-
1. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:06
私は4人家族(父、母、兄、私)で狭いアパートに住んでいたため兄も私も自分の部屋がありませんでした。
家族とはいえ着替える時とかすごく気を使っていたことを覚えています🥲
友達の家に遊びに行った時、その友達が自分の部屋があるのがすごく羨ましかったです!+461
-13
-
2. 匿名 2024/01/07(日) 01:00:38
これ皇室のダミートピです
みなさん気を付けてください!+38
-154
-
3. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:03
+0
-21
-
4. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:14
+81
-2
-
5. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:15
そういう人って早く一人暮らしがしたいって思うん?+238
-1
-
6. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:20
3LDKマンション
姉妹2人だからあったよ+1
-67
-
7. 匿名 2024/01/07(日) 01:01:40
>>1
自分の部屋はなかったけど、二段ベッドの下にカーテンをつけてくれてそれだけでも嬉しかった記憶。
でも友達の家がうらやましくて、いまは子供三人いるけど、狭くてもいいから一人一部屋用意してあげたいとおもってる+235
-4
-
8. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:01
戸建てだけどなかったな
+147
-1
-
9. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:25
親ゴミすぎない?+23
-45
-
10. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:49
>>2
どゆこと??+45
-3
-
11. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:49
大家族だからないよ!
ドラえもんみたいに押し入れを部屋にして遊んでた😊+72
-6
-
12. 匿名 2024/01/07(日) 01:02:56
>>2
なんでわかるの?+91
-0
-
13. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:01
>>2
どゆこと??+31
-6
-
14. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:31
東京だったから部屋なかった。下ネタになっちゃうけど、自慰行為したくてもできなかったからつらかった。+32
-27
-
15. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:34
姉と相部屋だった。
姉が彼氏を連れてきた日は部屋から追い出されて、彼氏が帰るまで部屋に入れなかったのがすごく嫌だった。
一度は部屋の中に干してた私のブラジャーそのままで、姉が彼氏が部屋に入れてて、姉の無神経さに腹が立った。+203
-2
-
16. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:58
>>2
つまりダミートピにできないよう大盛り上がりし続ければいいってことね?
了解+123
-9
-
17. 匿名 2024/01/07(日) 01:03:59
おかげで一人暮らしはじめてからは一人部屋にものすごく執着するようになりました
基本的には絶対に誰も入れたくない
ここは私の城だもの+199
-1
-
18. 匿名 2024/01/07(日) 01:04:07
弟は私の前でもトランクス一丁で着替えることもあった
私も上半身ブラ一枚で着替えることもあった
お互い気にしなかったよ+7
-23
-
19. 匿名 2024/01/07(日) 01:04:18
自分の家がないです、公園に住んでます🛝+13
-6
-
20. 匿名 2024/01/07(日) 01:04:58
>>19
よくそれでガルちゃんやってるねw+9
-3
-
21. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:24
>>19
凍死しちゃうw+7
-3
-
22. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:27
>>16
全然わからないので詳しく説明してほしいです+3
-20
-
23. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:42
>>2
その内ダミートピにかわるの?ブクマしとこ+43
-6
-
24. 匿名 2024/01/07(日) 01:06:00
>>2
マジで?
佳子さんの問題に合わせてってこと?
うわー…陰湿だし最悪
クソトピにコメントしちゃったよ+24
-52
-
25. 匿名 2024/01/07(日) 01:06:18
5人兄弟、一戸建てだけど子供部屋3つしか無かったから妹と私は同じ部屋だった。
兄2人も同じ部屋で、長女だけ1人部屋。
兄2人が順番に大学で家を出たときには私と妹は中学生と高校生、ようやく1人部屋を持てた。
個室という個室が無かったからなのか、兄2人と私と妹は大学から家を出たけど姉だけは今でもずっと実家住み。
自立という点では個室がなくて良かったのかもしれないけど、子供の時は友達呼びにくいから嫌だったなあ+89
-0
-
26. 匿名 2024/01/07(日) 01:06:44
>>15
うちはお兄ちゃん
モテるから彼女とっかえひっかえで
ミスチル爆音で流して事が始まり、彼女帰った後はティッシュの山で生々しくて嫌だった🤢+120
-6
-
27. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:05
>>22
大人になればわかるよ+13
-7
-
28. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:09
私も団地住まいで部屋なかった、兄は3畳の個室を1人で使ってて私は母と同じ部屋で寝てた+55
-0
-
29. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:16
いっとき流行った子供3人いるけどミニマリストで狭い家に住んでる人とかいたよね
めちゃくちゃ部屋綺麗だったけどストレス溜まりそう+50
-1
-
30. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:29
広くはなかったんだけど、きょうだいいる人ならわかると思うけどある無いに差がめちゃくちゃあってイヤだった+29
-2
-
31. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:34
私は部屋なかったのに友達は個人の部屋とは別に友達と遊ぶ用の部屋(こっちは姉と共有)があって理解が追いつかなかった+59
-0
-
32. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:35
兄妹多いとそうじゃないの?+20
-2
-
33. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:55
>>23
別にそんなことしなくても「前日」のトピをどんどん遡って、異様に伸びてるトピを見ればなんらかのダミートピに行き着くわ+18
-12
-
34. 匿名 2024/01/07(日) 01:07:57
小学校高学年ごろから、男女ともに色々辛くなってくるね
私は一人っ子だから寝室と勉強部屋とあった
1人部屋の有無が何か人格形成に関係あるかと思い返すと、やはり完全なプライバシーが守られてないとストレスを感じる
だから親友でも夫婦でも親でも、たとえば3日間絶え間なく一緒にいろと言われたら息苦しくなる+64
-14
-
35. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:26
なかったけど、通り道の部屋を封鎖して、無理矢理作った。+8
-0
-
36. 匿名 2024/01/07(日) 01:08:39
>>33
なるほどー+11
-3
-
37. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:54
ちびまる子ちゃんやサザエさん見て思う
まる子は姉妹だからいいけどカツオとワカメは異性だし思春期に入ったら部屋どうするんだろう?まずあの姉夫婦が出ていけばいいのに+128
-0
-
38. 匿名 2024/01/07(日) 01:10:03
きょうだい4人だったから、上から部屋を与えられて、自分は上が家を出てからしか与えられなかった。+16
-0
-
39. 匿名 2024/01/07(日) 01:10:20
私もなかったよ
兄は勉強出来てたからあったけど、頭悪い私は皆が雑魚寝する和室の片隅に小さい勉強机があって、そこが自分だけのスペースだった笑
でも子どもながらにうちは貧乏だから仕方ないって諦めてたなぁ+54
-0
-
40. 匿名 2024/01/07(日) 01:11:14
ある人は使わないしね
リビングにいたわずっと
+7
-0
-
41. 匿名 2024/01/07(日) 01:11:30
兄弟多くて、兄が中学生のときまで2段ベッドの上と下だったから、非常に嫌だったけど、それを受け入れるしかなかった昭和時代。+29
-2
-
42. 匿名 2024/01/07(日) 01:11:50
>>2
そんなに皇室の話好きな人多いの?ここの民
私なら芸能人の話のほうが盛り上がる+11
-12
-
43. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:23
>>1
苦労したんだねぇ🤧
