付いてしまいます。
    一方姉は、何を言われても平気です。
    考えてみれば、他人の言動はその人の問題であって、私とは関係ないんですよね。
    よく、「自分と他人の境界線があやふやな人は傷付きやすい」と言いますが、皆さんは傷付きやすい人とそうでない人の違いは何だと思いますか?

    +121

    -11

  • 2. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:19 

    図太さ

    +81

    -6

  • 3. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:25 

    自分に自信があるかどうか

    +105

    -12

  • 4. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:28 

    傷つくことをされる前にバリア貼れる人

    +10

    -4

  • 5. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:30 

    開き直り

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2024/01/09(火) 10:40:42 

    心の中に山本舞香を飼う

    +69

    -6

  • 7. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:09 

    傷付きやすい人とそうでない人

    +35

    -46

  • 8. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:10 

    言われ慣れてるかどうか。
    職場で嫌な人たくさんいる時はみんなの前で意地悪言われたり恥かかされたり全然そんなの余裕だったけど、今はそういう環境じゃないから稀に遭遇するのめちゃくちゃ嫌

    +75

    -3

  • 9. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:13 

    深く考えるか全く考えないかの差

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:15 

    >>1
    所詮ネットの世界だよ
    誹謗中傷しない程度で強気にいこう!

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:15 

    傷付きやすい人とそうでない人

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:25 

    傷付きやすい人とそうでない人

    +2

    -9

  • 13. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:26 

    >>1
    傷つきやすい+引き摺りやすい=鬱になりやすい
    傷つきやすい+寝たら忘れる=結局図太い

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:37 

    他人が平気そうなのを勝手に平気なんだと思ってしまうのも良くないで
    実際どうかはその人にしかわからんから

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:39 

    >>1
    >一方姉は、何を言われても平気です。

    え、ひどくない?
    なんでお姉さんは何言われても平気って思えるの?

    +98

    -1

  • 16. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:39 

    私も些細なことで傷つきやすいです。
    自分を持ってないことが原因かなと思います。
    他人の意見にも流されやすいし、自分の気持ちだけだと不安で他人の意見に依存しがちです。

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:48 

    痛みに弱い人はメンタルもその傾向にあるとかないとか昔テレビで見た

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:49 

    ガル民は責めるのは得意だけど、責められるはめちゃくちゃ弱い

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2024/01/09(火) 10:41:53 

    ガルちゃんでトピ建てしてる時点で、あなたは図太いわよ。自信を持ちな。

    +21

    -4

  • 20. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:12 

    想像力豊かな人は傷つきやすいかも

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:19 

    マジな話すると、慣れと自己肯定感の有無です
    自己肯定感があり、他人から罵声を浴びせられるのに慣れた人が最強です

    +56

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:33 

    >>1
    他人の言動はその人の問題であって、私とは関係ない

    本当に関係ない?
    酷い言葉を投げつけられて傷つくのは脳が正常に機能している人なら当然だと思う

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:40 

    私は一見平気そうに見えるけど、時間差で来る

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:46 

    >>6
    冗談にマジレスしてごめんだけど、彼女は虚勢張ってるだけでメンタル弱いと思う。
    ほんとちょっとした煽りにすごいムキになってたから案外繊細な人なんだなと思ったよ

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:53 

    人は人自分は自分としっかり切り離せるか

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:54 

    >>1
    ガルちゃんやXでイキってるブサイク男性

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:58 

    >>19
    トピ建てだけで図太いとなる理由がよくわからん。

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2024/01/09(火) 10:42:59 

    >>1
    ガルちゃんの否定コメントって
    当たり屋に当たられるようなもんだし気にならん

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:08 

    産まれ持った気質もあると思う

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:31 

    基本的に自信がないんだと思う

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:34 

    傷付くけど、立ち直りの早さの違いかな

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:35 

    >>18
    責められたとたんに、怯えたふりして被害者ヅラするよね

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/09(火) 10:43:42 

    >>18
    オラオラ!いつもの威勢はどこ行った?
    さっさと離婚しな。ギャオオオン!!

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:10 

    傷ついていても平気を装っている人もいるからよく見てみて。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:43 

    傷つかないこと言われないとでも思って生きてるの?

