ガールズちゃんねる

親戚の子が構ってちゃんすぎてしんどい

869コメント2024/01/16(火) 21:09

  • 1. 匿名 2024/01/02(火) 18:49:26 

    5歳と3歳の姉の子が朝から晩まで私にベッタリです
    私は大学生で集まっている親戚の中で一番子供たちと歳が近いからなのか、毎年暗黙の子守り係です

    朝は6時過ぎから私の部屋に来てベッドの上でジャンプしたり起きるまでひたすら「あーそーぼー!」と大声をあげられたり引っ張られたり…
    食事の時はどっちが私の隣に座るかで大喧嘩、食事のあともどっちが膝の上に座るか、どっちが先に描いた絵や工作を見てもらうかなどで喧嘩、喧嘩、喧嘩です
    開放されるのは子供たちが眠ったあとだけです

    懐いてくれるのはとっても可愛いんですが年末年始の1、2週間どっと疲れます
    世間のママたちや保育園の先生はこれが日常だと思うと言葉も出ません

    年末年始、親戚の集まりで疲れてる方いますか🥲

    +2441

    -37

  • 2. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:08 

    他人のガキの相手マジで無理

    +2960

    -88

  • 3. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:09 

    主、美人なんだろうな

    +1620

    -216

  • 4. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:28 

    子守ってめちゃくちゃ疲れる。
    2度とやりたくない

    +1287

    -12

  • 5. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:33 

    親戚の子が構ってちゃんすぎてしんどい

    +1419

    -20

  • 6. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:35 

    外出しな

    +1379

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:45 

    毎年暗黙の子守り係

    私コレが嫌で帰省しなくなったよ
    そしたら親に人でなし呼ばわり
    は?私にとっても貴重な休みなんですけど。

    +2613

    -17

  • 8. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:46 

    ほほえましい

    +23

    -121

  • 9. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:46 

    >>1
    5歳と3歳は怪獣
    言葉も達者だし疲れるよねぇ

    +1714

    -3

  • 10. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:51 

    うるさい自分の子以外なんて相手にしたくない
    なんの罰ゲームだよって思う

    +1248

    -18

  • 11. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:51 

    可愛いねえ(ほっこり)

    +40

    -125

  • 12. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:53 

    予定があるふりして出かけるな
    なかなかそうはいかないかもかもしれないけど

    +974

    -5

  • 13. 匿名 2024/01/02(火) 18:50:54 

    まだ小学生なら許してあげて下さい
    私もよく甘えてたよ 中学生までは良い

    +21

    -296

  • 14. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:03 

    めんどくさい

    +320

    -6

  • 15. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:06 

    相手してくれて嬉しいんだろうね

    +776

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:11 

    1、2週間も集まるのか

    +971

    -3

  • 17. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:11 

    ガキは言っても理解出来ないから殴ればいいんだよ

    +34

    -57

  • 18. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:39 

    自慢?

    +9

    -93

  • 19. 匿名 2024/01/02(火) 18:51:46 

    おばさん、トイザらスに連れてって~

    +35

    -16

  • 20. 匿名 2024/01/02(火) 18:52:13 

    >>6
    満喫とかカラオケとかスーパー銭湯だな

    +379

    -6

  • 21. 匿名 2024/01/02(火) 18:52:17 

    主めちゃめちゃ優しいだね

    +862

    -12

  • 22. 匿名 2024/01/02(火) 18:52:21 

    姉に言う
    姉も主に甘えすぎ
    疲れるって言っちゃっていいよ

    +1781

    -7

  • 23. 匿名 2024/01/02(火) 18:52:30 

    男の子は本気で叩いたりしてくる
    服を汚されたりメガネのレンズ触られたりまるで犬みたいで子供なんて嫌いだったのに
    我が子は世界一可愛い

    +556

    -85

  • 24. 匿名 2024/01/02(火) 18:52:40 

    >>1
    彼氏や友達いないの?
    彼氏いるリア充大学生は彼氏と初詣いったり
    正月ディズニー行ったり全然親戚と過ごさないよ
    大学生ならもっと自由に選択をして

    +42

    -146

  • 25. 匿名 2024/01/02(火) 18:52:49 

    その子達の親は何してんの?!

    +532

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:08 

    >>1
    まさにこんなトピがあったらと思ってた
    姪っ子が何の意味もない同じ質問を何度も何度も繰り返してきて本当しんどい
    小さい子好きじゃないのに、大人の前では褒められたくて過剰に嫌がってるうちの子に構うから、グズってグズって何重にもしんどい

    +724

    -10

  • 27. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:11 

    朝6時は突撃はマジで迷惑だからそこはハッキリ伝えてもいいんじゃない?
    正月だから身内だからって姉が好意に甘え過ぎ

    +1041

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:16 

    子供たち主が大好きなんだね

    もう日をずらして帰るしか迂回できる道ないと思うよ

    +374

    -2

  • 29. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:22 

    鬱陶しいから私ならその期間殆ど外出して帰らない

    +347

    -3

  • 30. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:29 

    せめて朝は何時までは部屋に来ないようにしてって姉に言っておく。

    +576

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:37 

    普段から親が構ってくれないのかもね。

    +596

    -8

  • 32. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:47 

    課題があるからとか疲れてるからって姉に言って部屋に来させないようにするか、出かける

    +389

    -0

  • 33. 匿名 2024/01/02(火) 18:53:53 

    >>1
    今だけだから頑張れ
    幼少時に、女がいいー!って私から離れなかった子が今は会ってもスンっとしてて寂しい

    +14

    -74

  • 34. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:17 

    >>1
    人間の形を動物と思えばとっても可愛いよ
    喧嘩を見たくないなら

    喧嘩するならどっちにも構いませーん!
    とやりな

    +12

    -25

  • 35. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:25 

    同じだわ
    31日は弟の子の子守(1人)
    1日は兄と弟の子の子守(3人)
    今日は従姉妹2人の子の子守(5人)
    明日は従兄弟の子の子守(3人)
    誰か私にお年玉頂戴。もう私40なのよ。体力もたないのよ

    +657

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:34 

    小学生の三、四年程度にまでなれば離れてくれると思うけどね、小さいうちはべったりもしんどいよね

    +179

    -3

  • 37. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:54 

    それは大変だよ…
    予定作って出かけましょう!

    +151

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/02(火) 18:54:54 

    私もよく捕まる…😢
    別に子供好きじゃないのに
    ちゃんとした親の子はそんなことしてこない、てか親がさせないよね

    +350

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:00 

    >>5
    この子ならずーっと構ってられるけど、人間はこんなに可愛くないし…

    +1000

    -11

  • 40. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:09 

    姉の子が「5歳でスペースマウンテン乗った」って嘘ついてたからたしなめたら「嘘じゃない」って言ってて「嘘ついちゃだめ」「嘘じゃない」を繰り返してたら泣いたんだけど、そこまでしてスペースマウンテンに乗ったって見栄張りたい理由がわからない

    +268

    -216

  • 41. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:10 

    >>1
    今だけだよ…
    大きくなったら構ってもくれなくなるし…
    あの時は可愛かったなーって微笑ましくなるから…

    +31

    -76

  • 42. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:15 

    >>19
    こんなこと言う子ども無理─────

    +161

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:21 

    姉と姉旦那が悪い。
    もう年末年始は出かけて会わない方がいい。

    +394

    -1

  • 44. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:23 

    >>1
    主の実家に集まってくるのかな?
    あと2.3年したら落ち着くと思うから、その間は自分だけ昼間出かけるしかない。

    +328

    -3

  • 45. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:44 

    お姉さんに伝えた方がいいと思う
    可愛いし懐いてくれて嬉しいけど本当に辛いって
    それでお姉さんがあなたの辛さを軽くみて全く改善してくれないなら大学の用事があるからって出かけてしまうのはどうかしら

    +418

    -4

  • 46. 匿名 2024/01/02(火) 18:55:50 

    集まりに参加しないでどっかのビジネスホテルでゆっくりするとか自分が離れるようにしないとどうしようもないだろうな
    来るなっていうのは無理だもんね

    +131

    -2

  • 47. 匿名 2024/01/02(火) 18:56:00 

    疲れたら1人で外出できない?
    朝から突撃とかさすがに姉も止めろよと思う

    一度、姉と親に真剣に相談してもいいんじゃない
    わかってもらえないなら少し離れてもいいかも…
    帰省の時期だけとはいえしんどいよね

    +313

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/02(火) 18:56:09 

    >>5
    このコなら可愛い❤
    わんちゅーるか犬用ビスケットあげたい❤

    +520

    -12

  • 49. 匿名 2024/01/02(火) 18:56:18 

    >>5
    構い倒すわ
    たとえ飽きられてプイッてされようとも

    +530

    -7

  • 50. 匿名 2024/01/02(火) 18:56:24 

    5歳と3歳なら、公園もコンビニも想定外の行動で危ないしなあ。
    一緒にチラシとかにお絵かきでもダメ?変な絵、うどんとかおばあちゃんの似顔絵とか受けるけど。
    もしトランプあるならババ抜きとか。

    +7

    -28

  • 51. 匿名 2024/01/02(火) 18:56:37 

    >>39
    人類の子供って自己主張が凄まじくて気持ち悪いのよ

    +254

    -50

  • 52. 匿名 2024/01/02(火) 18:56:47 

    >>39
    人間もかわいいよ
    でも子守りに慣れてない人は辛いだろうね

    +20

    -83

  • 53. 匿名 2024/01/02(火) 18:57:16 

    >>5
    この子めちゃくちゃ可愛いよね。
    Xで見てからファンになった。

    +339

    -4

  • 54. 匿名 2024/01/02(火) 18:57:53 

    >>35
    お年玉あげたいわ…

    +221

    -1

  • 55. 匿名 2024/01/02(火) 18:58:02 

    主の姉みたいな人嫌だわー。

    +98

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/02(火) 18:58:57 

    お姉さんは何も言わないの?
    いくら姉妹でも寝ている部屋に押しかけるとか私なら怒るけどな…

    +255

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:13 

    >>5
    主はそいつらにこういう顔して空気醸してやれ。

    +230

    -3

  • 58. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:16 

    >>39
    犬大好きだけど犬もずっと遊ぶのしんどいよ
    終わらないんだもん…
    犬も人間もある程度遊んだあとは落ち着いた子の方がすき

    +243

    -9

  • 59. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:24 

    親にお年玉だけ渡してあとは適当に予定入れて時間ずらしてる

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:28 

    親戚の子だから接し方が微妙なんだよ、お姉ちゃんの子とかならもっと、説明しずらいけれど、突き放したり出来るんだと思う。

    +11

    -5

  • 61. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:39 

    >>1
    それ姉は注意しないの?

    +230

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:44 

    一人暮らしなら早々に切り上げて帰って来ればいいけど実家??

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:45 

    >>5
    こちらがかまっていただきたい

    +279

    -2

  • 64. 匿名 2024/01/02(火) 18:59:51 

    姉はしからない育児か

    身内でもそんなことしてたら怒るけどな

    +84

    -1

  • 65. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:17 

    子供って若いお姉さん好きだよね。
    おばさんは動かないし反応薄いからなあ(私)

    +77

    -3

  • 66. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:24 

    >>1
    “世間のママたち“はあなたみたいに優しく
    付きっきりでずっとは遊んでないよ〜
    だからあなたが楽しくて構ってくれて我儘が通ると学習して来てる
    大学生なのに子供の相手を一週間も偉すぎる
    私なんか子持ちだけど>>1の状況になるとしんどくてイライラして姪の面倒なんて1日もみたくない
    断っていいんだよ…

    +524

    -3

  • 67. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:24 

    >>1
    来年は外出の予定作ったり、友達の家に泊まりに行ったりしてみたら?2、3日ならともかく1〜2週間はキツいね。
    でも相手してくれる優しい叔母さんがいて姪っ子ちゃん達は幸せもんだと思うわ〜
    叔母さんの隣に座りたい!なんて思ったことないもん

    +386

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:38 

    >>3
    美人かどうかは関係あるかな?私、ライスの関町似だけど昔からちびっこにモテモテだよ。

    +638

    -27

  • 69. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:39 

    >>2 正月からブスババアの顔見るの無理すぎ

    +31

    -100

  • 70. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:56 

    かまって
    親戚の子が構ってちゃんすぎてしんどい

    +125

    -3

  • 71. 匿名 2024/01/02(火) 19:00:59 

    トピ主さん、たぶんタダで安心便利な保育士さんにされてると思う
    お姉さんにはっきりと困るから止めて欲しい、自分の子は自分で面倒みてほしいと伝えようよ。
    これでもダメならご両親に伝えて、それでもどうしようもないなら。
    仕方が無いけど、もうトピ主のほうがお正月の間はどこかへ外出するのが良いと思う

    +185

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/02(火) 19:01:13 

    >>56
    実家でも個室はプライベートスペースだよね
    そこに許可もなく入ってはいけないというのは親が教えるべきことよね
    幼児のうちから覚えておいて損はないことだと思うわ

    +206

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/02(火) 19:01:28 

    >>1
    ものすごく羨ましい。小さい子どもって可愛いいから癒される。大人と違って純粋で悪意がないから。

    +9

    -74

  • 74. 匿名 2024/01/02(火) 19:01:36 

    姉的には「毎日子育てしてるんだからたまには楽させろ」とか「姪っ子かわいいでしょ」なんだろうね
    主さん正直に言った方がいいよ
    自分の子が迷惑になってるんだから親の姉がしっかり見るべき

    +241

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/02(火) 19:01:45 

    >>60
    姉の子って書いてあるよ!

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/02(火) 19:02:14 

    漫画喫茶にでも行って時間潰すといいよ
    お金は親にもらいな

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/02(火) 19:02:23 

    私も独身だからいいと思われているのか、同年代の従姉妹達の子供達の面倒を無言で見せられている

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/02(火) 19:02:32 

    >>73
    本気で言ってる?

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2024/01/02(火) 19:02:39 

    >>68
    関町かわいいよ
    私あの顔好きw

    +301

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/02(火) 19:03:28 

    >>1
    2-3日だから大変だけどかわいいなーっておもえるけど、1週間はきついねー。

    +171

    -1

  • 81. 匿名 2024/01/02(火) 19:03:31 

    >>1
    大学生なら良くない?、私は10歳とかから、ひたすら子守だった。

    +3

    -51

  • 82. 匿名 2024/01/02(火) 19:03:53 

    お姉ちゃんに言いなよ
    なんで黙ってるの?

