-
1. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:37
43歳独身です。
40歳までは学生時代の友人と、会えはしなくてもお互いの誕生日やお正月にラインを送りあったり、年賀状を送りあったりしていましたが、41歳からパタリと連絡がなくなってしまった友人がいます。私が相手の誕生日に連絡すると返事が簡単に来るだけで私の誕生日には相手からは何もこず…
もう縁を切りたいのかと思い、去年は私からも連絡を止めました。もう1人似たような感じで相手からの連絡が途絶えつつある友人がいます。
その子達が結婚するまでは頻繁に遊んでいて、結婚したあとも何度も会っていました。仲が良かっただけになんだか寂しいです。皆さんはちゃんと関係を続けていられてますか?
+1251
-46
-
2. 匿名 2024/01/06(土) 20:24:53
そして誰もいなくなった+1385
-7
-
3. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:10
最初からいねぇ+998
-17
-
4. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:14
パタリロ+92
-12
-
5. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:16
わたしがいるよ!+102
-62
-
6. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:17
0人です+1044
-6
-
7. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:17
>>1
ライフステージが変われば人間関係も変わるもの+2483
-16
-
8. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:26
アッパー系コミュ障がマウントと説教しにくるよ+57
-35
-
9. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:28
35過ぎたら急に人付き合い悪くなる人増えた!+1215
-15
-
10. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:37
>>1
曲がり角を何度も曲がってるからな。
もうさ、遠い過去なんだよ。+808
-6
-
11. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:37
無職三年、実家に独り暮らし
人付き合い全く無し+633
-8
-
12. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:47
>>1
だよねー
私もだよ+638
-10
-
13. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:53
>>1
連絡来ないなと思ったら病気だった
とか色々歳取ると、あるからな~+1142
-11
-
14. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:57
ふたりとも結婚したんだ+79
-8
-
15. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:01
主さんには申し訳ないけれど、結婚したり子どもが生まれると、昔からの友達って疎遠になりがちなんだよ
別に嫌いとか、どうでもいいとかじゃないんだよ+1529
-40
-
16. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:07
>>9
体力落ちるし面倒くさくなる+1219
-5
-
17. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:10
海外の友達のほうが人付き合いがいい
日本人は淡白+66
-37
-
18. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:12
墓友
ってどんな話だったっけ?かいつまんで誰か!!+3
-21
-
19. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:13
コロナの時期から特にいなくなったよ+480
-3
-
20. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:15
人間より大事にしてる存在はお金しかありませんね
+280
-10
-
21. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:29
年1はせめて会いたい。会ってないと誕生日とか頭から抜けちゃうよ。+26
-40
-
22. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:31
会ってはいないんだよね?
誕生日とお正月だけLINEし合うだけの友達って必要なのかな…?+604
-64
-
23. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:41
私もいないよ!+176
-2
-
24. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:42
インスタで友達と繋がってるけど会うのは3ヶ月に1回ぐらいの頻度かな?本当に大事な人だったらまた会うタイミングもあるだろうし連絡も取り合うと思うよ+80
-10
-
25. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:01
30歳辺りから結婚出産仕事の格差で連絡取る人減ってきたなと思ってる+351
-10
-
26. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:06
>>1
続いてる子もいるけど連絡なくなっちゃった子も多いわ
+351
-5
-
27. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:06
>>13
私も
グループLINEでいつもちゃんと返事してた子が、既読はつくのに返信なくて、どうしたもんかと思っていたら、母親の介護で鬱状態になっていた+576
-8
-
28. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:12
会わないけど、連絡したら一応返ってくるって段階で破綻してると感じるわ+227
-11
-
29. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:12
>>1
そもそも誕生日と年賀状だけのやり取りの関係続ける意味ってある?+567
-54
-
30. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:14
私は40超えてから逆にどんどん増えてきてるw+22
-37
-
31. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:17
マイミクを無断で切られた人、切った人
いますか?+9
-26
-
32. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:18
>>1
そりゃ、主だけがライフステージは変わらずなんだから仕方ないよ。ライフステージが変わればその時々で付き合う人間関係って変わるよ。+464
-20
-
33. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:23
無理に連絡しなきゃ続かない友人は友人じゃないと思う だから私も本当に友人だと思えるのは数えるほどだよ+232
-6
-
34. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:24
出典:up.gc-img.net
+7
-101
-
35. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:40
>>1
そういうのは高校卒業した段階で経験したわ
地元に皆残ってなかったのもあるけど
+156
-5
-
36. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:46
>>1
38歳で主と同じ状況
けど30代ずっと体調悪くて友達と縁遠くしてしまったから、友達もそういう状況なのかもと思って待つ姿勢でいるよ+375
-5
-
37. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:53
>>1
学生時代からとか結婚する前から仲が良かったとか
今までそんなに会えないなら今までよくつき合ってくれたと感謝して
フェイドアウトすればいいと思うけどなぁ+223
-5
-
38. 匿名 2024/01/06(土) 20:27:55
>>1
時には逆らえないのかな〜って思ってる。
淋しいと思った事もあるけど浅く広くでいいや...
+211
-6
-
39. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:02
>>11
一人暮らし?両親は?+19
-13
-
40. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:10
あんたといても
メリットないからだろ
+9
-49
-
41. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:11
>>6
釣りじゃなくて?本当に一人もいないの?+68
-53
-
42. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:17
そんなもんだと思って、
趣味とかで友達増やしてる。+155
-1
-
43. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:17
学生時代の友人とずっとつるんでいるの?新しく友達作ればいいのでは+142
-12
-
44. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:20
>>1
>>会えはしなくてもお互いの誕生日やお正月にラインを送りあったり、年賀状を送りあったりしていましたが、
申し訳ないけど、向こうからしたら知り合い程度の関係になってたんじゃないかな+211
-41
-
45. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:32
話もそうだけど、時間帯も合わなくなってくるんだよね
深追いせず、新しく知り合った友だちと会うことが多くなった+196
-3
-
46. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:41
20年近くもったならいいのでは?
人付き合いも鮮度だよ。
フレッシュな新しい友達を見つけよう。+258
-9
-
47. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:45
話しが合わなくなっただけだよ。
既婚未婚関係なく同職種の友達ばかり。話しが合う。
+102
-4
-
48. 匿名 2024/01/06(土) 20:28:51
>>1
向こうからしたらなんか急に縁切られたって思ってるだろうね+13
-20
-
49. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:04
結婚したら独身の人とは疎遠なる人はなるしましてや子供できるとほんと友達とあそべなくなる。しょうがないよ+169
-6
-
50. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:06
ひとり楽しいよ+160
-20
-
51. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:07
>>1
家庭持って忙しいんや+136
-7
-
52. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:08
既婚者にとっては、その話は飯うまだと思うよ。
あなたが独身な場合ね。
ほらね、だから結婚できた私は正解、だって寂しくないもん。
って言うトピになりますように+6
-46
-
53. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:14
>>1
いやー友達とか年によってお祝いメッセージ送ったり送らなかったりだし、パッと思いつきでLINEして話盛り上がったりするよ。
自分から「連絡しないでほしいのかな」とフェードアウトするくらいなら、話したいと思った時に連絡してみれば?+236
-3
-
54. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:24
>>1
独身時代は自分の事だけ考えてればよかったけど、結婚すれば旦那、子供、旦那の親や自分の親の事で忙しかったりするからね…。
独身時代のように気楽に自分の時間持てなくて余裕ないのかもよ。+296
-5
-
55. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:25
>>1
40代だと結婚して子供いる人は子育てで忙しいし、独身でも仕事がっつりしてると管理職になってたりするから忙しいよ。そんな昔の友達と頻繁に連絡取ったりしなくなるよね。
誕生日のラインとかなくなってくるし、会うこともなくなってきたりしたなあ。+228
-3
-
56. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:31
>>1
子育てが落ち着いたら、また連絡とるようになるよ。今は、ラインやインスタもあるから簡単に連絡取れるし大丈夫。+81
-4
-
57. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:38
新しい友達を作ればいいよ+35
-0
-
58. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:40
>>41
横
ガチで0人だわ
アラフォーだけど今のところ何の不便も感じてない+279
-5
-
59. 匿名 2024/01/06(土) 20:29:45
+33
-1
-
60. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:11
>>1
同じだよ。所詮暇潰しの相手だったんだろうなと思ってあきらめてる+142
-14
-
61. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:28
>>34
望結ちゃんと幸せに+2
-27
-
62. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:31
>>41
敗!そうです私は引きこもりですが…+75
-4
-
63. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:33
>>1
相手の周りには新しい人間関係が増え続けていくからね+136
-1
-
64. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:40
そんなもんよ
コロナで更に+25
-0
-
65. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:42
>>1
中年になると親の介護問題も色々起きてきて
昔の友達どころではないのではないですか
友達は40代を境に 身内に焦点を当てたいのだと思います 尊重してあげて下さい
+243
-4
-
66. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:43
>>1
友達なんていらないじゃん勢に乗っ取られるのも時間の問題だな。
自分から新しいコミュニティに入って声かけて新規開拓すればよいだけでは?
+133
-4
-
67. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:44
ここ2年で2人切った。イラつきながら付き合うよりさっぱり付き合いを辞めるのを選びました。快適です。友達に頭数は必要ないと思ってまあす。+181
-11
-
68. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:48
>>1
そんなもんだよ。でも寂しいよね。
なんか趣味見つけてそこで新たな友達見つけるとまた違うよ。+167
-3
-
69. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:48
令和に入ってから色々と精神的にしんどいことが多くなった気がする。メンタルが追い付かない人たちが多くなったんじゃないかな?いや私だけか、、+139
-3
-
70. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:49
>>16
命は時間と考えると、時間とはお金。つまり楽しくても後からもやもやしたり面倒な噂などされなくていいように無駄なランチや飲み会でプライベートを安売りしなくなる。+241
-6
-
71. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:53
>>1
同じ年齢です。私も独身。縁を切りたいとかでなく、各々生活があるよなと思います。別に家庭持とうが持ってなかろうが、『友達』が優先順位一番、ではないだけで。よく会う関係性でないなら、 疲れてても絶対連絡する!て、私はならないし、相手もならないのは仕方ないというか普通だと思う。切りたいのか、とかでなく、私は自分のタイミングで連絡するし、私は相手もそれでいいよ、お互いそれでいいと思ってる相手としか続いてない。+177
-5
-
72. 匿名 2024/01/06(土) 20:30:55
友達という関係がどういったものだったのか…もう、忘れてしまいました。+106
-0
-
73. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:01
友達なんて減りもするし増えもするよ。ずっと同じ人数だけって事はない。親友をのぞいては。だから友達は1人いればいいし、その友達が親友になったら離れそうになっても離れないのが親友。大人になってからお友達になった人とは関係が薄いとか言う人いるけれど、それじゃあ皆は幼稚園の頃からの友達と今も定期的に会ったり仲良いですか?って感じ。大人になってから出会う友達の方が大人としての配慮や気遣いは自然と出る物だし趣味や悩みの共有はしやすいと思うから気になった人とは友達になった方がご縁が広がるよ。+101
-2
-
74. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:03
昨年あたりから年賀状送っても返って来ない人が増えだした。
年賀状じまいする人は増えてるみたいだし、それは別にいいと思うし年賀状返って来ない人にはもう出さないんだけど、年賀状じまいするならそう言ってほしいなと思う。
寂しい。+217
-5
-
75. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:05
40代って子育てが楽になってきた頃じゃない?
ここから友達関係復活する人もいるよね+46
-7
-
76. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:14
3人続いてるのがありがたいけど、多くはもう疎遠になっちゃったよ〜
私から離れたのもあるし、あぁもう私とは関係続けたくないんだなって色々察してこちらも深入りするのやめた関係性もあるし
終わる関係もあれば新たに入ってくる出会いもあると思ってる+107
-0
-
77. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:21
>>15
私もそう思う
別に主の友達も主が嫌いとか縁を切りたいとかそこまで深刻に考えてるわけではないと思うな
ただ自分の事や家族のことで精一杯で友人の誕生日にメッセージ送る余裕もないんだよね
どうでもいいと言われればそこまでまだけど、どうでもいい以前にそこまで気が回らないというか…
優先順位が変わったということなのかもだけどね…+459
-13
-
78. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:21
>>53
うん、私なら自分から連絡やめたりはしないなー
相手が縁切りたがってるかどうかなんてわからないし+28
-3
-
79. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:25
>>1
みんな今目の前の生活で忙しい。
それでも仲良くいたければ、自分から連絡続けるしかないのでは?
それから新たな人間関係を身近で構築できない?
私は住まいは離れているけど、仲良い友人とは続いてます。
1番古い関係で44年です。
これからも多分切れることはないでしょう。
+74
-5
-
80. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:27
>>1
そういう友人関係が続くのは田舎のDQNだけだと思ってる+110
-21
-
81. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:30
>>42
前向きでいいな。見習いたい。+61
-0
-
82. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:30
>>9
30過ぎて大学生みたいなノリのやつ大杉+418
-4
-
83. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:32
>>1
地元の友達は二十代のライフスタイル変換期にさっさと縁が切れて、アラフォーの今繫がってるのは2人だけだよ。
のらくらと繋がってる人達なので、お互い生きてて健康であればずっと会えそうかな。会えるのも数年に一度とかだけどw年賀状も出してないし普段メールとかもしてない。
全員呑気者なので繋がれてる感じがする。+104
-4
-
84. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:38
>>15+22
-5
-
85. 匿名 2024/01/06(土) 20:31:46
asdのせいで誰もいなくなったよ🥲+8
-1
-
86. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:04
>>1
私も同じ。元々少なかったですが、
なんとなく疎遠
結婚・彼氏ができて疎遠
こじれまくった離婚問題などでグループから消える感じに疎遠
かなり深刻な病気で疎遠
など色々あります。+104
-1
-
87. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:09
>>41
私もゼロ…
あけおめLINEも一通も来なかったけど変なのかな
夫と高校生の子供いる40歳+176
-25
-
88. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:18
>>15
独身と既婚だと遊び方も違うし使えるお金も関係してくるから独身側に合わせるのが難しい事が増えるよね
かと言って子連れだと申し訳ないし、子供が小さいとディナーや飲み会は難しいし。+233
-1
-
89. 匿名 2024/01/06(土) 20:32:28
>>1
子育てがひと段落したら、戻ってくる人は戻るよ
私の母、今父親置いて大学時代の友達達と旅行行き始めた。
独身の友達が定年退職したのを機に。
+60
-3
-
90. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:13
毎年誕生日おめでとう!ありがとう!だけの関係性の友達は面倒になった。
それ以外なんもないんだもん。私も相手も会おうとするわけじゃないし。本当におめでとうってお互い思ってるのかも謎。そんなのやめるよ。+90
-1
-
91. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:25
ネトゲのディスコードサーバーに入っててそこで仲良い人はけっこういた
最近飽きちゃって全然みてないからリアルな人間とのつながりって本当なくなった
ジモティーとかxで趣味友探そうと思う事もあるんだけど面倒で結局一人
一人があまり苦にならないから現状を変えようともしてないわ
遊園地とか行ける友達は欲しいなと最近思う+10
-1
-
92. 匿名 2024/01/06(土) 20:33:32
>>15
独身の身からすると結婚した友達と会話していても内容がつまらないと思うこと増えた+400
-12
-
93. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:24
相手や自分が結婚したら
そんなもんよ+5
-0
-
94. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:35
>>7
なんか突然話とか合わなくなるんだよね
+407
-4
-
95. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:53
いないいない、友達なんて
そしていらない
自分のことで精一杯だす〜+21
-1
-
96. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:53
>>1
私は既婚側なんだけど、遊びに誘われて嬉しいんだよ
でも子供の予定や発熱でキャンセル続きになると申し訳なくなったり、旦那にお伺いしたり、旦那に子供預けるのに前もって色々準備したりと遊びに行く前の労力が半端なくて疲れちゃうんだごめんね
年一生存確認感覚で連絡が今は1番有難いとは思うけどそれはこちらの都合だから言えないからそっと疎遠になってしまった独身友達が2名いる。+173
-11
-
97. 匿名 2024/01/06(土) 20:34:58
>>15
子供が落ち着いたらまた会うようになるって母が言ってた+141
-8
-
98. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:10
>>1
私ははじめて年賀状戻ってきたよ笑
コロナ前まではランチしてたし、ずっと仲良かった子。
いきなりってあるんだ…って思ったよ。+103
-2
-
99. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:26
>>1
嫌われたわけではないと思うよ。単に優先順位が下がっただけだよ。家庭や子どもや仕事等の自分に最も身近な環境が中心になってしまって、自分の友達とは疎遠になってしまうだけ。また別のタイミングが来れば、お付き合いは再開するよ。+58
-1
-
100. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:30
書き込み早すぎワロタ+8
-1
-
101. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:34
>>1
社会人、結婚とかのタイミングで環境変わると疎遠になったりしない?