六畳一間で便所共同、風呂なしだったんでしょ🥺
母は蒸発、父はアル中、働き者の兄の帰りを腹を空かせて待ってたんでしょ😭+5
-30
-
44. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:25
家に友だちなんてほとんど呼べなかった。
高校卒業して実家出たけど、ようやくプライベート空間持てた嬉しさから全くホームシックにならなかった。+62
-0
-
45. 匿名 2024/01/07(日) 01:12:29
とりあえずアヒル口に税金を使うのは止めろ+18
-9
-
46. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:22
子ども部屋すらなかったから寝室は親も一緒
二段ベッドをカーテンで囲った範囲がプライベート空間的な感じ+24
-0
-
47. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:23
>>2
私が徹子の部屋トピにしてあげる+44
-6
-
48. 匿名 2024/01/07(日) 01:13:46
>>42
この前の愛子さまのトピなんて一気に数千の書き込みあってマジで怖かったよ
ダミートピの人たちが久々の公式のトピ!とか喜んでて引いた+11
-8
-
49. 匿名 2024/01/07(日) 01:14:06
昨日の突破ファイルというバラエティ見てたら、15坪で6人家族子供4人でそれぞれに個室を!というムチャブリしてた。
結果、狭い廊下に4人分机並べてその向かいに個室といっても3畳もないようなベッドしか置けないスペースを作ってた。全然落ち着かないしリラックス出来ないよなぁ。+53
-1
-
50. 匿名 2024/01/07(日) 01:14:36
>>33
ヒィッ…+16
-4
-
51. 匿名 2024/01/07(日) 01:15:29
>>1
同じ家族構成だわ。一応一軒屋だったけど狭小住宅で母と私、父と兄が同じ部屋で寝てた。襖で仕切られてるだけの和室で自分の部屋って感じではなかった。広いお家でフローリングの床、ベッドで寝てる友達が羨ましかった。+21
-0
-
52. 匿名 2024/01/07(日) 01:15:43
>>33
ほんとだ、見つけたわ+17
-5
-
53. 匿名 2024/01/07(日) 01:16:54
>>37
全員個室がないんだよね。まさに昭和の家族だと思う。たしかマスオさんが借金だか作ってそれで一家で転がり込んできた、という設定だったはず笑+30
-1
-
54. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:20
一応自室はあったんだけどドアが全面すりガラスでプライバシーゼロだった、、
何かで覆っても開け閉めするとバサバサ落ちてくるし+9
-0
-
55. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:29
>>27
BBAだけど分かりません+5
-7
-
56. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:30
>>2
ダミーになりそうなトピのタイトル
皿を割ったとか季節の話とかあとは悠仁さまを連想して受験とか+4
-27
-
57. 匿名 2024/01/07(日) 01:17:52
>>14
父さんオナニー許さないぞ😡+10
-5
-
58. 匿名 2024/01/07(日) 01:18:10
4人兄弟だけど、1人部屋はなかった。
兄と一緒で、兄が高校に入ったタイミングで部屋を追い出され弟2人と3人部屋だった。
勉強ロクにしない子供だったのでずっとリビングで家族でワイワイしてた(笑)
いま、ひとり暮らししてるけど自分だけの部屋なので楽しい。+21
-0
-
59. 匿名 2024/01/07(日) 01:18:59
一応、部屋はあったけどリビングとふすまで区切られてるだけだったから落ち着かなかったな…
私が電話し始めるとリビングにいる母や姉が静かになって聞き耳立ててるのが分かるのよね。
+26
-0
-
60. 匿名 2024/01/07(日) 01:19:13
>>57
本能だから 怒+8
-0
-
61. 匿名 2024/01/07(日) 01:20:09
>>53
平屋でこの広さいいな+37
-1
-
62. 匿名 2024/01/07(日) 01:20:28
>>44
ある意味子育て成功してるよね
うちも実家嫌で出たわ+11
-0
-
63. 匿名 2024/01/07(日) 01:21:56
親より祖父母に似ている
っていうのが皇室ダミートピだったよん+9
-2
-
64. 匿名 2024/01/07(日) 01:21:57
大好き五つ子見て思ったけど高校生になったら男女に部屋分けてた+7
-0
-
65. 匿名 2024/01/07(日) 01:22:51
年子の姉と同じ部屋でした。
勉強机は洗面所の空いてるスペースで隣同士だったから辛かったな…
ちょっと刺激の強い漫画とかはベットと布団の間に隠してたw+7
-0
-
66. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:06
部屋はあったけど親がノック無しに勝手に入ってきたり机の中を漁る親だったからつらかった。部屋があったことはありがたいと思ってるけど、親のその行動がトラウマになり大人になるにつれてじわじわとテリトリー意識の強い人間になってしまった。+29
-0
-
67. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:06
六人家族だったのでなかった…今は部屋があっても狭い所が落ちつく様になった。+7
-1
-
68. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:48
部屋がないどころか、寝室もなかったし勉強机とか自分用のスペースさえなかった。
勉強は食卓で、寝るのも居間で母、兄と雑魚寝。
広い家だったけど、祖父母の家に居候というような形だったから私達のスペースなどなかった。
部屋が欲しいって言うとめちゃくちゃ怒られた。
中2の時に引っ越して1人部屋と自分専用のベッドや机が与えられて嬉しかったけど、遅いよ…。
小4〜それまで兄から夜中に身体を触られてた。
異性の兄弟は部屋を分けるべきだと思う。
豪華な部屋じゃなくても、狭くても何でもいいから安心して眠れる環境が必要。+52
-0
-
69. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:52
>>53
客間のスペース勿体ないけどあれだけ来客いたら仕方ないか
ドアじゃないから声が筒抜けでプライバシー皆無w+28
-0
-
70. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:54
>>27
すでにおばさんですが理解不能です+3
-5
-
71. 匿名 2024/01/07(日) 01:23:58
>>2
対立してるん?+5
-7
-
72. 匿名 2024/01/07(日) 01:25:06
>>57
わろたww+5
-3
-
73. 匿名 2024/01/07(日) 01:25:07
一軒家だったけど姉妹で一つの部屋だったので小学生の頃に姉から部屋を追い出されて親も何も言わずに私だけ決まった居場所がない状態でした
私物は廊下と祖母の部屋に置いて祖母と一緒に寝てました
大きくなって高校まで客間またいな所に勝手に住み着いた感じになりました
その頃はもう姉は進学で家を出てましたが姉だけの部屋という状態は変わらず出禁にされてたし
私は進学で家を出るまでその客間みたいな空き部屋に中途半端に過ごしました
+20
-0
-
74. 匿名 2024/01/07(日) 01:25:52
>>55
仲間w+5
-3
-
75. 匿名 2024/01/07(日) 01:26:29
兄が家を出るまで勉強は台所だったし寝るのも両親と一緒だったよ。父のいびきがうるさすぎて、枕を反対側に置いて更に耳栓してた+5
-0
-
76. 匿名 2024/01/07(日) 01:26:40
4段ベット×2で6畳で7人過ごしたわ+3
-0
-
77. 匿名 2024/01/07(日) 01:28:12
>>27
即マイナスされちゃうw+4
-1
-
78. 匿名 2024/01/07(日) 01:31:22
>>1
家広かったんだけど、部屋数が2つ足りなくて妹と一緒だった。
家自体も広いけど1部屋も広くて、弟は10畳以上の部屋を自分の部屋として持ってて、私と妹も10畳以上の部屋を2人で1つ使ってた。
広くても空間続いているとちょっと色々あった。
神奈川なので都心の大学や会社に通ってても実家から通えるのでしばらく実家で過ごしてたけど・・家から近いところでも一人暮らししたのは良い経験だった。+4
-3
-
79. 匿名 2024/01/07(日) 01:31:49
>>2
これ本当ならあいつらこのコメントに関連するものどんどんマイナスにするんだろうね
そもそも皇室について語りたいならそういうスレッドが立ってる他の掲示板でやれよ
ダミートピとか作ってまで悪口言ってるなんてめちゃくちゃ陰湿で気持ち悪い
まずトピタイに沿って普通にコメントした人に失礼じゃない?+22
-33
-
80. 匿名 2024/01/07(日) 01:31:50
>>25
こういうのあるあるなのかな…
うちの兄、一番広くて良い部屋を与えられてて
「お兄ちゃんのほうが先に家を出るから、そしたらその部屋をもらえばいいじゃない♪」と母に言われたの思い出した。
私は早めに実家を出たけど兄は今も実家のその部屋で暮らしてるわ…w
多分一生出る気ないと思う。+39
-2
-
81. 匿名 2024/01/07(日) 01:32:10
>>6
「自分の部屋がなかった人」ですよ!+27
-0
-
82. 匿名 2024/01/07(日) 01:35:48
>>79
え…という事は主さんは
皇室を語るためにこのトピを立てたという事?+19
-0
-
83. 匿名 2024/01/07(日) 01:37:55
>>53
新婚時は夫婦で住んでいたけど、マスオかサザエかが大家さんとモメたんじゃなかったっけ?