    +50

    -2

  • 83. 匿名 2024/01/02(火) 19:04:09 

    私もさっき従兄弟の娘(4歳)と3時間くらい遊んで疲れたので、それが1日中続くのはキツイよね。

    +48

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/02(火) 19:04:16 

    >>3
    子供て美しい造形の物にひかれるものね。大人みたいに遠慮なく。
    実際幼稚園とかで美人のお母さんがよその子供さんたちに群がられてるの何回も見たし、先生も美人の先生が一番園児はべらかしてる。

    +812

    -25

  • 85. 匿名 2024/01/02(火) 19:04:38 

    >>1
    具合悪くなって熱出てきたからあなた達に感染るし
    今日はゆっくりさせてねと部屋に篭る

    +109

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/02(火) 19:04:56 

    >>70
    かまう!朝から布団に来てくれて
    膝に座ってくれて遊んでくれて…幸せ過ぎる!

    +62

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/02(火) 19:05:05 

    >>56
    来襲される方だけど子供のやることだし期間限定なので気にしてない
    うちは姉妹の距離が近いのもあるかも

    +0

    -29

  • 88. 匿名 2024/01/02(火) 19:05:24 

    >>1
    その気持ち お姉さんには言ってる?
    断らないから都合よく使われているのでは? 
    気に障ったらごめんね。 
    少し成長するともっと疲れるよ。
    ケガするかもしれないから、最小限にした方が良いかもね

    +289

    -3

  • 89. 匿名 2024/01/02(火) 19:05:47 

    >>23
    女の子はデブやらおばさんやら言ってくるで
    きっついのは女

    +9

    -39

  • 90. 匿名 2024/01/02(火) 19:05:56 

    ちょっと違うけど
    義実家へ帰省した時、明らかに二日目あたりから義父母の疲れが見えてきた。
    うちは一人っ子で大人しいタイプだけど、それでも普段居ない人が泊まりに来るのって負担だよな~と思って、いつも2泊以上はしないようにしてる。

    +121

    -1

  • 91. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:16 

    >>16
    子連れなんて、さくっと1泊2日でいいよね

    +398

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:17 

    問答無用で注意するよ。静かにご飯食べないともう遊ばないよ?って言う通り黙ったら偉いねって褒める

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:39 

    姉もいるし、甥も姪もいるけど、そんな距離間なら姉が注意するし、自分の子供が自分のきょうだいに見境なく接してたら、注意するよ。
    お姉さん、子供に注意しないの?

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/02(火) 19:06:50 

    >>87
    される方が気にしてないならいいんじゃない
    でも子供の躾としては仲が良かろうが駄目なものは駄目って言い聞かせるのが結局子供の為になると思うけど

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/02(火) 19:07:02 

    >>35
    途中増殖してる
    大変だね
    中学くらいになったら逆に寄って来なくなるけどね

    +195

    -2

  • 96. 匿名 2024/01/02(火) 19:07:26 

    私は夫方の姪っ子だけどべったりでしんどかったから二人なんて考えられない
    車乗るにも隣、ご飯食べるにも隣、何するにも隣、移動するときは手を繋がれる、トイレに連れて行ってと言われる
    無理だからホテルに泊まるようにしたよ

    +55

    -2

  • 97. 匿名 2024/01/02(火) 19:07:34 

    自分も経験あるからわかる
    甥っ子達はそういう年齢だし誰も何も悪くないから初めから帰省は2泊とか決めてたよ
    年末休みの前半は甥っ子と過ごす、後半は自分の休みって分けてた
    休みの間ずっと帰省して小さい子がいるのにゆっくり出来ないなんて当然なんだから自分で分けて決めといた方がいいよ

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/02(火) 19:08:18 

    >>1
    その子供は普段の生活のテンションじゃなく、ずっとあまり会わない主に対しての「あそぼ!」のテンションだもんね。キツイな…

    +162

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/02(火) 19:08:40 

    夫の弟の子供はそこまででは無いけど、小さい頃は結構くっついてきて、絵を描いて〜って言われたら描いたりとか少しの時間だけ一緒に過ごした。
    その間、弟の嫁はストーブの前で携帯と睨めっこして、別に義父母さん達とも会話するとかも無く過ごしていた。
    『僕、お金ないから』
    と、ウチのワンコ絵を描いてくれてワンコのお年玉ってくれた時は嬉しかったなぁ。

    +6

    -7

  • 100. 匿名 2024/01/02(火) 19:08:46 

    >>51
    なんのエピもないガルにいる犯罪者予備軍みたいな子嫌いがコメントすんのはトピズレだし、気味悪いこと気付きなさいよ

    +22

    -46

  • 101. 匿名 2024/01/02(火) 19:08:51 

    >>1
    物理的に離れるしかないかも。
    自分ちなのになんでやねんて感じだけど、居たらきだと寄ってくるしあからさまに無下にもできないし、遊びに行くとかネカフェ行くとかして寝た頃帰るのがいいのかな。
    主さんお疲れ様です。

    +141

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:09 

    >>36
    そうなんだよね。私も小5になったら姪っ子も全然くっ付いて来なくなったよ。正月も来ないし、楽になったけど少しさみしい。

    +54

    -1

  • 103. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:19 

    >>68
    関係ないよ。
    私は保育士してたけど、こどもは若いお兄さんお姉さん大好きだから。
    実習生とか来てる時も、みんなべったりだよ。
    優しいし元気いっぱい遊んでくれるからね。

    +305

    -2

  • 104. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:22 

    >>53
    なんて子ですか?

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:26 

    とりあえず見えないふりして無視してみたら?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:47 

    無料の子守役で当てにされ軽視されてるんだよ
    世の中当たり前なんて事はない
    姉妹間にも配慮、遠慮は必要
    舐められてんだよ

    +57

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:50 

    田舎の躾も
    歪んだ自己肯定感も、
    二度と関わんない
    かす

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/01/02(火) 19:09:51 

    >>6
    一緒に行く――――

    +176

    -5

  • 109. 匿名 2024/01/02(火) 19:10:09 

    やめて欲しいことはやめて、とはっきり伝えたり怒らないと通じないよ
    朝の6時に来られたらキレるわ
    朝からはだめ!って叱ればいいのに

    あとはまぁ膝の取り合いとか絵の見せ合いとか可愛いなと思うけど、いちいち全部本気で相手してたら疲れるから適度に相槌、ある程度聞き流しながら相手する
    疲れたら部屋に帰る、部屋までついてきたらしばらく休憩だから遊べない、と強めにはっきり一線を引く

    +61

    -1

  • 110. 匿名 2024/01/02(火) 19:10:34 

    >>3
    子供に美人とかあんまわからないよ なんとなく華やかで優しそうなら懐く

    +31

    -94

  • 111. 匿名 2024/01/02(火) 19:10:39 

    主が優しいからだろうね。
    一日置きに外に用事作る(ていで外出)って出来ないかな。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/02(火) 19:10:58 

    >>19
    連れて行くだけなら任せて
    お財布忘れないでね

    って言えば良い

    +56

    -2

  • 113. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:01 

    空気読めない母から子どもたちも来るよ!いつ帰って来るの?って聞かれる。
    主さんと似たような状態になるから帰りたくない。
    いや、その子どもたちがしんどいですけど。
    年末年始は帰省が当たり前で子供が懐いてるってことしか頭にないみたい。

    +64

    -1

  • 114. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:10 

    >>1
    朝6時に起こされるとか嫌な事ははっきり言っていいと思う
    姉に先に言ってそれでも駄目なら本人たちに直接言いなよ
    3歳5歳ならそろそろ相手の嫌がることはしない、って覚えていくべきだしね

    +214

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:28 

    ヨコ

    私も友達の子供で経験あって、子供好きじゃないから疎遠にした

    小さい頃の事って、結構覚えてるから
    甥姪が成長した時「小さい時に遊んでくれた優しいおばさん」として記憶されると思うわ

    これからも切れない縁だろうから、ほんの数年我慢かねぇ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/01/02(火) 19:11:31 

    主さんお疲れ様
    自分が子供の頃親戚のお姉さんに数年ぶりに会えて
    嬉しくてその日のお昼から夕方くらいまで
    遊んでもらったんだけど
    後日癖強い叔母から仕事で疲れるのに
    娘に子守させんな!って私の祖母が怒られて
    子供ながらに反省したし会っても
    二度と近づかなかったよ。

    +27

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/02(火) 19:12:28 

    >>35
    年々子供の数増えてくのがまた恐怖よね。ほんとに少子化かて。

    +93

    -2

  • 118. 匿名 2024/01/02(火) 19:12:33 

    子ども相手は疲れるよね…そして押し付けられてる感あるとほんとにダルい。貴重な休みで年末年始くらい実家でゆっくりしたいのにね。
    私は3歳の姪っ子1人でも数時間で疲れ果てるよ…
    大人が沢山いて輪の中に子どもが居て皆で子どもを見て相手する感じだと全然いいんだけどね…適度に場が持つし。それ以外は疲れる…

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2024/01/02(火) 19:12:42 

    >>110
    私も小さい時一番美人な人が担任だーって当時喜んでたんだけど改めて見るとソバージュかけて口紅濃いだけのしじみ目の貧相なオバサマだった

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/02(火) 19:12:43 

    >>1
    主年始早々大変だろうけど、がんばれ
    お礼たっぷりもらえるといいね

    わたしも小さいころは一回り上のお姉さんと
    会えるの楽しみだったなぁ、、、
    お姉さんの存在が嬉しすぎてコーフンするの笑
    ドタバタはしなかったけど、普段会えないから
    会えるのがほんとに楽しみで

    +114

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/02(火) 19:12:59 

    私、姉が嫌いだから姉の子も可愛いと思えない。子供に罪はないとか言うけど、姉の精神をしっかりついでるから人として合わない。わがまま、物を大事にしない片付けない等。だから近寄らないようにしてる。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/02(火) 19:13:27 

    しょっちゅう会わないから
    特に話すこともないし
    かまって来られたら無下にも
    出来ないから余計めんどくさい

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/02(火) 19:13:42 

    お兄さんの子ならきつく言えないだろうけどお姉さんの子でしょ、ビシッと注意しても良しよ多分、姉妹仲良いなら言える。主は優しいね。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/02(火) 19:13:45 

    気持ちわかるわ。私も義実家の集まりで子守係。
    今は姪たちも小学校高学年あたりになって、うちの子にも優しくしてくれるようになって楽になったけど…

    少し前までは姪3人が私に集まってきて「がる子ちゃんあそぼーよー!ねえってばー!!あそぼあそぼあそぼあそぼ」って一日中そんな感じでキツかった。
    義兄夫婦もほっときゃいいじゃんって言うだけで放置だし。

    うちの子もまだ小さかったから目が離せなくて、
    よちよち動き回る息子を追いかけようとしたら「赤ちゃんの面倒なんか見ないで!!あたしと遊んでよ!!」って通せんぼされたこともあった。(これはさすがに義兄がキツく叱ったけど)

    あんまり辛かったら「ごめんね疲れたから休憩させてね」って断ってもいいし、子どもたちが言う事聞かなければ叱ってもいいと思うよ。

    +53

    -1

  • 125. 匿名 2024/01/02(火) 19:13:48 

    >>1
    そんなのより、地震や羽田空港炎上について語れ!

    +2

    -32

  • 126. 匿名 2024/01/02(火) 19:14:20 

    主優しいね、私なら1日で即どっかいくわ 宛がなくても

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/02(火) 19:14:22 

    >>68
    超人見知りの私も関町にならなつける気がする

    +258

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:12 

    >>1
    主は自分の実家だから冬休みに帰省は当たり前だけど、お姉さん滞在しすぎじゃない?
    それとも年末年始の数日が地獄って事かな?
    どっちにせよ孫がいる私でさえ孫の襲来は2日が限界だからお察しします

    +157

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:12 

    主さんきっとすごく優しいんだね。
    わたし子供の頃、親戚のお姉さん意地悪で苦手だったから、ジジババたちから一緒に遊べって言われるのがむしろ嫌だったよ。
    けど、主さんだって休みは自分のために使いたいだろうから、大学の課題しに行くとか言って外出しちゃえばいいと思うよ。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:32 

    このままだとアテにされて、毎年子守りさせられるよ。ご両親にとっては孫になるから、お願い出来ない?

    お姉さんは、実家だからゆっくりしたいのかもしれないけど、自分の子供の世話を妹に押し付けるのは良くないし、早朝に起こしてくるのは止めて欲しいね。

    お姉さんに言いにくいなら、お母さんに相談してみよう!

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:42 

    >>68
    優しそうなのが強い

    +166

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:47 

    >>1
    うちも兄の子供が3人いるんだけど、誰が私と手を繋ぐかで毎回喧嘩。なだめて順番に両手で2人と手を繋ぐからスマホもみれないし、顔に髪がかかってもなおせない。ずっとみてないといけないから大変。
    兄と奥さんは「楽でいいわぁ〜」って笑ってるけど、私は親でも無いのにしんどいのはなぜ。

    +214

    -1

  • 133. 匿名 2024/01/02(火) 19:15:57 

    >>5
    あまりにも可愛くてじーーーーーーーーーっと見続けちゃった!!
    なんで動物ってこんなに愛しいんだろう?

    +226

    -4

  • 134. 匿名 2024/01/02(火) 19:16:20 

    私が小学生の頃、家に遊びに来たいとこ(当時5才くらい)が私の勉強机の中を見たいと言ったのを断ったら「けち!」と言われて嫌な思いした。それ以来親戚の子供の相手してないw

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2024/01/02(火) 19:16:25 

    >>35
    しんどいなー
    自分の時間欲しいよね

    +94

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/02(火) 19:16:41 

    >>35
    子守りしてお年玉もあげてるんだよね?
    本当にお疲れ様。あげたいわ...というか皆子守りを押し付けすぎじゃない?

    +196

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/02(火) 19:16:54 

    >>1
    子供ってそんなもん。
    構ってちゃんって元々はこういう無邪気な意味で使ってたんだろうけど、今や違う意味合いを想像しちゃう。

    +3

    -7

  • 138. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:10 

    >>1
    私も学生の頃は、母の妹の子2人のお守り係だった。
    1日中遊び相手で疲れるけど、叔母がお年玉と別に「お世話ありがとね」って結構なお小遣いくれてたからなあ。

    +123

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:11 

    うちの子も弟夫婦にべったりで困ってる。
    私が引き離しに行ってるけど、子どもは弟夫婦と遊びたいって泣く。
    弟たちは「大丈夫、楽しいから遊ぼ」って言ってくれるけど、「疲れたから休ませて」って言ってくれた方が子どもも諦められていいかも。

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:12 

    これは親(姉夫婦)がもっと気を効かせてほしいね!
    うちも旦那の実家に帰省した時子どもたちが旦那の兄が大好きすぎて付き纏おうとするから、散歩とか買い物に連れ出すようにしてるし、お義兄さんが自分の部屋に行ってる時は絶対行くなって言い聞かせてる。
    お義兄さんも疲れを取りに実家に帰省してるだろうに疲れさせてしまったら申し訳ない。

    +41

    -1

  • 141. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:37 

    >>2
    こんな汚い言葉使う女に懐く子供なんているの?

