-
1. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:03
転職活動をしています!
一人暮らしに踏み切るので、ある程度のお給料はいただきたい…
オシャレが好きでプライベート充実させたい!
子ども好きなので幼稚園の先生もいいかなと思っていますが考え中です^_^(免許あり)
みなさんの譲れない条件や、転職してよかったことありましたら教えてください(^^)!+39
-20
-
2. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:24
ゆずーれーないーーねがいをーー+38
-8
-
3. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:53
秒給いちおくせんまんえん+0
-0
-
4. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:58
風呂とトイレが別+4
-26
-
5. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:59
土日祝、大型連休休み+270
-8
-
6. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:05
家事に支障を来さないこと。これだけは譲れない。+79
-1
-
7. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:14
休み、給料、残業代がつくかつかないか!+85
-3
-
8. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:19
残業が少ないこと。1日1時間位までです。+8
-8
-
9. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:20
>>1
家から近いこと
大事だよね+176
-3
-
10. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:20
イケメンがいる職場でしか働かない+3
-15
-
11. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:34
出典:up.gc-img.net
+7
-2
-
12. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:39
かね!!!!
+17
-1
-
13. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:49
働いてる人間がまともかどうか
なるべくおかしくない場所へ戻る+135
-0
-
14. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:50
通勤距離+20
-0
-
15. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:59
通勤手当はちゃんともらうは+10
-4
-
16. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:00
お局がいないこと♡+27
-4
-
17. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:08
>>4
職場でお風呂入るの?+14
-0
-
18. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:09
接客業ならお客と従業員のトイレは別。+32
-1
-
19. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:37
土日祝休みか
+69
-1
-
20. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:37
年収800万以上の仕事じゃないと無理
大学まで卒業してるのに安月給の仕事なんかしたくない+10
-20
-
21. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:45
幼稚園の先生のお給料で、一人暮らししてオシャレしてって、なかなか難しいよ。ファストファッションしか買えない。+127
-3
-
22. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:46
人間関係と残業なるべく無し。
あとはだいたいでいい。+28
-1
-
23. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:55
>>1
交通費が必ず出る
+27
-1
-
24. 匿名 2024/01/02(火) 21:33:59
>>1
夢いっぱいだけど…
もう少し現実見た方が…+48
-4
-
25. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:04
>>15
は+6
-1
-
26. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:06
>>2
面接で歌え!
絶対歌え!
歌わないと怒る😡+5
-7
-
27. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:15
反社のフロント企業じゃないこと+8
-0
-
28. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:17
+6
-10
-
29. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:29
>>10
どうやって見つけるの?+1
-0
-
30. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:30
>>1
とりあえず、エージェントから紹介される求人はろくなのがないから、あまり信用しないほうがいい。
特に未経験職に転職する際は+57
-1
-
31. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:33
年間休日120日以上
+84
-0
-
32. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:36
>>25
何か言え!+1
-1
-
33. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:41
>>2
色褪せない~心の~地図~+8
-1
-
34. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:04
交通費支給+4
-0
-
35. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:06
>>2
魔法騎士レイアースの主題歌
田村直美だね、95年だよw+26
-2
-
36. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:07
土日祝休み
福利厚生が充実してるか
+24
-1
-
37. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:15
>>29
教えろ!+1
-0
-
38. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:17
>>20
大学行くことが珍しい地域出身の方かな?+23
-1
-
39. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:57
>>1
交通費全額支給+15
-0
-
40. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:03
通勤定期圏内に繁華街とか商業地がある
休日に交通費掛けずに街中でお買い物したい+8
-1
-
41. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:04
30代まではやりがい
40代になって転職するなら通いやすさ+52
-0
-
42. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:12
>>17
風俗店勤務の方なら入る+0
-2
-
43. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:23
人間関係がいいと頃で理不尽な虐めがない。
ヤバい上司がいると、働いても水の泡どころか犯罪者にされかねないから。+49
-0
-
44. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:28
長期休みがあること+0
-0
-
45. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:38
>>1
主さんの年齢、学歴、現在の仕事がわからないと何ともコメントしようがありません。
あと、地方なのか首都圏なのかで家賃も違いますし。+3
-1
-
46. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:44
>>1
年間休日120日以上と有給1年目から20日付与してくれるか
休み少ないとボディーブローのように効いてくるんじゃ+68
-0
-
47. 匿名 2024/01/02(火) 21:36:48
仕事内容が比較的楽な職場だとおじいちゃんしかいない…
同世代くらいの同僚はいて欲しい+7
-1
-
48. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:01
リモートワーク可能+23
-0
-
49. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:09
>>10
でも相手にされないよ
どうする臭きデブス?+3
-1
-
50. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:35
ガル民がいないこと+2
-2
-
51. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:35
>>1
公務員になればいいのに
給与安い中途、高卒、保育など含んでこの水準
新卒大卒ならこの表よりはるかに高い平均年収になります
勤続年数が一番年収に効くのでなるのは早ければ早いほどいいですよ
高待遇安定の勝ち組です+9
-8
-
52. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:49
>>1
未経験の幼稚園の先生で、おしゃれして、プライベートも充実させたくて、ある程度のお給料も欲しい
→無理+57
-1
-
53. 匿名 2024/01/02(火) 21:37:57
すごいなぁ
低学歴による荒らしばっかりでトピが機能してない+3
-1
-
54. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:03
前職以上の待遇+9
-0
-
55. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:06
交通費全額支給
社保完備
土日祝休み
夏期、年末年始休暇あり
休みの日に仕事の連絡が無いこと+24
-0
-
56. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:15
>>9
すごく大事+35
-0
-
57. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:21
男女共用トイレじゃない所。大阪だけどあって本当嫌。+21
-0
-
58. 匿名 2024/01/02(火) 21:39:12
>>49
デブスだけど臭くない!
容姿以外の武器があるではないか!+1
-0
-
59. 匿名 2024/01/02(火) 21:39:12
ガチで属してる人間の質
とんでもなかった
組織としての大きさはもう求めてない
厚生年金だったら他所でもいい+23
-0
-
60. 匿名 2024/01/02(火) 21:40:14
希望の金額貰えるかどうか
好きな職について雰囲気も良い所にいたけどお給料が少なく他の人と給料面の差も生じ上手くいかなくなった
お金=精神面だと確信して転職しました
+16
-0
-
61. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:11
完全週休2日。なんなら3日。+9
-0
-
62. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:19
>>56
それが一番大事+8
-0
-
63. 匿名 2024/01/02(火) 21:42:10
賞与あり。
これがなきゃモチベーションもクソもない。+41
-1
-
64. 匿名 2024/01/02(火) 21:42:26
トイレに行きやすいこと。+24
-0
-
65. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:05
完全週休2日制(土日)、ある程度従業員がいて家族経営以外の会社。家族経営の零細で痛い目見たから。+17
-0
-
66. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:43
>>10
韓国しかないよね?+0
-2
-
67. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:54
>>1
>>30
保育職でエージェント使ったけど、すごくよかったですよ!離職率とか、園長先生の人柄とか教えてくれて!きっと求人がたくさんあるから。幼稚園職探すならオススメします✨+5
-4
-
68. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:20
>>64
わかるわ
これ結構大事+18
-0
-
69. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:31
トイレが綺麗で数たくさんあること
1室男女共用とかは地獄+34
-0
-
70. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:35
まず始業時間。
早いと起きれないから。+8
-0
-
71. 匿名 2024/01/02(火) 21:45:50
>>1
自己申告制のリモートワーク。+5
-0
-
72. 匿名 2024/01/02(火) 21:46:30
フリーアドレス制を導入していない事。+6
-1
-
73. 匿名 2024/01/02(火) 21:47:46
>>51
某政令市で働いてるけど残業しんどい
この前もとあるトピで単なるイメージや間違った情報を並べられてうちの自治体ボッコボッコに叩かれてたし何だかなあと+9
-1
-
74. 匿名 2024/01/02(火) 21:47:55
>>49
横だけど目の保養になるよ。別に相手にされなくても。
でもイケメンはわりと性格もいいよ+1
-1
-
75. 匿名 2024/01/02(火) 21:49:43
関西人がいないところ
制服社員食堂があるところ+2
-3
-
76. 匿名 2024/01/02(火) 21:50:24
テレワーク可、フレックス、給料アップ+3
-1
-
77. 匿名 2024/01/02(火) 21:51:38
>>1
子持ちなので急な休みも仕方ないと思ってくれるところがいい。
実際厳しいけど。+7
-2
-
78. 匿名 2024/01/02(火) 21:52:42
>>1
公務員一択では?
忙しいといわれる政令指定都市や県庁でも月平均残業時間10時間ちょっと
ほぼ定時帰り
休日も有給もたっぷりあるうえ、給与も民間よりはるかに高いので間違いないです+7
-2
-
79. 匿名 2024/01/02(火) 21:53:40
サービス残業がない、仕事量が人によって偏ってなくて均等、サボってるのがいない、フラフラ暇そうにしてるのがいない、上層部がまとも、社員が最低限の挨拶ができる+18
-0
-
80. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:08
ちゃんと仕事があるところ
雑用みたいなことしてドヤってるんじゃなくて年月かけて意義がある職場と仕事に戻る+4
-2
-
81. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:13
糞みたいなグータラ古株ババアがいない会社+7
-0
-
82. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:18
>>67
ヨコですがエージェントって何を使われましたか?+0
-0
-
83. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:51
簡単に出戻りを許さないプライドがある会社+5
-0
-
84. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:31
>>1
看護師や保育士さんがおすすめ
資格がある仕事ってだけでよく見られるから私バカだけどすごいねって言われるよ+3
-2
-
85. 匿名 2024/01/02(火) 21:56:48
やむを得ない転職で、今度新しい会社に行くのですが
土日祝休みから土日祝含むシフト制(年間休日は120日)に初めて行きます
これまでは2連休、祝日があれば3連休が取れていたのに飛び休みになることを思うと気が重いです
どちらかと言うとというよりも、連休の方が好き
でも受からなかったので
これって慣れるものですかね?+10
-1
-
86. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:07
>>10
医者はイケメン多いよ+0
-3
-
87. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:12
>>20
そんな会社に貢献できないだろ笑+17
-0
-
88. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:23
年間休日120日以上
完全週休二日制
交通費支給
残業代全額支給(固定残業代ではない)
業績が悪くない+25
-0
-
89. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:39
時給
ロッカーで着替えの必要なし
駐車場が職場の敷地内にある
飲み会などがない+14
-0
-
90. 匿名 2024/01/02(火) 21:58:27
制服なし
大所帯
短時間勤務有り
シフト制
家から自転車で通える距離
時給1250円以上+9
-0
-
91. 匿名 2024/01/02(火) 21:59:03
創立して最低でも10年以上は経ってる会社かなぁ
必死に転職活動して数年で倒産とかつらすぎた
過去にそういう会社に当たってからは創業年数と従業員数を見るようになった+15
-0
-
92. 匿名 2024/01/02(火) 21:59:34
>>12
そう…かね!!!!!+1
-0
-
93. 匿名 2024/01/02(火) 21:59:37
社会保険完備、毎日通うのに無理のない距離、完全週休2日、建屋がボロくてマイナスのオーラを醸し出していない事(環境大事)+10
-0
-
94. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:14
>>9
私家からオフィスまで1時間かかるけど、週3は在宅勤務だからそんなに苦にならないよ。
朝は混む路線だから出勤も11時以降にしてる。+7
-8
-
95. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:16
>>46
1年目から20日支給の会社なんてある?+25
-0
-
96. 匿名 2024/01/02(火) 22:01:25
>>35
年がバレるね笑+2
-0
-
97. 匿名 2024/01/02(火) 22:01:40
>>8
自分は絶対残業なしがいい。定時ダッシュできない会社は無能の集まりだと思ってる。
繁忙期なら仕方ないけど、それならフレックスタイム制にして繁忙期とそれ以外で勤務時間を変えて残業が出ないようにすべき。(実際今の職場はそれ)+16
-1
-
98. 匿名 2024/01/02(火) 22:01:51
>>63
💩{あるよ}+1
-0
-
99. 匿名 2024/01/02(火) 22:06:59
>>15
派遣は貰える+2
-0
-
100. 匿名 2024/01/02(火) 22:07:15
国の地方局の非常勤
私はゴールドペーパーなので車の運転したくないが第一条件です
地方の民間事務員は運転することが必須だったりする
うちの局は車の運転は絶対なし!だし、完全週休二日制、6時間勤務、夏冬ボーナスあり、自分の業務次第で突発的な休みもOK
職員も他の非常勤さんもお互いが言わない限りプライベートなことを聞いたりしないのでとても楽です+3
-0
-
101. 匿名 2024/01/02(火) 22:09:31
>>9
大事だよね
配属先遠いところにされてしまって辞めようか悩んでる…
入社前の面接と面談で配属先は少なくても1時間以内が良いって話たらそこは相談してくださいって話だったから入社決めたけど実際配属が2時間弱のところで家庭の両立とたまに朝体調悪いときに長時間電車乗るのがきつくて本当に辛い
正直に話したんだけど、それじゃあどこでもやっていけないって言われてしまって絶望+51
-0
-
102. 匿名 2024/01/02(火) 22:10:18
>>60
私、去年福利厚生も良くワークライフバランスもとても良い職場に転職して、今年収1400万あるけど上司と合わなくてストレスで背中にできものがめっちゃできた。
年収下がってもいいから転職しようか真剣に考えてる。
年収さえ良ければ無理できるってわけでもないよ。
+18
-0
-
103. 匿名 2024/01/02(火) 22:10:31
>>39
当たり前だと思ってたけど…+2
-2
-
104. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:39
テレワークが週半分以上であること。+4
-1
-
105. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:41
>>102
よこ
身体に変化が出てるなら辞めたほうが良いと思う
辞める覚悟で人事に相談して配属変え難しいのかな
+4
-0
-
106. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:41
年間休日110日以上
完全週休二日制
退職金あり
社会保険完備
残業月5時間以下
サビ残無し
額面30万以上
有給消化率100%+4
-0
-
107. 匿名 2024/01/02(火) 22:14:07
休み希望がきちんと出せること(最初の小売業就職で休み希望禁止だったのがトラウマ)
従業員と客のトイレが別+3
-0
-
108. 匿名 2024/01/02(火) 22:16:02
>>23
出ないところなんてあるの?+3
-0
-
109. 匿名 2024/01/02(火) 22:16:51
>>102
私と額が近い過ぎるw
そこまで貰ってるなら年収下がってもやっていけるから羨ましいです
私は恥ずかしのですが貯金さえ出来ない額のお給料でした
上手くいくはずはありません+11
-0
-
110. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:13
>>85
切り替えてくしかないよね、決まっちゃったものは。
平日休みの方が銀行とか市役所行きやすくていいんじゃないかな?
回転寿司とか平日の方が安いよね。+9
-1
-
111. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:58
>>5
最近ほんとに多くて、辞めていくし。入って来ないし。うちは土曜日、祝日関係ない。有給も取りにくい。+5
-1
-
112. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:15
>>1
土日祝日休み
朝弱いから9時以降から
家からドアtoドア1時間15分以内
残業ほぼなし
手取り20以上
人間関係は入ってみないとわからないからそこは掛けだな
+11
-1
-
113. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:32
低脳が故にこれまで底辺な職場でしか働けずキャリアを積んできていないのにそれを会社のせい上司のせいお局のせいにして自らを顧みないからますます社会から振り落とされて結果ろくでもない職場で働くことになる
1ヶ月後にはパワハラだのブラックだの言い出してまた転職活動し始めるというループ
+12
-0
-
114. 匿名 2024/01/02(火) 22:23:06
>>106
額面30は専門職じゃないときつそう+0
-0
-
115. 匿名 2024/01/02(火) 22:24:18
>>104
どんな業界ですか?
テレワークやりたくて転職したけど下積みなのでしばらくはできなそうです+0
-0
-
116. 匿名 2024/01/02(火) 22:24:40
>>102
そういう職場なら部署異動とか、チーム異動とかできない?
上司とうまく行かなくて、身体に影響出てるなら、産業医面談や、人事面談とかしてチーム異動が一般的だと思うけど。
+4
-0
-
117. 匿名 2024/01/02(火) 22:24:49
>>1
真面目な話すると、年収が現職以上であることは必須。
一定以上の規模の会社なら年齢や役職や等級で給与テーブルが決まっているけど、転職時点で年収が下がるということはそれ以降も現職の給与テーブル以下の可能性が高い。
つまり、生涯年収が大幅に下がる可能性がある。+14
-1
-
118. 匿名 2024/01/02(火) 22:28:12
>>95
私の今の会社そうだ。
去年3月に入社して9日付与され、その1ヶ月後に新しい年度が始まったのでさらに20日くれた。
なので入社1ヶ月経った時点で有給が29日あった。+11
-2
-
119. 匿名 2024/01/02(火) 22:33:04
>>115
事務です。いまはIT系にいますが、その前は広告系にいました。事務は業界は問わずテレワーク可の募集はあります。+1
-0
-
120. 匿名 2024/01/02(火) 22:33:10
>>103
んなわけない+0
-1
-
121. 匿名 2024/01/02(火) 22:33:51
家から車で30分以内
8時半以降開始17時退社残業なし
時給派遣なら1200以上
パートなら1100以上
を条件に探してほぼ完璧なパート先を見つけて採用されたんだけど
めちゃくちゃ建物がボロい。。。
やってけるのか
+0
-1
-
122. 匿名 2024/01/02(火) 22:35:54
住宅手当3万円以上+2
-0
-
123. 匿名 2024/01/02(火) 22:36:05
>>119
事務でテレワークだとどういう感じで仕事やっていく感じですか?
以前いたところは家でひたすら見積もりとか提案資料作ってました+0
-0
-
124. 匿名 2024/01/02(火) 22:36:13
>>24
なんか夢いっぱいだねー!書こうとしたら書かれてたw+6
-1
-
125. 匿名 2024/01/02(火) 22:36:45
今の職場の人間関係が最悪すぎてまさしく転職考えてるけど転職先が更に人間関係悪かったらと思うと踏み切れない、実際働いてみないと分からないし。
事務職で正社員で完全リモートの求人ないかしら…+7
-0
-
126. 匿名 2024/01/02(火) 22:37:25
エンジニアなのでリモートワークはかかせません+1
-0
-
127. 匿名 2024/01/02(火) 22:37:38
>>121
オフィスきれいだったけど毎日悪口大会のおばさんたちと働いてたらめんたるやられたから、それより人間関係だと思う
あとトイレが男女分かれててちゃんとプライバシー守れるか(音が筒抜けとか無理)+12
-0
-
128. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:03
>>85
シフト制の方が体が楽だよ。平日休みだとどこに行っても空いてるし。銀行や官公庁行きやすい。連休取って旅行に行く際も宿泊料安い。空港だって空いてるよ。航空チケットも安い。+15
-2
-
129. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:16
>>109
🎣+0
-2
-
130. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:21
年間休日は絶対確認した方が良い。
あと募集要項で「アットホーム」とか書いてるところは絶対に避ける。+3
-0
-
131. 匿名 2024/01/02(火) 22:38:54
>>24
前向きなのは良いけど、幼稚園の先生とか命預かるから凄い大変そうじゃんって思った+16
-0
-
132. 匿名 2024/01/02(火) 22:39:28
>>120
んなわけです+0
-0
-
133. 匿名 2024/01/02(火) 22:39:45
>>125
探せばあるけどリモートで打ち合わせばかりも辛いと思う
+4
-0
-
134. 匿名 2024/01/02(火) 22:40:00
>>95
大手や福利厚生しっかりしてるところは割とあるよ
それプラスリフレッシュ休暇とか記念日休暇とかまであったりする
逆に福利厚生が充実してるって謳ってるのに法的にギリギリしかくれないところは要注意+20
-0
-
135. 匿名 2024/01/02(火) 22:47:05
>>8
忙しくても残業1時間くらいって聞いて入社したのに、入った年からどかっと案件増えて酷い時だと数ヶ月連続毎日4、5時間残業。サビ残じゃないからまだマシかと思いながら仕事してた。今育休中だけど業務用のグループLINE覗くと今も同じくらい残業続いてるようで復帰した時がちょっと心配…+4
-0
-
136. 匿名 2024/01/02(火) 22:47:37
8時前後〜17時前後
土日祝or日祝休み
社保あり
休みが取りやすい職場
は最低条件。
やりたい仕事内容なのも大事だけど、家庭があって子どももいるから条件重視だな〜。+9
-0
-
137. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:05
>>95
半年後が多いよね
ハローワーク求人見てるとほとんどそう+13
-1
-
138. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:52
>>35
好きだったわ+3
-0
-
139. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:21
>>114
専門職です(`・ω・´)✨+1
-0
-
140. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:57
>>132
世間知らずすぎる
どうせ大企業の事しかみてないんだろ+1
-0
-
141. 匿名 2024/01/02(火) 22:54:09
>>139
だよね
未経験や事務じゃそこまでいかない+2
-0
-
142. 匿名 2024/01/02(火) 22:55:05
>>137
ハロワの求人はそんなもんよ
てか半年後は1年目じゃん+3
-0
-
143. 匿名 2024/01/02(火) 22:56:14
>>1
専門まで行かせてもらって好きなことを仕事にしていたけど(パティシエ)、労働時間、年間休日、考えて事務です。
就業時間五分前に行き、休憩は丸丸60分、定時ピッタリに帰られます。+5
-0
-
144. 匿名 2024/01/02(火) 22:56:17
>>35
しょこたんが歌ってるバージョンもなかなか良いよ+3
-0
-
145. 匿名 2024/01/02(火) 22:58:11
>>2
気持ち悪い+1
-4
-
146. 匿名 2024/01/02(火) 22:58:14
>>140
横
今時中小でもくれるよ
新幹線代くれとか高速料金払えってことならまた話は変わるけど+1
-0
-
147. 匿名 2024/01/02(火) 22:59:24
>>30
保育士エージェント私も一時期使ってたけど、とてもしつこかった。別の園の内定もらってそちらに行くと言っているのに「見学だけでも行きませんか?」としつこく言われたよ。
色々な園の内情教えてくれたけど、園側もエージェントには猫被ってたりするから、あれっ?なんか聞いていた話と違うなということもある。
あと、エージェント挟むと園側は紹介料取られるから、紹介されて採用する先生の年収はあらかじめ紹介料を引いた額を伝えると聞いたこともある。+15
-0
-
148. 匿名 2024/01/02(火) 23:00:41
>>146
はいはい東京の方ね+0
-3
-
149. 匿名 2024/01/02(火) 23:01:32
>>1
色々希望考えて全て満たした会社に入ったらブラックだったよー+6
-0
-
150. 匿名 2024/01/02(火) 23:01:43
>>9
看護師です。
知り合いが患者さんとして来られるのは気まずいので遠くにしました。+23
-0
-
151. 匿名 2024/01/02(火) 23:02:50
>>142
そうだね
年跨いでたから何となく2年目と思ってしまったわ+0
-0
-
152. 匿名 2024/01/02(火) 23:04:35
>>113
私それかも
人当たり良いからそれなりに面接受かるけど続かない+8
-0
-
153. 匿名 2024/01/02(火) 23:04:50
>>134
やっぱ大手って凄いんだな。うやらま+10
-0
-
154. 匿名 2024/01/02(火) 23:09:32
>>118
めっちゃ良いなあ
入社数ヶ月って馴れないから体調壊す可能性高いし役所の手続きあったりするから常に欠勤のストレスと戦うからそこまでなくてもせめて初月から5日くらいは法律で付与すべきだと思う
+20
-1
-
155. 匿名 2024/01/02(火) 23:11:26
>>123
出社してやってる事をただ家でやるってだけですよ。資料作ったり、登録作業とか。電話やZoomで確認したり。家で完結できる仕事だけど、コミュニケーションのために出社させられてるって感じです。+3
-0
-
156. 匿名 2024/01/02(火) 23:14:55
>>85
年間休日120日は釣りだと思う。
土日祝含むシフト制って人手不足の業界が多いし、有給休暇どころか公休すら取れないところが多い。+1
-0
-
157. 匿名 2024/01/02(火) 23:16:23
>>130
福利厚生にバーベキューとか社員旅行とか書いてあるところも無理だな+8
-0
-
158. 匿名 2024/01/02(火) 23:18:39
>>146
中小でしか働いたことないけど一番安いルートなら大抵貰える
混む電車苦手だから少し自腹で通ったりしてる(許可は貰ってる)+6
-0
-
159. 匿名 2024/01/02(火) 23:19:32
>>105
>>116
人事と相談して異動させてもらう事もできますが、転職時に自分のスキルや経験と合ったポジションで採用されていて(外資企業です)、経験外のポジションを打診されても自分のキャリアが途切れてしまうので社外に転職するしかないのかなと思ってます。
>>109
自分の働きに見合った額を貰えていないとさすがにしんどいのはその通りですね。
+9
-1
-
160. 匿名 2024/01/02(火) 23:21:30
>>155
詳しくありがとうございます
前のところはテレワーク終了してしまって理由がテレワークできない部署もあるから不公平だからとかでできるのにわざわざ出社させる意味がわからないなと思ってました
週に数日だけ出社だとメリハリがあって良いなと思います+2
-0
-
161. 匿名 2024/01/02(火) 23:23:33
>>111
どこを求めるのかは人それぞれだけど、平日休み、世間一般の連休は仕事だけど、外れたときに連休とれるの、慣れるとめっちゃいいよ!
土日祝、大型連休はどこ行っても混んでるし、料金も高い💦
シフト制に慣れると、もう5連勤なんてできない💦
有給取りにくいのは働きづらいね。。+25
-0
-
162. 匿名 2024/01/02(火) 23:24:14
>>141
もし、資格職じゃなければ求める額面は23-24万でした!+0
-0
-
163. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:45
通勤しやすさ
週4以下
時給1200円以上
土日祝が休みなこと+2
-0
-
164. 匿名 2024/01/02(火) 23:29:47
>>156
うーん、会社によるかなぁ。
土日祝含むシフト制だけど、有給公休ちゃんととれるよ。
月1日以上計画的に有休とってるから、有休付与前は足りなくなって、絶対体調崩せない💦
>>85
いい会社だといいですね!
平日は空いてるし、安いし、5連勤はなかなかないし、私はシフト制の方が好きです。+2
-0
-
165. 匿名 2024/01/02(火) 23:30:50
>>152
> 私それかも
人当たり良いからそれなりに面接受かるけど続かない
自分がどういうタイプか認識できていて尚且つ人当たりが良いという2つの長所があるから大丈夫だと思う
上からでごめん
気に食わない環境があったら好ましい環境に自分が変えればいいんだよ+6
-0
-
166. 匿名 2024/01/02(火) 23:31:33
求人何件か見比べて悩んだ時は基本給高い所選ぶ
仮に月給20万〜を想定して
A社→基本給16万、技能手当3万、交通費1万
B社→基本給19万、交通費1万
+0
-0
-
167. 匿名 2024/01/02(火) 23:34:12
・昇給
・ボーナス
・完全週休二日制
・年間休日120日以上
・退職金
・産休育休実績あり
最低でもこれだけは確保するべき。
今まで2回転職したけど、これらは全部確保してきたよ。+9
-0
-
168. 匿名 2024/01/02(火) 23:40:10
20時間とか残業代込み給料の会社はあかん+6
-0
-
169. 匿名 2024/01/02(火) 23:43:20
土日祝休み、残業なし、18時までに退社
子供出来てから、どうやったって保育園や学童保育に送迎出来る時間内でしか働けなくなって
子持ちで正社員がとれだけ難しいか痛感してるとこ+10
-0
-
170. 匿名 2024/01/02(火) 23:44:52
ネイルOK 髪型自由でいつも働いてる+4
-1
-
171. 匿名 2024/01/02(火) 23:45:10
>>39
大手でも車通勤はリッター10換算
アルファード6、7しか走んねえ+0
-0
-
172. 匿名 2024/01/02(火) 23:45:29
平日休み。+0
-0
-
173. 匿名 2024/01/02(火) 23:51:16
平日休みシフト制って子供出来る前しか働けないシフトだよね
私は何も考えず興味だけで仕事選んでたけど、福利厚生や土日祝休み充実したとこを選んでキャリア重ねておけばよかったとものすごく後悔してる+3
-4
-
174. 匿名 2024/01/02(火) 23:58:08
>>20
内容によるなー。
今、年収450万ちょいだけど、コロナ前から在宅勤務で仕事を期日まできちんと終わらせられてるのであれば制限や監視などなーんもない仕事してるから、年収800万もらえる会社に仮に転職できたとしてもしないなー。
+9
-1
-
175. 匿名 2024/01/03(水) 00:01:35
主です。現在接客業です!大卒で地方です!
自分の希望全て通すのは厳しいので皆さんのコメントありがたすぎます!参考にします!
20代後半ですので転職急ぎます!
今の仕事好きですけどお給料面で一人暮らし出来ないので転職。ボーナスちゃんとほしい笑
ちなみに一人暮らしは、色々な理由でしなきゃ。という感じです!
+3
-0
-
176. 匿名 2024/01/03(水) 00:05:21
>>108
あるよ
ガソリンスタンド出なくてビックリした+2
-0
-
177. 匿名 2024/01/03(水) 00:13:25
>>25
意味分からない。はっきり言え!+0
-2
-
178. 匿名 2024/01/03(水) 00:14:04
ボーナス、退職金あり+3
-0
-
179. 匿名 2024/01/03(水) 00:16:13
>>41
髪色にこだわる!白髪隠しも出来ない黒髪なんてダサい。+1
-0
-
180. 匿名 2024/01/03(水) 00:18:44
今の会社より良い条件であること
会社が潰れるとか辞めざるをえない状況だとしても各項目で譲れない最低ラインがある
昔転職エージェントには譲れない項目は2つに絞れと言われたけど、絞ったとてその2項目の条件が特に良い訳でもなかったから自分で条件の合う会社を探す方が私には合ってたな
+5
-0
-
181. 匿名 2024/01/03(水) 00:26:25
>>5
私はこれで転職した!
求人要項に書いてあっても、面接でよくよく聞くと たまには出勤もある って会社もあり
そこだけは妥協せずに選んで
今は完全土日祝日休みで、年末年始の大型連休中でサイコー。
もうシフト制のところでは働けない。。+34
-0
-
182. 匿名 2024/01/03(水) 00:30:35
>>52
幼稚園の先生とか保育士って正職員じゃないと給料、ほんと安い。非正規じゃなくがんばって就職してね。+11
-0
-
183. 匿名 2024/01/03(水) 00:39:06
どんな激務でもいいから月手取り50万以上。そうじゃないとモチベーションが上がらない。+3
-0
-
184. 匿名 2024/01/03(水) 00:56:46
土日祝休み、正社員、みなし残業じゃない事、介護休暇あり、残業月20時間以内、転勤なし+4
-0
-
185. 匿名 2024/01/03(水) 01:06:44
>>15
〜もらうは。じゃなくて、〜もらう『わ』!
「は」と書いて「わ」と読むのは、助詞の時だけ。
日本語不自由な人多いよね。
+6
-1
-
186. 匿名 2024/01/03(水) 03:19:43
>>1
リモートワーク+3
-0
-
187. 匿名 2024/01/03(水) 03:20:43
>>101
片道2時間弱?
それは転職したくなるよね+21
-0
-
188. 匿名 2024/01/03(水) 03:41:04
>>35
世代だけどわからんかったわ!すごい!+0
-0
-
189. 匿名 2024/01/03(水) 03:48:55
>>7
残業代は付いて当然では+2
-0
-
190. 匿名 2024/01/03(水) 03:54:41
>>1
残業なし、フレックス、リモートあり 社員数多め
求人に嘘がないこと
就業前に書面で条件を交わす事
+5
-0
-
191. 匿名 2024/01/03(水) 04:56:49
立ち仕事は辛い
夜勤も辛い+2
-0
-
192. 匿名 2024/01/03(水) 05:14:32
年間休日120日以上
完全週休二日制
額面50万以上
フルリモート+1
-0
-
193. 匿名 2024/01/03(水) 06:40:25
みんな土日祝休みがいいっていうけど自分は平日休みが最強かな
でも大型連休はほしい+2
-0
-
194. 匿名 2024/01/03(水) 06:53:02
>>5
私は日曜とあとどこか平日休みがいいなぁ…
土日休みって損だと思う…混んでるし料金高いし+10
-0
-
195. 匿名 2024/01/03(水) 07:11:56
>>185
「こんにちは」はいいんだよね。日本語ヤヤコシイ…。+0
-1
-
196. 匿名 2024/01/03(水) 07:54:40
>>124
何か若いのかな?主
結婚条件とかもフワフワしてそう+4
-1
-
197. 匿名 2024/01/03(水) 08:04:30
>>37
コメ主に言ってよ+1
-0
-
198. 匿名 2024/01/03(水) 08:17:15
>>101
事実上のリストラか…女ってリストラされやすいから嫌だよね。ブルーカラーでも稼げる仕事ないし。+6
-1
-
199. 匿名 2024/01/03(水) 08:18:05
>>193
とびとびの休みは休まらない。知人が、日月休みが最高と言ってた。+1
-0
-
200. 匿名 2024/01/03(水) 08:26:15
みなし残業が30時間以上の会社が多すぎる。募集要項に実際は10時間くらいですとか書いてあるけど、絶対に嘘だろって思う。
+9
-0
-
201. 匿名 2024/01/03(水) 08:35:21
トイレがキレイ+7
-0
-
202. 匿名 2024/01/03(水) 09:19:13
>>165
ありがとう
自己嫌悪になってたからそう言ってもらえて嬉しい
今のところは頑張りたい+7
-0
-
203. 匿名 2024/01/03(水) 09:23:50
>>5
これ大事だと思う。
ウチなんて年中ヒマなのに365日、誰かしら勤務してる。
私は昨日、今日と出勤してるけどヒマ過ぎてウトウト&ガルちゃんしてる。
祝や大型連休分、別に休みくれるなら良いけど、それすらない。+9
-0
-
204. 匿名 2024/01/03(水) 09:31:35
ネイルOK、家賃補助出る、手取り20万以上+4
-0
-
205. 匿名 2024/01/03(水) 09:32:30
年収が今より3割減ったらアウト+4
-0
-
206. 匿名 2024/01/03(水) 09:58:17
通勤時間,勤務地は気にしますね。皆さん志望動機が書けず応募を諦める事って有りますが?例文も「どこぞの企業でリーダーを任されどうこう」とか「シフト作成を任された」「プロジェクトに参加してこんな功績を遺した」とか事務職のフルタイムパートの例文でそんな大層な!と思って。+15
-0
-
207. 匿名 2024/01/03(水) 11:01:08
>>41
40歳です。会社まで片道1時間半かかるので、近場の転職先を探してて、めっちゃ近所の会社がヒットしました!(その支店勤務の営業事務を募集してた)
勤務時間が長くなるのと年収が下がるので迷います…。+11
-0
-
208. 匿名 2024/01/03(水) 11:11:47
>>1
受動喫煙対策あり+1
-0
-
209. 匿名 2024/01/03(水) 12:04:51
乗り換え一回までで駅近な事。+1
-0
-
210. 匿名 2024/01/03(水) 12:41:04
主さんと一緒です!
資格を活かしつつ、私生活も楽しみたい!+3
-0
-
211. 匿名 2024/01/03(水) 15:14:28
5連勤が無理だからシフト制をえらんだのに、結果毎週 カレンダー通り。
騙された。+2
-0
-
212. 匿名 2024/01/03(水) 17:00:59
>>101
それじゃあどこでもやっていけないってブラックの決まり文句だよね
早く辞めた方がいいよ+17
-0
-
213. 匿名 2024/01/03(水) 17:28:09
>>20
大学まで卒業してるのに安月給の仕事なんかしたくない
転職で800万以上狙う人がこのセリフは出ないよ+1
-1
-
214. 匿名 2024/01/03(水) 17:42:25
>>189
変形労働時間制?とかあるからなー+2
-0
-
215. 匿名 2024/01/03(水) 18:27:37
日勤のみ、休日日数+0
-0
-
216. 匿名 2024/01/03(水) 19:13:48
>>5
第一条件はこれで職探しした。
私はケーキ屋で働いてたけど、土日祝や大型連休は休めない上に激務だったから割に合わない。+3
-0
-
217. 匿名 2024/01/03(水) 19:30:24
>>51
逆に市立病院とかある市は医師も含めての平均額だから気を付けて〜〜〜+6
-0
-
218. 匿名 2024/01/03(水) 19:44:27
>>212
窓口になってる人がモラハラっぽいというか、わざわざ2時間かけて他県まで仕事させにいく意味がわからないのでどうしようかなという感じです
本部に相談して改善しないなら辞めようと思います+3
-0
-
219. 匿名 2024/01/03(水) 21:33:56
>>199
休まらないけど2日行って休み、3日行って休みとかがいいかな+1
-0
-
220. 匿名 2024/01/03(水) 21:53:04
通勤時間は車で長くて30分+0
-1
-
221. 匿名 2024/01/03(水) 21:56:46
>>1
17万以上
残業10時間以内
ボーナス2ヶ月分以上
退職金もできれば欲しい
転職したい+2
-0
-
222. 匿名 2024/01/03(水) 21:58:42
>>195
『今日は(ご機嫌いかがですか)』を省略したものだから、これも助詞です。+2
-0
-
223. 匿名 2024/01/03(水) 22:28:12
>>221
私の最低限の条件。まっったく一緒です。
お互い頑張りましょう。+0
-0
-
224. 匿名 2024/01/03(水) 23:23:59
>>223
ほんとですか!嬉しい^^
転職諦めず頑張りましょう!+1
-0
-
225. 匿名 2024/01/04(木) 00:01:01
>>200
うちの会社だ。
30時間超えた場合は全額支給って書いてあったのに
残業代出た事ない…+3
-0
-
226. 匿名 2024/01/04(木) 01:08:21
土日祝日・夕方以降の時給アップ
土曜日を平日扱いしてる所は上層部が昭和脳っぽいし、先輩同僚との争奪戦だろうからしんどそう
+0
-0
-
227. 匿名 2024/01/04(木) 07:58:12
>>101
通勤時間や通いやすさは大事ですよね、遅延とか有ったら更に時間を取られるし。どこでもやって行けないなんてあんたに言われたくないよね、何でもかんでも無責任に感情ぶつける人が多くて嫌になる。
+6
-0
-
228. 匿名 2024/01/04(木) 12:55:29
>>227
遅延で3時間以上かかってしまって、仕事行くだけで疲れてしまたのですが体育会系が多い業界なので私の甘えとみなされます…+4
-0
-
229. 匿名 2024/01/05(金) 08:34:27
>>82
保育士ワーカーです。+0
-0
-
230. 匿名 2024/01/05(金) 19:38:11
>>229
ご返信ありがとうございます!今年は転職活動頑張ります。+0
-0
-
231. 匿名 2024/01/14(日) 01:32:35
>>1
土日どちらかと祝日休み、固定の曜日での休み。以前シフト制の職場で、他の人は2日~3日働いて休みだったのに私だけ4~5連勤多くて嫌になったから絶対固定休みがいい。
朝早すぎるのがキツいので早すぎず、距離も近場。
高学年の子供いるので、遅くならない終業時間。
手取り20万以上、賞与、退職金あり、無資格可。
譲れない項目ばかりありすぎて中々転職先見つかりません。今の職場は上記揃っていてまだ辞めなくていいかも?と思えてきたけど、人手不足の皺寄せで休みが変わりそうなので辞めたい。+0
-0
-
232. 匿名 2024/01/14(日) 16:04:32
・土日祝休み、年末年始GW夏季休み
・前職より年収が上がること
・昇給の余地があること
・ボーナス4ヶ月以上
・退職金あり
・通勤1時間以内
・アルバイトやパートに頼らない職種
・興味のある業種
・ネイルができる
・福利厚生の充実
地域とかにもよるだろうけど、ずっと働きたいからこのくらい当てはまっててほしい
人間関係とか環境も大事だけど運だからなぁ+2
-0
-
233. 匿名 2024/01/24(水) 12:45:03
非正規だけど
・土日祝休み、年末年始GWお盆休み
・時給が少しでも上がる所
・通勤が近い所
・有給消化自由にしていい所
にしか応募してないな
あと正社員登用や昇給があるかどうかは面接の時聞いてた
正社員で探すなら
・通勤最大1時間まで
・やりたい仕事
・賞与、ベースアップある所
・年間休日ができれば120日あるところ
・時間固定のところ(シフト制は絶対無理)
・残業少ない所
だな
車あればいいけど電車だから1時間がギリギリ
非正規でも正社員でも無理なく毎日行き続けられる範囲で、休みや評価制度があって
給料が上がっていくところなのは必須かな
あとやりたい仕事じゃないと続かない
単純な仕事とかだと2年とかで辞めたし3年目とか5年後まで働いてるかって言われると
やり続けてもいいけど好奇心で他の仕事に転職してるだろうなと思うから学び続けられるところがいいと思ってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する