図書館の漫画を読んで、はっきりしないけど大家さんの大事な盆栽を切ったとか燃やしたとかだったか、庭の木を切っただかだったと思う+30
-0
-
84. 匿名 2024/01/07(日) 01:38:09
>>53
アパートの木の塀を勝手に切って大家さんに追い出されたって感じの話を見たことあるけど(笑)+33
-1
-
85. 匿名 2024/01/07(日) 01:38:21
>>19
田村さん?+2
-0
-
86. 匿名 2024/01/07(日) 01:38:39
うちは私が小学校低学年の時に父親の会社が倒産したから、それまでは普通の家に住んでたけど、ボロい狭小借家に引っ越した。4.5畳の部屋に兄私弟の3兄姉が詰め込まれたよ。
着替えや友達が来た時など本当に苦労した。編集な話だけど、今思えば兄や弟は年頃になったらどう処理してたのかな?元々東京に住んでたけど、兄は大学受験の時は地方大学選んでたよ。+3
-0
-
87. 匿名 2024/01/07(日) 01:39:20
>>2
いつも2コメにガル男が変なコメントしてる。荒らしは迷惑。+27
-6
-
88. 匿名 2024/01/07(日) 01:39:40
>>56
皿を割ったって
どうやって連想するの+6
-1
-
89. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:12
>>86
自己レス
編集な→変な+3
-0
-
90. 匿名 2024/01/07(日) 01:40:52
部屋は途中でできたけど暖房がなかった+2
-0
-
91. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:23
友達が1DKに高校生のお兄ちゃん含む家族四人で住んでて家行った時にびっくりした
ダイニングにはしっかりしたダイニングテーブル置かれてたけどどうやって寝てたんだろう+14
-0
-
92. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:37
>>33
伸びがエグくてビックリ+11
-3
-
93. 匿名 2024/01/07(日) 01:43:41
>>33
見たくなくても下にスクロールし過ぎるとフッと現れるのよ、気持ち悪いコメント数のトピが+12
-4
-
94. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:21
>>53
東京でこの広さは凄いねサザエさんち
つーかサザエさん夫妻が出たら
カツオとワカメの部屋は出来るよね
こな家の大人達は豪遊してないから貯蓄あるだろうし敷地広いから二世帯住居作れそうなのに
お風呂もトイレも各1つーーー💦+12
-0
-
95. 匿名 2024/01/07(日) 01:45:26
>>17
私は逆というか子供の頃にいろいろ諦めすぎてどんな部屋に暮らしたかったのかも浮かばず、愛着湧くような部屋になかなかできない。+27
-1
-
96. 匿名 2024/01/07(日) 01:46:25
>>79
詳しいな+18
-3
-
97. 匿名 2024/01/07(日) 01:46:34
>>53
収納がめっちゃ少ないよね
昔って個人の持ち物も少なかったのかな+11
-0
-
98. 匿名 2024/01/07(日) 01:47:33
>>2
知らんし、あなたの皇室トピへの執着心が怖いわ+57
-8
-
99. 匿名 2024/01/07(日) 01:48:14
>>79
自分のコメントもトピタイに沿ってないじゃん
妄言なんじゃないの?+29
-5
-
100. 匿名 2024/01/07(日) 01:48:48
>>43
自己紹介?+4
-1
-
101. 匿名 2024/01/07(日) 01:49:56
>>94
そういえば、昭和の家ってどんなに広くてもお風呂やトイレは1つだったような
3階建てや二世帯住宅が流行り出してからなの?
各階にトイレを作るようになったの+6
-1
-
102. 匿名 2024/01/07(日) 01:51:30
>>5
なかった。高校生になって離れの部屋与えられたけどご飯食べるにも本宅戻らなきゃならないしお風呂入ってもいちいち外出て庭出て離れいくのが億劫だった。
早く家でたいってずっと思ってて18歳で家出て働いた。+56
-5
-
103. 匿名 2024/01/07(日) 01:51:55
>>91
YouTubeで家族4人1K暮らしってミニマリストの人の動画が流れてきたことあるよ……
まず1Kに4人で住んでることも貸主から住ませてもらえることに驚きだし
子どもの立場からしたら最悪だわ……+16
-0
-
104. 匿名 2024/01/07(日) 01:52:53
>>37
現さくら家+11
-1
-
105. 匿名 2024/01/07(日) 01:53:25
朝着替える時は脱衣所に服持ってって着替えてた。
でも鍵も無いし、家族もノックなしで入ってくるし思春期に入ってからは特に辛かったな。
あと生理の時も、布団やパジャマ汚しちゃった時下手すると家族全員にバレるし落ち着かなかった。+9
-0
-
106. 匿名 2024/01/07(日) 01:53:28
>>19
セレブホームレスじゃんw+1
-0
-
107. 匿名 2024/01/07(日) 01:54:12
>>37
からの“新さくら家”+8
-2
-
108. 匿名 2024/01/07(日) 01:54:12
>>103
何その不法滞在してて見つかったら強制送還な一族風味+5
-0
-
109. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:35
妹と相部屋だった
でもエアコンついてなくて、受験勉強はリビングでやったよ
テレビ見られないしピリピリしてるし辛くないのかな~とかは少し思った+5
-0
-
110. 匿名 2024/01/07(日) 01:55:37
>>29
1LDKで子ども三人育ててますドヤッてミニマリストのブログみたことあるかも。子どもたちが部屋の中で元気に走り回れる工夫とか紹介してた。
普通1LDKって大人1〜2人、かなり頑張って最大で未就学児二人までが限界なイメージだったけど、上の子2人は小学生だった。
周りの部屋の人達迷惑してそう。+28
-0
-
111. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:12
>>37+7
-1
-
112. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:29
>>104
トイレが義両親の部屋の近くかぁ…お腹壊したりしたら気まずいなってすみれさん目線で考えてしまったw+9
-0
-
113. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:33
>>101
昭和って長いからなあ
昭和58年に建てた実家はトイレ2つお風呂はひとつあるし、近所もそんな感じだったよ
+3
-2
-
114. 匿名 2024/01/07(日) 01:57:44
>>101
横、トイレが汲み取り式で何個も作ると大変だったから各家に1個だったのかもね。お風呂も同時に何人かで入ったりしてたら一個でいいやってなりそう。+3
-2
-
115. 匿名 2024/01/07(日) 01:58:58
>>101
平成や令和の家はお風呂は2つ以上あるの?
すごいなあ+7
-0
-
116. 匿名 2024/01/07(日) 01:59:48
>>104
この家のオモチャもってた
タマちゃんのクビもげて怖かった+3
-0
-
117. 匿名 2024/01/07(日) 02:00:51
>>115
トイレは1階と2階に一個ずつだよね
お風呂は一個+2
-1
-
118. 匿名 2024/01/07(日) 02:02:07
>>8
うちなんか田舎の家で12部屋もあって6人家族なのに自分の部屋がなかった
その代わり、祖父母の個室が一部屋ずつと祖父母リビング一部屋と父母姉私のリビングが2部屋と父母の個室があった
あとは客室と物置部屋と仏壇の部屋と姉妹の部屋
絶対姉妹の個室も作れただろ+78
-0
-
119. 匿名 2024/01/07(日) 02:02:55
>>10
皇室関連のトピは基本的に立たないからテキトーなトピ立ててトピ落ちしたらやってきて皇室の話するんだよ
これも佳子様が部屋ないからって建てたトピだよ+6
-17
-
120. 匿名 2024/01/07(日) 02:03:17
>>103
カップルで入居させたら子どもできるのは自然なことだから、そこに入居してから出産した子どもたちはいくら増えても入居者の頭数に入らないらしいよ+4
-0
-
121. 匿名 2024/01/07(日) 02:04:03
>>82
そうだよ
+2
-14
-
122. 匿名 2024/01/07(日) 02:04:47
>>26
それもある種の性的虐待だよね
可哀想+151
-0
-
123. 匿名 2024/01/07(日) 02:05:02
>>22
皇室はトピが立たないからこのトピを代わりに皇室について語るトピにするってこと!+2
-14
-
124. 匿名 2024/01/07(日) 02:05:11
>>117
私田舎だから、昭和だけど離れと母屋みたいな感じで敷地内にお風呂は複数っていうおうちはあった
+2
-2
-
125. 匿名 2024/01/07(日) 02:12:11
中1の時に家建て替えて1人部屋もらったけど、結局リビングで宿題とかやってた
しかも推薦もらって他県の高校で寮生活になったから、3年ぐらいしか使ってない
今は母の趣味の部屋になってる+3
-3
-
126. 匿名 2024/01/07(日) 02:18:02
>>49
バラエティなのは分かってるんだけど、お金ないのにこんなに子供産んだり背伸びして人気のエリアにこんな小さい土地買ったり自分の親だったら嫌すぎると思ったw+43
-0
-
127. 匿名 2024/01/07(日) 02:18:09
なかったよ~
でも家が狭かったわけでもなく、ただ広い部屋を勉強部屋にして兄弟3人で使ってた
兄二人と私って構成だけど、兄二人とは年が離れてたし兄二人が家を出る頃に
私が思春期突入って感じだったから何も問題なかった
兄が出て行った後は広い部屋を一人で独占できた
タッチの勉強部屋みたいな感じで楽しかったよ+4
-0
-
128. 匿名 2024/01/07(日) 02:20:41
>>37
野比家+5
-0
-
129. 匿名 2024/01/07(日) 02:21:14
>>24
どんなコメントしたの?
普通に自分の部屋の事語る分には問題ないよ。+10
-1
-
130. 匿名 2024/01/07(日) 02:22:09
>>101
昭和生まれだけどおばあちゃんちや従妹の家はトイレ2つあったよ
2つと言っても男女分けてあるトイレだけど+5
-5
-
131. 匿名 2024/01/07(日) 02:25:14
>>102
離れの部屋?例えが悪いけど物置みたいな?
それに友達が住んでてうらやましかったな+5
-1
-
132. 匿名 2024/01/07(日) 02:25:44
あった事なかったな〜
6歳上の姉と2個上の兄と最初は一緒で
引っ越して女、男で別れたんだけど
お姉ちゃんがメンヘラで目の前でリスカとかしてて引いた
+6
-0
-
133. 匿名 2024/01/07(日) 02:27:12
>>101
大正時代の祖父母の家はトイレ5つ+男性用小のトイレ1つ
お風呂は五右衛門風呂が2つ+1
-2
-
134. 匿名 2024/01/07(日) 02:28:30
>>5
思うめっちゃ思う何とかして通えない距離の高校に進学しようと画策したくらい思う+85
-0
-
135. 匿名 2024/01/07(日) 02:29:57
>>101
古い婆ちゃん家は今でも一階も二階もトイレある。
一階は和式洋式立ち?があって二階は和式を洋式に変えたやつ+4
-2
-
136. 匿名 2024/01/07(日) 02:31:29
5人家族
2DKの団地に25年ぐらい住んでました。
プライバシーゼロ。
友達にも、よくここで5人住めるね💦って言われて恥ずかしかった。。
三姉妹で異性の兄弟いなかったのがまだ救いかな。
喧嘩もするけど基本姉妹仲が良かった。
結婚して、今は自室もあり快適。+11
-0
-
137. 匿名 2024/01/07(日) 02:32:26
>>128
応接室の存在感すご+4
-0
-
138. 匿名 2024/01/07(日) 02:32:52
>>1
6年生まで客間に勉強机置いて、寝室は両親や妹と同じだった。
夜中目が覚めたら両親がヤッてたこともあるし。
中一になるときに妹が小学校に入り、そのタイミングでリフォームしたけど、部屋は姉妹で共同だった。
両親ノックもなしに普通に入って来たり、私のベッドで昼寝したりしていた。(両親は和室なので布団敷くのめんどくさかったらしい)
成人しても一人暮らしなんて認めてくれないから、短大卒業して2年働いてさっさと結婚相談所で見合いして23歳で結婚。やっと実家出られた。
節約して働いてお金も貯めて、上の子ども小学校に入る時に家を建てて、ひとりひとへや。
小さいながら、私と旦那の個室も作った。+21
-0
-
139. 匿名 2024/01/07(日) 02:34:40
団地に住んでいた
父、母、姉、私の四人
部屋は居間が六畳くらい
父の部屋も六畳くらい
姉と私が同じ部屋で縦長の四畳半
母と姉と三人で居間に煎餅布団敷いて寝てた
姉と同じ部屋といってもほとんど姉の部屋で
私はその片隅に小さなテーブルと座布団を置いてただけ
姉のエレクトーンと学習机に部屋は占領されてた
とにかく狭くて座布団に座ってエレクトーンをひく姉を見上げてた
小さいうちはいいけど大きくなってくるとすごく窮屈
とにかく姉が意地悪だった
だんだんと私の範囲が狭まっていったなぁ
でもアパートに住んでる友達の家に遊びに行ったらうちよりも部屋が狭くて衝撃だった
部屋六畳くらいのところが両親の寝室になってて
八畳くらいのところが弟の部屋でベッドがあって贅沢な一人部屋だった
友達はというと三畳?くらいのところで…
たぶん寝るのは両親と一緒の部屋だったんだろうけどもなんか男尊女卑を感じた+7
-0
-
140. 匿名 2024/01/07(日) 02:37:29
中学のとき小学生の妹にオナ見られたw+2
-2
-
141. 匿名 2024/01/07(日) 02:38:24
7DKだったけど2人部屋だった
1階3部屋はリビング的な部屋と祖父母部屋
2階4部屋は親2部屋、弟1部屋、姉妹で1部屋
2人部屋はメイクと着替えと寝るくらいしかいなくて普段はリビング的な部屋かPCがある部屋にいたわ+0
-0
-
142. 匿名 2024/01/07(日) 02:40:55
みんなの共通点は貧乏+2
-1
-
143. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:58
>>95
すごくわかる
子どもの頃に部屋については自由にできることが何一つなかったのが起因してると自分では思ってる
今現在は結婚して自分の部屋があるにもかかわらずめっちゃ殺風景な部屋にいるww+15
-1
-
144. 匿名 2024/01/07(日) 02:47:46
>>26
ミスチル嫌いになりそう+100
-0
-
145. 匿名 2024/01/07(日) 02:48:24
三姉妹で6畳の和室ひとつと8畳の洋室。
家を買った時は、親は、洋室に机3つ置いて勉強部屋、和室に布団敷いて寝るというのを考えてて、最初はそうしてたけど、姉妹で相談して、和室にひとり、洋室に二人、年に一度ローテーションで部屋がえした。楽しかった。+4
-0
-
146. 匿名 2024/01/07(日) 02:49:40
男2女2の4人きょうだいなのに2DKのURだった
父が手作りした2段ベッドを駆使して住み分けてた
学校内でもこんなに人口密度高い家に住んでるのはいなかったろうな
でもこないだ中学の同窓会あったんだけどうちに遊びに来たことあるって子がいっぱいいて自分でもビックリした
小学校から一緒の子はともかく中学で初めて知り合った子たちにもそう言われたので、中学生にもなってあんな狭い家に恥ずかしがらず悪びれることもなく友達連れてきてたんだなあって
ちなみに貧乏だったけど親は教育熱心だったのでみんな大学まで出てる+12
-0
-
147. 匿名 2024/01/07(日) 02:52:32
>>1
>>2
主です
このトピはダミートピでも何でもないです
本当に「自分の部屋がなかったこと」について話したいトピですので、皇室の話がしたい方は別でトピ立ててください🙇♀️
+61
-4
-
148. 匿名 2024/01/07(日) 02:54:35
親と一緒に寝てたな。イビキがうるさくて寝られなかった。+2
-0
-
149. 匿名 2024/01/07(日) 02:56:21
>>1
六畳二間に家族四人
脱衣所も無いからお風呂入る時は中で脱いでたけど擦りガラスでシルエットは見えるし何よりバッグ漁られて友達との手紙見られたり最悪だった
離婚して1人だけど二度と親とは住まない+8
-0
-
150. 匿名 2024/01/07(日) 02:59:02
>>147
主さん、皇室ダミートピは別にちゃんとあるし、乗っ取りなんてしないので大丈夫ですよ。+38
-4
-
151. 匿名 2024/01/07(日) 02:59:47
>>15
姉の彼氏は帰ってからシコってそう。+13
-1
-
152. 匿名 2024/01/07(日) 03:03:50
小6になったら父親が部屋をくれると言ってくれていたのに守らず、その他諸々の理由を含め父親への信用がなくなっていった+19
-0
-
153. 匿名 2024/01/07(日) 03:04:15
家建てる時に子供2人だったからか子供部屋は2部屋
3人目の私だけ部屋がなかった。
両親の計画性のなさを私だけが被害受けた
部屋ある人羨ましかったなぁ
3人産むつもりなら部屋も作っといてほしかったよ+18
-1
-
154. 匿名 2024/01/07(日) 03:20:07
>>102
18で働いて家出る時点で早く出たいと思ってた部類に入るのでは?+49
-1
-
155. 匿名 2024/01/07(日) 03:21:16
私は自分の部屋がなかったから、子ども三人には絶対個室をと思って戸建てにした。
なのに、三人とも、大学生や高校生になったのに、勉強と寝るとき以外はリビングにいる。上二人は特に仲良しで、たまに部屋にいるときもどちらかの部屋で喋っていたり。
旦那も猫もいるからリビングの密度高い。+25
-0
-
156. 匿名 2024/01/07(日) 03:23:42
>>55
私も
意味わからんわ+3
-1
-
157. 匿名 2024/01/07(日) 03:24:29
>>2
まーたこんな撹乱トピたてたのか、
バカアキシン。
こんなことしても同時多発ダミトピに
なってご新規様が増えるだけ、
っていつまでたっても学習しないのね。
+30
-6
-
158. 匿名 2024/01/07(日) 03:27:38
>>119
部屋なしどころか何十億の家に一人暮しなの、ばれてるんだが。
しかも最近追加工事で二億?
どっからそんな金ふってくるの?+25
-2
-
159. 匿名 2024/01/07(日) 03:28:01
>>5
高校は実家から通ったけど
大学は一人暮らしさせてもらって最高に幸せで楽しい大学生活を送ってそのまま一人暮らしした+84
-1
-
160. 匿名 2024/01/07(日) 03:34:52
>>43
なんか昭和時代にそういうドラマとかアニメあったよね
平成だと、ドリフのネタ的な感じであったような+2
-0
-
161. 匿名 2024/01/07(日) 03:40:20
>>104
何か思ってた間取りと違う
+13
-0
-
162. 匿名 2024/01/07(日) 03:46:13
>>111
いつからお姉ちゃんと別部屋に!?+3
-0
-
163. 匿名 2024/01/07(日) 03:53:21
>>146
そりゃ貧乏よりお金持ちに越したことはないけど、いいご両親なんじゃないかな?+4
-0
-
164. 匿名 2024/01/07(日) 03:55:42
>>1
私もマンションで四人兄弟だから自分の部屋はなかった
立地は良かったけど…
子供には絶対そんな思いさせたくないから一人一部屋与えると決めている
でも東京なんて厳しいのかな。わざわざ背伸びして東京に住む必要ないと思っちゃうけどね
+11
-0
-
165. 匿名 2024/01/07(日) 03:58:20
>>49
でも、作らないよりは良くない?
+27
-0
-
166. 匿名 2024/01/07(日) 04:03:17
>>155
勉強と寝るときは部屋使ってるんでしょ?
それは十分個室の機能果たしてるよ…
+20
-0
-
167. 匿名 2024/01/07(日) 04:12:56
>>158
本邸改築40億円かけて降嫁確定してない娘の部屋を作らないのはおかしいしそれで職員のために明け渡すと約束していた仮邸(10億円)占拠してその二邸を繋げる通路を2億円かけて建設とか、足りないからと職員棟を5億円かけて建設とか。
一つの家で部屋を分け合って個室がない人が書き込むトピにリアリティ無さすぎる話だよね。+13
-5
-
168. 匿名 2024/01/07(日) 04:25:25
私の部屋は一応あったけど、母親がなぜか「いちいちドア閉めるな」と言ってしょっちゅうドア開けてくるからプライバシーも何もなかった。
別に彼氏連れ込んだりとか何もしてなかったのに。+11
-0
-
169. 匿名 2024/01/07(日) 04:41:01
プライバシーは皆無だった
年頃になった頃なぜか着替えるときに姉が疑視してくるようになって気味悪かった
部屋のドアはなぜか開けっ放しが多く、閉めると
「恥ずかしい!?」って姉が聞いてきて自分だって着替えるときは閉めるくせに
今思うとアタオカすぎて草+11
-0
-
170. 匿名 2024/01/07(日) 04:41:24
3人姉妹、9畳の部屋に3つの学習机、3段ベッドでした!
父曰く、娘は最後出て行くからと1つにまとめたそうです。
友達が来ると珍しいらしく、3段ベッドをうらやましがられました。
当時は反抗期が長かったこともあり、パーソナルスペース欲しかったなあ。+9
-0
-
171. 匿名 2024/01/07(日) 04:42:13
>>154
横だけど、あなたの読解力のなさに驚くわ。
+5
-21
-
172. 匿名 2024/01/07(日) 04:49:21
>>49
あれ中々衝撃だったよね。独房感、カプセル感?
個室ないよりはマシなのかもしれないけど。
住居のプロなのに、一回目は個室無しでプレゼンしてたのもびっくりだった。
年頃になればプライベート空間ほしいの当たり前だと思ってたから。
+24
-0
-
173. 匿名 2024/01/07(日) 04:53:23
>>46
某男性芸能人がよく子供との写真をアップするんだけど、息子さん18歳くらいと13歳くらいなのに川の字で寝てた。
個室なくても大丈夫なのかな?+3
-0
-
174. 匿名 2024/01/07(日) 04:54:53
4.5畳にきょうだい3人でした
プライバシーなんてあったもんじゃない笑+4
-0
-
175. 匿名 2024/01/07(日) 05:02:56
>>155
いい家族じゃん!+9
-0
-
176. 匿名 2024/01/07(日) 05:14:49
高校生になって1人部屋できたけど、
やっと1人になれたぁー!!って羽を伸ばし過ぎて成績はだだ下がりw
もっと早くこの環境に慣れてたら‥と思ったりもした。+4
-0
-
177. 匿名 2024/01/07(日) 05:26:25
>>1
(´;ω;`)ウゥゥ+0
-0
-
178. 匿名 2024/01/07(日) 05:27:53
>>163
ありがとう
激狭家屋で育ったとはいえ親には感謝してる
高3の時大学行きたいけど親に家建てたしお金無いから無理って言われたって泣いてた友達もいたしね+7
-0
-
179. 匿名 2024/01/07(日) 05:42:12
>>26
くさそう+66
-0
-
180. 匿名 2024/01/07(日) 05:45:38
なんでそんな計画性ないんだろうね、、予想してない双子とかなら分かるけどさ。。。
普通一人一部屋あたえないと。
馬鹿すぎる。+2
-1
-
181. 匿名 2024/01/07(日) 05:49:55
>>1
全く同じ家族構成で私母兄は川の字で1部屋、父だけ別部屋で寝るというとても友達を呼べるような部屋もなく家でもなかったです。
ボロいアパートで各部屋も狭く、友達の部屋に遊びに行ったら私の家のダイニングより広くてショックを受けました。
本当に着替えるのが大変問題もわかります。だから実家にもそれが面倒な一つの理由として帰省する気になれない。+3
-0
-
182. 匿名 2024/01/07(日) 06:01:55
>>1
親がゴミだとそうなる
このトピと同じ
でもそんなあなたみたいな人ほとうっきうきで子供を作って子供に同じような悲しみを経験させる
連鎖はどこまでも続くんだよねー+2
-2
-
183. 匿名 2024/01/07(日) 06:03:24
>>180
バカほど後先考えずに結婚するからでしょ
大阪なんか本当にきったない小さい牢屋みたいな戸建てばっかりだよ
隣の家とは50cmも離れてなくて、もうゴミのためのゴミ家がこれでもかというくらい並んでる+2
-0
-
184. 匿名 2024/01/07(日) 06:22:06
>>183
興味ある!どこの市ですか?+2
-1
-
185. 匿名 2024/01/07(日) 06:23:14
自分もなかったな
でも押し入れを部屋みたいにできて嬉しかったけど+1
-2
-
186. 匿名 2024/01/07(日) 06:28:03
>>11
ニートにならない
コミニュケーションに強くなる
自立心が早くできる
いいこともあるよね+12
-3
-
187. 匿名 2024/01/07(日) 06:30:59
>>184
大阪全域ですよ
田舎だったらどれだけ庶民でもしっかりとした軒有りの庭付き戸建てが当たり前でしょ?
でも大阪はもうとにかくみすぼらしいどころの話じゃないくらいきったない戸建てばかり
軽自動車よりちょっとだけ幅広のクソ狭い土地に2階建ての陸屋根住宅とか当たり前
そして隣との距離無しだから木造住宅で集合生活してるのと同じ+1
-6
-
188. 匿名 2024/01/07(日) 06:57:59
>>26
精神病むわ+57
-0
-
189. 匿名 2024/01/07(日) 07:01:58
>>5
めっちゃ思うし、実家にいる時はなるべく家にいないようにしてた。+50
-0
-
190. 匿名 2024/01/07(日) 07:02:31
家建てた時に私は居なかったし子供は一人で良いとか父が言ってたらしく兄の個室しか無かった
そこに何も感じないのは親の世代のせいなのか何なのかって感じ
子供は一人で良い…の話をばらしたのは毒母だけどどっちも何かが欠けてた気がする+4
-0
-
191. 匿名 2024/01/07(日) 07:03:20
部屋は一応あったけど、築50年くらい?の昔の古い家だったので、他の部屋にいくこにわたしの部屋を通らないと行けない作りでやだった。独立した部屋が欲しかった。+1
-0
-
192. 匿名 2024/01/07(日) 07:07:59
年功序列で兄が家出るまで弟と一緒の部屋でした
着替えはリビングでしてた笑+0
-0
-
193. 匿名 2024/01/07(日) 07:09:03
35歳まで実家。それまで母親と同じ部屋だったな。
今は転勤先で一人暮らし11年目。
憧れが強かったぶん自分だけの空間って最高!+2
-0
-
194. 匿名 2024/01/07(日) 07:12:26
>>5
思う!だから寮がある会社に就職したよ。
兄弟みんな就職とともに家を出たよ。+31
-0
-
195. 匿名 2024/01/07(日) 07:20:29
>>1
友達呼べなかった。中学高校になってもそうだったから悲しかった。+5
-0
-
196. 匿名 2024/01/07(日) 07:22:50
>>144
嫌いな元彼がミスチルばっか歌ってたせいでミスチル嫌い+1
-1
-
197. 匿名 2024/01/07(日) 07:26:22
>>53
ワカメ…気づいて~
カツオ狸寝入りしてる+1
-1
-
198. 匿名 2024/01/07(日) 07:27:04
>>154
結果的に早く出たのだから間違いではありませんね+15
-0
-
199. 匿名 2024/01/07(日) 07:28:31
中学生まで妹と同じ部屋
一人部屋貰ってる子が羨ましくて一人っ子になりたいと思ってた+4
-0
-
200. 匿名 2024/01/07(日) 07:29:20
>>53
タマ😿:ウニャ~~~~ン
[お腹空いたぁ]+7
-0
-
201. 匿名 2024/01/07(日) 07:29:38
>>155
それはそれで幸せですね!+7
-0
-
202. 匿名 2024/01/07(日) 07:35:06
姉妹で二段ベッドの部屋、勉強部屋、となっていた。
普通に聞いたら二つ部屋があるなら1人一部屋でいいと思うけれど、部屋の作り、配置、大きさの関係で出来なかった。
姉妹仲は良いのだけど、1人部屋はかなり欲しかった。+8
-2
-
203. 匿名 2024/01/07(日) 07:37:14
>>8
私も。2階建てだけど、2階に廊下がなくて独立した部屋がなかったから自分だけの部屋はなかった。
+4
-0
-
204. 匿名 2024/01/07(日) 07:38:25
>>202
あー私がそんな感じだった
理由は女の子同士だから2人で1部屋でいいだろうと
途中から軽くリフォーム?みたいなのして一部屋ずつ貰えたけど。
子供の頃は喧嘩ばかりだったから一人部屋貰ってた親友が羨ましくて仕方なかったな。
今では家族で唯一本音で話せる存在
だけど同じ部屋なんて無理
いい年齢になると彼氏が出来たりするし友達と電話したりするし同性とはいえ個室が欲しいよ
+7
-0
-
205. 匿名 2024/01/07(日) 07:44:00
>>150
他にダミートピ無かったらこのトピ乗っ取りしてたの?+3
-21
-
206. 匿名 2024/01/07(日) 07:44:21
>>26
声が聞こえたりしなかった?+10
-1
-
207. 匿名 2024/01/07(日) 07:46:10
>>5
だんだん家に居たがらなくなってグレていく、、
私ですわ。
友達も彼氏も呼べないから必死に一人暮らし始めたなあ。+49
-2
-
208. 匿名 2024/01/07(日) 07:46:15
>>34
いや、一人部屋なかったけど、特に問題なく人格形成できてるので、ご心配なく。
他人と空間を共有してても、距離を保って生活する力は身に付いてる。
人それぞれで良いんじゃない?+22
-0
-
209. 匿名 2024/01/07(日) 07:56:36
平屋で部屋数も多く自分の部屋はあったけど風呂とかトイレに行く時私のトイレを廊下のようにみんなが通って行ってたからプライバシーも何もなかった
姉も同じ
早く家を出たくて仕方なかった
+8
-1
-
210. 匿名 2024/01/07(日) 07:57:30
>>5
実家は快適すぎると子供部屋おじさんおばさんになって婚期逃すから、不快適くらいで早く独立するぐらいが丁度いいと思うよ。。+74
-6
-
211. 匿名 2024/01/07(日) 07:59:02
>>34
男だと性処理できないから大変そうだね
最初の元彼が弟と同じ部屋でなかなか思うように出来ないのがストレスって言ってた
+11
-0
-
212. 匿名 2024/01/07(日) 07:59:11
よっぽどでかい家じゃない限り子供部屋にあてがえるのせいぜい2部屋あればいい方だし3人いたら誰かは我慢しなきゃならなかったよね。流石に我慢ならなくなって年頃になった時に客間に使ってた空き部屋占拠させてもらってた。着替えは本当に困る+4
-1
-
213. 匿名 2024/01/07(日) 08:00:36
TVで大家族の番組見てると自分の部屋ほしいだろうなといつも思ってしまう。
早く自立して家出たいだろうなって。+13
-0
-
214. 匿名 2024/01/07(日) 08:03:03
>>5
そうだよ
大学は県外に行った+10
-0
-
215. 匿名 2024/01/07(日) 08:03:26
>>1
田舎の大きな家だから1人一部屋8畳だったけど襖一枚隣は姉
友達の家に遊びに行ったら洋室にベッドがあったから羨ましかった+2
-1
-
216. 匿名 2024/01/07(日) 08:17:19
>>5
思ったよ。実家にいた頃は常にストレスだったな。+32
-0
-
217. 匿名 2024/01/07(日) 08:19:55
>>5
めちゃ思う。うちは会社の団地に住んでたよ。姉私弟の3人+両親。
狭いのもあるけど、うちは親が子供たちは家を出す方針だったから3人とも大学進学と同時に一人暮らしをさせられた。一人暮らしはすごく楽しくてもう実家に戻るなんて考えられなくなるよ。
団地は格安だからそのおかげで全員私立大に進学できて、一人暮らしもできたから狭いのは仕方なかったかなと今は思う。
ちなみに家族の仲はいいよ。
ただ、ベッドに憧れてたのにずーっと布団生活で、なんなら結婚して戸建て購入した今も布団生活。布団はスペース確保できるからなあ。+34
-1
-
218. 匿名 2024/01/07(日) 08:20:35
>>102
なかった?+22
-1
-
219. 匿名 2024/01/07(日) 08:39:52
>>144
「もう一回もう一回~」+3
-1
-
220. 匿名 2024/01/07(日) 08:41:33
>>29
あと今流行りなのかドアが無くてスクリーンとかで仕切る家もプライバシー守られなくてストレスたまりそう
+14
-0
-
221. 匿名 2024/01/07(日) 08:43:12
>>215
田舎の和装建築だと壁があまり無くて、襖とか引き戸の仕切りばかりだよね。+5
-0
-
222. 匿名 2024/01/07(日) 08:49:22
>>8
昔ながらのデカい家だけど、ほぼ荷物(私から言わせればゴミ)で埋め尽くされた部屋ばかりで、ずっと姉と共同部屋だった。+5
-0
-
223. 匿名 2024/01/07(日) 08:49:23
>>110
不動産屋で働いてた時に定期借家契約のみにしていたオーナーいた
定期借家ならそういう迷惑な入居者を追い出すのが簡単だから
+6
-0
-
224. 匿名 2024/01/07(日) 08:50:22
>>1
子供の頃は自分の部屋があるようなないような
TV観てる部屋に私の学習机が置いてありだけどそこの部屋通らないと階段上がったり違う部屋にいけないし
寝室で母、私、弟と寝てた私が18までかな?父だけ自分の部屋で寝てた。
19の時に親が家を建て替えて
そこで初めて自分の部屋かな?自分の部屋はすぐベランダがあったから洗濯物や布団干しで行き来どうしてもする事情があったし
32まで実家に暮してました。+1
-0
-
225. 匿名 2024/01/07(日) 08:54:55
>>205
煽るのをやめてほしい。
ダミートピはちゃんとユニークなタイトルでトピ立てするし、この先トピ主の許可なしで他のトピをダミートピにすることはありません。
残念ながら、なぜか皇室トピはきちんと立てさせてもらえないので、他が荒らされないように考えてトピ立てしています。
トピ主さん、トピずれすみませんでした。
+18
-15
-
226. 匿名 2024/01/07(日) 08:56:44
>>37
カツオ11歳ワカメ9歳だから現時点で同室はヤバい年齢
+4
-1
-
227. 匿名 2024/01/07(日) 09:03:31
>>5
祖母と玄関別で二世帯住宅だったけど、2階が我が家。3LDKで全部の部屋がリビングから襖で仕切られてるだけで、一つは父の寝室、一つは母と弟の寝室、一つは私の寝室兼父のパソコンだったからまじでプライバシー無さすぎて高校出たら家出るってずっと決めてた。
年子の弟は私が家を出るまで母と寝てた笑+17
-0
-
228. 匿名 2024/01/07(日) 09:04:41
>>14
なんで東京は部屋ないの?+7
-0
-
229. 匿名 2024/01/07(日) 09:06:19
>>100
😎耳揃えて返さんかい!🤜💥😫
お兄ちゃん🥺!+0
-0
-
230. 匿名 2024/01/07(日) 09:09:14
>>226
昔はそれがやばいとは考えなかったんだよね。私も弟とずっと同じ部屋だった。+5
-0
-
231. 匿名 2024/01/07(日) 09:09:48
>>49
あれって実際にそういう家を建てた人の話なんだよね?
昔テレ朝でやってた劇的ビフォーアフターって番組もとんでもない家量産してた+6
-0
-
232. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:10
団地住みだったのでなかったよ
一応自分の勉強机とソファベッドは部屋にあってそのスペースが私の場所
他の部屋とカーテンで仕切られてたけど、部屋に家族の服やお母さんのドレッサーやタンスがあるから何かしら誰かが入ってきて落ち着かない
高校生の時とか夜彼氏や友達と電話する時は家を出てすぐ横にある階段に座ってコソコソ電話しててよくお父さんに近所迷惑と怒られた。
部屋がなくて電話の声丸聞こえだから仕方なくない?
と思ってたなぁ
+4
-0
-
233. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:27
>>5
思う!
だから独り暮らししたよ
家具入れる前の毛布1枚しかない時点から実家には帰らなかった
快適過ぎで+10
-0
-
234. 匿名 2024/01/07(日) 09:12:36
>>118
うちも田舎の古い大きい家だったけど、1人部屋なかった(ほぼ客間やもの置き部屋)
というか昔の間取りって部屋の三方が扉でどこからでも入れるから理想的な子供部屋は作れないな+13
-0
-
235. 匿名 2024/01/07(日) 09:15:48
>>49
観てた観てた!
仕切られた個別の空間あるだけでまだマシかな?
と思ったけど、隣がすぐ両親の寝室の子の部屋可哀想って思っちゃった。
子ども達机に座ってたら奥の部屋の子通りぬけるのも嫌だよなぁとか+16
-0
-
236. 匿名 2024/01/07(日) 09:17:13
実家ではあったけど結婚してからはない
敗北者です+3
-0
-
237. 匿名 2024/01/07(日) 09:20:57
>>118
昔の人ってほんとに子供の人権蔑ろだよね。
考え方が気持ち悪いとさえ思ってしまう。+33
-0
-
238. 匿名 2024/01/07(日) 09:23:58
>>73
その状況で親が何も言わないのが不思議
空き部屋あるなら最初から別々の個室にすればいいのに
+6
-0
-
239. 匿名 2024/01/07(日) 09:27:04
>>49
これ吹き抜けなければもう少し子ども部屋大きくできたのになと思った
あとたしかエアコンが廊下にしかないから夏、冬はドアあけないといけなかったはず+7
-0
-
240. 匿名 2024/01/07(日) 09:28:27
>>25
長女が第一子なのかな?+2
-0
-
241. 匿名 2024/01/07(日) 09:29:30
>>231
実際にあるよ
母親インスタやってて我が家最高みたいな投稿してるよ
子ども部屋2畳でググったらでてきた+5
-0
-
242. 匿名 2024/01/07(日) 09:35:07
母と姉妹の3人家族で集合住宅、母は居間に布団を敷いて寝て、姉妹で1部屋、学習机2つ並べてすぐ後ろに2段ベッド、2段ベッドの上は天井が近く上の階の音が丸聞こえ、天井に紙コップくっ付けて音聞いてた悪い子ども笑
姉が高校卒業し家を出た後は一人部屋になり嬉しかった。+2
-0
-
243. 匿名 2024/01/07(日) 09:38:05
>>1
都内に家がある人って子供の分はみんな与えてるのかな?
私YouTubeでよく片付けビフォーアフターの動画見るんだけど、
部屋が汚いのは勿論なんだけど普通に2LDKに四人家族でお母さんと娘、お父さんと息子で部屋分けて使ってるの見たりするとちょっと引いてしまうんだけど…
思春期になったら辛くない?かといって異性兄弟だから子供達を一緒にするより良いと思っての策なんだろうけど。
私今夫婦二人暮らしで3LDKだけど子供が産まれるから引っ越したんだよね。部屋がないのも嫌だし部屋がない=スペースがないからちらかって片付かなくない?例えばクローゼットなんて絶対パンパンになるし
一人一部屋与えるのは最低限の親の努めだと思う
+5
-0
-
244. 匿名 2024/01/07(日) 10:01:13
兄妹で二段ベッドだった
戸建てなのに
中学に入る時に自分の部屋もらったけど、陰険兄が部屋荒らしして怖くて母と寝るようになった
高校は寮で二人部屋
+1
-0
-
245. 匿名 2024/01/07(日) 10:12:07
>>228
安いとこで3LDKが6000万円台だよ
年収1000万円無いと買えないレベルだよ
4LDKなんていくらになってしまうのか+4
-0
-
246. 匿名 2024/01/07(日) 10:13:57
>>243
2LDKって夫婦二人の家じゃんね
でも首都圏で3LDKで子供二人って割と普通
多分お母さんか誰かがリビングで寝る想定かと+5
-0
-
247. 匿名 2024/01/07(日) 10:14:36
>>245
3LDKなら夫婦は一緒になるとして子供二人までにするべきだと思う
そのくらい部屋数ないのに子供を産むって子供にとっては酷+6
-0
-
248. 匿名 2024/01/07(日) 10:15:25
>>245
逆に年収1000万ないなら子ありで東京に住むべきじゃないと思う+7
-0
-
249. 匿名 2024/01/07(日) 10:15:35
>>5
私は早く一人暮らししたかったから、高校卒業と同時に家を出て大学の入学金を含む費用も一人暮らしの家賃も生活費も全て自分で稼いだバイト代と利子あり奨学金で払ってたよ。+8
-0
-
250. 匿名 2024/01/07(日) 10:16:26
>>245
なんでそんなとこ住んでんの?+1
-0
-
251. 匿名 2024/01/07(日) 10:18:49
姉、兄、私で兄だけ一人部屋で私と姉が同じ部屋。
兄が家出てようやく私が兄の部屋に移動できた。
子供の頃は兄だけずるいなって思ってた。
よく姉から部屋汚い!と怒られていたよ。
ちびまる子ちゃんの子供部屋みたいな感じだった。+4
-0
-
252. 匿名 2024/01/07(日) 10:21:56
>>246
子供二人で3LDKは夫婦一緒に寝てるのが大半かと思ってた!ていうか、夫婦は別室なのに子供は同室って普通にうざいと思う。リビングで寝てるのも変だし…休まらなさそう
ちなみに私達は夫婦別室だから3LDKに引っ越したんだけどね。一人一部屋ということで。
ちなみに子供はもう一人考えてるからそのうち家を建てる予定だけど+2
-0
-
253. 匿名 2024/01/07(日) 10:24:32
>>239
それ思った!
子供の部屋の広さより吹き抜け優先かよ…って。お風呂も独特だし、なかなか独特な思想の夫婦なんだなって思った
せめてハーフ吹き抜けにすれば良かったのに。そしたら部屋もう少し広さ確保できたのでは+8
-0
-
254. 匿名 2024/01/07(日) 10:51:36
>>210
私もそう思う。快適すぎる1人部屋、職場も近いのはハイリスク。+24
-1
-
255. 匿名 2024/01/07(日) 10:52:03
2Kのボロアパートに母、私、弟、弟と4人で暮らしてたよ。プライバシーもなんもない。中学の時から毎日寝る時もブラつけてた。一人の弟が中学で反抗期になって狭い部屋を上からカーテンで仕切って閉じこもったから狭い部屋がますます狭くてその時は地獄だったな、、、
+4
-0
-
256. 匿名 2024/01/07(日) 10:59:46
>>225
凄くまともそうなこと言ってるけど誹謗中傷トピを正当化しててウケる+9
-13
-
257. 匿名 2024/01/07(日) 11:27:39
>>210
妹と二人部屋で、私が我慢出来ず一人暮らししてそれから結婚したけど、妹はそのまま子供部屋でアラフィフを迎えてるわ。+18
-0
-
258. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:13
>>49
15坪…車3台分ってところかな。+6
-0
-
259. 匿名 2024/01/07(日) 11:43:48
>>210
アラサー3姉妹で子供のころから1つの部屋を共有し狭くプライバシーもないから「早く家を出たい出たい」って言ってるくせに家を出る気配なしの人がいる
彼氏できたこともないしお母さんが何でもしてくれるから全員家をでないと思う
+7
-0
-
260. 匿名 2024/01/07(日) 12:06:13
>>8
私もなかった。一応学習机がプライベートスペースだったけど夜は電気代かかるからリビングにいるように言われてたよ。父親亡くして母と二人暮らしになっても自分の部屋は作れなかった。他の部屋行くと何故かグレてる、逃げてる扱いされてた。そんなにお金かけたくないから産むなと思った。+8
-0
-
261. 匿名 2024/01/07(日) 12:46:55
>>211
真面目な話、男の子はこれ言うよね。
手早く済ませるのが当たり前になるから、いざ結婚しても淡白だったり早過ぎたりして、夫に聞いたら実家にいた時そうだったって話多い。+4
-0
-
262. 匿名 2024/01/07(日) 13:35:33
>>2
みんなで皇室と関係ない話で埋めてやろう+0
-2
-
263. 匿名 2024/01/07(日) 13:56:11
部屋がなくて嫌だったけど父親が転職ばっかしてたし、金ないからかと思ってた
祖父母も一緒に暮らしてて二人は部屋があって先が短いのになんでだよ!って思ったけど、そもそも家が気に入らなかった。
洋風な家に住みたかった。
+3
-0
-
264. 匿名 2024/01/07(日) 14:04:38
>>1
わかる!
ついでに物件間取りのチラシを見るのが大好きだった(笑)+10
-0
-
265. 匿名 2024/01/07(日) 14:06:56
>>1
うちは加えてボロボロだったんだけど、クラスの男子や彼氏にバレたくなかった
夫を連れてったのも結婚後+4
-0
-
266. 匿名 2024/01/07(日) 14:33:26
>>218
(自分の個室が)なかった という意味ではないでしょうか+14
-0
-
267. 匿名 2024/01/07(日) 15:45:15
>>61
しかも桜新町+2
-0
-
268. 匿名 2024/01/07(日) 15:45:21
>>225
皇室誹謗中傷トピなんていらねえよ、冬+5
-7
-
269. 匿名 2024/01/07(日) 15:49:12
一人部屋がなかったかた、勉強は出来ましたか?
個室で集中出来る環境でなくても成績は関係ありませんか?+4
-0
-
270. 匿名 2024/01/07(日) 16:22:55
転勤があり、1人部屋が無かった娘が大学で一人暮らしを始めた時は娘の理想のマンションを借り、思うような部屋作りをさせました。
お金はかかりましたが、娘から好きな家具やインテリアで幸せそうに生活している写メをもらい、私も凄く盛り上がりました。
友達やサークル仲間と集まってパーティーしたり、お茶したり、今まで出来なかった事を全部しているようです。
+3
-0
-
271. 匿名 2024/01/07(日) 16:26:52
>>269
うちは娘と息子で、どうしても2人分の個室を用意出来ませんでした。プライバシーがなかなか保たれませんでしたが、医学科に2人共進んだので部屋のある無しはあまり関係ないかもしれません。
上の子が勉強している姿が丸わかりなので、下の子はほっておいても勉強しましたよ。
問題集や参考書も見える所にあるので、参考にしていました。
+5
-0
-
272. 匿名 2024/01/07(日) 16:58:28
>>238
2人分の収納やベッドが作り付けになってる部屋でした
姉はかなり気が強くて親や大人が注意してもいつもプリプリ怒ってる人だったので親も匙を投げてたんでしょうね
親が私をかばう様な事をしたら嫉妬なのか分からないけど風当たり強くなるから親が私にそっけない方が良かったんです
家自体は広くて部屋はいくつかあって私も大きくなるなつれ自己主張する様になり
居場所が無い事が苦痛になり過ぎて物置代わりに使ってた客間みたいな部屋から古いダンスとか色んなガラクタを和室に移動させて空っぽにして少しずつ住みやすくして行った感じです
実行したのは中学生の時
その後は親は何も言わずに私が散らかした和室の片付けをしてました
家族は姉の部屋は子供部屋と言い、私が使ってた部屋はガル子の所って呼び方をしてました
私の部屋は4年ちょっとくらいしか居なかったし全然可愛くないし殺風景だし
一人暮らしになってから部屋に対する思い入れが爆発して未だに内装や住宅の番組とか見るのが大好きになった
多分あの頃の不満が影響してるんでしょうねえ
姉とはずーっと仲悪いままで私もあの人の事が大嫌いで口もきかない。
+5
-0
-
273. 匿名 2024/01/07(日) 18:43:12
うちも部屋なかったです。途中から兄と2人で1つの部屋があったけど…勉強机も1つだった。+0
-0
-
274. 匿名 2024/01/07(日) 18:51:33
>>226
ワカメくらいの年頃になると父親ですら裸を見せるのが嫌で一緒に風呂入りたくなかったし着替えとかどうしてたんだろうと思う
思春期で異性のきょうだいに下着姿見られるって地獄でしかない+0
-0
-
275. 匿名 2024/01/07(日) 18:53:20
>>269
妹と同じ部屋だったけど学年最高4位悪くても20位ぐらいでした
全体で160人くらいだったかな?+1
-0
-
276. 匿名 2024/01/07(日) 21:24:29
自分の部屋がないので学習机も買ってもらえず勉強に集中できなかったな
居間のテーブルで宿題やっててもそろそろ布団引くからどかせとか言われて結局中途半端なまま
一応姉と一緒の部屋というていだったけど姉の部屋には姉の学習机しかないから
まあ当然姉は自分の机で勉強するんで成績よかったよw+1
-0
-
277. 匿名 2024/01/07(日) 21:25:15
>>276
布団敷くから
間違っちゃった+0
-0
-
278. 匿名 2024/01/07(日) 22:21:04
>>34
私の場合は一人部屋はあったけど、掃除も布団干しも自分できちんとしているのに母が勝手に中に入って来るからストレスを感じてたな。
自分の部屋にエアコンやこたつが無いから勉強はリビングでするしかなかったし。+2
-0
-
279. 匿名 2024/01/07(日) 22:32:25
実家は一軒家だったけど建て替えるまで(小4の頃まで)自分の部屋はなかった
廊下の一画(すみっこ)が私のコーナーで正座して使う机(文机?)だったしそこは当時大家族のたんす置き場の一画でもあった+0
-0
-
280. 匿名 2024/01/07(日) 22:41:19
>>107
リフォームしたらってこと?+0
-0
-
281. 匿名 2024/01/07(日) 23:26:09
胃腸の調子は治ったのかな?+0
-0
-
282. 匿名 2024/01/07(日) 23:37:43
>>118
なんか片付いてなさそう…
既に亡くなった家族の服とか古い家電とかとっておいてそう。+0
-0
-
283. 匿名 2024/01/07(日) 23:43:51
>>220
横 流行ってるのかー
知り合いの家が子供複数いてそのスペースを子供部屋にするって言ってたけど、自分が子供だったら絶対嫌だと思った+2
-0
-
284. 匿名 2024/01/07(日) 23:44:14
>>210
何かの記事で見たことある。
子供部屋をあまりにも快適にし過ぎると、部屋に籠もりっきりになるから子供部屋は条件の良すぎる場所にしないことって書いてあったような。+4
-0
-
285. 匿名 2024/01/07(日) 23:46:17
>>5
思うし社会人になってしようと思って家探してたけど一人暮らしはだめと何故か反対された。そのくせ部屋は与えてくれないからなんだこの親って思ってたわ+3
-0
-
286. 匿名 2024/01/07(日) 23:50:01
>>1
公団に住んでて兄と共用の部屋と居間と親の寝室兼ねてる部屋しかなかったけど、共働きで兄は陽キャで更に部活やってたから家に友達呼べたのと小学校の頃は同じ公団に住んでる子が1番多かったから皆似たようなもので気にしてなかった。ただマンション組と戸建て(ちょっと古い)がマウント取り合ってて双方から見下しの対象だった。
部屋がない事より公団なのが嫌というか恥ずかしいとか惨めな感じはあった。
でも公団組は兄や姉がいる子の家が遊び部屋みたいでお姉ちゃんの洋楽かけまくりとか、お兄ちゃんのゲームしまくりとか色々出来ていい経験になった。うちは漫画が凄いあったから皆読みに来てた。公団組は中学生になると家にいなくて部活か、塾か街でたむろってた。街で不良に絡まれないようにしてくれたり良くも悪くもあった。+1
-0
-
287. 匿名 2024/01/08(月) 00:00:31
>>17
同じく自分の城すぎて誰も家に入れたくないの分かる+0
-0
-
288. 匿名 2024/01/08(月) 00:16:18
>>196
「すてーーーーーーーえええええええいえええええ」+0
-0
-
289. 匿名 2024/01/08(月) 00:27:03
>>251
うちはその兄弟構成で兄だけ部屋あって姉妹は部屋もらえませんでした。だから父母姉妹皆川の字で雑魚寝。高校んときとか夜電話したくても個室がトイレしかなくて入って話してるとよく怒られたけどそもそも部屋ないっておかしくないか?せめて姉妹部屋ほしかったなあ…+3
-0
-
290. 匿名 2024/01/08(月) 04:14:57
マンション3LDKで、姉妹だったのに姉と同部屋だった
なぜか、一部屋居間として使ってたから
畳だから親がそこが居間が良かったんだと思うんだけど
+0
-0
-
291. 匿名 2024/01/08(月) 08:24:54
>>285
女だけのシェアハウスとかもダメ?
一人暮らしでプライベートはあまりないけど1人部屋が貰えるだけ実家暮らしよりはマシ+0
-0
-
292. 匿名 2024/01/08(月) 10:31:12
うちは2DKのアパートで両親と自分で住んでたよ
両親が捨てられない人で、どんどん物ばかり増えて、自分の部屋どころでなかった
あのカオスな環境の中でよく自分育ってきたな
両親は亡くなり、アパートは1年かけて引き払ったが、何もない部屋を見てこんなに広かったんだと思った
+3
-0
-
293. 匿名 2024/01/08(月) 13:46:32
>>225
言葉遣い良くして取り繕っても無駄だよ。
ダミートピは陰湿にディスるタイトル立てて「センスありますねw」とか褒め合ってる最低な奴らだよ。「皿」がその代表でしょ。
失礼極まりない。
それに愛子さまの誕生日トピを完全にダミートピ化してるし、日本書紀トピや三島由紀夫トピも荒らしまくってたくせにどの口が言うか。
ガルにいらない存在だよ、ダミートピなんて。+2
-2
-
294. 匿名 2024/01/22(月) 03:13:19
個室欲しかったな。可愛らしいベッド置いたり自分専用のテレビ置いたり憧れた。
結婚したらやっぱり個室がないからコロナに罹った時に困った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する