    +127

    -121

  • 142. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:38 

    >>5
    なんでそんなに困った顔してるのw

    +242

    -1

  • 143. 匿名 2024/01/02(火) 19:17:38 

    >>68
    私も美人じゃ無いけど昔から何故か子供が寄ってくるしめっちゃ触られる。
    前に温泉行った時、有名な占い師がいると聞いて観光のノリで見てもらったら、椅子に座った瞬間から後ろに30人の子供がいる。って言われた。

    +197

    -2

  • 144. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:05 

    >>35
    お年玉というかそれはもうシッター代としていくらか貰ってもいい状況じゃない?

    +157

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:12 

    >>5
    このトピ画につられてやってきてしまった…
    人間の子の話ね

    +193

    -1

  • 146. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:17 

    >>2
    主の甥だか姪だから他人ではないよ

    +169

    -27

  • 147. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:22 

    子ども苦手なのに懐かれるの何でだろうと思いながらいつも一緒に過してたよ。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:42 

    >>141
    心の声が漏れただけじゃない?

    +76

    -7

  • 149. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:48 

    >>13
    勝手に決めんな

    +65

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:52 

    >>1
    ずっとはきついね💦
    1〜2日なら良いけど、最長2週間は地獄。

    毎回相手しなくていいと思うよ。
    「お姉ちゃん用事があるから部屋から出て行ってね」とか、「足が痛いから今はごめんね」とか。
    それから姉にハッキリと言うことも大事だよ、可愛いんだけど私も疲れるって。

    +103

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/02(火) 19:18:53 

    うちの姉も実家に帰省したら普段我慢してる分ワガママ放題、私を当たり前のように運転手扱いしてきたからブチ切れたことあるわ。
    姉は姉で大変なの分かるけど、越えちゃ行けないラインあると思う。

    +75

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/02(火) 19:19:22 

    >>7
    私かと思った
    辛いよね
    おつかれさま

    +457

    -1

  • 153. 匿名 2024/01/02(火) 19:19:38 

    >>1
    ベビーシッター代もらいな‼️
    5歳3歳でずっとはキツすぎ

    +153

    -1

  • 154. 匿名 2024/01/02(火) 19:20:11 

    >>1
    急に「うるせー!!」
    って怒鳴ると二度と近くによってこなくなるからオススメです。
    昔怒らないと思っていた祖父に妹と2人で騒いだりしてたら
    ある日突然怒鳴られてその日から
    あまり話さなくなった。

    +132

    -11

  • 155. 匿名 2024/01/02(火) 19:20:20 

    >>3
    容姿じゃなくて、子供は自分と遊んでくれる人はわかるもの

    +405

    -4

  • 156. 匿名 2024/01/02(火) 19:20:31 

    親戚じゃないけど親の友人同士の集まりの時に食事終わって私は観たいドラマがあったから別の部屋でテレビ見てたら友人の子供が二人とも部屋に入ってきて
    ちょろちょろされて『抱っこしてクルクルして〜』
    『私が先〜』『ダメ私の方が先に頼んだ』とかずっと話しかけてきたりしたから
    仕方なく一回ずつ抱っこしてあげたけど二人とも体重重くてクルクルまわるまでは出来なかった

    下に下ろしてもまた抱っこしろ抱っこしろと言われて
    『今このドラマ見てるから静かにして欲しい。終わったらね』と言っても言う事聞かんし。

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2024/01/02(火) 19:20:48 

    >>1
    うちも姪っ子がそんな感じだったな〜。懐かしい。私の場合1日2日だったから全然よかったけど、1ー2週間は辛いね
    私に子供できたら、「この人は私たちの仲間ではなくママの仲間なのか」と思ったのか?、そこからはそんなにこっちに来なくなりました笑
    今は成長してスマホばっかりみてて可愛くないです🤣

    +106

    -0

  • 158. 匿名 2024/01/02(火) 19:21:22 

    >>143
    子供の幽霊?

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/02(火) 19:22:26 

    >>9
    姪っ子1人でもクタクタなのに主さん偉すぎる

    +156

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/02(火) 19:22:51 

    兄の高校生の娘とは同じ県内で普段から仲良いけど、東京住みの姉の小学生の子供達の相手は人見知りだから無理だわ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:05 

    私も実家に帰省した時は姉が「めったに会えないんだから遊んでもらえ!」って感じで姉の子2人と遊んだりするけど、疲れちゃうよね。
    姪と甥はもちろんかわいいんだけど、それとは別で疲れるもんは疲れる!
    姪と甥が小学3.4年生になってから、落ち着いて会話とかゲームで盛り上がったり出来るようになって楽になったかなぁ。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:09 

    >>141
    でも子供って構ってくれて自分に優しくしてくれる人を見分けるよ。
    家の親戚の子はわたしには凄いなついてて遊ぼう~!と来るけど、子供嫌いで引くほどブスーっとしている(子供から見て)叔母には近付かないもん。
    まだ幼稚園の子だけど、怯えてるのが分かる。

    +92

    -2

  • 163. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:50 

    >>1
    かわいいけど、ずっとは疲れちゃう
    と正直に話すといいと思う
    話せば、だよねー、ってなると思うよ
    親だって疲れるんだから

    話さないからたまにいる無限に子供と関わっていられる人だと勘違いされるのでは

    +73

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:50 

    >>89
    え?女の子より男の子の方がブスやらデブやら言うよ。親が焦って「こら!やめなさい!」って言う流れ

    +36

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/02(火) 19:23:56 

    姉妹なんだから正直に話したらいいと思う。
    それだけ長期間滞在するくらい家族仲はいいんだよね?

    私も姉の子ども4人兄弟で昨日1日はヘトヘトだった…。
    でも旦那さん気を使うだろうし、うちの両親も疲れるからって、大体日帰りだよ。
    私なら親も巻き込んで相談するw

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/01/02(火) 19:25:15 

    >>1
    1、2週間は長すぎですね…
    今日は出かけるねーと私なら外出しちゃうかも

    +58

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/02(火) 19:26:31 

    >>84
    うちの子が通った園、2箇所とも一番人気がアラフィフのベテラン先生だった
    どちらもスリムで溌剌としていて優しくてしっかりしていた

    +103

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/02(火) 19:26:40 

    >>1
    鬱陶しいもんは鬱陶しいよね、主さんお疲れ様です
    3歳くらいの頃におばちゃん(当時20代前半)に吹っ飛ばされたの思い出したよ…
    子供の時って誰かに構ってもらえるのを当たり前だと思ってたりってあると思う
    可能な限り注意するか逃げるかしかないですよね


    +87

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/02(火) 19:26:47 

    >>70
    構わせていただく

    +43

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/02(火) 19:27:19 

    >>1
    そんなふうに思ってたんだ。じゃあ、もう集まりに来なくていいよ

    +2

    -38

  • 171. 匿名 2024/01/02(火) 19:27:36 

    >>1
    「風邪引いてるから子供は近づけないほうがいい」と姉達に言っておけばいい。

    +30

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/02(火) 19:27:44 

    >>158
    多分...全くの無害って言われた。
    でも守護霊みたいに助けてくれたりいいことも全く何も無いって言われた。
    私いつも30人の子供連れて生活してるらしい。
    ピクミンみたいに。

    +180

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/02(火) 19:27:55 

    手なずけなよ、少しは。

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2024/01/02(火) 19:28:19 

    >>3
    勝手に美人扱いされて、美人かどうかは関係ないと遠回しに美人ではないと否定される主。可哀想すぎる。

    +595

    -14

  • 175. 匿名 2024/01/02(火) 19:28:29 

    >>41
    キツイ期間を過ごさなくて、その期間に突入したいわ。

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/02(火) 19:29:28 

    ボンバーマンでぼこぼこにする

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/02(火) 19:30:26 

    >>1
    お姉さんや親から子守り代としていくらかもらえないの?
    私も独身の時は子守りのあてにされてたけど、親から1万円もらえたからまだ良かったよ。
    「お姉ちゃんもゆっくりしたいからママの所行きな!」て追い払っていいよ。1日ならまだしも1・2週間は長すぎる。

    +95

    -2

  • 178. 匿名 2024/01/02(火) 19:30:37 

    >>3
    相手をしてもらえるって分かってるから懐いてくる
    親も相手してもらえて楽だわ〜って思ってるから帰省時限定の放置子みたいなもん

    +328

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/02(火) 19:31:20 

    >>172
    横だけどピクミンに笑った
    そしてあの歌が頭の中に流れ出した

    +158

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/02(火) 19:31:22 

    数日がんばってと言おうとしたら長えな。友達の家とか旅行にでも行ったら?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/02(火) 19:31:25 

    >>58
    柴犬はそこまでしつこくない

    +61

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/02(火) 19:31:59 

    妹が2人子供いるけど、その世話で終わった。
    自分の子は大きいから野放し

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/02(火) 19:33:09 

    うちの姪や甥もそんな感じだったけど、今は大きくなって素っ気なくなって、それはそれで寂しいよ笑
    でも私の子どもとめっちゃ遊んでくれるから助かってる。
    あのとき一生懸命相手してあげてよかったって思える日が来るといいね。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/02(火) 19:33:12 

    >>35
    なんで夫のイトコまで来るんだよ、って嫁の私は思います。

    大変ですね。

    +163

    -1

  • 185. 匿名 2024/01/02(火) 19:33:29 

    姉ちゃんにそのまま送ろう!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/02(火) 19:33:58 

    「将来の予行練習!」て赤ちゃん抱っこさせられたり幼児の世話させられるの、まじで殺意沸く。
    子供欲しいなんて言った事無いし結婚願望すら無いのに。

    +50

    -1

  • 187. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:07 

    愛情不足何だと思う
    親が悪い

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:23 

    >>2
    主の場合は姪甥でしょ。
    私も盆正月は姪甥にモテモテでした!車の隣はどっちが乗るか食事の席はどっちが隣か。。。一緒に遊べばエンドレス笑
    疲れる気持ちは分かりますが懐いてくる姿は愛らしいです。
    年2、3回しか会えないから疲れるまで相手をしたいです。思春期になったら無視されるだろうから笑

    +17

    -44

  • 189. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:29 

    バイト入れたら?
    お金入るし絶対行かなきゃならないから振り回されなくなるよ

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:33 

    >>23
    戦いごっことかで本気になるパターンあるな

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:36 

    >>1
    勉強したいから図書館に行くって言いなよ。家にいると可愛い子供たちと遊んじゃうからって。
    それを止められるやつはおらん。

    +67

    -2

  • 192. 匿名 2024/01/02(火) 19:34:40 

    >>170
    嫌な釣りするねえ

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2024/01/02(火) 19:35:57 

    親戚関係、気の利かない人だらけで疲れたわ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/02(火) 19:37:27 

    だから帰省はしたくない。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/02(火) 19:37:48 

    >>10
    何度もプラス押したい

    +68

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/02(火) 19:39:52 

    大学生ならどこか旅行に行ってもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/02(火) 19:40:25 

    >>1
    あと数年経つと寄り付きもしなくなるよ
    邪険にはできないよね頑張れ

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2024/01/02(火) 19:41:31 

    その子達の親が普段構ってあげてない証拠
    愛に飢えてる
    親に言いな

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/02(火) 19:41:52 

    そうです。子供は体力オバケです。なので私は紙コップや太鼓を持って行き、一緒にドンドンドーン❗️と叩いて親戚皆様呑んでる席で騒いでいます。めでたい!ドーン❗️あ、それ、ドーン!!すると親戚おじ様達がうるさい!と叱ってくれますし、私にもバカか?!と相手にされず、少し凹んだふりをして外に出て数時間ブラブラします。片付けが終わった頃に帰ります。なのでオススメ。太鼓はDAISOに売ってます。

    +33

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/02(火) 19:43:55 

    >>199
    楽しい力技www

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/02(火) 19:44:47 

    >>1
    その子たちも日常の精神状態を見失ってストレスがかなりかかってるのは確かだから気の毒ではある。慣れない場所に来て記憶にもない年の離れた大人に囲まれて子供ながらいたたまれない気持ちで、同じく大人の輪に入ってないように見える主さんに絡み付いて離れないようにしてるんだよ。つまり子供たちにとってもハイテンションが続くと良くないから時間を区切って遊ぶようにしたほうがいい。

    +7

    -7

  • 202. 匿名 2024/01/02(火) 19:45:16 

    >>1
    子供って
    甘やかしてくれる人が誰か
    よーく知ってるよね。

    2週間は長いね。
    適当に出掛けたり
    切り上げたりして
    逃げてください。

    +84

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/02(火) 19:45:42 

    >>4
    相手は無尽蔵のスタミナだもんね、こっちはやっとの休みなのに…

    +67

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/02(火) 19:46:02 

    その子達の親は何してんの?

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/02(火) 19:46:45 

    子供って幼くてもわがまま言ってもいい人、ダメな人をめちゃくちゃわきまえるよ
    本当に嫌なら低い声で(ここ大事)いい加減にしろよ的なこと言った方がいいと思う

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/02(火) 19:47:49 

    >>1
    部屋に鍵かけるしめんどくせーからずっと出掛けてた
    お年玉だけ渡したら面倒みる義理無い
    ある程度落ち着いてから相手するようになった

    +49

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/02(火) 19:47:58 

    >>6
    車ないとダメな地域では
    上京してるなら免許ないかも?