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:46 

    傷付いてるのは一緒だと思う
    そこから立ち直ったり切り替えたりするのが早いかいつまでも引き摺るかの差じゃない?

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:51 

    >>1
    忘れる能力じゃないか?

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2024/01/09(火) 10:44:51 

    >>15
    自分の傷にばかり目がいって無意識に人を傷つけるタイプだよね。

    要は視野が狭いか広いか。
    自分軸をしっかり持ちつつ多角的に物事を考えられるかで傷なのか反省点なのか理不尽なのかの捉え方を選択していけるかが大切だと

    +66

    -2

  • 39. 匿名 2024/01/09(火) 10:45:21 

    >>2

    図太さと鈍感力を併せ持つ。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2024/01/09(火) 10:45:25 

    >>8
    これはあるね
    親がキツい口調だったりすぐに大声出す人だと子供に耐性ができるみたいな感じじゃない?

    +22

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:37 

    >>1
    人のせいにするか自分のせいにするか

    人のせいにする人のほうが傷つきやすい、って意味

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:37 

    >>6
    広末涼子も。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:40 

    >>1
    メンタル鋼に見える人も、心療内科に人しれず通ってる
    直ぐに嫌だと思ったり泣いたりする、感情が直ぐに出せる人の方が精神疾患にならない。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:56 

    >>3
    同意。
    それに付け加えると、他人の目を気にしない、他人の評価を気にしない、Going my way的な人(自己中とは違う良い意味での話)

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/09(火) 10:46:56 

    >>1
    ガルちゃんとか、良い訓練の場だよ。
    ぶつかりまくって、限度を知って、実際の生活の場に
    活かして行けばいいと思う。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:04 

    >>1
    主さんみたいな本物の繊細さんは行きにくそうだよね
    ちょっとした言葉で傷ついたり引きずったりするでしょ?姉がそうだからよくわかる
    私は気にならないタイプで「は?なんか言ってらw」で済ませられるタイプ
    何が違うんだろう…面倒くさがりだったり主の言うように自分は自分で他人は絶対私に何があっても責任は取ってくれない、自分に責任取れるのは自分だけと思ってるからかな
    でもね、自分の他人を区別つけてるから優しくはないよw

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:17 

    >>1
    例えばこちらの考えを投稿したとして、それに対して「私はそういう考え方嫌いです」って言われちゃうと傷つくよね。それが単なる感想だとしても。
    こっちから「私の意見はどう思いますか?」って投げかけてるならいろんな意見を受け止める心づもりがあるけど、ただ考えを書いただけで嫌いだとか強い批判が来るとヘコむ(本当に自分の意見がおかしいなら厳しく指摘されるのも仕方ないけど、好き嫌いで一方的に踏みつけられると辛い)

    「はぁそうですか。あなたはそうなんですね。」とはなかなか思えないよね。
    お姉さんも一見傷ついてなさそうに見えるかもしれないけど、もしかしたら自分の中で深刻にしないように努めてるかもしれないよね。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:18 

    芸能人とかみてると色々言われてどうやってメンタル保ってんだろうと思う

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/09(火) 10:47:56 

    >>1
    愛着障害

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:28 

    優しい人ほど他人には傷ついてるってとこ見せないんだよね

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:36 

    あと、傷つくことが多かった人は少しのことにも悲しくなっちゃうかもしれないね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:47 

    >>15
    自分は傷つきやすい、人のことは大丈夫とか言ってる時点で自己中だと思う。人がどんなに辛い思いをして乗り越えてるかを見ないで自分が自分が!って人間が1番鈍感だと思うわ。

    +62

    -3

  • 53. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:52 

    >>1
    自罰傾向か、他罰傾向か、かな?

    傷ついて反省したり努力するほうに持ってける人は成長できるから、長所とも捉えられるよ!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/09(火) 10:48:55 

    自分と他人は関係ない存在なので他人の噂話も陰口も興味ない
    また人があらぬ自分の噂話流そうがどうでもいい、所詮陰でしかコソコソ言えない姑息な存在として認識
    面と向かって言ってくるなら話し合うけど
    傷付きやすい人っていくら言葉を選んでもネガティブな方向に転換するから
    大変だなぁと思う

    違いは思考に軸がどこにあるかだと思う

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/09(火) 10:49:30 

    >>1
    傷つきやすい人って、自分の特性理解してるようでしてなくない?
    わざわざ人の反応見たりして自分からネガティブに突っ込んでくような人が多い。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2024/01/09(火) 10:49:35 

    >>2
    私はこんなに傷つきやすいのに平気な人は図太いんやなって思えるのもまた一種の図太さのように思う
    結局人間みんな生きていけてるだけで割りかし図太い

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:01 

    アンチから群馬隕石と名付けられて面白がってた女優さんのあの子のようなしなやかさを持ちたいなとは思った。てかあの人のツイート全体的に面白すぎる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:01 

    >>36
    いや違うと思う。
    傷ついてない(何とも思ってない)人はいるよ。

    急に怒鳴られて、萎縮して泣いてしまう人もいれば
    腹が立って言い返す人もいるしそれと同じかと。

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:03 

    >>1
    ガルちゃんでのそんな否定的なことなんてブロックして見えなくすれば解決!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:33 

    >>20
    相手の機嫌が悪いと、自分の行動を思い返して「嫌われた!あの時の態度が原因?私のこと嫌いなんだわ!」ってなる人ね....。
    好かれてるって思い込む人も厄介だけど。
    反省するのはいいけど、気にしすぎは良くないし、思い込む前に会話しよう。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:41 

    >>1
    お姉ちゃんの本心はわからんよ
    多分妹には弱いところは見せれんと思う
    傷ついてないように見える人も実は傷ついてたりする

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/09(火) 10:50:48 

    >>58
    更に右から左に聞いて、本当に無な人も追加で

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:18 

    >>1
    傷ついてないって見せかけてるだけで心も身体も傷だらけだよ。それを分かってほしい、知ってほしいわけではないけど。あの人は強いから〜、私は傷つきやすいけどあなたは違うよね〜って言葉や態度が本当は一番傷つく。
    お姉さんに対して思ってること、本人には絶対に言わないであげて。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:19 

    >>7
    傷つきやすいのに他人の痛みには鈍感な人もいる

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:21 

    ガルで変なのに絡まれたら「うわっ、キチ○イに絡まれたわ〜」で終わらせたら良いよ
    ガルなんて日頃の鬱憤晴らしにやってる人もいるんだからいちいち気にしてたら身が持たないよ(笑)

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:25 

    >>7
    繊細ヤクザと言われるタイプもいるからね。

    私はクラスメイトに血液型を訊かれて「A型」と答えたら「嘘だ!私もA型だけど、すごく傷つきやすいのに。あんたがA型の訳がない」と言われて傷ついたわ。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/09(火) 10:51:54 

    >>1
    そういう考え方の人も世の中にはいるって思えば否定的なコメントで傷つくことはないんじゃない?
    全員自分と同じ趣味嗜好ではないから

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:00 

    >>1
    気にするか気にしないかだけ
    気にしてもしかたないから気にしない

    ただ、マイナス意見の中にもこちらが間違ってる時もあるのでとりあえず聞いて考える
    この加減ができないなら聞かなくていい(特に無駄な悪口)

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:08 

    >>1
    自己肯定感が強いと相手の評価をあまり気にしないって聞くよ。
    自己肯定感って幼少期の親からの愛情(揺るぎない愛着)が関係するっていうから、姉妹でそのあたりき差があるのかも。私自身3人兄弟(女・女・男)の真ん中で人の意見とか評価気にするタイプ。

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:15 

    >>1
    自分は繊細、姉は図太いって言ってる感じする

    何を言われても平気な人はいないと思う
    言われても、受け入れることと捨てていい事を選択してるんだよ
    で平気な感じがするならどうでもいいくだらないことばかりなんだよ
    私は傷付いやすいってのは、周りに気を遣ってくれってアピールなだけ

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:25 

    自己肯定感が強いかどうか

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:29 

    >>1
    若いんだと思う。年取るといろんな事がどうでもよくなる。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/09(火) 10:52:55 

    >>15
    お姉さんも表に出さないだけで心の中では傷ついたりしてるかもしれないよね
    傷つく人とそうじゃなさそうな人は、出すか出さないかの違いだったりするかもと思った

