ガールズちゃんねる

父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

1573コメント2024/01/10(水) 08:02

  • 1501. 匿名 2024/01/03(水) 00:22:50 

    >>1488
    いつも前向きではいられないよね…。
    わかるわ。
    申し訳ないなんて言わないで。こちらこそ変なこと言ってごめんなさい。
    しんどいもんね。こういうところで愚痴くらい言ったっていいじゃん!

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2024/01/03(水) 00:24:14 

    >>1484
    事務所総出の人に怒られるぞ。

    +0

    -0

  • 1503. 匿名 2024/01/03(水) 00:27:52 

    >>1
    さつがい予告された人だっけ??

    +1

    -0

  • 1504. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:24 

    凄いかもしれんけど思想が専制主義だから極左
    成り上がりに感動してもこれからが大事よ

    +1

    -2

  • 1505. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:25 

    >>1434
    子ども食堂自体が不適切なの?
    それなら国の問題かと。
    西宮市の子ども食堂が不適切だと明石市もそうっていうのはよくわからないけど。
    NPOが胡散臭いのが多いのは否定しないけど。

    +0

    -1

  • 1506. 匿名 2024/01/03(水) 00:28:29 

    >>8
    私も。というか、諦めないと生きていけなかったから。

    +2

    -1

  • 1507. 匿名 2024/01/03(水) 00:29:30 

    親ガチャって言葉は嫌い。
    産んだくせに子供を躾けない親も嫌い。

    お前が生まれたことに意味なんかない、ただ生まれただけだって思う。人生に意味を持たせるのは自分だけだぞ

    +2

    -2

  • 1508. 匿名 2024/01/03(水) 00:30:42 

    うちの子の場合、親ガチャ外れだと思う。親は片親だし、下には障害の兄弟がいるし。
    だけど、自分でそのループから脱しようとして勉強頑張っているから、良い生活が出来るようになって欲しい。

    +3

    -2

  • 1509. 匿名 2024/01/03(水) 00:32:27 

    >>434
    親は自己責任。製造物責任法に書いてある(書いてない)

    +2

    -2

  • 1510. 匿名 2024/01/03(水) 00:33:56 

    >>1462
    うんもちろん人権費は必要だけどその割合が問題。
    人件費だけでなくお仲間の企業に払うお金も。
    そしてフローレンスと母体が同じところは人身売買まがいのこともしていたしね。

    +0

    -1

  • 1511. 匿名 2024/01/03(水) 00:38:19 

    >>764
    ですよね
    私は今でも家庭を持つのは試験を受けさせて免許制にしたほうがいいとすら思ってる

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2024/01/03(水) 00:38:47 

    >>978
    流山は閑静な住宅街で、大きな一軒家だから、7千万とかするんじゃなかったっけ?
    それなりの中間層が住んでる区域

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2024/01/03(水) 00:39:45 

    >>1239
    これ

    +1

    -2

  • 1514. 匿名 2024/01/03(水) 00:42:52 

    >>1458
    弱い人を叩きたいんじゃなくて、その弱い人を利用した貧困ビジネスやらが許せないのよ。
    働く気のない人でもそのNPOに来るだけで働く気があることにして税金から本人とNPOにお金が入ったりとかするじゃん。
    税金の無駄遣いされたら納税してたら誰だって怒るよ。
    もちろん本気で困っている人を助けたいっていうNPOもあるんだけど、弱い人を利用して税金や寄付を集めまくってるNPOが溢れてるよ。

    +2

    -2

  • 1515. 匿名 2024/01/03(水) 00:43:16 

    >>1510
    割合も別に問題あると思えない
    この人の運営してる事業って基本的に無茶苦茶人件費や費用かかるような内容ばっかりだよ

    企業だったらお金かかり過ぎて超富裕層みたいな人しか利用出来なくなるし、公的なサービスでもお金かかり過ぎるから実現不可能

    それをNPOって仕組みで民間と公のお金の合わせ技で実現させた

    +0

    -0

  • 1516. 匿名 2024/01/03(水) 00:44:09 

    >>1514
    フローレンスは少なくとも貧困ビジネスではないと思う
    あなた無知すぎよ

    +1

    -1

  • 1517. 匿名 2024/01/03(水) 00:45:26 

    >>1505
    違う違う。
    西宮市長と泉房穂の奥様が昔からの知り合いで、子ども食堂の運営を委託されてる「こどもサポート財団」の事務局長を泉房穂の奥様が何故か旧姓でやってるの。
    泉房穂と西宮市長は選挙応援する仲でもあったし、そこに癒着の関係があるのかどうか?ってところが不適切だったとされてる。
    他にも西宮市では3ヶ月に一回領収書の確認をしてるんだけど子ども食堂なのにアルコールの購入があったりして問題にもなってる。
    子ども食堂が悪い訳ではなくきちんとした運営をしなければ税金が正しく使われない可能性があるから領収書は必要だねって話。

    +1

    -2

  • 1518. 匿名 2024/01/03(水) 00:46:02 

    >>1051
    なるほどって、どんだけ働きたくないねんw
    流山市の方が画期的に思えた

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2024/01/03(水) 00:46:07 

    >>1464
    そのお金(税金も含む)が結果的に韓国などの隣国に流れるのは私は絶対嫌です。

    +0

    -0

  • 1520. 匿名 2024/01/03(水) 00:48:46 

    >>119
    東大行けるような成績の男子なら
    親がダメでも、周りの人たちが親を説得して、
    経済的に援助して進学させる。
    そういう時代だったよ。

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2024/01/03(水) 00:49:25 

    >>1510
    駒崎さんが懇意にしてた団体の国際養子縁組が批判されて解散したけど、駒崎さんの運営してる団体がやってた訳ではないよね

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2024/01/03(水) 00:50:52 

    >>1517
    アルコールって料理でも使うよね
    職員が流用してたとか転売してたとかなら問題あるけど

    +2

    -0

  • 1523. 匿名 2024/01/03(水) 00:51:52 

    >>1522
    でも指導が必要な内容だったみたいよ。
    どういうアルコールかまでは公表されてないけど。

    +0

    -2

  • 1524. 匿名 2024/01/03(水) 00:53:20 

    >>1467
    影響力のある人はもっと言葉に気をつけてほしいよね
    本当に苦しんでる人を傷つけると考えられないのかな

    +1

    -2

  • 1525. 匿名 2024/01/03(水) 00:53:36 

    >>1523
    指導は会計に関してでしょ

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2024/01/03(水) 00:55:56 

    >>1519
    なんで韓国に流れるの?イミフなんだけど

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2024/01/03(水) 00:57:12 

    >>1452
    戦後は厳しかっただろうね
    逆に戦前は貧困層でも成績優秀者は学費免除になる師範学校や士官学校もあったからまだ救済があったかも

    +1

    -1

  • 1528. 匿名 2024/01/03(水) 01:03:45 

    >>1514
    泉市長の奥さんが運営してる団体とフローレンスは働く気のない人と団体に不正に金銭を受給してると言ってる?
    子供食堂も病児も別に働く気がない人が利用するサービスではないんじゃないの

    事業内容あんまりよく知らないのに批判してるみたいねあなた

    +2

    -1

  • 1529. 匿名 2024/01/03(水) 01:03:58 

    >>1525
    西宮ではそういうこともあったから領収書も必要だし奥様のこどもサポート財団のこともあるから疑われるようなことをするなってことやん。
    癒着の疑いは不適切だったと西宮市長も認めてるんだし。

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2024/01/03(水) 01:04:53 

    >>1528
    細かいけど今は「泉市長」じゃないよ

    +0

    -2

  • 1531. 匿名 2024/01/03(水) 01:08:48 

    >>1530
    論点ずらしお疲れ様

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2024/01/03(水) 01:10:19 

    >>117
    パワハラ内容聞くともっともなこと言ってるんじゃなかった?
    言い方が悪いのは間違いないとして。
    ただ、関西のおっちゃんってだいたい口悪いからなあ…

    +4

    -2

  • 1533. 匿名 2024/01/03(水) 01:11:27 

    >>1529
    その後は会計は分かりやすくしてるでしょ、元コメが税金流用してるとミスリード誘うような表現だし

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2024/01/03(水) 01:13:17 

    >>1531
    横からだけど間違い指摘されてそれは流石に痛いよw

    +0

    -2

  • 1535. 匿名 2024/01/03(水) 01:13:47 

    >>986
    市民からの支持が強い、っていうのがもう全てだと思う。
    口が悪かったり国政でやるのは無理とかなんやらかんやらあるのはあるんだろうし難しいことは私にはわからないけど、でも少なくとも私の周りの明石市民からは泉さんありがたいって話ばかり聞くし、結局住んでる人たちが住みやすいならそれはいい政治家なんだろうなって単純に思うわ。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/01/03(水) 01:13:50 

    >>1527
    今でも自治医大や防衛医大はある。個人的には地方の医師不足は自治医大(的システム)の地方定員を拡充する事で解消すればいいと思っているけど医学部の定員は政治家が強引に変えさせない限りお役所じゃ弄らないだろうなあ。

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2024/01/03(水) 01:14:45 

    >>407
    いい参謀がいれば最強かな?

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2024/01/03(水) 01:27:53 

    >>1534
    泉市長の奥さんが運営してる団体とフローレンスは働く気のない人と団体に不正に金銭を受給してると言ってるのか、事業内容を把握しないで批判しているのか、って指摘に対してだから、痛いとしたら1530だね

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2024/01/03(水) 02:53:04 

    +0

    -2

  • 1540. 匿名 2024/01/03(水) 03:07:28 

    >>601
    泉さんは数字のマジック多いからなあ
    【岩田温】”数字のマジック”を見破れるか?泉房穂氏のえげつない手法を紹介 兵庫県明石市長選【切り抜き/政治】 - YouTube
    【岩田温】”数字のマジック”を見破れるか?泉房穂氏のえげつない手法を紹介 兵庫県明石市長選【切り抜き/政治】 - YouTubeyoutu.be

    【公認】岩田温の切り抜き部屋↓本編はこちらからご覧いただけます!(引用元)https://www.youtube.com/watch?v=4_hNERtaXYQ政治学者・岩田温が皆様のご質問にお答えします!政治に関する素朴な疑問、時事問題に関する質問、個人的な質問、人生相談等々をお寄せくだ...


    >>これまで、大手マスコミや著名な評論家をはじめ多くの者が、「自分は10年間に子ども予算を倍増させた。すごいだろう」という泉房穂市長の雄弁な自画自賛にまんまと騙されてきたようです。けれど、なんてことはない、この10年間で、明石市だけではなく日本全体で子育て政策の充実が図られ、子ども予算はほぼ倍増を実現しており、明石市における予算の推移は特段優れた実績ではなく、市長が威張って自慢すべき手柄なんかではないのです。他の自治体でも、当たり前のレベルの政策を明石市でもごく普通にやっているだけであり、日本全体が泉市長の誇大妄想に振り回されてきただけです。
    日本の子ども・子育て政策予算の推移と、泉房穂・明石市政の粉飾決算の実態 - 泉房穂(前)市長の御言葉を検証する明石市民の会
    日本の子ども・子育て政策予算の推移と、泉房穂・明石市政の粉飾決算の実態 - 泉房穂(前)市長の御言葉を検証する明石市民の会akashi-shimin.hatenablog.jp

    泉市長は、在任期間中に子ども予算(児童福祉費)を倍増したと豪語しますが、そもそも同期間中に日本全体の家族関係社会支出はほぼ倍増しています。しかも、明石市のこども予算の3分の2以上が国の財源に依存しているのが実態です。


    加古川市長も泉さんの持論に真っ向から反論してる

    正さないと社会に悪影響」明石隣接の加古川・岡田市長、泉市長の「まちの好循環」発信に真っ向反論
    「正さないと社会に悪影響」明石隣接の加古川・岡田市長、泉市長の「まちの好循環」発信に真っ向反論 | 明石 | 神戸新聞NEXT
    「正さないと社会に悪影響」明石隣接の加古川・岡田市長、泉市長の「まちの好循環」発信に真っ向反論 | 明石 | 神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     手厚い子育て支援が人口を増やし、人口増が税収を押し上げ、「まちの好循環」が起きている-。泉房穂明石市長による、このような発信に、兵庫県加古川市の岡田康裕市長が


    父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

    +1

    -3

  • 1541. 匿名 2024/01/03(水) 03:12:08 

    >>335
    借金を8年間で203億円も増やしていながら、悪びれることなく堂々と"借金”は減っていると言ってたらしい
    日本の子ども・子育て政策予算の推移と、泉房穂・明石市政の粉飾決算の実態 - 泉房穂(前)市長の御言葉を検証する明石市民の会
    日本の子ども・子育て政策予算の推移と、泉房穂・明石市政の粉飾決算の実態 - 泉房穂(前)市長の御言葉を検証する明石市民の会akashi-shimin.hatenablog.jp

    泉市長は、在任期間中に子ども予算(児童福祉費)を倍増したと豪語しますが、そもそも同期間中に日本全体の家族関係社会支出はほぼ倍増しています。しかも、明石市のこども予算の3分の2以上が国の財源に依存しているのが実態です。

    父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

    +3

    -2

  • 1542. 匿名 2024/01/03(水) 04:43:21 

    >>7
    虐待されると脳にも影響出るしね。

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2024/01/03(水) 05:25:53 

    >>913
    全く気の毒じゃないよ
    そもそも自分の息子を◯すような衝動性の強いあの父親こそ、発達か何らかの特性持ちなんだと思う
    まず息子が本当に暴力振るったり事件起こす発言しててヤバい状態だったなら、自分が手をかけてしまう前に恥を承知で警察に通報するか精神科に強制入院させなよって話だし
    ガチのエリートなら引きこもりの子供がいたところで頭と金とコネを使ってなんとでもできただろうに、いきなり◯すってやっぱ異常だよ
    結局息子の発達障害+引きこもりも親からの遺伝と教育の結果なんだと思うよ

    +4

    -1

  • 1544. 匿名 2024/01/03(水) 06:16:09 

    >>39
    全然だんまりじゃないが。Twitterでいまの政治がおかしいって言い続けてるじゃん。

    +1

    -2

  • 1545. 匿名 2024/01/03(水) 06:19:01 

    >>1483
    そこまで昔ではない

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2024/01/03(水) 06:23:01 

    X上の泉市長に敵対する政治信条が偏った人の意見をのせられても気持ち悪いだけ

    +3

    -2

  • 1547. 匿名 2024/01/03(水) 06:53:15 

    >>1390
    努力と遺伝

    成り上がれるような精神なども 全部遺伝。
    努力以外のものを持って生まれてきたため。

    例 大谷やイチロー


    +3

    -2

  • 1548. 匿名 2024/01/03(水) 07:25:41 

    >>1543
    身内に精神科の医師もいてそこから父親が薬貰ってたみたいだしね
    強制的に入院させる事も出来た筈だし、前日のネットの検索内容から咄嗟にじゃなく計画性があったんじゃないかってのも言われてるし

    +4

    -1

  • 1549. 匿名 2024/01/03(水) 07:40:42 

    公共事業で仕事もらっていたところやそれで良い思いしていた政治家からは相当恨まれただろうな。かなりの嫌がらせされたり足を引っ張られたと思う。
    それでも突き進むパワーがあるのはホントすごい人だと思う。

    +3

    -2

  • 1550. 匿名 2024/01/03(水) 07:42:45 

    >>1508
    あなたが愛情を持って育てていてお子さんを応援しているのであれば親ガチャ外れではないと思いますよ!

    +3

    -1

  • 1551. 匿名 2024/01/03(水) 07:54:20 

    >>1546
    泉さんが市長になる前の明石市に戻したいんですかね‥

    +2

    -2

  • 1552. 匿名 2024/01/03(水) 07:54:29 

    >>1454
    わかりやすい!
    インチキおじさんじゃん!
    危うく騙されるところだった

    さすが日本のガン辻○と盟友だけはある

    +3

    -6

  • 1553. 匿名 2024/01/03(水) 08:14:16 

    >>1454
    これがカラクリ↓ だね。
    父は小卒、母は中卒の貧困家庭だった…前明石市長・泉房穂が「親ガチャに外れた」という言葉に違和感をもつ理由

    +2

    -3

  • 1554. 匿名 2024/01/03(水) 08:22:34 

    >>1337
    そんなことないと思うよ
    本当に賢い人は、地位だの名誉だのそんなちっぽけなものに心を動かさない
    世の中を変えること、人の役に立つことばかりを本気で考えてるよ

    実際今の政治家なんて、みんな能力でなってないじゃん
    世襲でなってるだけ

    それこそが親ガチャじゃん

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2024/01/03(水) 08:38:49 

    >>1553
    公共事業費が本当に利権屋を切っただけならいいけど明石市のどの会社とそういう状態だったのか議会で問われても泉さん答えなくて「噂で聞いただけ」って言ったんだよね。
    泉さんを批判すると仕事を奪われた利権屋がネガキャンしてるって言われるけどそれこそソースがない。
    公共事業費だってこんな災害だらけの日本でもし何かあったらと考えると利権業者じゃなくてもこんなに削られると不安は残るよ。
    阪神淡路大震災で被害を受けた地域でもあるんだし怖い思いや大変な思いをした人はたくさんいる。

    +3

    -3

  • 1556. 匿名 2024/01/03(水) 10:37:34 

    >>1440

    幹部の夫なんじゃない?

    +0

    -0

  • 1557. 匿名 2024/01/03(水) 10:39:47 

    >>1555
    建設業界は好況だよ公共事業するような会社は明石市の仕事もらわなくてもやっていける

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2024/01/03(水) 10:43:32 

    >本当に「ハズレ」だとしても、「この親でなければ」と不満を言うより、「生まれた家庭環境によって自分の道を閉ざすような社会」のほうに目を向けて、そんな冷たい社会を変えていく方向へと、発想を転換してはいかがでしょうか。

    だから『親ガチャ』っていう言葉はそういう社会に向けて批判する言葉なんだよ
    言葉を否定している時点で何も分かってない

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2024/01/03(水) 10:45:52 

    >>1425
    実際そういう老夫婦がいました。
    空気のような、人が来ると逃げるような旦那さんだった…奥さんには怒鳴られまくりで。

    +1

    -0

  • 1560. 匿名 2024/01/03(水) 11:27:52 

    >>1440
    スヌーピーのカードの話でもあるけどルックス、幹部の妻に見合う学歴、話術など使って良き夫捕まえて毒親から逃げ出すのも立派な処世術よ。

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2024/01/03(水) 12:30:45 

    >>1378

    昔に老歯科医に聞いた話だけど、
    「なぜか何人も東大合格者を輩出している田舎のど貧乏漁村が話題になった事がある。子供はおやつもメシも小魚しか食べるものがなく、それが好影響したのではないか」との事。
    この人もそうなんじゃないかと思った。
    目玉の裏の青い所が効くと言ってた。DHAですかね。

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2024/01/03(水) 12:42:47 

    >>151

    単に影響を受けるだけだ。

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2024/01/03(水) 12:57:40 

    >>1561
    魚食べると頭が良くなる

    +3

    -0

  • 1564. 匿名 2024/01/03(水) 13:03:32 

    >>1563
    魚売り場のBGMの歌詞w

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2024/01/03(水) 15:00:37 

    >>488
    藤井聡太八冠はほぼ高卒で退学したんだよね。もう立派に将棋で大成していたからね。

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2024/01/03(水) 17:51:26 

    >>7
    泉さんのご両親は学歴て貧乏でも子供を大事に上手に育てたんだと思う。じゃないと勉強する子供にはならないよ。

    +2

    -0

  • 1567. 匿名 2024/01/03(水) 19:32:31 

    >>1452
    昔の貧困は教育を受けるチャンスがない
    現在の貧困は教育のチャンスはあるけど
    這い上がれない。

    +3

    -1

  • 1568. 匿名 2024/01/03(水) 23:10:36 

    この人の産まれた時代は、日本が成長中で余裕があって
    貧しい生まれでも才があれば、豊かになれる時代だった
    昔のアメリカも同じ 
    産まれだけで左右される時代ではなかった
    勉強すれば豊かになれると夢が持てる時代だったし
    実際そういう人も多くいた

    現代のアメリカや日本では同じ夢は見られない

    アメリカはどんなに学力積んでも貧しければ
    重く奨学金がのしかかり、新卒で良い職が得られるのはほんの僅か

    それで何を夢見れば良いんだろ

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2024/01/04(木) 00:16:42 

    >>1196
    東京にいたら誰でも金稼げるとでも言ってるの?
    浅はかな考えだね

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2024/01/04(木) 05:07:57 

    親ガチャって年取っても続くなぁと思った
    うちの母親は金がない金がないって言ってきて遠回しに金を無心してくる、死ぬまで働かないといけないかもwとか嫌味言ってくるし、私にも生活があるし子供としては心が苦しくなる
    父は現役の時に死んでていないし財産も残さなくて何もないし
    母は60過ぎで今はパートでフルタイムで働かせてもらってるけどそれが辛いみたいで無職で暮らしたいらしくいつも金がないってグチグチ言ってくるし本当に嫌だよ…
    育ててもらった恩はあるけど、まだ働ける60代の親に仕送りなんて無理だし、年取って働けないとかなら私も仕事増やしたりして考えるけどさぐちぐち言われるのが本当にきついよ
    旦那の親なんて70代半ばまで文句も言わず二人とも働いてたお金貯めてたのにさ…
    クズ親は子供からパワーも奪っていくんだよ
    お金がなくても心配しなくていいんだよって言ってくれる親と、お金がなくて金がない仕送りしろって言ってくる親全然違うんだよ

    +2

    -1

  • 1571. 匿名 2024/01/04(木) 14:05:52 

    >>523
    うちの父親(70歳)、ド田舎の貧乏農家から京大入って大学教授にまでなったよ
    塾とか予備校とか無い中よく頑張ったと思う
    やっぱり地頭良いんだろうね

    +0

    -1

  • 1572. 匿名 2024/01/04(木) 19:07:11 

    >>315
    横だけど、精神の死はどうなの
    心が死んでも成功に向けて頑張れと

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2024/01/10(水) 08:02:54 

    >>1
    めちゃ強靭な人来たー
    普通は心がどこかで折れる
    ただ私立や大学無償化よりも返済なしの奨学金の充実、多様化の方が
    やる気のある子が諦めず頑張るきっかけになるんじゃないかなとは思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。