ガールズちゃんねる

迷惑すぎる!「レジ袋いりますか」に「袋なくてどうやって持って帰るんや!」とキレる客

546コメント2024/01/04(木) 06:45

  • 1. 匿名 2024/01/01(月) 16:58:21 


    「レジを担当していたとき『袋はお付けしますか?』と聞いたら『いらないです。悪いですか?』と、なぜか逆ギレでした。年配の男性でした。聞かない方が良かったのかと少しモヤモヤしました」…

    それなら聞かない方がいいのかというと、そうでもない。スーパーでレジをしている50代女性(大阪府)は、ある男性客に「袋はいかがいたしますか?」と聞くと

    「袋なくてどうやって持って帰るんや!」

    と怒鳴られたという。理不尽は更に続く。

    「『袋の大きさはいかがいたしますか?』と聞くと『見てわからんのか!』とまた怒鳴られました。今時エコバッグを持って来る方が多いのに。自己中だなと思いました」

    +876

    -29

  • 2. 匿名 2024/01/01(月) 16:58:57 

    手で抱えて持って帰れや!!!

    +1043

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:15 

    自己中、社会悪

    +603

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:22 

    いらんわ!!ってキレながら言ってくるジジイもいる

    +734

    -1

  • 5. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:30 

    箸つけますか?にも、手で食えって言うのかー!って人もいるって聞いたことあるわ

    +763

    -6

  • 6. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:49 

    >>1
    避けようが無いから相手を猿だと思って気にしない
    動物園でキーキー言われたようなもん

    +448

    -5

  • 7. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:51 

    お前が袋持ってるか持ってないか知らんから聞いとるんじゃ!

    +825

    -7

  • 8. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:57 

    言い掛かりやん
    近くのケンタッキーのドライブスルーにカスハラへの注意書きが貼ってあった
    やっぱり多いんだろうね

    +393

    -2

  • 9. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:59 

    理不尽にキレることを何らかの罪にしてほしい

    +418

    -1

  • 10. 匿名 2024/01/01(月) 16:59:59 

    迷惑すぎる!「レジ袋いりますか」に「袋なくてどうやって持って帰るんや!」とキレる客

    +63

    -6

  • 11. 匿名 2024/01/01(月) 17:00:01 

    籠持参しろ

    +42

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/01(月) 17:00:34 

    先に「袋お願いします」って言うようにしてる、言うの忘れててもう一回会計になったらお互いめんどくさいと思うから

    +233

    -2

  • 13. 匿名 2024/01/01(月) 17:00:34 

    お前が袋持ってるかどうかなんて知るかい!

    と言いたい気持ちお察しします。

    +353

    -3

  • 14. 匿名 2024/01/01(月) 17:00:51 

    >>1
    もうさ即クレーマーは私人逮捕でいいよ。
    時給高くてもやりたくないね。

    +327

    -8

  • 15. 匿名 2024/01/01(月) 17:00:54 

    そういう人って、袋の大きさ見て大きめの出したらそれはそれで金額高い方にされたーとか文句言いそうだよね。

    +342

    -3

  • 16. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:04 

    しんじろー

    +143

    -5

  • 17. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:22 

    >>1
    いるorいらないで済む話なのになんでわざわざキレるんだろうね‥

    +358

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:36 

    八つ当たりなのかなんなのか知らんけど嫌なやつ
    接客業は大変そう

    +148

    -2

  • 19. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:40 

    もう前のように戻してほしい
    レジ係の人に袋詰めしてほしいし、いちいち買うのもめんどくさい
    余計なイライラが増えた

    +364

    -51

  • 20. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:45 

    スーパー、コンビニで働いてたからよくわかる。

    「袋どうしますか?」→「どうするって?何が?」とか「手で持って帰れって?」とか、いちいち鬱陶しかった。
    袋のサイズを聞いても「買ったもの全部入ればいい」と言うから、そのサイズに合わせたものを渡したら「やっぱり大きいのにして!」とか。

    ストレスしかなかったな…

    +368

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:51 

    今さら「袋は有料ですか?」って聞いてくる客がいる
    しかも1日何人も…おばあちゃんとかならまだわかるけど30代くらいの人にまで聞かれる

    +173

    -20

  • 22. 匿名 2024/01/01(月) 17:01:56 

    >>8
    ちょっと興味深い。
    どんな風に書いてあったんですか?

    +75

    -2

  • 23. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:12 

    >>1
    スーパーで働いてるけど、うちの店は袋については聞かないようになったから楽

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:19 

    めんどくせぇなオイィ
    自分から言うクチないんか

    +59

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:26 

    誰のせいでこんなことでストレス溜まる世の中になってしまったんや

    +138

    -4

  • 26. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:34 

    スーパーのレジ、コンビニレジあるある

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:36 

    こういうの現場のレジの人が怒られるの本当に嫌だわ
    キレるなら小泉進次郎に直接怒鳴りつけてほしい

    +359

    -3

  • 28. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:37 

    あいつのせい

    +121

    -4

  • 29. 匿名 2024/01/01(月) 17:02:48 

    エスパーじゃないのでそちらの事情は言われないとわかりません

    +134

    -0

  • 30. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:11 

    >>22
    昨晩の事だけど暗くて見えなかったわ

    +6

    -19

  • 31. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:12 

    >>1
    これは小泉進次郎にキレてほしいね。
    コンビニ店員は国に従ってるだけなのに。

    +261

    -5

  • 32. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:12 

    >>1
    袋の大きさを店員に任せると
    小さい袋にちぎれるくらいにパンパンに詰め込むやついてびっくりする

    +19

    -36

  • 33. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:19 

    スンズローはこの件はどう考えているんだろう

    +106

    -5

  • 34. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:19 

    袋お願いしますって言ったら「どのサイズにされますか?」って言われて近くに袋の種類書いてないと返答に困る、勝手に入りそうなサイズ選んでもらいたいけど、サイズによって値段違うとキレる人もいるだろうし難しい

    +105

    -4

  • 35. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:25 

    どっかのバカがレジ袋なくしたせいで店員さんもお客さん側にとってもいらんやり取りが増えた
    最近はレジ袋どころか紙袋まで何故か有料
    レジ袋は環境への配慮だったはず(ほんとに環境への負荷が減るかは疑問)

    +185

    -9

  • 36. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:31 

    YESorNOで終わる話やん。なんでキレるのか意味不明過ぎる。

    +139

    -0

  • 37. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:35 

    クソ客は津波で死ねw

    +26

    -32

  • 38. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:37 

    >>1
    あらかじめ、レジ袋は有料ですけどお付けしますか?って聞けば良いよ。
    要るようなら、サイズも丁度いいの選んであげて。

    +5

    -56

  • 39. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:39 

    んなもん知らねーよ、自分で考えろや(⁠ʘ⁠言⁠ʘ⁠╬⁠)
    その首に乗っかってるもんは飾りか?置物か?
    脳みそ入ってるなら考えろಠ⁠益⁠ಠ

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:39 

    >>21
    無料で袋つけてくれる店もまだあるからじゃない?

    +145

    -2

  • 41. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:40 

    コンビニ働いてたけど、そこまでの人は幸いいなかったなぁ。

    +7

    -5

  • 42. 匿名 2024/01/01(月) 17:03:50 

    >>1
    なぜキレるんだろうね
    袋の有無を答えるだけだよ。
    頭大丈夫?って言いたくなるね
    店員さんいつもお疲れ様です。
    ありがとうございます。

    +223

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/01(月) 17:04:04 

    レジの店員さんしか相手をしてくれないんだろうね

    +87

    -3

  • 44. 匿名 2024/01/01(月) 17:04:10 

    スーパーによってはレジの手前にレジ袋置いてあってそれをカゴに入れて一緒に会計するシステムだね
    クソみたいなクレーマーに当たるとストレスだろうしどんどん導入したらいいと思う

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/01(月) 17:04:31 

    そういう人用に警察に通報するボタン見えるように置いといて欲しい(もちろん本当には通報出来ないやつを警察官も迷惑だし)

    +52

    -2

  • 46. 匿名 2024/01/01(月) 17:04:48 

    年寄りばっかり責めてるけど可哀想だよ
    スマホなくても受け取れる
    商品券でくれって言ってたおじいさんと
    似たような話だよ
    不便なんだよそもそも基本袋は持参で持ち歩くなんて

    +2

    -37

  • 47. 匿名 2024/01/01(月) 17:04:57 

    しっかりしたレジ袋はプラスチック系のゴミ袋として活躍する

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/01(月) 17:05:00 

    >>8
    昨今どこでもカスハラに対する注意書きあるよね。相当多いんだと思う。個人的に、カスハラは営業妨害として逮捕して欲しい。

    +233

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/01(月) 17:05:16 

    >>27
    小泉進次郎に言ってる人も同じことだよ
    ネタで他人に迷惑を掛けてるか
    よく知らないのに絡んでるか

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2024/01/01(月) 17:05:17 

    スタローンあいつ消しますか?
    (ストローお付けしますか?)

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2024/01/01(月) 17:05:42 

    いまだにレジ袋が有料って言うと
    「こんなのにも金払えってケチだなお前の店」
    って言う人がいる
    エコバック持ってない人に言われても痛くも痒くもないけど

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:07 

    袋代無料にしてくれ。復路欲しいって言ったのに袋がなかったり、袋代取られてるのに袋がなかったりする時があるし

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:26 

    進次郎が悪い!

    +40

    -3

  • 54. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:47 

    >>34
    よく「えー袋のサイズ?わかんない、選んでよ」とか絡んでる老人いるけど店員さん気の毒に‥と思ってる。

    +72

    -11

  • 55. 匿名 2024/01/01(月) 17:06:59 

    >>20
    >やっぱり大きいのにして
    あったあった。余裕で入る大きさなのに入れ方が大雑把すぎるんだよね
    小学生からやり直せ!って心の中で思ってたよ

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/01(月) 17:07:00 

    感じ悪く聞いてくる人にはいらっとする
    無駄に威張ってる若い人とか仕事はしますが興味ありませーん感出してくる人とか
    いちいち自我を出してくるな、は店員も同じ
    普通に話すけど

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/01(月) 17:07:04 

    自分でいるサイズをいる数だけレジに通してねってスタイルが多いけどな。
    コンビニは自己申告制だから袋いるかいらんか自分からさっさと言う。
    店員さんを煩わすんじゃないよほんと。
    店員さんいなくなったら生活めっちゃ困るが、迷惑な客なんてなんぼでもいなくなって構わないんだからな。
    自分が底辺って立場わきまえろ。
    と迷惑な客に思ってしまう。

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/01(月) 17:07:05 

    やりとり増えて面倒くさいからセルフ楽だ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2024/01/01(月) 17:07:52 

    >>1
    アラフォーにもなると、腹も立たない
    かわいそうな生き物、と蔑むだけ

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:00 

    かごや商品置くと同時に袋ください言うからか聞き取られてないことある
    だから2回言うのにそれでも袋無しか袋いるか聞かれてイライラする

    +6

    -8

  • 61. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:01 

    >>9
    やりとりを動画で撮影して毎日ニュースで流せれば知り合いじゃね?ってなるよ。
    カスハラは社会的制裁を受けるべきだね。

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:13 

    >>15
    奥さんだけがレジに→中くらいサイズの袋をつける→レジから少し離れたサッカー台で旦那合流
    何でそんなに袋でかいんや!!!
    お前が馬鹿だから店員に騙されたんじゃ!!
    ボケ!カス!
    って大声で散々罵られてた
    しかも私が騙したような言い方…
    袋1つでそんなに怒れるって複雑な心境になった

    +132

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:28 

    こう言う人本当にいるのよね。

    訪問看護師してたころ、
    足浴するのに
    『靴下脱ぎますね〜』って声かけたら
    脱がないでどうすんの?濡れるでしょ

    って言われて無性にカチンときたことを思い出した。

    +82

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:43 

    最近は野獣化してるジジババ多すぎんのよ

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:45 

    嫌な客に限ってセルフレジじゃなく有人レジ行くよね

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/01(月) 17:08:47 

    >>1
    レジ担当はみんな屈強な男ばっかがいいよ

    +77

    -1

  • 67. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:11 

    多分そう言う人は知能的に少し劣っているんだよ。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:23 

    >>1
    お願いします→ポイントカード裏返しで持つ→レジさんピピしてくれる→袋、駐車券要らないです→〇〇円です→ありがとうで終了なのにね。

    コンビニ等は駐車券って単語が不必要なだけだしね。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:28 

    >>62
    高くても5円や7円くらいなのにね

    +77

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:36 

    >>1
    こういう人本当に嫌だ。
    30年前の会社ってこういうおじさんだらけだったよね。「見てわからんのか!」みたいな。
    若い人に暴言ふるうのが当たり前なんだよね。社内でも社外でも。

    +110

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:36 

    カゴを指して
    「これだけの量、あんたならどの袋のサイズかわかるやろ!」ってサイズをこちらに丸投げ
    クレームを防ぐため
    「Mサイズでも入るけど、きちきちです。余裕を持ちたいならLサイズです」って面倒だけど予防線張っておく
    入らないだの、大きすぎるだの言われるの嫌だしね
    心の中で子供かよ!自分で決められないお○カさんなのね、仕方ないねって思ってるw

    +24

    -1

  • 72. 匿名 2024/01/01(月) 17:09:52 

    YES、NOで答えられる質問にまずそれ以外で答える人ってそうだよね

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/01(月) 17:10:03 

    >>65
    嫌な客は知能が元々低くてセルフレジを使いこなせないからでは?