    +62

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/09(火) 10:53:18 

    >>55
    それはなんかわかるかも。
    私も傷つきやすいし気にしぃなタイプなんだけど、安心材料を探したくてしている行為が逆にネガティブを味わいにいってる気がする。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/09(火) 10:53:21 

    >>1
    私はちょっとしたことですぐに傷ついてズーンってなるけど
    けっこうすぐ忘れるからあんまり悩んだりはしないかな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/09(火) 10:53:50 

    >>58
    言い返す人は、メンタル弱いよ。
    「傷つけられた!やり返してやる!」って反応が早い人だから、傷付いてるらしい。
    傷つきづらい人は、人格否定と注意を分けられる人と、鈍感な人。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/09(火) 10:54:30 

    >>70
    自分は繊細、姉は図太いって言ってる感じする

    これめちゃくちゃ同感。自分は傷つきやすいくせに人を傷つけることには鈍感。

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2024/01/09(火) 10:55:05 

    >>15
    お姉さんは初めから平気だったのか考え方を変えたのか分からないけど大人で、主は成長できない子供のままだね

    +30

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/09(火) 10:55:51 

    >>76
    言い返す人は、周りに愚痴として満足するまで話す人だから、みんなから慰めてもらえるのよ。
    我慢して、言い返さない、愚痴も言わない人が、病みやすい。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/09(火) 10:57:15 

    クソやろうっと思えばいい

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/09(火) 10:59:01 

    >>15
    これだよなぁ、「私ばっかり辛い」って言ってる人、だいたい周りが見えてないもん

    +51

    -2

  • 82. 匿名 2024/01/09(火) 10:59:50 

    >>8
    言われ慣れると自分はそんなもんって劣等感は大きくなるけどね。そこで開き直るか、潰されるか、っていう別れ道も出てくる。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/09(火) 11:00:27 

    >>1
    自分に妹がいて
    お姉ちゃんって、何言われても平気で強くて良いな
    私傷付きやすいから羨ましい
    って言われたら無茶苦茶傷付くけど

    その場では笑顔で妹を叱咤激励しても
    この子こういう風に自分を見てるんだ、って深く傷が付く

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/09(火) 11:02:31 

    >>79
    でも言い返さなくても態度に出てる人いる
    私、傷付いてます辛いんです( ; ; )的な

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:09 

    傷つきやすい人は共感力が高く相手の事も考えてしまう。忘れたいことを忘れられない。自信がない。メンタルも弱く痛みにも弱い。感受性が高い。
    傷つきにくい人はあまり共感力がない。忘れる能力に長けていて自分を優先する。

    +3

    -9

  • 86. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:25 

    >>76
    よこ。人間って、やられて傷ついた事は長い事引きずるけど、自分がやらかした事には鈍感なんだって
    「こんなこと言われて傷つけられた……」→忘れない
    「イラっとして言い返してしまった……」→忘れやすい、って感じ

    私もメンタル弱い人間だけど、すぐ言い返したり反論するようになったら楽になったよ、
    もちろんヒステリックに爆発はしないようにしてるし、理不尽な事をされた時抗議する程度だけど
    寝る寸前までウジウジするようなメンタルよわよわ人間は、言い返すテクニックも必要

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:28 

    >>84
    でも、察してほしい構ってちゃんよりも、声に出して愚痴ってくれる人のほうがまだ楽だから、周りから同情されやすいのは後者。

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/09(火) 11:04:42 

    >>1
    ドッジボールみたいなものだよ。誰だってノーガードでボールに当たったら痛いよ。でもボールを上手にキャッチするかよければ痛くないじゃん。
    何か言われてキャパの範囲内だったら受け止めてキャパオーバーなことはスルー出来る能力が高いのだと思うよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/09(火) 11:06:26 

    >>86
    私も不満や理不尽を泣き寝入りするよりも、言い返したり、相談する方が楽になりました。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/09(火) 11:06:29 

    そいつ今頃パフェとか食ってるよ。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:08 

    忍耐力の違い、同じ状況下なら受けた傷は皆同じ

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:20 

    >>85
    >>傷つきやすい人は共感力が高く相手の事も考えてしまう。
    って昔は言われてたけど、最近は自分の心には敏感で傷つきやすいけど、周りの人間に対しては鈍感で共感力も無い人間が露見してきたよね

    やっぱり傷つきにくくてメンタル安定してる人の方が冷静に周り見れてるし、気遣いも出来る

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/09(火) 11:07:59 

    >>15
    わたしもたぶん主の姉のようにまわりからそう思われてそうなタイプ
    別に傷ついてないわけじゃないんだよ
    ただ耐性がついたというか、切り替えるのが得意なだけ

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:01 

    自分だけではなく皆傷を持って生きてるからこそ互いを労りたいーん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:16 

    >>3
    私自分大好きだし自信もあるけど傷付きやすい。チクッとしたこと言われるとすぐ気になっちゃう。ただ復活するのは早い。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:23 

    >>64
    自称HSPの自己愛さんがまさにそれだった

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2024/01/09(火) 11:08:36 

    >>78
    そうそう。傷つきやすいのは精神的に未熟だからってケースがあるよね。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/09(火) 11:09:59 

    傷つきにくい人なんていない
    人にその部分を見せないから強く見えてるだけ
    あの人には何を言っても大丈夫な認定する鈍感な人って最悪人を自死に導くから自戒が必要だよ

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/09(火) 11:12:25 

    >>64
    大体の人間ってそんなもんなのかなーと思う。
    いちいち言い方がきついお局に強く言い返したら泣かれた。
    普段さんざんひどい態度や言葉で人の心をグサグサ刺しに来る癖に返り討ちにされたら被害者面かよって冷めた

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/09(火) 11:12:25 

    >>83
    あなたは優しいね。私なら笑顔で妹を叱咤激励なんてできないな。「は? 私が何でも平気だと思ってるの?」から始めて20分くらい説教するわ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/09(火) 11:16:01 

    >>1
    自分は相手ではない、と割り切ってるところ

    夫と話すと自分主体かそうでないかで受け方も変わるなぁと勉強になる
    私の場合常に自分ならーとか考えてしまうけど、相手はそんなこと思ってもないと割り切れるかが大事
    当たり前だけど、私にとっては難しいんよね、これ

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/09(火) 11:16:33 

    私の知り合いの中でいえば、攻撃力高い人は、自分は図太いと言う。
    繊細な子は傷つきやすいと言う。

    でも攻撃力高い人の方が、メンタルはぐちゃぐちゃ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/09(火) 11:16:53 

    傷つきやすいのは自分が大好きで少しでも否定されるのが辛いからかもね。世の中に出れば人と意見が合わないことなんてたくさんあるから自然と鍛えられて行くものだけどね。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/09(火) 11:18:45 

    >>98
    ほんとそれ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/09(火) 11:19:23 

    >>102
    たしかに……

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/09(火) 11:24:45 

    >>86
    私は結構言い返す方だけど、それでも言い返し足りなかったかもとクヨクヨして泣いたり落ち込んだり、火に油注いで、悪口言われたりするから結構難しいとは思う。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/09(火) 11:28:09 

    私の経験上のみのことだけど、傷つきやすいとかガラスのハートだからみたいに言ってる人に限って平気で人の心えぐること言うんだよ…

    腹立つからこっちも同じ感じで反撃すると人でなし傷ついたってめっちゃ言ってくる

    まずは自分だけ可愛いのその性格どーにかしろって思ってます。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/09(火) 11:29:58 

    >>1
    末っ子は図太い
    上は弱い

    +1

    -6

  • 109. 匿名 2024/01/09(火) 11:30:58 

    >>14
    わかる
    わたしは何言われても平気そうにしていられるから「元気でいいよね」とかちょっとした知り合いにはよく言われる
    傷ついてるけど、それをアピールしたって仕方ないから平気なふりしてんだよ!!!ってムカつく
    平気なふりしてるといつの間にか傷ついたことは薄れていく
    決して忘れはしない
    言ってきた相手をずっと恨んではいる

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/09(火) 11:35:45 

    >>1
    一つ仮説が出てた。毒親育ちは、実を守るために、危険を察知して常に先回るし、脳も萎縮するするからと言われてた。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/09(火) 11:36:35 