    +9

    -3

  • 208. 匿名 2024/01/02(火) 19:48:21 

    >>16
    私、4時間でヘロヘロだよ。

    +80

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/02(火) 19:48:22 

    わかる
    試験の前日にこられてべったり
    少しだけ遊んで相手しなかったらキレて大暴れ
    癇癪持ちみたいで大変だわ
    数年ぶりに会ったら反抗期で可愛くなくてもう無理

    +20

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/02(火) 19:49:25 

    1〜2週間ではなく3日くらいで切り上げるとか
    新幹線飛行機高いかもだけど

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/01/02(火) 19:50:17 

    >>5
    か・構いたい。
    てか、私がこのこに構ってほしい笑

    +148

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/02(火) 19:50:36 

    私めちゃくちゃ子供好きだから正月のその状況大好きだったなぁw
    数日1人で6人見てメロメロだったわ
    我が子となると常にずっと一緒だから遊び疲れちゃうんだけど😅

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2024/01/02(火) 19:51:29 

    うちの場合、実姉だわ。
    耐えられなくて早々に帰ってきた。
    ずーーーっと、そのとき自分が思いついたことを話してる。
    話しかけてくるのに、答えるとその瞬間興味なさそうにそっぽ向く。
    私と母が話しているのに、急に関係ない話をかぶせてくる。
    まともな大人とは思えない、聞くに耐えない発言多数。
    注意しない親にも問題ある。
    来年お正月帰らないかも。
    主さんも、帰省期間短くするとか、うまくかわせるといいね。

    +29

    -2

  • 214. 匿名 2024/01/02(火) 19:52:58 

    自分の子は自分で見ろよ

    放置されてる子供は親以外に必要以上に行くから迷惑がられて悪循環
    親がずっとみてる子供だと他人にちゃんと線引きできてる
    めちゃくちゃ懐かれる時点でどんな親か察してしまう

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2024/01/02(火) 19:53:21 

    うちは6歳 2歳連れてく側だけど
    鬼気をつかうから私が全力で遊んでる。

    みんな他人の子供なんて興味ないじゃん。
    自分もそうだしw 相手の気持ちを思うと申し訳ないもん。

    +32

    -0

  • 216. 匿名 2024/01/02(火) 19:53:39 

    >>1
    自分の姉の子ならまだマシ。
    旦那側の甥姪の相手なんてもっと地獄よ。。

    +91

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/02(火) 19:53:40 

    >>5
    飼い主に大丈夫?って心配してるんだよね!
    かわいいね

    +147

    -1

  • 218. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:02 

    >>84
    何だかんだ子どもは正直だよね
    仕方ない、人間のサガだよ

    +153

    -3

  • 219. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:02 

    主です
    トピたってたとは!
    皆さん暖かい言葉ありがとうございます🥲
    同じように疲れてる方がいるんだって思うと元気が出ます

    姉も子供たちに「𓏸𓏸ちゃんも疲れてるから離れなさい」と注意はしてくれますが、癇癪を起こして余計に私から離れなくなるので誰も何も言えない状況です
    そして田舎なので満喫など時間潰しできる場所もなく…
    散歩に行こうにも「ついていく!」と聞かず、強行突破するとあとが怖いので耐えてる感じです

    みなさんあと少し一緒に頑張りましょう…!

    +149

    -7

  • 220. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:17 

    べったりだとしんどいよね
    人見知りの甥(2歳)の相手は全く疲れない
    りんごジュースどうぞ→あんがとっ ぐらいのやりとり
    物凄くかまってちゃんの姪(3歳)の相手はほんと死にそうになる
    娘も3歳だけど人見知りだからその姪と遊んでくれない 泣
    嫌いとかではないけど疲れ果てた
    昨日皆で集まって今日熱でた

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/01/02(火) 19:54:39 

    +41

    -0

  • 222. 匿名 2024/01/02(火) 19:56:08 

    >>84
    >>美人の先生が一番園児はべらかしてる

    この表現、想像すると笑うw

    +230

    -1

  • 223. 匿名 2024/01/02(火) 19:57:27 

    >>7
    そんなこと言うアンタが相手してやれよ、って思う
    人使って自分たちの手柄みたいな態度取る大人いるよね、例えば夫という生き物とか、あと夫とかいう生き物(意図的繰り返し

    +502

    -3

  • 224. 匿名 2024/01/02(火) 20:00:07 

    子供の相手を嫌がると悪者扱いされるから結構無理して付き合う風潮

    ってのを逆手に取るんだよ、子持ちは知っててそれを最大限利用して押し付けてくるよ
    少しでも楽したい、解放されたい、でも見知らぬ他人では嫌、友人や身内は丁度いいってのがバレバレなんだよね

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/02(火) 20:03:41 

    2週間って長すぎじゃない?!1日でもしんどいのに。逃げなよ、主さん!!用事作って出かけちゃえ!!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/01/02(火) 20:05:25 

    >>162
    うちの弟無口で顔が怖くて黙ってても威圧感あるタイプなんだけど、実は子供と動物が大好きで、仏頂面で好きなの隠してても小さい子と動物にはバレるって言ってた
    確かにどっちにもすごい懐かれてる

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2024/01/02(火) 20:05:28 

    >>1
    外出るとか姉に言うとか、頭使って自衛しなよ。
    暗黙の了解とか、勝手に子守役になりに行ってるじゃん。口で言いなよ。
    こんな掲示板に書くとあなたの親戚が悪口書かれまくるだけに決まってるじゃん

    +5

    -10

  • 228. 匿名 2024/01/02(火) 20:05:38 

    >>1
    分かります泣
    つい昨日、義実家で3歳とまだ1歳になってない子の遊び相手をさせられてました。
    私は嫁の立場で完全に他人なんですけどね…
    昔からなぜか子供に懐かれやすい?からか、小さい子がいる場ではいつも子供の遊び相手をする羽目に。
    まあ懐いてくれてるから可愛いけど、疲れて今日は寝込んました。。

    +54

    -0

  • 229. 匿名 2024/01/02(火) 20:07:00 

    私も夫側の姪甥(中三・中一・小五・小三)に朝から晩まで付き合ってる
    可愛いは可愛いんだけど、帰宅後ドッと疲れる
    うちに子供がいないので付き合い方に手が抜けないんだよなあ

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/01/02(火) 20:07:25 

    >>5
    うち、兄夫婦が子どもいなくてこの子に似た感じの犬を飼ってるんだけどかわいすぎてずーーーーっと見てられる♡
    帰省の度に兄夫婦と一緒になってずっと「かわいい、かわいい」言い続けてるよ。やっぱり犬と人間の子は違うよね笑

    +161

    -4

  • 231. 匿名 2024/01/02(火) 20:07:50 

    子供らは悪くない、主の姉が悪い。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/02(火) 20:08:52 

    >>1
    私も大学生の頃に姪っ子姉妹が同じような年頃でそんな感じだった。
    可愛いけど疲れるよね…
    昼間は我慢して遊んであげるけど、朝6時の行動は許せないわ。お姉さんに頼んでやめてもらうように言うべき。それか主さんも怒って良いと思うよ。
    あと、私はまもなく40代に突入し姪っ子達も高校生だけど全然遊んでくれなくなって少し寂しい…w
    あの丸々とした笑顔で遊ぼ〜遊ぼ〜って言ってたのが恋しく思う時があるよ。

    +71

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/02(火) 20:10:37 

    >>221
    ありがとうございます!
    すでにフォローしてましたU・x・U

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2024/01/02(火) 20:10:52 

    >>68
    子供は丸いものが好きだからね。(アンパンマンとか)太ってる人は好かれるかも。

    +69

    -1

  • 235. 匿名 2024/01/02(火) 20:11:47 

    >>61
    それ気になった。
    姪っ子が私たちのこと好きすぎるのか、義兄と私たち家族で義実家泊まってたら、朝6時くらいに姪っ子に起こされて遊ぶことになって、〇〇ちゃんに朝起こされて遊んでたってサラッと話したら義兄めちゃくちゃ怒ってて申し訳ない気持ちになった。
    普通の親なら注意すると思う。

    +176

    -1

  • 236. 匿名 2024/01/02(火) 20:12:23 

    >>40
    102cm以上なら乗れるし嘘じゃない可能性あるよ。
    嘘だとしても5歳相手なら「へーそうなんだー」で良いんじゃないの。

    +295

    -2

  • 237. 匿名 2024/01/02(火) 20:14:26 

    主はちゃんと言わないと駄目よ。
    お姉さん調子こいてる。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/02(火) 20:14:45 

    このトピ立ててくれて本当にありがとう。
    かまってちゃんの親の姉にも、うちの親にも愚痴れなかったからすごいモヤモヤとイライラが溜まってた。ここで少し吐き出せて、また優しく接する事ができてるよ。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/02(火) 20:15:51 

    うちは義兄の子。
    男の子だけど、ずっーと喋ってる。義父、義兄は酔っ払って寝てる。義兄嫁は下の子見つつスルー。
    義母は疲れて座ってぼーっとしてる。
    うちは子供1人で義兄の子の遊びにうちの夫が付き合ってるから子供がちょっと拗ねてる…

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/02(火) 20:16:40 

    >>1
    私子供の頃親戚のお兄ちゃんにべったりだった!親戚のお姉ちゃんが子供嫌いで怖かったからってのもあるけどそのお兄さんは疲れながらもずっと遊んでくれて感謝してる。大きくなったら今度私が主のように小さい親戚の子にべったりされて遊び相手になって遊びまくった。
    過去自分が遊んでもらったお返しのためもある。
    でも流石にどっちも親戚集まりの1日だけとかだわ!
    主は1日だけは我慢してあとは何とか逃げてくれ!

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/02(火) 20:16:56 

    >>5
    この子ならひたすら可愛がってそばにいる
    人間は無理

    +157

    -3

  • 242. 匿名 2024/01/02(火) 20:17:02 

    >>31
    よこ
    凄く分かる!! 

    放置されてる子って凄い勢いでアピールしてくる。下手したら我が子を意地悪して押しのけて構ってちゃんしてくるよ。

    +227

    -2

  • 243. 匿名 2024/01/02(火) 20:17:42 

    >>1
    部屋に鍵をかけることかな

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/02(火) 20:18:06 

    >>2
    特に女の子、男の子の相手はただただダルいだけだけど、女の子はおままごととかしてると話がマセてて生意気だから大変+イライラするんだよね

    +176

    -21

  • 245. 匿名 2024/01/02(火) 20:18:46 

    >>25
    微笑ましい♡って見てるんじゃない(棒)

    +127

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/02(火) 20:19:23 

    >>1
    お疲れ様だね
    平気で子守させて悪びれないような親は親戚に「可愛い孫、姪っ子に会わせてあげてる」って心底思ってるからな
    自分が親になって子供の相手大変なのわかってるから、人に遊び相手任せるとか図々しいこと絶対出来ないわ
    主さん、嫌だったら断ったり出かけたりした方がいいよ
    優しいあなたが相手してあげることで、あそこに行くと楽できるって親が思うから長期で居座るのよ

    +51

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:32 

    >>1
    部屋に鍵をつける
    姉にめちゃ文句を言う

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/02(火) 20:20:51 

    小学生の甥と数時間一緒でも疲れるから一日中は絶対無理だな。夫の妹は凄い気を遣ってくれるからこっちも遠慮無しに遊べないし。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/02(火) 20:21:23 

    1人でも旅行行った方がよっぽど癒されるんじゃない

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/02(火) 20:22:01 

    >>23
    そう?私は甥っ子ばかりだけど暴力的な事なんか一度もされた事は無いよ
    どちらかと言えば何で?何で?と質問責めばかりよ理科の授業みたいな時間と国語の授業みたいな時間ばかり 他にはオセロこれは本気で戦わないで手加減して勝たせるとダメ出しされて本気で何回も相手をさせられるとか
    私自身も息子もいるけれど暴力振るわれた事なんか無いし 主語大き過ぎよ

    +50

    -24

  • 251. 匿名 2024/01/02(火) 20:22:08 

    >>3
    可愛いお姉さん、カッコイイお兄さんは親戚の中でも好かれがち

    +243

    -7

  • 252. 匿名 2024/01/02(火) 20:22:13 

    >>1
    主さんは良い人なんだろうね
    私も子供に懐かれる方だけど限度超えた行動は無視するか真顔で対応してるよ
    無理な事はちゃんと伝えてそれやるんなら一緒に遊ばないよと言ってる

    大体はその親が気づいて先に注意してくれるけど小さい子供でも無理なもんは無理
    懐いてくれるのは凄い嬉しいけど自分の子供でもないのに私は菩薩にはなれないわ

    +44

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/02(火) 20:24:21 

    私も甥っ子が3〜5歳くらいの頃はロックオンされてほんと帰省が嫌だった。母親である義姉がいくら引き離してもダメ。絵本見て!おもちゃ見て!見て見てみて!で食事もまともにできず頭おかしくなりそうだった。
    うちは男児だから、小学生になったら女性に対して照れるようになり、全然話しかけなくなってくれたけど、女児だとまだ長いのかな。
    早く大きくなってくれ!!!って思うよね。

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/02(火) 20:24:48 

    姉にはっきり言うのが一番いいけどもうやっていて効果が無いなら住み込みのリゾートバイトするか毎日朝から晩までバイトのシフト入れて貰って出来るだけ家にいる時間を減らす

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:04 

    >>40
    それは「そうなんだ」で話合わせてあげても良かったのでは?

    妄想のお話が好きな子もいるし、幼稚園児ならまだ妄想を公言してもおかしな年齢じゃないよ

    いたずらをしたのに「してない」というようなズルい嘘とは種類が違う訳だし…

    プラスが多いけど私はこの話はコメ主がおかしい気がする

    +341

    -12

  • 256. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:23 

    >>31
    これは有るわ。
    普段、お姉さんが十分に構ってあげてないんだよ。
    だから構ってくれる大人を見つける臭覚が研ぎ澄まされて、主は見つかってしまったんだわ。

    +220

    -3

  • 257. 匿名 2024/01/02(火) 20:25:58 

    >>3
    美人かどうかはさて置き、若い女の人好きだよね。お母さんとか保母さんとかもそうだから。

    +262

    -5

  • 258. 匿名 2024/01/02(火) 20:26:17 

    >>5
    こっちなら頑張れる

    +125

    -1

  • 259. 匿名 2024/01/02(火) 20:26:17 

    若い頃泊まりで帰省してたけど、甥や姪がいたなー。姉は仕事があったから夏休みとかは実家に預けていた。しんどい時は地元の友達と遊ぶ約束を入れて逃げていたよ。あと母が結構私の味方だった笑
    今帰省すると家族で集まるけど、姉家族は2~3時間で帰るよ。その間うちの子の相手はそこそこで終わり。なんだかなーと思うよ。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2024/01/02(火) 20:27:02 

    子供の気質にもよるね。誰かれ構わずに話しかけまくる子もいるし、恥ずかしくて一言も喋らない子もいる。しゃべりまくる子の親もその光景を見ながらニコニコしてる。相手が困ってるのに気が付かないのは遺伝だとよくわかる。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/02(火) 20:27:48 

    大学時代は一回り以上年下のいとこ達とよく遊んだけど思えば体力あったからだ
    アラサーになってから出来た姪っ子とはすぐ疲れてしまって長時間は無理だった

    体力衰えていくジジババに子守させるのなかなかヤバいと思うようになったよ

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/02(火) 20:28:26 

    >>1
    姉ちゃんは何してるの?自分の子供なら自分も見なよって感じ

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2024/01/02(火) 20:28:33 

    高学年の姪っ子が口にヘルペス出来てるのにうちの赤ちゃんの手を「パクパクパク〜」って言いながら口に付けるから、すっごいイライラしてしまう。
    親は微笑ましく見てるから、それも死ぬほどイラつく。

    +38

    -0

  • 264. 匿名 2024/01/02(火) 20:33:25 

    >>10
    付き合いで旦那側の義理生まれたから見に行ったけど、旦那が抱っこさせて貰えば?って言ってきて、なんで??って言いそうになったわ。

    +116

    -1

  • 265. 匿名 2024/01/02(火) 20:34:06 

    >>16
    姉が帰省してるんだろうね。冬休みだから。

    +147

    -1

  • 266. 匿名 2024/01/02(火) 20:37:28 

    >>3
    お母さんがラクしたくて行けって言ってる場合もある

    +184

    -3

  • 267. 匿名 2024/01/02(火) 20:37:52 

    姉は確信犯ですな。妹に子守り任せて
    のんびり実家満喫。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2024/01/02(火) 20:37:58 

    >>22
    これだよ
    甥姪だろうが疲れるもんは疲れる
    お姉さんもきっと休みに来てるとか休みたい気持ちがあるし、主がきちんと相手してくれてるから楽しんでるとか喜んでるんだろうなって思って甘えてる可能性高いと思う

    うち妹んちの小学生の甥っ子たちがいてうちの子が年長だけど、数年前は誰かが子ども達を監督してなきゃだめでめっちゃ大変だった
    お互い親だから疲れたら遠慮なく言って交代しながらみてたよ

    だから姉に言ってみて、いいじゃんそれくらいーwみたいな感じだったら外出するなり物理的に相手できなくするのがいい
    家にいると何だかんだ子ども達が遊ぼってくるから断りにくいと思う

    +272

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/02(火) 20:38:36 

    >>13
    その台詞は親に対して言う台詞で親戚に言う台詞ではない

    +67

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/02(火) 20:38:49 

    保育士なので、自動的に子供見要因。まぁ可愛いからいいんだけど。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/02(火) 20:39:10 

    >>221
    私もありがとう〜フォローした。
    可愛すぎます

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2024/01/02(火) 20:42:08 

    懐いちゃったら懐いちゃったで母親は嫉妬するんだよね…
    めんどくさい

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/02(火) 20:44:02 

    うちの義妹は、私らが帰省したらうちの娘をひったくるように手を繋いで歩いて、離さなかったよ。

    ど田舎で、勝手に「行ってくるね〜」ってチャイルドシートもない助手席に娘を乗せてイオン行こうとしてて、私が怒ったくらい。

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2024/01/02(火) 20:44:22 

    >>1
    >年末年始の1、2週間

    ないわーしんど過ぎるね
    お姉さん家帰れよ

    +51

    -0

  • 275. 匿名 2024/01/02(火) 20:46:05 

    >>264
    わかる。血が繋がってないと本当に普通なんだよね。仲良しの友達の子のほうが可愛いし一緒に遊べる。

    +85

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/02(火) 20:46:31 

    >>263
    それは注意して引き離さなきゃダメだと思う

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/02(火) 20:46:38 

    >>1
    家でも朝の6時から騒いだから私なら叱ります。
    ましては帰省してだれかの部屋に勝手に入り、叩きおこすなんて親としては許すまじ。

    +79

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/02(火) 20:47:42 

    >>40
    前も似たようなトピに全く同じこと書いてた?具体的だから印象に残ってる

    +60

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/02(火) 20:47:47 

    >>1
    こないだはどうすれば親戚の子に好かれますか?ってトピあったな。好かれる事は幸せよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/01/02(火) 20:48:24 

    >>40
    前世で乗ったのか?

    +10

    -3

  • 281. 匿名 2024/01/02(火) 20:50:26 

    >>35
    いとこの子供なんてほぼ他人なんだけど笑
    大人になってからいとこと交流なし。街で会っても気づかないと思う。

    +99

    -0

  • 282. 匿名 2024/01/02(火) 20:50:45 

    >>7
    うちは姪と甥。
    私に預けて両親が好き放題。
    会いに行けなくなるとテレビ電話と便利な機能を使って子供放置。
    私もこれ以上無理距離を置きたいと言って冷たいと私の親と姪と甥の親と揉めた。
    姪と甥は何も悪くないだけに怒れる人がいない。
    本当に怒りのぶつけ所だけ欲しい。

    +289

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/02(火) 20:51:44 

    >>1
    私、自分の子には「おばちゃん(私の妹)の部屋に入ってはいけない」「寝ている人を起こしてはいけない」って教えているから、勝手に部屋に入ってきて寝てるのにベットの上でジャンプに大声とか、めちゃ叱るけど。

    姉か両親にしんどいと伝えるか、子どもたちに教えていくか。
    姉・両親は楽できているだろうから嫌がるかもね。でも、この面倒は親が見るべきなんだよ、年末年始でも。子から離れたかったら、お金払って預けるかシッターさん頼めば?って思う。

    友達が子連れで集まった時に手の掛かる癇癪ひどい子を放置で、私が面倒見てるのにラクラク食事してて、普段大変なんだろうなって面倒見たてけど、だんだんイライラしたからずっと面倒見てるなんて本当に偉いね。偉いけど、利用されている感じがするなら、つたえるか、さっさと出掛けるかだね。


    +46

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/02(火) 20:52:00 

    >>219
    主さんなんでそんなに下手に出てるの?
    とりあえず部屋に鍵付けて姉の子供が入れないようにするのと泣こうが癇癪おこそうが耳栓でもして部屋に篭ってほっときなよ

    +197

    -3

  • 285. 匿名 2024/01/02(火) 20:52:08 

    >>275
    そうそう。なんなら子どもの友達の方がよく知ってるし可愛い。
    なのに旦那は同じ熱量で私も可愛いと思ってるみたいでそれが謎。

    +68

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/02(火) 20:52:33 

    >>1
    偉い!頑張ってるね。きっと綺麗なお姉さんなんだろう。子どもは若くてきれいなお姉さん大好きだから一緒にいたくて仕方がないだね。

    +18

    -3

  • 287. 匿名 2024/01/02(火) 20:53:59 

    人見知りが始まる年まで我慢。後数年だね。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/01/02(火) 20:54:05 

    >>2
    他人のこどもは顔が可愛くて大人しくてニコニコしている子なら相手できる。
    甥姪は血の繋がりがあれば相手できる。
    血の繋がらない甥姪の相手は血の繋がりがある伯父伯母がすればいい。

    つまり今回の場合、とんでもなくきついけど実姉のこどもなら相手できる。(ただし朝早く暴れて起こされるのは腹立つ

    +72

    -8

  • 289. 匿名 2024/01/02(火) 20:54:21 

    >>3 主はアンパンマンのように顔が丸いとみた

    +2

    -24

  • 290. 匿名 2024/01/02(火) 20:54:44 

    >>263
    「やめてねー」って言って手を洗いに行く

    +31

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/02(火) 20:54:53 

    >>68
    そういうとこやで。好かれるの。

    私も、そんなあなたがちょっと好きだもん。

    +159

    -3

  • 292. 匿名 2024/01/02(火) 20:56:08 

    >>236
    普通の大人ならそういう対応だよね
    きっと精神年齢が近いんだよ
    対等に言い合いして泣かすなんて大人のすることじゃないw

    +149

    -5

  • 293. 匿名 2024/01/02(火) 20:56:12 

    >>1
    毎年恒例だと、自分でその日予定を入れて逃げるのが早いよ。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/02(火) 20:57:00 

    甥姪がこれに近い状態。可愛いといえば可愛いけど本当に疲れるし連休いっぱいこの状態本当にキツイけど親は気にしてないのよね。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/02(火) 20:58:49 

    >>6
    「そとだしな」って読んじゃった

    +125

    -4

  • 296. 匿名 2024/01/02(火) 20:59:48 

    >>10
    しかも自分の子じゃないからあんまり本気で怒れないしね。見てても親も本気で怒らないしさ。
    やたらと一緒に遊ばせたり風呂入らせようとしたりマジ無理。昔から大嫌いなデブのいとこ。

    +54

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/02(火) 21:00:39 

    >>72
    その通り
    でも親が教えないならトピ主が自分で言うしかない
    トピ主も(誰か言ってくれないかな~)じゃダメ
    これはいい、これはダメってはっきり言わないと

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/01/02(火) 21:01:16 

    うちの娘達は私の実姉とよく会うけど、遊んで遊んで攻撃はないな。
    姉はダメな時は「それ触らないで」とか言うし。贈り物もお祝いもめちゃくちゃしてくれるけど、娘達も会いたい会いたいは昔からない笑

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/02(火) 21:01:23 

    >>1
    しかもシッター代貰うどころかお年玉で金取られ

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/02(火) 21:01:56 

    なんかこういうのって親である姉に「疲れるし朝早く部屋に来させるのはやめて」って言ったとしても、「ほらー主ちゃん疲れて眠いんだってー」って言うだけで、
    なんの抑止効果もなく結局状況変わらず「ごめん笑」で終わりだと思う。結局子連れって自分の子どものことしか考えてないから。

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/02(火) 21:03:04 

    >>263
    ヘルペスじゃなくても、鼻水出てたり、洋服に食べ物の汁とかつけてる甥っ子が娘達に近づくのちょっと嫌。

    +32

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/02(火) 21:05:41 

    >>219
    主はほんとに優しいね
    子どもたち幸せだよ

    +91

    -21

  • 303. 匿名 2024/01/02(火) 21:06:28 

    >>1
    そんな感じで限界来て具合悪くなったことある
    胃を壊してトイレと仲良し
    すごく静かになったよ
    あらかじめ部屋に食品用意して、体調不良のふりして引きこもれば良かったと後で思った記憶……

    +39

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/02(火) 21:06:34 

    >>7
    私かと思った
    ご両親は娘の気持ちより他人に良い顔したいんだろうね

    年末年始はあなたの身体と心をゆっくり休ませれば良いよ。
    私も親戚と距離置きました。
    快適な年末年始ですよ〜

    +279

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/02(火) 21:07:04 

    >>40
    嘘をついたらダメっていうしつけをしたかったのか、ほんとに単に嘘つくんじゃねーよ乗れないよって言いたかったのかw

    +81

    -1

  • 306. 匿名 2024/01/02(火) 21:09:45 

    >>219
    いやー、そんな癇癪する子だったら
    集まりに連れて行かないな、私なら。
    迷惑かけてるじゃん。
    お姉さん、注意だけじゃだめだよ。
    結局、あなたに甘えてる。

    +219

    -4

  • 307. 匿名 2024/01/02(火) 21:16:30 

    >>146
    甥姪なんか他人も同然よ

    +66

    -12

  • 308. 匿名 2024/01/02(火) 21:17:51 

    >>277
    横だけどほんとこれ!!
    あと個人の部屋に勝手に乱入したりベッドでぴょんぴょんしたりしたらダメってのもちゃんと教えろよと思った。

    +47

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/02(火) 21:18:46 

    >>219
    昔なら癇癪も止むくらいに怒鳴られてたけど、今はその子の言う事を叶えてあげるしかないのかね。
    親が叱ってもヘラヘラしてる子多いもん。

    +129

    -3

  • 310. 匿名 2024/01/02(火) 21:18:49 

    職場のアラサーかまって女のほうがきついよ

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/02(火) 21:19:22 

    >>285
    俺の身内の子は妻も当然可愛いよね?
    俺の母親は妻にとっても母親だよね?
    という俺の関わりのあるものはお前もありがたがれ理論よ。

    +63

    -0

  • 312. 匿名 2024/01/02(火) 21:20:51 

    >>5
    この間犬カフェに行ったらよだれがすごくて臭くて無理だったわ

    +9

    -31

  • 313. 匿名 2024/01/02(火) 21:21:44 

    >>1
    親と姉にちゃんと嫌だと言ったほうがいいよ。
    私ならYouTube見せまくるかも。
    あと、部屋に簡単な内鍵つけたらどうかな?
    自分の子なら5歳3歳はかわいいけど、主さんの子供じゃないもんね。
    私なら友達とカラオケオールしたり出かけるかも。

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2024/01/02(火) 21:22:45 

    氷河期世代の構ってちゃんの方がウザい。能力不足なのに時代のせいにしてて、かと言って時代を変える力も無かったくせに下の世代に対しては高圧的とか救いよう無いよね。

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2024/01/02(火) 21:24:42 

    小学生の甥可愛いけど、ゲームで負けると不機嫌になるので程よく手加減してあげなきゃいけないのがちょっと億劫
    あと義両親が甥に「ガル子ちゃんに一緒にお風呂入ってもらいなー?」とか言い出すのがすごく嫌
    甥も「恥ずかしいからヤダ!」って言ってるのに何で毎回勧めてくるんだろ

    +39

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:02 

    7歳9歳構ってちゃんの子の親の立場です。。
    非日常がよほどうれしいのか、お菓子なんかで気を引こうとしても全く親の私に寄り付かない…
    ごめんねという気持ちしかない

    +12

    -3

  • 317. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:13 

    親戚に子守するのを無言の圧力かけられた
    その親戚と会いたくないから避けて祖父母の家に顔出してる
    他人の子どもとかどうでもいい

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/02(火) 21:25:19 

    うちの旦那も忘年会でいつも社長が連れてくる孫らの相手させられて、毎回ほとんどご飯食べれないって言ってる。連れて来た親が面倒みろ。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2024/01/02(火) 21:26:29 

    >>1
    そんなの一時のことでしょ
    数年もすれば寄り付かなくなるよ

    +0

    -10

  • 320. 匿名 2024/01/02(火) 21:27:48 

    >>3
    私ブスだけど可愛いネイルしてたら親戚の小さい女の子は寄ってきてくれたよ

    +63

    -2

  • 321. 匿名 2024/01/02(火) 21:28:47 

    >>219
    主さんこどおば?
    嫌なら一人暮らしすれば

    +6

    -59

  • 322. 匿名 2024/01/02(火) 21:29:36 

    >>181
    柴犬の大歓迎3分で終わるよね
    こっちが行こうもんならため息つかれるか逃げられる

    +64

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:23 

    >>5
    柴犬がいるなら喜んで月1で義実家行くのにな

    +97

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:34 

    >>219
    同じ歳の子供がいます。
    癇癪は安全な場所でさせておけばいいです。
    5歳の子はいろいろと分かってきているんじゃないかな?3歳だって言い聞かせれば分かってくれます。
    落ち着いてる時に、お姉さんね、疲れているから1人になりたいのと話してみるのがいいと思います。
    お風邪ひいちゃったの、具合悪いのとか。
    癇癪起こしても、主さんが嫌がっていることや、思い通りにならないことを伝えることが大事だと思います。


    +102

    -1

  • 325. 匿名 2024/01/02(火) 21:30:45 

    >>9
    うちはそこにさらに1歳もいるからまさにカオス。
    お姉さん、ちゃんと妹に気遣って欲しいなあ。
    甘え過ぎだわ。

    +148

    -5

  • 326. 匿名 2024/01/02(火) 21:31:17 

    >>241
    人間は色々思うことがあるけど犬はひたすら可愛い
    悪意が無さすぎて癒される

    +26

    -2

  • 327. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:31 

    >>302
    水さすようで悪いけどこう言われると負担なんよ
    かわいいよ、可愛いけどだからって何時間も無償で相手にするってキツイ
    自分の子供じゃないから無理しなくていいんだよ
    主の面倒みてあげたい気持ちわかるけどそれに乗っかって甘えっぱなしじゃダメだよね親

    +63

    -1

  • 328. 匿名 2024/01/02(火) 21:32:43 

    >>255
    私も小1の時にアナウンサーの姉がいるってしょうもない嘘を友達についたことがあって未だに恥ずかしい
    妄想の話でもしてたのかな

    +37

    -1

  • 329. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:17 

    >>49
    柴って1番犬っぽくないよね、距離も空けたいタイプだし
    人間に尻尾振って愛嬌振り撒くのは小型犬だけかな

    +32

    -1

  • 330. 匿名 2024/01/02(火) 21:34:18 

    >>5
    このコを見に来ました。なにこれかわいい!

    +96

    -1

  • 331. 匿名 2024/01/02(火) 21:35:37 

    私も子ども苦手なのに懐かれる。
    しかも「精神年齢が同じだからじゃない?w」とかクソつまんねえ事毎度言ってくる奴がいて余計嫌いになる。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2024/01/02(火) 21:38:49 

    >>219
    もう落ち着くまで帰省の予定を姉たちとずらせば?
    学生なら年末じゃなくても全然休めるじゃん
    ハイシーズン外した方が交通費も安くて良いと思うよ

    +133

    -2

  • 333. 匿名 2024/01/02(火) 21:39:35 

    >>40
    そんなんスルーしてやれよw

    +165

    -1

  • 334. 匿名 2024/01/02(火) 21:40:23 

    >>41
    同じです。
    家に来るとなぜか私の部屋に来て入り浸る。
    下階のほうが皆いるし楽しいよ、ここは何もないからねと言ってもきかず
    私が不在のときにも部屋に入られ、私がベッドで寝てるとそのままもぐりこんできたのに
    小学高学年あたりから家に来ても2階にすら来なくなりました。
    今は少しさみしいです笑

    +23

    -0

  • 335. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:04 

    >>84
    1歳の次男が美形好き。眼鏡ですっぴん服装も地味目のお母さんにやたら息子が寄っていくなーと思うと小顔で造形が整ってる美人な事がよくある。
    支援センターでいつもそうでおままごとの野菜やぬいぐるみを渡しに行ったり、そのお母さんのお子さんと遊んでる風に近づいて行くから目離せないよ。

    +103

    -10

  • 336. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:05 

    >>1
    確かに疲れますね~
    主の取り合いとか幸せですけど大変ですよね😅
    でもすぐ子供達離れていってしまう。今を楽しんでほしい!!

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2024/01/02(火) 21:41:16 

    >>315
    ぎゃーめっちゃ嫌!甥っ子が赤ちゃんでも一緒は嫌だと思う。
    友達は甥っ子とずっとお風呂入ってた。小学校低学年の甥っ子が一緒にお風呂入るの楽しみにしてるって言ってて、マジ?って言いかけた。

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:20 

    うわー!しんどいね。。大学生なら適当にして外出しちゃいなよ。お疲れ様。
    だけど正直すっごく感謝してると思うよ。おばさんたち。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:26 

    >>1
    女の子なら小2くらいになれば言えばわかるようになる。上の子がうるさくしたらダメと悟れば下の子を叱るのでもうしばらくの辛抱。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/01/02(火) 21:43:35 

    >>5
    めっちゃ相槌打ってるふうなの可愛すぎる笑
    「あらぁ、そうなのー?」って

    +75

    -4

  • 341. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:30 

    年末年始の短期バイトを入れる

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/02(火) 21:44:52 

    出掛けな

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/01/02(火) 21:45:26 

    >>219
    後が怖いからって我慢して結局自分が疲れてたら休みの意味ないじゃん
    無理にでも外出るとかした方がいいと思う

    +104

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/02(火) 21:47:30 

    全然出掛けないの???
    みてあげるのは優しいと思うけど、
    当たり前になると大変だからさ。。。

    それか、ルールくらい作るべき。
    勝手に部屋に起こしに行かないとか。

    まあ、そらはお姉さんが少しは気を遣うべきだけどね。。

    私は兄弟にたまに子供みてもらって
    お礼はしてるけど、ルールはちゃんと作ったよ。

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/02(火) 21:47:31 

    >>1
    身内とはいえ、疲れるよね。

    私も子持ちだけど、実家行くと妹の子どもの面倒まで見なきゃいけないから行かなくなったよ。

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/02(火) 21:47:49 

    ショッキングな光景を見せてしまうとか?
    例えば彼氏部屋に連れてきてイチャイチャするとか
    絡んできてもイチャイチャし続ける

    +2

    -6

  • 347. 匿名 2024/01/02(火) 21:48:45 

    >>236
    102cmならうちの子2歳で100cmあったから5歳児なら乗れる子もいるだろうね。
    どちらにせよ5歳児相手を嘘つき呼ばわりして泣き負かすのは大人がないよね。

    +104

    -1

  • 348. 匿名 2024/01/02(火) 21:51:14 

    >>9
    2歳もなかなか、宇宙語で疲れる

    +46

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/02(火) 21:54:01 

    うちは私がニートの時も「○○ちゃんは忙しいから」とか言ってあんまり甘えるなみたいな感じで言ってくれて解放してくれたの思い出した
    子守り役させられるかどうかは親によるよね

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/02(火) 21:55:00 

    ほんのり自然派子育ての親戚。
    最初はそれにめっちゃ気遣って子どもの健康に悪くなさそうな遊びしてたけど、だんだん離れてもらいたくなって気にせずごろ寝してテレビ見たりしてる。

    自分がずっと構えないなら動画でも見せりゃいいのに、自分の子の健康は気になっても他人の疲労には気付かないみたい。なのに食事前にお菓子与えてご飯食べなくなったりは許してて意味わからん。

    あと朝飯前にばっちり身支度整えないと子どもたちに悪影響みたいな感じがマジめんどい。
    しかも毎回私の不定期な帰省と被る不思議。鬱陶しいったらないわ。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:33 

    >>143
    ソラシドやん笑

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2024/01/02(火) 21:57:45 

    >>1
    以外と両親たちはさらっと流したりしてるから一つ一つの行動に反応してくれることが嬉しくて大好きなんだそうです。わたしも姪っ子甥っ子がいるから同じように毎日大変だねって言ったらこんな感じのことを言われました。お互いお疲れさまです

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/02(火) 22:00:25 

    >>1
    子どもは言いなりになっていると更につけ上がって大変になる上に、連れて来た親も喜んで遊んでくれていると勘違いしていると思いますよ
    嫌なら逃げなさい、無理に合わせなくていいんだよ

    +49

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/02(火) 22:01:22 

    >>68
    関町私も好き!
    優しそうだし、パーツが丸くて小作りで童顔系だから、子どもも親しみが湧くのかもしれないね

    +76

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/02(火) 22:01:48 

    >>255
    それは、へー。そーなんだねー。。でいいんじゃないの???

    そこまでいうような嘘なの?

    +49

    -3

  • 356. 匿名 2024/01/02(火) 22:02:00 

    >>3
    少なくとも陰気でなくて清潔感あるんだろうね

    +98

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/02(火) 22:02:33 

    >>172
    めっちゃおもろい(笑)
    好かれる人ってもともとそんな憑いてるんだねw

    +111

    -0

  • 358. 匿名 2024/01/02(火) 22:06:23 

    >>253
    うちの息子が3歳で今これ。私の妹達にベッタリ。
    私が帰省する側じゃなくて年末年始等の集まりはうちに家族が来るんだけど今年はテンション上がってずっと興奮状態だった。
    色々手料理を作ってもてなしたんだけど作業中ずっと妹達が息子の相手をしてくれててかなり疲れさせただろうから来年からオードブルやら出前をお願いしようと思ったよ。
    夫が何度引き離しても、妹の名前呼んでおもちゃ持って行ったり膝に座ろうとしてた。
    小学生になるまで続くのかー。申し訳ないな。

    +9

    -11

  • 359. 匿名 2024/01/02(火) 22:06:53 

    ASDの積極奇異では?

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/02(火) 22:07:38 

    そのまま中学生になってもずっと部屋にくるよ。ただもう少しで来なくなると思うから修行だと思ってる。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/02(火) 22:07:53 

    >>329
    レトリバー系の歓迎はすごいよ

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2024/01/02(火) 22:09:46 

    >>319
    それがさ、今度はこっちの家族に子ども、次はこの家族に2人目の子とかなんとかで、結構な期間しんどいw

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/02(火) 22:10:21 

    出かけちゃってー!
    うちの子も親戚の可愛いお姉ちゃんにめちゃくちゃ絡む!
    特に女の子だから、綺麗なお姉ちゃんに憧れるのよ💦ごめんね!

    +2

    -9

  • 364. 匿名 2024/01/02(火) 22:11:49 

    >>56
    だよね
    長い針がどこまではダメだよ寝てるからって言えば5才ならわかるよ

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/02(火) 22:12:10 

    >>219
    我慢しなくていいよ!
    お姉さんにまずはしんどいって話ししたら?来年から帰省短くなるんじゃない?1、2週間は長過ぎでしょ…

    あと、疲れたから〇〇のあとで遊ぼうって主さんが子どもたちに話すしかないね
    朝は鍵閉めるか開けれないようにする

    +95

    -0

  • 366. 匿名 2024/01/02(火) 22:13:35 

    >>5
    お辛いですよね...って言ってるみたいで可愛い

    +105

    -1

  • 367. 匿名 2024/01/02(火) 22:13:53 

    >>31
    そうかも。会社のママさんでも、いつも土日出かけて、お盆も子供保育園に預けてて、「親戚の集まりで子供は放置して飲みまくる」って言ってる人は、「子供がすぐいろんな人に懐くの~」って言ってるし、いつも子供の面倒を見てて、親戚の集まりでも絶対に子供と離れないって人は、子供が親戚や知らない人にワーって行ってしまうことは皆無で、ずっと自分にくっついてたと言ってた。

    でも、前者の方が子供として優れてるような風潮あるよね。いろんな人にすぐ懐くのが自慢げだったもん。

    +132

    -6

  • 368. 匿名 2024/01/02(火) 22:16:37 

    >>141
    偽善者か?リアルで自分の子以外はウザいよ

    +44

    -11

  • 369. 匿名 2024/01/02(火) 22:17:12 

    >>84
    園児はべらかすwww
    でも私も子供の頃スイ〜ッと寄っていきたいのは綺麗なお姉さんだった!!

    +87

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/02(火) 22:17:18 

    >>298
    うちの娘達(3人)も祖父母含め親戚に懐かないし興味がない感じ。
    転勤族で親以外大人が近くにいないからかな?と逆に不安になる。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/02(火) 22:17:50 

    >>1
    親が主さんに甘えすぎだと思う。6時に起こしにいくなんて、普通親が止めるよ。

    +42

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/02(火) 22:18:44 

    >>263
    高学年なのになんか幼稚だね(すみません)
    うちの子の小学校、高学年が1年生の面倒見るシステムだから、そんなことする子はいないよ。
    みんなちゃんと面倒見てる。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:11 

    その姪の親は普段から子供の相手あんまりしてないんだろうね
    この人ならかまってもらえる!と分かっててやってる

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/02(火) 22:19:46 

    >>6
    これしかないね

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/02(火) 22:22:28 

    >>31
    それはあるかも
    親戚の子も親に放置されてるけど、私が行ったらアレ見て、コレ見てって近寄ってくる
    私はへぇすごいね〜って目も合わさず言うけど
    たまにちゃんと構うとグイグイやってきて膝に乗っかろうとしたり、離れなくなるから線をきっちり引いて接してる
    何も考えず甘やかすこともできるけど、私が面倒を見ると親が楽するのが許せなくて絶対しない

    +116

    -1

  • 376. 匿名 2024/01/02(火) 22:22:44 

    >>315
    >>337
    こういうのにゆるい人って昔からいるんだよね。プライベートゾーン?とか理解できないと思う。
    パパ活とかやってる人と同じだよ。

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2024/01/02(火) 22:23:23 

    主さんは実家に住んでるから逃げ場ないんだね、辛いな。
    どこでもいいから数日旅行行くなり何かしら理由付けて離れたら? 頭痛とか生理痛とか外からは
    分からないような仮病で自室に籠もるとか。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/02(火) 22:23:38 

    >>370
    レスありがとうございます。
    そうなんですよね、他の大人がいても私や旦那に来ます。親戚に話しかけられたら話すけど。
    内気なのもあり、自分からガツガツ行くのは保育園でもないのでちょっと損してるのかなーなんて思ったりします。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/02(火) 22:25:40 

    解るよ。元々子供関係の仕事をしていたから尚更その役割だった。転職してから正月に仕事があっても行く前までまとわりついて帰ってからも…。
    正月太りする人の生活はどうなってるのか疑問でしかない。
    でもそれも子供が成長したらなくなるから、それまで我慢するか出掛けるかだね。
    あとは良いお姉ちゃんでいるのをやめる。私も疲れてるーとか、一人になりたいーって部屋にいけば子供でも解るよ。周りの家族も解るし、私はそうしたよ。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/02(火) 22:30:08 

    >>376
    前ガルで「可愛くてめっちゃ巨乳の友達(20代)が甥っ子から熱烈に好かれてて小学生になってもまだお風呂に一緒に入る」って書いたら、はいはいガル男の妄想ってことにされてマイナスすごかったわ。

    5歳でも完全にエロいことはわかってる!って中居くんも言ってたし、わかってると思うんだけどな…

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2024/01/02(火) 22:31:36 

    >>25
    スマホいじってると思う。ガルちゃんとか。

    +100

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/02(火) 22:32:09 

    >>218
    犬が動物好きな人には尻尾振って愛想するのと一緒だよね。
    動物嫌いな人には吠えまくってるし。
    やっぱ第六感というか本能的なもので察知するんだろうなぁ。

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/01/02(火) 22:32:16 

    子どもの世話なんてお金もらっても断るわ
    時間もったいないよ
    せめて1日だけにしようよ
    あとの日は全部どこか家以外のところへ避難
    マンガ喫茶でもスパでも

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2024/01/02(火) 22:33:02 

    逃げたくてもお金出してくれるわけじゃないし年末年始の旅行は高いからなぁ。
    せいぜい初売り行くからってショッピング行って夜帰ったり、あとは日中フリータイムでネットカフェ行って夜中戻る感じ?

    寝てても入ってくるとか私ならめっちゃ睨む。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/02(火) 22:35:28 

    >>329
    もー向こうに行って!って体を押しながらふざけて言うと逆に纏わり付いてくるから可愛かったなー。顔も笑ってるし。

    +21

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/02(火) 22:36:41 

    >>244
    ○○なんだよ!とかマイルール押し付けてくるよね
    私は姉の子供だから普通に、そんなん○○の勝手に決めたことだから私は従いません!と大人気なく言い返してる
    甥っ子の方が素直な分可愛げあるわ

    +88

    -1

  • 387. 匿名 2024/01/02(火) 22:37:32 

    >>22
    主が子供の前だからニコニコしてるのを、周りが勘違いしてると思う。なんなら、子供と遊ばせてあげてる!予行演習にもなるよね!なんて思ってるかも。アホかそんなわけないだろ!って言って良いと思う。お姉さんに言いにくかったらお母さんにまず言う。

    +240

    -2

  • 388. 匿名 2024/01/02(火) 22:39:51 

    >>15
    私なんて子供は子供と遊べ!、話しかけてきたら、私やなくて他の子供にその話しな!って言ってるw

    段々絡みなくなってくるw

    +23

    -2

  • 389. 匿名 2024/01/02(火) 22:40:48 

    >>298
    叔母さんに対して緊張感あるとベッタリにならないよね。うちも叔母さんが厳しい人で今でも距離感あるよ。叔母さんが最近「何でも買ってあげるよ」とか言ってくれたけど、なんか恐かったw

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/02(火) 22:41:14 

    >>1
    一番面倒くさい年齢だわw
    祖父母である親に頼んで自分は逃げるか仮病でも使うしかw
    あと5年もたてば距離を覚えてくれるだろうけど、まだまだ先ね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/02(火) 22:42:19 

    >>40
    さすがは子供嫌いが多いガルちゃん民…
    これについてるプラスの数がそれを物語ってるわ。

    別に子供なんてしょーもない嘘や見栄を張る生き物なんだし、そこは適当に「へぇーそうなんだー!」で流しておけば良かったのでは?w
    認知症の高齢者を相手にするのと一緒。
    相手の話を否定せず同調・肯定しておけば相手も納得してしつこく言わなくなるんですから。
    それを子供相手に大人気なくムキになって論破して泣かせた話をここでドヤッて書き込んで…
    そんな自身を恥じた方がいいですよー。

    +133

    -17

  • 392. 匿名 2024/01/02(火) 22:43:29 

    >>1
    昔私もそうで、友達の子供が帰るとどっと疲れでしたが、その友達に「疲れるの当たり前だよ。親はあんなに構わない。適当にあしらって終わり。疲れるまで相手なんかしないよ。」って言われた。疲れたらまた後でね!って追い出したら良いよ。

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/02(火) 22:45:55 

    1週間は大変だと思うけれど
    主さんは優しんだね
    親戚の子たちも嬉しいんだと思う

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/01/02(火) 22:47:46 

    >>219
    私も友人の息子さんと時々遊びますが、余りに興奮し過ぎたり構ってモードになって来たら、正直に疲れたから休憩するね、と強めに言って離れます
    更に癇癪起こしたりしつこく話しかけて来ますが、グッと我慢してスルーし続けるのが大事です
    時には強く注意するのも必要です
    3歳はともかく、5歳なら諭されて理解する事は出来るはずで、あなたが優しいから構い続けるのだと思います
    あとお姉さんもあなたに甘えていますね
    お姉さんにも、正直に辛い事、帰省自体が苦痛になっている旨を伝えてみる必要もあるかもしれません

    +94

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:06 

    主は基本が優しい人なんだろうね。
    こちらから一定の距離を置くように毅然とすると子供も理解できるはず
    この時間はお勉強の時間だから部屋に入れないよとかね。そしてどれだけ誘われても返事もしなくていい

    親だってやってるから、返事もしない人(親でも)怖い人(親でも)には子供もほいほい近づかないって

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/02(火) 22:48:57 

    >>31
    この人に集中して行くってことはやっぱり気に入られてるからだよ
    容姿も相手をしてくれる感じも子供にはドンピシャなんだと思うよ
    構ってくれないだけなら親以外に手当たり次第いくから

    +40

    -1

  • 397. 匿名 2024/01/02(火) 22:51:45 

    私も今日姪っ子ふたりの面倒見てて疲れたよー
    ごはんも好きなものしか食べないし下の子は食べ終わったらすぐにひまー!って騒ぐし。
    お父さんお母さんは大変ね。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/02(火) 22:52:14 

    私の兄妹は基本子供だろうが大人だろうがすごい不愛想
    そういう人には私より歳が近かったけど、一切かまってちゃんしてるのを見たことが無いわ
    そういう態度って子供は敏感だから、頑張って不愛想な態度をやってみたら?

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/02(火) 22:55:25 

    私は逆に距離おかれるから羨ましいけどね
    お年玉をあげたんだけど絶妙な顔されてめちゃめちゃ笑ったwww
    「あ、コイツもお年玉くれるんだ」って驚きと戸惑いの顔が

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/02(火) 22:58:07 

    義兄の長女が厚かましすぎてたった2日接しただけで疲れた…
    人の容姿のこと言ったりしつこかったりと親を見て育ってるなぁとつくづく思った

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/02(火) 22:58:18 

    >>269
    本当にそう。
    私は子供苦手だから育てたくもないし結婚もしないと決めた。
    子供生みたい人が産むのに反対はしないけど、苦手な人もいるとわかってほしい。
    前の誰かも書いていたけど子供本人に罪はないから申し訳ない。でも親は出来る限り周囲に迷惑をかけないように配慮してもらえると嬉しい。

    +35

    -2

  • 402. 匿名 2024/01/02(火) 22:58:39 

    おじさんみたいに臭いとか言われて嫌われるよりはマシなのでわ?

    +2

    -7

  • 403. 匿名 2024/01/02(火) 23:03:54 

    >>399
    お年玉もあげる人なのに何で距離置かれるの?

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/02(火) 23:04:37 

    >>381
    妹困ってるよ!
    がるちゃん見てないで一緒に子守してください

    +23

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/02(火) 23:05:36 

    親に言えないの?

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/02(火) 23:06:07 

    子供うぜー

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2024/01/02(火) 23:08:15 

    自分の子でも疲れるのに、人の子供の相手なんてお金もらってじゃないとやりたくないわ。

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/02(火) 23:09:44 

    >>361
    よこ
    大型犬ってなつこいよね
    散歩してるワンちゃん、人の存在気にしない真顔系と気になって仕方ない笑顔系がいるけど
    レトリバーは100%後者

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/02(火) 23:11:04 

    >>35

    将来甥姪に介護させるつもりがないなら、
    そんな頑張る必要ないですよ。

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/02(火) 23:11:25 

    >>35
    うわぁ・・
    私ならどこかに出かけて逃げるけど無理なのかな?

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/02(火) 23:16:19 

    私にも子供がいるけど、今回は5歳の甥っ子がずーっとずっと、見て見て攻撃で真横にいたよ。
    更にはみんなで食べるフルーツをバクバク食べ散らかして腹たった。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/02(火) 23:17:37 

    >>13
    あなたは親戚の子どもを2週間も毎日朝から寝るまで面倒みたことあるの? そのあなたが甘えてた親戚が産んだ子どもや孫を毎年2週間預かってからそういうこといいなよ。

    +37

    -0

  • 413. 匿名 2024/01/02(火) 23:25:32 

    実体験と聞いた話によると親に構ってもらえない分、私をみて‼︎私を構って‼︎がすごいらしい。
    愛情に飢えてるからしんどいけど構ってあげて下さい…。

    +17

    -1

  • 414. 匿名 2024/01/02(火) 23:28:02 

    >>155
    ママ友の集まりで、4家族集まると、子ども達が私達夫婦に集まってくる。
    主人はパワー系の遊び、私は団体ゲームを仕切ったりルールを作ったりするから寄ってくる。
    よその子を優先的に気を遣ってしまうから、我が子がいじける。
    他のパパママは談笑。
    帰りには遊んでくれて、ありがとうございまーすと帰っていくけど、たまには変わって欲しいと思う。
    私達夫婦が一番疲れてる。

    +61

    -3

  • 415. 匿名 2024/01/02(火) 23:30:17 

    私もだよー!
    義姉も義妹も実家(私にとっては義実家)に帰省だから、面倒な遊び相手をいつもさせられてる
    その間、義母、義姉、義妹はずっと喋ってる
    私は義実家に帰省してるのに、義姉義妹がそれぞれの旦那さんの実家に帰省してないのもなんか納得いかない

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/02(火) 23:32:25 

    >>70
    綺麗な赤毛だこと

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/02(火) 23:34:49 

    >>40
    ほぼ同じこと前にも書いてたよね
    結局自分で本当に乗れるか調べてみたの?

    +40

    -0

  • 418. 匿名 2024/01/02(火) 23:35:09 

    >>1
    一日二日くらいは付き合ってあとは友達と初詣とか初売りとか行っちゃえば??
    意外に正月早々一人でドトール行ってる人も多いよ。

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/02(火) 23:36:11 

    いなかったらいないでもこどもは自分たちで遊ぶから出かけちゃって大丈夫だよ
    おつかれさまーー

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/01/02(火) 23:37:21 

    >>40
    乗れた可能性もあるし、違うコースターを勘違いしてる可能性もあるけど、わざわざ嘘つき呼ばわりしなくてもいいじゃん。
    へえ、いいな、楽しかった??って言ってあげれば。
    そんなことで泣かすなんて子供みたい。

    +116

    -4

  • 421. 匿名 2024/01/02(火) 23:38:05 

    うちの幼児が目が離せなくて危なっかしいのに、自分の話を聞いてほしいと引き止めてくる甥っ子

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/02(火) 23:38:33 

    >>3
    実際アメリカの研究で美人ほど子供に信用され、言うことをきいてもらえるって証明されてるからね

    ま、大人もそうか

    +160

    -2

  • 423. 匿名 2024/01/02(火) 23:39:28 

    お母さん(おばあちゃん)から助け船が無いのはつらいね
    お姉ちゃんも疲れるから程々にしなさいとか軽く諌めてくれてもいいのにね

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/02(火) 23:40:18 

    >>335
    将来スカウトやキャッチの仕事で成功しそう

    +64

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/02(火) 23:40:42 

    >>40
    うちの子この間4歳で乗ったよ。コメ主はなんで嘘だと思ったんだろう。

    +115

    -4

  • 426. 匿名 2024/01/02(火) 23:43:55 

    >>1
    昔そうだったわ。義実家に姪っ子が8人いて、お風呂からトイレから全てついてくる。お風呂で胸触ってくるわ、トイレを無理やりこじ開けてくるわ、心が休まる時がなかった。
    今では大きくなってお手伝いもしてくれるし、懐かしい過去です。

    +10

    -2

  • 427. 匿名 2024/01/02(火) 23:44:04 

    >>132
    めちゃくちゃわかる。その気持ち。ほんとになぜ、、だよね。

    +46

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/02(火) 23:44:53 

    >>255
    うん、なんかおかしいよね。
    性格的に。
    この子絶対嘘ついてるって言う決めつけが半端ない。

    +52

    -4

  • 429. 匿名 2024/01/02(火) 23:44:54 

    >>322
    わかる
    てか1分後には自分の世界に戻ってる
    もっと構ってほしい

    +44

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/02(火) 23:52:52 

    >>16
    なげーね
    そんな長期間居るなら姉もちょっとは気を遣えよと思うわ
    喧嘩するならお姉ちゃんとは遊べないよ!とか子供らをおとなしくするのは親の役目だし、トピ主優しそうだから子供らが騒ぎまくらなければまだマシだと思うのに

    +246

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/02(火) 23:53:35 

    夫の従兄弟の子供たちがすごいヤンチャで子生意気だったが、彼らももう大学生。
    従兄弟の子の私たちにまで毎年お年玉をくれたからーと言って、今は私の子供にお年玉をくれるよ。親の従兄弟の子供、と言う遠い間柄で。
    千円ずつ。
    バイト代から出してくれていると考えたら少なくない金額だろうに。
    みんな大人になったんだなーと感激する。
    小さいうちって案外あっという間よ。
    去年うるさかった子が今年は静かだなって感じになる。
    でもまあしんどかったら、出かけちゃってもいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/02(火) 23:56:24 

    まじでしんどい

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/02(火) 23:57:02 

    家の子 小学生
    距離保つ

    叔父にも敬語使い感心した

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/01/02(火) 23:58:34 

    >>1
    甥(小1)とレゴ一緒に作りながら、姪(年中)に絵を教えるという状態になってる

    「ガル子はクリエイター系の仕事に就いてるからあの子達に教えてあげて!お願い〜」と任されるのは嬉しいし、家事は子守してる分免除だし楽しいけど数日間変な筋肉痛になっているので疲れてはいるんだな…となる

    そして帰る日は必ずギャン泣きされるのが地味にキツい…

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/02(火) 23:58:44 

    >>323
    なついてくれないよ
    私20年愛犬3匹飼ってたのに

    どんなに遊ぼうとしても、ゔ〜言われる笑
    友人も同じらしい
    旦那と一緒に来るから嫉妬?しちゃうみたい笑

    +18

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/03(水) 00:00:04 

    正月は実家で人生ゲームみんなでやるんだけど、人生ゲームとはいえ大人はやっぱり付き合ってあげてるんだよね。1時間位かかってきついし、最後の方は興奮してるのは子供だけ。そんな中負けて悔し泣きされたり、もう一回!とかほんときつい…

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/03(水) 00:01:20 

    >>40
    スペースマウンテンの身長制限102cmだよ、うちの小さめ女子2人とも4歳時点で102cm超えてたよ
    スペースマウンテン乗れる最低年齢の目安も4歳って書いてある

    怖がらない子なら乗れるし、これはレス主が意味不明すぎる
    プラス多いのも謎

    +115

    -3

  • 438. 匿名 2024/01/03(水) 00:02:10 

    >>434
    そんな小さい子に絵を教えるの?描いたの見てうまいねー!だけでじゅうぶん相手してあげてると思うが。
    レゴはきついね。これ作りたい!って複雑な見本持ってくるんだもん。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/03(水) 00:04:02 

    >>5
    犬も構ってちゃんだよね
    飼ってた犬が構ってちゃん過ぎて病んだわ
    構わないと罪悪感もあるし
    可愛いんだけどね

    +8

    -15

  • 440. 匿名 2024/01/03(水) 00:09:38 

    >>1

    分かる!
    もう保育料くれよって思うよね!

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/03(水) 00:11:20 

    >>24

    うるさい
    正月ディズニーとか
    物好きしかしないから

    +47

    -1

  • 442. 匿名 2024/01/03(水) 00:17:35 

    >>23
    犬はそんなんしません

    +57

    -4

  • 443. 匿名 2024/01/03(水) 00:25:12 

    >>219
    バイトを入れて逃げよう!ついでに稼げるし。

    +48

    -1

  • 444. 匿名 2024/01/03(水) 00:26:46 

    >>68
    私はブサイクでデブだからか姪っ子たちには好かれるけど甥っ子達には全然人気ないよ。男は親戚でも顔らしい。

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/03(水) 00:30:38 

    >>381
    それうちの姉だ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:10 

    >>438
    それが姉が私の作ったものを見せて以来「将来ガル子ちゃんみたいになりたい!」と張り切って事前に描いた絵を何十枚も用意してて、かつ滞在中も描いてるので全部見てあげる羽目に…
    幼稚園でも上手って褒められて市で賞ももらったりしてるのでやる気を削ぎたくないからつい頑張っちゃいます

    レゴは…本当にきついです…乗り物を作ったあたりから妙に懐かれてしまって
    楽しいですがなんだか仕事してる気分です…

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/03(水) 00:36:07 

    >>100
    そういうの、まともな子持ちの足引っ張るだけだよ

    +12

    -6

  • 448. 匿名 2024/01/03(水) 00:37:22 

    >>23
    それ男の子じゃなくて親のしつけの問題。暴力してきたり物壊したりする子そんな居ないよ

    +69

    -3

  • 449. 匿名 2024/01/03(水) 00:37:35 

    私もまるっきり同じ状態!
    6歳と2歳の姪っ子!
    朝は絶対寝てたいのでひたすら寝たフリです笑
    昼間は1人で出掛けますよ〜
    帰ってきたら気持ちにも余裕できるので遊んだり
    お風呂入れたりします。
    まぁ日頃家族にはお世話になっているのでできる範囲ではやります。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/03(水) 00:38:53 

    >>131
    優しそうな顔とか声の人は好かれる

    +24

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/03(水) 00:40:52 

    私むしろ会いたくてお正月お盆以外にも定期的に会いに行ってるよ笑 兄弟で私の取り合いしてるのかわいすぎてきゅんきゅん止まらない💘笑

    +1

    -8

  • 452. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:21 

    コメ見てると
    大目に見ろとか我慢しろとか今だけだからとか言ってるのみんなババア臭いコメだな
    昭和のババアは何でもかんでも子供の好き放題にさせてたんだなぁ
    ってか自分の幸せなんて考えちゃいけない世代なのか
    女は男に尽くして子産み奉公の世代だもんね

    +15

    -4

  • 453. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:31 

    >>35
    正月はもう旅行行きなよ!旅行が趣味!って公言したらいいわ

    +57

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/03(水) 00:41:45 

    義妹の子供達が構って構ってって凄くてめちゃくちゃ疲れる
    2歳下のうちの子を押し退けてまで構ってアピールされるから何なら嫌い
    ニコニコしながら相手しつつ適当にかわして隙をついて我が子と逃げちゃう
    義妹夫婦は私を無料ベビーシッターだと思ってて毎回子供達丸投げだから、最近は外出先であろうと隙をついてまいちゃう
    「うちの子は?」って訊かれても「え?一緒じゃないの?」ってしてる
    他人の子供なんてお金貰っても見たくない

    +47

    -1

  • 455. 匿名 2024/01/03(水) 00:42:22 

    >>35
    いとこの子供なんて他人なのに! 

    いくら子供達の面倒をみてあげても、将来自分が困った時に絶対に誰も助けてくれないと思う。

    +68

    -1

  • 456. 匿名 2024/01/03(水) 00:42:42 

    >>3
    小さな子供でも 若くて可愛いお姉さんが好き

    +72

    -1

  • 457. 匿名 2024/01/03(水) 00:45:57 

    このお姉ちゃんは自分の思い通りにならない人間だ!って思わせないと…

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/03(水) 00:46:15 

    >>2
    人の子供だから怒るのにも注意するのにも気を遣うよね

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/03(水) 00:50:03 

    そういう時はタブレットに適当にゲーム入れて遊ばしてる

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/03(水) 00:55:56 

    バイト代だせや!!ってなるくらい辛そう。他人の子供は叱れないから余計辛いよね。まじで同情する。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/03(水) 00:56:10 

    >>1
    主が大学生なのに朝から晩まで姉の子の相手をするしか予定がないことのほうが気になるわ。遊ぶ友達がいなかったらバイトでもしなよ。お正月働くといいお金になるよ。なんの予定もない妹が可愛そうで我が子にお姉ちゃんと遊んであげてって言われてるんじゃないの?
    チビをなんとかするより主が自分をなんとかしな

    +8

    -37

  • 462. 匿名 2024/01/03(水) 00:57:25 

    ○○ちゃんに遊んでもらいな。とか言ってそう。。。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/01/03(水) 00:58:24 

    >>1
    同じ環境でした。連日バイト入れて逃げていました。

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2024/01/03(水) 00:58:26 

    >>443
    私もこれに一票!年末年始は時給上がるところ多いし、ずっとこどもの相手をするより全然いい。

    +39

    -2

  • 465. 匿名 2024/01/03(水) 00:59:23 

    >>461
    いやいや、正月バイトしない人間だってクソほどいるでしょう。それで主が責められる理由がわからないわ。そもそも子供の相手がしんどいって話なのに話ずれすぎ。もしかして子持ちで同じようなことしてるからそういう事言いたくなっちゃうの?

    +23

    -1

  • 466. 匿名 2024/01/03(水) 01:07:13 

    >>465
    いや、自分が大学生のときは正月に家になんていなかったから言っています。我が子はそんなに長く実家や親戚宅に滞在したことはないですしそういう年回りの親戚もおりません。
    自分の子が正月ずーっと家にいたら遊びに行かないならバイトでもしたらと言うと思います。だって三が日だけじゃないんでしょ?2週間ヒマってもったいなさすぎる

    +1

    -25

  • 467. 匿名 2024/01/03(水) 01:08:41 

    >>3
    すぐ美人って言う人なんなの?

    +21

    -12

  • 468. 匿名 2024/01/03(水) 01:08:53 

    >>9
    実の姉の子なら角が立ってもいいので叱る、注意する
    それか、箸の持ち方とか、ひらがなとか教えたり
    あいさつとか躾に厳しくする

    私も姉の子にこの方法で接したら
    一人の子は離れていって
    もう一人は良い子になった

    親とか姉から文句を言われたら
    可愛いから愛情をもって叱ってると説明する

    +113

    -1

  • 469. 匿名 2024/01/03(水) 01:13:25 

    私達夫婦は子供2人(4歳と1歳)いるのに
    兄夫婦と姉夫婦の甥っ子姪っ子4人の面倒も見てるよ…
    可愛いんだけど、おままごととかプリキュアごっことか私何役やればいいんだ?!ってくらい
    勿論兄と姉達はこっち来なさい!って制してくれるんだけど
    多分私達が全力で遊んじゃうからだと思う笑
    精神年齢高くないんだろうな

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/03(水) 01:13:51 

    >>5
    この何とも言えない表情…笑

    +51

    -1

  • 471. 匿名 2024/01/03(水) 01:14:42 

    >>288
    大人しくても可愛い顔してないと相手したくないの?
    ルッキズム丸出しの嫌な大人だな

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/03(水) 01:14:44 

    >>5
    この犬好きwwww
    いつも舌が出てて可愛んだよな

    +45

    -1

  • 473. 匿名 2024/01/03(水) 01:15:12 

    >>6
    でもそれはそれで部屋に勝手に入られそうで嫌だよね

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2024/01/03(水) 01:26:16 

    >>2
    >>307
    ①自分の姉や妹の子どもは、愛着ある。
    ②兄や弟の子どもは、嫁さんとの仲次第。
    ③間違いなくほぼ他人は、義理の甥姪🤣(ようは旦那側)

    +66

    -2

  • 475. 匿名 2024/01/03(水) 01:27:06 

    >>1
    それは子供の親であるあなたの姉や、あなたの両親に問題があるでしょ。
    子供は怒られないとなんでも好きなようにやるんだよ。姉や両親が怒らないなら、あなたが怒ればいい。
    朝早く行くと怒られるってわかれば子供たちも来なくなるよ。

    +3

    -3

  • 476. 匿名 2024/01/03(水) 01:28:08 

    >>466
    自分が学生の時にバイトしてたからってそれを相手に強要するのは違うと思うんだけれど。休みが長なかろうが短かろうがバイトするしないは主さんの自由でしょう?暇なんてもったいなさすぎるって言うけれど長期連休はゆっくりしていたいって思う人もいるだろうし。自分はこうしてたから貴方もこうすべき!って考えどうかと思うよ。

    +23

    -1

  • 477. 匿名 2024/01/03(水) 01:34:01 

    >>1
    私も姪っ子二人が小さい頃実家に来た時に遊んでたな。二人とも一度遊んであげるとずーっと懐いてくれてて可愛かった。
    今となっては高校生になって、女の子だしもう大人の振る舞い。久々に会うとよそよそしくなっちゃうから昔を思い出して切なくなるわ。今のうちに可愛がってあげて欲しいな。でも1、2週間って疲れるね。

    +7

    -3

  • 478. 匿名 2024/01/03(水) 01:36:38 

    顔も声も性格も可愛くない!
    一日中わがまま言ってくる。
    早く帰ってくれ~

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/03(水) 01:40:12 

    >>454
    ちゃんと帰ってくる?

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2024/01/03(水) 01:53:10 

    >>5
    親戚のお姉ちゃんが構ってくれないって顔してるw

    +33

    -1

  • 481. 匿名 2024/01/03(水) 01:54:59 

    >>461
    なんで被害被ってる側がどうにかするの?

    +12

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/03(水) 01:55:44 

    私は甥っ子姪っ子に遠慮なく怒ったりキレたりしてるよ。甥っ子達のことも別に嫌いじゃないから遊ぶ時にちゃんと遊んでたら他でキレても好かれてる。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/03(水) 01:58:50 

    >>68
    子どもって丸いもの好きだもんね☺️

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/03(水) 02:03:17 

    >>481
    この低度の被害なんて自分が動けば解決だからだよ。

    +1

    -8

  • 485. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:07 

    子供の頃、親戚のお姉さんすごくかわいがってくれたけど今になって真似できないと思ったし、感謝だわ。小学生で3日くらいしか年変わらないのにお年玉くれたお姉さんもいた。大好きだったな。もうその人たちに返せないから真似できないなりに小さい子に返していきたい。でも子供の面倒って大変だよね。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:25 

    >>476
    別に家でダラダラしてて何の問題もなければそれでいいよ。そういう人たちに何も言わないよ。でも主は親戚の子たちに凸されてまいってるんでしょ?そしたら親戚の子をなんとかするより自分が動いたほうが簡単に問題は解決するじゃん。
    というか本当に正月に何の予定もない大学生ってそっちのほうが問題だと本気で思うけどな

    +3

    -19

  • 487. 匿名 2024/01/03(水) 02:06:57 

    私はめんどくさいから、うるさい4歳の姪のしつこい「こんにちはー!!!」を無視したら、「こんにちはって言ったら、こんにちはって返せよ!変な人!」ってキレられた。
    これだから子ども嫌いなんだよ、可愛いのは3歳までだったな

    +8

    -3

  • 488. 匿名 2024/01/03(水) 02:07:51 

    >>222
    ハーレムなのかドンなのか、気になるところだわ。

    +18

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/03(水) 02:13:34 

    実家に親戚が来るから
    (その人の実家ではない)
    実家ではゆっくり出来なくて
    早々に退散しようとしたら
    早く帰り過ぎだと説教された

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/03(水) 02:14:50 

    >>487
    無視しなくても、、、笑

    +2

    -2

  • 491. 匿名 2024/01/03(水) 02:18:54 

    >>4
    疲れるけど、幼稚園や小学生の低学年くらいまでならおもしろいよ。
    子供と遊ばない。"子供で" 遊んでる。子犬や子猫をかまってる気分だわ。
    年に1~2回だし、高学年くらいになればゲームとかしてて寄ってこなくなるもんね。

    +16

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/03(水) 02:19:30 

    >>483
    男の子の最初のヒーローはアンパンマン。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/03(水) 02:22:14 

    >>487
    言ってる事だけ切り取れば姪っ子が正しいのがムカつくなw

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/03(水) 02:23:34 

    >>40
    大人気ないね、あなた

    +55

    -2

  • 495. 匿名 2024/01/03(水) 02:24:23 

    >>479
    さすがに完全に離れた所でまいたりしないよ
    見える距離だけど私に聞くくらい義妹夫婦は自分の子供を全く見てないの

    +14

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/03(水) 02:26:32 

    旦那のきょうだいの息子が超絶変わり者で性格悪くて口も悪くて本気でムカつく!
    どうやったらあんな子供になるのか。
    もう会いたくない。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/03(水) 02:26:58 

    >>486
    【でも主は親戚の子たちに凸されてまいってるんでしょ?そしたら親戚の子をなんとかするより自分が動いたほうが簡単に問題は解決するじゃん。 】って思ってるならそれだけ伝えればいいんじゃないの?主に問題があるみたいな言葉って必要なわけ?何であえて相手が傷つくようなことを言うのかが理解できないんだけど。私はそんなことも考えて発言できないあなたの方が本気で問題あると思う。

    +16

    -4

  • 498. 匿名 2024/01/03(水) 02:29:43 

    >>1
    近くのホテルに避難する
    親には勉強しなきゃヤバいって言う
    部屋には鍵とカメラつけて貴重品は貸金庫に

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/03(水) 02:35:14 

    >>497
    主が自分の問題に気づいてないことが問題なんだと思ってるので。それを誰も言ってあげないしさ。言い方きついかな?そうならそれは謝るよ。でも主が動けばいいのにっていうのは引っ込めないけどね。
    あとガルにいるんだから自分をいい人だとは思ってません

    +1

    -13

  • 500. 匿名 2024/01/03(水) 02:35:42 

    子どもは可愛いっていう世間の前提が理解出来ない
    姪っ子と甥っ子が大声出して大騒ぎしてて、気が狂いそうだったから逃げるように実家出た

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード