ガールズちゃんねる

JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」

783コメント2024/01/07(日) 12:52

  • 501. 匿名 2024/01/03(水) 18:20:54 

    >>13
    こういうことを指摘するのが本当のジャーナリズムだよね

    やれ誘導にミスは無かったのか機長のプロフィールを出せと相手の落ち度を探して謝罪に追い込むのが取材と思い込んでて、ロクな情報を取って来れない朝日新聞やTBSの記者に見習ってほしい

    +118

    -2

  • 502. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:28 

    >>372
    管制官かJALの機長か海保の機長かの3人の誰かのミスみたいな解決にしないで欲しいね。人間だからミスはゼロにはできない。ミスが起こっても次のセーフティネットで回避できるようなシステムにしないと。

    +49

    -1

  • 503. 匿名 2024/01/03(水) 18:21:32 

    >>20
    海保の方々が亡くなったことは勿論みんな悼み悲しんでるよ
    でもそれ以上に旅客機の乗員含め一般人に死人が出ていないことが不幸中の幸いといえばいいのか、この規模の火災で信じられないほど凄いことなんだ
    固定翼機が機長以外脱出できなかったように旅客機だって一部乗客、または過半数の乗客が間に合わなかった可能性だってある
    まずは助かった命に対して称賛を送るのは悪いことだとは思わない

    +74

    -1

  • 504. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:35 

    >>114
    富裕層かな?国内線だし普通じゃない?

    +15

    -5

  • 505. 匿名 2024/01/03(水) 18:22:36 

    >>352
    見た。
    うかつにインタビュー出たら昨日うるさいって叩かれてた子じゃないのにこの子だろうって特定とかされてしまいそうと思ったけどどう考えてもこの子じゃないなって感じで、間違われなさそうで安心した

    +162

    -3

  • 506. 匿名 2024/01/03(水) 18:23:57 

    >>1
    > 民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視する見方を報じました。

    日本の報道は誰がミスしたかの個人追及の話ばかり。
    本当の問題は空港の使い方なのに、偉い人の決めたことを批判できないから、本当に大事な指摘をしない。
    本当に大事なポイントはこれ。

    +39

    -1

  • 507. 匿名 2024/01/03(水) 18:25:48 

    >>8
    たまにいいツッコミ見ると気が楽になる。

    +34

    -0

  • 508. 匿名 2024/01/03(水) 18:25:50 

    >>444
    国民ファーストじゃなくて政治家は自分達と外国ファーストだからね
    日本人に使う金はないんだろうね

    +28

    -1

  • 509. 匿名 2024/01/03(水) 18:26:31 

    >>452
    通路に人が居なかっただけでもすごいと思うよ
    通路が塞がれたら火元の確認も素早く取れなかっただろうから
    怒号は飛んでても皆、出口に殺到すると言う最悪の行動はしなかった
    一刻も早く出たいだろうに、本当によく耐えたと思うよ

    +32

    -0

  • 510. 匿名 2024/01/03(水) 18:26:44 

    >>29
    LCCって成田とか関空とか国際空港を結んでらイメージ。羽田だったら使わないな。

    +0

    -4

  • 511. 匿名 2024/01/03(水) 18:26:45 

    >>454
    私も他トピでそれ聞いたけど誰も答えてくれないんだよねw
    親を叩くはっきりした大義名分がほしいだけに感じるわ
    てか、そもそも親だって事故の被害者なんだから助かって良かったねで良くないか?
    わざわざ「よく聞くと」同じこと言ってる人いる!親に違いない!みたいに叩く要素探してる人はなんなんだろ
    本人達も他人に聞かれたくもない音声だろうし聞かなかったふりしてあげるのも優しさでは?
    管制官と機長の職務上の通信をじっくり聞くのとはわけがちがうと思うのだけど(これも現段階で素人があれこれ事故原因推測するのはよくないと思うけど)

    +7

    -11

  • 512. 匿名 2024/01/03(水) 18:30:15 

    不幸中の幸いであって、これはまた起こりうる
    たまたま海保機が小さかっただけで、相手が旅客機なら互いに爆発起こしてたね

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2024/01/03(水) 18:34:15 

    >>478
    逆に丁寧な言葉をしゃべってるから冷静に見えてしまって叩かれるのかもね
    発狂した奇声だったらここまで言われないかもしれない
    どちらにしろこの程度の声だしを責める意味がわからないけど
    本当助かったことが奇跡なのに
    海外はこの脱出劇を本当に驚きを持って賞賛してるよ、日本人だから成し遂げられた偉業だと
    日本でこんな被害者叩き論争が起きてるなんて意味がわからないと思うわ

    +23

    -3

  • 514. 匿名 2024/01/03(水) 18:35:14 


    海保機、滑走路進入許可なし 管制官の交信記録を公表 国交省(時事通信) - Yahoo!ニュース
    海保機、滑走路進入許可なし 管制官の交信記録を公表 国交省(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     羽田空港(東京都大田区)で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、管制官と日航機や海保機との交信記録を公表した。  管制官は日航機に着陸を許可する一方、海保機には滑走路手


    +0

    -0

  • 515. 匿名 2024/01/03(水) 18:35:40 

    >>476
    JALの機長はやっぱり最後に脱出したのかな。

    +24

    -0

  • 516. 匿名 2024/01/03(水) 18:36:08 

    >>462
    持ってる方の映像いくつか観ました。
    CAさん達もとにかく下に避難させなきゃ!と緊迫した場面だから、何も持たない指示するけどショルダーぽいものや目に余るような持ち方してないなら細かくチェックしたりせず、咎めたりしなかったのかな…と。
    全て指示通りにするかは個人差あったのかと思います。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2024/01/03(水) 18:36:26 

    >>514
    海上保安庁の機長の勘違い?なのかな。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2024/01/03(水) 18:38:42 

    >>514
    ちょっとの勘違いでこんなことになるなんて
    セーフティネットが効いてたらよかったね
    指示も副機長と一緒に聞いて勘違いが起こらないようにとかって決まりないのかな

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/01/03(水) 18:39:16 

    >>372
    羽田空港(東京都大田区)で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、国土交通省は3日、管制官と日航機や海保機との交信記録を公表した。
    管制官は日航機に着陸を許可する一方、海保機には滑走路手前の停止位置までの走行を指示し、滑走路への進入許可は出していなかった。

    海保の聞き間違いなんだろうけど、万が一滑走路に入ってしまった時の対応とかなかったのかな?

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2024/01/03(水) 18:40:21 

    >>514
    原因はある程度はっきりしたけれど、一機側のヒューマンエラーひとつでここまで大事故になるのはやっぱり腑に落ちないから色々重なったって感じではあるんだろうね
    航空は確率的には車とかより安全性の高い乗り物だし、ヒューマンエラーが起きる前提で設計されてないなんてことはないと思うのだけど

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2024/01/03(水) 18:43:07 

    >>111
    日本は海外に指摘されないと、内部では忖度ばかりで何も変われないから良かったんだよ。
    もっと海外に批判してほしい。

    +31

    -2

  • 522. 匿名 2024/01/03(水) 18:44:00 

    >>494
    サイテーなクソなんて誹謗中傷する前にソース確認した方が良いですよ…
    開示請求は他の人も言ってるからでは防げませんよ。

    +13

    -7

  • 523. 匿名 2024/01/03(水) 18:45:37 

    >>481
    日本に飛行場が極端に少ないのは戦後GHQマッカサーの仕業だよ。
    敗戦国である日本は、もう二度とゼロ戦のような軍事兵器をこっそり作ったりしないように飛行機の製造を禁じられたんだよ?歴史で習わなかった?

    +5

    -7

  • 524. 匿名 2024/01/03(水) 18:47:29 

    >>494
    ソースはガルちゃん()

    +7

    -2

  • 525. 匿名 2024/01/03(水) 18:47:58 

    海保側の機長の認識が、ズレてたのかな?
    でも、副議長もいたわけで。
    機長が、責任感じて背負わないと、いけなく
    なるな。
    どうなるんだろう。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2024/01/03(水) 18:48:55 

    >>525
    誰も機長を責めない。責められない空気すごい

    +15

    -0

  • 527. 匿名 2024/01/03(水) 18:51:35 

    >>10
    こういう時ってパニックになって殺到するのが一番命取りだもんね。助かるはずのものが助からなくなる。
    誰か一人でも走り出したりしたら、そこからみんな我も我もとなってしまうし。
    乗客の民度が良かったのはもちろんだけど、乗務員さんの指示や説明が良かった(乗客を落ち着かせる事ができた)んだろうね。

    +111

    -1

  • 528. 匿名 2024/01/03(水) 18:52:54 

    >>80
    確かにー‼︎‼︎
    一理あるねそれ

    +6

    -3

  • 529. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:19 

    >>104
    緊急事態時の撮影行為は厳禁じゃないの?
    命がかかってるのに何撮影なんかやってんだろ。

    +18

    -7

  • 530. 匿名 2024/01/03(水) 18:56:50 

    >>83
    人工地震ガーも沸いてるぞ😂

    +19

    -3

  • 531. 匿名 2024/01/03(水) 19:01:52 

    >>104
    これ使うテレ朝。
    自分が乗ってなくて良かったよ。動画クズっていっぱいいたんだろうし。
    訓練で想定している事故だろうから、爆発炎上まで脱出できるでしょ。落ち着けゴミ屑。

    +30

    -6

  • 532. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:03 

    >>1
    総理も仰っていたけど、今回、日本航空さんは凄かったと思う。

    +8

    -0

  • 533. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:51 

    >>219
    横田基地があるから東京周辺に空港増やすの難しいんだよね。
    アメリカに別の場所に基地を移動してもらいたい。

    +25

    -0

  • 534. 匿名 2024/01/03(水) 19:02:58 

    >>525
    副議長→副機長でした。
    間違えました。すみません、、、

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/01/03(水) 19:05:20 

    >>171
    避難指示も聞こえづらくなるし
    緊急時に本当に迷惑だよね
    親はガキに注意すべきなのに

    +42

    -2

  • 536. 匿名 2024/01/03(水) 19:16:35 

    >>516
    上着着てない人はけっこういて、あれはCAさんに何か言われたのかと気になりました。燃え移りやすいから?携帯持ってたのはサーチライト変わりになるからかな?

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2024/01/03(水) 19:20:05 

    >>107
    中韓の人だったらすごく騒いでそう・・
    想像出来る

    +55

    -2

  • 538. 匿名 2024/01/03(水) 19:22:26 

    >>1
    日本人として誇らしい

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2024/01/03(水) 19:24:06 

    >>456
    小声で言ってたのがバッチリ残ってるんだよ。

    +10

    -2

  • 540. 匿名 2024/01/03(水) 19:24:30 

    >>438
    乗員乗客全員一蓮托生だし、生き延びるには機長の指示通りにしなきゃならない。
    勝手な動きする奴は乗客みんなの命を危険にさらす危険因子になる。
    緊急事態ではない通常のフライトでも、機長の指示に従わない人は、引き返して飛行機から下ろされてるもんね。

    +32

    -0

  • 541. 匿名 2024/01/03(水) 19:25:55 

    >>67
    大人がっていうか
    保護者が注意しろと思ったよ

    +28

    -2

  • 542. 匿名 2024/01/03(水) 19:26:41 

    >>1
    こんな似た文章が大量にある
    工作員?
    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」

    +8

    -1

  • 543. 匿名 2024/01/03(水) 19:31:12 

    >>506
    本当にそこだよね。ちょっとしたミスや勘違いや聞き間違いで大事故になるようなシステムも悪い。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2024/01/03(水) 19:35:52 

    >>114
    マスク拒否男思い出してしまった。
    緊急事態に各人が取り乱したら本当今回の様にスムーズにいかなかったんだろうな。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2024/01/03(水) 19:37:04 

    >>246
    よく子供がいるんです!ってフレーズ聞くけどだから何としか思えない…何を求めてるのかな?
    優先して助けてってこと?なぜだろう?

    +76

    -4

  • 546. 匿名 2024/01/03(水) 19:44:33 

    >>38
    反日はがるちゃんだけでなくて、Xでもうるさいししつこい!
    だいたい「は?何言ってんのこいつ!」って思うようなヤツの投稿見たら、応援してる政党が一致してるわ

    +26

    -1

  • 547. 匿名 2024/01/03(水) 19:44:45 

    >>46
    押さない、かけない(走らない)、しゃべらない
    避難訓練で学校でも習うのにね
    親世代でもやってるはず

    +46

    -0

  • 548. 匿名 2024/01/03(水) 19:47:01 

    >>5
    気になるから開いて、書き込むんでは笑

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2024/01/03(水) 19:49:30 

    海保絡みの大事故なのに民間人に被害が出なくてぐぬぬってる連中がいるのはわかった

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2024/01/03(水) 19:52:45 

    >>509
    こんな切迫した状況でも機内で撮影する人も多いから、そこに写ってたらすぐ拡散されるかも、ていうのが意外と抑止力になってたとか。

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2024/01/03(水) 19:54:53 

    >>472
    男性もいると安心だよね、でもジェットスター利用したときに若い男性添乗員が多かったんだけど、女性みたいに気が回らないのよね、性別差なのか教育が悪いのか知らないけど

    +10

    -1

  • 552. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:07 

    >>547
    最後に「戻らない」も加えて!
    「お、か、し、も」

    子供向けのフレーズだけど、最近では大人向けに「撮らない」も付け加えて、「おかしもと」がいいかもしれないね。

    +21

    -0

  • 553. 匿名 2024/01/03(水) 19:55:38 

    >>542
    インプレ稼ぎのくそ

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2024/01/03(水) 19:57:43 

    >>472
    がたいが良かったら、あの狭い通路をすれ違われないから女性がいいんだと何処かで聞いた

    +0

    -1

  • 555. 匿名 2024/01/03(水) 20:05:37 

    >>396
    小さいバッグの話。ウエストポーチとかも無理なんかな?

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2024/01/03(水) 20:08:59 

    >>487
    あれ、母親が隣で言わせてたんだよ。はっきり聞こえる。どこが社会的地位が高いんだが。

    +8

    -11

  • 557. 匿名 2024/01/03(水) 20:09:40 

    >>83
    反ワク=反日ではない

    +7

    -15

  • 558. 匿名 2024/01/03(水) 20:09:44 

    >>455
    うちもゴールデンウィークとかに千歳羽田間に乗る時は3ヶ月以上前の超早割で乗る💦昨年は往復4万円くらいだっから、年末年始ならもう少し高いのかも。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2024/01/03(水) 20:14:10 

    >>6
    多いのはネトウヨでしょう?
    ネットなんて、ウヨさんが仕切ってるのに
    そんなことを言うなんて、被害妄想も
    いいとこだわ。
    しかもプラスばっかりで、いかにウヨさん達が
    こじらせてる偏屈な思考を持つことが
    バレバレ。
    やっぱりウヨは恐い。

    +4

    -18

  • 560. 匿名 2024/01/03(水) 20:21:59 

    >>559
    反日パヨクきたー帰れ

    +9

    -1

  • 561. 匿名 2024/01/03(水) 20:22:54 

    >>13
    こういう時は自衛隊の基地を貸して貰った方がいいのかもね

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/03(水) 20:25:28 

    >>502
    海保の機長の聞き間違い(認識ミス?)が原因っぽいのは分かったけど、前トピにこの時誤進入を防ぐ信号が12/27からメンテで作動してなかったというのが書かれてて、これがちゃんと使えていれば防げたかもしれないと思うと…

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2024/01/03(水) 20:29:18 

    映画の日本沈没を見たら
    怖かった、国民全員が移民だよ

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2024/01/03(水) 20:30:26 

    >>536
    上着は飛行機では脱ぐからでは?で、上着は上の棚に入れてるから脱出の時にとれないからそのまま出てきただけだと思う。

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2024/01/03(水) 20:33:43 

    >>421
    私も宮城県のイオンの中で震災にあったけど、揺れてる最中は自分も含め騒いでたけど揺れが収まってからは、だれも騒いでも声も発してなかった
    スプリンクラーでびしょ濡れになってる若い女の子も静かに避難しようとしていたし、案外大声で騒ぐってことは珍しいのかもしれない。
    だって怖くて声も出なかったし、騒いでもどうにもならないし、このまま死ぬのかなってどこか冷静な自分もいた

    騒ぐ人は性格だから仕方ないけどこの世の終わりみたいな叫び声ってほんと巻き込まれて恐ろしくなるかも

    +59

    -2

  • 566. 匿名 2024/01/03(水) 20:34:31 

    >>556
    もう何回も言われてるけど、子供の姿は写ってない。
    女性の声は聞こえるけど騒然としていたから撮影者から見てどの場所から聞こえたか断定できない。
    そもそも、〇〇って言いなさいとまでは絶対に聞こえてませんよね。
    これで、親が指示したと断言できる理由は?

    +5

    -3

  • 567. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:12 

    >>556
    もういい加減にしなよ。

    +8

    -3

  • 568. 匿名 2024/01/03(水) 20:38:49 

    >>551
    男性いなくても平気だよ。だいたい身長185センチの男なら意味あるけど身長170センチくらいなら女のCAと同じだし。

    +3

    -1

  • 569. 匿名 2024/01/03(水) 20:39:43 

    >>8
    わかる人にしかわかんないやつwww

    +26

    -0

  • 570. 匿名 2024/01/03(水) 20:40:12 

    >>290
    親日はどうでもいいけど、日本の周りは反日を国策としてる国があって、実際国規模でディスカウントジャパンの情報戦争を長年仕掛けられてるので、日本人がそこに敏感になるのは凄く大事だよ。過激なのは良くないけど。
    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」

    +16

    -3

  • 571. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:48 

    >>7
    なぜ?全く違う話だよ。
    目を背ければ良いわけではない。
    有事の時に、良い取り組みだったことをきちんと評価しないのは思考停止だよ。
    こういう発想するのは、主観的な感情で判断しがちになっているので結構危険。

    +21

    -1

  • 572. 匿名 2024/01/03(水) 20:42:01 

    エンジェルスの帽子を被った母親と
    ドジャースの帽子を被った男の子がインタビューに答えてたんだけど、
    「CAの指示は聞こえなかった」
    「前の方に人が殺到していた」
    といってたよ

    椅子に座って待ってた人が大勢いた、CAはきちんと指示を出していた、という証言とは真逆のこと言ってた。

    +3

    -3

  • 573. 匿名 2024/01/03(水) 20:43:31 

    火に弱い私はあの煙と外の炎見て失神するかも
    避難訓練の煙だけで気分悪くなったもの
    乗客も乗務員も冷静で素晴らしかった

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2024/01/03(水) 20:44:09 

    >>203
    「降りて10分で火が噴き上がった」 羽田・日航機衝突、脱出の乗客 - YouTube
    「降りて10分で火が噴き上がった」 羽田・日航機衝突、脱出の乗客 - YouTubeyoutu.be

    羽田空港(東京都大田区)のC滑走路上で、新千歳発羽田行きの日本航空(JAL)516便と海上保安庁の航空機が衝突し炎上した事故。空港ターミナルには多数の消防や警察の車両がサイレンを鳴らして駆けつけ騒然とした。運航状況を問い合わせようとする人でロビーはごった...


    ↓はYouTubeのコメント

    1:00 (大人の女性の声)「開ければいいじゃない・・・」 1:01 (子供の声)「開ければいいじゃないですか」

    1:21 (大人の男性の声)「早く開けて」 1:22 (子供の声)「早く開けて」

    1:24(大人の女性の声)「パパ、非常口じゃん」 1:25 (子供の声)「非常口・・・」

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:11 

    >>555
    横だけどここだけの話、
    緊急時に小さいポーチをもって避難口まできて、それをおいておけ!という指示がCAから出るのかはわからない。
    もしかしたらそのまま滑り下ろしてくれるかもしれないし、荷物は諦めて置いておいてください!!って言われて時間のロスになるかもしれないし、
    あなたの手荷物が脱出用シューターを傷つけて後に続く人が避難できずあなたが人を殺すことになるかもしれない。

    +11

    -2

  • 576. 匿名 2024/01/03(水) 20:45:44 

    >>572
    前方、中央、後方で状況も違ったんだろうね…
    火が近いところは乗客も気が気でなかっただろうし…

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2024/01/03(水) 20:46:09 

    >>523
    成田闘争みたいな空港を増やす、または滑走路を増やそうとすると
    どこかのアカい集団が騒音だのガーガー騒いで空港建設を阻止しようと
    警備の警官を焼き頃したり(三里塚闘争で検索)して気勢をあげてたのを日本人は忘れて無いわよ

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2024/01/03(水) 20:47:49 

    >>555
    服の下に忍ばせる

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2024/01/03(水) 20:51:02 

    >>6
    なんで日本のガルちゃんで反日がわらわら現れるのか不思議でならない。

    +17

    -4

  • 580. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:01 

    >>545
    沈没しそうな船から救助するときはまず女子供からって聞くから
    そこだけ覚えてて最優先に救助されるべきべきとおもっちゃったんじゃ
    あんなせまい通路で子供と母親を通す時間を考えたら、まず非常口に近い人を外へ出す方が避難するうえでベターなんだけどね

    +26

    -2

  • 581. 匿名 2024/01/03(水) 20:52:09 

    >>578
    実際脱出してがるにコメントしてる人いたしポッケにスマホくらいならいけるのかなぁ?

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2024/01/03(水) 20:53:46 

    >>572
    機内のアナウンスの機械が壊れちゃって、手持ちの拡声器を使ったってニュースが朝言ってたわよ

    +4

    -1

  • 583. 匿名 2024/01/03(水) 20:54:16 

    >>551
    現役です。男性で良いCREWも勿論いるけど、女性の方がマルチタスクに対応できて責任感と度胸あるCREWが多い。男性増やすには待遇を変えないと現状難しいと感じます。

    +16

    -1

  • 584. 匿名 2024/01/03(水) 20:55:24 

    >>274
    冷静になれなきゃ守れるものも守れなくなるのなんて明らかだから気にしなくていいと思う
    大きい地震複数回経験してるけど喚くやつ程怪我したり他人まで巻き込んだりしてたのは何回も見てる
    正直迷惑でしかない

    +10

    -4

  • 585. 匿名 2024/01/03(水) 20:55:55 

    >>575
    いや、普通に禁止されてるなら、飛行機に乗るときはスマホと財布くらい入るポケットが付いた服着た方がいいなと思って。落ちないようにチャック付きの。
    あと、靴はスニーカー👍

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2024/01/03(水) 20:56:07 

    >>579
    日本の印象を悪くしたい人が多いというか、スレも日本sage工作スレを優先して採用してる運営もアレな人なんだろうなと思ってるわ

    +11

    -4

  • 587. 匿名 2024/01/03(水) 20:57:46 

    >>576
    たぶん、なんだけど、
    あのインタビューに答えてた母親は
    おそらく今Xで叩かれてる動画の子供の母親だと思う。

    航空会社の動きを批判したくてたまらないっぽかった。
    昨日のテレビで流れた動画なんだけど、見つからない。

    +2

    -9

  • 588. 匿名 2024/01/03(水) 20:58:10 

    >>581
    テレビのインタビューに答えてた人もスマホ見せてたから、スマホは持ち出せたっぽいよね。

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2024/01/03(水) 20:59:07 

    >>352
    バードストライクとか専門用語言ってた人かな

    +15

    -1

  • 590. 匿名 2024/01/03(水) 21:00:54 

    >>7
    それでもCAさんよく頑張ったとおもいますよ!
    乗客も自分が1番に逃げたかったろうに指示通りに動いてすごかったとおもいます。

    +11

    -1

  • 591. 匿名 2024/01/03(水) 21:01:15 

    >>556
    はっきり?
    何度かその映像見たけれど、全く聞こえないんだけれど。
    間違いならとんでもないデマになるので、その検証動画のリンクを貼って欲しいわ。

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2024/01/03(水) 21:01:30 

    >>181
    バッチリ聞こえるよ!!
    母親かどうかは分からないけど、右前方で子どもが叫んでて、左前方の女性が「早く開けてって言いなさい」って言ってる。

    +18

    -3

  • 593. 匿名 2024/01/03(水) 21:04:11 

    ペットも救って
    ってのが叩かれたけど
    ペットだけが心の救いで
    生きる希望の私は心が痛い
    ペットがいたっていうのみたけど
    ガセだといいな。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2024/01/03(水) 21:05:31 

    LCC使うけど、安いからより機体が小さくて乗り降りが早いし座席広いから使う。周り見ても民度が低そうな人多い感じはしないよ。

    長期連休は飛行機あまり安くならないし、ガチの節約組は高速バスだったりする。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2024/01/03(水) 21:06:26 

    >>591
    >>574

    イヤホンしたらよく聞こえる
    それでもわからなかったらイヤホン買い替えてね

    +8

    -2

  • 596. 匿名 2024/01/03(水) 21:09:51 

    >>587
    エンジェルスとドジャースの帽子の親子は息子さんがJALの方や神様にありがとうの気持ちでいっぱいと感謝を伝えていたよ。
    憶測やデマを広めたら訴えられる可能性もあるから、気をつけた方が良いと思う。

    +11

    -2

  • 597. 匿名 2024/01/03(水) 21:12:59 

    >>570
    これはもっと拡散されるべきだね

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2024/01/03(水) 21:14:16 

    >>587
    これ?
    【羽田“航空機衝突”】JAL機炎上…乗客が“緊迫”の瞬間語る 全員脱出も14人ケガ - YouTube
    【羽田“航空機衝突”】JAL機炎上…乗客が“緊迫”の瞬間語る 全員脱出も14人ケガ - YouTubeyoutu.be

    2日午後6時前、東京・羽田空港で日本航空の旅客機と、海上保安庁の航空機が滑走路上で衝突し、炎上しました。日航機の乗客乗員379人は全員脱出しましたが、海上保安庁機の乗員5人の死亡が確認されました。事故の瞬間、旅客機の中にいた乗客が緊迫の一部始終を語りま...

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2024/01/03(水) 21:16:24 

    >>144
    あれ子供じゃないだろ。とおもってる

    +4

    -11

  • 600. 匿名 2024/01/03(水) 21:17:38 

    >>576
    YouTubeで別の方が撮影した動画では、席から離れて腰を低くかがんで動いている人も沢山いたし、澤田さんと言う方のインタビューどは「早く開けろ」と怒鳴る男性や泣き叫けぶ女の子など混乱の渦だったと言っていたよ。
    座席によって状況は全然違うのかと。

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2024/01/03(水) 21:26:42 

    >>463

    機体(の外)から火が上がっているような状況で、停止後すぐに乗客を避難させる為、どこのドアを開けて逃がすか、もすごく大事な判断になると思うんですよね。

    開けたドアの場所が良くないと、火が中に入ってくるかもしれないし。
    元JALの客室乗務員さんのコメントでは、開けないと判断したドアの前には、必ず乗務員が立って、乗客が勝手に開けないようにして、避難を呼びかけるとありました。
    迅速で正しい判断だったから、無事に皆が避難できたのでしょうね。

    +58

    -2

  • 602. 匿名 2024/01/03(水) 21:32:15 

    >>444
    本当にそう。
    海外支援で何兆円も使うお金があったら空港整備してほしい。

    +14

    -1

  • 603. 匿名 2024/01/03(水) 21:42:12 

    >>112
    CAは固定メンバーで仕事するわけではないので初めましてで仕事することの方が多いです
    一応グループや班はあるけど一緒にフライトするのは月に数回です
    安全に関しては同じ知識と認識を持っているしフライトの前の打ち合わせでしっかり確認するので初めましてでも誰が何をしているか想像ができるしコーディネーションよく動けるのかなと思います

    +28

    -0

  • 604. 匿名 2024/01/03(水) 21:43:01 

    ある情報筋によると、誘導ミスさせたのが在日の社員で意図的に事故を引き起こした証拠が出てきたみたいですね
    ただ日本人が優秀すぎたのが計算ミスでしたね

    +2

    -5

  • 605. 匿名 2024/01/03(水) 21:43:21 

    >>36
    ジャムコかな?と思ったけれど、外資メーカーみたいだね。

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2024/01/03(水) 21:44:04 

    いま、空港に彼氏がいるんだけだ大混乱らしい。
    彼氏は20:30くらい発の便を取ってたんだけど、遅延で23:30発になった。羽田着は午前1時半だそうだ。

    検査所のゲートに今いるけど、そこも大混乱してるらしい。こりゃ大変だ。

    +7

    -2

  • 607. 匿名 2024/01/03(水) 21:46:02 

    >>598
    これだとしたら、少年は感謝の意を伝えているのにね…

    +10

    -0

  • 608. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:04 

    >>601
    他の乗客が勝手にドアをあけないように…で想像してゾッとした
    日本人の気質サゲよく見るけど、今回は日本人が多かったから全員助かった気がしてならない

    +58

    -0

  • 609. 匿名 2024/01/03(水) 21:50:12 

    >>388
    ANNのノーカットのやつとか見たら音声聞こえるよ

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2024/01/03(水) 21:57:39 

    さすがにガル民本人とか
    ガル民周りでまさに乗ってた人いないよね?

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2024/01/03(水) 21:58:03 

    >>1
    不幸中の幸いだよね…
    能登半島地震の被災者を助けようと思った矢先の衝突事故とか本当に悲しすぎる。
    良い行いをする人が浮かばれないなんて。

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2024/01/03(水) 21:58:04 

    >>10
    日本の航空会社ならほんとうに、ほんとうに危険な時はCAが極限状態になるかもしれないから、冷静に誘導してくれたなら信じて指示通りに行動しようと思ってる。ずいぶん前だけどアジアの航空機で事故があった時、乗務員は誘導やアナウンスもせず我先に逃げたって報道されていた。それ以来可能な限り日本の航空会社を使うようにしているし子どもたちにも言ってる。

    +74

    -1

  • 613. 匿名 2024/01/03(水) 22:02:03 

    >>155
    私も!反日そんなにいるイメージなかったな

    +24

    -2

  • 614. 匿名 2024/01/03(水) 22:03:25 

    >>155
    居着いてる在日がいるよ
    日本叩き、岸田自民党叩き、秋篠宮叩き
    すきあらば上記の話題を割り込ませてくるよ
    半島に帰るかヒグマに襲われてほしい

    +37

    -6

  • 615. 匿名 2024/01/03(水) 22:14:17 

    >>144
    棒読みで変な感じだった

    +30

    -1

  • 616. 匿名 2024/01/03(水) 22:17:19 

    幼児と一緒に飛行機乗るとCAさんがおもちゃを配りにきてくれるんだけど、こういう事故になった時に対応できるように座席位置とか顔の確認も兼ねてるなかなと思った
    CAさん達乗客の命守ってくれてありがとう

    +33

    -0

  • 617. 匿名 2024/01/03(水) 22:18:19 

    >>595
    で、その声を母親だと決めつけた理由は?

    +3

    -6

  • 618. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:54 

    >>421
    緊急時に騒いでもムダな体力神経使うだけだよ。いざ逃げる時に力は温存するもの。
    まあ…よくあるじゃん映画でも悪態やパニック起こすキャラは…消えがち汗

    +30

    -1

  • 619. 匿名 2024/01/03(水) 22:29:31 

    全員助かっていれば少しは誇らしかったけど亡くなってるし、被災地に飛ぶ予定の飛行機だったし、3.11の記憶が少し蘇ってなんか複雑な気分だよ。年末年始で臨時対応の機関は少なからずあるだろうし、3日は何もないように祈るという休暇とは違ったものでみんな明日から仕事なんだね。
    弱気にならず、出来ることして、また再建しなきゃね。

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2024/01/03(水) 22:36:56 

    >>1
    日本人の民度

    +0

    -1

  • 621. 匿名 2024/01/03(水) 22:36:58 

    日本人は数々の災害で学んで知ってるからね
    一瞬の判断が生死を分けるって
    この時生きる道を知ってるのはキャビンアテンダントだけだって

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2024/01/03(水) 22:37:39 

    >>552
    取ってる場合じゃないしこの手の動画流出は確実にトラブルの元になる。撮る余裕があるなら慌ててる子供を抱きしめるなり落ち着かせる方法があったはずだ。

    +9

    -2

  • 623. 匿名 2024/01/03(水) 22:46:18 

    >>86
    そうかな。それとこれとは別、と書いてる人がいるけど私もそう思う。

    ぶつかったことによって多くの人の命が助かったとかならいざ知らず、ぶつかった後の対応によって多くの命が救われたのだからそのこと自体は賞賛に値すると思う。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2024/01/03(水) 22:46:24 

    >>178
    ガ□ってなに?文字化けしてんのかと思った
    わざわざ伏せ字対策するくらいなら最初からそんな言い方しなきゃ良いのに

    +5

    -11

  • 625. 匿名 2024/01/03(水) 22:48:33 

    >>421
    >>421です。腹は立ててないですよ。ただこの状況で泣き叫んだり、騒いだ所で何も状況は変わらないという話です。

    >>565さんの「だって怖くて声も出なかったし、騒いでもどうにもならないし、このまま死ぬのかなってどこか冷静な自分もいた」
    って言うのすごく分かります。私もあまりの恐怖で声なんて出ないし、体が固まっちゃって動けないしこのまま死んじゃうのかなと思いました。けど頭は冷静で状況の確認をして避難指示を待ちました。

    震災の時に私はビルの7階に居て地震直後にすぐ停電してしまいフロアの全ての扉が5分くらいロックが掛かってしまったんですが、パニックになって誰に向かって言ってるのか分からないけどずっと「助けて下さいお願いします」と泣き叫んでたガル子さんが割れた窓からいち早く逃げようと7階から飛び降り様としたんです。そこで男性社員に取り押さえられて事なきを得たんですが、それをその人のキャパだから仕方ないでは片付けられないし、ガル子さんのパニックにつられて他の人が次々と窓から飛び降りたら大惨事になってしまうじゃないですか。恐怖でキャパいっぱいいっぱいの一人のパニックにつられての間違った集団心理へ行っちゃうのが怖いなという話です。

    +17

    -9

  • 626. 匿名 2024/01/03(水) 22:49:07 

    >>46
    みんな大変なめにあったんだからこれ以上やめなよ

    +13

    -0

  • 627. 匿名 2024/01/03(水) 22:49:26 

    >>617
    「全く聞こえないんだけれど。」と、あなたが疑問に思っていたのでコメントしました
    母親と書いてる人と私は別です
    失礼な人ですね

    疑問に思っていた声の確認より、決めつけでそんなにコメントするほど気になるならブロックで確認したらいいんじゃないんですか

    +4

    -4

  • 628. 匿名 2024/01/03(水) 22:49:45 

    羽田行きの便に乗るために空港にいる彼氏からのライン
    彼氏は20:30の便を予約してたけどそれが遅延で23:30発になった


    んだけど、本当にやばくなってきた。
    今のタイミングでさっき、彼氏より前の便が欠航、
    しかも、振り返えようにも10日まで振替の便、席が空いてないらしい。
    なにこれ!やばくない?

    +0

    -1

  • 629. 匿名 2024/01/03(水) 22:56:57 

    >>574
    この動画の主?の男女、若いかんじなのにすごく冷静で落ち着いてて逆にすげーと思った

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2024/01/03(水) 23:14:59 

    素晴らしいが素直に喜べないことを知ってから悲しくてたまらない

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2024/01/03(水) 23:22:39 

    >>625
    間違えてマイナスしちゃった、すみません。パニック状態の人のヒステリーが周りをよけい恐怖に陥れるんだなってよく分かる体験談だと思いました。自分が事故なり事件なりに遭遇したら、難しいけど冷静にって心に刻んでおきます。と同時に、キャパ狭くてパニックの人がそばにいませんように。

    +16

    -0

  • 632. 匿名 2024/01/03(水) 23:25:46 

    >>577
    横田飛行場や厚木海軍飛行場がGHQに支配されずに日本の施設だったら、成田空港を作らなくて済んだのかな?
    昔は抗争が多かった。
    学生の抗争や西成の抗争にストも多かった。
    ストも大事だが人が亡くなるような抗議運動や、抗争・暴動は意味も無い。
    民主主義で話し合うべきだね。
    今回の事件は残念だったが個人を責め立てるべきでも無い。
    事故だったとしか言えないわ。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2024/01/03(水) 23:26:58 

    >>628
    今動いてるだけでもすごいと思った方がいい

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2024/01/03(水) 23:27:37 

    >>622
    私は動画見てないんだけど「早く開けてください」て言ってた子供の姿を親が撮影してたの?

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/01/03(水) 23:32:42 

    >>201
    うんうん

    あの場にいたらパニックになるよね…
    やかましいガキャ黙ってろ
    ってぶん殴る大人がいなくてよかったよ

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2024/01/03(水) 23:35:50 

    >>633
    0時50発に変更になりました。
    これ多分、スタッフの労働時間の縛りで、機材のあれこれに時間がかかってしまってこれ以上働かなくて飛ばせない、とかだよね。

    てか、明日も働かなきゃいけないんだから、ある程度で諦めて休んでくれていいのに。こんな時間まで飛行機飛ばしてて大丈夫なのかな、と心配になってきた。

    +1

    -2

  • 637. 匿名 2024/01/03(水) 23:37:05 

    >>451
    昔の飛行機は黒煙放出して飛んでたし騒音もすごかった。今の飛行機は本当に静かになったらしい。黒煙もでないし。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2024/01/03(水) 23:40:36 

    >>625
    パニックは1番怖いよね。私は都内で経験したから宮城県とは比べものにはならないけど、都内も相当揺れたのよ。産後で子供がNICUにいてちょうど授乳しにきてた時だった。看護師さんの指示に従ってたけど子供抱きながらずっと泣いてたわ。騒ぎはしなかったけど涙が止まらなかった

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2024/01/03(水) 23:41:22 

    >>529
    そう!そこなのよ
    動画とる意味も分からないし
    テレビ局に動画を渡してる意味も分からない
    いい事した私 とでも思ってるんかねー

    +18

    -3

  • 640. 匿名 2024/01/03(水) 23:41:30 

    >>114

    毎年の年末年始の帰省で飛行機に乗り慣れてる人も多そうだね

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2024/01/03(水) 23:43:33 

    >>5
    じゃ、来るなよ~w

    +3

    -1

  • 642. 匿名 2024/01/03(水) 23:45:32 

    >>147
    他のトピでも同じ書き込みしてて、アホなの?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/01/03(水) 23:46:26 

    >>178ニュースで映ったのは小学校低学年くらいの子どもだと思ったけどな

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2024/01/03(水) 23:46:36 

    >>630
    ペットは家族、その大切な家族であるペットを2件預かっていましたが救出できませんでした。
    って話に心を痛めてるのかな?
    実は私も数時間前にそれを知って気持ちが沈んでる。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2024/01/03(水) 23:47:44 

    世界仰天ニュースでやるね。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2024/01/03(水) 23:48:59 

    >>15
    記者会見の質問してる記者たちがとんでもなく偉そうだし、アホな質問ばっかりで驚くレベル。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2024/01/03(水) 23:53:08 

    >>93
    あんなに命の危機っていう状態では、大騒ぎしても当たり前だわ
    私もちゃんとCAさんの言うことを聞けるか自信ない
    過去の大地震の経験から、腰抜かして大人しくなる気もするけど

    +7

    -2

  • 648. 匿名 2024/01/03(水) 23:53:19 

    >>104
    真横にオレンジの光見えてたら
    もう死ぬのかな。
    死にたくないってなってしまうよ!!
    ちゃんと流れるのか不安じゃん

    +19

    -0

  • 649. 匿名 2024/01/03(水) 23:53:25 

    >>627
    全く聞こえないと書いたのは私じゃありません。
    ブロックで確認しては?

    +3

    -6

  • 650. 匿名 2024/01/04(木) 00:11:16 

    子供の声がセリフを読み上げてるみたいで不自然だった事と、CAさんあの環境と子供の声でPTSDにならないかなって心配になる。

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2024/01/04(木) 00:16:15 

    ペット乗せてる方いたんだね
    これは辛い…

    JAL機炎上のもうひとつの懸念「預けられていた動物はいたのか」広報は「2件のお預かりがありました」
    JAL機炎上のもうひとつの懸念「預けられていた動物はいたのか」広報は「2件のお預かりがありました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    JAL機炎上のもうひとつの懸念「預けられていた動物はいたのか」広報は「2件のお預かりがありました」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月2日、羽田空港の滑走路で、日本航空の旅客機が着陸時に海上保安庁の航空機と衝突して炎上。1月1日の能登半島地震に続く惨事で、国内のみならず世界にも衝撃が走った。  日航機は乗客・乗員379人全

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2024/01/04(木) 00:18:41 

    >>13
    戦争をしやすい国にしたいの?
    そんなことを許したら徴兵されるよ。

    +1

    -6

  • 653. 匿名 2024/01/04(木) 00:18:48 

    >>10
    そして同調圧力で声を上げていた子供を叩きまくるガル民ね


    まさにTHE日本

    +9

    -12

  • 654. 匿名 2024/01/04(木) 00:24:07 

    >>8
    懐かしい笑まねして油絵かいたわ。思い出させてくれてありがとう

    +15

    -0

  • 655. 匿名 2024/01/04(木) 00:25:39 

    >>389
    埼玉住みで、成田、羽田、茨城空港まで大差ないから、茨城空港で行けるかどうかをまず調べるようにしてるよ。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2024/01/04(木) 00:27:08 

    海保の機長さんが重傷ながら生き残ったのは良かった。
    これから事故の真相が明らかになっていくことでしょう。
    それにしても、機体が炎に包まれながら全員無事に脱出
    出来たなんて奇跡です。
    お客さま、客室乗務員さん、機長さん、それぞれが落ち着いて
    行動なさった結果でしょう。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2024/01/04(木) 00:32:32 

    >>246
    非常時でも無いのにホテルマンに偉そうな口きいてる関西人のおっさん今日見たわ
    正月に働いてくれてる人に対して何であんなに偉そうになれるんだろ

    +16

    -0

  • 658. 匿名 2024/01/04(木) 00:53:00 

    誰が悪いとか誰が悪いとか、そういうのをストレス解消で聞いてたみたいだったマスゴミ
    飛行機事故の解明ってそういう誰が責任を負うんだよ!ってメンタルは邪魔になるからマスゴミは黙ってたほうがいいと思う。
    何が原因だったとしても、もっともっと安全運行へ近づくための材料にしていかないとダメなのに。

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2024/01/04(木) 01:01:45 

    >>542
    インプレッション稼ぎに外国人が大量にこういう垢作ってるだけ

    +6

    -1

  • 660. 匿名 2024/01/04(木) 01:08:37 

    >>7
    もちろん、事故が起こってしまったことについては、死全ての機関が検証して反省し、改める必要がある。

    保安庁側は小さい航空機であり、旅客機は大型ジェットなので、事故が起こった時点で小さい航空機側の被害が特に大きいことは予測される。原付と大型トレーラーの事故のように。だからこそ、少しのミスもないようにしなければならなかった。

    ただ、旅客機側にも大きな被害がでてもおかしくない状況のなか、乗客乗員に死者がでなかったことに対して、日頃の訓練の賜物であると評している。
      
    事故が起こらないことが絶対ではあるが、事故が起こった後には乗務員、乗客に対して今後のためにもきちんと評価することが大切。

    +7

    -1

  • 661. 匿名 2024/01/04(木) 01:15:48 

    >>89
    >>89
    慚愧に耐えないの使い方が間違ってるよ
    難しい言葉を使ってみたいのはわかるけど、日常に馴染まない上に使い方間違えるって、それこそ私だったら慚愧に耐えない。

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2024/01/04(木) 01:16:00 

    >>89
    >>89
    慚愧に耐えないの使い方が間違ってる。
    難しい言葉使ってみたいのはわかるけど、日常に馴染まない上に使い方間違えるって、それこそ私だったら慚愧に耐えない。

    +1

    -2

  • 663. 匿名 2024/01/04(木) 01:38:28 

    >>47
    日本人の対応を海外が褒めてくれるのはいいのよ
    それを日本で「海外でこんなふうに褒められました」って報道されるのがなんか嫌だなあって。

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2024/01/04(木) 02:44:40 

    一人でも亡くなってたらなぜドアを開けなかったのか叩きだったのが目に見えるわー
    日本人の手のひら返しには心底うんざりする

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2024/01/04(木) 02:50:18 

    >>144
    もう生きるか死ぬかの状況の人達に文句言うのやめなよ。
    他の人だって騒いでたわけだし。
    後から安全な場所で機内の動画見てあら探しってほんと暇人で陰湿だと思うわ。

    +42

    -4

  • 666. 匿名 2024/01/04(木) 02:58:16 

    >>181
    女性の声で「開ければ…」までは聞こえるんだけど、その後は不明瞭
    親か周りの大人の文句を子供が拾って、そのまま反復してしまった可能性もあるのかなと思った
    というか、あの数秒の動画で「迷惑な親子像」を作り上げてここまで叩きのめすネット民のほうが余程暴走してると思う

    +19

    -6

  • 667. 匿名 2024/01/04(木) 03:13:01 

    >>144
    炎に囲まれてるような状況で冷静でいられる人ばかりじゃないのは当然だよ
    あんな状況下での行動を安全圏から叩いている人たちに引くわ

    +22

    -3

  • 668. 匿名 2024/01/04(木) 03:40:53 

    てかドアを開けない理由はあの時点で客に関係ないでしょ、客に決める権限はない。緊急時ってのは見てわかるんだから大人も子供も騒ぐな。、騒いでる奴いたら静かにしろ乗務員の指示を聞けと周りが注意すべき。子供だからとかあかんぼうだからとかおっさんだからとか関係ない周りの大人は騒いでる奴にはシッ!、シャラップ!!というのが正解。我が子ならゲンコツ、口塞ぐ。

    +9

    -3

  • 669. 匿名 2024/01/04(木) 03:47:10 



    日航機事故の映像です、前輪が折れて胴体着陸してた、右エンジンが地面に接地して火が出てる、ひどい、だからR4ドアは使えなかった。これで死者が出なかったのは奇跡だ

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2024/01/04(木) 03:58:24 

    >>451
    羽田の新飛行経路で上空を飛行機が飛ぶようになったんだけど
    反対してた人たちはやっぱりいたみたいね
    思ったより低い?近くてよく見えるし
    便も多い
    家に何度も国土交通省からチラシが入ってて読んだけど気にしてもどうしようもないのよね
    羽田の飛行機より自衛隊以外のヘリコプターは
    飛んでるとうるさくて嫌になるけど

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2024/01/04(木) 04:30:09 

    >>408
    何度も聞いたけど0:54から「早く開けてって言いなさい」って声は入ってるよ!!!!

    +6

    -4

  • 672. 匿名 2024/01/04(木) 04:33:45 

    >>322
    脱出そのものに一人に3秒かかるとして、単純で一分20人。400人いたら20分。2列あったとして10分、早くない?

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2024/01/04(木) 04:34:15 

    >>53
    ささやき女将思い出した

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/01/04(木) 04:37:59 

    >>219
    そもそも空港作れるほどの土地がそんなにないよね
    アメリカみたいに広くないから

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2024/01/04(木) 04:42:55 

    >>674
    仮に土地があったとしても作らないと思うわ
    日本は何でもかんでも削減削減で病院のベット数だって削減し続けてるからね

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2024/01/04(木) 07:00:37 

    >>93
    自分の乗ってる飛行機が燃えて煙が酷くなってくるときに、大勢で座って待つ
    って、並み大抵じゃないよね。

    爆発するだろうし、数分の判断で助からないかもと思いつつ祈る気持ちかな。

    +21

    -0

  • 677. 匿名 2024/01/04(木) 07:01:08 

    さっき、ザタイムでJAL機の事故の時の映像を今まで目にしたのとは違うものを見たんだけど、CAさんが懐中電灯を使ってしゃがみ込んで必死で乗客を励ましてた
    若そうなCAさんだったけどやっぱりすごいなあと思った
    自分なら仕事とはいえパニックに

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2024/01/04(木) 07:01:36 

    >>131
    ネトウヨ… 反日…エセ保守…
    世間にバレてるぞ


    +1

    -4

  • 679. 匿名 2024/01/04(木) 07:02:46 

    >>657
    おっさんってそういう人多いよね

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2024/01/04(木) 07:24:59 

    >>653
    捻くれてんなぁ

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2024/01/04(木) 07:27:23 

    >>57
    こういう情報有難いw
    人を嫌な気持ちにさせる迷惑な奴らだからw

    +9

    -1

  • 682. 匿名 2024/01/04(木) 07:39:56 

    >>7
    外国って言いにくいことを言う前に褒める習慣がなかった?

    本当に日本に言いたいのは、
    民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視するの部分だと思う

    褒めてるところは当てこすりで、
    自国の航空会社に訓練を、利用者に冷静さを求めてるんだよ

    それはそれで、褒められた部分は素直に受け取ってもいいと思うけど

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2024/01/04(木) 07:41:37 

    >>614
    エセ保守がネトウヨ
    報道されてるの知らないの?
    日本叩きはエセ保守のネトウヨ

    +2

    -3

  • 684. 匿名 2024/01/04(木) 07:43:56 

    >>613
    一部本当に居るのかもしれないけど、嫌韓の妄想だと思ってる
    ちょっと日本に対して卑屈になると怒られるわ

    +3

    -3

  • 685. 匿名 2024/01/04(木) 07:45:25 

    >>614
    岸田自民党は叩かれるよ
    なんかこういう人、どこから発生してるのかわかりやすいね

    +7

    -2

  • 686. 匿名 2024/01/04(木) 07:56:19 

    何年前か忘れたけど海外の航空会社が日本で起こした飛行機の事故で乗務員が先に脱出してしまったってのあったよね?

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2024/01/04(木) 08:10:48 

    >>1

    もうこういうの要らないよ。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2024/01/04(木) 08:16:37 

    >>137
    その発言、現実世界ではしない方がいいよ。
    あなたこそが低学歴だよ。

    +5

    -1

  • 689. 匿名 2024/01/04(木) 08:19:36 

    乗務員さんの防災訓練もだけど、日本は学校で防災訓練してるからパニック起きないだろうな。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2024/01/04(木) 08:29:05 

    >>2
    寝言は寝てから言って。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2024/01/04(木) 08:30:40 

    >>1
    これ、機体がぶつかり炎あげてる状況の着陸で、機体のコントロールも取れなかっただろうに、何とか滑走路上で機体を停車させたから緊急脱出が可能になったって、専門家の人が言ってた。機体コントロール出来なくて海に落ちたり、他の待機してるジェット機に衝突する2次被害が出なかったのもすごいって。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2024/01/04(木) 08:33:51 

    さっさとドア開けてっていう人はドアからジャンプして飛び降りるつもりなのかな?

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2024/01/04(木) 08:50:06 

    >>479
    見殺しだったよね…

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2024/01/04(木) 08:51:08 

    >>54
    犬死しなかったことを言ってるだけだと思うよ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2024/01/04(木) 08:51:42 

    >>11
    大人も落ち着ける状況じゃなかったからね
    でも落ち着かせる人もいたりで大事に至らなくて集団でまとまった行動ができたのだと思う

    +4

    -2

  • 696. 匿名 2024/01/04(木) 08:53:50 

    流石、これは普段の訓練の賜物。当たり前ではない。プロとしての覚悟だ。でも気になるのはやはり日本航空というとこ。昔を知ってるだけにね。アヤが有る感じ。しかしタラレバだけど地震無ければ起きなかった事故かも知れない。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/01/04(木) 09:26:48 

    >>137
    最後の文章を書くあなたのほうが低学歴っぽい。

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2024/01/04(木) 09:35:21 

    >>57私張り付いて見てたw
    緊急事態条項で基本的人権の削除はまずくないかい?デマって事?反ワク的な?じゃあ安心していいのかな、将来戦争や預金封鎖やら考えてて寝不足や…

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2024/01/04(木) 09:39:57 

    >>20
    亡くなった無念と生還した喜びは同じ重みがある。
    それは誰もがわかっている前提で、ここはJALの対応にクローズアップした記事を元にしたトピだからさ。わざわざ書かなくてもいいと思うし、むしろ察しなよと思う。

    +5

    -1

  • 700. 匿名 2024/01/04(木) 09:40:30 

    >>11
    ごめん。うちの子供が乗ってたら同じ事言いそうと思ってしまった。
    静かにしなさい!!って言ったら、なんでお母さん助けてくれないの?!ってもっと騒ぎそう。
    あの状況でどうするのがいいのか親でも判断するの難しいと思う。

    +9

    -7

  • 701. 匿名 2024/01/04(木) 09:42:19 

    自分だったらどうしたかな。
    スマホに遺書書くかもしれん

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2024/01/04(木) 09:43:43 

    >>102
    静岡使ってて丘珠は似た感じで安心するけど新千歳とかデカすぎ、バンバン飛んでてこれで事故らないの?って感心してた。滑走路が同じとか怖いし緊急機優先で飛ばして欲しい。過密すぎるよ

    +5

    -2

  • 703. 匿名 2024/01/04(木) 09:45:15 

    隣国のアイツらが大勢いたらギャーギャーわめいて出口に押し寄せただろうな

    +9

    -1

  • 704. 匿名 2024/01/04(木) 09:57:00 

    >>652
    もしこれがこれが米軍機だったら
    ややこしいことになってた可能性あり

    +6

    -2

  • 705. 匿名 2024/01/04(木) 10:03:27 

    >>172
    それを海外ニュースでは褒めてたね。
    海外ではもっとパニックになってると思うよ。
    乗っていた子供さんたちはほんとに怖かったろうからトラウマにならなければいいよね。
    まぁトラウマになるなって言うのが無理かも。

    +8

    -2

  • 706. 匿名 2024/01/04(木) 10:05:40 

    >>652
    民間機と緊急対応機が同じ滑走路を使うことについて問題視する見方を報じました。
       ↑
    これがなんで戦争を助長するの意味不明?

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2024/01/04(木) 10:07:27 

    JAL機内でひとりうるさかったガキ

    +6

    -6

  • 708. 匿名 2024/01/04(木) 10:11:08 

    >>475
    ポール牧のネタ思い出した
    聞くたびに値段が上がっていくやつ!!

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2024/01/04(木) 10:11:55 

    >>5
    見なきゃいいだろ

    +0

    -1

  • 710. 匿名 2024/01/04(木) 10:12:16 

    >>20
    この人はこちを言ってたよ
    立場違うからね
    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2024/01/04(木) 10:13:59 

    >>433
    スマホは絶対手放さないわ
    いつも持ってるから

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2024/01/04(木) 10:14:55 

    >>20
    そんなこと誰でもわかってるよ
    旅客機の対応を言ってるんであって

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2024/01/04(木) 10:14:55 

    >>29
    映画やゲームみたいに簡単に事が進むと思っている人いるからね。
    子供は我慢できない子多いし

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2024/01/04(木) 10:15:48 

    >>601
    勝手に開けられないよう、一番火元が近いドアを死守するって、危険から遠ざかりたい本能とは真逆の行動だよね。
    非常時でも理性を保つ、本当にプロだと思った。

    +21

    -0

  • 715. 匿名 2024/01/04(木) 10:16:38 

    >>155
    日本が褒められたり、日本が良い国だと言われると、死んじゃう民族の人、多いですよ
    共産党ネット部隊も多いし
    いつも文章同じだし、しつこいし、古臭いから判別も簡単よ

    +16

    -2

  • 716. 匿名 2024/01/04(木) 10:18:18 

    >>510
    羽田も国際空港

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2024/01/04(木) 10:28:55 

    >>15
    国民に叩かせている間にいろんな法案を政治家達が決めれるんだもん
    国民の意識を他に向けといて叩かせて政治に無関心にさせる為に必死だよ〜
    今年はとても大切な大切な緊急事態条項が可決されるかされないか大事な年だよ
    国民皆がマスコミにあっち向いてホイされてるうちに可決されないように国民ひとりひとりが意識しなければならないよ!

    JAL機乗客らの脱出を英メディアも大きく報じる「奇跡を目の当たりにした」「客室乗務員の訓練の成果」

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2024/01/04(木) 10:33:13 

    他国の脱出映像流れてきたの見たけど、手荷物持ってる人多くてその結果脱出遅れた人が多数出てた
    国内だったら荷物はなるべく陸路で送っちゃって手荷物は最低限、スマホと財布入るポケットついた服を着るのがいいのかな
    とは言ってもそうはいかない場合もあるもんね

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2024/01/04(木) 10:34:02 

    >>571
    そもそもが事故なんだから
    良かったことなど一つも無い

    事故対応はできて当たり前の最低限のことであって、できたからって褒めるのはおかしい

    +1

    -5

  • 720. 匿名 2024/01/04(木) 10:35:46 

    >>601
    乗務員さん怖かっただろうに。全員助かってよかった

    +17

    -0

  • 721. 匿名 2024/01/04(木) 10:39:01 

    >>352
    私もそのインタビュー見てたけど上品だしご自身も聡明な方なんだろうなと思ったよ
    本当の~ってガルでは言いたくないけど、本当に裕福で賢い方はやっぱり違うよね

    +9

    -5

  • 722. 匿名 2024/01/04(木) 10:58:18 

    >>80
    ANAの国際線機内で年越ししたことあるけど安かったよ〜ちなみにシャンパンかなんか配られてみんなで乾杯した思い出あります

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2024/01/04(木) 10:58:36 

    >>1

    海外の褒め称える記事とかTVで元スッチーに訓練のインタビューとか今要らないよ。

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2024/01/04(木) 11:01:17 

    >>3
    ピカソの絵を見て、こんなん幼稚園児でも描けると言う人。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2024/01/04(木) 11:18:06 

    子供に執着した投稿を何回もしてる人が怖い
    だから私の主張は正しいみたいにしつこさ
    他の乗客のように落ち着いてそういう空気を作り出せばいいだけなのに

    +1

    -4

  • 726. 匿名 2024/01/04(木) 11:36:47 

    >>719


    >そもそもが事故なんだから
    >良かったことなど一つも無い

    それは大前提だけど、それとこれとは別の話。
    そもそも全員の脱出が本来なら難しい状況だよ。それが出来た事を賞賛して何が悪いの。
    事故なんていつどこで起きるか分からないのに、しっかりマニュアルがあり訓練されていて、その通りに行動できるって素晴らしい事だよ。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2024/01/04(木) 11:44:47 

    >>689
    幼児から学生は毎年のようにしてるよね
    避難時に話さないは下手な大人より子供の方ができるんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2024/01/04(木) 11:46:43 

    >>692
    パニック映画とかですぐ死んじゃう人みたいだね

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2024/01/04(木) 12:02:26 

    >>501
    元パイロットがこれは完全なるヒューマンエラーだと言っていたけど、原因特定されたとてこれだけの重大事故、責任が重すぎるよね。

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2024/01/04(木) 12:06:42 

    >>726
    それな。
    脱出扉だってただ開ければ良いのでなく、いくつかある扉よ中でどの扉を開けるか確認、火の手がどこから上がっているか乗客の安全を第一に考えた行動がきちんとできていたからだよね。手荷物は持たないでっていうアナウンスもしていたしCAさんだって日頃訓練しているとはいえ、おそらく…というか絶対に初めての事。
    実際には絶対心臓バクバクで泣きたいくらい怖かったと思う。冷静に任務を成し遂げて本当に素晴らしい。

    +12

    -0

  • 731. 匿名 2024/01/04(木) 12:10:17 

    >>707
    それいつまでも責めてる人しつこいよー。
    パニックになっても仕方がない状況だとは思えないかな?あんなの一生に一度経験するかしないか…というかほとんどの人は経験する事ないような大事故だよ。もう少し落ち着いて指示を待てば良いって意見はわかるけど、炎が迫ってきてる時に早く!助けて!出して!と思うのは普通だと思うしそこまで責めるべき事じゃないと思うわー。

    +6

    -4

  • 732. 匿名 2024/01/04(木) 12:11:47 

    >>689
    おさない
    かけない
    しゃべらない
    もどらない


    これって子供の頃から唱えてきたけど、今回のことと当てはめても一つひとつが本当に大事だね。冷静でいることが一番大切だね。

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2024/01/04(木) 12:24:40 

    CAの判断でシューターを出したってね!
    素晴らしい!
    以前JALの日本人CAがマッチョな外人どうしのケンカに割って入っておさめたときも世界から絶賛されていたね笑

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2024/01/04(木) 12:43:52 

    >>7
    もちろんそうだけど、あの映像見た時これは…と思ったもん。
    あの状態でJALは全員無事だったって本当に奇跡だと思う。

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2024/01/04(木) 12:49:13 

    >>13

    イギリスもヒースロー空港とガトウィック空港をうまく分散してるよね。結構、勘違いとか間違えがあるとビビるけど、バスでの移動距離90分〜150分ぐらいだから分散できる距離だけど、茨城ならできなくなくないかな?って思う。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2024/01/04(木) 12:54:24 

    >>731
    私もその場にいたらどうしたかわからない。
    ただ、もし今後そういう場面に遭ったら、子どもを落ち着かせて乗務員の指示に従うように言い聞かせようと思った。

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2024/01/04(木) 13:03:11 

    >>731
    これからのことをCAが説明しているときにその声で聞こえないのも?仕方ないの?

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2024/01/04(木) 13:03:12 

    >>733
    国際基準でいえば、火の手が窓の外に見えるような場合はむしろ機長の判断を待ちません
    日本だからアナウンスを待った時間があったようですが、普通は瞬時にドア担当者判断でシャウトが始まる場面です
    一瞬の判断ミスで爆発する場合があるから

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2024/01/04(木) 13:07:47 

    事故機に搭乗してた方のインタビュー記事読みました。
    パニックになって泣き叫んでる若い女性や子供を落ち着かせるよう声掛けをしていた乗客、扉を開けろと怒り出す人にCAさんの指示に従うよう諌める乗客、自分の荷物を荷物棚から取り出そうとした人に「何してるんだ!」と叱る乗客など、秩序を保つための声掛けが乗客同士でも行われていた模様。
    今回全員無事に脱出できたのは機長やCAさんだけでなく、冷静な乗客の声掛けも大きな要因だと思います。

    +13

    -0

  • 740. 匿名 2024/01/04(木) 13:14:02 

    >>614
    ヒグマの被害が深刻なのは分かってるけど、あいつらの処分させるのはちょっとヒグマが可哀想に感じたw

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2024/01/04(木) 13:18:26 

    >>711
    スマホも身につけないように言われるよ。
    発火したりする可能性のあるからね。

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2024/01/04(木) 13:23:07 

    >>737
    まぁ、そうだとしても必要以上に責める必要はないよ。
    一部の切り抜きだからその後に「大丈夫、落ち着いて今準備してくれているから」という親の声かけがあった…かもしれないし。
    わたしたちはこれを教訓に、緊急事でも冷静に!指示を待て!っていうのを心がけよう。

    +4

    -1

  • 743. 匿名 2024/01/04(木) 13:24:43 

    >>487
    社会的地位が低いなら誹謗中傷しても良いみたいに聞こえるけど。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2024/01/04(木) 13:29:45 

    >>53
    現役CAなんだけど、これみて本当に腹たったわ。

    ドアを開ける判断をするのはそんなに簡単じゃない。
    緊急脱出でドアを開けるまえに機外確認というを行って、火災や障害物がないことを確認して安全にスライドを滑れると判断できてからじゃないとドアを開けられない。

    もし火が燃え広がってて異常な機体の姿勢、障害物がある場合はドアを開けたところで脱出できないし、むしろ落下したり火だるまになったり何かにぶつかって死ぬかもしれないのに。


    気持ちはわかるけど、知識がないのなら変に混乱させたりパニックを招かないようにしてほしい。

    +11

    -3

  • 745. 匿名 2024/01/04(木) 13:37:07 

    LCCの客層だったらこうじゃなかったかも?って意見になるほどなぁとなった
    航空会社選びから危機管理は始まってるんだな……
    陸路であっても夜行バス選びとかも考えてみれば確かにそうなんだよね
    (スキー場行きの夜行バス事故とか思い出した)

    +5

    -0

  • 746. 匿名 2024/01/04(木) 13:43:08 

    >>1
    海外メディアの報道
    日航機と海保機の衝突事故 海外メディアJALの乗務員も乗客も称賛 NYでも地震の謎 2023.01.03. - YouTube
    日航機と海保機の衝突事故 海外メディアJALの乗務員も乗客も称賛 NYでも地震の謎 2023.01.03. - YouTubewww.youtube.com

    MAXわかる勉強会1月8日(月祝)https://maxwakaru0108.peatix.com/豪のメディア→ https://www.youtube.com/watch?v=QKFCoAJ75bk更新きろく https://digital.asahi.com/articles/ASS1363TFS13UTI...">

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:12 

    >>703
    考えただけでも恐ろしいよ
    中国人韓国人、移民が増えると助かる日本人も助からなくなってしまうかもね

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2024/01/04(木) 13:57:54 

    >>652
    ばか?

    +0

    -2

  • 749. 匿名 2024/01/04(木) 14:02:45 

    日本人ってやっぱり民度高い!って思った。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2024/01/04(木) 14:09:04 

    >>143

    親が「早く出してくれっていいな!」と子供に言う声が直後映像には残っている様です。
    (気付いたマスコミは以後削除しだした)

    そうすると、
    緊急時は周りが迷惑ですし大変困りますね。

    子供の要求なら通ると、普段から思って言わせてる態度でないと出ません。事実なら、私はこんな人と近所になったり、会社の同僚とかで付き合いたくはないです。

    +12

    -1

  • 751. 匿名 2024/01/04(木) 14:11:23 

    >>710
    去年、火だるまになる宣言してた人
    なんか縁起悪いわ

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2024/01/04(木) 14:12:17 

    >>703
    絶対荷物もって行こうとする気がしてならない

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2024/01/04(木) 14:19:46 

    >>171
    口では乱暴なこと言っても、行動はみんなと同じ行動だったんでしょ?だからみんな無事だったわけで。もっとひどいのはゴネて指示通り動かない。そこでしょ、民度って。

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2024/01/04(木) 14:29:48 

    今回搭乗してたCAさんの半数以上は
    入社から半年以下の子達と聞いて、怖かっただろうに
    安全保安員としてやりきって本当に賞賛されるべきだと思った。

    私おばちゃんだけど冷静にはいられないもん。
    普段の訓練の賜物よ。

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2024/01/04(木) 14:33:00 

    >>707
    アクション映画でいちばんに4ぬタイプの親子

    +2

    -1

  • 756. 匿名 2024/01/04(木) 14:34:59 

    >>21
    インチキ、茶番劇。違和感ある映像ばかり。

    +1

    -6

  • 757. 匿名 2024/01/04(木) 14:37:34 

    >>328
    これはすごく分かる。お化け屋敷でも自分より怖がっている人がいたら妙に冷静になれたりする。
    パーセンテージ忘れたけど、10人いたら◯人は働き者で◯人はサボる。そこでサボる人を排除したらその中からまた同じ割合でサボる人がででくるっていうやつね。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2024/01/04(木) 14:44:15 

    >>703

    仕事で中国行きの便利用者が、
    海外格安航空では客は大声会話&食べかすが通路に散らかり全体民度も低く、精密機器盗難しかけたりと危なかったそうです。
    JALは高いがその分客の民度が落ち着いており、安全面から今後はそちらにすると言っていました。

    >>752
    >絶対荷物持っていこうとする

    当たりだと思います。
    海外の空港税関検査かのVTRで、未申請の大量キムチを断られ超激怒してた(入国するには没収廃棄される為)人を見たことがあります。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2024/01/04(木) 14:44:55 

    >>182
    赤ちゃんの泣き声と同じですぐ異変に気付く為に
    女性には特に不快に聞こえる周波数みたい

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2024/01/04(木) 14:58:17 

    >>693
    見殺しよりひどい。
    自分たちが助かるように、乗員のふりをするために
    わざわざ船長の服を脱ぐ、救命ボートの数が足りないのがわかってて(そこもおかしい)ほかの
    乗員には今の場所から動かないようにアナウンスしてたり、妨害してるよね。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2024/01/04(木) 15:07:09 

    >>1
    これが国内線だったから出来たことだよね

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2024/01/04(木) 16:28:51 

    >>742
    モラルを日頃から意識していないとね!
    竹山隆範みたいに金沢は観光受け入れてくれるから金沢に行って経済をまわさなきゃいけないなんていう発言を軽々しく言ったりしないように

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2024/01/04(木) 16:34:26 

    >>29
    禁止されているのに機内の撮影して、それをマスコミに渡しているのに民度高いの?

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2024/01/04(木) 16:37:42 

    >>104
    親御さんがなだめて欲しかったね
    親も恐怖からそんな余裕なかったのかもしれないけど

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2024/01/04(木) 16:48:28 

    >>462
    スマホだけでなくバックパック持って脱出した人も写っているね。今回、JAL側は全員無事だったからよかったけど、機内撮影や荷物の持ち出し等、たった一人の身勝手な行動が命取りになるかもしれないのに

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2024/01/04(木) 17:01:26 

    >>747
    昨日世界のびっくり映像で「あほなの?」って思う動画いっぱい見たから、日本があんなことになったらどうしようって心配

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2024/01/04(木) 17:03:38 

    >>764
    こういう子どもの親は「うちの子しっかりしてる!どう?!」ってドヤってそう

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2024/01/04(木) 18:47:16 

    >>758
    元CAの人たちが、チャイナの人たちがたくさん乗る便の時がイヤッて話した。フルーツ食べたあとの種とか「プッ」って通路に吐き捨てるしゴミも平気でポイポイその辺に捨てるから機内がめっちゃ汚くなるって。
    あと仏人のオネエは意地悪でプライド高くて言うこと聞かないから嫌いだって。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2024/01/04(木) 19:33:05 

    >>768
    中国線よりインド線の方がカオスで大変だけどね

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2024/01/04(木) 20:00:51 

    >>515
    最後に機長が確認して脱出したってあったね。
    うずくまって動けない人もいたとか。
    泣けてくる。
    世界仰天ニュースとかで再現されそうだ。

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2024/01/04(木) 20:02:11 

    >>768
    中国で特急乗ってたら、奴らは車内で啖をペッしたのよ。無理だわ。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2024/01/04(木) 21:39:15 

    >>400
    ぶっちゃけそこら辺は航空会社の保険か自身の損害保険とかで保証されるんじゃ無い?
    お金うんぬんの問題では無いけど。

    それより正直あの状況で命あることに感謝したほうがいいよね。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2024/01/05(金) 01:56:29 

    今回の事故で不幸中の倖いだったのは、旅客機がJAL旅客機でクルーの危機管理と避難誘導が練度が高かったこと。これが大韓航空や中国民航だったらと思うと空恐ろしいものを感じる。セウォル号の事故で判ったように避難誘導は訓練どころか概念すら存在してないからね。

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2024/01/05(金) 06:27:12 

    >>83

    いや、実際に緊急事態条項は危険だと思うよ
    それ以外にも、憲法の最高法規からまるまると基本的人権が削除されてるし、天皇が国民の象徴ではなく国家元首になって戦時中と同じ扱いになってたよ
    2次情報とかじゃなくて、ちゃんと原文読んだけど、本当のことだよ
    結構大きな改正だから皆真剣に議論してるのに、やばい人呼ばわりするのは違う

    +1

    -1

  • 775. 匿名 2024/01/05(金) 06:55:19 

    >>539
    それ、親子は写ってないし撮影者から子供も離れてるから撮影者からみてどこから聞こえたか解らないやつだよね?
    騒然とした機内でどこから聞こえたか解らない声を親だと決めつけて誹謗中傷するの止めたほうがいいよ。

    +1

    -2

  • 776. 匿名 2024/01/05(金) 09:45:04 

    >>730
    CAさんとパイロットには特別休暇と特別手当をあげてほしい。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2024/01/05(金) 14:34:27 

    JAL516(炎上)の次に着陸予定だったJAL166のパイロットが絶句したあとに
    ゴーアラウンドしてて、生々しい
    目の前で炎上するの見たんだからショックだよね

    JALのほうは全員助かったから良かったものの

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2024/01/05(金) 17:08:57 

    >>1
    「奇跡」と言われた379人脱出、日航社長「乗員はプロとしての仕事をしっかりやってくれた」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    「奇跡」と言われた379人脱出、日航社長「乗員はプロとしての仕事をしっかりやってくれた」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本航空の赤坂祐二社長は4日、記者団の取材に応じた。東京・羽田空港での日航と海上保安庁の航空機の衝突事故で、日航機の乗員乗客が脱出できたことについて「(乗員は)訓練以上の結果が出せたのではないか。


    日本航空の赤坂祐二社長は4日、記者団の取材に応じた。東京・羽田空港での日航と海上保安庁の航空機の衝突事故で、日航機の乗員乗客が脱出できたことについて「(乗員は)訓練以上の結果が出せたのではないか。プロとしての仕事をしっかりやってくれた」と述べた。事故後、赤坂氏が公の場で発言するのは初めて。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2024/01/05(金) 17:50:32 

    >>104
    ほんとにそう思った!子供の声が響いて客室乗務員の指示が聞こえないだろうに。
    なに得意気に叫んでるんだろう

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2024/01/05(金) 20:59:00 

    >>752
    ここもどうにかして持っていこうとする人ばかりじゃん

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2024/01/07(日) 12:41:42 

    >>311
    あの位置ならどっちみちぶつかってたと思うよ

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2024/01/07(日) 12:46:01 

    >>289
    で?
    何が言いたいの?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2024/01/07(日) 12:52:54 

    >>7
    これ結果論だから言えるけど、
    もしちょっと間違いがあれば、かなりの人が亡くなってたと思うんだよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。