    >>102
    分かる攻撃的な人こそ闇たくさん抱えてるのが透けてる

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/01/09(火) 11:40:06 

    >>2
    私は繊細なの・・って言い切るのも相当図太い
    だって周りに気を遣って優しくしてって要求してる事だから

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:07 

    >>1
    何を言われても平気な人なんていないと思うけど…
    本人がそう言ってても強がってることもあるからね
    傷つきやすいのにこんなガルにいてトピ立ててコメしてる意味が分からないけど
    ガルの治安知っててコメしたり、トピ立てるって自ら傷付けにいってるようなもの
    なのに被害者振るって凄いよね
    どんなに優しく生きても誰かを傷付けて、誰かに心の傷を負わせるのに
    好かれたい人に多いよね
    繊細って言葉もあるけど、違う見方をすれば図太くて性格が悪い

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/09(火) 11:43:32 

    >>8
    言われ慣れてるというか感情をストップさせてるよね。
    ただ身体は正直でそういう人に囲まれてる時はずーっと調子悪かったし生理不順が酷かった。
    今は徹底的に人間関係整理してなるべく関わらないようにしてるけど、やっぱり時々どうしても関わらざるを得ないときがあり物凄く疲れる。

    結局は傷つかない人はいないと思う

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/09(火) 11:46:57 

    >>85
    えー傷付きやすい人って自分のことしか考えてないでしょ
    だからなんか指摘されても酷いって!傷付く
    自信がなくメンタルにも痛みにも弱いのはわかるが
    共感性と感受性は鈍感だと思う
    だって自分ばかり可哀想で他者の立場で見れない

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2024/01/09(火) 11:53:21 

    傷ついてるけど
    傷ついてない振りしてる場合もあるよ〜

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/09(火) 11:53:57 

    >>8
    なんかわかる
    温室になって耐性が落ちるのもあまり良くないのかな

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/09(火) 12:00:40 

    >>1
    自分に自信あったり他人と比較しない人は
    気にしないんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/09(火) 12:04:27 

    私は2人の時とかに言われたことは言い返したりすると比較的立ち直るのが早いけど、人前で言われたりするとたとえ言い返したとしても怒りが割と長引く。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/09(火) 12:09:38 

    傷付いてることを相手に悟らせないよう気を使う人もいる

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/09(火) 12:16:05 

    >>113
    横だけど同じこと思ったよ
    お姉さんのことも決めつけてるし、主さん自称繊細さんのニオイがする

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/09(火) 12:16:56 

    人生で一番辛い出来事と比較してどちらがきついか考えたときにそれよりはマシって思えるから耐えてる
    あとは引きずっても何も進まなくて時間がもったいないと思うかどうか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/09(火) 12:31:31 

    >>18
    いじめっ子みたいなメンタルだな…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/09(火) 12:42:15 

    生まれ持った気質は大きいと思う
    恥ずかしがり屋で気が小さくて人前ではオドオドしてた
    そしてすぐに傷付きやすくて落ち込みやすいしすごく心配性
    これはどんなに機能不全家族の中でモラハラな言動行動を見聞きし罵声を何十年と聞こうとも、それに慣れることもないしすぐに萎縮して息苦しくなって余計悪化したよ
    結局、同じ環境下の機能不全家族の中で育っても生まれ持って図太い人は、うまくスルーしたり処理することができてるからその後の人生もあまり引き摺らず生きていく人が多いと思う

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/09(火) 12:46:12 

    >>1
    他人軸か自分軸か、かな。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/09(火) 12:55:21 

    >>6
    ミキティのほうが良さそう。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/09(火) 12:59:26 

    >>85
    こいつは間違いなく自称HSP

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/09(火) 13:06:08 

    >>1
    傷つきやすい人は自分で考えないんだと思う
    だから人から言われたことを全部本当だと思ってる
    私は傷つきにくい方だけど、いつも自分ならどう思うかどうするかって考えてるし、自分も他人もその発言は何によって引き起こされてるかとか、その人がどういうタイプかとか考えてるから、一つの発言を頭から信用なんてしない
    その発言からまたいろいろ考えるし、傷つく程暇じゃない

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2024/01/09(火) 13:07:45 

    >>113
    それな。ガチで傷つきやすい人もいるけど、傷つく場面を避けるようにするよね
    わざわざガルやって、なおかつスレ立てまでするってどんだけ図太いんだって思ってしまった

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/09(火) 13:12:10 

    >>106
    言い返し足りないって思うのは、相手を言い負かしてやろうって思っちゃうからじゃない?
    言い返すっていうのは、相手に対して「私はあなたの行動を不服だと感じてます」って表明する感じだよ

    あと、明らかに悪意がある人だと「生意気!」って思われて火に油だったりもするから、そういう人がいるなら環境ごと変えないとダメ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/09(火) 13:13:42 

    >>40
    いや~耐性どころか更に悪くなってるわ
    どうしてもびびって出来るもんも出来なくなる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/09(火) 13:24:54 

    傷ついた傷ついたとアピールする人は図太い

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/09(火) 13:38:11 

    本当の傷の深さはわならない。
    すぐに傷ついたって言いまわる人もいるし、自分の中で消化できる人もいるし、溜め込んで体調崩す人もいる。
    だかは傷ついたアピールされても流すことにしてる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/09(火) 13:43:17 

    >>14
    傷付いても傷つけて来た相手に気を遣って傷ついてないふりをしてしまう
    そんな人は結構多いと思います

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/09(火) 13:47:56 

    >>18
    その言い回しから攻撃力はめちゃくちゃ高いのに防御は紙レベルのゲームキャラを想像した

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/09(火) 13:51:01 

    最近流行りのhspとかもそうだけど、よく傷ついた傷ついたって主張したり、自分は傷つきやすいとか言えるよね。
    むしろ自称してる人って並より図太いタイプだと思う。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2024/01/09(火) 15:28:46 

    >>1
    傷つくって言うか、メンタル弱い。しかもそれが、胃痛や腹痛、肌荒れに出るから本当に嫌になる。だから仕事も人と関わらないものにしてる。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/09(火) 15:59:39 

    >>15
    お姉ちゃんだって傷ついてるかもしれないよね
    傷ついてない平気って言ってるだけ、そういう風によそおってるだけかもしれない
    主さん傷つきやすいかもしれないけど、他人の痛みには鈍感そう
    傷ついたらごめんだけど

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/01/09(火) 16:22:21 

    親友、家庭環境複雑で幼少期と思春期に割とショッキングな経験してるのに凄く明るくて大抵の嫌なこと暴言吐きながらガハハで済ませてる
    最初は強がりかな?と思ってたけど本当に前向きな性格で尊敬する
    なんというか根の陽キャな性格➕辛い経験を乗り越えたからこその自分なりの哲学?がある感じ。年齢も性別も全然違うけどちょっと明石家さんまさんを彷彿とさせるところがある

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/09(火) 17:48:17 

    >>131
    わかる。こっちも年取って弱くなったり更年期でイライラしてるから、そういう相手と話すと頭が痛くなるし気持ち悪くなるし何も話したくなる。

    今まで相当我慢し続けていたんだと思う。昔、脳梗塞で倒れたことあるけど明らかにストレスだと思ったし。
    今は気持ち良く会話できる人や礼儀ある人としか話さないし関わらないよ。嫌な人もいるけどマトモな人もいるし。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/09(火) 17:51:24 

    >>18
    凄いキレてくるよねw絶対自分の非を認めない
    リアルと同じで、やたら攻撃性強い人て人一倍傷つきやすいし繊細なんだよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/09(火) 18:06:29 

    >>1
    良くも悪くも自分に自信があるかどうか
    そして自分にとっても都合の悪いことも「うるせー馬鹿」で一蹴できるふてぶてしさ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/09(火) 22:00:08 

    >>38
    理性的。
    私も、多方面から考えてみよう。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/10(水) 00:29:18 

    >>64
    自分の心はガラスのように扱ってもらう事を常に求めるのに、他人の心は段ボールのように扱う人ね。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/10(水) 01:12:41 

    >>40
    幼少期にストレス受け過ぎると不安を感じやすい脳になるみたいだよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/10(水) 07:07:14 

    >>7
    いじめをする馬鹿共は、人の気持ちがわかるから傷つけるんじゃん。自分にとって価値がないから傷つけるんだよ。馬鹿共は攻撃されたら傷つくよ。優しい人は相手が傷つくことをしない。それだけ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/10(水) 07:08:53 

    >>18
    それ、いじめっ子の自覚がないバガル民たくさんいるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード