- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/01/04(木) 22:00:05
吉村知事は「ネットで一部、意見が出ている」と認識した上で、「被災地の復興支援は国をあげて、自治体も協力して全力で行うのが当然だと思う。それに基づいて、法制度、さまざまな制度が整備されている。自治体も全力を挙げて協力している」と述べ、「万博と復興支援が二者択一の関係ではない。なんで万博と復興支援が二者択一なのか、よくわからない」と語気を強めた。
【関連トピ】+96
-727
-
2. 匿名 2024/01/04(木) 22:00:29
いいから万博やめな+1934
-174
-
3. 匿名 2024/01/04(木) 22:00:30
あーもう好き+37
-364
-
4. 匿名 2024/01/04(木) 22:00:45
>>3
懐かしい+227
-6
-
6. 匿名 2024/01/04(木) 22:00:56
実績づくりに必死+488
-23
-
7. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:05
二兎追うものは一兎も得ず+627
-27
-
8. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:06
分かる
万博と関係ない+761
-394
-
9. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:09
あー、コイツあほや+138
-83
-
10. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:19
地震関係なく万博やらいらんけどな+1409
-18
-
11. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:22
万博が失敗したら海外から笑い物にされて恥をかくのは日本人全員だから迷惑+682
-56
-
12. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:24
震災関係なく万博やめたら?と思ってます+1245
-22
-
13. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:29
>>1
まあ、これはそう
+30
-51
-
14. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:31
大学がどうこうの前に万博やめたら良いのにね
+418
-15
-
15. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:34
じゃあ、国から一切予算出してもらうなよ
同じ財布から出ているから、取捨選択すべきって話になる
大阪の予算だけでやってください+1120
-38
-
16. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:36
浮いたお金を復興支援に回せるからでしょ
+599
-10
-
17. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:38
吉本興業とジャニーズ事務所の問題事務所がアンバサダーする万博は中止してください+447
-14
-
18. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:45
万博大成功させて被災者を元気にしてあげて欲しいから税金をいくらでも使っていい+7
-98
-
19. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:46
自粛するのは良いことなんじゃない?+17
-32
-
20. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:53
要するに何がなんでも開催したい理由があると?+357
-3
-
21. 匿名 2024/01/04(木) 22:01:55
優先するのはどっちか
そうなると結果は間に合わない
じゃあ中止にしたらと言ってるのでは+228
-10
-
22. 匿名 2024/01/04(木) 22:02:19
そりゃ盛大な無駄遣いにしか万博を行ったところで何のメリットもないからだよ
追加予算連発してるんでしょ?
いつかの東京オリンピックみたいに+366
-11
-
23. 匿名 2024/01/04(木) 22:02:24
ネットの馬鹿なんか相手にしなくてよし
+20
-35
-
24. 匿名 2024/01/04(木) 22:02:33
地震と万博タイミングがよすぎるから人工地震なのかな‥+6
-39
-
25. 匿名 2024/01/04(木) 22:02:39
>>1
万博のリングに350億円
被災地に40億円
おかしいとおもわないのかな
+741
-14
-
26. 匿名 2024/01/04(木) 22:02:58
吉本を関わらせるのを辞めるべき+181
-5
-
27. 匿名 2024/01/04(木) 22:03:24
せめて当初の予算内でやるべきだよね
オリンピックもそうだったけど見積もり甘すぎませんか?+294
-5
-
28. 匿名 2024/01/04(木) 22:03:33
来年か再来年に延期でよくね?
今は建設資材を能登に回せるじゃん+274
-4
-
29. 匿名 2024/01/04(木) 22:03:58
>>18
ユニバ行った方が元気になりそう+132
-4
-
30. 匿名 2024/01/04(木) 22:03:59
万博施設の建設にかかった莫大なお金を復興に回せてたらなとは思うよね。+201
-5
-
31. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:30
>>1
さすが我が作った日本維新の会
よくぞ言ってくれた+6
-126
-
32. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:34
決められた予算内で出来る万博なら良かったんだけどね
+163
-2
-
33. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:35
震災と万博は直接関係ない。
震災が起きて、もともと万博に対して気が乗らなかった人達が、更に気が乗らなくなっただけだと思う。+154
-22
-
34. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:39
確かに、万博と復興は関係ない+14
-20
-
35. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:47
IRは賛成だけど万博は反対
万博は今止めても遅いだろうけど経済効果なんて一時的にもほぼ無いと思う。
みんな前回、前々回の万博の開催地と展示物わかるの?
行ってみたいとすら思わない+80
-17
-
36. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:55
日本維新の会はただ感情論で嫌いだけど
これに関しては、吉村知事が正しいと思う。+5
-38
-
37. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:58
>>17
ジャニーズも万博のアンバサダーなの?+10
-3
-
38. 匿名 2024/01/04(木) 22:04:59
赤字が出たら国に負担させるのをやめればいいだけ+156
-4
-
39. 匿名 2024/01/04(木) 22:05:00
>>28
来年だよw+9
-2
-
40. 匿名 2024/01/04(木) 22:05:34
反日のスパイ共がなんとか中止にさせようと躍起になってるだけ。+5
-39
-
41. 匿名 2024/01/04(木) 22:05:36
いつも二者択一を迫ってるの維新のお家芸やんw
+132
-2
-
42. 匿名 2024/01/04(木) 22:05:56
>>18
万博成功しても元気にはならんよ+102
-5
-
43. 匿名 2024/01/04(木) 22:06:09
>>3
なんで一時期あんなに評価されたんだろう
イソジン会見まで人気だったよね
+179
-3
-
44. 匿名 2024/01/04(木) 22:06:33
>>8
ってか簡単にやめろって言う人いるけど、全て契約後だからキャンセルしたらキャンセル料払うよね?工務店とかそれで予定組んでる訳で。なら絶対マイナスになるじゃん。オリンピックの時もキャンセルしろって声めっちゃあったけどキャンセルしたらめっちゃ膨大な違約金払う事は想定して無いのかな?+231
-92
-
45. 匿名 2024/01/04(木) 22:06:33
>>18
家族や家を失って絶望の淵にいる人が空飛ぶクルマを見て喜ぶとでも?+76
-5
-
46. 匿名 2024/01/04(木) 22:06:36
>>17
松本さんの事海外から言われてるらしいやん
やる気出てきた!なんて言ってる場合か!
あっ関係なく中止で
都庁の万博ブースが寒くて痛くてやりきれんです+98
-1
-
47. 匿名 2024/01/04(木) 22:06:53
>>2
大阪万博の頃は外国に触れる機会が少なくて魅力的だったけど今はわざわざ海外に行かなくてもネットでいくらでも触れられるから+64
-15
-
48. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:02
>>1
安て漢字の五画目?(女)のとこ、上突き抜けるのか突き抜けないのかよくわかんなくなってきた、スマホで打つと突き抜けてないな確かに。
ずっと突き抜けて書いてたわ私。頭悪すぎて混乱してる。恥ずかしい…+4
-13
-
49. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:08
>>2
自分の国に帰れや。がるちゃんアホしかいないんだから扇動すんな。+82
-55
-
50. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:11
それだけ望まれていない万博だと
気づけや。いや、気づいてないフリ
すんのやめろや。+121
-6
-
51. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:12
そう、震災関係ない!
もともと税金の無駄。+60
-0
-
52. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:16
>>42
だからさ、もう万博とか五輪みたいなイベントを打って元気になるって状態じゃないんだよ日本は
+90
-3
-
53. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:16
それは私も同意。地震と万博は無関係だよね。そんな事言い出したら何でもありになっちゃう。
いくらなんでも万博反対派のこじつけだよ+5
-17
-
54. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:26
>>20
あそこをカジノにするための整備費を万博をすることで国の金で出来るから+114
-1
-
55. 匿名 2024/01/04(木) 22:07:58
震災と絡めなくても、普通に万博反対
+47
-0
-
56. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:09
>>11
オリンピックが失敗?したから挽回したいのかもしれないけど諦めて欲しい
もう欧米始めアジアからも見下されてる
これ以上日本がバカにされるのは嫌+37
-26
-
57. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:11
自分の家族親族が被災していても同じ事言うかな?
同じ日本人が困ってるんだよ、今この瞬間に困っている人達を助けられるお金があるなら、どちらを優先も何もないだろうよ。+48
-1
-
58. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:13
>>1
お金が有限だからだと思います
税金は増やせば増やすほど取れると思うなよ!+36
-1
-
59. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:13
>>8
もとから反対派が地震をネタに反対活動してるんだよね~+113
-46
-
60. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:14
オリンピックの時のコロナといい今回といい
この国でもう大規模な国際的な催しはやらない方がいい
運も国力もない+50
-2
-
61. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:28
>>44
そこまで考える事ができるわけないじゃん。がるちゃんだよ!?+62
-27
-
62. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:33
吉本、宝塚、ジャニーズ………
もういい結果が想像できない+26
-3
-
63. 匿名 2024/01/04(木) 22:08:37
>>3
これ最初にコメントした人、今はアンチやってる気がする
若くて弁護士で清廉潔白なイメージだけで男前にみえてたんだろうよ+38
-3
-
64. 匿名 2024/01/04(木) 22:09:24
>>45
空飛ぶ車みたら被災したことなんて忘れるよ!+0
-17
-
65. 匿名 2024/01/04(木) 22:09:40
>>19
大震災→自粛しよう、の意味ならならディズニーランドもUSJもレゴランドも休園すればいい。+7
-7
-
66. 匿名 2024/01/04(木) 22:09:44
恥知らずの大阪維新
+34
-2
-
67. 匿名 2024/01/04(木) 22:09:58
いい言い訳が出来たのに勿体ない+32
-2
-
68. 匿名 2024/01/04(木) 22:10:07
>>52
世界から見てもお荷物イベントみたいになってない?
今勢いが増してる国でやれば良いだけ。+43
-1
-
69. 匿名 2024/01/04(木) 22:10:47
そもそも万博なんて止めちまえと思ってるからなあ+37
-1
-
70. 匿名 2024/01/04(木) 22:10:58
知らんけど
万博は家が貧乏なのに見え張ってるお父さんみたい
に思ってる+54
-1
-
71. 匿名 2024/01/04(木) 22:11:05
>>3
けっこう老けてきたやん+12
-4
-
72. 匿名 2024/01/04(木) 22:11:15
>>1
大阪万博、会場整備費と別に800億円超の国費負担
能登半島地震で政府 予備費40億円規模を支出へ 必要に応じ追加も
阪神・淡路大震災のときの被災者たちはそれでも万博やりたいの?+68
-0
-
73. 匿名 2024/01/04(木) 22:11:30
税金13.4兆円投入されるの‥?+8
-1
-
74. 匿名 2024/01/04(木) 22:11:36
>>1
そもそも、こんな大きな地震が定期的に来てる国で万博や五輪を軽々しくやろうとする発想が恐ろしい
開催前に地震が来て開催が中止されるとかならまだいい
開催中に地震が来たらどないすんねん+72
-4
-
75. 匿名 2024/01/04(木) 22:12:48
文春は吉本つながりで万博関連にも切り込んでほしい。絶対なんか闇あるやろ+39
-0
-
76. 匿名 2024/01/04(木) 22:12:51
関係ないけど中止した方がいいって思ってる+27
-0
-
77. 匿名 2024/01/04(木) 22:13:51
>>74
震災が多い国だからこそ、こういうイベントやってウェーイ!インバウンドでウェーイ!みたいなことじゃなく、きちんと地に足をつけた産業をやっていかなけりゃいけなかったのに
自民党のせいでホント変な国になったわ
+39
-3
-
78. 匿名 2024/01/04(木) 22:14:12
国からの財布なら今の一番は復興だろ
+24
-0
-
79. 匿名 2024/01/04(木) 22:14:17
>>20
誰かに命令されてるんじゃない?+22
-1
-
80. 匿名 2024/01/04(木) 22:14:29
分かんないの?なんで?
万博に建設工事業者取られるし
金かかるし良いことないじゃん+26
-0
-
81. 匿名 2024/01/04(木) 22:14:38
>>44
違約金以上にかかる費用が見通せないぐらいの費用になっております+146
-8
-
82. 匿名 2024/01/04(木) 22:15:01
>>1
無駄な金を使ってる余裕がないからに決まってるだろ。
+24
-0
-
83. 匿名 2024/01/04(木) 22:15:02
まぁそれはそう
だけど国民感情として反対意見がもともとあったから槍玉にあげられてる
もともと賛意が多くなるように段取りしてればこんな風潮になってない+3
-0
-
84. 匿名 2024/01/04(木) 22:15:12
二者択一on my mind🎶+0
-2
-
85. 匿名 2024/01/04(木) 22:15:15
ここガルちゃんよね
政治トピになると頭が悪すぎて平均年収にカスリもしない下流ゴキブリ男性たちがIDのある掲示板でレスバする知識さえもなくスカート穿いてスネ毛出しながら女性掲示板で小学2年生でも思いつく野次を飛ばしてるの何でなんだろw+2
-7
-
86. 匿名 2024/01/04(木) 22:15:36
万博いらんし
税金突っ込むなら人のために使って欲しい
資材も人手も+19
-0
-
87. 匿名 2024/01/04(木) 22:16:02
>>1
そんなもん莫大な税金使われてるからやろ
アホかこいつ+50
-0
-
88. 匿名 2024/01/04(木) 22:16:20
正直に言いなよ。
「もう後に引けない状況なんだ」ってさ。+23
-0
-
89. 匿名 2024/01/04(木) 22:16:44
前に関西の修学旅行先に万博を入れようって案のトピがあったんだけどめっちゃヒステリックだった。
見学させるのが可哀想なんだってw普通は子供がどこ回ろうが大して興味はないよね?むしろ京都行くより全然マシなんだけど。
開催されてるテイでもこんなに叩くやつがいる事にビックリしたかな。そんなに経済を回したく無いの?大した納税もしてないくせにやたら声だけはデカいんだよなぁ。+3
-19
-
90. 匿名 2024/01/04(木) 22:16:59
大阪が自力でやるならいいけど多額な税金投入は反対+23
-0
-
91. 匿名 2024/01/04(木) 22:17:07
>>44
めっちゃ膨大な違約金っていくら?+60
-4
-
92. 匿名 2024/01/04(木) 22:17:23
>>88
日本が「もう後に引けない」「もうこの道しかない」とか言い出したときはきまって…
+12
-0
-
93. 匿名 2024/01/04(木) 22:17:35
>>52
万博ベビーとか産まれないしね。
少子高齢化をどこかで緩やかにしないとマジでヤバいよ。+13
-1
-
94. 匿名 2024/01/04(木) 22:17:39
>>1
金が無限にあるわけじゃないからだよ!
…いやもしかして金が無限にあると思ってるのか?+21
-1
-
95. 匿名 2024/01/04(木) 22:18:01
>>44
大阪だけどまだお金払って各社に頭下げる方がいい。+54
-11
-
96. 匿名 2024/01/04(木) 22:18:28
>>52
五輪はそれに向けて頑張ってる選手がいるから、まだ納得出来るけど万博を望んでるのって甘い汁吸える人だけだよね?
大阪住みだけど全くもって楽しみじゃないし、何やるかわからないのにチケット売ってるの意味わからん。+44
-0
-
97. 匿名 2024/01/04(木) 22:18:43
他トピのコピペすんなよw+0
-4
-
98. 匿名 2024/01/04(木) 22:19:08
>>16
どっちの意見でも無いけど、万博の予算が浮いたところで震災復興に予算がスライドするとは限らんよ。
この国の長はこういう人だから。
能登半島地震の予備費40億円に《やすっ!ケタが少なくとも1つ、2つ足りない》などとSNS批判の嵐(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「命を守る観点から重要な被災72時間が経過する本日夕刻までに、総力を挙げて一人でも多くの方を救命・救助できるよう全力で取り組んでほしい」 首相官邸で4日午前に開かれた能登半島地震を受けた非常災害
予算が浮いたところで似たり寄ったりの無駄遣いにスライドするだけの可能性は大いにある。+46
-2
-
99. 匿名 2024/01/04(木) 22:19:13
大阪の予算だけなら意見はしない
だけど、国のお金使うならその分は被災地に回してほしいと思うのは間違っていないと思うけど+19
-3
-
100. 匿名 2024/01/04(木) 22:19:14
万博大賛成
但し赤字の場合は府民と維新が被る事
これさえ守ってくれたら輪っかでもカジノでも好きにしなはれ+3
-7
-
101. 匿名 2024/01/04(木) 22:19:21
>>89
あんな陸の孤島怖くて行かせらんないよ。+12
-0
-
102. 匿名 2024/01/04(木) 22:19:39
>>44
現時点の資材のキャンセルだけで10数億って言われてなかった?+21
-3
-
103. 匿名 2024/01/04(木) 22:19:59
>>92
破滅へまっしぐらですわ+8
-0
-
104. 匿名 2024/01/04(木) 22:20:01
>>92
アメ〇〇の命令?+3
-1
-
105. 匿名 2024/01/04(木) 22:20:37
設問の仕方として卑怯ではある
〜するぐらいなら
被災地支援して!
この意見を言う奴は大抵頭悪いからね+1
-6
-
106. 匿名 2024/01/04(木) 22:21:00
>>88
今なら万博中止を国民が後押ししてくれる
なんなら海外諸国も納得してくれる
今を逃すと泥沼だよ+41
-2
-
107. 匿名 2024/01/04(木) 22:21:04
>>74
それ言ったら何もできん。
会社の上司そればっかり言ってたから田舎の支店に飛ばされてた。+2
-14
-
108. 匿名 2024/01/04(木) 22:21:04
政府がやること全部反対の人達は全部物事を一緒にしてて、分けて考える事が出来ないから二者択一ばかり主張するよ+1
-2
-
109. 匿名 2024/01/04(木) 22:21:22
費用の問題とは別に目玉だった「どこか車やねん?」って突っ込みたくなる空飛ぶ車も頓挫しそうだし全てにおいてショボさ全開で世界に大恥晒す万博になりそうだよね。+19
-0
-
110. 匿名 2024/01/04(木) 22:21:42
>>56
何を根拠に日本は世界からバカにされている、世界から見下されていると言っているのかよく分からない。
欧米諸国も南米諸国も、ASEAN加盟国もアフリカ諸国も、中央アジアも中東諸国も、オーストラリアもニュージーランドも、別に日本をバカになんかしてないんじゃない?見下してもいないだろうし。
日本を不当に見下したりバカにしたりは世界でも🇨🇳🇰🇷だけでしょ。
どさくさに紛れての日本下げは止めたら?
+19
-12
-
111. 匿名 2024/01/04(木) 22:21:55
関係ないけどそう言ったら辞めてくれるかな?ってみんな期待してるからだよ空気読めよ
+8
-1
-
112. 匿名 2024/01/04(木) 22:22:09
その通りだねごめん
地震は関係ない
万博は開催しなくて結構です+26
-0
-
113. 匿名 2024/01/04(木) 22:22:10
>>1
反対派は
立憲 共産 社民 れいわ
の支持者ばかりだからなー
成功するのが嫌なんだろうね+3
-20
-
114. 匿名 2024/01/04(木) 22:22:15
>>44
莫大な違約金っていくら?
このまま万博やるより今辞めたほうが安く済むってのは去年から言われてますけど?+85
-4
-
115. 匿名 2024/01/04(木) 22:22:18
>>11
きっともうすでに笑われてるよね+21
-6
-
116. 匿名 2024/01/04(木) 22:22:51
>>16
復興は税金からする必要はなくて、建築国債を発行すればいいんだよ+6
-3
-
117. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:05
金だけの問題じゃないんだよね
オリンピックの時もそうだったけど、資材、重機、人手が取り合いになるんだよ
+17
-0
-
118. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:11
>>74
じゃあ会社も全部潰そうぜ!
地震大国が先進国なってすいませんしたあ!!
って事だよねお前だけがその文化に旅立ちなさい
+4
-9
-
119. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:20
>>20
もうやるって決めちゃったからそれを引っ込めるのは難しいんだと思う
それでもやめろとは思うが+28
-2
-
120. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:37
>>102
それで済むならいいさ。+34
-4
-
121. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:46
周りの声とかガン無視なんだろうな、、この知事、、
じゃなきゃこのタイミングでこの番組出ないでしょ、、+26
-0
-
122. 匿名 2024/01/04(木) 22:23:57
>>44
資材や人員を復興にさくことが出来るっていうメリットがある。+66
-2
-
123. 匿名 2024/01/04(木) 22:24:17
それくらいどうでもいいって国民が思ってるんだよ+6
-0
-
124. 匿名 2024/01/04(木) 22:24:17
>>56
オリンピック大成功だろう
食べ物美味い
建物 ダンボールベット すごい
日本人スタッフ優しい親切
日本の食べ物の輸出再開
何をもって失敗と言っているのか+8
-18
-
125. 匿名 2024/01/04(木) 22:24:28
>>1
おいアンジェスそろそろいい加減にせえよ
+7
-0
-
126. 匿名 2024/01/04(木) 22:24:53
>>16
1ヶ月くらいしたら復興万博だ!反対する人は反日だ!って言い始めるよ+14
-1
-
127. 匿名 2024/01/04(木) 22:25:06
>>119
青島幸男は中止したよ。+23
-1
-
128. 匿名 2024/01/04(木) 22:25:23
>>102
開催しても地獄、辞めても地獄...
もう完全に詰んでるよね+32
-3
-
129. 匿名 2024/01/04(木) 22:25:32
>>8
分かる
万博とか関係なく止めろといいたい
予算内でできないことはやるなといいたい+148
-9
-
130. 匿名 2024/01/04(木) 22:25:58
何にも考えない馬鹿ほど中止を望む+2
-5
-
131. 匿名 2024/01/04(木) 22:25:59
>>121
女性は誰か知らんけど他全員ヤバいやつじゃん+16
-0
-
132. 匿名 2024/01/04(木) 22:26:21
>>91
例えばだけどデザイン会社で働いてて、膨社内用のパンフの印刷ミスでは数千万かかった。社内用だよ?それでもそんぐらい行くんだって驚いた。万博の場合材料も発注してるから全部引き取りになるし(材木屋はそこまで在庫抱えられない)、工務店とか全て支払うでしょ?工務店のミスじゃない訳で。それこそ海外と契約もしてるから、、普通に開催するぐらいの金額じゃない?+18
-14
-
133. 匿名 2024/01/04(木) 22:26:25
>>2
誰かがどこかのトピに書いててくれてたけど、やめたら本当の無駄金になる+83
-15
-
134. 匿名 2024/01/04(木) 22:26:39
>>15
本当その通りだと思う。
国の予算にも限界はあるし、今震災で大変な思いしてる人にこそ日本の大切なお金を使ってほしいです。+198
-0
-
135. 匿名 2024/01/04(木) 22:26:54
>>1
万博開催は望んでないわ+25
-0
-
136. 匿名 2024/01/04(木) 22:27:04
万博開催時の南海トラフ地震に対する対応策とか避難計画とかは大丈夫なん?+6
-0
-
137. 匿名 2024/01/04(木) 22:27:10
>>92
コンコルド効果だね
日本人に多そう+6
-1
-
138. 匿名 2024/01/04(木) 22:27:52
>>8
反対派は元から反対していただろうに、震災を絡めて利用しだした感じが不快です+61
-21
-
139. 匿名 2024/01/04(木) 22:28:03
>>43
大阪ではまだ人気低迷してないよ+1
-29
-
140. 匿名 2024/01/04(木) 22:28:21
>>102
それってあの大きなモニュメント代だけでしょ?それにもう買い取ってるから引き取りになるよ。木材どこ置くの?それこそそのためにまたプレハブ作るハメになって大変だよ+7
-1
-
141. 匿名 2024/01/04(木) 22:29:11
関西人以外で楽しみにしてる人いんの?+7
-1
-
142. 匿名 2024/01/04(木) 22:29:11
だって別に盛り上がってないし、参加しない国だってあるんでしょ?キャラクターもなんだか気味悪いし、大金使って開催して盛り上がらずグダグダで終わるより、今、復興支援の為に開催中止します!って言ったほうがよっぽどいいよ。辞めるなら今だよ。
+11
-0
-
143. 匿名 2024/01/04(木) 22:29:12
>>18
もともと万博にたいして興味ありません。もとの予算超えてバンバン予算追加していくのには疑問しかなかったです。
被災して、ますます万博なんてどうでもいいです。早く日常に戻りたい。それだけです+18
-0
-
144. 匿名 2024/01/04(木) 22:29:15
>>121
元々そんな人だったのかチヤホヤされて勘違いしちゃったのかわからないけどコロナとか万博とかにかこつけてテレビに出たがるよね。+15
-0
-
145. 匿名 2024/01/04(木) 22:29:32
今万博やめて予算全て復興に回したら、失敗する前にちゃんと言い訳にもなるからいいじゃないか。なぁ吉村+9
-0
-
146. 匿名 2024/01/04(木) 22:29:53
>>114
建設予定地の巨大な土地を草ボーボーで放置ですか?言うのは簡単ですよ。
どうしてもがるちゃんは女性なので感情が1番で想像力にかけてしまうと思うのですが長い目で見てみませんか?
跡地のカジノの経済効果とか考えたりしてみません?+8
-25
-
147. 匿名 2024/01/04(木) 22:30:07
>>141
少なくとも私の周りではおりません。+4
-0
-
148. 匿名 2024/01/04(木) 22:30:42
>>102
何千億かかるんだから、まだ今辞めた方が被害少なめで済むよね
しかも収益見込みがチケット代なのに、その試算が
ユニバと満員の甲子園とディズニーの1日の来場者数が毎日来る事を想定してるのよ?
あんな場所だし内容も薄そうなのに毎日そんないっぱい来る訳がないからね+41
-2
-
149. 匿名 2024/01/04(木) 22:30:55
ボケてんのか+3
-0
-
150. 匿名 2024/01/04(木) 22:30:56
>>25
普通の感覚なら申し訳なく思うよね
万博ごときに使うなら復興に使ってほしいと願うよね
普通の感覚なら
利権に縛られて身動きできないんだろうな+157
-3
-
151. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:04
>>59
辺野古のジュゴンと構図は同じ+3
-8
-
152. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:08
いや、逆になんで万博をやめようとしないのか不思議+17
-0
-
153. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:18
>>139
テレビばっかり出てんのよ、吉村+20
-1
-
154. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:41
>>124
それな。
東京オリンピックで世界に恥を晒したのは、電通が絡んでいた開会式の寒すぎるパフォーマンスだけ。
あと、派手な事が出来なかったのはコロナ禍での開催だったから仕方ない、あれが限界。+10
-7
-
155. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:41
>>8
本当にそう
オリンピックみたいに
開催前に騒ぐ奴ら
開催されたら普通に
盛り上がって終了したし
反対で騒ぎたいだけ
+20
-21
-
156. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:45
今回の予算額を復興に回しますって言えば維新の株爆上がりしたのにねw
業者への違約金払っても功績という釣りが来るわい。+7
-0
-
157. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:45
>>139
マジで?
大阪の人たち大丈夫なん?+26
-1
-
158. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:55
関西で地震が起きたら大丈夫なのかな
+4
-0
-
159. 匿名 2024/01/04(木) 22:31:59
>>44
このまま開催するよりキャンセル料のほうがずっと安いってニュースで見た+67
-4
-
160. 匿名 2024/01/04(木) 22:32:23
昨日さんまさんが二択にすると解決出来るって言ってたよ!+2
-0
-
161. 匿名 2024/01/04(木) 22:32:49
>>102
資材なら能登に転用できるんじゃないの?+36
-1
-
162. 匿名 2024/01/04(木) 22:32:55
>>122
バカなん?それこそ家作る資材と大きな建造物の違いも分からないの?人員だってガイドのボランティアと震災のボランティアでは全然違うよ。震災舐めてない?+1
-22
-
163. 匿名 2024/01/04(木) 22:33:21
>>74
甲子園球場で試合をするの怖いですよね。地震が怖くて。+6
-7
-
164. 匿名 2024/01/04(木) 22:33:56
ここで止めとけば恥かかなくて済むんだぜ+11
-0
-
165. 匿名 2024/01/04(木) 22:34:20
オリンピックの時も資材や人件費が高くなって東日本の被災地復興に水をさしたんだよね
それ分かっててのこの発言
復興が遅れようとカンケーねーしってこと?+14
-0
-
166. 匿名 2024/01/04(木) 22:34:20
>>128
万博赤字になっても補填しないって無責任な発言してるしね、関経連は。+14
-0
-
167. 匿名 2024/01/04(木) 22:34:23
>>157
いやもう飽きたで
っていうかメッキ剥がれたわ
ええかげん万博やめーやって+31
-0
-
168. 匿名 2024/01/04(木) 22:34:41
>>127
前例あるんだ
ならやめたらいいのにな…+22
-0
-
169. 匿名 2024/01/04(木) 22:35:34
>>44
簡単に中止を言う人間は飲食店で団体予約しても材料仕入れ後にドタキャンする人間と同じ類だから相手先の利益になんてそもそも考えが及ばない人間よ
要はアホで稚拙+10
-23
-
170. 匿名 2024/01/04(木) 22:35:47
万博www
なんそれw+5
-0
-
171. 匿名 2024/01/04(木) 22:36:36
万博のトイレ汲み取り式だと今日見たんだが?+10
-1
-
172. 匿名 2024/01/04(木) 22:37:18
>>162
横。
復興で建て直すのは家だけじゃないのよ。
道路の崩落、ビル倒壊のニュースを見てないの?
人員ってのは建築関係の人達ね。
他人を馬鹿扱いする人ほど‥+19
-2
-
173. 匿名 2024/01/04(木) 22:37:36
>>152
逆に何で万博だけに言うのか不思議+1
-10
-
174. 匿名 2024/01/04(木) 22:37:41
一人頑張ってる万博推進派がいるw+9
-0
-
175. 匿名 2024/01/04(木) 22:37:44
>>25
40億で終わりじゃないよ+26
-6
-
176. 匿名 2024/01/04(木) 22:38:05
>>171
へ?
この時代に???
+7
-1
-
177. 匿名 2024/01/04(木) 22:38:06
>>169
材料仕入れても
料理作れる見込みが無いんだけど+9
-3
-
178. 匿名 2024/01/04(木) 22:38:10
>>152
ほとんどの人が期待してないのにね+16
-0
-
179. 匿名 2024/01/04(木) 22:38:42
>>176
下水ないんだよね
もうやめろよ無理だって+17
-0
-
180. 匿名 2024/01/04(木) 22:38:53
>>173
全く上手くいかなさそうなのに税金ばかり食いつぶしてるからだよ+6
-0
-
181. 匿名 2024/01/04(木) 22:38:54
>>40
東京オリンピック反対してた人たちと同じ人だろうね+2
-13
-
182. 匿名 2024/01/04(木) 22:39:22
>>134
大阪市民だけど万博いらない
どうしてもしたければ維新の金ですればいい+64
-0
-
183. 匿名 2024/01/04(木) 22:39:27
>>162
全部が全部使えない訳じゃないでしょ
オーダーで完成してる大きな鉄骨は使えなくても
木材ならどうにでもできる
他にも使えるもの有ると思うな
+11
-1
-
184. 匿名 2024/01/04(木) 22:39:27
>>171
ホントに???
そこに世界各国のパビリオンを建てさせる気なの?+6
-0
-
185. 匿名 2024/01/04(木) 22:39:58
被災地では住宅再建やインフラに木材や電線など大量に使うのに万博で今納品が遅れてるらしいから開催するなら無駄なレガシー諦めて縮小で+8
-0
-
186. 匿名 2024/01/04(木) 22:40:09
>>106
後押し頑張ってね
言うだけじゃなくて、ちゃんと署名集めてデモしてきなよ?+2
-1
-
187. 匿名 2024/01/04(木) 22:40:14
知事が、誰だかわからないネットの意見を拾うんだ。
確かに別の話だ。
+0
-0
-
188. 匿名 2024/01/04(木) 22:40:24
万博は大阪の税金だけで何とかしろって言うなら今回の震災は石川県の税金だけで何とかしなきゃいけないですよね?+2
-12
-
189. 匿名 2024/01/04(木) 22:40:33
>>173
税金の無駄遣いだから
+7
-1
-
190. 匿名 2024/01/04(木) 22:40:39
>>136
そもそもあの土地が軟弱地盤だからな…+11
-0
-
191. 匿名 2024/01/04(木) 22:41:02
>>179
ホントだよねぇ…。
ちょっと横だけど
私が申請したトピック採用されない…w+9
-1
-
192. 匿名 2024/01/04(木) 22:41:09
>>40
逆
被災地のため万博中止の英断を下したら日本は世界から大絶賛
どうにか決行させて恥をかかせたいのは、、、、、+11
-0
-
193. 匿名 2024/01/04(木) 22:41:14
>>38
既に赤字案件だよ
国に負担ではなく国民の負担
国民がケツ持ちですよ
行こうが行かまいが血税を投入され
たかが1円されど1円でも皆の血税が垂れ流しです
+10
-1
-
194. 匿名 2024/01/04(木) 22:41:49
タイプXには入らない
タイプAは出来る見込み無し
パビリオンはどーなんだろ+1
-0
-
195. 匿名 2024/01/04(木) 22:42:02
>>182
松井と吉村も出せやって思うわ+50
-0
-
196. 匿名 2024/01/04(木) 22:42:06
>>188
被災地が石川県だけと思い込んでる時点で日本人じゃなさそう
+11
-0
-
197. 匿名 2024/01/04(木) 22:42:11
>>191
そのトピあれば参加したいーっ+5
-0
-
198. 匿名 2024/01/04(木) 22:42:23
>>188
それはいくらなんでも暴論すぎるんじゃないかな+10
-0
-
199. 匿名 2024/01/04(木) 22:42:40
>>146
そもそもカジノって必要?+25
-0
-
200. 匿名 2024/01/04(木) 22:42:47
>>188
つまり万博は災害ってことかな+15
-0
-
201. 匿名 2024/01/04(木) 22:43:36
>>182
大阪府民だけどいらないわ
維新べつに嫌いじゃないけど都構想と万博だけは本当にいらない
よけいなことすんなって思う+52
-1
-
202. 匿名 2024/01/04(木) 22:43:53
>>2
万博すっ飛ばして、いきなりIRでいいと思うけど
建前とか評判とか気にしてるのかなー+5
-8
-
203. 匿名 2024/01/04(木) 22:43:58
>>200
素晴らしい!笑+10
-0
-
204. 匿名 2024/01/04(木) 22:44:15
>>179
え!?
下水無いの?
じゃ汲み取り?
それとも大阪湾に直接放流?
+7
-2
-
205. 匿名 2024/01/04(木) 22:44:17
この万博って当時大阪府知事だった松井一郎が飲んでる席で友人達と「もう一回大阪で万博やろうや」って所から始まって当時の安倍総理とかに働き掛けてここまで来たのに風向きが悪くなるとさっさと本人は政界引退とか言ってトンズラしてるんだもんな...+14
-1
-
206. 匿名 2024/01/04(木) 22:44:41
>>202
万博はカジノの隠れ蓑+23
-3
-
207. 匿名 2024/01/04(木) 22:45:12
税金で万博やるから。
そんなに万博やりたいなら自分のお金でやれば?
+11
-0
-
208. 匿名 2024/01/04(木) 22:45:26
>>202
万博にかこつけて税金ザブザブ投入してもらってからの〜にしたいんでしょ
+17
-1
-
209. 匿名 2024/01/04(木) 22:46:44
招致する段階で抗議活動しなかった人達が、今になって騒いでも馬鹿みたい
お金かかることや予定通りにいかないことも予想出来るのに、ずっと無関心でいた人達が今更何を言ってもな+1
-9
-
210. 匿名 2024/01/04(木) 22:47:38
>>209
震災があったからでしょ+3
-0
-
211. 匿名 2024/01/04(木) 22:47:53
>>198
極論であり正論です。あなたたちの論理で言ってみました。+1
-5
-
212. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:00
>>132
万博の建設費は当初の想定から1000億円超の増加となるみたいだけど、それよりも違約金が高くなるって事?+29
-2
-
213. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:03
現実問題、万博できるの?
わたし近畿の建設業だけど、職人不足でいくつか工事ストップしてたりするよ。
石川の復興も全国から職人集めなきゃならないし。(阪神も東日本もそうだったよね)
万博はただでさえ工事遅れてるのにね。
中止とまでは行かなくても、規模を縮小しなきゃ間に合わなさそう、、+17
-0
-
214. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:08
>>209
言ってた予算どうりなら反対しないが+7
-0
-
215. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:33
>>200
開催予定地の沿線に住んでいるけど災害みたいなもの
普段乗っている中央線がゲキ混みになるのが予想できるし
税金がつぎ込まれるから住民税は上がる
他の予算が削られ住民サービスは下がる
じゃあ引っ越せばと言われかねないけど
持ち家だし仕事もあるから大阪市から出る選択はゼロに近い+8
-1
-
216. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:44
万博の空飛ぶクルマあれば震災起きても大丈夫
万博にはもっと金をつぎ込むべき
仕事なくなった人は大阪に移住して万博の仕事すればいい+0
-10
-
217. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:47
>>37
関西にもおるやん+7
-0
-
218. 匿名 2024/01/04(木) 22:48:58
>>56
結局失敗失敗と騒いで
何が失敗かは言えない+8
-3
-
219. 匿名 2024/01/04(木) 22:49:00
今だったら万博やめる理由言えて拍手喝采されるのに。+12
-2
-
220. 匿名 2024/01/04(木) 22:49:04
>>204
ゴミ埋め立ててできた人工島だし
それを無理矢理使おうとしてムダに金突っ込んでる+10
-1
-
221. 匿名 2024/01/04(木) 22:49:15
維新て無駄な箱物はやめろっていうのかと思ったら推進してて呆れたわーこれで一気に応援するのやめた。東京には進出してこないでね!誰も歓迎してないから、関西だけで自腹で万博でもバースデーパーティーでも合コンでもやってればいい。+7
-1
-
222. 匿名 2024/01/04(木) 22:49:34
>>1
作業人員や予算を復興にまわして
延期でいいし、税金は国民のために使われてほしい+19
-0
-
223. 匿名 2024/01/04(木) 22:50:13
>>37
ジャニーズからLDHに変わりました+7
-0
-
224. 匿名 2024/01/04(木) 22:50:40
>>49
?+17
-3
-
225. 匿名 2024/01/04(木) 22:51:20
要するに
ムダ金を使うなって言ってんだよ
ドブに金を捨てるような事より
人の役に立つことをしろ!と言ってんだよ!+14
-0
-
226. 匿名 2024/01/04(木) 22:51:54
>>214
見通し甘すぎ+4
-1
-
227. 匿名 2024/01/04(木) 22:52:05
>>152
最近関西財界人の集まりあったらしいけど、万博でチューチュー前提で石川の震災の話なんてなかったらしいよ+7
-2
-
228. 匿名 2024/01/04(木) 22:52:17
>>215
維新を支持したことがない人なら心から同情する
+6
-1
-
229. 匿名 2024/01/04(木) 22:52:19
>>209
勝つまでじゃんけんするのが維新のやり方
万博にしろ都構想にしろいくら反対しても
手を変え品を変えなんとしても我を通すのか奴らのやり方+9
-0
-
230. 匿名 2024/01/04(木) 22:52:47
>>223
吉本は変えないの?+8
-0
-
231. 匿名 2024/01/04(木) 22:53:33
>>99
復興税もあるけど未だに復興しきれてないのに
税金を使ってとなるとね・・・
先に使うべきところがあるだろう!とは思う+8
-0
-
232. 匿名 2024/01/04(木) 22:53:37
>>219
と思うよ
災害支援のために万博は中止します!って言えよ維新
ただでさえ人手不足なのに職人さんたちを半年で壊す万博のために無駄遣いすんなよ
職人さんたちには被災地の復興のために活躍してもらいたいわ+9
-1
-
233. 匿名 2024/01/04(木) 22:53:54
>>229
それをたてまつる大阪の人達がいるからねー+4
-1
-
234. 匿名 2024/01/04(木) 22:54:05
万博より被災地支援でしょ+7
-2
-
235. 匿名 2024/01/04(木) 22:55:53
国が推し進めるもの全てにイチャモンをつけ給付金のおかわりを待つだけの大人たち。
こんな大人にならなくて良かった。+0
-4
-
236. 匿名 2024/01/04(木) 22:57:24
地震とは関係ないかもしれないけど、無駄に費用を掛けすぎてるうえに参加辞退する国も複数あるし、何よりもともと国民が望んでないわけだから、被災地優先って声があがるのは仕方ないと思う。+6
-0
-
237. 匿名 2024/01/04(木) 22:57:38
とりあえずギャンブルが趣味の奴はコメントするなよ。税金の無駄〜とか言える資格ないからな。+2
-1
-
238. 匿名 2024/01/04(木) 22:57:53
>>12
同じく。
前々からすごい思ってたけど、地震来たからそのお金被災地に丸々あげれば?と思ってる。
その方が比べ物にならない位有効活用だよ。+21
-5
-
239. 匿名 2024/01/04(木) 22:58:09
パビリオンなどは復興後に改めて作っても良いと思う。
万博に費やす人手や資材やお金を被災地や被災された人々に使って欲しい。+4
-0
-
240. 匿名 2024/01/04(木) 22:58:36
>>7
このことわざ大嫌い+4
-15
-
241. 匿名 2024/01/04(木) 22:58:39
>>219
あなたの妄想の中だけね+1
-2
-
242. 匿名 2024/01/04(木) 22:59:12
>>8
万博別に興味ないしやんなくても良かったんじゃとは思うけど、もうこれだけ準備して今更開催しないんじゃ利益がなくなるし、何にせよそれはそれ、これはこれだよね
震災に託けて、被害者を利用して、こんな時に万博なんて!とか言う不謹慎厨左翼は頭悪いの?と思ってしまう+20
-14
-
243. 匿名 2024/01/04(木) 23:01:40
ここまで来たら今更やめますなんて言えないんだろうね。そもそもなぜあんなに躍起になって始めたんだろう+1
-0
-
244. 匿名 2024/01/04(木) 23:02:05
>>1
辞める口実が出来たとは思わないのか?
このままじゃ苦しいでしょうに+11
-0
-
245. 匿名 2024/01/04(木) 23:02:14
>>216
万博で空飛ぶクルマはやらないって言ってなかった?
あれはメーカーだったかな?
+5
-0
-
246. 匿名 2024/01/04(木) 23:02:39
万博がある以上、人材と建築材、税金はそこに投入されるから+5
-0
-
247. 匿名 2024/01/04(木) 23:03:37
>>199
必要です。どの先進国にもカジノはあります。
国営ですよ?パチンコみたいにあちらの国に吸い取られるシステムではないのですよ?+1
-13
-
248. 匿名 2024/01/04(木) 23:04:01
>>165
万博関係者からすれば
開催は決まってるし~
カネ足りないけど作ってるし~
何より大阪は震災してないし~って事ですかね?!+5
-0
-
249. 匿名 2024/01/04(木) 23:04:30
>>1
被災地で救助活動をしている大阪の消防隊の人には頭が下がる+8
-0
-
250. 匿名 2024/01/04(木) 23:07:24
税金を投じるんだから当たり前やないか!
アホなんやな吉村は、うすうす知ってたけど+2
-0
-
251. 匿名 2024/01/04(木) 23:08:19
>>247
競馬で事足りてるやろ+10
-2
-
252. 匿名 2024/01/04(木) 23:08:21
>>210
ひな壇芸人みたいな奴らだよな+0
-0
-
253. 匿名 2024/01/04(木) 23:09:20
大阪府民一人当たりの負担額、さらに国から補填されるからさらに2重に負担することになってない?大阪府民それでいいのか。それでも維新応援してる人いるのか+5
-0
-
254. 匿名 2024/01/04(木) 23:09:40
>>247
国営=利権
背後や水面下にどれだけの輩が群がってるんだろうねw+17
-0
-
255. 匿名 2024/01/04(木) 23:09:52
>>107
お前の会社のことなんか知るか!!!!!+7
-0
-
256. 匿名 2024/01/04(木) 23:10:05
>>118
なんの話やねんアホなんか+5
-0
-
257. 匿名 2024/01/04(木) 23:10:23
>>163
同じ人なん?
アホなん?
全然違う話をなんでするん?+4
-0
-
258. 匿名 2024/01/04(木) 23:14:56
>>255
地震の心配してたら何もできないよね?
まずそこに突っ込もうね+0
-10
-
259. 匿名 2024/01/04(木) 23:15:39
万博を盛り上げればいいんでない?
あーだこーだいってたら結局1番悪いようになるのでは?
とおもうんだけど、あのオリンピック開会式とかのお粗末さを思い出すと、結局あの程度なら中止すれば?とも思う。
あの時も中止しろとかいう空気だったからあんなお粗末になったのかな?+2
-7
-
260. 匿名 2024/01/04(木) 23:16:41
>>8
お金の問題ではなく、供給能力の問題!
震災の復興に土建屋が必要なのに、万博に割かれると復興が遅れる
数が限られているから万博を中止して、マワパワーで復興・復旧しなければならない+89
-7
-
261. 匿名 2024/01/04(木) 23:16:43
>>146
ずーっとボーボーで放置され放題の土地やったやん+20
-0
-
262. 匿名 2024/01/04(木) 23:17:12
>>253
どーせ1000円くらいだろ。そのくらい黙って払えよ。治安の良い日本に住まわせてもらってるくせに生意気言うなって。+1
-5
-
263. 匿名 2024/01/04(木) 23:17:27
>>74
万博会場が南海トラフ地震の影響で液状化したらどうすんのよ? 軟弱地盤なのに…
こんな事を言っちゃいけないがこの地震が大阪で起きて被害を受けても万博をすると言うの?+7
-1
-
264. 匿名 2024/01/04(木) 23:18:57
>>2
IRカジノを絶対に成功させたいから、万博を止めるわけにはいかんのや!
自民党以上の利権政党、維新の会‼︎+39
-4
-
265. 匿名 2024/01/04(木) 23:19:32
これ万博もここまできて辞めろってw
政府の赤字や使途不明金の方も厳しくしたら良いんじゃないの?+0
-3
-
266. 匿名 2024/01/04(木) 23:20:05
>>264
でもカジノ出来たら税収上がるんじゃないの?+4
-11
-
267. 匿名 2024/01/04(木) 23:20:13
>>261
そこを有効活用しようってなるのは当たり前の事だろ。北陸の地震で何で全く関係のない万博の工事を中止しないと行けないんだ。冷静に考えろ+0
-14
-
268. 匿名 2024/01/04(木) 23:22:06
>>251
競馬、競艇、競輪、忘れてた!オートレース
コレだけあるのに未だ国営で利権を貪るのか
パー券収入が出来ないからと利権を増やさないで貰いたい+10
-0
-
269. 匿名 2024/01/04(木) 23:22:32
>>1
いや、莫大な費用を大阪府や大阪市が全額負担しますって言うならどうぞご勝手に、だけど。
日本国民も税金の形で負担しなきゃならないなら、中止して、その金を復興に回してくれって話。
万博に使われるより、復興に使ってほしい。
万博やっても赤字になる気しかしないし、仮に黒字になっても日本国民には何も還元されず、大阪民が全額使うんでしょ?
何で維新の道楽に日本国民が付き合わなきゃならんのか。+22
-2
-
270. 匿名 2024/01/04(木) 23:22:41
>>265
パビリオン建設ほとんど決まってない今がチャンスなのです+10
-0
-
271. 匿名 2024/01/04(木) 23:22:51
>>259
しょーもない国葬より万博の方が国民の為になるよ
見なよ、旦那の政治資金なんて昭恵が身内で山分けしただけじゃん
あれだけ私人だ公人だと旦那庇って貰って逃げてた癖に
しれっと国葬には出てきてビックリしたわ+3
-5
-
272. 匿名 2024/01/04(木) 23:22:51
>>266
今回の無駄遣い分はいつくらいに回収できるんですかね…+6
-0
-
273. 匿名 2024/01/04(木) 23:23:38
>>272
あっという間だよ+1
-5
-
274. 匿名 2024/01/04(木) 23:23:52
>>12
震災前から思ってた+18
-0
-
275. 匿名 2024/01/04(木) 23:25:21
>>269
国は大阪だけに儲けさせたくないんだよ
今これだけ外国人観光客来てるのにもったいないよ+1
-7
-
276. 匿名 2024/01/04(木) 23:25:25
>>216
あれの動画見た?笑+3
-0
-
277. 匿名 2024/01/04(木) 23:25:48
>>267
有効活用?工事も計画的に進んでいない、費用の試算もちゃんとできてない所からもう全然違うんですけど+7
-0
-
278. 匿名 2024/01/04(木) 23:26:14
>>267
ごみ埋め立て地でユルユル地盤ゆう有害物質コテン盛
何で有効利用しようと思うんだ+13
-0
-
279. 匿名 2024/01/04(木) 23:27:28
>>3
コロナ初期は人気あったけど今は違うのよ+2
-0
-
280. 匿名 2024/01/04(木) 23:28:21
>>267
あんなところに人集めるようなの作ったらそれこそ災害時にとんでもないことになるよ?私は絶対行きたくない。+17
-0
-
281. 匿名 2024/01/04(木) 23:28:45
>>1
こんなのに金かけるなら復興支援してくれた方がいいわ+20
-0
-
282. 匿名 2024/01/04(木) 23:29:05
>>166
関経連は万博赤字になる事を予想してると言う事だよ! 経済界は情報が早いからね+8
-0
-
283. 匿名 2024/01/04(木) 23:29:06
>>146
横。
建設予定地の巨大な土地って産業廃棄物の埋立地だよね。土壌汚染や恒常的に地盤沈下していて地震の際には液状化の可能性が指摘されてる所だよ。
IR事業を無理矢理作ろうとしてるけど、地震大国の日本で大丈夫なのかな。
目先の経済の事考えて長い目で見てないのはどっちなのかな。+17
-0
-
284. 匿名 2024/01/04(木) 23:29:42
>>262
大阪府民約14000円
大阪市民約4000円
国民負担約600円
約19000円だって。これに家族分だからエグいて+2
-0
-
285. 匿名 2024/01/04(木) 23:29:48
>>10
それな+34
-1
-
286. 匿名 2024/01/04(木) 23:29:58
>>262
大阪市民の負担額1人あたり10万円と報じられてるが+3
-0
-
287. 匿名 2024/01/04(木) 23:30:21
>>216+6
-0
-
288. 匿名 2024/01/04(木) 23:31:10
>>272
異次元の少子化対策より手っ取り早いと思うよ…
今から産んだとして、その子達が結婚して子供産んでも一体いつ人口増えて保険料払うまでになるのか待ってる方が気が遠くなるお話だよ
現実的ではないお話だよね
多分私は生きてないと思う
こんなに観光だの補助金だの出して外国人観光客受け入れてるのに+2
-1
-
289. 匿名 2024/01/04(木) 23:31:48
>>282
主な収益を入場料でまかなおうという考えがひどいよね。+4
-0
-
290. 匿名 2024/01/04(木) 23:32:50
>>287
これは有識者が見ると車なんで?
凡人の私にはヘリにしか見えんが+9
-0
-
291. 匿名 2024/01/04(木) 23:34:00
>>286
そんなに金カツカツなの?+0
-1
-
292. 匿名 2024/01/04(木) 23:34:01
>>267
くだらない建設費を増額するくらいなら、北陸の復興に金を使った方が有意義だと思うけど。
+12
-0
-
293. 匿名 2024/01/04(木) 23:34:01
>>287
これが噂のオスプレイ?+6
-0
-
294. 匿名 2024/01/04(木) 23:35:00
>>44
辞めろって簡単に言ってる人、働いたことが無い人が多いのかな‥ってちょっと思った。+12
-24
-
295. 匿名 2024/01/04(木) 23:35:37
>>1
日本にはもう、体力無いのよ
+5
-1
-
296. 匿名 2024/01/04(木) 23:37:06
空気読めなくてごめんだけどカジノ出来たらそれ目的で大阪に旅行したい。
USJとカジノは大阪観光の2大巨頭になるよ。私けっこう先見の明があるって言われるから多分数年後はそうなるよ!安心して!+3
-6
-
297. 匿名 2024/01/04(木) 23:37:40
>>267
そもそも大阪市自体が軟弱地盤で梅田もずっと地盤沈下と戦ってきたし、大阪ドームは地盤沈下するからジャンプ禁止だというのに、埋め立て地なんておして知るべし
関空もいまだに沈み続けている+12
-0
-
298. 匿名 2024/01/04(木) 23:37:48
>>270
能登の地震は海外でもニュースになってるから辞退表明する国が出て来るかも知れない
阪神大震災、東日本大震災、能登地震!
ニュースを見た国は参加躊躇う可能性が大だよ+8
-0
-
299. 匿名 2024/01/04(木) 23:38:02
>>292
結局東北も復興だと言って何に使われてるのかわからんままやん、未だにガソリンに課税されてるよね
そのトリガー条項もそのままだし
そっちの方が誰か儲かる層がいるんだと思う
中抜き出来る奪い合いやってるのかなと思うw
+4
-0
-
300. 匿名 2024/01/04(木) 23:38:31
>>278
それはUSJも言われていましたねw+0
-1
-
301. 匿名 2024/01/04(木) 23:39:52
>>295
大丈夫よ、こんなに支援出来るじゃない
何故大阪や能登だと無理なのよ+5
-1
-
302. 匿名 2024/01/04(木) 23:40:07
金だよ金+0
-0
-
303. 匿名 2024/01/04(木) 23:40:46
まあでも今建設業界どこも人手不足だから日本全国で奪い合いだもんね。
復興するのに必要な人員どっから集めるの?ってなったら万博関連が1番いいよね。+7
-0
-
304. 匿名 2024/01/04(木) 23:40:49
まぁ、確かに(笑)+0
-0
-
305. 匿名 2024/01/04(木) 23:41:05
>>301
金の使い方知らないのか+5
-1
-
306. 匿名 2024/01/04(木) 23:41:12
>>228
215ですが維新をしたことはありません
都構想も最初の住民投票で反対されたのに
再びの住民投票
それだけで数億円の血税が食い潰されています
+6
-0
-
307. 匿名 2024/01/04(木) 23:41:36
>>247
日本人は入れないんだよね?
なら良いと思う、外国に支援した分、外国人からお金取れば良い+0
-2
-
308. 匿名 2024/01/04(木) 23:41:56
>>295
だったら熊本城や首里城の再建はやめるべきだわ。+1
-8
-
309. 匿名 2024/01/04(木) 23:41:59
>>18
へぇー!!
ニュースを見てもなお、こう言う感覚の人がいるのだなぁ、、、驚き!+7
-0
-
310. 匿名 2024/01/04(木) 23:42:26
万博やめてそのお金を復興に使えばいいと全国民思ってる+8
-1
-
311. 匿名 2024/01/04(木) 23:43:07
>>305
なんかドルばっかり積み立てしちゃって日本で使うお金はないんだってさ+1
-0
-
312. 匿名 2024/01/04(木) 23:43:26
>>308
ぐぬぬ・・。+0
-1
-
313. 匿名 2024/01/04(木) 23:43:52
>>296
カジノができたら
ただでさえ悪い治安が更に悪くなりそう+8
-0
-
314. 匿名 2024/01/04(木) 23:44:07
政治家さん方はことごとく国民の意見を無視するね。すごいね。最近。フル無視やん+6
-0
-
315. 匿名 2024/01/04(木) 23:44:10
>>116
何でこれにマイナスつくのw
税金で復興させたいから?
理解出来ないわ+3
-0
-
316. 匿名 2024/01/04(木) 23:44:14
>>303
今は万博が建設業界の優先順位1位だけど、少なくとも能登の復興にはその座を譲るべきだよね+5
-0
-
317. 匿名 2024/01/04(木) 23:44:25
>>310
金になるじゃない
どっかの散財する家族より良いと思う+0
-0
-
318. 匿名 2024/01/04(木) 23:44:32
>>287
東京モーターショーで披露したっけ?
墜落したっけ+6
-0
-
319. 匿名 2024/01/04(木) 23:45:27
>>315
いまだに復興特別所得税払い続けてる。使い道は不明…これ以上はやめてほしいよね。+7
-0
-
320. 匿名 2024/01/04(木) 23:45:53
>>1
これに関しては、万博反対派が震災に便乗してるだけにしか思えない+5
-11
-
321. 匿名 2024/01/04(木) 23:46:01
>>296
日本人は入れなくすると思うよ
外国人観光客用だよ、外国もそうだもの+1
-0
-
322. 匿名 2024/01/04(木) 23:47:43
>>317
そのどっかの散財する家族の長がソーサイもやってて年間2,800万円持ってってるじゃん+1
-1
-
323. 匿名 2024/01/04(木) 23:47:55
>>319
復興税なんて取る必要ないのに財務省はほんとに悪だよね+8
-1
-
324. 匿名 2024/01/04(木) 23:49:48
>>281
万博各国の館はそれだけの金額掛けてどれだけの期間使用するの?
360億円掛けて…まさか1〜2年なんて事はないよね?360億円だよ!責めて15年〜20年くらいは何かに使って貰わないとおかしいよ?+3
-2
-
325. 匿名 2024/01/04(木) 23:50:34
>>1
>「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」
頭悪い人&在日&左派の思考だからです+4
-6
-
326. 匿名 2024/01/04(木) 23:51:26
>>325
万博と復興支援
両方とも増税すればいい+0
-5
-
327. 匿名 2024/01/04(木) 23:52:38
>>152
私はオリンピックも反対でした。IRも反対です。
高校無償化も反対です。+10
-0
-
328. 匿名 2024/01/04(木) 23:53:01
>>319
能登に使って欲しいけど使えるのかな?+1
-0
-
329. 匿名 2024/01/04(木) 23:53:15
>>313
元から悪いから別に変わらないと思う+2
-0
-
330. 匿名 2024/01/04(木) 23:53:21
>>325
目下の特大無駄遣いと思われているからでは?膨れ上がり続けるお金や資材人材を復興に使おうと言う国民の声を馬鹿にするようなコメントを知事がするのもどうかと思うけど。+5
-0
-
331. 匿名 2024/01/04(木) 23:54:25
>>269
大阪市民だけど維新の道楽には付き合いたくない
やりたければ維新と奴らに投票した住民の金ですればいいと思っている+8
-0
-
332. 匿名 2024/01/04(木) 23:54:32
>>329
貧困層はカジノいけないしね+1
-0
-
333. 匿名 2024/01/04(木) 23:56:20
万博リングは閉幕後、復興のシンボルとして能登半島に寄贈します!by大阪ガル民+1
-1
-
334. 匿名 2024/01/04(木) 23:56:46
>>1
税金の無駄遣いだと思っている国民が大勢いるって事もわからないのか
無駄にするより被災地支援で使ってもらいたいって当然だと思うのだが
最初の金額よりオーバーした分は維新が全額負担してから文句言え!
兎に角 要らない万博なんか税金の無駄+7
-0
-
335. 匿名 2024/01/04(木) 23:57:15
>>16
浮いたら私腹を肥やすだけの政権だからなぁ+3
-1
-
336. 匿名 2024/01/04(木) 23:57:50
>>330
元々吉村知事って自分や維新への反対意見は
小馬鹿にするようなコメントするよね
でたまに鋭く切り返されると論点を少しずつずらして
話題を変える+7
-0
-
337. 匿名 2024/01/04(木) 23:58:07
もう始めるなら成功させる努力すればいい。
失敗してほしい、だから言っただろう!って言いたい人が多いのかな。+3
-3
-
338. 匿名 2024/01/04(木) 23:58:12
>>334
じゃ何で言い出しっぺの時に反対しなかったの?
今更遅いと思うよ+0
-3
-
339. 匿名 2024/01/04(木) 23:59:03
国葬にしてもオリンピックにしても万博にしても、いつも予算より多くなるよね+5
-2
-
340. 匿名 2024/01/05(金) 00:01:06
>>310
思ってない思ってない
復興にとか短絡的なコメントしかできない人の基準に合わせたら一瞬で国は滅びるわ+0
-3
-
341. 匿名 2024/01/05(金) 00:02:35
>>2
屋根のお金344億+23
-2
-
342. 匿名 2024/01/05(金) 00:03:10
>>327
何なら賛成ですか?復興以外で答えてください。+0
-5
-
343. 匿名 2024/01/05(金) 00:04:27
>>323
今回の能登震災も復興税来ると思う。
ちゃんと復興に使われるなら喜んで払うのに。
+2
-0
-
344. 匿名 2024/01/05(金) 00:04:55
>>333
邪魔にしかならない+0
-0
-
345. 匿名 2024/01/05(金) 00:05:11
>>338
最初の見積もりと今の金額が全然違うからだろ+4
-1
-
346. 匿名 2024/01/05(金) 00:05:23
>>7
だったら あんたの推しも ひとつしか認めないからね (一人 or 一体 or 一個 or 一匹)+2
-0
-
347. 匿名 2024/01/05(金) 00:05:29
IRは外国人観光客から外貨を搾り取るのが一番の目的だろうから一考の余地はあると思うけど、万博は日本国民から搾り取った税金で無茶苦茶やってる感がある
万博にも外国人観光客が来ると思ってる人がいるだろうけど愛知万博の来場者は95%日本在住だった
大阪なら愛知よりは外国人が沢山来るかもしれないけど、それでも9割は日本人だと思う
+2
-0
-
348. 匿名 2024/01/05(金) 00:05:31
>>339
中抜きしてるもん+4
-0
-
349. 匿名 2024/01/05(金) 00:05:42
>>25
記者にこの質問して欲しい!!+28
-2
-
350. 匿名 2024/01/05(金) 00:06:42
>>294
🤫+2
-0
-
351. 匿名 2024/01/05(金) 00:07:41
最初からカジノにしなよ+3
-0
-
352. 匿名 2024/01/05(金) 00:07:41
>>25
先行投資だよ
万博の予算が何百億でも開祭した場合の経済効果が何兆円
その何兆円を今後の災害に回せる+2
-32
-
353. 匿名 2024/01/05(金) 00:08:35
>>345
ここ数年の公共事業で見積もりを大幅に上回らなかった例があるなら知りたい+3
-3
-
354. 匿名 2024/01/05(金) 00:09:43
>>213
難しいよ
日本がいの一番に設計→着工まで持って行ったけど他国は設計の段階で頓挫したり変更したりしてるから...
で、着工した日本ブースも正直どうなってるか分からない
え?本当に予定通り出来るの?って感じ
業者も人手も足りてんの?って+3
-2
-
355. 匿名 2024/01/05(金) 00:09:55
>>150
利権に縛られてたのは、大阪の、維新の前の自民党政権+2
-7
-
356. 匿名 2024/01/05(金) 00:10:10
40億円は政府の予備費であり、復興支援金の全てではありません。
また、万博の予算は3分の2を大阪市が出しており、
いま万博を中止した場合における国民の負担と、継続した場合の支出と収入の差を考慮して考えると中止しないことが妥当で最も合理的です。+4
-6
-
357. 匿名 2024/01/05(金) 00:10:58
>>349
数十億はとりあえずの予算 被災地はこれから復興にどんどんカネが注ぎ込まれる何百億もね+3
-0
-
358. 匿名 2024/01/05(金) 00:11:40
万博にパソナも出展するから是が非でも開催させたいんだろ?どうせ+5
-1
-
359. 匿名 2024/01/05(金) 00:14:05
>>356
赤字分も大阪市民が出してくれよ+1
-0
-
360. 匿名 2024/01/05(金) 00:14:16
みなさん億超えたら計算できてないんだと思う
ちなみに東京オリンピックは「令和4年6月、組織委員会は大会経費の最終報告において、1兆4238億円と公表」だよ+1
-1
-
361. 匿名 2024/01/05(金) 00:15:06
>>337
失敗を望んでる訳じゃないよ
大阪万博を成功させるなら縮小するしか方法はない
増額したらしただけ成功へのハードルが上がる
努力の方向性が間違ってるからやめちまえって話になるんだよ
+3
-0
-
362. 匿名 2024/01/05(金) 00:15:15
>>359
やなこった
東京オリンピックにつぎ込んだ分 こっちも出してよ+0
-2
-
363. 匿名 2024/01/05(金) 00:15:34
>>263
トラフが来たら一発で終わりだよね
万博中は良くても2〜3年後とかに来たら全部パー
その前に中国がまた変なウイルスを世界中にばら撒いたらと思うと...+6
-1
-
364. 匿名 2024/01/05(金) 00:16:38
大阪人と維新のメンツを潰すことなく中止することができる唯一の機会なのにね
あーあ+3
-2
-
365. 匿名 2024/01/05(金) 00:17:05
2025年・大阪万博の参加国=160ヵ国
国内参加企業で出資比率が高いプラチナパートナーやゴールドパートナーは、ほぼ大阪と東京の企業が占める。
◆大和ハウス工業(大阪市北区)
◆竹中工務店(大阪市中央区)
◆塩野義製薬(大阪市中央区)
◆コクヨ株式会社(大阪市東成区)
◆ダイセル(大阪市北区)
◆江崎グリコ(大阪市西淀川区)
◆長谷工コーポレーション(東京都港区)
◆東コカ・コーラ ボトラーズジャパン(東京都港区)
◆大日本印刷(東京都 新宿区)
◆大塚製薬(東京都 千代田区)
◆資生堂(東京都港区)
◆セブン‐イレブン・ジャパン(東京都 千代田区)
◆ニチレイフーズ(東京都中央区)
◆村田製作所(京都府長岡京市)
+1
-0
-
366. 匿名 2024/01/05(金) 00:18:31
>>352
その経済効果の試算が疑問視されている+15
-2
-
367. 匿名 2024/01/05(金) 00:19:39
>>132
パンフ印刷ミスの例なんなんwww+11
-3
-
368. 匿名 2024/01/05(金) 00:19:49
予定より膨れまくってる予算とか確信犯にしか見えない
国に補填させたろって
開催に賛成してる大阪の人だけで負担してほしい+3
-2
-
369. 匿名 2024/01/05(金) 00:20:55
>>49
どこの国にいようがガルちゃんアクセスできるやん
+5
-3
-
370. 匿名 2024/01/05(金) 00:21:32
>>15
大阪市のお金って、大阪人でもやらんといて思ってるから市府民税とか使われてるのなら迷惑なんやで+55
-4
-
371. 匿名 2024/01/05(金) 00:22:25
>>352
カジノで大阪は潤うよねー。観光客はさらに増え周りにはホテルも商業施設もできるだろうし。
何を反対する理由があるんだろう、大阪が嫌ならウチの県にカジノきてほしいくらいだ。+3
-14
-
372. 匿名 2024/01/05(金) 00:22:27
それでパビリオン何個くらい建ちそうなの+0
-0
-
373. 匿名 2024/01/05(金) 00:24:18
>>343
それは寄付なり何なりして支援すればいいと思う!
何か手助けしたいもんね!
だけど税金で復興は本来間違ってるんだよ
+3
-0
-
374. 匿名 2024/01/05(金) 00:24:55
>>363
トラフきたら太平洋側が終わりだろ万博関係ねえ+1
-2
-
375. 匿名 2024/01/05(金) 00:24:59
>>365
ゼネコンや機械メーカーや印刷会社はわかるけど何で化粧品の会社や食品メーカーが上位出資社に入ってるのかな?食品メーカーは会場で出店の出店とか?でも資生堂は?+0
-0
-
376. 匿名 2024/01/05(金) 00:27:15
>>8
両方主な資金源は税金でしょ
それとも復興支援は寄付とか?それなら万博の方をを寄附金で開催したら?+21
-3
-
377. 匿名 2024/01/05(金) 00:27:40
>>374
日本の約半数が被災地になるんだっけ?
罰ゲームでしかない+0
-0
-
378. 匿名 2024/01/05(金) 00:29:45
>>2
開催したいなら、有志のポケットマニーでどうぞって思う+8
-6
-
379. 匿名 2024/01/05(金) 00:29:54
>>371
貴方はどうして北朝鮮に資金が流れているパチンコ業界には大きな声を上げないの?
あっ、母国ってことか。笑
◆大阪カジノの年間収益予想=1兆1,400億円
◆2022年及び2023年のパチンコ年間収益=14.6兆円(大阪カジノの13倍)
パチンコ産業が衰退している2022年や2023年でさえ、これだけ巨額の利益を生み出してるんだけど?
+3
-3
-
380. 匿名 2024/01/05(金) 00:31:53
>>352
万博の予算はそんなに少なくありませんよ+4
-1
-
381. 匿名 2024/01/05(金) 00:32:12
>>2
吉村に言うてどないなると思てるねん
万博中止する権限あんのは博覧会国際事務局(BIE)やで
そこでの総会で加加盟国すべての全会一致での中止賛成の決議が必要なんやで。ちなみに加盟国は170ヵ国くらいある
せやさかい万博に文句あるなら、まずはパリのBIE本部に緊急総会開いて中止の議決を開くよう言いなはれ
そんつぎは決議までにそれら170ヵ国に働きかけて中止賛成するよう根回しが必要やな
ちなそんなかには中韓もロシアもイスラエルもおるからな
+9
-7
-
382. 匿名 2024/01/05(金) 00:32:29
>>2
いやもうここまで来たら中止なんて現実的じゃない。一周まわって成功して欲しいしかないわw+28
-13
-
383. 匿名 2024/01/05(金) 00:33:42
大阪も南海トラフで終わるよ+5
-2
-
384. 匿名 2024/01/05(金) 00:37:39
>>294
ちょっとだろ+2
-2
-
385. 匿名 2024/01/05(金) 00:39:42
そもそも万博なんてするなよ。こんな貧乏国家に必要なし。+4
-2
-
386. 匿名 2024/01/05(金) 00:40:05
>>379
以前は朝鮮総連や万景峰号を通じて巨額のパチンコマネーが送金されていました。
これは脱北した工作員が暴露している。パチンコは脱税し放題でとにかく金を集めるのに最適と言われていました。そのため規制をかけまくってパチンコ資金を封じ込めた。しかしこれでも資金は今でも流出していると言われています。
日本海上で金塊などにして密輸されるパチンコがいくら規制されても裏金はいくらでも用意できるということ。大阪カジノはモデルは米国のカジノチェーンで出資者は米国と日本企業のみなのでパチンコより遥かに健全な出資者である。+2
-4
-
387. 匿名 2024/01/05(金) 00:40:12
>>1
人的リソースは有限+3
-0
-
388. 匿名 2024/01/05(金) 00:40:48
この国のトップってバカしかいないんだな
むしろバカじゃないとなれない+4
-1
-
389. 匿名 2024/01/05(金) 00:44:24
火の車の時に国にカネをたかるな💢+4
-1
-
390. 匿名 2024/01/05(金) 00:47:23
万博が資材買い占めるから普通の工事も大変なんだから資材くらいは復興優先にまわしていただきたい。+6
-0
-
391. 匿名 2024/01/05(金) 00:51:50
>>375
資生堂って出資する余裕あるのか?
+0
-0
-
392. 匿名 2024/01/05(金) 00:52:51
公金をアホみたいに湯水のように使って、さらにたかってきたのが悪質と思うわ+1
-0
-
393. 匿名 2024/01/05(金) 00:56:19
>>371
カジノも今はオンラインが主流らしいからあんな辺鄙が所に造っても観光客なんか期待できないよ
そもそも夢洲はN値が5とかで高層ビル建てるの無理っぽいよ
大きな地震や台風来たら終了だって+9
-2
-
394. 匿名 2024/01/05(金) 00:57:23
逆に止めるのに体裁も整えつつやめられる理由になるのにと思ったけどなぁ
中止にしたら国家の威信にかかわるみたいなのが関係なくなるよね+2
-0
-
395. 匿名 2024/01/05(金) 00:58:00
>>212
そんなわけないわな
万博はやめる方がいい
それでもやりたいなら延期にすればいい+14
-3
-
396. 匿名 2024/01/05(金) 01:04:29
>>138
しかも予算を全部被災地に回せとか言ってる奴いるけどそれはさすがに図々しい+5
-8
-
397. 匿名 2024/01/05(金) 01:05:25
>>1
国内で建築業者や資材の取り合いに
なるから。
同時進行したら、被災地の復興遅くなるし、
資材費用が高騰、不足して
被災者が困るから。
後、万博にかかる負担金相当の税金は
被災地の復興に回したほうが
有意義だと判断するから。
+9
-0
-
398. 匿名 2024/01/05(金) 01:05:45
しょーもない万博に使うくらいなら被災地に金回せっていってんの!+3
-2
-
399. 匿名 2024/01/05(金) 01:10:17
>>342
日本の海にある資源を取り上げたいです。+0
-0
-
400. 匿名 2024/01/05(金) 01:14:34
地震大国は誘致したらアカンに
なるわ
能登だけにスポット当てるのは
おかしい理論
たとえ開催中に南海トラフが
来ようとも誘致したのが悪い?
理屈になるのでは
天災と人災を一緒にしないで
+0
-1
-
401. 匿名 2024/01/05(金) 01:19:51
>>10
それです
前々から万博いらんなと思ってたけど、今回震災がさらにその気持ちを後押ししている+61
-2
-
402. 匿名 2024/01/05(金) 01:29:46
税金の使い道に国民が厳しい目を注ぐの当然。
にも関わらず、挙げ句に弁護士なのにそれが理解出来ず逆ギレしているような輩は政治家になる資質すらない。こんな人物が現職とはキチガイに刃物持たせているのと変わらない。+18
-1
-
403. 匿名 2024/01/05(金) 01:34:44
でもさすがに経費かさんでるのはおかしいでしょ
何兆円かけんねん+9
-0
-
404. 匿名 2024/01/05(金) 01:38:08
>>402
弁護士は別に常識人がやる仕事ではない
頭がよく勤勉で論理的な思考が上手な人間がバッジを得る資格がある
それと政治家が何を実現したいのか、主張するのかは全く別の話
吉村はとても頭の悪い人間には見えない
重々承知の上でそう言っているだろう
彼やハシゲに言い負かされたからといって彼が優れてる訳でも正しい訳でもない+2
-4
-
405. 匿名 2024/01/05(金) 01:40:41
>>139
えっ?恩恵受けてる子育て世帯だけでしょ+2
-0
-
406. 匿名 2024/01/05(金) 01:43:51
>>397
建設業は解体と一般家屋が必要な被災地と、ゼネコン系である万博とは畑違いであんまり被らないよ
専門性がまるで違う
私も万博好きじゃないけど+2
-1
-
407. 匿名 2024/01/05(金) 01:45:39
国からお金が出ていて、当初の予定よりも遥かに上回るお金を使おうとしている。そこにこの震災。
復興のお金は何処から出るんでしょうか?せめて、上回ったお金が復興に使われたらと思う気持ちは理解出来ないだろうか?万博は万博で予定していてそのお金は予算で組まれているから、その範囲内ならばまだいいんだけどね。復興の為の予算幾らか見たのかな?それを見て、自分らの万博のお金と比較してみたらいいと思う。そして、被災した方々を目の前にして同じ事を言えるもんならば言ってみればいいと思う。+9
-1
-
408. 匿名 2024/01/05(金) 01:45:59
>>301+0
-0
-
409. 匿名 2024/01/05(金) 01:49:33
>>157
東京の人もな+1
-6
-
410. 匿名 2024/01/05(金) 01:57:13
>>11
東京オリンピックの談合や政治家のキックバックとか
今の日本は笑われてもおかしくない国だけど+23
-4
-
411. 匿名 2024/01/05(金) 01:58:14
>>1
万博は娯楽、震災復興とは全く別物なんて言うまでもない
二者択一じゃないし国民は以前から万博NOだし
なんなら復興活動と万博どっちが重要か国民にアンケート取れば?
この知事はレベルの低い発言をしている、万博の正体が透けて見える+24
-1
-
412. 匿名 2024/01/05(金) 01:59:47
>>72
阪神大震災の兵庫県の地域に当時住んでいました
神戸で通学していた学校が倒壊し
姉妹校の大阪まで代替えバスとか色々乗り継いで
通学しましたが
当時、震災から3ヶ月ほど経過したら
もう大阪の地域はお隣の震災のことなんて
全くなかったかのような生活をされていたりで
別世界でした
また、だんだんと倒壊した被害跡が景色に映る
乗車中の帰宅途中に悲惨な現実世界に引き戻されるといった感じでした
+8
-1
-
413. 匿名 2024/01/05(金) 02:06:30
中止の言い訳できてチャンスなのになー。
キャンセル料がどれだけかかるかわからないけど、資材とか職人さんは復興に回せると思うのは短絡的すぎる?+7
-1
-
414. 匿名 2024/01/05(金) 02:19:53
>>411
万博なんて震災復興の邪魔にならない程度に縮小でそこら辺のテーマパーク規模で充分
一連の万博問題でUSJがよく出てくるけど大阪はレジャー施設少ないなら丁度いいし+7
-0
-
415. 匿名 2024/01/05(金) 02:39:32
>>1
これは吉村知事が正しい。
じゃあ防衛費から社会保障費まで同じ理屈で切り詰めて復興支援させるのかと。
社会保障費をちょっと削れば万博やりつつ復興支援もできるだけの額は出せるよね。ちょっと削れば。
+3
-16
-
416. 匿名 2024/01/05(金) 02:51:35
震災関係ないよ、確かにね!
だって震災前から万博なんかいらんがな!って言われてたやん。+6
-0
-
417. 匿名 2024/01/05(金) 02:58:37
>>2
万博いらんねん
+11
-4
-
418. 匿名 2024/01/05(金) 03:30:22
>>370
やらんといてって思ってるだけ、ネットとかで吠えるだけで実際には偉いひとの前では何も言わないのよね。だから維新に感謝!綺麗にしてくれてほんまありがとうで投票しちゃう
身内にも厳しくならないといけないと思うよ大阪の人たち+5
-9
-
419. 匿名 2024/01/05(金) 03:33:39
>>133
仕方なく動いてくれた工事会社も、本当はイヤイヤだったよね。
止めたら余りにも可哀想過ぎる。+1
-8
-
420. 匿名 2024/01/05(金) 03:59:38
大阪府民としては、反対意見ばかりの万博より北陸の人助けのためや震災復興に税金使って欲しい。
ぶっちゃけ万博中止を世界に言い訳するためにも、今回の地震は外国に充分に納得させることができると思うんだよね。北陸への援助と復興を優先しても日本人としては当然だと思われるだろうし。
大阪府民としても、近くの北陸が元気になってくれたほうが嬉しい。
リングの木材も作るための人材もし仮設住宅に使って欲しい。+8
-1
-
421. 匿名 2024/01/05(金) 04:03:41
>>3
AMS+5
-3
-
422. 匿名 2024/01/05(金) 04:24:07
>>1
これでもし復興増税やるなんて言い出したら冗談じゃない!
普段海外バラマキや万博みたいな無駄使い散々やっておいてそんな話が通るかって
政界の裏金だけでも税金どんだけ搾取されてるか、業者の中抜きを被災地に!
JapanFirst!復興First! 海外、自民党、万博Firstに国民はNO!NO!+6
-1
-
423. 匿名 2024/01/05(金) 04:27:29
>>45
そもそも被災した方達を元気づける為に開催するものではないし
だからそれとこれとは別の話だって言ってるのに
さすがにそれは論点ずらしすぎたよ+2
-1
-
424. 匿名 2024/01/05(金) 04:43:32
>>382
今更やめろとかありえないよね
ここまできたら良い万博になって欲しい
東京オリンピックの開幕式みたいに無様な日本を見せないで欲しい+10
-10
-
425. 匿名 2024/01/05(金) 05:15:35
シムシティやってたからわかるんだけどカジノって収入上がるんだよな+1
-2
-
426. 匿名 2024/01/05(金) 05:17:52
>>169
なるほど、分かりやすいw+2
-4
-
427. 匿名 2024/01/05(金) 05:21:38
もう万博ってより税金使ったカジノ建設だからどうでもいいや
止められないよ
売り飛ばすものを納期までに作らないとならないんだから
国民はハイハイって税金渡す以外ないのよ+5
-5
-
428. 匿名 2024/01/05(金) 05:27:44
万博なんて昭和にやったからウケが良いだけで、令和にやってもそんなにウケんやろ+6
-0
-
429. 匿名 2024/01/05(金) 05:28:31
>>25
あ、ろくに記事読んでないのがよく分かるコメント
それ身近にいる人に言ってみるといいよー
同じレベルの相手なら賛同してくれるだろうが、予備費の意味を知ってる人からは馬鹿にされるだろうな+5
-11
-
430. 匿名 2024/01/05(金) 06:04:30
せめてパビリオン建てられるようになってから言えよ+1
-0
-
431. 匿名 2024/01/05(金) 06:05:16
地震の前からなぜ万博するの?って思ってた。
お金がかかりすぎるよね。何百億もかけて作ったものも結局終わったら壊すことになるし。壊すのも大金かかるよね。
+6
-0
-
432. 匿名 2024/01/05(金) 06:09:33
なんで大阪の人は知事のリコール求めないのかが不思議+4
-1
-
433. 匿名 2024/01/05(金) 06:14:27
吉村お前が1人で被災してみろ+3
-1
-
434. 匿名 2024/01/05(金) 06:19:16
大阪があの埋立地に意固地に拘り過ぎた時点で運の尽きだったんだよ、震災なんて全く関係ない
インフラも何もない地盤が緩く土壌汚染もある埋立地なんかにしたせいでインフラ整備に9兆7000億も税金が投入される
今の時点で下水工事も完了してない、変電所もきてない、電線も全然足りない
電線なんて台湾のTSMCが大阪に工場建てるから買い占めてるらしいし
どう考えてもTSMCの方が後乗りなのに、どんだけ後手後手なのよw口ばっかでボケーっとしてるから先越されるんだよ
大阪も万博協会も本当に目端のきかないポンコツばっかり
これIRの開業にも当然影響出るだろうし、事業者のMGMの撤退の可能性もある
この知事もまだ国が何とかしてくれるって甘ったれてるんだろうけど岸田さんは維新とは距離あるからね
親分の菅さんに泣き入れても菅さんは今は自民党内では非主流派だし
岸田おろしをして自分の手駒を総理にしたいんだろうけど菅さんの周りポンコツばっかりだからな~
+2
-1
-
435. 匿名 2024/01/05(金) 06:19:24
>>10
予算の計算おかしいしね、すんごい額よさオーバーするような計画すな+24
-2
-
436. 匿名 2024/01/05(金) 06:40:35
>>381
ロシア降りたよね。
あと169か。
バーチャルとは言わないが
ほとんど動画配信スタイルでいいと思ってる。
わざわざ9000億円とか13兆円とかそういう大きいイベントって今の時代必要ないと思う。
+5
-0
-
437. 匿名 2024/01/05(金) 06:42:19
>>11
笑われてもいいわ。
日本人として誇り取り戻すチャンスだと思う。
+6
-7
-
438. 匿名 2024/01/05(金) 06:51:18
>>1
折角の撤退チャンスを潰しちゃったw+3
-1
-
439. 匿名 2024/01/05(金) 06:55:45
>>243
トーキョーオリンピックに勝ちたかったから+1
-1
-
440. 匿名 2024/01/05(金) 06:56:59
>>154
電通だけじゃないよね
吉本もガッツリ絡んでた
万博にも深ーく関わってるよね+7
-1
-
441. 匿名 2024/01/05(金) 07:15:00
まあイベントと自然災害は関係ないよね+0
-1
-
442. 匿名 2024/01/05(金) 07:15:26
反対派は地震が起きて大喜びしてるよ
万博反対に利用できるネタができた!って+1
-3
-
443. 匿名 2024/01/05(金) 07:28:09
>>436
ロシアは今回は自分たちの参加見送りしただけで、万博自体の開催の是非はまた別の問題な
てか日本はいまウクライナ支援でロシアと敵対状態やからわざわざ日本に協力などしーひんちゃうやろか
むしろ嫌がらせで開催支持するんやないの+1
-0
-
444. 匿名 2024/01/05(金) 07:33:50
>>3
チャイコフスキー、ドフトエフスキー、アーモースキー+5
-1
-
445. 匿名 2024/01/05(金) 07:36:43
>>1
頭おかしいんか
街の再建のためにも建築資材や業者をそちらに回してあげなよって話でしょうが
しかも被災地の人は娯楽に大阪まで出かける余裕もないわ+8
-0
-
446. 匿名 2024/01/05(金) 07:39:07
復興五輪と銘打った東京五輪のこと思い出そうよ
いまでさえ東北は復興には至ってはいない+2
-1
-
447. 匿名 2024/01/05(金) 07:42:52
無駄金使うぐらいなら義援金に回せと言うとんや+2
-0
-
448. 匿名 2024/01/05(金) 07:50:31
>>409
🤔???
+3
-0
-
449. 匿名 2024/01/05(金) 07:52:54
>>25+3
-5
-
450. 匿名 2024/01/05(金) 08:03:03
>>1
万博の為にただでさえ資材と人手が足りない
これで能登の復興を優先したら万博が開けない
日本の誉である万博を成功させる為にも、今後の観光収入の柱であるカジノを成功させる為にも、万博とカジノ建設が終わるまでは、復興は後回しになるのも仕方ないかなって思う+3
-13
-
451. 匿名 2024/01/05(金) 08:09:39
>>450
朝っぱらから釣りかよ
+6
-2
-
452. 匿名 2024/01/05(金) 08:09:45
>>424
この有り様で良い万博になると思う?
今の時点で十分に無様なんだけど
恥の上塗りになるから
万博やめてどうぞ+19
-1
-
453. 匿名 2024/01/05(金) 08:10:09
建設従事者は万博よりも地震復興優先でしょう
建設業は、ただでさえ少ないリソースをやれば損をするのが目に見えてる万博よりも、能登の復興に宛てる方が当たり前だと思う+18
-0
-
454. 匿名 2024/01/05(金) 08:12:30
>>「二者択一の関係ではない。万博があるから(復興の)費用が削減されるものではない」
削減はされないけど復興支援金は多ければ多いほど良いに決まってるやん
万博に使う金を復興に回すことができれば少しでも多くの北陸の方々を救うことができるでしょ
頭悪いのかこの人
+17
-0
-
455. 匿名 2024/01/05(金) 08:17:11
>>15
税金の使い道の優先順位は震災だと思うんだよね
国民のための政治なら
地震で家が壊れて住む場所もなくインフラも破壊
被災した国民の命の問題
震災対応費が40億
秋篠宮宮廷リフォームは3人家族で40億
よしもとの事業へ100億
追加追加の倍増で2000億の大阪万博
見栄張って車の改造したり身の丈に合わない株投資にお金を注ぎ込んで、妻子には病気してもケチってろくに病院にも行かせない家庭をかえりみないアホな父親みたいだよ
税金の使い道、もっと広く国民のために使うべきではない?震災対策費増やして→増税ではなくて
今の手持ち、ブラックボックスの予備費から回せるよね?
+70
-1
-
456. 匿名 2024/01/05(金) 09:01:54
>>157
大阪住みだけど、コロナ期にテレビに出過ぎだと感じていたし、医療用に簡易レインコートを家庭から供出してほしい、とアナウンスをしていたときには衛生的に使えないのでは、と疑問に思ったし、極め付けのイソジン。
最近はTGCでモデル活動…。
知名度は抜群に高いけど、個人的には信頼できないと思ってる。
でも声高には言いにくい。維新支持者は多そうだから。+27
-1
-
457. 匿名 2024/01/05(金) 09:03:20
万博を中止するよい機会だよ+12
-0
-
458. 匿名 2024/01/05(金) 09:08:17
>>450
〝日本の誉である万博〞
え?クスクス…( *´艸`)+12
-0
-
459. 匿名 2024/01/05(金) 09:10:19
やめろって人は代替案を出さないとな。やめろって1番無責任で簡単な言葉だよ。もぅ誰でも言える言葉。
その空いている土地をどう活用するのが正解なのか書き込んでください。+0
-9
-
460. 匿名 2024/01/05(金) 09:12:05
別問題って最初の予算内におさめてから言ってほしい。今、万博どころじゃないのわからない?+8
-0
-
461. 匿名 2024/01/05(金) 09:30:58
>>1
大阪なんて普段地方交付金たんまり貰ってるくせに万博ぐらい自分でやれ!
1北海道 816,344,278(千円)
2福岡県 346,322,210
3兵庫県 308,704,753
4大阪府 287,171,077
下位県
43 神奈川県 83,009,025(千円)
44 香川県 82,552,031
45 愛知県 81,316,924
46 福井県 67,770,282
47 東京都 58,143,486+13
-0
-
462. 匿名 2024/01/05(金) 09:34:31
そもそも万博は災害がなくてもやめたほうが良いって言われてたよね
負の遺産になるのほぼ確実じゃん+13
-0
-
463. 匿名 2024/01/05(金) 09:36:10
>>418
視野狭すぎてワロタ+4
-2
-
464. 匿名 2024/01/05(金) 09:44:05
五輪で中抜き、パソナや電通が9割だか抜いてたとか
中抜きワッシヨイ、そういうの見せられて国のイベントは全く信用できなくなった。予算増えていったはずなのにしょぼい開会式。
万博も性加害で炎上中の芸人がアンバサダーとか企業や人の選択が胡散臭い。
予算も倍増、税金は打ち出の小槌扱い。
万博をカジノ整備目当てにしてるから信用ないし。
おかしな輩絡んでそうな雰囲気がするし。
+15
-0
-
465. 匿名 2024/01/05(金) 09:48:13
アメリカの言う事聞いてりゃアメリカに好かれると思い込んでる典型的なバカ日本人
+2
-1
-
466. 匿名 2024/01/05(金) 09:55:05
よしもと芸人の醜聞にワイドショーがあまり取り上げ無かったのは大阪万博と関係あるからか?アンバサダーは辞めないのかな
+6
-0
-
467. 匿名 2024/01/05(金) 10:05:28
>>459
空いてる土地じゃなく産業廃棄物処理場でしょ
川の汚泥とか埋めてる軟弱地盤で万博やるような場所じゃないよ
+6
-0
-
468. 匿名 2024/01/05(金) 10:07:32
>>459
元々その土地だって必要ないのに埋め立てや開墾をしたところなのだから、次の用途が見つかるまでは管理地として保留すればいい。無理に要りもしない用途を作らなくていい。+4
-0
-
469. 匿名 2024/01/05(金) 10:08:57
>>456
上っ面しか見れない大阪のあんまり賢くないオバサン多いからな+7
-0
-
470. 匿名 2024/01/05(金) 10:12:33
>>420
でもね維新にわざわざ投票してんの大阪府民なんだよ
吉村さんエエ感じやんかってねハイ1票+3
-1
-
471. 匿名 2024/01/05(金) 10:18:44
>>175
多分増やすでしょ…もしこれで終わったら北陸地方の被災者を見捨てたと同じ。+6
-0
-
472. 匿名 2024/01/05(金) 10:25:21
維新と支持者が夢洲に移住して独立国でも作って自分の金で万博やれば+3
-0
-
473. 匿名 2024/01/05(金) 10:25:56
>>456
AMB
アーモーバカ+1
-0
-
474. 匿名 2024/01/05(金) 10:27:41
何故大阪万博と大阪府民以外の国民の血税投入の二者二択なのか+2
-0
-
475. 匿名 2024/01/05(金) 10:52:12
>>2
万博やめろはいいけど 震災に絡めて言い出す人は違う気がする
+10
-3
-
476. 匿名 2024/01/05(金) 10:52:48
国から税金投入されてる時点で
当たり前でしょうが。
+2
-0
-
477. 匿名 2024/01/05(金) 10:54:38
>>1
中止!一択
+8
-0
-
478. 匿名 2024/01/05(金) 10:56:31
>>474
大阪府民以外の国民の血税投入するべきではない。
オーバーした分は大阪で背負いなよ+3
-0
-
479. 匿名 2024/01/05(金) 11:04:21
>>48
突き抜けるで正解じゃない?+4
-0
-
480. 匿名 2024/01/05(金) 11:18:23
>>2
今中止したら余計税金とられそうじゃない?+1
-2
-
481. 匿名 2024/01/05(金) 11:28:01
まあ、でも万博にクソほど金かけるなら復興支援に回してあげたいわな+6
-0
-
482. 匿名 2024/01/05(金) 11:43:23
>>8
復興には土木建築の職人が必要なところ
万博で人が集めれてる
この人たちを復興に役立てるべき+20
-2
-
483. 匿名 2024/01/05(金) 11:59:34
>>20
カジノだよ+16
-0
-
484. 匿名 2024/01/05(金) 12:17:07
再建工事のための人・機械・車両、その他諸々を能登優先で使ってほしいから。+2
-0
-
485. 匿名 2024/01/05(金) 12:26:18
>>15
大阪だけど万博やらなくていいと思ってる+27
-1
-
486. 匿名 2024/01/05(金) 12:28:21
経済活動全部やめて能登の震災に全額寄付すればいい。
途中でやめて資金を回収できない方が無駄。+4
-1
-
487. 匿名 2024/01/05(金) 12:42:49
>>260
バカの一つ覚えみたいなありきたりな言いがかり+5
-9
-
488. 匿名 2024/01/05(金) 12:45:48
>>487
横だけど、論理的に反論できない人は黙ってて。+4
-2
-
489. 匿名 2024/01/05(金) 12:48:10
>>455
あと遠方の親戚にどんどん豪華なプレゼントを贈りまくる
家の中では妻子が飢えてるのに+5
-0
-
490. 匿名 2024/01/05(金) 12:53:23
>>455+4
-0
-
491. 匿名 2024/01/05(金) 13:02:04
>>15
頭悪いなあ
じゃあ震災復興やオリンピックもその地域で賄うの?+1
-15
-
492. 匿名 2024/01/05(金) 13:04:44
>>478
府民も気の毒だよ
維新に票を入れた人は別ね+0
-0
-
493. 匿名 2024/01/05(金) 13:07:44
>>2
こういう説明もできない馬鹿な貧乏人が多すぎw+5
-5
-
494. 匿名 2024/01/05(金) 13:22:05
>>412
私はその逆で大阪に住んでいて、10年後神戸で仕事をすることになり、神戸周辺の地元に住む同僚、会社関係の方から色々話を聞いて当時の悲惨さ、現在進行形で続く悲しみや復興を教えてもらい、同じ関西とはいえ震災の温度差を大きく感じました。
万博に関しては関係ないとは言わない、被災した人達の事を考えると湯水のように税金を使われるのは万博ではなく災害だと思う。それに関西人なら気持ちはわかると思う。+5
-0
-
495. 匿名 2024/01/05(金) 13:29:07
>>444
世界の3大スキー、ここに集結せし!!+4
-0
-
496. 匿名 2024/01/05(金) 13:33:16
こんな大変な時に死をテーマにした万博なんつあ巨額の無駄金つぎこんでやってる場合じゃないんだよ
子供でも分かるわ馬鹿+0
-0
-
497. 匿名 2024/01/05(金) 13:38:42
>>444
ゼレンスキーやドワルスキーも忘れないで+1
-0
-
498. 匿名 2024/01/05(金) 13:40:05
>>260
全ての土建屋が能登復興に行けるわけじゃあるまいし+9
-1
-
499. 匿名 2024/01/05(金) 13:42:38
>>485
でもあそこまで作ったんだから回収しなきゃ
何度も行くでしょ?府民なら
北陸民だし、あのマスコット嫌いだし、愛知万博もつまんなかったから行かんけど+2
-5
-
500. 匿名 2024/01/05(金) 13:44:19
>>491
基本的には都市で賄うもんなんだよ
都市が国に媚び売ってくれくれしてるけど、いつも予定の何倍も支払わされてる変な状況(中央もグルってるんだろーな)+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府の吉村洋文知事(48)