皆、付き合う人が変わって優先順位が変わるってあるよね。
環境変わっても、変わらずに付き合ってる友達でも年に数回会ったり連絡したりって感じ
誕生日のラインとかは、もうしてないな。
+67
-1
-
102. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:37
>>1
40にもなると自分の誕生日もどうでもいいし、友人の誕生日なんてすっかり忘れちゃうのよ。20代のころはおめでとうメールしていたけどね。そういうギリギリ繋ぐ感じじゃなくて会おうと提案してみたらどうだろう?
私は今は感染症かかりまくりでとても今声かけようと思えないんだけど落ちついたら会おうと言いたい友人がたくさんいる。+95
-6
-
103. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:41
>>1
私誘われたら会うことにしたよ。
だから年に1人くらいかなー
そのほかはラインだけ
そこまで会いたい人もいないし、
一人で行動する方がいいかな。+68
-2
-
104. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:43
>>1
それはやはり縁の整理をしたんだろうね
私も昔の友達から少しずつフェードアウトしてて
今年はついに年賀状が来なくなったので良かった
嫌いっていう訳ではないし、昔は楽しい思い出もあったけど
友達が結婚してから図太くなったというか
無神経な言動や都合よく利用されることが増えたのが限界にきたから+146
-6
-
105. 匿名 2024/01/06(土) 20:35:53
>>22
でもそれでも友達ってお互い思ってるならいいんじゃない?
逆に、頻繁に会う必要ないと思う。
職場関係とか、毎日会っても友達じゃないし。
友達って関係に必要とか必要じゃないとか
メリットデメリットとかそういうの無意味。+257
-4
-
106. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:16
独身だけど既婚者の友達と続いてるよ。そんな頻繁に連絡とる感じではないけど。
何か趣味と趣味友達でも持ったらいいかも。+10
-1
-
107. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:22
>>41
私も0人
元々人と深く接するのが苦手だったから無理して合わせなくてもいいから楽+176
-1
-
108. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:22
>>1
怖い事いうけど
私は親友3人亡くしてる。(適当な友達はいなくて親友4人しかいない)アラフォー。
私の親友はみんな死ぬのかもと悩んでる。+38
-6
-
109. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:41
>>2
完+78
-1
-
110. 匿名 2024/01/06(土) 20:36:59
別に義務感で誕生日祝う必要ないよね
会いたいときに会えばいいよね+14
-0
-
111. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:00
ステージが変わると話題も変わるから仕方ない+26
-1
-
112. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:09
>>27
そんな事もあるんだ〜
ブロックされてないなら誕生日とあけおめくらいは送った方がいいかもね
ありがとう、これだからガルはやめられない☺️+192
-14
-
113. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:10
>>1
正直、自分が結婚して子供も生まれてって環境にいた場合、相手が高齢出産の年齢も超えた独身だと関わり方に気を遣うんだよね
結婚生活と子育ての日々だと、独身の人と話も合わないしそもそも何を話せばいいのかも分からない
だから自然と疎遠になる+34
-20
-
114. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:27
37才ゼロだよ
彼氏もいなくなって1人ぼっちだよ+21
-2
-
115. 匿名 2024/01/06(土) 20:37:46
主さんと全く同じ。
私も今41。
12歳からずっと大学まで同じで、夏休みなのに週2で遊んでるから彼氏より会う頻度高く無い⁉︎って笑ってたのに、結婚してからどんどん話合わなくなって‥。
同じ子どもいる共働き夫婦でもライフスタイル合わないとどんどん疎遠になるんだね。
今年はついに年賀状来なかったわ。
もうさようならなのかな。
でも月一くらいでその子と遊んでる時の楽しかった夢をよく見て、もう会えないんだなって辛くなる。
色々ありがとう、ごめんね、って言いたいけと、電話する勇気もないや。+154
-0
-
116. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:14
年賀状一枚しかこなかったよw+33
-0
-
117. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:15
>>15
ほんとにそう!
子育て始まると、特に初めの2-3年は時間に追われるわ、睡眠もろくに取れないわで、とにかく自分の時間が無いです。友達のことを忘れている訳ではないけど、交流ができないのです。。+229
-5
-
118. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:17
子供の年齢がバラバラだから子育て時期が違って忙しさも違う。
子供いると子供関係の人と繋がりがでてくるし。
今50歳だけどやっと周りも子供大きくなってまた連絡取り始めたよ。+9
-0
-
119. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:27
>>1
コロナの流行がきっかけで
友だち付き合いは最小限になった+28
-1
-
120. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:37
35歳
昔から続いてるのは同じくらいの歳の子供がいる子だけ
独身どころか子なしも話し合わなくなって年数回しか連絡しない
そんなもんじゃない?+21
-0
-
121. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:48
>>15
わかるよ、嫌いになったわけじゃない
家庭や子供のことで悩んだりして、かといって友人に悩みを相談したら迷惑かなと思って普段の生活に必死になっているうちに疎遠になってしまった。+205
-3
-
122. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:51
まあ子供がいると凄く忙しいんだよね
友達も好きだし大事なのは変わりないんだけど、とにかく忙しくて明日こそはと思いそのまま月日が過ぎてしまう…+35
-1
-
123. 匿名 2024/01/06(土) 20:39:18
>>31
タイムスリップしてきた?+64
-0
-
124. 匿名 2024/01/06(土) 20:39:51
>>92
生活が違いすぎて興味が持てないんだよね
多分お互いにそう思い合ってる+270
-1
-
125. 匿名 2024/01/06(土) 20:39:54
>>1
連絡を取らなくなった側だけど家族に不幸が続いて自分自身も病気になり家族優先になってしまったんだよね。
徐々に落ち着いてきたけどまた連絡を取りたいかって言ったらそうでもない。
相手側を嫌いになったからとかじゃなく友人関係に
拘っていると自分も疲れてしまうから。+124
-3
-
126. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:10
今44歳の1度も結婚したことない独身だけど、既婚者の学生時代の友達とは時間が合わなかったり、住んでるところが遠くなったりして疎遠になってしまった
私は私で新たな独身の友達を老若男女問わず作って、そっちで楽しくやってる
お酒が好きなので一人で小料理屋やスナック、ビアスタンドとか行くと友達できて、みんなでレースイベントに参加したり旅行に行ったりして楽しい+53
-1
-
127. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:14
>>7
同じ職場、同じ習い事、似た家族形態、世帯年収若しくはどれ位自由に使えるお金か等、共通項がないと切れていくよね。+322
-3
-
128. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:22
>>39
介護施設に老父がいる+52
-0
-
129. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:27
>>7
それは一般論でしょ。主の場合、なんで立て続けに連絡が途絶えたのか、それでは説明つかない。+4
-34
-
130. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:32
>>1
色んなパターンが考えられると思うんだけど
私も未だ独身30代です。
コロナも落ち着いて久々に連絡取りたいなぁと思って連絡取った友達には「急にどうしたの?結婚ー?(笑)」と返事来ました。コロナ禍前は月2で会っていたの探られて、そっけないLINE。
ちなみに私が昨年病気になり、(上記とは異なる)友達から連絡もらったんですが、病気の事は伝えず「少し体調が悪くて…また行こう!」とやんわり断ってから疎遠です。私も連絡したいけど、病気が治っていないのでできない。
色々あると思います。お互いの事は分からないし勘違いしてる事も。+99
-3
-
131. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:40
>>1
寂しいよね、年末年始は特に。
私は連絡くれたら嬉しいけどな、忙しかったら忙しいで返信して時間空いたら返す。
+34
-1
-
132. 匿名 2024/01/06(土) 20:40:54
ライフステージが同じじゃないと話も合わないし付き合いを継続させるの難しいと思う
私だけが独身彼氏なしだからもう誰とも話合わない+59
-0
-
133. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:02
>>9
そういえば35で友達付き合いもSNSもパタリと止めたわ。
なんか面倒くさくなった。+451
-1
-
134. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:11
連絡したいときにすればいいし向こうから来たら返信すればいいだけだと思ってるから縁切るとか考えたことないな~+9
-0
-
135. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:29
>>15
だから私は旦那と子供達がいればいい。+45
-41
-
136. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:46
>>1
40歳の既婚だけどそんな感じよ。
今年は業者以外の年賀状もなかったしあけおメールもない。こういうの送ってくれていたのってこういう時しか連絡を取らない友達だったので正直不要で、ようやく、な気持ちです(嫌いとかでは全くない)
必要な時に連絡とって、仲良い子はすごく久々に会っても違和感ないし、溜まったお互いの状況報告がたのしい^ ^
+60
-3
-
137. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:50
相手は子持ち既婚者、私はバツ1
マイホームやら子供の成長の話を聞き流してるけど、話合わなくなるよね
昔はアニメの話とか盛り上がってたけど、相手はもうアニメは全く見てないから話しても面白くないだろうしだんだん会話がなくなって疎遠になる+3
-2
-
138. 匿名 2024/01/06(土) 20:41:59
>>9
みんな自分の家庭が第一優先になるよね+491
-3
-
139. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:06
>>94
学生時代は毎日学校行って大体同じ授業受けて同じ部活・サークルで同じイベント経験してと、共有体験ありまくりなので共通の話題もありまくる
卒業して職場が違えば体験の共有がほぼ皆無なので話も合わなくなりますね+122
-1
-
140. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:13
>>29
お年寄りらは、そのやり取りで、年に1回会ったり、会わなかったり
数十年ぶりに会ったりしてたよ
みんな老後落ち着いてきたら久しぶりに会おうかってなったりあるっぽい
お年寄りにとって年賀状は会えなくても年に1回元気にしてるとか一言添えて互いに話すツールみたいだよ
だから久しぶりにあったら当時のように仲良く盛り上がる
老後は時間があまりまくるからね
いいと思うよ+151
-3
-
141. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:34
友達作りを目的としたオープンチャットを作ったので良かったら入りませんか?
メンバーはガル民のみで現在約50人います
たまにオフ会も開催しています+28
-2
-
142. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:46
わかる。
もともとあんまり友達いない方だったけど、年々減っていく。
高校の時の友達も、遠方で会えないからお互いの誕生日や災害、クリスマスやお正月にラインしてたのも年々減ってきた。まぁそのラインやり取りする意味は?と言われたらないんだけどさ。+33
-0
-
143. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:46
>>89
でもそれって、細々とでも連絡取り続けてないと無理じゃないかな
20〜30代の頃は連絡途切れてても友達の結婚式で久しぶりに会って、また遊ぶようになったりしたけど、40過ぎてそういうきっかけもなくなってしまった+63
-0
-
144. 匿名 2024/01/06(土) 20:42:54
何があったわけでもなく
年をとるにつれ時間の流れがすごく早くて
気付いたら数年連絡していないとかよくある。
今さら連絡しずらくて…。+69
-0
-
145. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:04
>>61
どういうこと?+11
-0
-
146. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:06
>>92
分かる
夫と子供と義母の話しかしない
私からしたら知らない人だし+165
-7
-
147. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:17
卒業してから割とすぐに疎遠
+1
-0
-
148. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:33
>>7
うん。
相手にママ友が増えたかもしれないし。
こちらは独身で何も変わらないから気付かない。+176
-4
-
149. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:47
>>129
相手は今までは無理して付き合ってた部分もあるんじゃないのかね
40代って年齢的に子育てでも忙しくなる頃合いだと思うから、近い人間関係外の部分に気を回す余裕はなくなるよ+50
-0
-
150. 匿名 2024/01/06(土) 20:43:50
43歳友達ゼロです。+24
-0
-
151. 匿名 2024/01/06(土) 20:44:13
沢山いるけど
逆に私はもう縁を切りたいよ
なんか面倒くさくて
本当に仲良い子だけ3.4人でいい+34
-1
-
152. 匿名 2024/01/06(土) 20:44:23
>>124
同意
学生時代の友達と会っても、関心事が違うと話が盛り上がらない
学生の時は流行りの歌やドラマの話で盛り上がっていたんだけど、いつまでも同じ感性ではいられないよね、お互いに+127
-1
-
153. 匿名 2024/01/06(土) 20:44:27
>>102
ひさしぶりに連絡してみたら返事来なかったり連絡取れなくなってたりして、いつのまにか縁が切れてたことに気づいた+38
-0
-
154. 匿名 2024/01/06(土) 20:44:30
転勤族だから地元の友達とは疎遠になっちゃった。
もう地元離れて10年近くなるし。
最初のうちは帰省したらランチしたりしてたけど、コロナから疎遠だよ。
会おうと言えば来てくれるだろうけど、相手からは誘ってこないしもういいや。
ちなみに44歳です。+45
-0
-
155. 匿名 2024/01/06(土) 20:44:51
自分だけ彼氏、(今は旦那だけど)
結婚マイホームうんぬんがつづいて
まわりはかわらずーーーばかり こっちばっかあーだこーだ聞かれて嫌になった
合わなくなるね価値観も+5
-10
-
156. 匿名 2024/01/06(土) 20:44:55
80代の叔母は友達が多い人だったけど、歳を取るごとに親の介護、本人の体調不良で少しずつ連絡を取り合う人が減っていき、70代に入ると認知症になる人も出てきてコミュニケーションを取ることができなくなってくる人も出てくるから、今は特に友達付き合いはないと言ってたよ
ひとりで楽しめる趣味があるから特に寂しくはないみたい
結局はこんな感じなんだよ+83
-1
-
157. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:08
連絡不精過ぎてだんだん友達減ってきたよ
自業自得だけどさ+65
-0
-
158. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:29
だからな?
辛いと感じてなくても、実は無意識にストレス感じてたりするから出来れば無理矢理にでもスマホもテレビも見ない時間作ったほうがいい
俺は本読んだりクラシック聞いてる+7
-12
-
159. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:30
>>1
私も43歳独身。
友達も数人いるけど、結婚して子供がいると日常生活だけでも大変。子供が中学生高校生になると部活の対応で休みは潰れる。年齢的にも責任のあり仕事をしていると残業。それでも家の事はやらないといけない等々。
子供が巣立って落ち着いたらまた会えるようになるよ。
+60
-2
-
160. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:32
>>7
それほんと思う
どんなに仲良くても、結婚したりしてなかったり、金銭感覚が変わったりすると話合わなくなる+269
-1
-
161. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:34
>>25
なんで結婚出産を格差って捉えてるの?
結婚してる私、出産してる私、偉いって事?
特に出産なんて第三者の命を利用してると思うから軽蔑するわ+32
-35
-
162. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:36
>>41
よこ 私は本当に一人もいないよ
あと旦那も子供もいないアラフィフ
+165
-0
-
163. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:44
>>16
いや、ほんとに。
あと今まで軽く流せてた相手の失礼な態度とかにイラつくようになった。
これまでは「まあでも人を集めてくれる人が他にいないしいっか」と思えていたのに、「は?お前のスペックと資産状況でよくもそんな口利けるなタコ何様だよ」とか思うようになっちゃった。
疲れるからもう集まりに行ってない。自分の性格が悪いのは自覚してる。
でも何でスペック低い人に限ってマウントしてくるんだろう。+192
-40
-
164. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:52
>>31 mixi懐かしいな+32
-0
-
165. 匿名 2024/01/06(土) 20:45:59
大丈夫
今生きてる人全員100年後いないから+22
-1
-
166. 匿名 2024/01/06(土) 20:46:10
みんなまだ独身だから美容がすきなのかな?
好きなタイプも若くて
わたしはもう付き合って結婚して7年だから
きゅんきゅん!!みたいな話にきゅんとできない
+5
-7
-
167. 匿名 2024/01/06(土) 20:46:19
>>41
友達ゼロだし、一人でやる仕事してる
どんだけ一人が好きなんだ自分+101
-0
-
168. 匿名 2024/01/06(土) 20:46:25
>>41
私もゼロ。
楽だけど淋しい。
淋しいけど楽。
こんな感じです。+205
-0
-
169. 匿名 2024/01/06(土) 20:46:43
無理に友達友達〜ではなくてもいいような気がするアラフォー。+21
-1
-
170. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:01
>>1
独身同士でも仕事や趣味に忙しいと、誕生日のライン忘れてしまう。悪気ないよ。
結婚してる人は仕事、子育て、コミュニティが多いし仕方ないんじゃない?
誕生日のラインの有無くらいで、疎遠にするって自分的にはない。そんな重要?
無くてもたまに、思い出した時にラインして雑談出来たら良いし。
独身、既婚、子持ち色々な友達とそんな感じだから長続きしてると思う。。
+14
-8
-
171. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:03
>>31
突然のマイミクww+58
-0
-
172. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:13
>>124
わかるな
アラフィフだけど、学生時代の友人で今も付き合いがあるのは3人
考えてみれば元々仲がよかったベスト3というわけではなく、同じ時期に結婚や出産をして似たような生活の子だ+81
-1
-
173. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:19
男女問わずモテ体質の子は自分から何もしなくても皆が構っている。男女どちらからもモテない体質の私は努力してもポツン+36
-4
-
174. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:27
大人になってからの友達は結婚したらどんどん連絡しなくなった。
地元の友達は
誕生日、正月とか連絡全く無しだけど
明日ひまー?とかってお互い連絡取り合ってるのが3人いる。
+4
-2
-
175. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:47
38歳、私もだよ。連絡とる人マジで減ったよ。
無意識に友達を厳選してるのかもしれないね。+53
-1
-
176. 匿名 2024/01/06(土) 20:47:51
>>135
と、思いますよね、子が小学生くらいまでは。
でも、自分の時間が増えてくると、友達に会ったりランチする時間がほしくなるんですよね。。+52
-2
-
177. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:10
>>163
急にダメになるのめちゃくちゃわかるし、離れたら楽になった。+128
-0
-
178. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:17
断捨離にハマってからデジタル断捨離にも手をつけ、半年以上連絡取ってない友人のLINEや電話番号は全部消しちゃったしグループも退室した。
もし向こうからLINEしてくれたら受け取れる設定になってるから連絡来ればまたやり取りするし嫌いになったわけじゃないけど、学生時代の関係をずっと残しておく必要もないかなと思って。+10
-1
-
179. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:19
私だけ上京して地元の友達と離れてるから年賀状のやり取りだけは絶対死守してる。
LINE苦手で普段連絡とらないタイプだし。
そこがなくなってしまうと本当に疎遠になっちゃうから。
子ども三人いるからなかなか帰省できないしね…。+16
-2
-
180. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:20
>>1
還暦間近の母はコロナ後に友達付き合いが復活してました
子供(私とか)が成人したり親(祖父母)が元気もしくは小康状態だからなのも大きいけど
主さんはあと10年くらいしたら連絡来るかも+18
-1
-
181. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:45
>>154
私も転勤族。
難しいよね。
私もついに年賀状のやりとりすらしなくなった。
携帯番号は変わってないだろうけど、
もう2度と会えないだろうなと思ったりする。
寂しいけど、片思いも辛いし。
+43
-0
-
182. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:58
>>41
横
私も0人
10代からずっとうつ状態かつすぐ体調崩して貧乏だと友達作る気力湧かない+55
-1
-
183. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:10
>>139
話す事と言ったら何時も同じ内容になってくるんですよね
もうネタがなくてお互い連絡とらなくなった友達が多い+72
-1
-
184. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:10
>>143
横だけど同感。
そりゃ、何かの縁やきっかけでまた会うようになる事もあるかもしれないけど、そんなのは一握りで、
細々とでもやり取りしてないでまた再会なんてほとんどありえないと思う。
お互い、そういう気持ちがないと難しいと思う+54
-0
-
185. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:10
誕生日、正月にだけ連絡取るだけの関係面倒くさずきてやめた。社交辞令の「会いたいね」って会う気ないのにやり取りする意味ある?本当に会いたかったらスケジュール組むよね。ってフェードアウトしてたら友達減ったけど後悔はない。+71
-1
-
186. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:15
>>143
40年、年賀状のみだった友達もいる。
あとLINEで再度、繋がった友達も。
お互い寮や下宿生活していた大学時代の友達が損得なしで一番気楽と母は言う+20
-0
-
187. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:20
学生時代の部活友達とグループLINEしてるけれど、誰かの誕生日でも、ただおめでとうのスタンプとその返事のありがとうスタンプばっかりだし、年明けてもあめおめスタンプだけだし、このグループLINEいるかな?と思うけれど、とりあえず生存確認にはなっているかな、と思う+20
-0
-
188. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:31
>>149
同意だわ。
子供関係で人間関係も広がるし、自分の近い部分の人間関係や近い似たよう環境にいる人以外は自然と疎遠になる。
疎遠にしようと思ってるつもりはなくても、それ以外の人間関係を気に掛ける余裕がなくなるっていうのが正直なところよね。
環境が変わればその時々で付き合う人間関係も変わる。+31
-2
-
189. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:32
>>92
たまに会ってデパートで買い物しても、子供の服や靴見たいとか言ったり旦那に下着買って来てって言われたから見てくる!少し待ってて!とか言って私用をしに走る。自分は20分位ベンチに座ってスマホしてる。たまに会うとき位そういう言動やめてほしいけど言えない。+130
-31
-
190. 匿名 2024/01/06(土) 20:50:49
アラフィフだけどもう友達ごっこみたいな薄っぺらい関係はスッパリ止めることにした。
自分にとってさほど必要でない人達なんだと思う。
+55
-0
-
191. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:01
>>1
当方アラフォー独身、友人は既婚率が増えてきています。
既婚の友人達とは唯一年賀状だけつながってるけども、子供の写真オンリーの年賀状をもらってもなあ。。と思っており、正直縁が切れてもいいのではと毎年感じます。
とはいっても新しい友達ができるわけもなく、寂しくてずるずる続けちゃってるんですけどね。。+42
-1
-
192. 匿名 2024/01/06(土) 20:51:30
>>16
ガルちゃん見てると「用もないのに連絡きたら迷惑」って書き込みが多いしプラスが大量。
私は用がある方が嫌なんだけど。
体力ないし時間もないし。
たまには用のない連絡欲しいな。+139
-1
-
193. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:00
>>122
会わないようにしてるとかじゃなくて
時が過ぎるのが早いんだよねw
友達に毎年
今年こそはランチいこ!
って5年連続正月に送りあってたw
さすがに本気で今年会おう!もう日にち決めよう!ってなったよ+45
-1
-
194. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:26
>>19
もう必要ないって気づいたんでしょ。
喋りたくなったらSNSやらいろいろあるし。
友達って過去の産物かもね。+57
-4
-
195. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:31
>>161
横
現実が見えてくると
結婚相手の年収や子どもの出来とかさ、いろいろあるのよ
毎日忙しいし、気を遣わなくちゃいけない友人関係はめんどうくさくなる
+77
-1
-
196. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:46
>>153
それはもう終わってたんだ仕方ない。繋げる縁を繋いでみて会えて楽しかったら収穫だよ。+22
-0
-
197. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:46
>>1
私も主と同じくらいの年代なんだけど年賀状だけでつながってる友人数人からの年賀状の手書きの文面が以前は「久しぶり〜元気にしてる?」とかくだけた感じだったのに今年は「お元気にしてますか?良い年になると良いですね」だった
気にならない人には気にならないかもしれないけどよそよそしく感じたな
会うこともなく年賀状だけの関係だから来年から出すのやめるか迷うわ+88
-0
-
198. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:54
>>1
私おばさんだけど
男と一緒にいたほうが姫扱いしてくれるから
こちらから気を遣わなくてラク+2
-15
-
199. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:54
>>162
私も
それと母親も若くして亡くなったのでいない
兄弟もいない+60
-0
-
200. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:06
>>16
たとえ会うと楽しくても、友達を優先する気持ちは無くなった
家族といる方が楽しい。友達と会うには家事から何から調整して時間を作らないといけないし、子どもの急病でドタキャンとかも避けたいし、約束自体が億劫になった+171
-5
-
201. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:24
>>15
子供の教育にお金が掛かって仕事して家事してクタクタで遊ぶ元気もないこともあるし
解放されたらまた懐かしくなって連絡くることもある
気長に考えたらええで+181
-2
-
202. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:26
奇跡的?に定期的に会う男性ができた。だけど終わりを考えてしまう。帰宅した後、「あの言葉大丈夫だったかな?」とか延々と一人反省会が止まらない。「後何回、会う約束できるのかな?」とか。
だけど、何も話さなかったらもう誘われないよね…。相手を喜ばせる事より、相手が嫌がる事をしないように心がけよう。+22
-0
-
203. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:29
>>176
専業なのかな?
子どもが中学生以降になると、専業主婦からパートで働き出す人、パートからフルタイムにシフトする人が増えて、意外と友達と会う時間ってないよ
働き出したら休みの日もなかなか合わなかったり+57
-2
-
204. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:32
>>141
そういうのって
どうやって集めてるの?
オフ会やったってコメント見たことあるけど
普通にトピに〇〇に何日何時に集合!って書くの?+10
-1
-
205. 匿名 2024/01/06(土) 20:53:37
子育て、介護、ママ友付き合い、パートで忙しくなるから疎遠になっても当たり前
金銭感覚も違うと疎遠になる
+20
-0
-
206. 匿名 2024/01/06(土) 20:54:05
>>27
本当に体調が悪かったり、看病や介護で忙しい時ってありますよね。
疎遠になっても、あまり深く考えないようにしてる。
まぁそうしてたら友達0になっているんだけど😂+191
-0
-
207. 匿名 2024/01/06(土) 20:54:20
>>9
会うのがめんどくさくなるのよね
体力がない+345
-2
-
208. 匿名 2024/01/06(土) 20:54:32
>>30
すごい!
出会いはなんですか!?
時間どうやって作ってますか?+21
-0
-
209. 匿名 2024/01/06(土) 20:54:52
学生時代の友達をキープするより仕事関係または趣味で見つけた友達でいいじゃん。
私は就職から東京なので、東京にいる飲みに行ったり遊び行ったりする人は元仕事関係か、今の仕事関係か、バーやクラブで知り合った人とかだよ。
地元友達は帰省したときか、あっちが上京した時って感じで、どっちかっていうと非現実的な友達だわ。
20代は旅行とか一緒行ってたけど、子持ちになったらなかなか物理的に距離がある人とコミュニケーションとるの大変+11
-2
-
210. 匿名 2024/01/06(土) 20:55:21
単純に元気じゃないと会いたくないかも。独身でも既婚でも昔からの友人に会いたいって思う人は元気なんじゃない?+82
-0
-
211. 匿名 2024/01/06(土) 20:55:46
>>180
そんな都合のよいのって友達なんだろうか+5
-0
-
212. 匿名 2024/01/06(土) 20:55:46
>>104
私も。
いろんなもの(感情含む)を手放したら、すごく楽になった。+28
-1
-
213. 匿名 2024/01/06(土) 20:56:08
>>129
40代にもなると自分もだけど子供だって高校受験や大学受験の年齢に差し掛かって子供もライフステージが変わるんだから、身近な人間関係以外まで気にする事は難しい。
+34
-0
-
214. 匿名 2024/01/06(土) 20:56:11
>>62横
この会話の流れでその返事は面白すぎる😂
+39
-2
-
215. 匿名 2024/01/06(土) 20:56:16
>>1
旦那だけが友達状態+71
-1
-
216. 匿名 2024/01/06(土) 20:56:51
子育てに一段落して仕事始めるとなかなか予定合わなくなるよね+4
-0
-
217. 匿名 2024/01/06(土) 20:56:57
41歳だけど、新卒後病気して10年後くらいに再開した人だけど、愚痴ばかりでその後2人目出産報告と共にしばらく忙しくて連絡取れなくなると思うというLINEが来たのを最後にお互い連絡を取り合うことはなくなった
10年振りに会った時マウント取ってきたり、私には友達いないからと目の前で言ってきてじゃああんたに付き合ってる私はなんなわけと、頭にきてたことあったから切れてスッキリした
他の大学時代の友達も私が病気中に独身謳歌してその後結婚出産、ライフスタイルが全く合わなくなったから連絡も取ってない
それまでの縁だったんだと思ってる+24
-1
-
218. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:12
>>189
デパートで買い物っていうの自体がたまにしか出来ないんじゃない?
忙しい中自分と会う時間作ってくれたんだーって感じで私はあんま気にした事ないなぁ
30分くらい別行動タイムとかあっても良さそうな+151
-3
-
219. 匿名 2024/01/06(土) 20:57:25
>>1
20代からライフスタイル変わらん人間と付き合うのは正直キツいて。
子育てが落ち着く50代頃からまたポツポツと付き合いしてくれるんじゃない?+31
-18
-
220. 匿名 2024/01/06(土) 20:58:21
友達へ
年賀状をやめる最後の挨拶をせずに勝手に切ってしまってごめんなさい。15年〜20年近く会ってないのでやめさせて頂きました。
県外に越したので来年は届かないと思います。
元々少ないけど、やりとりしてる古い友達は4人になった。
+24
-4
-
221. 匿名 2024/01/06(土) 20:58:48
主さん、わたしも43歳です。
人間関係って本当に、ライフステージで変わりますよね。わたしは結婚や出産も早かったので、昔からの友人とは随分前に疎遠になってしまいました。
その代わりにママ友達ができたんですが、仕事が忙しくなったり、連絡を取り合わなければ気がついたら随分会っていないなんてしょっちゅうです。
最近は寂しいな、このままでは悲しいなと思う時間も増えたので、素直に私が会いたいと思ったら、連絡するようにしてます。
でも基本的には、社会的に大人である年齢になるとみんな1人だと思うし、その時間を受け入れて楽しめるようになりたいです。
+57
-2
-
222. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:00
えっ!?
私大学3年の時にグールプのボス的な友達に逆ギレして友達0。
高校の友達達に大学マウント取りまくって彼氏マウントとったら露骨にさられて友達0
何故か中学の友達も連絡取れなくなった。
私は生涯友達0何だと思う。
この先きっと友達の結婚式に参加してウェーイって経験は一生できないような気もする(泣)。+8
-9
-
223. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:03
>>203
横、兼業だけど学生時代の友達とは今でも会うし飲みに行ったりするよ?旅行やライブに行ったりする人も周りにはいるから子持ちになったからって友達と会わなくなる人ばかりじゃないよ。
+15
-11
-
224. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:04
>>13
親の介護とか本人が病気とか色々あるよね。+172
-0
-
225. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:09
>>1
その友達は鬱とかでは無い?私の場合だけど、鬱っぽくなって友達にLINEの返事ができなくなってしまって、そのまま疎遠になっちゃってる。+44
-1
-
226. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:53
>>1
おらんおらん。+2
-1
-
227. 匿名 2024/01/06(土) 20:59:57
>>13
子どもが受験、また2人目が受験、とかでバタバタしたりね
案外こっちはそんなに疎遠になった気なんてなくて+158
-1
-
228. 匿名 2024/01/06(土) 21:00:58
>>1
同世代既婚子なし会社員です。
学生時代の友人とも続いているけど、会う機会は激減、せいぜい年に数回のラインのみです。大切な友達なので、小ネタでもたまに連絡してます。
失礼な言い方じゃないと良いですが、最近は自分と同じ既婚子なしか、独身の友達を誘ってます。時間と経済感覚が近いので…。年令問わずで、趣味などを通じて30代〜60代の友達とゆるく付き合ってます。でもやはり自分より年上だと、御本人の健康面でご一緒できないことも多いです。同世代の友達を増やしたいよ〜!!+24
-0
-
229. 匿名 2024/01/06(土) 21:01:15
>>75
40過ぎて子育て落ち着いたら復活するっていう経験談も多いけど、私は復活しそうにない。
体力がないし気力がない。
みんな元気だね。
周りも仕事増やす人も多いかなぁ。+49
-0
-
230. 匿名 2024/01/06(土) 21:01:17
>>211
友達って年をとるほどライトな存在になるからそんなものでは+7
-0
-
231. 匿名 2024/01/06(土) 21:01:19
年賀状で繋がっていた友人との別れを知った正月。
+55
-1
-
232. 匿名 2024/01/06(土) 21:02:14
>>1
そんなもんじゃない?
40にもなればもう子供も受験とかだしいそがしくなるよ+2
-0
-
233. 匿名 2024/01/06(土) 21:02:32
人間関係リセット症候群になり、LINEから100人以上ブロックして削除した。ケータイの番号も変えた。その時勤めていた会社辞めて、転職した。
仕事を変えた事により2022年初期と比較すると、その時知らなかった沢山の人と知り合ってはいる。だけど転職先だから「友達」ではないんだよね。
「誰かと離れたら、新しい人と出会える」そう思う事にはしているけど、歳が歳でプライベートで会う人を探すのは難しくはなってくるかも知れない…。+23
-0
-
234. 匿名 2024/01/06(土) 21:02:44
>>140
老人の話でしょ?
今はSNSもあるし昔の友達とわざわざ会わなくても楽しい世の中だと思う。そういうのが楽しいって人もいるのかもしれないけど。+18
-16
-
235. 匿名 2024/01/06(土) 21:02:48
よく「子育てが落ち着けば自然と仲が復活するよ」と言われるけど、落ち着くのっていつ?って思う。
うちは小学校高学年と中学生だけど、平日は仕事や家事で追われて休日はスポ少やら部活の試合やらで落ち着いたとは言えないや。
あと、子どもに持病があって平日でも急に学校休む事になったり、定期的に通院したり、何だかんだ忙しい。
高校卒業したらとかかな?
子どもの手が離れたら仕事増やしたいし、今度は仕事で忙しくなりそう。
地元を離れたのもあって、友達と最後に会ったのは10年くらい前とかだし年賀状すら途絶えてしまった(相手から返事なし)友達も何人かいる。
もう私の事を友達なんて思ってる子、いないと思う。+51
-0
-
236. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:16
>>87
あけおめLINEこないの、地味に効きますよね。
去年の採点みたいな気がしちゃった。+31
-37
-
237. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:19
>>1
逆に40までもっただけすごいよ
年取るにつれ友達減ってくのはみんな一緒だと思う+86
-0
-
238. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:19
>>1
趣味友作ったらどうですか?
私はインスタ経由で趣味友達が何人かいますが、年齢もバラバラだし家庭や子供の有無もそれぞれ違うけど、趣味の話しかしないしので、年齢や既婚未婚全く関係無く楽しく会話できますよ。+1
-1
-
239. 匿名 2024/01/06(土) 21:03:31
>>218
でもなんか淋しいんだよね、、若いときは好きなアーティストのCDとか好きな漫画一緒に選んでは楽しかったからさ。ライフステージ変わるってそういう事かもね。もう少し寛大になってみようかな。+90
-5
-
240. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:11
私もずっと連絡とってた友人が結婚して住んでる距離遠くなって疎遠気味になってきた
そんなもん+15
-0
-
241. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:21
>>200
周りの人多分みんなこれ。
お互い会うと楽しいと思ってる気持ちは同じなはずだけど、みんなそれぞれ優先順位高いものが他にあるからどんどん会う回数減る。
+103
-0
-
242. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:32
忙しいのよね、日々の生活が…
でも、頭の中でふと元気かなぁ〜とかは考えることもあるよ!
お互いいつか子育てや仕事が落ち着いたら、ゆっくり会いたいなと思ってる。
友達はいつ会っても友達よ、大丈夫!+16
-1
-
243. 匿名 2024/01/06(土) 21:05:10
>>1
会えない(会わない)のに誕生日やら正月などのお祝いや挨拶だけしなきゃいけないみたいなやり取りがアホらしくなっちゃったのかもね。
気を遣って連絡だけしても、どうせもう会わなさそうだしみたいな。
+45
-0
-
244. 匿名 2024/01/06(土) 21:06:00
>>130
お友達は体調悪くて...を遠回しの断り文句だと思ったんだろうね。
体調悪いって本当の事だったりするのに、よく断り文句に使われがちで信じてもらえなかったりするから歯がゆい。
それにしてもお友達も返し方が大人気ないね。+57
-2
-
245. 匿名 2024/01/06(土) 21:06:16
>>84
これひょっとして乾貞治ー?!+3
-1
-
246. 匿名 2024/01/06(土) 21:07:17
年賀状のやりとりだけずーっとしてた同級生、出先で見かけたけど気付かないふりされたよ。
なんか馬鹿らしくなって今年は止めた。+35
-2
-
247. 匿名 2024/01/06(土) 21:07:55
2年前に私から年賀状じまいしたときに、今はLINEでも連絡取れるしこれからもよろしくねと書いたけど、お互い連絡取らないし自ら幹事になって人集めるほど熱量もない。
グループLINEも気付けば半年とか数年稼働してないし、私が最後に出産報告したときも定型おめでとうメッセージのみで、ほかの皆からは近況報告もなく盛り上がらなかったからもう関わらなくていいやと思った。
LINEも電話帳も消したらスッキリした。+22
-0
-
248. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:09
>>7
結婚して子なし同士でも、正社員、パート主婦で結構違うのよね。。女って難しいわ。+211
-2
-
249. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:18
>>1
私も同じ歳でそんな感じだよ
細々続いてる友達もいるけどかなり減ったし年1会うか会わないかみたいな感じ
ママ友もできないコミュ障だから減る一方で寂しい😢
+26
-0
-
250. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:21
価値観は人それぞれだから、学生時代の友達と長く付き合いを継続することに意義を感じる人、その時々のライフステージにあった友達と交流することに意義を感じる人、友達関係に特に価値を見出さない人、いろいろだよ
無理に人に合わせる必要はないと思う+29
-0
-
251. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:21
>>210
元気でわりと幸せなんだと思う。
独身で落ちぶれて生きている身では学生時代の友達と会えない。30くらいから疎遠になって、もう心の中で想い続けるだけだよ。
主さんはもったほうじゃないかな。+50
-2
-
252. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:26
>>1
好きで独身でいるんだから我慢しなちゃい+4
-13
-
253. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:02
>>133
SNSはコロナをきっかけに辞めた
年齢じゃないんだろうけどアラフォーにもなって
自撮りしてる子とか痛く感じるようなった
あとはみんな子どもばっかりだしね+80
-0
-
254. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:03
>>60
人生自体暇潰しよ+37
-0
-
255. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:13
>>16
ふるいにかけたりかけられたり。+19
-1
-
256. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:28
>>244
横
体調悪いから〜を断り文句だと思う人多いよね。
親友誘ったら体調悪いからこちらから改めて声かけるって言われて、半年後にやっとお誘いがきて会いに行ったらその時期入院してたそう。
旦那にそれを雑談がてら話したら、程の良く断られてるものだと思ってたらしくて驚かれた。+43
-2
-
257. 匿名 2024/01/06(土) 21:09:41
毎月遊ぼう喋ろうとか思うほど自分も相手もネタがなかったりするんだよな。
毎日家事育児仕事の繰り返しでなんか特別なトピックもなく。
平和だけど多忙であっという間に一年会ってないって感じで時が流れてく。
昔は毎日喋っても新鮮だったんだけどね。
+34
-0
-
258. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:20
友達って殆どがその時だけだと思ってる。高校なら高校の間だけ。大学なら大学の間だけ。会社は友達を作りに行く場所じゃないけど、辞めたらもうそれっきりになるでしょう。
その時居心地良かったならいいんじゃない?みんなそれぞれ都合があり、生活があり、人生がある。「出会えた事に感謝!」その気持ちだけでいいと思う。+98
-2
-
259. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:21
>>115
えっごめんねなんて思わなくていいよ!!😭
年賀状も、今年はさらに年賀状仕舞いが加速してたし!!
ほとんどの人が年賀状辞めてる感じだったよ。
そんなにいい思い出があってうらやましいです。
思い出せる青春があってよかったじゃないですか!
115さんほど濃厚な付き合いではなかったけど、
私も仲良かったけど疎遠になってしまった友達をよく思い出すので、感情移入してしまった。
幸せならいいな、私も頑張るよ、って日々、よく思い出します。+104
-0
-
260. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:07
>>210
それだ
元気な人だよね
時間ができても元気じゃないとなかなか会おうとならない
疲れが溜まっているから家でゴロゴロしたいとなる
でも友達のことは変わらず好き+40
-0
-
261. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:24
>>60
こういう友達なら強い思い入れで向き合って欲しいって感じの重い人って
大人になったら真っ先に切られるよね。
+42
-1
-
262. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:35
>>118
子供が大きくなるって、何歳くらいですか?
私は早くに産んだから、ずっと待ちの状態だなぁ😢+4
-2
-
263. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:25
わたしもいなくなったよ
今年はあけおめLINEも0だった+41
-1
-
264. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:39
>>44
相手がふと「たまに連絡はくれるけど、この子と一生会うことないんだろうな」って思ったんだろうね+81
-1
-
265. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:44
大人の友達なんざ、常に流動的なもんよ+15
-0
-
266. 匿名 2024/01/06(土) 21:12:55
>>125
一度連絡や付き合いが途切れると、今更って感じもするし、その人とどんな感じで話をしていたかも思い出せない。+30
-0
-
267. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:43
>>183
幸い私も学友も、旦那も含めて一流企業正社員勤務でお金あるので、子育ての手が離れる10年後くらいには旅行しじゃくろうぜ!って学友と話してます
共通体験をガンガン作っていくわ+1
-25
-
268. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:48
>>257
学生時代って話題なんかなくても楽しくて居心地いい家族に近い感じで友達と過ごせたけど、大人になったら話題途切れると普通に気まずいよね+14
-0
-
269. 匿名 2024/01/06(土) 21:13:49
>>9
40代だけど、もう無理するのが嫌になって疎遠になった人もいる。主さんがそうとは限らないよ。+251
-1
-
270. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:04
>>1
今36だけど関係続けられてないよ。
結婚してから独身の子達とは疎遠になった。
独身の子は仕事で疲れ切ってたり、親の介護始まった子もいててピリピリしてるし、結婚した子は夫の転勤で全国に散り散りになって消えていったし。
かといって別にママ友もいない。
ジャニーズや宝塚みたいなのでつながる趣味友みたいなのもないから、誰もいない。+39
-3
-
271. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:29
私も子持ちだしみんな条件は同じだけど、私が先に結婚して生活サイクルが変わって会わなくなる→相手も子供生まれたタイミングでまた連絡取って一回会ったものの2回目以降なし→こっちから誘っても予定確認するからの音沙汰なし もう諦めた。これで遊ぶ気あったと言われても嘘コケってなる。私からアプローチしたし嫌われたんだなと。一回歯車がズレると戻れないと痛感+18
-0
-
272. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:51
わたくしもいませんわよ一人も!
欲しくていない人と、わたくしみたいに、いらなくて居ない人もいるからね。
職場の古狸ブス婆は、友達が一人もいないよって社交的なおばさんが言ってたけど、古狸ブス婆は友達が欲しくて堪らないみたい。誰もお前みたいな婆には寄り付かないだろ。巳の顔面見てみろよ。+4
-9
-
273. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:57
>>2
上手いこと言わんでええねんwwwww+50
-7
-
274. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:59
いつの間にか下に見られて避けられてる。
子ども通しての出会いだったけど、普通に仲良いと思ってたから私抜きで集まってるの見た時にショックだった。
私が何かしたのかな?って考えたけど、違くて、子ども(野球クラブ)のスタメンかベンチかで我が子だけベンチだからスタメンの悩みとか話しても可哀想って思われてるみたい。
それだけ聞いたらこいつらもういいやって思っちゃう私も性格わるいんだろうな+18
-2
-
275. 匿名 2024/01/06(土) 21:14:59
>>11
私もよ+35
-1
-
276. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:27
趣味の話題だけで成り立つから趣味友いいよって言うけど、片方が趣味に飽きたら疎遠になる関係だから結局同じ話だと思うんだよね。+29
-0
-
277. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:30
>>22
私も年賀状とお誕生日LINEだけの友達がいますが、お互いに育児が落ち着いたら会いたいので細々と連絡とりあってます!+131
-5
-
278. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:55
>>9
億劫になるよね。のんびりする時間を犠牲にしてまで人と会いたくなくなった+353
-1
-
279. 匿名 2024/01/06(土) 21:15:57
>>118
アラフォーだけど、育児落ち着いたのに、義両親の介護やら、本人の病気やら、夫の転勤やら、みんなそれぞれ色々あって結局さらに疎遠になった感があります
健康で安定してるからこそ旧友と親交しようって思えますよね
新しいライフステージで友だち探すしかないかなぁ+20
-0
-
280. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:11
>>136
近況報告楽しいですか?
年を取って、人の近況報告に興味が持てなくなってきた。
どっか行って、感想を言い合ったりとかは楽しいけど。
好きな友達の近況報告なら興味持てるのかな…。+50
-3
-
281. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:17
>>44
大人の付き合いってそんなもんじゃない?
勿論相手によるけど、私は有りだと思います。
会う回数で友人は計れないよ。+81
-3
-
282. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:18
あけおめLINEこないって人は自分からは送ってないの?受け身ばかりな人とは疎遠になるよ+44
-0
-
283. 匿名 2024/01/06(土) 21:18:18
私も40歳越えて友達ぱったり居なくなった
寂しい気持ちもあるけど気楽さが勝ってしまって連絡取り合いたい気持ちはもう無いわ+26
-0
-
284. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:29
寂しいから会う友達ではなく、お互いに会いたいな話したいなと思える友達じゃないと長くは続かない。+14
-1
-
285. 匿名 2024/01/06(土) 21:19:59
元々、友達っていらないよ。学校とかコミュニティにいると強制的に作らねばならなくなる程度。+11
-0
-
286. 匿名 2024/01/06(土) 21:20:38
>>267
余裕はあるから落ち着いたら旅行行くって一言で済むのに、不必要に自分と家族の情報までペラペラ話しちゃうあたりが、あまり社会で活躍してる感じしないね。
デパートで平日の日中にこういうおばさんよくいるけど。本当どこまで話すねんって感じの要領得ない人。+57
-0
-
287. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:06
子供出来たり
色々あって疎遠になったけど
なんか5年前から急にまた会うことに
皆住んでる場所バラバラだけど
3ヶ月に一度は会ってる
復活する事もあるよ+4
-0
-
288. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:18
>>1
子ども産んだ年齢がバラバラで、皆ようやく落ち着いて集まれたのは、最後に会ってから15年くらい経っていて、そこから定期的に会えていたのに、コロナで中断したらまた音沙汰なくなり、、今年の
お正月に久しぶりにLINEして来てくれて、来月集まる予定。+8
-0
-
289. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:43
若い時は、常に友達と過ごしてたな。
今は中年おばさんになり、一人で過ごす事が至福の時間で楽しい私は🤣
プライベートな時間は、人間と関わりたくない。
仕事で嫌って言う程関わり、しかも面倒臭い婆ばかりでうんざり🤪+23
-0
-
290. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:52
>>15
普段は連絡いらないから、連絡先変わったら教えてほしい
そしてこっちが結婚したらご祝儀回収させてくれ
望むのはそれだけ+8
-13
-
291. 匿名 2024/01/06(土) 21:21:53
学生時代よりは減ったと思うけど、いろんな友達が新しくできたよ
いろんな年代でいろんな家庭環境の人がいるけど、趣味で繋がったから会話は盛り上がる
何歳になっても人生を楽しんでる人は元気そう+1
-0
-
292. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:11
>>1
40歳で親が倒れて要介護5状態に
病院を転々としたり施設に申し込んだりやることいっぱいでヘトヘト
そうなったら介護を中心に自分の生活がいっぱいいっぱいで友達付き合いなど二の次
そんな話を友達にいちいち説明するのも辛いしどうせわかって貰えないから言えないでいたら切られた
友達からの浮かれてくだらない内容の長電話もLINEも長文メールも迷惑そのものだし
遊びにいくなんて無理に決まってんだろって思う
年賀状くらいしかやりようがない
よく「付き合いがないなら年賀状は無駄」って話題になるけど
メールや電話やLINEの方が迷惑なのよ
年賀状のやり取りくらいがちょうどいいの
私はたまたま40で経験して12年目、これからも介護が続くけど
そろそろその友達たちも介護の地獄を知る時期に来たと思うわ
そのときやっと気づくのよ、友達とワチャワチャする暇などないってことを+28
-21
-
293. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:16
お互い結婚してなかなか会えなくなった月に数回会って何時間も話してたのにな+5
-0
-
294. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:28
>>1
私は県外で結婚して住んでるから
たまに地元に帰省する時は家族も一緒で私だけ友達と遊びに行きづらいってのはある。
家族での予定が詰まっていて友達に割ける時間がない。
そんなこんなで疎遠になったな。+17
-0
-
295. 匿名 2024/01/06(土) 21:22:51
LINEの通知なんて公式ばっかり…
でも、気の合わない人と一緒にいるより
1人の方がマシと思うようにしてます…
+33
-0
-
296. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:48
メールできないほど忙しい人はいないから優先順位がかなり下の方に入って忘れられたんだろうなと思う
熱量の違いでこちらは重要な友達と思っていても向こうは違う場合があるよな
悲しいけども
日常で新しい人とのつながりを探す方がいいだろうけど、難しいだろうな+28
-0
-
297. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:51
ここ読んでて年賀状来なかったって多いけど、もらっても出さない人なんているんだね
私もだいぶ前に年賀状やめたけど、来たら慌てて買って返事書くか、旅行などでできなかったら気付いた時点でLINEがメール送ってるけどなあ
確かにこちらから出してもなしのつぶてだったら、縁切りたいのかなと思っちゃうかも...+23
-1
-
298. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:52
>>1
わたし主さんのお友達の娘立場なんだけど、母が学校卒業以来会ってない、電話もしない、数年で一度LINE送ったことのある友達に年賀状送ってて
毎年印刷された年賀状に一言「会いたいですね」を添えるだけ
さすがにそれって友達なん?何年も遊んでるママ友の方が親友なんじゃないの?ってなってたから、年賀状仕舞いなる制度もあるんだよって教えたら、もう二度と会うことはないんだろうしなぁと年賀状仕舞いしてた
思い出としては楽しかった記憶しかなくても、お互い会おうとしない状態で関係続けていくのは難しいんだと思った+36
-1
-
299. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:58
友達と会っても話すことない。
趣味も違うしさ。
1人で好きなことやってる方がいいかな。+2
-0
-
300. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:00
>>197
無意識の疎遠感が文章に出ちゃってますね。
私も気になる。
LINEとかでも、そういうことよくあって、気になる。+43
-0
-
301. 匿名 2024/01/06(土) 21:25:52
>>280
横
今会ってる人は近況聞きたい。引っ越したよとかそんな話でも、どこにしたの?インテリア選ぶの楽しみだねとか私まで勝手にワクワクする。
逆に興味持てない人とはラインで話聞くのもキツイ。
この人なんで19時とか主婦がバタバタしてる時間にどうでもいいこと送ってくるのかな。気が利かない人だなとかイライラする。+11
-7
-
302. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:00
42歳。会いたいなーと思う人には思ったときに連絡するけど、次第に会わなくなってくる人もいる。友達と会うのも楽しいけど、やっぱり何かしら気を遣って疲れるし、一人が楽だと思うことが多くなった。+27
-0
-
303. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:21
>>135
それは違う。やっぱり友達は大切。+32
-1
-
304. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:25
友達なんてめんどくさいだけじゃね?w
全員疎遠になってぼっちだが寂しいとか思わないよ
むしろ気疲れすることが減ってストレスフリー+3
-10
-
305. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:38
>>63
これを分かってくれない友達って案外多い
そういう人ほど執拗に連絡してくる、、+11
-10
-
306. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:41
>>1
うちの母とか叔母なんかは昔からの友達とずっと繋がってて、還暦祝いにUSJ行ったりランチしたりしてんだよな。中には独身の人もいて、学生の頃のノリで楽しそう。
私なんかマジで全員いなくなったわ。+81
-1
-
307. 匿名 2024/01/06(土) 21:26:55
45歳でバツイチ出戻り実家暮らし。実家には友達はひとりもいない。
付き合ってる友達は大学の時の子だけど、私が出戻ったので遠くて全く会ってない。
友達は子供もいて旦那もいて両親両方とも揃ってて仕事もして、子供は親に見てもらって、みたいな生活してる。
私は精神疾患があって子供も旦那もいなくて、親は母親のみでここ数年は体調悪いこと多くて、プチ介護みたいな生活してるから、正直連絡取りたくなくなってる。
相手からLINEとかくれば返すけど、元気してる?に元気だよ。とは返せない戸惑いもあるよ。
こっちの被害妄想かもしれないけど。
これからもっとそうなって行くかなとは思う。
自分が当事者じゃないとわからないことってたくさんあるよね。+37
-2
-
308. 匿名 2024/01/06(土) 21:27:18
>>2
更年期の影響もあるかもね。
私は何もかも面倒になった時期があり、年賀状などもやめた。+76
-4
-
309. 匿名 2024/01/06(土) 21:27:44
>>1
私が途絶えがちになる立場の学生時代の友達グループがあるけど、誕生日も年賀状も書くことが思いつかない本当に
もともと学生のときから人付き合い不安定なとこあって、大人になって働いて人付き合い色々痛い目にあって学んだ結果、あの頃の自分失礼なことしたしほんとは嫌われてたのかという考えにいきつきがち
それで会わないからどんな距離感とかテンションでメッセージかいたらいいのかすごく迷う
変なこと失礼なこと書かないようにって悩みまくる
年に1,2回だけどそれが辛くて、こんなに書けないなら離れるべきなのかっていうのを何年かぐるぐる悩んで、連絡をしなくなっていくみたいな
私はそんな感じに友達と思ってもらえてるのか、そして自分は大事にできてるのかどんな相手でもいつも自信もてない
でも私は友達でいたい気持ちはあるから、年賀状とかでは押し付けず会いたい気持ち、大事に思う気持ちは伝えるのは最後のラインだと思ってやってる+16
-1
-
310. 匿名 2024/01/06(土) 21:27:52
>>290
それ、友達じゃなくてご祝儀要員じゃん
+11
-6
-
311. 匿名 2024/01/06(土) 21:28:07
既婚者だけどいまだに年賀状やりとりできるのはむしろ未婚者の友達なんだよね。+1
-3
-
312. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:13
>>211
都合が良いから友達なんだと思ってた。好き、一緒にいて面白い、楽、そういうの含めて友達。+12
-0
-
313. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:26
>>234
snsもいいかもだが昔から知ってる友達は掛け替えないと思うよ+43
-1
-
314. 匿名 2024/01/06(土) 21:30:56
ライフステージが違えば話すこともなくなる。
突然話すことが無くなることもある。
本当に縁があれば自然とまた復活する。+10
-0
-
315. 匿名 2024/01/06(土) 21:31:30
>>220
直接言えば…
言えないのもわかるけどね…+18
-0
-
316. 匿名 2024/01/06(土) 21:31:47
>>1
もっと年取って既婚の友達の生活が落ち着いたらまた交流できると思うよ。+3
-3
-
317. 匿名 2024/01/06(土) 21:32:28
人と関わる事自体がもう面倒くさい
何か話したい時はがるちゃんで呟いて、たまにレスをつけてもらったりするだけぐらいでほんと充分なんよ+28
-0
-
318. 匿名 2024/01/06(土) 21:32:46
居なくなる友達って友達じゃなかったのかもと思う+3
-4
-
319. 匿名 2024/01/06(土) 21:34:01
>>211
年齢と共にお互いにとって都合の良い人
だからこそ付き合えるのだと思うよ
愚痴や悩み事大会にせず美味しい物を
食べてああ楽しかった〜またね〜で
良いんだよ
+10
-0
-
320. 匿名 2024/01/06(土) 21:36:21
30代の時付き合ってた友達、知人、5人くらいはライフステージの変化とともに関係が終わりました。相手が結婚したり子供出来たり、メンタルの病気が重くなって連絡取りづらくなったり、価値観が合わなくなったり、、、。他の人もそんな感じらしいです。結果的に今の自分に見合った人と仲良く関係が続けられればいいと思う。
誘ってくれる人いないなーと思うこともあるけど、受け身でいるといつの間にか疎遠になる人、続出するし…。友達関係は維持が大変ですよね。連絡頻度も人によって違うからどれくらいのスパンで連絡すればいいか分からないし。。今は、一人で楽しめる趣味がいくつかあるから友達少なくても特に困ってません。+19
-0
-
321. 匿名 2024/01/06(土) 21:36:41
ライフステージが変われば価値観もかわるよ。結婚すれば、旦那さんの友人関係との付き合いも増えるし、旦那さんの方の親戚との付き合いとかも増えるから、そちらとの付き合いを重要視してるんでしょう。これはごく自然なこと。+3
-5
-
322. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:17
>>74
私還暦になったら年賀状終いの旨を
最後の年賀状に書いて送るつもり
一応けじめ?を付けようと+22
-0
-
323. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:30
>>318
ライフステージかわると言えなくなる事ふえるからそこは仕方ないかも+6
-0
-
324. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:32
嫌いじゃないけど面倒くさくなる
あとマンネリ+3
-0
-
325. 匿名 2024/01/06(土) 21:37:39
38歳。
31歳頃は結婚して第1子生まれても友達と連絡とってだけど、38歳の今は連絡とってるの3人くらい。
ほんと減ったよ。
+5
-0
-
326. 匿名 2024/01/06(土) 21:38:30
自分が頑固になっちゃったのかな。ほんの少し気になる事を言われたりされると、根に持つようになってしまって、連絡が受け身になってそれもそっけなくしてしまう。+42
-0
-
327. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:12
長く付き合えば、お互いに自分より上に行かないように足を引っ張り合ったり、マウントをとったりすることあるから、一緒に居ても楽しくないとイライラすると感じ始めることもある。
私は、高校の頃それで縁をきった友達数名いる+15
-0
-
328. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:17
>>80
そんなことないよ
私は続いてるよ+13
-7
-
329. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:27
>>280
会うまでの仲なのでどんな話でも楽しいです。
溜まった分、端折って話すので波瀾万丈な話をサクサクと話していくのが面白い。
衝撃的なはずなのにお互い次会った時にそれらを忘れてて、その話になってそうだったそうだった💦みたいな事もしょっちゅう笑
相談した話もその後どうなったかの連絡もしないし、ましてや向こうも「どうなった?」の連絡もない。物凄くちょうどいい。みんな「今」が忙しいよね。
逆に近況報告が要らないような人は会うことにはならないかな。
会う子でもライブとか買い物とか目的があったら近況報告もないけどね。+8
-1
-
330. 匿名 2024/01/06(土) 21:39:59
>>1
私の友達か!?
ごめん今年送れなかった、ここに書くのが憚られる家庭の事情で…!
本当にごめん!!!+23
-0
-
331. 匿名 2024/01/06(土) 21:40:39
>>292
全文には同意できないけど、年賀状の方がいい面ってのはあったなぁ。
LINEやSNSだと、相手の状況に関係なく、いつ届くか分からない。
状況によってはタイミングがずれて、それが決定打となって疎遠になったりする。
気を使って逆に送らなくなったりもするし。
年賀状だと届く時期決まってるし、義務にはなるけど送るのも返事も絶対って感じで用意してたし。+26
-0
-
332. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:20
>>1
学生時代だけでなく大人になった今も何らか共通項がないと友達関係の持続って難しいと私も感じる。
嫌いって訳ではないけど、既婚か独身かとかで立場が違うと気を遣って話しにくくなる話題も出てくるし、一緒にいて楽な関係を選びたくなるんだと思う。+29
-0
-
333. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:25
>>330
と思ったけど今LINE確認したら今年の誕生日に彼女から私宛のおめでとうLINE来てなかったわw(気づいてなかったけど)
よかった🤣+4
-0
-
334. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:32
高齢の両親を看取って思ったのは
人間いつまでも友達と楽しくは
出来なくなるという事
家の中で1人でも楽しめる趣味を
多く持つ事って大切だと思う+49
-1
-
335. 匿名 2024/01/06(土) 21:41:36
>>326
結構そんな感じの人多いよ。気軽に話してて口滑らせると今この子ムッとしたんだなとか見ててわかる。
そのくせこっちには子供早く産みなよとかすごい無神経なこと言ってきたりするからこの手のやりとりはお互い様なんだろうなと思って深く考えないようにしてるけど。
+19
-1
-
336. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:22
>>44
いやいや、でも若い頃一緒に過ごした相手は知り合いにはならないよ
会えばきっと楽しく昔の話ができるよう
今はちょっと忙しいのだ+86
-1
-
337. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:26
>>322
74です。
そうしてもらえると、「そうなんだね」と思うだけなんだけど、何もなくパッタリと年賀状来なくなるのって年賀状じまいなのか縁切られたのかわからないから困惑する…。+30
-0
-
338. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:46
結婚式に1度も呼ばれた事無いです
37歳+9
-0
-
339. 匿名 2024/01/06(土) 21:42:49
>>301
無駄なやり取りが続くLINE面倒だよね。。。
私、「そのまま子どもと寝ちゃった!そうなんだ、大変だろうけど無理しないでね!」的なメール送って切り上げる手法を何度使ったことか😅+13
-1
-
340. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:00
会えもしないのに誕生日や正月に挨拶するのが意味わからなくなってきて終わりにした。
会わなくても平気だったのでいいかなと思って。+6
-0
-
341. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:30
>>332
特に既婚者からの年賀状が嫌だとかなんだとこのトピを見るたびに「余計なノイズ出しやがって」と思ったな(独身側として)
気にしてねーのよ!!!!ってなったわ+5
-0
-
342. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:46
>>163
失礼な態度が許せなくなるのめっちゃ分かる!
私イジられキャラなんだけど、今までそれでうまくいってたし何とも思ってなかったのに最近急に辛くなって会いたいと思えなくなってきた+165
-1
-
343. 匿名 2024/01/06(土) 21:43:53
>>1
今39歳です
主さんの言うことすごいわかる
女は独身、既婚(子あり、子無し)、バリバリのキャリアウーマン、パート主婦、専業主婦とか生活背景変わると、話合わなくなる
当たり障りのない会話が難しいと思った+38
-0
-
344. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:10
「価値観が合わないから縁を切る」じゃなくって「一旦離れる」だけでいいと思う
縁を切るは相手を大嫌いになったのなら勝手にすりゃいいけど、タイミングが合わないだけなのをスパッと切り捨てるのはどうなの?って思う
縁はそのままほっといたらいい
いつかまたよりが戻ることもある+9
-0
-
345. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:13
居なくなるよね。
40代だけど、私も連絡とってるのは中高の同級生3人だけ。
そのうち頻繁に会うのは1人他2人はLINEや年賀状で年1会うくらい。
更年期が酷くて離職したから会社の人って付き合いも無いし、ママ友?で1人良く連絡くれる人がいるけど、何で私?と思いつつ仲良くさせて貰ってる。+4
-0
-
346. 匿名 2024/01/06(土) 21:44:39
>>1
今年の年賀状がついにゼロになりました。。
私は書かない派。。
まぁそれでもショックやったけど、まぁそうだよな、と受け入れ、すっきりしました!
大切にしてくれる人を大切にするだけでいいと。
+10
-27
-
347. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:02
>>318
今は違ったとしてもその時は間違いなく友達だったんだよ。
死別以外全員友達じゃなかったっていうのは流石に極論すぎだわね+6
-0
-
348. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:35
>>328
横、私もそうだよ!ガルちゃんはプラマイがおかしいときあるから気にしないな+12
-3
-
349. 匿名 2024/01/06(土) 21:45:52
>>280
横
分かるな。
私も最近人の近況どうでもよくなってきたよ。
聞きたいとも思わない。
何処かに行っても行ったことも話したくないし、相手の話も別に興味ない。
一緒に何処かに出掛けるならまだいいけど、何時間も近況報告し合うのは、面倒臭くて仕方ないよ。
昔は何時間も話したりしてたんだけどね。
きっと自分がそういうことに飽きてきたんだろうなって思う。+34
-4
-
350. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:38
>>301
19時に送ってイライラされるとかドキッとする。
朝は忙しいし、日中は仕事、夕方は戦争、19時のたまの合間に送ったりすることがあった。
21時過ぎたら何もしたくなくなるし。
こういう意見やら、他の意見やら読みすぎて、遠慮して何もできなくなる。+37
-1
-
351. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:44
>>144
それよくわかる。
10代20代の頃と比べて、時間の経ち方ってなんでこんなに早く感じるんだろうね。
そういえば最近、あの子としばらく会ってないけど、最後いつ会ったっけ?と思ったら何年も前だったとかも普通にある。+30
-0
-
352. 匿名 2024/01/06(土) 21:46:50
>>28
え、何故ですか?+3
-1
-
353. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:13
>>138
横
これだよね
特に子どもが小さいうちは子ども関係の知り合い・付き合いばかりになる
子どもが大きくなって自由に動けるようになればまた復活する友達関係もあると思う
私の母は子育て終了後、子育て中は疎遠だった大学時代の友達らとよく会うようになったよ+69
-2
-
354. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:16
>>98
わかります。私と一緒だ。
なんか段々LINEも減ってもしかしたら嫌われてるのかもと思ってたんですが、今年は年賀状私側しか出さなかったみたいです。本当に縁が切れちゃったんだなぁと思って悲しくなりました。+70
-0
-
355. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:18
>>1
私はコロナ開始少し前に発達障害わかって手続きやらで忙しく、その後は就労移行支援へ数年行って引っ越しも兼ねて最近ようやく就職できて生活も落ち着いてきた所。マメか無精か言われたらマメだけどそれでもこの数年間体調も崩すわで連絡もとくにできずしんどかった。
相手マメなら待ってみたら?+1
-2
-
356. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:32
>>342
私もいじられます!
今まではノリでキャラで返せたけど、なんか急にこないだの同窓会から冷めてしまい、私、なんでこんなとこにすがって集まってたんやろう?低レベルすぎてバッカみたいに思えました。笑+97
-0
-
357. 匿名 2024/01/06(土) 21:47:37
>>277
そして20年ぶり、30年ぶりにこの年末年始にお会いしました。どちらもずっと年賀状だけの付き合いでしたが、再会した瞬間から当時のままのノリで話せるものだと実感しました。
+30
-3
-
358. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:13
>>346
書かないならそりゃあそうだよ!!!w+55
-2
-
359. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:17
>>305
そうなの?💦
学生さんとか若い人なら、ちょっと分かる部分もあるけど、もし30代以上なら悲しい😢+0
-1
-
360. 匿名 2024/01/06(土) 21:49:00
>>336
できるよ、です
なんだ、できるよう、ってオーズ+5
-1
-
361. 匿名 2024/01/06(土) 21:49:39
>>15
子供がいたら、多分、パートとかしてるだろうし、そしたら時間ないよね。
子供の世話にパートってゆっくりする時間もないだろう。
習い事や塾もあるしね。
うちの母は老後にまた集まってるよ。+83
-2
-
362. 匿名 2024/01/06(土) 21:50:02
>>307
お友達が多いとか、ちゃんと複数人と続いている人って、健康で人生がうまくいってる人が多いんだろうか?
周りに知り合いがいないから、私には分からないけど。+27
-0
-
363. 匿名 2024/01/06(土) 21:50:50
>>346
自分はなにもしないのに
人からもらえないって?
+29
-2
-
364. 匿名 2024/01/06(土) 21:50:51
私は、小・中・高校時代の友達と縁が切れてしまった事が、今更ながら悲しい。
今40代後半だけど、子供の頃からの友達と、中年になってから色々な話をするの楽しいだろうなって。
幼馴染とずっと縁が続いてる人羨ましいな。+29
-3
-
365. 匿名 2024/01/06(土) 21:50:52
>>1
コロナあって、50すぎて、年賀状も減ってきて、気疲れする私でもさすがにかなーり悲しく寂しくなってたところ。寂しいよ。。
でもまた出会い求めて外にでたら、
茶飲み友達の1人くらいはであえるだろうと根拠なしに思ってます。気合いの問題じゃないけど、『絶対出会う!』と意気込んで寂しさを紛らわせてます+28
-0
-
366. 匿名 2024/01/06(土) 21:51:01
>>350
私の都合で言えば7時って料理作ってるから家族と晩御飯食べてるから、返事送ったら秒で返ってきて明らかにラリーを求められるとキツイ。
そういうのも込みでタイミング合わないって縁がないって事なのかなとも思う。+3
-21
-
367. 匿名 2024/01/06(土) 21:51:09
>>7
そう思ってたけど、小学校からの友達とは未だに仲良い
既婚子持ち、シングルマザー、独身の組み合わせだけどそれぞれ環境が違うからかな?
複数人のグループで同じ環境の人がいたら遊ぶ頻度が偏ったりするのかな
既婚一人と独身二人なら既婚の子誘い難くて独身同士ばかりで遊ぶようになったりとか、既婚二人と独身一人で既婚同士の方が夫の愚痴とか義実家関連の話とかし易くて既婚同士で遊ぶばかりになるとか
年寄りになっても仲良くしたいけど、いつか離れるんだろうか
怖い+36
-5
-
368. 匿名 2024/01/06(土) 21:52:18
>>22
必要じゃないと思う
だって自分が知らない間に亡くなってても不思議じゃない
そんなの友達って言えるかな
家族なら長く連絡とらないと元気にしてるか心配して連絡くれたりお互いに気になったりするよね
でも気にならない間柄ってのは暇だな〜って時にせいぜい思い出すくらいの希薄な関係ってことよね
それで友達よ!って言われてもどこが?って興ざめする+15
-25
-
369. 匿名 2024/01/06(土) 21:52:59
>>1
体力の問題。
みんな老いできたんだよ…
私もアラフォーくらいから、色んなこと飽きてきたような、気力がわかないというか、疲れやすくなって、連絡取ってない。
嫌いとか無いよ。
会ったら楽しいと思う。
けど生活に疲れているんだよ…+79
-0
-
370. 匿名 2024/01/06(土) 21:53:35
>>1
わたしは、マルチにはまった友人を切った+6
-0
-
371. 匿名 2024/01/06(土) 21:53:47
45歳主婦
子どもの進学とか親の介護が出てきた時に差があったり嫉妬する気持ちがあってそんな自分にも疲れたので
友達なんていない方がラクだった。+16
-1
-
372. 匿名 2024/01/06(土) 21:53:51
>>9
いや、忙しいんよ+128
-2
-
373. 匿名 2024/01/06(土) 21:54:33
>>1
主さんへの返信の多さに驚く
いくつになっても友達関係は悩みの元ですね…+25
-0
-
374. 匿名 2024/01/06(土) 21:54:47
>>77
友人の誕生日にメッセージ送る余裕もないんだよね
大事な人にはライン一本ぐらい送れるよ+37
-23
-
375. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:09
>>349
似たような人の経験談とかネットでいくらでも見えるし、愚痴も言い合えるしね。
長々と一人の近況を聞いても…って思ってしまう。
最近は、そんな個人情報を私なんかが聞いてもいいのかなとまで思うようになってきた😂+3
-1
-
376. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:22
>>346
出してないくせに来ないとショックって
なんだそれ+43
-2
-
377. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:39
>>333
去年の間違いです🙇♀️+0
-0
-
378. 匿名 2024/01/06(土) 21:55:50
>>352
こっちから連絡しない限り向こうからは何もアクションがないって、一方通行な関係じゃん+54
-1
-
379. 匿名 2024/01/06(土) 21:56:25
>>207
友達=会うこと
って意見が多いけど、
私は会うのが面倒すぎて連絡取るのを避けてる!
連絡はしたいけど、会おうって話になったら嫌だから💦+71
-4
-
380. 匿名 2024/01/06(土) 21:57:27
なんか自分の場合は、あの人どうしてるかなっていうのがなくなってしまったからかな。どこに出かけるのも一人で事足りるか、旦那と行くとかになってしまったよ。+3
-1
-
381. 匿名 2024/01/06(土) 21:57:36
友達いてリア充写真撮ってる若者はいつかも老いて、病室にはかつての友達は来ないとなると虚しい+3
-0
-
382. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:05
>>92
私は逆の立場(自分が既婚で友人は独身)だけど、こっちからしてみたら職場の愚痴とかアプリで会った男の話とかクソどーでもいい。
そんな話聞く時間あったら家でゆっくりしたり家族の為に使いたいかな。+49
-44
-
383. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:24
>>346
自分は書いてないのに、年賀状来なくなってショックって…
お友達苦労してそうだな+42
-1
-
384. 匿名 2024/01/06(土) 21:58:42
お互いに本当に会いたいねーってならないとダメだね。5年くらい前はそういうのあった気がするのにな+3
-0
-
385. 匿名 2024/01/06(土) 21:59:16
>>366
それは無理ゲーすぎる💦
既婚未婚、子持ちに人数、専業兼業の共通点をくぐり抜けて、時間の合う合わないまでくぐり抜けないといけないなら、友達を続けられる可能性って限りなくゼロに近いな。+25
-0
-
386. 匿名 2024/01/06(土) 21:59:16
主さんと同い年の既婚子持ちです
学生時代や独身時代の職場の人達と会いたいけど、今更私なんかと会ってもつまんないだろうなーと思うと誘えないし、LINE送って返事来なかったら寝込むだろうし、
いい歳してコミュ障豆腐メンタル過ぎて自分が嫌になる+8
-0
-
387. 匿名 2024/01/06(土) 21:59:39
>>74
あ、私は何も言わずにラインでの挨拶に切り替えたわ。それもダメかしら?+19
-2
-
388. 匿名 2024/01/06(土) 22:00:08
>>7
引っ越し仕事子育てで色々変化して、会う回数は減ってしまったかな。50代だけど、中学や高校の友達グループで2年毎位にたまに集まっているよ。その位のペースが心地よい
普段はママ友とランチやお茶にお互い誘って楽しんでいるよ。近所の利点だね+10
-4
-
389. 匿名 2024/01/06(土) 22:00:36
>>382
こういうのって、例えば既婚友人の職場の愚痴ならOKなの?+36
-0
-
390. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:23
>>1
ええやん。
寂しがりでもないし友達いなくてもいなくても生きていける(*^o^)/\(^-^*)
馴れ合いとかで無理に付き合う方がきつい+2
-0
-
391. 匿名 2024/01/06(土) 22:01:37
>>65
その介護のグチきっかけに、ラインやりとりするようにもなったよ。経験者同士だから言い合えるグチ。年に2〜3回くらいでも、そのグチと共感が貴重なのよ。+22
-0
-
392. 匿名 2024/01/06(土) 22:03:33
>>371
わかる
マウント合戦じゃないけれど、子どもの進学先の偏差値とか、親の介護の負担とか、人によってそれぞれだけど、相手の方が優位な感じがすると、嫉妬してしまう+11
-0
-
393. 匿名 2024/01/06(土) 22:03:35
>>41
釣りとか言うなや。嫌味なやつ。+84
-4
-
394. 匿名 2024/01/06(土) 22:03:59
>>163
分かる。
私の1/3くらいの年収の既婚友達が「誰とも結婚できなくて、せっかく◯◯大に行ったのに学費もったいなかったね!でも無職の爺さんを養うとかなら、がる子でも結婚してもらえるかも?」って酔って大笑いしながら言ってきて。昔は謙虚で気遣いのできる子だったのに、結婚してから人が変わってしまった。
人を馬鹿にするのも大概にしろと思い、連絡を無視したら縋りついて家まで押しかけてきて(もちろん居留守)、本当に本当に気持ち悪い。+156
-1
-
395. 匿名 2024/01/06(土) 22:04:53
周囲の同世代に比べると、両親それぞれ既に他界している。長年の闘病の後の他界で、私も仕事しながらのケアで大変だった。他界したら死後手続きでまた色々大変になる。もう、目の前の問題を次から次と対応しなくちゃいけないから、全く余裕が全部に置いてなくなってしまうんだよね。
周囲の友達の親は私の親より高齢でも、まだまだ元気だから会話が合わなくなっていった。相手も悪気無いんだけど、こちらが繊細になっちゃうから不用意な言動に傷ついたり。
結果的に昔のように友達と付き合うのが楽しい、っていう感覚が私にはなくなってしまった。色々なことが終わった今は、ゆっくり自分だけのために時間は使いたいし、一人で行動するのが楽。
それでも学生の頃に色々楽しかった思い出には感謝してる。あの頃仲良くしてくれてありがとう、って。
まあ、自分が年を取ったこともあるのかもしれない。+12
-0
-
396. 匿名 2024/01/06(土) 22:07:28
冬は寒いから誰とも遊ばないけど、春から活発になる+2
-0
-
397. 匿名 2024/01/06(土) 22:07:37
今年は誰からもあけおめこないよw+12
-1
-
398. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:10
なんか私も疎遠も人増えてきて寂しいなって思ってる
こちらからしか連絡してない人に連絡するのやめたらぱったりだよ。
あーそれだけの存在だったんだなってね。+16
-0
-
399. 匿名 2024/01/06(土) 22:08:19
>>42
私も子供の手が離れたら浅めに趣味友でも作るかな~って感じだよ。
高校からの友達って強烈な縛りで変に変化とか気にしてしまう。無理にでも会う機会作らないと継続不可だし。
私みたいなズボラ人間は結婚しててよかったなと本気で思う…。+28
-1
-
400. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:28
>>77
どうでもいい以前にそこまで気が回らないというか…
それ以下ってことね。+55
-11
-
401. 匿名 2024/01/06(土) 22:09:42
>>357
そして再び疎遠になった。子育てが落ち着いたら復活って良く聞くけど本当ほなの?私無理だわ。過去の友達は過去の友達。+32
-2
-
402. 匿名 2024/01/06(土) 22:10:44
自分の欲を満たすのに生きてるだけだよ人間なんて。+10
-0
-
403. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:41
>>346
出してないから来ないだけなのにこの言いよう…
まるで出さない友達が人を大事にしない難あり人間みたいやん
>大切にしてくれる人を大切にするだけでいいと+28
-1
-
404. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:42
アラフォーだと仕事や子供のこと、自分の予定で忙しい。
時々友達と遊びたいと思うけど家でゆっくりしたい。
+9
-1
-
405. 匿名 2024/01/06(土) 22:11:53
>>42
大学の友達は引っ越したりで少なくなってしまったから、私もそう思ってる
友達を探すためじゃないけど、知り合い、顔見知りができればいいな、くらいのスタンス+14
-0
-
406. 匿名 2024/01/06(土) 22:12:41
>>189
買い物は別行動して、ランチやカフェでゆっくり話したらいいんじゃないかな。
その方が効率もいいし+96
-0
-
407. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:03
誘う大変さを分かってくれてる人とは続く気する。誘うまでいかなくても、年に一回ラインでもあると、忙しくてもいつかは会いたいと思ってくれてるんだなと嬉しく思う+9
-0
-
408. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:30
>>401
私もむり
いまさら会おうとも思わない
昔どんなに仲良かってもずーっと連絡とってないなら
え?なに?って思ってしまう+29
-4
-
409. 匿名 2024/01/06(土) 22:13:59
また落ち着いたら連絡取れたり遊び出すよ
40ぐらいから家庭持ちは、子の受験や巣立ちやらで色々重なりハードで、
遠方の友達となかなか密に連絡し合うのもキツイのよね
なんとなくホルモン的にもだるくなるし+5
-2
-
410. 匿名 2024/01/06(土) 22:14:56
去年まで元旦に年賀状が来ていた友達、私も元旦に着くよう出していた友達、
今年、私は年賀状出すのをやめてみたら、その人たちからも来なかった。
なんて気が合うんだろう。+35
-0
-
411. 匿名 2024/01/06(土) 22:15:47
>>306
そうそう、親とか職場の人はみんな友達と食事に行ったり旅行に行ったりしてる。
友達いないの私だけ…
今年は友達と思ってた人から年賀状の返事来なかったし、また会いたかったけどもう連絡できないな。+47
-0
-
412. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:09
>>163
年取って疲れるのよ。日常生活で疲れるのに、マウント取られたり嫌味言ってくる人とかモヤモヤする人と関わりたくないよね。あとから考えて疲れる。でも、それを年をとっても元気でやってる人は体力があるんだなって思って見てる。体力があるのよ、体力が。+137
-1
-
413. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:22
友達なんてそのつど作りゃいいのよ+8
-1
-
414. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:53
>>22
会うだけが友達ではなくなってくるよ
小中高ぐらいだと毎日会って全部話してだろうけど、大人は色々あるから
会う事が全てで会わない友達はNGなら、価値観違うから疎遠になるのかもね+94
-3
-
415. 匿名 2024/01/06(土) 22:17:31
>>15
みんな優しいな。このトピ私の元友達が立てたのかと思ったくらい状況が似てるけど私は縁を切りたかった。だから他の人のコメント読んで「いつかまた」なんて期待されたら嫌だな。+11
-25
-
416. 匿名 2024/01/06(土) 22:17:35
相手結婚したのに、今までと同じように何度も会うとか無理なんじゃない?同じ感覚の相手となら結婚してようがしてまいが大丈夫だと思うけど、私もしょっちゅう会うのはめんどくさくて嫌だな。距離おく、または縁切りたくなる。会っても年に1、2回だよ。その相手が付き合ってるのは主さんだけじゃないだろうし。全部になんか応じられない。+4
-0
-
417. 匿名 2024/01/06(土) 22:18:47
>>308
うんうん、これかもよ。
更年期に差し掛かると人と会ったり人の集まり無理になる人多いらしい(もちろん皆じゃない)。
女性にとっては人生で1番キツイ時期な人も多いしこればっかりはしょうがない。+48
-4
-
418. 匿名 2024/01/06(土) 22:18:58
>>306
そういうノリの人もいるよね
周りでもずっと地元住みのママ友は良く飲み会したりしてる
環境もあるかも+7
-1
-
419. 匿名 2024/01/06(土) 22:19:27
>>163
わかる!友達が数年前から、がる民の東京都タワマンサゲ記事みたいな事言い始めて、北関東の義理実家の無料ど田舎にしか住めない癖に、東京下げすんな!とイライしてますわ+12
-8
-
420. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:10
>>412
嫌味やマウント取る人見てると、いつまでそれやってんだよと思う
そしてそれに反撃するのも疲れるからこちらは去るしかなくなってくる+66
-0
-
421. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:11
友達いないよいなくなった
それでいい
合わせるのダルい+6
-0
-
422. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:24
>>94
みんなが家庭持ったら、愚痴だらけになって聞いてるだけで嫌になった。+43
-5
-
423. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:41
>>1
続いてる人もいるけどいなくなる人もいるよ
自然な流れだからそれで良いんだよ+9
-0
-
424. 匿名 2024/01/06(土) 22:20:56
50歳
旧友で亡くなった子もいます
地元を離れて22年が経ち、昔の友達はほぼ会わなくなり、疎遠になり、年賀状も今年は途絶えた人が増えました
寂しいけど仕方ないですね+13
-1
-
425. 匿名 2024/01/06(土) 22:21:46
>>1 誕生日の連絡とか正月の連絡とか正直めんどうくさい。何もめでたくもないのにおめでとうとか意味分からんし毎年毎年ダルいなって思うから 返信しないし、会うのもめんどうだからそのまま疎遠にしたり、しつこい人はブロックしたりしてる。
+13
-6
-
426. 匿名 2024/01/06(土) 22:21:55
同じ年代だけど、本当友達減るよね。
元々あんまり友達いないけど、今も付き合いある数人の友人たち、正月だけはライン来るからそれで細々繋がっていけたら良いかなって思う。
ほとんど県外だし仕方ない。
死ぬまでに会えたらまぁ良いかなw+13
-1
-
427. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:05
>>334
わかるー。
お一人様を楽しめるのって凄く大切だなって思う。
「お一人様が苦手」って言えてるうちが花だなって。+31
-0
-
428. 匿名 2024/01/06(土) 22:22:38
>>306
昔はネットなかったから現実に頼るしか無いもん。時代変わったから我慢しない人増えた結果1人になる人も増えたんじゃ無いかな?+21
-0
-
429. 匿名 2024/01/06(土) 22:25:01
>>1
歳とるにつれて最低限の常識ない人が許せなくなってきて、まともな人少人数しかいない+22
-0
-
430. 匿名 2024/01/06(土) 22:25:46
こちらが繋がっていたくても
相手はそうじゃないのかな、と感じたら
身を引く…。
ラインでもなんでも、全部こちらから
だと
何か虚しくなりませんか?
+37
-0
-
431. 匿名 2024/01/06(土) 22:25:53
>>307
客観的に見ると、義理親か親か知らないが料金も払わずに子供の面倒みせてる、その友達の方がやばいんだけど??
ローンでかつかつなんでしょ。
あなたから見て完璧でも、ローンと教育費でかつかつで、精一杯なんでは?
+3
-1
-
432. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:00
>>306
70過ぎのうちの母は学生時代の友達と会うって昔から聞いたことないや
実家大好きで頻繁に帰ってたし、妹やその家族とは会ってたけど
ママ友みたいな人も1人いるぐらい
昔の人だから友達大事にするとかじゃなく、ホントその人によるんだろね+8
-0
-
433. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:25
友達がどんどんいなくなる
まさに今それで凄く寂しいアラフィフです
家族にはうざがられてるし
寂しくてどうにかなりそう+19
-0
-
434. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:26
>>135
子供からしたら重いし、子供はいつか巣立つよ。+43
-0
-
435. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:52
>>195
子育ての熱量とか、旦那との関係とか、余暇に使える金額とか、全く違うと話題も気を使うよね。+25
-1
-
436. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:14
大丈夫、私ずっと一人で40になるよ+11
-0
-
437. 匿名 2024/01/06(土) 22:27:39
>>11
逆に凄いよ。
3年??生活できる事が凄いし羨ましい。+104
-3
-
438. 匿名 2024/01/06(土) 22:28:18
>>395
分かります。
私は20代未婚のうちに父を亡くしたんだけど、受け入れるのに時間がかかり友達に中々話せなかった。友達と集まって恋話や婚活話をしてる時に「片親の男はないわ。」「まだうちら20代だし片親とか訳ありは避けたいよね。」みたいに皆んなが大盛り上がりで話していて、父を亡くしたことを誰にも話せなくなってしまった。
両親は大切に育ててくれたのに、コンプレックスを感じる自分が情けなくて。それ以降、10年以上経った今も男性と深く付き合うことができません。+11
-0
-
439. 匿名 2024/01/06(土) 22:28:32
>>376
は?+1
-9
-
440. 匿名 2024/01/06(土) 22:29:01
>>357
30年ぶりとか信じられない
本当に当時のままに復活できるの?
1時間くらいは盛り上がるかもしれないけど、話題なくなりそう+20
-0
-
441. 匿名 2024/01/06(土) 22:29:10
>>387
74です。
LINEでの挨拶なら多分何とも思わないです。
そういうのも一切なく何も言わずパッタリ途絶えた友達が何人かいて、年賀状やめた?縁切られた?とわからなくて。+34
-1
-
442. 匿名 2024/01/06(土) 22:33:10
>>163
低スペだからでは??仕事持ってるハイスペの女性って社会で認められてるけど、低スペだと認めてもらってないからマウントとる。
タワマン下げや港区下げも、購入もローンも組めないど田舎の奴らコメントしてるもん。
(これは男女同じ)+48
-1
-
443. 匿名 2024/01/06(土) 22:33:59
これだよね
あと私は付き合いが長くなると雑に扱われて辛くなって疎遠になってしまう
親しくなりすぎるとダメみたい
ダメンズの友達版なのかな+46
-0
-
444. 匿名 2024/01/06(土) 22:34:19
>>334
気の強い祖父は多趣味で高齢まで常に出かけてワイワイやってたけど、強引で周りに嫌な思いさせたりもしてたし、させられてもいた
大人しい祖母は隣の親戚のお婆ちゃんとお茶飲む程度で出歩かない人だった
どちらも80ぐらいから友達が亡くなって100歳違くなって友達も知り合いも皆死んでしまったって言ってたのが印象的だった
だんだん本人たちも足腰弱って出歩けなくなって家の中が全てになって穏やかにすごしてたわ
+1
-0
-
445. 匿名 2024/01/06(土) 22:34:20
>>55
これガチ。
子育て大変だったり更年期だったりで体調崩す40代結構いるし、私自身も親の介護と子育てと仕事の両立でクッタクタ。
友人のせいでは全く無いけど、友人に構う余裕が無くなること40代は結構あるよ。+51
-0
-
446. 匿名 2024/01/06(土) 22:34:54
>>1
独身さんや子ナシさんのお友だちは0になりました
私は既婚子持ちの専業主婦で、受験生の母です
トピ主さんには申し訳ないけれど、
アラフォー既婚子持ち女性なら夫の相手、家事子育て受験サポートや人によってはお仕事‥など
やっぱり毎日が忙しいんですよね
自分の予定だけ自分のことだけやってればよくて、休みや睡眠も自由になる人とは生活リズムや予定も合わないので
どうしても疎遠になりがちです
興味関心事も違いますしね+4
-17
-
447. 匿名 2024/01/06(土) 22:35:35
ママ友にさー、ハブられてるんだよ。恨みつらみもあるけど何でこうなっちゃったのかなと思う。学生時代の友達がそんな感じだと、ステージはママ友に移っているべきだったのかな。+0
-2
-
448. 匿名 2024/01/06(土) 22:36:38
学生時代のグループの一人の友達のお子さんに思い障害があって、
「うちはみんなの子育てとは違う!」とハッキリ言われたことあるよ。
その通りだと思うので何も言えなかったけど。
それ以来、連絡するのは迷惑かなと思って疎遠になっちゃった。+7
-0
-
449. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:15
>>439
え?+7
-0
-
450. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:19
>>395
介護してると人に会いたくなくなるよね
介護当事者にならないとわからない悲しみや苦しみあって、人に会うと傷ついて帰ることになったり
亡くなっていく現実辛すぎて人に現状をまだ話したくなかったり
そういう時グイグイ内情聞き出そうとしてきて周りにスピーカーする人とか、そっとしてくれる人とか人となりがみえたりもある+16
-0
-
451. 匿名 2024/01/06(土) 22:38:59
>>356
仲間いて嬉しい😆
なんかね、いい大人になってまでなんでこんな他人の事下げて言えるんだろうって急にスンってなるよねw
自分が負の感情になる付き合いは無理しなくていいよね!+62
-0
-
452. 匿名 2024/01/06(土) 22:39:52
>>195
世帯年収
専業主婦かワーママか
ワンオペか旦那も育児フル参加か
親の援助の有無
子供の成績や運動神経、容姿
もうね、昔どんなに仲良かった友人でも、今はどこに地雷が埋まってるか分からないのよ…+76
-1
-
453. 匿名 2024/01/06(土) 22:40:33
>>115
人生の節目とかに、久しぶり!元気?会おうってなるかも知れないよ!+28
-0
-
454. 匿名 2024/01/06(土) 22:40:45
>>168
すごい分かる〜自分もそう+30
-0
-
455. 匿名 2024/01/06(土) 22:41:15
>>11
毎日、何をしているの?+19
-20
-
456. 匿名 2024/01/06(土) 22:41:21
お互い様なんだろうけど、私は自分も会う気力がないわ。話題も特にないし、人と会って会話するのって結構エネルギー使うから。家族がいて1人で過ごすのがすごく楽。+37
-1
-
457. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:30
>>346
自分は人を大切にしてないのに人には大切にされたいって…
+19
-0
-
458. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:33
>>385
うん、悪いけど説明してもなお被せてくるめんどくさい感じが、人の都合とか気にしないタイプの人だろうなとよく伝わってくる。
言ったとおり縁がないわ。+1
-20
-
459. 匿名 2024/01/06(土) 22:42:38
>>7
これは本当そう。
自分にとっての普通が相手にとってのマウントに聞こえたり、その逆もあるから距離ができるのは当たり前だよ。+150
-1
-
460. 匿名 2024/01/06(土) 22:43:00
ガル民は友達0って人多いけど、周りは友達沢山いるし結婚式なんて80人くらい呼んでる子もいて、自分友達少ないなぁって毎回思う。+28
-1
-
461. 匿名 2024/01/06(土) 22:44:15
増やさないと減っていくよね+3
-0
-
462. 匿名 2024/01/06(土) 22:45:30
ポケ森すら、稼働してる人が減っててるから、良さげな人がいたら友達申請するわ。+4
-0
-
463. 匿名 2024/01/06(土) 22:46:02
40後半になったら皆お金に余裕が出てきてなのか、遊ぶ予算設定が高くなり会うのがしんどくなってきた+9
-0
-
464. 匿名 2024/01/06(土) 22:46:52
>>19
わかる。
誘いづらくなったり誘われなくなったり。+26
-0
-
465. 匿名 2024/01/06(土) 22:46:53
>>1
私の祖母なんか中学時代の友達(複数人)と未だに交流あるよ。昔から人付き合いが好きでかなり積極的で社交的でマメ。
受け身で出不精で人付き合い苦手な私とは正反対。私なんか30歳で友達ゼロになったし。やっぱり生来の性格が大きいよね。+52
-0
-
466. 匿名 2024/01/06(土) 22:47:00
>>65
40過ぎると体力の衰えや更年期障害なども出てくるから友人との連絡が億劫になるわね+39
-2
-
467. 匿名 2024/01/06(土) 22:47:09
学生時代はいじられ役でいじめられっ子だったけど、いつまでも学生時代のノリを求められるのがキツくて、親しい人とも疎遠にして、ぼっちよ。
知人はいるけど、遊んだり会ったりする仲でもないし。+6
-0
-
468. 匿名 2024/01/06(土) 22:47:14
>>1
50代に入るともっと減るよ
本当に合わせられる人は一人か二人になる
+32
-0
-
469. 匿名 2024/01/06(土) 22:49:03
>>45
疎遠になったらなったでしょうがないとアッサリ切り替えられるようにもなった+8
-0
-
470. 匿名 2024/01/06(土) 22:49:16
>>4
え?バンコラン?+3
-0
-
471. 匿名 2024/01/06(土) 22:49:49
>>310
こちらがあげたご祝儀を回収するなら御祝儀要員ではなくない?+12
-1
-
472. 匿名 2024/01/06(土) 22:50:13
>>1
友達やめたいわけじゃないけど、会うのめんどくさい…
って断ってるうちに友達無くしていった+29
-2
-
473. 匿名 2024/01/06(土) 22:50:48
>>219
独身側もあなたのような人と会うのはノーサンキューだから安心して+31
-0
-
474. 匿名 2024/01/06(土) 22:52:43
一人で気楽にできる趣味を見つけよう+11
-0
-
475. 匿名 2024/01/06(土) 22:53:59
>>458
すごい返信してくるじゃん。
クール装うなら返信しなくていいのに。+18
-0
-
476. 匿名 2024/01/06(土) 22:54:33
マウント取ってくる人とはどんどん切ってるよ
余計なイライラが無くなってスッキリ+26
-0
-
477. 匿名 2024/01/06(土) 22:55:07
>>41
年齢にもよると思うけど私もゼロだよ
結婚して地元でもない、大学いったところと違う所住んでる。子供小さい時は無理やりママ友いて、子供大きくなって一人満喫するの多いと思う+11
-0
-
478. 匿名 2024/01/06(土) 22:55:46
今までなんとなく繋がってた子とは確かに疎遠になった
心の底からめっちゃ気が合う!って子とは普段全くLINEしてなくても会えば盛り上がるしあれ?って違和感もない
これ、生活環境が変わる女だけなのかなと思ってたけど旦那もめっきり人付き合いが減った+11
-0
-
479. 匿名 2024/01/06(土) 22:56:53
>>207
私は結婚して隣県に住んでるから本当に友達と会わなくなった
場所によっては電車で2時間近くかかる子もいるし子供を預けて行くのも面倒で結局休みの日は家族で出かけるか家で家事をしてダラダラするになった+14
-0
-
480. 匿名 2024/01/06(土) 22:56:55
>>21
メモしたら忘れないよ。
これ、お勧め。+0
-0
-
481. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:03
昔から続いてる友達はほんと数人。
それも年賀状やらラインやらで細々…
結局今の環境での友達や同僚がメインになってしまう。
それすら時間が合わないとなかなかね。
仕方ないけど、あの子元気かな?とかたまに思うくらいにしてる。+10
-0
-
482. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:21
>>258
なるほど、ありがとう!
そういう考えが無かったから、ちょっと楽になりました。
ずっと友達を続けなきゃという思い込みに引きづられていたかもしれません!+9
-0
-
483. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:27
>>366
都合って、返信しなきゃいいのでは?+20
-0
-
484. 匿名 2024/01/06(土) 22:58:55
美輪さんも友達はいなくなるものだと言ってるよ+12
-0
-
485. 匿名 2024/01/06(土) 23:00:20
>>80
それは言い過ぎ。
今はスマホあるから、しょっちゅう会ったりはしないけど、それなりに学生時代の友人たちとも続いてる人多いよ。+27
-1
-
486. 匿名 2024/01/06(土) 23:00:55
>>440
横だけど、昔すぎて当時がどうだったかはっきりわからないけど、
久々会ったら、ずっと自分自分ばかりや自慢話でこんな人だったっけ?となる人と、
やっぱり会うと楽しい面倒だったけど頑張って会いに行って良かった
ってなる人と分かれるのはあるわ+17
-1
-
487. 匿名 2024/01/06(土) 23:01:33
>>382
ガルちゃんせずに家族と過ごしな。+36
-0
-
488. 匿名 2024/01/06(土) 23:02:22
もう職場の同僚とママ友から付き合いの長い人としか遊んでないわ
昔からの友人達とも約束さえできれば普通に会えるんだろうけど私自身が卑屈になっちゃいそうでちょっと躊躇する
ライフステージは違えど私以外はみんな割と優雅に暮らしてるんだよね+9
-1
-
489. 匿名 2024/01/06(土) 23:02:32
今思えば10代のころは誰々と仲良くしなきゃとかぼっちは嫌だとか友達多くしなきゃとか思ってたけど今思えばアホらしかった。でも当時の自分には今の考え、到底理解出来ないだろうな。今は幼稚園に通わせる母親だけどお迎えの時にママ同士が話してる輪に出来るだけ入りたくないからお迎え1分前到着してる。昔は入らなきゃとか思ってたのに。笑えちゃうよね+13
-0
-
490. 匿名 2024/01/06(土) 23:03:04
>>9
そういうもんじゃない?
友達イェーイとかもう面倒だし、自分のために時間もお金も使いたいしさ+115
-3
-
491. 匿名 2024/01/06(土) 23:03:04
大丈夫だ。49で天涯孤独だ+3
-0
-
492. 匿名 2024/01/06(土) 23:04:08
>>141
同じ理由で寂しいと思っていたので
興味があります☺️
オープンチャット自体初めてなのですが
なんて検索?すればいいですか?♪
+6
-0
-
493. 匿名 2024/01/06(土) 23:04:49
>>401
それな、空白の時間が長すぎてもはやママ友レベルになっちゃった+6
-0
-
494. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:11
>>15
今40歳の私もそう…
子供がまだ小さく、かつ土日ワンオペが多いから、本当〜〜に友達に連絡する時間がない。連絡する時間がないってことは、会う時間なんて殆どない…。
私も、このままじゃ老後繋がってる友達皆無なんじゃないかな…?って不安になる。けど、とにかく日中連絡取る暇ない…。
子供が寝付く21時以降ってLINE送るにしても気をつかう時間だし、疲れ果てて眠ってしまうことも多々。どうにかしたい気持ちもあるんだけどね…。+80
-5
-
495. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:45
私は年賀状だけの関係は35で辞めにした
普段連絡も全く取り合わないし意味ないなぁと思って...
おしまい連絡みたいなのもせずに何年も会ってない人にはもう返さないことにした+6
-1
-
496. 匿名 2024/01/06(土) 23:05:50
>>1
癌だと言ったら関係を断ち切られました。
自身の状況からいろいろ諦めてはいましたがこんなものですかね、悲しくなりました。+32
-0
-
497. 匿名 2024/01/06(土) 23:07:04
>>258
幼小中校大社会人にママ友と全て満遍なく会ってる人ってなかなかいないよね
大体その人の最終学歴の友達や一番繋がってた時代の人プラス現在の身の回りの人だと思う
ずっと地元で満遍なくあってるっぽい知人も、幼少中は気まずくなって会ってないと言ってた
その方は高卒だから高校の子とは濃くお付き合いしててそれプラスママ友って感じみたい
それでも予定入れまくってて、出不精な私からしたら頑張るなーと思ってしまう+8
-0
-
498. 匿名 2024/01/06(土) 23:09:46
>>1
共通の趣味が何個かある、家が近い。じゃないと関わりが薄れていくと思う。+6
-0
-
499. 匿名 2024/01/06(土) 23:09:51
友達欲しい。みんなも本当は寂しいと思っているんでしょ。強がっているだけ。現実を直視したら精神崩壊するから。+5
-2
-
500. 匿名 2024/01/06(土) 23:10:06
>>1
私もそうだよ、友達いなくなる。と言うか自分から切っていってる。色々我慢してたのがもう疲れて。
友達から相談LINEが来てこっちもそれなりに考えて悩んで返信してたけどある日突然パタッと来なくなった。そして何ヶ月かに「やっほー!久しぶり!てか返信するの忘れてたわ🤣」って来たり、なんか色々舐められてるなって思ったから今距離置いてます。
もうそのまま会わなくても連絡無くてもいいやって感じ。+50
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する