ガールズちゃんねる

【悩み】大人になってからの肌荒れ(ニキビ・吹き出物)【治し方】

83コメント2024/01/28(日) 19:24

  • 1. 匿名 2024/01/05(金) 10:03:48 

    主は23歳。
    未成年の時は肌荒れ知らずだった(ニキビも出来なかった)のに、大人になってから一気に肌荒れするようになりました。
    特に眉間にニキビが出来やすいです。
    今現在は眉間+おでこ+フェイスラインにニキビが出来まくっていて、とても辛いです。
    市販の薬を塗っても治りません。
    あまりにも治らなすぎて、「一生このまま汚肌で過ごしていくのか?」と悲しくなってしまいます。
    子供の頃は肌で悩んだことなんてなかったのに、何でこんなに急に荒れるようになってしまったんだろう…
    皆さんも同じ経験ありますか?
    治りましたか?
    どうすればニキビがなくなったか教えていただきたいです。

    +36

    -2

  • 2. 匿名 2024/01/05(金) 10:04:15 

    皮膚科へGO

    +72

    -4

  • 3. 匿名 2024/01/05(金) 10:04:21 

    まじで皮膚科行け

    +49

    -3

  • 4. 匿名 2024/01/05(金) 10:04:23 

    皮膚科に相談

    +19

    -3

  • 5. 匿名 2024/01/05(金) 10:05:37 

    皮膚科へ

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/05(金) 10:05:52 

    焼いた針で刺して芯を出して消毒すると治るよ
    これで今お肌ツルツル

    +1

    -22

  • 7. 匿名 2024/01/05(金) 10:05:52 

    同じぐらいの歳にニキビ凄かった
    乾燥肌で思春期でも大して出来なかったのに
    新入社員でストレス過多だったからだと思う
    ある程度で落ち着いてニキビ出来なくなった

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:00 

    セックスしたら肌が綺麗になるのはわりかし間違ってない
    ソースはあたいのまわりの友達達

    +2

    -26

  • 9. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:23 

    クリエアラシルを塗る
    【悩み】大人になってからの肌荒れ(ニキビ・吹き出物)【治し方】

    +3

    -15

  • 10. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:33 

    >>1
    食生活見直し
    運動して汗かく
    多分、今時期は乾燥もしてるし毛穴に不純物詰まってるんじゃない?
    私は汗かく習慣つけれたら一気に治った

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2024/01/05(金) 10:06:51 

    たぶん体の中からやらないと治らないと思うよ
    抗生物質で炎症抑えないと
    それとお水飲んでね
    皮膚科の医者に言われたのはとにかくお水飲まない人が多いって
    ジュースやカフェインが入ってないものを取ってください

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:12 

    ホエイプロテイン飲み始めたら出来た

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:31 

    皮膚科も食事療法もエステも何も効かなかった私…毎日8時間睡眠にしたら治った

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:33 

    吹き出物は医療しかないよ
    寝具清潔とか食事とかも大事は大事だけど、まずは医療
    で、ぴったりしっくりくる皮膚科医はそんなにないから、一月ぐらい薬を試して改善しないなら、処方薬を持参して次の皮膚科医にいくぐらいしないと

    +27

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:40 

    お菓子断ちしてたときはニキビ治って肌綺麗になったな
    もしお菓子や糖分多く摂ってるならやめてみては?

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:58 

    >>1
    就職してストレスからかな?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:59 

    ホルモンバランスで漢方飲んだよ

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/01/05(金) 10:09:09 

    食事を変える。

    ・パン食(及び小麦粉メニュー)を減らす
    ・オメガ6系の油をやめて米油にする
    ・乳製品を減らす
    ・迷ったら和食(ご飯+味噌汁+α)

    これ3ヶ月続けたらだいぶ変わる

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/05(金) 10:09:13 

    内臓が弱っているかも?
    胃腸が特に。
    温めてください。
    食生活の見直しも大事です。
    内側からのケアが8割です。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/01/05(金) 10:10:11 

    皮膚科と
    とりあえずすぐにチョコラBBドリンク飲むわ

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/05(金) 10:10:13 

    >>8
    友達達って言葉なんなのよ
    ぞわぞわして嫌いこれ
    友が複数いるから友達っていう意味なんですけど
    日本語もわからないのね

    +12

    -7

  • 22. 匿名 2024/01/05(金) 10:10:44 

    甘いものを控えるビタミンB2 製剤を飲む。
    定期的に角質をとる洗顔料を使う
    混合肌用の保湿剤。それでも生理前には絶対できると思う
    たぶん女性ホルモンのせいだから続くと思う

    +8

    -3

  • 23. 匿名 2024/01/05(金) 10:11:42 

    おでこやフェイスラインだとシャンプーとか髪型も変えてみるといいかも
    早く治るといいね

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:12 

    皮膚科一択
    私も吹き出物酷かったけど塗り薬と漢方でだいぶよくなったよ!

    +8

    -3

  • 25. 匿名 2024/01/05(金) 10:13:45 

    去年アラフォーでいきなり顔中に赤ニキビできてびっくりしたよ。
    今までできても生理前に一つできるかできないか程度だったのに。
    田舎すぎて市内に皮膚科がなくて市販の塗り薬、飲み薬とスキンケアもニキビ向けに変えたけど一向に良くならず。
    隣の市の皮膚科に行ったらベピオゲルと十味敗毒湯もらったよ。
    漢方だから時間かかるだろうなと諦め半分で飲んでたら2、3日でかなり引いてきて驚いた。
    ベピオゲルは私には刺激が強すぎたみたいで合わなかった。
    あとスキンケアもサッパリ系にしてたんだけど、保湿が足りないのかもってBAさんに言われてしっとり系にしたら新しいニキビもできにくくなったよ。
    私の場合は乾燥からくるニキビだったみたい。
    今はニキビ跡はあるけどもうニキビできてないよ!

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2024/01/05(金) 10:14:34 

    ホルモンバランスかと思い、婦人科で高いピル飲んでたけど

    やっぱ皮膚科が1番効いた
    抗生物質で短期間でがっつり治す&塗り薬でニキビ跡まできれいに

    2ヶ月くらいかけてゆっくり肌の赤みが引いて、化粧のりも良くなった
    気分全然違うよ!

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:34 

    生理不順でピル飲み始めたら
    肌ツルツルになりました

    あんなに悩んでいたのに…

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/05(金) 10:15:59 

    とりあえずガルちゃんやめて毎晩早く寝ること。睡眠の質をあげる。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/05(金) 10:16:59 

    大人になってからなら化粧品が合わなかった場合もある
    自分の娘はクレンジングオイルとリキッドファンデーションが合わなくてニキビ出来た

    それから23歳なら仕事もプライベートも忙しく睡眠不足、食生活の変化など色々複合的な原因あると思う。

    焦らず時間がかってもニキビなら必ず良くなります。ただしクレーターになったら治すのは困難です。絶対に潰したり自己流処置はしないで皮膚科行って下さい。


    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/05(金) 10:18:54 

    ビタミン摂取

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/05(金) 10:19:35 

    >>1
    私も10代の頃はほとんど出来なかったのに23歳頃から顔面ニキビだらけになって、5年ほど悩まされた。額は常に白ニキビでブツブツ、フェイスラインには膿を持った赤ニキビがたくさん。皮膚科に行って薬をもらっても次から次へとニキビはでき続けて…本当に辛くて死にたいと思ったこともある。
    今30代前半だけど生理前に少し出来るくらいでほぼ治まった。私が効果を感じたのはグリセリンフリー。本当にみるみる変わったよ!スキンケア類とベースメイク類をグリセリンフリーにするだけ。過去トピもあるから調べてみて!

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2024/01/05(金) 10:19:58 

    ニキビできたらすぐ皮膚科行くよ。
    常に皮膚科でもらったの持ってるし

    あとは食べ物に私は影響されるから気をつけてる
    チョコとか油っぽいもの食べたらやっぱり次の日出来てる。それと夜更かし

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2024/01/05(金) 10:20:09 

    >>1
    市販薬はやめとけ
    運動して汗かく、油脂を減らす、触らない、洗顔は擦らない、メイクはちゃんと落とす
    あと、考えすぎない。
    気がついたら治ってたになるよ
    気長に待ったほうが良い
    自分で色々やるより皮膚科一本にするのもいいと思う
    即効性は期待しないこと

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2024/01/05(金) 10:20:50 

    私も大人になってからニキビ酷くなったよ
    ・皮膚科受診(抗生剤とビタミン剤、ベピオゲルと保湿剤処方)
    ・婦人科でピル服用
    ・ニキビ跡にはダーマペン半年ほど

    これでだいぶ落ち着いたけど、ピルやめたらまた再発したから、やっぱ女性ホルモン起因かも

    再発ニキビは上記二つ+ダーマペンは高いから美容鍼と運動で様子見してるよ。
    治療再開して4ヶ月ほどだけど新規ニキビは落ち着いてきた。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/05(金) 10:21:17 

    私は皮膚科で処方された塗り薬でみるみる治っていった
    早く皮膚科行けばよかった

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/05(金) 10:24:28 

    皮膚科に通ってるけど即効性はなくて結局すこしでも悪化させないように過ごすしかない。
    私も大人になってから口まわりの肌荒れに悩んで、皮膚科行って薬もらって食生活も見直し、スキンケアは全部ノンコメドのものにかえたけどやっぱり生理前とか季節の変わり目は荒れる。

    たまになにしても荒れない肌強い人いるけど心底うらやましいわ…。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/05(金) 10:26:46 

    オイルクレンジングや洗顔しっかりしすぎるとできる。
    セラミド与えるとできない。
    肌のバリア機能奪いすぎなんだと思う。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/05(金) 10:27:54 

    >>1
    私も10代の時はできず、20代になってから口周りに盛大に出来て大変だった。皮膚科に通って薬も飲んだしスキンケアも変えたり色々したけど何してもダメだった。それが20代の前半と後半に2回あった。
    今思うとホルモンの暴走て感じで、年齢的にというか時期的に落ち着くまではどうにもならなかったけど、もしかしたらピルは有効だったんじゃないかなと思ってる。
    口周りは頬に比べて跡が残りにくいのが不幸中の幸いだったな。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/01/05(金) 10:28:31 

    色々試したけど個人的にはネオ小町とテラマイシン軟膏が効いた

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/05(金) 10:29:32 

    >>1
    成人してからのニキビはマジで食べ物だと思う
    その次ストレス
    そして睡眠

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2024/01/05(金) 10:30:52 

    ニキビの原因は毛穴の詰まりなので、皮膚科で毛穴の詰まりを除去する薬(ディフェリンやべピオ)をもらう。
    これらのお薬の正しい使い方はYouTubeにあるので参考にしてね。
    治すのは長期戦だから我慢強く少なくとも1年は頑張って

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2024/01/05(金) 10:31:13 

    低容量ピル+スピロノダクトンまたはイソトレチノイン、どちらも自由診療になる、後者は効果抜群だけど副作用禁忌もあるから必ず皮膚科で

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/05(金) 10:33:50 

    >>1
    飲み薬の、ミノマイシンで体調悪くなるから
    仕方なく、レーザーしてる。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/05(金) 10:38:38 

    アラサーになってもニキビしょっちゅうできる体質ですが、
    メイクレッスンでされたのを思い出して、秋頃から洗顔料なしのお湯とこんにゃくスポンジで顔を洗うようになったらかなり減りましたので、おすすめです。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/05(金) 10:40:09 

    私も二十歳すぎから急に顔中ニキビだらけになって何やっても駄目だった
    アラフィフになってやっと金属アレルギーが原因かもってなって銀歯を全文白い被せ物に変えてだいぶ治まった
    ピアスでかぶれた経験あるなら金属アレルギーも考えてみて

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/05(金) 10:42:42 

    >>1
    食事のバランスが大事だよ
    しゃぶしゃぶ良いよ
    野菜を沢山入れて肉と一緒に食べるの
    1カ月ぐらいすると変わるよ
    あと運動して汗をかいてね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/01/05(金) 10:49:10 

    ukaおすすめ
    肌荒れしなくなった

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/05(金) 11:05:43 

    >>1
    私は洗顔見直したら治った
    朝しっかり洗ってしっかりすすぐ
    夜もオイルでクレンジングしてちゃんとメイク落とす
    今もたまーにできるけど皮膚科で貰った薬を即塗って一日で治してるよ
    早く治すには早めに塗ることが大切

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/05(金) 11:06:21 

    コラーゲンサプリ飲み始めたらニキビでてきた
    やめたらなくなった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/05(金) 11:09:22 

    ワセリン試してみたら?
    300円くらいで買えるし

    +1

    -5

  • 51. 匿名 2024/01/05(金) 11:18:38 

    皮膚科行く
    ピル飲む(私は何種類か試してマーベロンが1番よかった)
    美容クリニック(エステとか市販の化粧水とかではどうにもならん)

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2024/01/05(金) 12:13:13 

    環境を変える
    転職して今までできたことないおでこに大量にニキビできて辛かったけど、正月休みの間に治った
    ストレスは大敵

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/05(金) 12:19:19 

    20歳頃からニキビ面で30歳で皮膚科で改善したけど、友人らと比較してもまだ口や顎とか多いから、ピル飲んでみようかなと思案中。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/01/05(金) 12:22:45 

    ケイ素入りの水素サプリ飲んでから肌の炎症消えて
    肌荒れなくなった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/05(金) 12:42:41 

    40すぎてフェイスラインと首が急にニキビだらけになって今治療中
    皮膚科の抗生物質と漢方薬、アクアチム軟骨とベピオゲルで1ヶ月たってようやく落ち着いてきたところ
    時間はかかるみたいです

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/05(金) 12:59:11 

    >>1
    ファーストフードをやめたら全然出なくなった。特にショートニング使ってる所のは食べない。どうしても食べたい時にはたまに食べることはあるけど、フレッシュネスかモス辺りにしてる。生理の時に出ることもあったけど、私の場合の主な原因は食べ物だったと思う。特に油には気をつけてるので今は滅多に吹出物は出ないです

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/01/05(金) 13:11:22 

    マスクととにかく相性が悪い。フェイスラインの摩擦と毛穴が塞がることによって炎症が起きやすいみたい。摩擦を防ぐためにワセリンを塗ったらそれはそれで毛穴が塞がって白ニキビができた。
    去年の夏ヤケーヌつけたらゴムの部分が摩擦でものすごくニキビができたし。

    ひどいときは皮膚科に行ってるけどべピオはヒリヒリするから冬場はあんまりつけたくなくて。

    美容皮膚科でピーリングとプラズマを勧められたけどやったことある人いる?

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/05(金) 13:28:49 

    >>1
    学生時代からニキビ肌だった私です。

    主さんくらいの頃はおでこや鼻周りにニキビが多かったです。メイクをきちんと落として、自分に合ったスキンケアをして、皮膚科の薬を言われた通りに塗っていれば大丈夫です。いつか治るときがきっと来ます!
    赤みのあるニキビ跡もだんだんうすくなって、私はあまり残らなかったかな。

    38歳になった現在は口周りのニキビがずっと治らず、皮膚科の飲み薬と塗り薬を使ってもイマイチ治りきらない…
    そして口周りにニキビ跡が大量に残ってしまい、カールおじさんみたいになっててつらい。ヒゲか?みたいな。
    職場のストレスと、仕事柄マスク必須なのと、ホルモンのせい。とにかくストレスが肌にすぐ出てしまう体質らしいです…ツルツル肌の人がうらやましいよ〜
    【悩み】大人になってからの肌荒れ(ニキビ・吹き出物)【治し方】

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/05(金) 14:05:49 

    PCOSで生理周期が乱れまくってて、婦人科で貰ったピル飲んでたらニキビが徐々に減って人並みの肌になった。
    あとはピアスの穴が化膿して、1ヶ月間皮膚科で貰ったビブラマイシン飲んでたら、その月はニキビが一つもできなかった。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/05(金) 14:06:26 

    >>1
    私も。中高の時に周りの友達はニキビや肌荒れに悩んでて私はニキビ出来た事なかったから他人事だと思ってたけど25過ぎた辺りから生理前にかならず顎に赤い痛いニキビが出来るようになった。食生活は特に若い頃と変わらず。
    皮膚科で処方された薬を常備して過ごしてたけどコスデコのイドラクラリティー使い始めたら顎ニキビ出来なくなった。合う合わないは人それぞれだけど

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2024/01/05(金) 14:17:25 

    ストレス由来の口周りのニキビは何しても治らなかったけど仕事辞めたら激減
    ただ40代でも生理前のニキビは収まらないな
    冬でチョコ食べてる影響かそのニキビが眉間に出てきてるけどワセリン塗ってやり過ごしてる…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/05(金) 15:28:13 

    ホルモンの関係とか、人によって色々あるかもだけど自分は規則正しく生活して腹八分が1番効果あった。特に夜は控えて胃腸を休ませて、睡眠をちゃんととる。お酒はたまにみんなで飲む時だけ。
    でもこれって言うのは簡単だけどデパコスの美容液使い続けるより難しいよね…

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/05(金) 15:37:54 

    >>20
    チョコラBBドリンク種類がいっぱいありますけどどれを飲まれてますか?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/01/05(金) 15:42:24 

    「皮膚科へ」というコメントが多いけど、本当の本当にちゃんと調べてから皮膚科に行ってね!!
    ステロイドを処方→つるつるに治ったが、数日後にまたブツブツ→ステロイド又はプロトピックを処方され続けた結果、泣いてる人がたくさんいる。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/05(金) 15:46:04 

    >>1
    マイナス覚悟でマジコメントすると、本気で治したいならイソトレチノイン一択。
    日本では未認可の薬だからお金かかるけど、取り扱ってるクリニック探して行くといいよ。
    いろいろ他の治療やってらだめなら最後の手段に、という考えもあるけど、ニキビって生活習慣変えただけで治らないことの方が多いし放っておくと跡が残るデカニキビに成長するリスク高くなるからなるべく早く始めた方がいい。
    ただ内服薬だから副作用があるといえばあるので医者と相談してね。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/05(金) 15:47:42 

    >>1
    婦人科と皮膚科行ってみたら?多嚢胞性卵巣症候群の線も視野に入れて

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/05(金) 15:51:34 

    私も学生時代はニキビ知らずでしたが働き始めてから肌荒れに毎日悩まされていました。
    皮膚科も何度も通いましたが、塗り薬を塗る→治るの繰り返しで、ビタミンなどニキビに効果あるサプリなども摂取しましたが改善はしませんでした。
    妊娠、出産を機に肌荒れとは無縁になりニキビはまったくできなくなり今の方が(30代)美肌になりました。
    ホルモンバランスの問題もあると思うので、産婦人科でピルやホルモンバランスを整えてくれるものを処方してもらうのもありかなと思います。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/05(金) 18:53:15 

    私も10代の頃は全く肌荒れせずで、26-30歳のときに大人ニキビが治らなかった。

    私の場合は睡眠時間が変わったり食生活が変わったり環境が変わったりっていうのは全くなくて、感じたのは皮脂が多くなったってこと。ホルモンバランスが変化したりしたのかな?原因は病院に行ったわけではないからわからないんだけど‥

    だから油分量<水分量を意識したスキンケアに変えて使い続けたら油分と水分のバランスが良くなってニキビができなくなった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/05(金) 21:01:34 

    20代後半に吹き出物に悩んでいた
    冷えが気になって、
    子供向けの毛糸の厚い腹巻きして寝たらあっという間に治った。
    嘘だと言われるけど本当の話です

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/05(金) 21:50:10 

    デュアック処方されたけど全く効果ない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/05(金) 21:53:11 

    >>21
    横だけど、1人の友人のことを友達って言うよね。友達たちって言うのそんなにおかしいとは思わないかも。
    日本語も変わっていくのよ

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2024/01/05(金) 22:43:47 

    私もトピ主さんと同じように23歳頃からニキビに悩まされたけど、30歳の時にスキンケアを保湿メインのに変えて時間かけて丁寧にしていたらニキビとおさらばしたよ。
    それまでは大きいニキビができ、消えてもまた現れ消えてはの繰り返し…。ネットで評判のニキビ用スキンケア使っても効果なかったんだよね。
    このままではマズいと思い皮膚科に行って塗り薬と飲み薬処方されて服用していたらニキビが出る頻度が落ち着いた。けど塗り薬を塗ると顔赤くなるわ、乾燥するわで肌のダメージが大きく、塗らなくなったらまたニキビが現れはじめて…。
    エステで肌質チェックしたら店員さんも驚くほどかなり乾燥していていて、そこで保湿しなきゃとなってスキンケアに力を入れたら半年後ニキビ出なくなった。
    トピ主さん自分の肌質わかるかな?1度調べてみるといいかも。私みたいにニキビ大量にできるけど、実は乾燥が原因でできる可能性もあるので。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/05(金) 23:26:11 

    こめかみがぼこぼこしてるんだけど、これがニキビ跡なのかな?
    若い頃よくニキビできてたけど。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/06(土) 02:01:57 

    >>1
    私も普段はずっと肌荒れしてるけど、病気になって何も食べれない日が続くとむしろ肌綺麗になるからやっぱ食生活と水摂るのが大事なんやろなと思う

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 09:43:13 

    >>64
    かかりつけの皮膚科に行って治らなかったから、美容皮膚科に行ったらデュアック処方されて塗ったら大変なことになった。メンタルやられるし酒さ様皮膚炎になったけど、肌状態は過去一よくて、化粧のノリ、肌の触り心地は過去一いい。こういうので深みに嵌っていく人もいるんだろうなと。

    もう怖くてデュアックは使わないけど、皮膚科もちゃんと選んで行ったほうがいい。
    身体の中から治すのが1番だしね。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/06(土) 20:49:03 

    >>1
    同い年ですー!
    私も混合肌で気を抜くとすぐニキビできます。多分男性ホルモン多めで皮脂の量が多いからと思ってます。
    私はスキンケアでは足りなくて、内服が効いて今はニキビゼロです。

    ビタミンb2b6、ビタミンA&D、乳酸菌サプリを飲んでて、目的は別だけど低容量ピル飲んでます。サプリは市販の物です。
    重度であれば自由診療のイソトレチノインがいいと思います!まずは抗生物質で抑えるのもありかも。
    とりあえず皮膚科に相談してみてください。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/07(日) 01:56:36 

    >>76
    避妊でピル飲んでるの?

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2024/01/07(日) 19:17:08 

    ここ半年近く赤ニキビの跡が消えないのですが、これはかなり時間がかかるんでしょうか…?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/10(水) 22:16:27 

    >>77
    よこ
    ピルの使用目的って避妊だけじゃなく生理不順、月経過多とか様々よ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/11(木) 02:27:37 

    ピル飲み始めたら今までのニキビはなんだったんだ?ってくらいニキビはおろか肌荒れしなくなった。ホルモンバランスって大事なんだな

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/11(木) 08:17:51 

    >>1
    もしかして
    メイクやクレンジングの種類を変えましたか?
    落としすぎ、もしくは 
    落としきれていない のが原因かも。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/26(金) 11:27:55 

    >>43
    古いけどバナン処方してもらうといいよ
    ミノサイクリン飲めない人はバナンか、バナンと同種の抗生物質なら飲めたりする

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 19:24:30 

    シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだwww.furomuda.com

    追記:「シャンプーによって油を奪われた頭皮が過剰に油を出す」という記述は、根拠となる論文の実験データと実験手続きを直接自分で吟味した上で書いたものではありません。 2010年以前に書かれたふろむだの記事は、根拠となる論文の実験データや実験手続きを直接自...



     私は市販の洗顔剤を使用するのを止めて水洗顔にしてから、ニキビが発生しなくなりましたね。その経験則から、ニキビを発生させていた要因は、市販の洗浄剤にあるという事実が判明したのですね。
     以下に記述するのは私の想像でしかないのですが、業者は状態の悪くなる物と、良くなる物をセットで販売して利益を上げているのではないでしょうかね。
     例えば、市販の洗浄剤を使用すると、ニキビが発生するように作られていると。そうすると次に、ニキビ治療薬の需要が発生するようになると。それって、所謂、マッチポンプ商法の類なのではないでしょうかね。
     業者もメディアも、その辺りの事情を上手いこと隠して利益を上げているのではないでしょうかね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。