    +59

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 17:10:37 

    有料だから勝手に付ける訳にもいかないもんね
    私も普段はエコバッグ持ち歩くけど、突発的にスーパーに入った時は持ってなかったりするからその都度訊いてくれて有り難いと思ってるよ

    もう国民には半年間スーパーでバイトするのを義務付けた方がいいんじゃない?
    一度でも経験すれば相手の立場がわかると思う

    +23

    -3

  • 75. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:15 

    マックで店員が「コーヒーのサイズはいかがいたしますか?」って聞いたら「そんなのいちいち聞くな!!」ってキレてた70くらいのジジイ見たことある。

    +57

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:22 

    手使えないなら口で持って行けば?ほら、咥えろって落としてあげたいw

    オッサンに500mlのペットボトルで言われた事あるちなみに天然ちゃん装ってやだぁwww手で持って帰ってください♡はーい♡どうぞ♡って言った事あるぶすっとして手で持って行ってた

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:35 

    正直なところ袋の大きさを聞かれて判断するのけっこう難しいなと思うよ
    店によって大小の大きさ違うし
    見本は並んでるけどいまいち容量はわからないから
    実際入れてみたら入りきらないってなることあったりする

    +31

    -4

  • 78. 匿名 2024/01/01(月) 17:12:51 

    >>62
    袋の値段に冷静になれない人多すぎる。
    節約専業主婦で3件のスーパーを自転車で毎日通ってるぐらいの人が袋の5円に敏感になる人ってわかるけど、ほとんどの人は今まで無料だったのにお金使いたくないだけだよね。

    会社の飲み会やママ友ランチを一度欠席したらスーパーの袋、数年分買えますけど~?
    そこまででなくても、無駄にコンビニでお菓子買うの一度だけ我慢したら、何枚も買えますけどって思う。

    +57

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/01(月) 17:13:07 

    フクロ被せて窒息させてやれ

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2024/01/01(月) 17:13:18 

    日頃からそんな態度の客はそのうち大失態してざまーみろって事が起きる。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/01(月) 17:13:51 

    >>65
    孤独で他人と接する事に飢えているんだろうね。有人レジだと"お客様扱い"してくれるから気持ちいいのでは‥意味わかんないけど。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/01(月) 17:14:39 

    >>71
    大は小を兼ねるんだから、分からないならとりあえず大きい袋頼めばいいのにね
    数円しか違わないのに

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/01(月) 17:14:56 

    うちはセルフでレジ袋を選んで買ってもらうシステムなんだけど、平気で『レジ袋!』って言われるよ。
    サイズによって値段も違うから「そちらからお選びいただけますか?」って言っても『どれでもいい』『全部入るやつ』とかって話にならない
    やっかい認定されたお客にはピコピコハンマーで指導してもいいシステムにしてほしい

    +44

    -1

  • 84. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:10 

    >>38
    だから「お付けしますか?って袋無しでどうやって持って帰るんだよ」とか「○○スーパーはタダでくれるのにお宅はお金取るの?」とかいう理不尽な客に困ってるって話だよ。

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:12 

    >>4
    かしこまりぃ💢💢💢!!
    ってしてもいいもんなのかな?

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:19 

    ハイかイイエの一言で済むのにどうしてややこしくするんだよって客いるよね。
    本当に迷惑。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:44 

    >>12
    先に言うと案外レジ打ちの間に忘れられてる事ない?
    私もはじめそうしてたけど結局もう一度言う事多いから聞かれてから答えてる

    +76

    -4

  • 88. 匿名 2024/01/01(月) 17:15:47 

    >>63
    かぁぁ!ムカつくな!!
    相手の身体に関わる行為をする際には事前に知らせる、ってことがなんで分からんかね…
    そこまで言うなら自分でやれやと言いたいわね!!
    お疲れ様やで!!!

    +50

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/01(月) 17:16:21 

    昔スーパーのレジのバイトしていた時、お弁当買ったおじさんに割り箸ご利用ですか?と聞いたら、箸無しでどうやって食うんや!って怒られた事思い出した

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2024/01/01(月) 17:16:24 

    わかる。
    コンビニに行った時に見た。
    学生の女の子がレジにいたとき、缶ビール一本だけ買った50代くらいの男の人がいて、
    その人にレジ袋いりますか?って聞いたら「家に帰ってから飲むのに袋いらないわけないやろが!」ってキレてた。
    しかもそのあとぐちぐちと説教が始まって女の子が泣くまで怒ってた。
    ここまで来ると異常だよ・・・

    +68

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/01(月) 17:16:47 

    >>82
    その一円、二円に
    キレるwww
    意味わかんないよね

    マジで大は小を兼ねるのにねw
    もう本当に○カなんじゃないの?って思うわ

    +37

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/01(月) 17:17:11 

    >>65
    昔デパ地下で働いてた時に隣のお店で、大学生の女の子が働いてる時だけ来てすごい文句言ったり怒鳴ったりする高齢の人いて店長の男の人が店舗に立ってる日は素通りしてくのに人見て文句言いに来てるだけなんだって思ったことある。何か粗探ししてストレス解消しようとしてるだけの変な人もいるよね

    +65

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/01(月) 17:17:23 

    こういう時こそ、アメリカの映画に出てきそうなガムクチャクチャ噛みながら客にタメ語で話す横柄な店員が日本にも必要。

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/01(月) 17:17:30 

    >>70
    よこ
    それなのに、品切れの空の棚を指差して、「◯、ある?」と聞いてきて「在庫切れです」と言ったら「(バックヤードを)見てもないのにないとか言うな!!」って言うよね。ほぼ100%ジジイ。

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/01(月) 17:18:31 

    商品にシール貼って怒る人もいるとか...

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/01(月) 17:19:00 

    >>1
    こういうアホに敏感気に反応する子供っぽい人が増えたな。
    雑魚キャラをラスボスみたいに騒ぎ立てるなよ。
    社会人として華麗にスルーや。

    +5

    -16

  • 97. 匿名 2024/01/01(月) 17:20:57 

    がるでもさ、レジ袋有料化にいまだにギャンギャン文句言ってるのが多いけど、バッグの中に一枚袋入れとけば良いだけやん。うちの市はもう15年前くらいから有料だったけど文句言ってる人なんていないけどな。
    そんな事すら面倒がるなんてどれだけ不精者なんだろうと思う。家も汚いんだろうな‥

    +9

    -4

  • 98. 匿名 2024/01/01(月) 17:21:06 

    たった一言答えりゃ済むところ、わざわざ大ごとにしたがる思考が本当に分からんわ。
    しかも己のみっともなさを1人で晒してるだけなのに「アホな店員に言ってやった😤」みたいな雰囲気出すから始末悪いよね。
    家族に対してもそういう態度だから見捨てられてて、人との接触に飢えてるのだろうか。
    あるいは認知機能の低下か。

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/01(月) 17:21:10 

    >>5
    ひねくれた言い方する人居るよねー。
    笑顔で聞いたのに一瞬で無表情になる。

    +167

    -2

  • 100. 匿名 2024/01/01(月) 17:21:24 

    >>38
    選んでやったら
    大きい(数円高いが本音)って怒りまくる
    私は一応自分で考えさせるわ
    私「サイズはいかがなさいますか?」
    客「見てわからんのか?」
    私「Mでぴったり、Lで余裕です」
    客「じゃあ、Lで…」みたいな流れ
    客を見て臨機応変に対応してる
    言い方悪いけど、要は客転がししてるw

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/01(月) 17:22:03 

    これが入る袋くれとか言うのも困る。入れ方によるから。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/01(月) 17:22:36 

    本当にクレーマーって嫌よね。

    実家の近所にあるスーパーベルクは、無料で買い物袋をくれます。
    有難うベルク♪

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/01/01(月) 17:23:04 

    てかもう「袋ありますか」声がけしなくていいと思う。

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/01(月) 17:23:13 

    ジジイってまじで頭おかしいの多すぎ
    さっきも自転車でぶつかろうとしてきたし

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/01(月) 17:23:15 

    こういう客の相手したくないから接客店員はやりたくない

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2024/01/01(月) 17:23:35 

    >>5
    私レジやってるけど、「(箸)いるに決まってるだろうがー!!!」っておっさんに叫ばれた

    +99

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/01(月) 17:23:44 

    >>1
    逆に、
    先に、スプーンいらないですって言ってもきいてなかったのか、あとで、いりますか?ってきかれて、
    さっき言うたやんと思って、いらないですーと答えても袋にスプーン入ってることあって、疲れてるのかもしれないけどどうした??って事も多い

    +4

    -11

  • 108. 匿名 2024/01/01(月) 17:24:09 

    >>51
    ニュースもしんじろーのことも知らないのか?
    どこの店でも有料で
    儲ける為に金取ってるわけじゃないのにね

    +6

    -4

  • 109. 匿名 2024/01/01(月) 17:24:25 

    「いらんこと言い」ジジイって全国にいるんだな
    こういう大人、見てて恥ずかしくなるんだよね
    その歳でそんなコミュニケーションしかできないなんて今まで何してきたん?ってオジサン多い

    +34

    -2

  • 110. 匿名 2024/01/01(月) 17:25:03 

    で、余計ないざこざ増えて、プラゴミはどんだけ減ったのか教えろや。進次郎!

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2024/01/01(月) 17:25:04 

    >>7
    そこまでじゃないけど、それに近いことを言ったことはある。丁寧語で。

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/01(月) 17:25:05 

    レジはしない接客業だけど、まじでジジイって半分くらいは老害クレーマーだよ。優しい人もいるけど珍しいくらい。

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/01(月) 17:25:43 

    >>1
    キレるやつもアタオカだけど根源は小泉
    いらぬ争い増やすなよ・・・

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2024/01/01(月) 17:25:58 

    >>109
    嫁から嫌われてると思う。
    そういう旦那を野放しにしてる嫁も腹立つけど。

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2024/01/01(月) 17:26:16 

    ウィンドウショッピングでも何かしら買うかもしれない!とエコバッグを持ち歩く為のバッグを用意するので荷物が多くなって私は何をやっとるんやろ?とふと思う。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2024/01/01(月) 17:26:46 

    >>1
    会社員で働きに行く通勤中でもかかえてコンビニから出てくのにわがまま言うなって言うよ レジ袋有料してから

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2024/01/01(月) 17:26:48 

    >>105
    私性格悪いから
    こういう客を丸め込んで
    私の好きに動かせて、キレさせずに接客できたらヤッターって気分になるw
    ちょろいちょろいわ~w

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2024/01/01(月) 17:27:07 

    >>92
    私がデパ地下で冬季バイトしてた時も、毎年学生バイトの女の子を狙って泣かせにくるという名物ジジイがいた!
    男性社員が出るとおとなしくなるらしい。
    漫画でしか見たことない「俺を誰だと思ってるんだ」って台詞を怒鳴ってたよ。
    デパートって低姿勢で接客されるからモンスターを生みやすいのかな。
    唯一心が満たされる(?)手段がそれって、なんか虚しい人生だよね…。

    +60

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/01(月) 17:27:47 

    >>106要るかどうかこっちは知らんわ!と言ってやりたい

    +59

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/01(月) 17:27:50 

    >>87
    ある!
    「袋お願いします」って言って店員さんも返事してくれたのに、レジ打ち終わってからも袋入れる気配がないときのこちら側の気まずさよ…。
    でも、最近のスーパーはレジ前に袋が何種類か用意されてるから、こういうことがなくなってよかった!

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/01(月) 17:28:29 

    >>1
    色んな人が買い物に来るからね。
    金払ってレジ通すだけまだマシよ笑
    本当のキチガイは万引きするから。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/01/01(月) 17:28:46 

    >>70
    10年前コンビニでバイトしてたけどこんな感じでしたよ…
    あの時は袋の有無について聞かなくてよかったからまだマシかな
    ただ自分が大人になって確信したけど、老害って弱い立場の人にだけ当たり散らすよね
    若い人とか女性とか

    +47

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/01(月) 17:29:02 

    >>5
    スーパーだけど
    何膳つけますか?って聞いたら
    百膳って言ったら百膳つけるのか!ってキレられた
    まぁすぐキレるおっさんで有名で
    来店した時点でレジには通達来て
    ポイントカードとか箸とか聞かないで良い
    箸は弁当分入れるって感じで対策してたけど
    何でもキレるから店長がキレて二度と来るな!って出禁にした
    自分が行けるスーパー減らして困るの自分なのにね
    店側も強く出ていいと思うわ…

    +232

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/01(月) 17:29:12 

    >>40
    袋無料でつけてくれるところは、断りなく袋に入れてくれる場合が多いけど、そこら辺は空気感でよめるかよめないかは人によるのかもね。

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2024/01/01(月) 17:29:33 

    >>54
    絡んでるというか
    そこはお年寄りの気持ち分かるけどね

    +27

    -10

  • 126. 匿名 2024/01/01(月) 17:29:54 

    大きさ聞いたら入るやつで。って言われる
    特大つけてやろうかと思う

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/01(月) 17:30:24 

    >>114
    横で知らぬ存ぜぬでおとなしくなってるタイプか、自分一人でもクレーマータイプか
    案外ハイブリッドの普段おとなしくしてるけどクレーマーに豹変するようなのもいるから厄介

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/01(月) 17:30:44 

    じじいってほんと迷惑

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/01(月) 17:31:08 

    仕事で聞いてるだけなのに
    いちいちこんなん言われるんイライラする
    他でも聞かれてるはずやのに

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/01(月) 17:32:04 

    先に聞いてレジにつけなあかんから、聞いてるんです。大きさも。って言ってあげな。面倒やけど。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/01/01(月) 17:32:12 

    >>54
    サイズで値段に差があるだろうに自分で選べばいいのにね

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/01(月) 17:32:19 

    本当にこういう老害大嫌い。営業妨害するな。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/01(月) 17:33:07 

    >>1
    レジギガスのモノマネで撃退や

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/01(月) 17:33:09 

    >>7
    これ。
    まさに今日、商品たくさん買って行ったお客さんにレジ袋いるか聞いたら「いやいやwどう見てもいるやろw面白いこと言うなぁーwww」って言われてマイバッグ持っとる客もおるんじゃ!って言いたいのをグッと堪えたよ

    +81

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/01(月) 17:33:20 

    >>16
    迷惑すぎる!「レジ袋いりますか」に「袋なくてどうやって持って帰るんや!」とキレる客

    +4

    -14

  • 136. 匿名 2024/01/01(月) 17:33:21 

    >>5
    パスタにフォーク入れて渡したら箸にしてくれって、最初に言ってくれればいいのに二度手間

    +8

    -7

  • 137. 匿名 2024/01/01(月) 17:33:41 

    >>7
    目の前でエコバッグ広げてお会計待ってるのに「レジ袋いりますかぁ?」と聞いてくる店員もいる
    マニュアルなんだろうけど
    なんだかなーと思う。。

    +1

    -39

  • 138. 匿名 2024/01/01(月) 17:33:59 

    迷惑客に限ってセルフレジ行かないからなー
    店員に文句言うくらいなら完全自分裁量のセルフのやり方覚えればいいのに

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/01(月) 17:34:27 

    こういうトピで店員の言い方も悪い的な反撃してくる人ってやっぱり発達障害ある系?
    ママ友もそうなんだよねなんの話しにしても相手が悪い場合の例を出して得意気にしてる、子供共々発達障害みたいで話しの仕方気を使って疲れるわ

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/01(月) 17:34:55 

    >>1
    袋の大きさと枚数は悩むんだよね
    入らなかったらどうしようと思ってしまうから心配なときは入るか確認してから大きさや枚数を決めてるけど店員さん側から提案してくれたら嬉しい(小声

    +5

    -11

  • 141. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:02 

    >>123
    箸は弁当の数だけ…

    切れてる巻き寿司1本入りのパックを
    2個持ってきて
    「四膳」と言うヤツもいる
    シェアするかどうかなんて店員がわかるわけないのにね
    箸は無料だから、余分に貰おうとして多めに申告したりする貧乏人もいるだよな

    +52

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:14 

    頭の病気から、合併症で心の病気も患って可哀想にって思うしかないね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:24 

    年配男性かな。
    偉そうに

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:31 

    >>17
    自民党政権の政策の失敗で、30年間もデフレ不況が続いているからね。
    国民は余裕が無くなったんだよ
    景気の良かった昭和時代では起きなかったこと

    +2

    -11

  • 145. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:36 

    >>54 おじいちゃんはどんな大きさの袋なら入るかわからないんじゃね

    +6

    -6

  • 146. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:47 

    前にトピ立ってた「何名様?」の問答もだけど、なんでこういう輩って何かにつけて不毛なやりとりしたがるんだろうね。普通に答えるのが一番のショートカットってわからないやつ?

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:49 

    手で持って帰れ!でいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/01(月) 17:35:51 

    >>1
    キレたりはしないけど、スーパーじゃない店で袋に入れないとどうしようもない系買った時に「袋はつけますか?」って聞かれると一瞬面食らってしまう
    ケーキ屋とかね

    +3

    -17

  • 149. 匿名 2024/01/01(月) 17:36:40 

    マイバッグなり持ってきたら良いじゃん

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/01(月) 17:36:41 

    >>19
    レジ袋有料化はエコじゃない…張本人も認めた! 「進次郎大臣こそ社会のゴミだ」 世界が評価! 日本国民のエコ意識 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    レジ袋有料化はエコじゃない…張本人も認めた! 「進次郎大臣こそ社会のゴミだ」 世界が評価! 日本国民のエコ意識 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    7月29日にBSフジのプライムニュースで60代視聴者女性から小泉進次郎環境大臣に率直な質問が行われた。その質問内容は、「レジ袋の有料化で買い物が不便極まりなくなりました。そもそも食料品をマイバックに入れる…

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2024/01/01(月) 17:36:59 

    キレる客うざったいね!

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/01(月) 17:37:11 

    スーパーレジだけど、クレーマーおばあさんに粘着されてる
    昨日はあなたに袋頼んだのに入ってない😠って…
    うち袋はお客さんが取る形式で店員からは渡せない
    クーポンも出さないくせに、私は見せたわ値引きしろ!って
    クーポン目の前で操作してもらわないと値引きできないようになってるからそのまま冷静に伝えてる
    いつも1人でキレ散らかしてる
    前も大人しそうなパートさんに粘着していた有名客らしい
    毎回チベスナ顔で棒読み対応してる

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/01(月) 17:37:22 

    >>135
    環境に優しいレジ袋までもが有料となり、紙袋まで有料。この流れに対応して買い物袋持参組、有料でもいいから袋を買い人、未だに袋は無料で付くと時代に乗り遅れてる年配者、三者三様。とても不便。

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/01(月) 17:37:23 

    コンビニでホットスナック買った時に聞かれて驚いたなあ
    透明のビニール袋にすら入れずそのままなんだって
    慣れたけど

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2024/01/01(月) 17:37:33 

    全ては袋を有料にしたあいつのせい

    +6

    -3

  • 156. 匿名 2024/01/01(月) 17:37:37  ID:sFinhIUfkm 

    タバコとお酒が多かったよ、以前は

    年齢確認時に「未成年に見えねーだろ‼️💢」って

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2024/01/01(月) 17:38:13 

    >>33
    レジ袋の問題につきましては、レジ袋の問題がある、そういうことですね

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2024/01/01(月) 17:38:29 

    >>154
    経費削減なんだろうね。透明のビニールに入れてくれるところの方が珍しくなってしまったよね。

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/01/01(月) 17:38:35 

    こういう人ってレジ選べる店だと絶対有人に行く
    店員は大した反撃できないからサンドバッグにしたいだけよね

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/01(月) 17:39:11 

    >>145
    じーさんだけじゃないよ
    ばーさんも、若い人も
    一定数自分で決められない民いる
    優柔不断なの?おバカなの?って思う

    +14

    -4

  • 161. 匿名 2024/01/01(月) 17:39:19 

    >>148
    うちの近所では持ち手のないただの箱みたいな入れ物のケーキ屋に限って袋有料(味もイマイチ)
    おいしい上に持ち手有の箱用意してくれるケーキ屋は袋まで無料

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2024/01/01(月) 17:39:55 

    >>140
    なんでそれくらいの事を自分で考えて決められないの?本当に不思議。何十年も生きてきてたら、自分が選んで買った荷物が入る入れ物のサイズ感くらい感覚的に分かりそうなものを‥
    店員さんに頼りまくって挙げ句の果てに文句を言って、、大丈夫?

    +15

    -7

  • 163. 匿名 2024/01/01(月) 17:40:29 

    >>134
    すごい分かるープリン買った人にスプーンいるか聞いたら「えっ?あなたは家でプリンどうやって食べてるの?wフォークで食べるの?」みたいに言われたことある

    +59

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/01(月) 17:41:06 

    >>5
    箸何膳お付けしますか?って聞いたら「見たらわかるでしょ?必要な分だけ入れてください」っておっさんにドヤられた
    おっさんの買ったもの、弁当複数にカップラーメン複数
    全然わからんかったから1膳入れといた
    おっさんデブだったし

    +152

    -3

  • 165. 匿名 2024/01/01(月) 17:41:26 

    >>1
    お年寄りは偉いんだから
    出世するには理不尽に耐えるしかないよ
    そういう社会勉強だと思うしかない

    +1

    -13

  • 166. 匿名 2024/01/01(月) 17:42:29 

    もうさ、お箸もつけなくていいよね。無料サービスはジジイをつけ上がらせるだけだし。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/01(月) 17:42:33 

    >>140
    それはさすがに店員に甘えすぎだと思う
    自分で判断して余裕のあるサイズや枚数を選べばいいじゃん
    自分で決めなきゃいつまでも感覚身につかないよ

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2024/01/01(月) 17:42:48 

    気持ちはわかる
    言わないけど。

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2024/01/01(月) 17:43:13 

    私店員側だけど、段ボールに詰めて帰るのかもしれないし、ポケットにエコバッグ忍ばしてるかもしれないし、そういう事も想定してるから聞いてんだわ。
    いちいち逆ギレしてくるんなら、最初から袋要りますの札顔面に貼っつけとけよ。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/01(月) 17:44:11 

    >>1
    これはどうかと思うけど、
    特殊な袋が無い限り、
    手で運ぶのも困難な物まで聞いてくる店、
    先ず容器形態をどうにかしろよと思う。

    +0

    -13

  • 171. 匿名 2024/01/01(月) 17:44:46 

    >>163
    よこ
    わかる!ジジイ特有の、お前をバカにしてやるー!って言い方するよね。質問に質問で返してさ。
    こっちは仕事で必要があるから聞いてるだけ。女性にしか強く出られない癖にね。

    +57

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/01(月) 17:45:00 

    年末のケータイショップで「俺というお客様が貴重な時間割いてお前らのダメっぷりをとことん指摘してやってるワケ!誠心誠意対応しろよ!とにかく誠意がない!お前らがやらかしたんだから仕方ないよなぁ笑」ってグラサンのおっさんが叫んでて衝撃受けた
    何があったんか知らんけど1発で覚えてしまう衝撃のセリフ連発w
    笑いこらえるのがキツかったw
    しかも多分非正規っぽい若い女性にネチネチと
    その子と話したいみたいで店長呼べとは言わない
    騒ぎになってるのに出てこない責任者は白状だよね

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/01(月) 17:45:02 

    いちいち気にしないこと

    +1

    -3

  • 174. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:01 

    >>4
    そうそう。スーパーでレジしてるが、レジ袋いりますか?って聞いて、いらねーーよ!いちいち聞くな!ってキレ散らかすジジイがいるんだけど、常連だから店員達も顔を覚えて、そいつにはレジ袋の有無を聞かないんだけど、そいつがたまたまエコバッグを忘れた時があって、そのまま会計しようとしたら、今日はいるんだよ!俺が手ぶらなの見えないのか!ってキレた。
    まあ、レジ袋以前に、理不尽な客はどこにでも一定数いるから、ある程度の時が経てば慣れるっちゃ慣れる。最初は腹立つし傷つくし接客が嫌になるけど、慣れてくると、こいつら、自分のアホさをダダ漏れさせて恥ずかしくないのかな、みたいな気持ちになる。

    +82

    -2

  • 175. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:03 

    >>164
    そんな奴に使われる箸が可哀想だね‥

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:16 

    >>163
    おもしろいこと言ってるとでも思ってるのかね
    隙あらば人を小馬鹿にした態度の人間の実生活なんてお察しだし
    いい年して恥ずかしい大人だね

    +60

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:45 

    ずっと前だけどコンビニで何か2つくらい買ったんだよね
    お金を出してお釣りを貰う間に
    自分の袋にしまったら
    その店員に会計の途中に勝手袋に入れないで
    くれます!!!!って怒鳴られた事ある
    もうそれ以来袋に入れて良いか聞いてるよ
    この間わざわざ聞かなくてもいいですよって店長と名札に書いてある人に言われたんだけど
    お宅の店で以前に勝手に入れるなと怒鳴られた事あると教えてあげた

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:45 

    >>5
    「家なら家の箸を使って食うだろボケ」って言いたくなりました

    +74

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/01(月) 17:46:58 

    >>162
    文句なんて一言もいったことないんですが、、、、

    +2

    -8

  • 180. 匿名 2024/01/01(月) 17:47:34 

    >>1
    レジ前にデカデカと「レジ袋ご入用の方はお声を」って張り出してていいんじゃない? それすら見えない老害は買い物すんなって話だわ

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/01(月) 17:47:47 

    >>117
    全然性格悪くない。
    ただの接客のプロ。天職だ。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/01(月) 17:47:50 

    ジジイが悪いんじゃなくて
    ルールがおかしいんだよ(店員さんじゃないよ)

    +1

    -5

  • 183. 匿名 2024/01/01(月) 17:47:52 

    >>1
    袋や箸で怒鳴られるなんて
    コンビニやスーパーで働きたくないわ

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2024/01/01(月) 17:48:00 

    >>163
    あ~そういう方(プリンをスプーン以外のもので食べる)もいらっしゃいますね~って言ったことあるw
    ちなみに私の母は、カレーライスを箸で食べてた

    +56

    -2

  • 185. 匿名 2024/01/01(月) 17:48:22 

    >>7
    ここまで言い返せるようになれば良いとは言わないけどこれに近いこと言えるようになれば良いのにね。
    今のサービス業だと「申し訳ございませんでした、袋ご利用ではなかったですね」みたいに遜るのが正解の対応になってるけど、そこまでしなくていいよね。

    +61

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/01(月) 17:48:47 

    >>165
    生産性が低い→経済が低迷になってるんだからそれじゃダメでしょ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/01(月) 17:49:01 

    キレる系中高年の客はマジゴミ
    何言われても心の中でアーアーキコエナイ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/01(月) 17:49:55 

    エコバッグ畳んでポケットに入れてるかも知れないし
    マニュアル通り聞くしか無いよね
    レジ袋有料化の前の話だけど、
    ナプキンを買ってでかいトートバッグがあるから
    店員さんに袋要るか聞かれた時に断ったのに
    「えっ?要らないんですか?」と信じられない物を見たというような顔で言われて勝手にレジ袋に入れられたな〜
    それよりも後ろに男の人が並んでるのに店員さんにナプキンを胸の高さで持たれてこのやり取りしてるのが恥ずかしかったわ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/01(月) 17:50:10 

    >>137
    店員さん疲れてるんだなって同情してる

    +11

    -4

  • 190. 匿名 2024/01/01(月) 17:51:41 

    >>42
    「レジ袋どうされますか?」って聞いても無視で、付けなかったら「なんで袋はいってないんだ!!なんで聞かないんだ!!」ってクソ客いたわ

    +35

    -1

  • 191. 匿名 2024/01/01(月) 17:52:10 

    レジ袋を貰わず両手でお弁当を水平に持ってスーツ横の横断歩道を渡って家に帰る人を最近見かける
    晴れてて数分なら問題ないもんね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/01/01(月) 17:52:21 

    >>1
    レジ横に袋が商品として置いてある客チョイスのスタイルが一番いいんじゃない
    いちいち聞かなくていいし。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/01(月) 17:53:57 

    >>137
    だって聞かなきゃ「このエコバッグじゃ入らないだろ!
    わかんないのかお前は!!アホか!!」とか言ってくる老害がいるんだよ。

    +51

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/01(月) 17:54:27 

    >>148
    寿司やピザもだよね
    もう最初から袋込の値段で売ってほしい…

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2024/01/01(月) 17:54:54 

    >>192
    クレームや言いがかり対策なんだろうね

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/01(月) 17:55:25 

    こういう人、袋有料になる前からいたよ
    ゴミ袋に使うのか余分に持ってく人もいたし

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/01(月) 17:56:14 

    ケーキ屋さんでマイバック持って行ったら
    崩れてしまうかもって
    お店の方が有料のに無料で入れてくれて
    申し訳なかったことがある
    商品によっては有料のをもらったほうがいいなって思った

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/01(月) 17:56:14 

    >>60
    お店の人はいろいろ作業してたり、周りの音だったり、言う人がはっきり言わなかったりで聞こえないことあるよ

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2024/01/01(月) 17:56:42 

    自分としては袋いるか聞いてくれたほうが
    ありがたい。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/01/01(月) 17:58:07 

    >>38
    丁度いいのって簡単に言うけどさあ…
    そりゃ2Lペット1本とポテチ1袋とかならいいけどさ、かごにいっぱい買ってるとその人のやり方次第で入ったり入りきらなかったりするんだよ
    私が入れるなら入るけど、そのお客さんが雑に入れるタイプなら入らないし…とかなる
    それで丁度良くなければこちらのせいだから

    +33

    -1

  • 201. 匿名 2024/01/01(月) 17:58:09 

    今のレジの人大変よね
    会計終わったあとにさ「レジ袋つけてよ」やや強気に言ったりするお客さんみたりしてるから
    大きさとかさ聞いたり
    黑がいいですか?とか
    キャンペーンも何気にあるでしょ
    スタンプついたりシールあげたり

    レジの人大変よね

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/01(月) 17:58:53 

    袋のコーナーを作るしかない。
    レジ係に聞かせるのがおかしいのよ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/01(月) 17:59:10 

    >>148
    勝手に袋つけると今度は袋いらない人にキレられるんだよ
    こんな箱袋に入れないと持って帰れないじゃんと思うかもしれないけど、それでも2.3円節約して袋いらない人いるの
    そしてそういう人に限って極端に怒鳴ったり金投げたりするクレーマー気質だったりする
    店側は自衛のために万人に確認するの
    まともな人は突っかからないでいるかいらないか普通に答えてくれるんだけどね

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2024/01/01(月) 18:00:10 

    >>10
    いただきましたよーーーー!!

    +28

    -2

  • 205. 匿名 2024/01/01(月) 18:00:32 

    >>163
    くっだらない揚げ足とりだね。
    なんか小学生レベル(いや小学生でも言わない

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2024/01/01(月) 18:00:46 

    相手が女性だと延々と絡む
    それがジジイ

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/01/01(月) 18:00:58 

    >>103
    コンビニですが、
    他にもポイントカードありますか?
    温めますか?箸何本いりますか?
    お支払い方法‥など聞くこと多すぎ。

    一個一個面倒だから
    ゆっくりはっきり「袋と温めいかがいたしますか?」
    っていっても全部通じないこと多いし


    +21

    -0

  • 208. 匿名 2024/01/01(月) 18:03:36 

    >>181
    ありがとう!
    そういって貰えて、明日からも頑張れる!

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2024/01/01(月) 18:05:25 

    地震、長いな…

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/01(月) 18:06:00 

    >>51
    レジ袋有料になってもう4年になるのに分かってない奴たまにいるよね。お前は今朝まで服役でもしてたんか?って思う。

    +11

    -4

  • 211. 匿名 2024/01/01(月) 18:06:39 

    >>190
    そういうの意味わからないよね
    そういう客はボタン押したら足元パカっと開いて下に落ちるシステムにしてほしいわ

    +37

    -2

  • 212. 匿名 2024/01/01(月) 18:07:48 

    お名前は?
    今日は何の用で?
    それうちの商品ですが?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2024/01/01(月) 18:08:04 

    >>85
    それは店長に怒られるwww
    でも「ハーーーイ💢💢💢!」くらいならギリイケる。

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2024/01/01(月) 18:08:28 

    >>195
    この自分で取るスタイルで
    私がレジを打って貰っている時に
    袋を取り忘れた客がバタバタやって来て
    袋貰ってない、○枚欲しいって、レジ中断させられた
    どのスタイルでも面倒な客はいるわけで…

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2024/01/01(月) 18:09:06 

    >>1
    近くにいたらガン見しとく。店員さんの立場では何にも言えないじゃん

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/01/01(月) 18:10:13 

    >>1 レジ袋欲しいと言う高齢のお客様に、一枚¥2円になります、よろしいですか❓と確認したらキレて表情が一変、買い物かご叩きつけて帰って行かれてびっくりして泣きそうになった。 ふつうのおばあちゃん👵だから余計に😣

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2024/01/01(月) 18:10:19 

    こういう老害からしたら女性店員さんに対する怒りはお金かからない娯楽なんだよね。性欲持て余してて、ケチで孤独で友達や趣味もない老人が唯一威張れて性欲発散できる場所、それが女性店員さんのいるレジ。
    若い人に甘えまくるお婆さんも多い。本当に気持ち悪い。

    +15

    -2

  • 218. 匿名 2024/01/01(月) 18:11:19 

    接客業はすべてを完璧にやったとしても慇懃無礼だとか絡まれる可能性があるので
    こういうのは回避しようがないです

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2024/01/01(月) 18:12:45 

    >>5
    そういう人って普段どんな人付き合いしてるのか気になる
    周りから煙たがられてんのかな

    +61

    -2

  • 220. 匿名 2024/01/01(月) 18:12:51 

    >>216
    年寄りだから
    しんじろーのレジ袋有料化を
    4年も知らなくて生きてきたのよw
    温和な人が急変したりするから
    接客業って鋼のハートがないとやってられないわよね、あなたは悪くない
    ばあちゃんが○ケてるのよ

    +14

    -3

  • 221. 匿名 2024/01/01(月) 18:16:15 

    怒鳴る系のクレーマーは警察に来てもらって対処してほしい。うちの家族も、何かあると怒鳴り散らすから恥ずかしい。警察を呼んだり、こういう事態を大きく取り上げてくれれば少しは大人しくなるかも。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2024/01/01(月) 18:16:15 

    >>201
    スーパーとかレジ係の応募は少ないらしい
    そのくせセルフレジにも文句つける

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2024/01/01(月) 18:16:36 

    聞かずに勝手に袋に入れてます。無言で3円加算!嫌ならご自分で不要と伝えて?

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2024/01/01(月) 18:17:46 

    >>177
    会計が終わるまではお店のものなので
    仕方ないかもです。

    +3

    -4

  • 225. 匿名 2024/01/01(月) 18:17:56 

    >>85
    (#^∇^)「たーいへんしつれいいたしましたぁぁ」
    ソイツが店出る時は
    「あーりがとうございまぁす!
    またおこしくださいませぇぇーー」って
    一際デカい声でいいました
    (レジ店員より)

    +16

    -5

  • 226. 匿名 2024/01/01(月) 18:19:52 

    これは
    いらない人が申告する制度にしなかったのが悪い
    これいうと貧乏人がきれるのはわかってるけどね

    +1

    -3

  • 227. 匿名 2024/01/01(月) 18:21:19 

    >>42
    買い物くらいは喋らずゆっくりしたいから。

    +1

    -23

  • 228. 匿名 2024/01/01(月) 18:21:36 

    >>220 励まして頂きありがとうございます❗️ まだまだレジ袋有料化を知らない方もおられるんですね💦
    豹変ぶり(カゴ叩きつけ)はほんとに怖すぎました、目上の方を尊敬していたのでショックが大きかったです。頑張ります。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2024/01/01(月) 18:23:54 

    >>3
    だよね
    聞かなかったら聞かなかったで怒鳴る
    これだから老害は

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/01/01(月) 18:25:19 

    >>12
    私も
    いらっしゃいませと目を合わせてくれたタイミングでお願いしてるわ

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2024/01/01(月) 18:28:42 

    お客にしたら待たされてイライラしているんだろうけど
    お店を利用しているなら、お店のルールに従わないと
    クレームで店員さんが辞めたら、余計店員さんが
    減ってお店はまわらないよね。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/01(月) 18:29:21 

    >>1
    同じ対応されたことがあるドラスト店員です!袋の大きさの見本があるのに『これが全部入るくらいの!』ってキレ気味に言う客にもイラッとします

    レジ袋有料化のせいでこういう客が増えたとか言われますが、定年後元気で暇な老人(男性)が増えたせいじゃないかと思います

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2024/01/01(月) 18:29:51 

    >>209
    こんな地震の時に、下らない迷惑客のトピだもんね。

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2024/01/01(月) 18:31:08 

    ある程度の効果はあったと謳って良いから「袋いりません」って人以外は付ければ良いと思う 

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/01/01(月) 18:31:48 

    >>28
    でもこのくらいで切れる馬鹿はレジ袋有料化がなくても何かしら切れてるよ
    存在自体が害悪だから
    セクシー庇うわけじゃないけどw

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2024/01/01(月) 18:33:20 

    >>35
    レジ袋のゴミ、だいぶ減ったらしいよ
    レジ店員してるけどエコバックのお客様も多い

    +5

    -7

  • 237. 匿名 2024/01/01(月) 18:33:55 

    袋のサイズが3つくらいあると正直、咄嗟の判断に困る
    大は小を兼ねるから大きいの選んだら思いの外スッカスカだったり…
    進次郎、怒らないから元に戻しまーすって言ってくれ

    +4

    -2

  • 238. 匿名 2024/01/01(月) 18:35:28 

    お客様は神様の風潮はもう終わらせてほしい

    店側としても些細なことでキレる客の利益なんかいらない

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/01(月) 18:37:17 

    袋の要不要はお客様から申告お願いします。申告のない場合は、スタッフからお尋ねすることもございますが、その際は「いる」もしくは「いらない」とだけお答えくださるようお願い申し上げます。
    尚、スタッフに対し著しく不当な発言をされるお客様には退店していただく場合がございますのでご了承願います。
    って張り紙をしてくれていーよって思う。
    本当におつかれさまです。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/01/01(月) 18:40:06 

    >>17
    前頭葉が萎縮してるんじゃないかな

    +45

    -0

  • 241. 匿名 2024/01/01(月) 18:40:13 

    >>33
    自分が決めたことじゃない
    自分が大臣になる前から決まってたから!

    って言って責任逃れしようとしてたと記憶している

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2024/01/01(月) 18:40:48 

    客に大元の政策に怒れって言ってるレジの人も、客じゃなくてそっちに怒ればいいと思う
    レジ袋の扱いに困ってるのはお互い様なんだし

    +0

    -5

  • 243. 匿名 2024/01/01(月) 18:40:51 

    >>4
    なんなら「どうせ袋に金取るんだろ?、いらんいらん、何でもかんでも買わせようとしやがって」ってこっちが理不尽にレジ袋を売りつけようとしてるかのような事を言うんだよね…
    どっちでもいいわ、いらないならいらないっいえばそれで済むのに。

    +52

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/01(月) 18:42:15 

    私は手のひらサイズの物を買った人に「テープでのお渡しで宜しいですか?」と聞いたら「どうやって持って帰ろって言うのか!お前はマニュアル通りにしか言えないのか!」と怒鳴られました。普通のスーツ来た中年男性。いやいや、あなたの着てるコートのポッケに余裕で入るじゃん、と思いましたけど。
    早く◯ね!と思いました。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/01(月) 18:44:53 

    >>1
    こういうのがあるからスーパーのレジの仕事の人気がなくなってるのか、うちはド田舎で全国でも最低レベルの時給なのに大手スーパーは時給1,250円で募集してるわ。
    それでも応募者いないのかずっと出てる。

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2024/01/01(月) 18:46:12 

    袋に入れる事は日本のおもてなしなのに?例の政治家のお陰で。お店が袋代を負担すべきでは?仕入れ値段で販売している訳でないのに。

    +0

    -6

  • 247. 匿名 2024/01/01(月) 18:46:26 

    無料で袋を渡していたときに、袋なしのお客様には
    ポイントを、つけるシステムだったけど
    「袋二枚ちょうだい」っていうから渡したら
    他の人を打ってるのに
    「一枚返すからポイント付けて」
    って毎回いう70代のお婆さんがいた。
    他の店員にもしていたし、今そういう人は
    もっと図々しいこと言っていそう。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/01(月) 18:48:16 

    >>1
    私は昨日イオンでバイトしたら、意外と裸状態の商品持ち歩いて帰る人が多くてびっくりした

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/01(月) 18:56:14 

    コンビニでバイトしてた時、
    お箸ご利用ですか?に「手で食えっていうのか!」ってキレるジジイと、箸を付けると「こんなもん付けるな!」ってキレるジジイがいた

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/01(月) 18:58:57 

    いちいち聞かなきゃいいのに

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2024/01/01(月) 18:59:31 

    何で年輩客って一回言えば済む事を何度も言ってくるんだろう。
    足元に靴の印があるからそこに並んでくださいって言っただけなのに「こんな所にあったって見えないだろ」
    「並んでほしいならもっとわかりやすく看板出しとくとかしないと」看板も貼り紙もありますって言うと「そんなの見えないんだよ!だからダメなんだ」とか、延々言ってくる人多い。
    特に男性。なんなの?お前は店長なのか?

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/01(月) 19:02:04 

    マジでしょうもないことでキレるやつらってなんで店員にキレ返されないと思ってるのかね

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/01(月) 19:02:14 

    >>1
    「袋はお持ちでしょうか」じゃあかんのか

    +1

    -8

  • 254. 匿名 2024/01/01(月) 19:02:41 

    >>19
    無料に戻るのはいいけど、袋詰めは自分でしてください

    +146

    -6

  • 255. 匿名 2024/01/01(月) 19:04:35 

    レジ待ちの列で横入り割り込みしてくるのはだいたいジジイとババアなんだよな
    そうやって空気読めないから店員に対してもカスみたいな返答しかできないんだろうなぁ
    逆に可哀想になってくる
    店員くらいしか話し相手いないようなジジイばっかりでしょ、こんな変な返ししかできない奴

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/01/01(月) 19:04:51 

    昔はバーコード付きのレジ袋カードってやつがあって良かったのに

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2024/01/01(月) 19:06:32 

    こちらも仕事なんで!

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/01/01(月) 19:08:31 

    >>62
    まだ無料だった時に100均で働いてたんだけど、バイト初日に鉛筆一本買ったじじいに袋いるか聞いて「どうやって持って帰るんや!!!」と怒鳴られ一番小さい袋に売れたら「お前はアホか!!頭おかしいんか!!一番大きい袋に入れるの当たり前やろ!!」とレジ台バンバン叩かれてブチギレられたわw
    「お前はこの仕事にむいてない、辞めてしまえ」とか散々言ってたのに翌日来やがった時に一番大きい袋に投げ入れてやったら「お姉ちゃんはよくわかってるねー。ありがとうねー」とニッコニコだったわ
    めちゃくちゃ気持ち悪い常連だった

    +62

    -2

  • 259. 匿名 2024/01/01(月) 19:09:49 

    店員をサンドバッグか何かかと思ってるクソ客は来るな

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/01(月) 19:12:55 

    >>19
    レジの人が袋詰めしたら、詰め方がーって言う人もまた出てくるんじゃないの?袋詰めくらい自分でしなよ

    +102

    -5

  • 261. 匿名 2024/01/01(月) 19:15:59 

    >>21
    薄袋に入れてって言われて困ってる。
    普通の有料ビニールしかないから、だってコンビニだって用意してないよね。どこにでもあると思うのかな。

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2024/01/01(月) 19:16:23 

    迷惑すぎる!「レジ袋いりますか」に「袋なくてどうやって持って帰るんや!」とキレる客

    +3

    -8

  • 263. 匿名 2024/01/01(月) 19:23:13 

    >>154
    油が染みない紙にしないとおかしいよね
    うちはコンビニじゃないけどお客さんの鞄を汚す可能性があるものをそのまま渡すのは有り得ない

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2024/01/01(月) 19:27:35 

    「袋いりますか?」
    「はい」
    →袋入ってない😭
    ということがあったから聞かれたら1つ下さいと言うようにした

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/01/01(月) 19:34:24 

    >>1

    小泉のせいで...

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2024/01/01(月) 19:44:43 

    >>111
    横だけど、納得してくれた?

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2024/01/01(月) 19:45:54 

    >>1
    ドラスト勤務ですけど、こういう理不尽客は多いです。この記事にあるようなやり取りは、しょっちゅうあります。男性客だけでなく、女性客にもいますし、老若問わず居ます。世の中、お金の格差だけで無く、品性や知性の格差も広がってきたなと思います。

    +18

    -1

  • 268. 匿名 2024/01/01(月) 19:47:46 

    >>258
    タダだから
    より大きい袋をもらおうという魂胆なんだね
    そのじいさん、有料化になった今どうしてるんだろうw

    +55

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/01(月) 19:48:35 

    >>137
    いらないならいらないって言えばいいだけだから簡単だよ

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2024/01/01(月) 19:56:05 

    最近忘れてたしんじろーおもいだした。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/01(月) 19:58:46 

    >>198
    そう思って先に分かりやすく
    袋ください言ってるのよね
    で、反応微妙だと二回

    それでもロボットみたいに袋いりますか?とかはい?みたいな顔してるの多い

    +0

    -5

  • 272. 匿名 2024/01/01(月) 19:58:46 

    >>254
    横だけどコンビニは袋詰めしてほしいわ。だるい

    +9

    -16

  • 273. 匿名 2024/01/01(月) 19:58:52 

    >>266
    わかったわかった、、って言って帰っていった。

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2024/01/01(月) 19:59:22 

    >>7
    ツボにはまって新年初大笑いが何故かこれw
    ありがとう

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2024/01/01(月) 20:02:14 

    >>227
    喋りたくないならネットショップかネットスーパーにしたらいいよ、何も話さなくても注文できるよ

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2024/01/01(月) 20:04:22 

    >>66
    強面でね

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2024/01/01(月) 20:05:46 

    >>272
    まぁコンビニは狭いからなぁ

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/01(月) 20:05:53 

    >>5
    そうそう。「どーやって食べろと言うんだ」って
    キレられたことがある

    +35

    -0

  • 279. 匿名 2024/01/01(月) 20:07:31 

    だいたいコレ系言うの40代以上のオッサンよな

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2024/01/01(月) 20:09:14 

    いるねえ〜
    もう袋全種類かけといて、自分でとるだけにして、入れてなかったら、なしととらえるだけでいいっしょ
    でも、逆パターンの店もあって、「袋いりません」カードを入れてなかったら、有料袋を有無を言わせず入れてくるところもある…

    結局袋有料化して店員の仕事増やしただけでな~んのメリットもない

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/01/01(月) 20:09:47 

    >>8
    今までいろんなところで接客してきたけど、ドライブスルーの客は本当にだるい。理不尽なことでキレてくる客多い

    +43

    -1

  • 282. 匿名 2024/01/01(月) 20:13:44 

    「見て分からんか」はクソがよく使うよね
    分からんから聞いてんやろが。

    買った惣菜分の箸をつけないとキレるジジイがいて、毎回何膳いるか聞くのだるいから言われなくても惣菜分の箸をつけてたんだけど、それが当たり前みたいな顔されるのも腹立たしかったな。
    食べる度に箸変えるんかよ。消えてくれ。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/01/01(月) 20:15:14 

    ふくろご入用ですか?
    お箸、お手拭きはご入用ですか?
    ポイントカードはございますか?
    ポイントのご利用はございますか?

    聞くこと多すぎて申し訳ない気持ちになる

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/01/01(月) 20:16:50 

    店員にキレる男性多いよね
    めちゃめちゃかっこ悪い

    あと、エコバッグやお金を投げてくる客は来世はミジンコになると思う

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2024/01/01(月) 20:17:13 

    >>4
    老害だねしんでほしい
    武田鉄矢はこの現実を知ってほしい

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2024/01/01(月) 20:17:28 

    >>283
    最近「いらっしゃいませ」や金額すら言ってこない(こっちがモニター見て金額確認してる)コンビニ店員いてめっちゃ不快だから聞かれる分には全然気にしない

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2024/01/01(月) 20:18:33 

    >>19
    皆はレジの人に袋詰めして欲しいの!?
    それはビックリですわ。

    +47

    -2

  • 288. 匿名 2024/01/01(月) 20:20:41 

    レジ袋に関してはその人が持ってるかどうか、あるいは持ってても新しくレジ袋が欲しいかどうかは、店員からはわからないよね〜
    エスパーじゃないんだしw

    ただ、日本は店員側も流れ作業で何も考えずに画一的なことしか言えず、自分本意でトンチンカンなことを話す人もいるからね〜

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/01/01(月) 20:21:15 

    >>281
    車で乗ったままでサクッと暴言はいてすぐ逃げられるから
    だろうね。

    +32

    -0

  • 290. 匿名 2024/01/01(月) 20:28:57 

    >>4
    あー、いるいる。
    エコバッグ持ってんだろーが!とか言われる
    あ、そうですか

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2024/01/01(月) 20:31:13 

    どう見てもLサイズの袋じゃないと入らないでしょ?って位買い物していたおじちゃん 店員さんが「Lサイズが良い」って勧めているのに2円安いMサイズで良いって聞く耳を持たず。案の定、袋が破れて「こんなすぐ破れるペラペラな袋を渡しやがって」って怒鳴ってた事があった。店員さんが「Lサイズをお勧めしたのですが」って言ったけど、それでも怒鳴り続けていたまでは見ていて、それからどうなったか分からないけど店員さんが気の毒だった。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2024/01/01(月) 20:37:07 

    ダ○ソーで働いてるけど袋いる客に「S.M.Lのどの大きさにしますか?」って聞いたら「これ入るやつ」って返す客の多さよ...
    キツキツでもとりあえず入ればいいっていう人もいれば、お金かかってもいいから余裕もって入れたいって人もいて、そんなの客一人ひとりで違うのに

    +11

    -2

  • 293. 匿名 2024/01/01(月) 20:39:14 

    >>137
    コンビニは無いかもしれないけど、スーパーとかだと汁がこぼれそうなものとかは袋に入れてからエコバッグに入れるから袋も欲しいって人もいるよ

    +25

    -0

  • 294. 匿名 2024/01/01(月) 20:40:15 

    買い物含め家事も育児も母や妻に丸投げしてたジジイは歳とってからこうなりがち&こういう人ほど先に奥さんが亡くなられてるか離婚して出ていかれてる
    こういう男は満足に自分で目的のものも探せないし店員にもちゃんと要望を伝えられない、乱暴なことしか言えない恥知らずで
    たかだか買い物するくらいでこんなしょーもない文句言っちゃうくらい幼稚で世間知らず・ものを知らない・アップデートできてないんだよね
    普段からちゃんと自分で買い物するなり家事やってればまずこんな発言はスーパーやコンビニで出てくる訳がない(真っ当な社会人なら当然日本のレジ袋のシステムくらい知ってて当たり前!)

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2024/01/01(月) 20:40:41 

    袋いるか聞かれて、「いります!」ってはっきり言ったのに、つけてくれないこと結構あるんやけど。聞こえてないの?「あります」って聞こえてるとか??
    「あの、袋いります!」ってもう一回言って(え?)って顔されてモヤモヤする。

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2024/01/01(月) 20:43:44 

    ほんとすぐキレる客が多すぎる。
    レジに入る前にタッチパネルで袋とか箸の有無を選択してからレジに入る仕組みにしてほしい

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2024/01/01(月) 20:44:06 

    >>154
    この前袋いるかも聞かれずそのまま渡された
    そのコンビニは女性店員だと透明な袋に入れた上で袋いるか聞いてくれるから油断してた

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2024/01/01(月) 20:46:29 

    >>292
    袋のサイズ見本ある?あるなら自分で確認しない客が悪いけど、見本ナイトこっちもわからないのよ。
    Mがめちゃくちゃでかいとか小さいとか店によって差があるし。

    +4

    -1

  • 299. 匿名 2024/01/01(月) 20:52:48 

    レジに関してはキレ返していいシステムにしませんか?

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2024/01/01(月) 20:53:50 

    >>89
    「いる」っていうだけなら二文字で済むのにね
    ちゃんと答えたら○ぬ病気かなんかかね

    +17

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/01(月) 20:56:02 

    >>116
    ちょっと何言ってるか分からない。

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2024/01/01(月) 21:05:17 

    このトピのいろんな方のコメントを見て推察すると、高齢のオッサンが多い気がする。脳みそが老化してて、ボケる寸前なんだろうね。ムカつくけど、可哀想に、もうすぐボケるんだね。って哀れむぐらいしか対策はないんだろな。ムカつくよね。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2024/01/01(月) 21:07:23 

    >>4
    知らんわ!!ってキレたい

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/01/01(月) 21:12:59 

    もうクビになっていいやって思って、ブチ切れ返したことある。
    怒鳴り散らしてきたジジイに「店長呼んでこい!」ってワーワー言われたけど、「お前みたいな客に時間割く暇なんてねーからとっとと帰れ!二度と来んな!」って相手以上に切れ返したらバツ悪そうに帰ってった。

    お客さんや違うレジの人がかばってくれてクビにはならなかったけど、そのジジイがわたしのレーンに並ぶことはなかった笑

    +26

    -1

  • 305. 匿名 2024/01/01(月) 21:13:10 

    >>32
    大きめの袋にしたら「ぼったくり!!」とか言う人がいるから大きいサイズ使うの怖いんじゃないでしょうか?
    あと「男の人は小さい袋を選びがち。そして入らない人が多い」とレジしてる人から聞いた事あります。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2024/01/01(月) 21:17:15 

    >>17
    いります又は、いりません
    て一言いうだけの方がよっぽど簡単なのにね
    わざわざキレるとか、なんて面倒くさい人

    +36

    -0

  • 307. 匿名 2024/01/01(月) 21:20:53 

    たくさん箱で買ったのに、全部小分けも大きな紙袋も有料で、嫌になった

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/01/01(月) 21:34:36 

    袋ごときで聞かれたり喋ったりするのが嫌だからセルフレジにしてるわ
    何買ったか店員さんに見られることもないし

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/01/01(月) 21:34:37 

    面倒な客に絡まれて小さい声でチッ!めんどくせーなこのじじい。って言ったら更に激おこして(当たり前)近くにいたの常連さんばっかだったから、こいつが生意気だとか怒鳴り散らした時に、ずっと見てたし聞いてたけどこの子何も言ってませんよ。被害妄想やめた方がいいですよ。って味方になってくれた。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2024/01/01(月) 21:35:08 

    何でもいいから無料の袋に入れて!と言われて「ありません」と言ったら、ほんならもうこんなもん買えへんわ!とキレてレジ台に商品放置して帰って行ったババアがいた。自分が棚から出したもんくらい自分で片付けろや

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2024/01/01(月) 21:35:51 

    >>17
    日頃の鬱憤を接客業みたいな言い返すことが許されない人達にぶつけて晴らしてるんだと思う。
    そういうことする人はだいたい底辺の人間。
    そんなところでしか威張れないから。

    +50

    -1

  • 312. 匿名 2024/01/01(月) 21:37:23 

    私尋ねられて要りますって答えてるのにめっちゃ高確率でうなづいておきながら袋用意されない。
    何なのあれ。聞こえてないの?ちゃんと声出してるのに。
    ひどいとレシートに打っておきながら用意されない。
    どういうことなの。

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2024/01/01(月) 21:41:48 

    >>78
    レジ袋の代金気にする人はお金のセンスがないんだよ
    それ気にする労力がもったいない。
    無駄な飲み代や生命保険とか無駄な買い物やスマホ代とか見直した方がよほど節約できる。

    一日2枚5円の袋毎日買っても一ヶ月でたったの300円だよ。ガチャとかいらない服とか不要なお菓子とか、推し活とかでその何十倍も無駄金使ってるはず。

    +29

    -0

  • 314. 匿名 2024/01/01(月) 21:46:29 

    >>39
    飾り物にしては、妙にグロテスクだよねえw

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2024/01/01(月) 21:48:05 

    >>39
    すぐ「で?」とか「だから?」とか言う人に通じるものがある。

    少しは自分で考えろ。
    1から1000までぜ~んぶ他人に言ってもらわないとわからない
    昭和のサラリーマン脳が!

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2024/01/01(月) 21:52:13 

    めんどくせー客、2度と来んなよ

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/01/01(月) 21:52:50 

    いるいる!!
    中年男性!あいつらはなぜいらないの4文字を言えないのか。
    無言だから聞こえてないのかと思って、もう1回聞くと、いらんって言っとるだろうが!!とか。
    いや、いるもいらんもあなたは発してない!!
    ほんとにおっさん嫌い!!

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/01/01(月) 22:06:38 

    >>317
    もうオッサンというだけで、存在悪だよね。
    Gなんかより、よほどたちが悪い。

    Gはパワハラもモラハラもカスハラもしないから。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2024/01/01(月) 22:09:12 

    >>17
    こうやってキレるのって店員さんが女性、もしくは学生だったり、若くて大人しそうな男性にしかキレないと思うよ。
    相手が自分よりも下、または勝てるって思った時にキレる
    でも見た目強そうな男性や強そうな女性には確実にキレないと思うよ

    +40

    -0

  • 320. 匿名 2024/01/01(月) 22:10:52 

    >>17
    バカで弱いんだよ。
    弱い犬ほどよく吠えるのと同じで実は余裕がなくて怖いから吠えて威嚇してるのと同じ。

    +15

    -1

  • 321. 匿名 2024/01/01(月) 22:12:44 

    >>35
    だって紙袋の方がコスト高いんだもん。

    無料にしたらバカスカ持って帰るしクレクレくるもん。

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2024/01/01(月) 22:14:20 

    >>258
    大きい袋でそのおっさんの顔を覆いたくなるわな。
    恥ずかしい、みっともないって考えがないんだろうか?
    犬の方がお利口だわな

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2024/01/01(月) 22:23:51 

    >>33
    ア◯だから後先考えずになにか法案を打ち出したかったんでしょ、政治家らしく
    ったく迷惑な

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2024/01/01(月) 22:30:03 

    >>315
    すぐ「で?」とか「だから?」とか言う人に通じるものがある。

    そういう人は考えがないんじゃなくて、反論しようとしててそのきっかけを探してるんでは?
    私の身近の「で?」って言う人はそうだよ

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/01/01(月) 22:31:09 

    >>5
    いちいち聞かんでも箸くらいつければええのに。と、思うことはある。キレはしないけど。

    +3

    -21

  • 326. 匿名 2024/01/01(月) 22:32:34 

    >>178
    逆に、家か家じゃないかの場所ってどう判断してるの?

    +0

    -13

  • 327. 匿名 2024/01/01(月) 22:32:37 

    >>317
    だよね!男はさ、何歳でも女性からのケアを期待してるよね。答えるのめんどいから察して欲しいとか。無意識のうちに要求してると思う。めんどくさい事は自分で考えずに全部女性に丸投げ。気持ち悪い!
    ガル爺だって女性に相手してもらい癒されたくてガルに来てるし。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/01/01(月) 22:36:49 

    >>192
    それはそれで指舐めて袋を取っていく客がいるせいで、そこから袋を取りたくないって嫌がる客もいるのよ…。普通に気持ち悪いもんね。

    何が正解なのかわからないけど、勤務先のスーパーではセルフレジではレジ袋もセルフ方式、有人レジでは従業員に声かけてくれれば袋をつけるようにしてるよ。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2024/01/01(月) 22:38:07 

    私なんて男が袋持ってるわけないだろ!ってめっちゃ怒られた。男がとか知らんわ

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/01/01(月) 22:41:50 

    >>77
    うん。わたしいつも「全部入るなら1番小さいサイズで」って答えてるわ。

    +2

    -11

  • 331. 匿名 2024/01/01(月) 22:43:19 

    毎回袋を買う vs エコバッグを買う
    ファイッ!

    袋何回目からエコバッグ代のほうが得になる?

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2024/01/01(月) 22:43:28 

    普通にマイバッグ持ち歩けば良いのに、なんで頑なに持たない人がいるんだろ?畳めば小さく薄くなるマイバッグたくさんあるよ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/01/01(月) 22:48:08 

    >>332
    世帯地味ててダサいので。
    デートで彼氏がマイバッグなんて出したらドン引きじゃない?専業主婦かよお

    +0

    -3

  • 334. 匿名 2024/01/01(月) 22:48:36 

    >>1
    客が必要ならレジ袋を店員にわたして会計するタイプにすればいいのに
    うちの近所はそれよ。

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2024/01/01(月) 22:55:48 

    >>16
    こいつのせい

    +28

    -1

  • 336. 匿名 2024/01/01(月) 22:56:44 

    >>140
    たまにこれが入るぐらいの袋をくれと言われるけど
    そんな事、自分で考えて欲しいと思う
    袋の見本があるんだから、自分で判断して

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2024/01/01(月) 23:03:47 

    >>336
    もし入らなかったら怒られるし
    念のためと大きいものを渡しても
    文句言われる
    ツラい

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2024/01/01(月) 23:09:21 

    セブンでパートしてます
    3円の大き目の袋に入らなそうだったから
    私 「いちばん大きい5円の袋に入れてもよろしいですか?」
    客 「えーだめですー 3円の袋に入れてよ」
    パンパンな感じで全部入って渡したら、
    客「ね、入ったでしょ。ちゃんと考えてやってね」
    って40代前半くらいの女に言われました

    はらわた煮えくり返るくらいムカついた

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/01/01(月) 23:28:14 

    >>1
    レジバイトしてるときそういう人いたけど「失礼しましたー最近は折りたたみのエコバックを持っているお客さまが多いんで、確認しないと分からないんですよ〜」って言ってた

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/01/01(月) 23:30:54 

    >>216
    認知症でキレやすくなってるのかもしれない
    ほんとにあなたは全然悪くないから元気出して

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2024/01/01(月) 23:36:45 

    >>164
    コンビニで働いています。
    この状況で一膳を入れる勇気、かっこいいです!

    +89

    -0

  • 342. 匿名 2024/01/01(月) 23:45:47 

    >>272
    そのくらい自分でしなよ。笑
    店員さんの負担が増える。

    +4

    -8

  • 343. 匿名 2024/01/01(月) 23:50:36 

    レジやってますが、レジ袋は必要かを聞くと嫌がる人がいるそうで聞いてませんでしたか゛ある中年女性に会計後に袋は?と聞かれ小さいサイズを渡すと入る?見てわかんない?とキレ気味で言われました。いちいちあなたの買った商品見ないといけないの?と思いかなり胸糞でした。私は買い物の時レジ袋が必要なら自分で店員さんに伝えます。本当に自己中多くて腹立ちます。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/01(月) 23:54:31 

    >>4
    おっさんがキレてるの見たことある。
    オレはいつも袋はいるんだよ💢💢
    ってどなってた。
    いるって一言だけ言えば良いものの
    いちいちキレるおっさん。
    顔に袋いるって書いとけ、マジで。

    +28

    -0

  • 345. 匿名 2024/01/01(月) 23:54:57 

    >>35
    ウチの売り場はレジ袋(3円前後)が廃止になって、紙袋(10円、20円)になった。「なんか袋ないの、入れて。ビニールのレジ袋ないの?え?紙?10円もするの?じゃあいらないわよ!」と理不尽に客に怒られてる。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2024/01/01(月) 23:55:57 

    いるいる!必ず60代以上のじじい。
    サイズ聞くと入ればいい!と吐き捨てるように言う。

    弁当も箸付けますか?と聞くと、何で食べるんだ?手で食べるのか?とか、この間は箸付けてくれなかったから食べれなかった!とか言うじじい。
    マジでムカつく。可愛そうな人生なんだわと思うようにしてる。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/02(火) 00:02:14 

    >>1
    こういう態度とった客出禁にすりゃいいのに

    偉そーな態度取る客全員出禁にしたら従業員も定着するし、まともな客も爽やかに買い物できる

    +16

    -0

  • 348. 匿名 2024/01/02(火) 00:53:38 

    スーパーのレジで働いてた時はすごい見下された。
    理不尽に怒鳴られることや、嘘つかれてクレーム入れられたり、馬鹿にするような事言われたり、ナンパしてくる人やストーカーしてくる人もいたり変な客本当に多かったな。
    ストレスで何度も声出なくなった。
    なんであんな見下されなきゃなんなかったのか。
    他の接客業もやったけどスーパーレジが1番嫌な思いした。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2024/01/02(火) 01:01:06 

    >>333
    貴様は釣りだな

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/01/02(火) 01:11:05 

    マイバック忘れてレジ袋買った事あるけど店員が温かい唐揚げの上にケーキを乗せたので
    慌ててもう1枚買ったことがある 
    ケーキ溶けるって分からなかったのか?わざとか腹立ったな

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/01/02(火) 01:13:34 

    明らか手にエコバッグ持ってるのに聞かれるのはちょっとと思うけど向こうも仕事だからしゃーないかと思ってるよ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/01/02(火) 01:22:22 

    ここはレジで働いてる人が多そうなので愚痴らせてください。
    最近、セルフレジのチェッカーのバイト始めたばかりです。元は接客なしの倉庫で募集だったので面接行って採用されたのですが採用されてからレジ担当でお願いしますと言われて泣く泣くやっているものの、、

    辛いです。人間嫌いになります。
    セルフレジ自体にキレてくる
    会計後、高額商品の防犯タグ外すのすら「今外せ!金払うっていってんだろ」
    セルフレジなのに命令口調で「やって」もしくは「やれ」
    6台を1人でチェックしているのに次から次へと別のお客様対応中待てない人
    レジ担当はその場から動けないのに場所を連れてって案内させようとする、他のスタッフを呼びますねって言ってるのにイライラしだす人

    アプリ会員のスマホ操作がわからないのかスマホ自体を操作してと言ったり、ダウンロードすら自分でしようとしない人。お客様の携帯を私が触って操作できないので案内するので操作はご自身でお願いできますかと言ったらガチギレされ

    私は元々人あたりはいいと言われる方で自分が悪い態度したとも思えず、先日トイレに行くフリして泣きました。

    レジやってる方、これはそのうち慣れれば平気になるんでしょうか?

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2024/01/02(火) 01:31:05 

    >>338
    多分帰りに破けて中身全部ばら撒いたと思う☺️

    「ね、ほらだから破けたでしょ。ちょんと考えよーね」って言ってやりたいね

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2024/01/02(火) 01:34:14 

    >>34
    わかるー…
    大は小を兼ねるしなーと大にしたらセリアのはやたら大きくて手に持ってたら油断したら床に擦ったりして(笑)
    なんかせかせかしてる時は(入りそうなやつ店員さん選んでー!)とか思うっちゃうし、最初に「袋もください」って大きめな声で言っても聞こえてなかったことも何回もあるんですよね、最後に袋いりますか?とか聞かれて…。
    面倒くさい、本当に、店員さんも面倒でしょうしね。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2024/01/02(火) 01:43:51 

    コンビニでお年寄りが持参のビニール袋出してこれに入れてくださいっていったら店員が汚いもん摘まむように嫌そ~な顔してたの見てこっちが鬱になりそうだった
    自分の親や祖父母が浮かばないのかな
    そもそも接客嫌いな奴が接客業就くのもイミフ

    +2

    -12

  • 356. 匿名 2024/01/02(火) 01:46:20 

    >>1
    そもそもレジ袋有料化にしなかったらこんな面倒なやり取りない…
    ほんまに戻して欲しい

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2024/01/02(火) 01:50:04 

    全部スンズローのせい

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2024/01/02(火) 02:05:53 

    店員に袋のサイズ選ばせる奴は滅んでください
    サイズ提示しても『それで入るなら』とか言って、意思決定もできないのかよ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/01/02(火) 02:23:19 

    もうyes,noボタンみたいなの付ければいいのにね

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/01/02(火) 02:26:24 

    >>4
    エコバッグ持ってない人もいるし、いつも持ち歩いてる人もいるから、聞かなくても分かるだろ?とかイラッとした返事は器が小さいし頭が悪いと思う。こういう、歳だけ無駄にとってる想像力ないおじさんおばさんは若い人から軽蔑されても仕方ない。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2024/01/02(火) 02:27:15 

    おいでやす小田の声で
    脳内再生されたわw

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/01/02(火) 02:27:30 

    変な人沢山いるけど、レジ打ちの人ガンバっ!
    私はキレる自信が有るから出来ないお仕事だよ。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/01/02(火) 04:14:05 

    >>15
    袋いるか聞いたら「入るやつ」っていうから「大」でって言ったら
    「中で入るやろ」だってさ。
    (どのくらいの量が入るか票を貼ってる)
    いや、入るかビミョーだからさ。
    そう思うなら最初から中って言えよ。

    ホンマこのやり取りが面倒くさい。
    3円の差だよ。
    粗利1円もないのにさ。
    ストレスたまるわ。


    +24

    -0

  • 364. 匿名 2024/01/02(火) 04:14:09 

    >>360
    歳とって脳が老化してるから、想像力などなくなって怒りっぽくなったりしてるのかもね。そこまでお爺ちゃんじゃないとしたら、飲酒とか生活習慣で他者より脳の衰えが進んでるのかも。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/01/02(火) 04:18:46 

    >>287
    サッカー台がない所はして欲しい。
    だからコンビニでは袋買ってる。

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2024/01/02(火) 04:19:30 

    >>120
    様子見て忘れてそうだったらもう一回言うけど、忘れてるんじゃなかったら内心「わかってるつーの、せっかちだなあ」とか思われないか心配になるよね
    コンビニで交通系カード支払いの時は最初言うと忘れられがちなので他にカード持ってお会計直前に言うようにしてる。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/01/02(火) 04:28:25 

    >>236
    ペットボトル1本でも袋に入れてたわ。
    客も袋に入れないと万引きと思われるって言う心理だと思う。
    テープ貼っても見えづらいし。
    今は手に持っても誰も気にしない。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/01/02(火) 04:45:43 

    >>60
    スキャンしてる最後の方に言って下さい。
    私は沢山買う時はそうしてる。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2024/01/02(火) 05:16:17 

    >>1
    まぁ、袋の大きさ聞くのはちゃんと大きさを指定してくれないと分かんないときある。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/01/02(火) 05:24:36 

    >>1
    お前に金がかかるから聞いてやってるんだよ、無料ならこっちも聞かないよ!

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/01/02(火) 05:50:00 

    >>16
    景気悪いときに消費者の購買意欲無くしちゃうようなことしちゃダメでしょ
    袋代節約のために手に持てる範囲でって考える人が少なからずいると思う

    +17

    -0

  • 372. 匿名 2024/01/02(火) 05:52:15 

    >>1
    自分の都合だけだよ。気にしない。エコバッグ持ってる人も多いんだから聞いても全然いい。で、聞かないでレジ袋使うと持ってる人は今度はエコバッグあるんですけど!だな。袋は今、有料なんだしね。入れ無いと袋くれよ!だろ。面倒くさい。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/02(火) 05:56:10 

    >>254
    同感です。
    レジの流れもはやくなるだろうし、袋詰に対して文句言ってくる人とかいそうだもんね

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2024/01/02(火) 05:56:19 

    >>7
    そこ聞きたいんだよね。有料だから。昔はタダだから何も言わずに袋に入れた。それが当たり前の人だね。イマはエコバッグ持ってる人が多いのに。考えを改めない馬鹿。更新しろよ。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/02(火) 06:02:58 

    >>20
    店員さんに対して態度でかい人まじ無理。
    見ていて不快。
    レジ袋ひとつで人間性がわかりますねぇ。

    +26

    -0

  • 376. 匿名 2024/01/02(火) 06:15:16 

    レジ袋有料になりますがいかがなさいますか?
    って有料アピールで聞いてくださっても怒る人いるんですかね。
    レジ袋いかがなさいますか?
    だけだと、一瞬無料なのか?とか期待したりラリーが増えたりで怒っちゃうのかなとか。
    どちらにしろ怒る事じゃないけど。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/01/02(火) 06:29:35 

    >>5
    レジのところに『お箸必要な方は声をかけてください』って、張り紙しとけば?
    今時エコを推してるんだから必要ない人には必要ないし

    迷惑な客のためにあっちこっち張り紙だらけになるか、、

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/01/02(火) 06:45:04 

    >>154
    コンビニで働いてるけど良かれと思って透明ビニール袋に入れてもすぐに食べるからといってごみ箱に捨てて帰ったりその場で出して袋投げていったりする人がいる。
    ホットスナック1個で袋いらないと言われたらそのまま渡してる。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/01/02(火) 06:56:26 

    >>281
    初めて知った。20年前バイトしてたころはそんなのなくて楽しかったなー。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/01/02(火) 07:03:14 

    >>1
    こういうのって日本のおじさんだけだよ。海外は他人に対して失礼な事をしないっていうのは最低限のマナーだからね。日本のおじさんは残念ながらそういうのは無いよね、見た目もオシャレとは真逆のホームレスみたいな見た目の人が多いね

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/01/02(火) 07:08:03 

    >>1
    どちらのサイズにしますか?って聞いたら小さいので入るでしょ!って言われたりね。あえて大きい方買う人もいるから聞いたのに、更年期だったのかなと思うようにしてる。
    態度悪い客は更年期か認知症だと思うようにしてる。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/01/02(火) 07:14:00 

    そもそも何で客は自分の考えてる事が相手もわかってる前提なんだろう
    超能力者じゃあるまいし他人の考えてる事なんてわかるわけないだろって
    逆に店員の考えてる事わかるの?って聞きたい
    まあ、単に店員をサンドバックにしてストレス発散してるだけなんだろうけどさ
    いつか変な事言う客には普通に言い返していい世の中が来るようになるといいな

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2024/01/02(火) 07:16:05 

    >>1

    ソレもコレも偽地球温暖化ビジネスのせい。小泉進次郎環境省のせい。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2024/01/02(火) 07:19:38 

    >>1
    ドラッグストアでレジやっていますが、急にキレたお客様いてびっくりしました。
    初めての事でショックでしたけど、多分孤独な方なんだろうなと思い、何時もより丁寧に接客しました。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/01/02(火) 07:21:28 

    >>1
    一言多いなら笑いの1つも取れっての
    一言多くて周りを不快にさせるなら声出なくなれって思ってそいつの顔を一瞬じっと見ることにしてる

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/01/02(火) 07:30:08 

    >>352
    うちは組合がカスハラ撲滅を掲げて政治活動してるけど
    実際現場では上司はレジの事なんて全く眼中にないし
    従業員が辛い思いしても客にこんな事された、言われたと報告しても
    知らん顔してる
    でも客からのクレームがお客様相談室に入ると話しも聞かずに従業員を責めてくる
    こっちが困ってたり苦しい時はのらりくらり逃げるくせに、自分の評価に響く事になると
    目の色変えてやってくるそんな職場を作ってる会社が一番悪いと思う

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/01/02(火) 07:31:22 

    「袋なしでどうやって持って帰ったらいいねん」っていう年配の人はよくいるけど、たまに「なんで袋に金取るねん」って人がいる
    世間知らなさ過ぎるやろ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/01/02(火) 07:31:43 

    >>33
    国会で、記者の前で意気揚々とこの悪法を発表したくせに、国民からの怒りが集中すると、「ぼくが考えた訳じゃないもん」で責任逃れしたよね。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/01/02(火) 07:32:17 

    >>382
    店員さんに対してでかい態度とるのは50代以上の人たちが多いですね。「客の方が立場が上」みたいな意識が絶対にある

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/01/02(火) 07:43:24 

    >>87
    話違うがマックも毎回、テイクアウトでって最初に言うんだけど打ち込みが最後みたいで毎回イートインか聞かれる

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2024/01/02(火) 07:45:53 

    >>389
    義父63歳がまさにそう。義父も義母もクレーマー気質でやっぱり似た者が夫婦なんだなって思う

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2024/01/02(火) 07:50:34 

    レジ袋は進次郎、さらに言うと世襲制が悪い
    なんでも良いから爪痕残そうとしないで国民のこと考えて環境ビジネス小売店優遇しないで
    このクレーマーは国に怒りな
    最近はお客様第一じゃなく一般企業とカスハラマニュアルも整えつつあるよね
    悪質なクレーマーは対処できるようになるだろうけど、単純にオラついた偉そうな奴はどうしようもないね

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/01/02(火) 07:54:11 

    >>126
    だって常連じゃなきゃ大はどれくらいで小はどれくらいか、中やお弁当サイズもあるのかとかわからないもん
    この量が入るやつでって言いたくなる

    +1

    -3

  • 394. 匿名 2024/01/02(火) 07:57:41 

    >>352

    接客の楽しみはふれあい
    お客様と気が通じた時の気持ちよさ
    感謝されたり、褒められた時の一人興奮感w
    ほとんどがそんなところなんだけど
    ここに出てくるアホ客、おバカ客
    人間未満客、瞬間湯沸かし器客、老害客
    こういう人達に当たったら
    女優になりますw
    人間と思わず淡々と接客、うまく落としこんで大人しくなればゲーム達成
    暴れだしたら心の中で暴言吐いてます
    これやれるなら続けてください
    無理ならあなたに合わないのかもしれません
    頑張ってみてくださいね
    ここには同志がたくさんいますから…

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2024/01/02(火) 08:07:31 

    >>1
    事務の仕事をしていて電話をとることも多いけど理不尽なことでキレてくるおじさん多い。もしくは働いた経験薄くて苦労が分からない女性。
    男女とも30代くらいまでの若い人は優しい人が多い。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2024/01/02(火) 08:09:03 

    >>9
    営業妨害とか場合によっては名誉毀損で訴えて、有罪で前科者が増えれば老害ジジイも少しは理解するんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2024/01/02(火) 08:12:22 

    >>164
    一膳!笑
    あなたすき

    +35

    -0

  • 398. 匿名 2024/01/02(火) 08:13:28 

    >>395
    この間30代位の人にわめき散らされて、馬鹿だのなんだの言われたけど、あの年代だとかなりレアで明らかに精神を病んでた。

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/01/02(火) 08:13:40 

    >>100
    相手見て転がすのとても共感w
    感情ではなく内容に対して淡々と答えて対応する
    ビビったら負けと思いながら絶対に動じないという気持ちで接客してる

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/01/02(火) 08:18:21 

    >>48
    そしてそれが犯罪だという認識が浸透して欲しいですね。

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2024/01/02(火) 08:22:01 

    >>141
    惣菜弁当カップラーメンなんも買ってないのに箸ちょうだいって毎回言ってくる人いたわ
    売り場にありますけど?って言いたかった

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2024/01/02(火) 08:31:19 

    年末東京駅であった事
    店「レジ袋ありますか?」
    私「ありません」
    店「‥‥」
    私「‥‥?」
    店「じゃあどうするんですか!!」
    私「!!えっと欲しいです袋」
    店「チッ」
    嫌な気分になった

    +2

    -12

  • 403. 匿名 2024/01/02(火) 08:42:07 

    >>1
    うちの店長はこういうクソが来たらすぐ出てきてくれて出禁にしてくれる
    パートが辞めないようにする為なんだろうけど人手不足もたまにはいいことあるわ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/01/02(火) 08:45:02 

    レジに箸、袋、おしぼりが欲しい人は声掛けてってかいてるところあるから欲しい人が声かけるって店側がちゃんと決めた方が楽だね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/01/02(火) 08:45:16 

    清算が済んだ後に
    袋くれ!
    と言われたら、また、お金貰わないといけないし
    後ろの人も待たせるから
    聞いてるのもある

    明らかにエコバッグが目に見えたら聞かないけど

    なんにしろ
    カスタマーハラスメント!
    あおり運転みたいに
    法律で罰金でも取って欲しい
    レジ店員の精神が病んでしまう
    メンタル強い人は気にしないかもしれないけど
    そのハラスメントで人間不信になり
    職を失い
    精神的疾患になる人もいるのに

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2024/01/02(火) 08:46:49 

    >>23
    聞かなかったら聞かなかったで
    袋つけろや!もってないの見たらわかるやろ!!
    とか言われそう(笑)
    ポケットに潜ませてるかもしれないのにね。
    ても、明らかに袋を手に持って待機してるのに、聞いかれたときは、見たらわかるでしょ。とは思いつつ、バーコード通す手元しか見てないから、視界に入ってないのかなって思ってる。

    +1

    -4

  • 407. 匿名 2024/01/02(火) 08:47:25 

    >>403
    うらやましい!
    うちの店は
    責任者が笑ってる

    人の不幸を笑ってるよ

    ただ、気にしないでねと
    あとで言われるだけ

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2024/01/02(火) 08:56:49 

    >>319
    人を見て選んでキレてるんだろうね
    ほんと人としてサイテー

    私は、レジ店員ですが
    逆にすぐに
    責任者や正社員のちよっといい制服を着た人を呼ぶ

    そしたら
    そういう客はうろたえてる

    弱いものイジメしてるやつは
    必ず地獄に落ちる

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2024/01/02(火) 09:00:12 

    全部のコメント読んだわけじゃないけど、さらっと流し読みしただけでも
    やっぱりオッサンやジジイがクソ率高めなんだなって…私も今のところイラッとしたのジジイ含め男ばっかりだし

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/01/02(火) 09:04:53 

    ジジイだけじゃなくて
    中高年のおばさま、おばあさまイライラして八つ当たりしてくるよ

    法律作って罰を与えてほしい
    カスタマーハラスメントも犯罪

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2024/01/02(火) 09:06:58 

    セクハラも犯罪
    あおり運転も犯罪

    当たるとこがなくて
    今度はレジ店員だよ

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/01/02(火) 09:07:46 

    >>148
    マイナス多いけどわかるよ。
    この前4000円のクリスマスケーキ買って袋入りますか?って聞かれて咄嗟に えっ て言ってしまった。

    +2

    -7

  • 413. 匿名 2024/01/02(火) 09:10:18 

    私の働いてる店は、何がなんでもどんな客でも
    わけわからず謝ってるよ
    だから、カスタマーハラスメントされても
    周りの職場の人は心の中で笑ってるだけ
    他人の不幸を見て笑ってる
    あー、自分じゃなくてよかった!と思ってるだけ
    ま、サイテーな店にサイテーな客がくる

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2024/01/02(火) 09:10:32 

    >>1
    面倒な亭主みたいな客だね。言わなくてもあなたが何を考え何を望んでるのかわかる人間なんて存在しません。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/01/02(火) 09:12:12 

    学生の時コンビニで働いてたと気こういう客いたわ。100パー中年男性なんだよな。
    手で食えっていうのか?自分弁当手で食べれるん?(笑)とか、煽ってくるやつとか。
    女性客は30代後半くらいがクレーマー多くて男性客は4.50代くらいがクレーマー多かった。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2024/01/02(火) 09:18:52 

    >>398
    そんな人の相手して大変だったね
    精神病んでる方は年齢関係なく一定数いるイメージ
    (高齢の方は認知も入ってる)
    被害妄想とか強くて、警察に相談してくださいっていうと決まって「警察も裁判所も相手にしてくれない」って言う

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/01/02(火) 09:19:20 

    >>1
    こういうのホントくだらない。
    そりゃ色々な人がいるんだからしょうがないじゃん。
    一々気にしてたらさキリないわ

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2024/01/02(火) 09:20:28 

    スーパーではないけど、某店舗でオッサンが理不尽な事でキレ始め、「警察呼べ!」とか騒ぎ出したw
    困った店員さんが本当に警察を呼んだ。

    オッサン、慌てて帰ろうとしたけど、店員さんが「もうすぐ警察が来られるんで、帰らないで下さい!」って止めてたら警察登場。
    とたんにオッサンはヘコヘコしてた。
    私も帰ったからその後どうなったら知らないけど。
    ちょっとスカッとしたw

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/01/02(火) 09:24:10 

    すんずろーのせいだから

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2024/01/02(火) 09:28:57 

    >>352
    慣れないと思う
    でも自分を騙し騙しやってレジ歴20年になるけど最近ようやく精神が壊れだした
    それまであー、クソ客ご来店ね〜はいはいwwwみたいな心境だったけど自己都合の返品来るだけでいらねーなら買うなよクソ!!!!!刺◯ぞ!!って全ての客がムカつくようになって帰りの車では奇声あげて発狂する前歯が声で震えるくらい大声出してる
    こういうトピでも何故か店員側の落ち度の問題を持ち出してマウント取ってくるクソ客もマジで生き霊飛ばしてやろうかと思うぐらい憎い
    長く長く耐えて壊れ始めた精神ってかなり危ないなって自分でも思ってる
    レジ立ってるだけで胸に杭が刺さってるみたいに苦しいし変な客とか返品対応してる時なんかそれをグリグリ回されてるみたいになってる
    向いてないのはあなたのせいじゃないよ
    全てがクソ客のせいだから精神壊される前にやめなさい私はもう後にも先にも引けないし、このままやれる所までやるよ

    +12

    -0

  • 421. 匿名 2024/01/02(火) 09:33:32 

    >>364
    そもそもが、爺さんになってそういうところで弁当を買わなきゃならない境遇自体に後ろめたいと言うか
    どうせみんな俺のこと馬鹿にしてんだろみたいな被害妄想があるのかもね

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2024/01/02(火) 09:34:38 

    >>4
    何でがるちゃんでギラギラしてる三十路ガル男の俺を呼ばない⁉️

    ぶん殴ってやるよそんなやつ💢俺の勢いで口も聞けなくしてやるよそんなお爺様💢

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2024/01/02(火) 09:35:36 

    >>19
    ここで言います
    2024年はエコバッグを使わず袋を買うことにします
    どうせゴミ出すときに使うし、新品使うよりもったいなくない!
    いつものスーパーだけはかごだけど💦

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2024/01/02(火) 09:46:59 

    わざと店員さんに絡む婆をこの間見た。レジからかなり離れた所でジーッと立ってて、「何こいつ邪魔だな」と思ってたら、店員さんがそば通ったらいきなりキレて大声で怒鳴り出した。レジやってくれないで無視してる!!って。いやあんな離れた所にいたら誰も分からんよ、レジに人呼ぶボタンあるのに押さないしわざとだなと思った。意味不明なクレームと怒鳴り続けるその口調と、年末は人いなくて忙しいんだろう、店員さんもブチ切れてた。ほんと年寄り頭おかしいわ。業務妨害で出禁にしていいと思う。

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/01/02(火) 09:48:41 

    >>124
    袋無料なら何も聞かずに入れて欲しい
    店員さんも「エコ精神で袋いらないかも、今時はエコバッグ持ってるかも」と思ってるのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/01/02(火) 09:51:03 

    >>418
    店員さん、やるねぇ!いいと思う。頭おかしい、怒鳴る奴はそれだけで他のお客さんにも店員さんにも迷惑で営業妨害だから通報してやればいい。脅迫罪でしょ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/01/02(火) 09:56:17 

    >>219
    店員や家族だけに高圧的な態度の人っているよね
    友達、職場ではめっちゃ感じがよかったりする

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2024/01/02(火) 09:57:06 

    年末年始もコンビニバイトだけど、昨日「元旦から来ちゃってごめんなさいね…」と来店した中年女性のお客様がいた。いえいえそんな、お買い上げありがとうございますと言ったら買ったチョコレート下さって「でもお店開けててくれるからこちらは助かるんです。ありがとうございます」と言ってくれて…あああこちらこそありがとうございます!!と、すごく嬉しかったな。コンビニはクソ客率高いし、心削れる事多いけどたまにこういう優しい方に出会えたりするから、辞めずにいられます。

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2024/01/02(火) 09:58:25 

    聞いてやるだけありがたいと思え!と言いたい。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2024/01/02(火) 09:58:30 

    >>243
    いるいる!
    そういう人ってはいいいえとかいるいらないで返せないのか不思議になる。
    たかが数十秒数分で終わることでいちいち嫌味言うなって思う。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/01/02(火) 10:00:01 

    >>163
    『スプーンお願いします』でやり取り終わるのに、ほんとめんどくさいよね

    +18

    -0

  • 432. 匿名 2024/01/02(火) 10:03:42 

    >>54
    歯ブラシ一個探す気無くて店員さん引っ張り回してるからね年寄りは。だからボケてるのにさらにボケていくんだよ。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/01/02(火) 10:05:35 

    >>1
    店員に怒鳴ってどうにかなるの?
    恫喝は犯罪だよ
    警察に通報する

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2024/01/02(火) 10:06:02 

    >>163
    いや、そういう事聞いてるんじゃ無いだろと。そんな事も分からないか、わざとやってるよね。社会で邪魔にされてるから仕方なく店員さんに当たってるわけか。だからますます社会から嫌われていくんだけど。

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2024/01/02(火) 10:12:40 

    袋くれなんて一言も言わなかったくせに会計後にキレて袋って言ったよね?って言ったジジイ客。子どもの学校のPTA会長だった。私運営委員なんですけど。次の総会が楽しみだ。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/01/02(火) 10:19:45 

    >>377
    そういうキレる奴って貼り紙見ないんだよなぁ…
    こちらに書いてありますって伝えても「こんなの見えるか!」とか「もっと見えるところに貼れ!」とか貼り紙に対してもキレる。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/01/02(火) 10:20:58 

    >>304
    いいんだよ、全国の店員さん、クソ客にはどんどんキレて奴らの行き場を無くしてやってください。私はどんなに歳を取っても常に良客でいる事を心掛けて、店員さんに不快な思いをさせない様に気を付けます。思いやりを忘れたらおしまいだと思うから。

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2024/01/02(火) 10:22:26 

    >>134
    職場に中国人の店員いるけど「日本人は丁寧すぎる」「中国だったらあんな客ケンカしてるよ〜」って言われた
    うざい客にはこっちも同じように接客させてほしいわ

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2024/01/02(火) 10:24:37 

    前のレジの人がモタモタしててその後に来ためっちゃキモい客が商品と小銭投げてきた時はさすがには?って顔に出ちゃったな〜顔もブスだったからこれで性格も悪いとか可哀想な人生だな〜って思いながらレジやった

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2024/01/02(火) 10:24:41 

    いるい?、職場のお局もこんな感じ

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/01/02(火) 10:25:11 

    何かと文句言いたい年頃なのかな、じいさんらは

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/01/02(火) 10:26:24 

    >>436
    笑。ほんと。
    もう救いようが無いね。救う気なんか無いけどさ。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/01/02(火) 10:29:22 

    >>33
    どう考えていくべきかを考える必要があるかなと考えています。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/01/02(火) 10:31:30 

    >>34
    種類書いてなかったら普通に聞くよ。
    大きさはどんなのがありますか?って。
    そしてら普通に答えてくれるし、それ見てじゃぁこれでお願いしますって言うだけ。
    面倒になった感はあるけど、それは店員さんもだしね。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/01/02(火) 10:41:31 

    >>74
    バカなクレーマーは仮に義務化されて店員を体験しても何も学ばないと思う…

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/01/02(火) 10:43:01 

    夕方来てさ
    しかも閉店間際に来てさ、急いでるの!早くして!って
    般若みたいな妖怪ベラみたいな顔した中高年の女性がいるの
    ていうか、この時間に来るなと思うし
    あなたが急いでる原因まで
    こちらが謝らないといけないの?
    おかしいだろ!
    脅迫罪にしてほしい

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/01/02(火) 10:43:51 

    ほとんど、60過ぎのオヤジ
    特にわるいのが70過ぎのくそオヤジ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/01/02(火) 10:44:43 

    店員さんが要るか要らないか
    訊ねても無言で答えず
    挙句、会計の最後「なんで袋つけてないの?」
    とかいうクソ客もいるらしい

    害悪すぎる

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2024/01/02(火) 10:53:04 

    >>2
    年配って必ず最後に要らない一言つけるよね。知らんけどとかそんな難しい事は分かりませんとか冗談のつもりなのか、ダルすぎ。

    +12

    -0

  • 450. 匿名 2024/01/02(火) 11:00:12 

    >>12
    イオンとかレジ前にレジ袋3円って置いてて必要なら自分でカゴに入れるようになってない?それなら店員も聞かなくていいよね

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2024/01/02(火) 11:07:56 

    >>32
    いるね。有料化前だけど、パンッパンになってたことある。思わず「えっ、、?」ってなったけど、そのまま持ち帰った。詰め放題の激安スーパーみたいになってた?しかもアイスとアメリカンドッグ隣り合わせで。せめてお菓子とかを緩衝材として間におけ!と思った。

    +3

    -2

  • 452. 匿名 2024/01/02(火) 11:08:48 

    >>5
    私も言われたー!
    知らねえから聞いてやってんだろって思った⭐︎

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2024/01/02(火) 11:11:59 

    >>4
    キレ爺、キレ婆は布団の中でただ死を待っていれば良いんだよ。生意気に買い物しようなんて言語道断!!

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/01/02(火) 11:15:39 

    この間レジで前にいたジジイが店員さんに袋いりますか?って聞かれた後に手に持っていた袋を目の高さまで上げてガサガサ!って袋を振って、見えねぇーのかよ!ってやった後ポイントガードありますか?の問に対して無言でカード投げてたのを見た時は、そんなにキレることか?と思った。袋見えてもいるのかいらないのか知らないし

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/01/02(火) 11:24:55 

    袋のサイズ初めて聞かれた時、サイズが分かるもの近くに置いてなかったから困った。買ったものが入りそうなサイズにしてくれ文句は言わないから!って心の中で思っちゃったよ…

    +1

    -4

  • 456. 匿名 2024/01/02(火) 11:28:54 

    >>21
    ちょっと違うけど、この間とある100円ショップでレジ袋のあまりの高さにビックリ仰天だった
    いつも行ってる薬局のLLサイズの袋ですら10円なのに商品代より高いレジ袋ってなんじゃねんって思って手で持ち帰ったよ
    環境保護だかなんだかいかにもな言い訳が書いてあったけどアホらしくてまともに見る気にもならなかった

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2024/01/02(火) 11:30:56 

    >>66
    それが出来れば些細な苦労は無い。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/01/02(火) 11:32:07 

    >>66
    シティハンターに出てくる海坊主とか???

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/01/02(火) 11:34:53 

    >>66
    全国のスーパーのレジ担当が強面の男だったらと想像してみなさい。
    どう思うかな???

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/01/02(火) 11:37:43 

    >>265
    小泉にレジやらせたら少しは苦労が分かりそう
    勿論、小泉を変装させて!

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/01/02(火) 11:39:28 

    >>3
    でもそう言う人種が7、800万人位いるのが現実。
    人としての器がダニのお猪(あったらと仮定して)よりも小さい!

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/01/02(火) 11:41:51 

    >>22
    ケンタッキーじゃなくて、近所のケーキ屋さんだけど、「威圧的な言動は警察に通報します」って貼り紙あったよ

    +35

    -1

  • 463. 匿名 2024/01/02(火) 11:42:36 

    話かわるけど王将で天津飯持ち帰りした時に
    『スプーンは付きません』って言われて箸で食べろと?と言ったことある。

    +0

    -6

  • 464. 匿名 2024/01/02(火) 11:42:51 

    老害の人達は誰かに当たらないとやっていけない。
    メガネ、ハゲ、デブの一つでも当てはまる人は要注意人物だと思っています。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2024/01/02(火) 11:52:18 

    社会の変化についていけない害悪ジジイ多いよねえ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2024/01/02(火) 11:54:32 

    >>58
    それが、半分くらいの客はセルフに並ばんのじゃ〜

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2024/01/02(火) 11:59:30 

    >>5
    正直言った人だけ付けるようにして聞かなくていいと思うわ、そこまで丁寧にしなくても。と思うけど、うるさい馬鹿いるんだろなぁ
    レジに「水分補給させて頂きます」とか当たり前の事張り紙にあると暗い気持ちになる、そんなもんにいちいち文句言う客は全部出禁にしとけと

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2024/01/02(火) 12:09:43 

    箸もレジ袋も紙袋も保冷剤も全部有料にしてレジ前に置いておき。客が欲しい数だけ手に取るってスタイルに日本中で統一すればいいんだよ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/01/02(火) 12:10:23 

    スーパーのレジ担当してた時に、飲料2つ買って手ぶらでそのまま持って行こうとしてた爺さんにテープ貼ったんだけど「そんなものいちいち貼らなくていい!」って怒られたことある

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2024/01/02(火) 12:11:11 

    >>464
    メガネまで含めたら日本人の半分以上が当てはまっちゃうよ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/01/02(火) 12:20:18 

    >>23
    私は客の側だけど、それでいいと思う
    箸もおしぼりもそれでいいと思う
    カラシもケチャップもそれでいいと思う

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2024/01/02(火) 12:22:20 

    >>1
    この話はスーパーだけど、1番接客態度終わってるのってコンビニだから、コンビニなら客と店員がいい勝負じゃない?いらついた事のある店員は大体コンビニ

    +1

    -6

  • 473. 匿名 2024/01/02(火) 12:27:31 

    >>19
    バスケットや広がるバッグの人にはサービスで入れてるけど、袋の人にまで袋詰めしてたら疲れが倍増して倒れる程にしんどいと思う。
    年末めちゃくちゃ忙しかったです(งo´Д` )ว(スーパーのレジ)

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2024/01/02(火) 12:30:54 

    >>247
    うちもポイント付けてた。ポイント欲しさに何回も並ぶ人いたし、無料だからって5、6枚付けてって言う人もいたしうちの店は有料化になって良かったって言ってる。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/01/02(火) 12:38:37 

    お客様は神様ですって風潮
    即座に撤回して欲しい

    客も自分が買い物してるから
    お前ら(店員)の給料になってる
    多少横柄にしても問題ないって考えてるし
    店員側も面倒を起こさないために
    トラブったらとりあえず謝るってループ

    どうにかしてこの考え変えられないのかっていつも思いながら接客してる
    とても素敵なお客様がいるなかで
    昭和時代脳の原始人みたいなバカ客のせいで、働いてる人が負担になるのは絶対おかしい!

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2024/01/02(火) 12:42:01 

    >>473
    うちはコロナから
    できるだけ接触を避けるため
    全てのお客様に自分で詰め替えるようにした
    マイカゴの人には詰め替える
    マイバックには詰め替えないとか
    不公平になるし、感染リスクも増えるって、あの頃は考えられてたしね
    今さら詰め替えてあげるってなったら
    一人にかかる時間が増えて、トラブルの原因にもなる

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/01/02(火) 12:55:24 

    >>25

    >>16 呼んだ?

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/01/02(火) 13:13:30 

    >>111
    えらいね
    私なら今度二度と利用してほしくないからキレ気味に言うわ

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/01/02(火) 13:15:13 

    パート先はお客様ではなく
    こっちで袋を用意する
    もちろんサイズは聞くけど。
    人によっては大きめ買って他のお店の物も
    入れようとしてる人も多いから
    買った物入るくらいでいいですか?って聞く。
    後一番面倒なのは
    レジ袋有料だから無料の紙袋とか
    透明のビニールに入れてって人も多い…

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/02(火) 13:17:12 

    >>16
    元はと言えば全部こいつのせいだよね。
    こういった被害がある事実を知ってほしい。
    その後の海洋ゴミの報告もないし、紙袋も有料になったのに知らんぷり。
    役立たずの税金泥棒は4ねばいい。

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2024/01/02(火) 13:32:46 

    >>235
    上で箸についてもキレる奴がいるって書いてあった
    ビニール袋じゃなくても結局因縁つけたいだけの奴はいるよ

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/01/02(火) 13:34:53 

    >>386
    >>394
    >>420
    ありがとうごさいます😭

    同志が沢山いると思ってもう少し頑張ってみます。
    自分である程度の期間を決めて、それでもクソ客のことを家で引きずるようなら思いきって辞めます!

    みなさん、お疲れ様です。

    こんな人間になりたくないなーと反面教師にしてみます。ほんと、あんな歳の取り方したくないです。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/01/02(火) 13:41:16 

    >>1
    ほんと、年配の男性ってレジ袋のこと知らなすぎ
    もう何年も経つよね

    レジ袋有料なの知らないなんて、刑務所にでも入ってたんじゃねーの?と思ってしまう

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/01/02(火) 13:52:33 

    >>219
    普段、自分が職場とか家庭内ではガミガミ言われてる側なんじゃないの?
    で、そのストレスを“自分に言い返せれない立場”だとわかってる店員とかにぶつける。
    ガルちゃんで不愉快な画像貼ったり荒らしコメントする奴もそうだけど、店員に理不尽な文句を言う老害とかクレーマーってのは私生活が満たされてない可哀想な人種なのよ。

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/01/02(火) 13:52:36 

    >>1
    老害だね…まあ変な人はどこにでもいる…

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/01/02(火) 13:56:29 

    チーズケーキを買ったら、若い店員に偉そうに食べ物は返金できませんので!と言われました。そんな当たり前のこと、わざわざ言わないでほしい。わかってるし、やらないから。言い方もそうだけど、バカにしてるのか?と感じて、不快でした。なんでもマニュアル通りに言えばいいものでもない。

    +1

    -9

  • 487. 匿名 2024/01/02(火) 14:17:47 

    >>70
    そう。
    女性、または大人しそうな若い子にしか言わないんだよね。

    昨日も初詣帰りにコンビニの若い店員さん怒鳴りつけてるオッサンいたけど(店長が出て来ると大人しくなった)おのれの弱さ・器の小ささ・頭の悪さを全力で表現していた。

    オッサンは「言ってやった!」とか思ってるんだろうけど、はたから見ると果てしなくみっともなくて、気の毒なほど恥ずかしい姿だったよ。(笑)

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2024/01/02(火) 14:19:57 

    >>486
    だから何?
    ここでお客様が物申してやったと思ってんの?

    +8

    -0

  • 489. 匿名 2024/01/02(火) 14:31:46 

    >>16
    ね。客も、本当は店員じゃなくて進次郎にキレたいんだと思うわ

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2024/01/02(火) 14:36:56 

    >>433
    そっかー。これからは怒鳴るヤツがいたら速攻で通報して警察呼ぶ事にします。怒鳴る年寄り多過ぎ。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/01/02(火) 14:41:02 

    >>218
    グーグルの口コミとかを見ていたら
    ドヤって店員がどうのこうの書いているけど
    その人の他の口コミを見たらお察しレベル。
    同程度のコミュニティでする雑談を世界に発信しているのを理解出来ない頭。
    言うを「ゆう」 店員を「定員」とかの誤字とか。
    あなたも人間として評価したら
    「星一つですよ」

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/01/02(火) 14:41:50 

    キレる客ってわけじゃ無いんだけど、会計の時に先に札返すと人差し指と中指の2本で受け取るヤツってなんなんだろう。

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/01/02(火) 14:41:55 

    ケーキ屋でバイトしてた時、「フォークお付けしますか?」って聞いたら「はあ?フォークないと食べられないでしょ💢」ってキレられたことある🙄

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2024/01/02(火) 14:42:10 

    レジ袋や割り箸に限らず、「言わなくてもやるのが常識」というお客さん、年配の方に多い。
    後から店員に嫌味を言うんだったら、要望はあったら先に言って欲しい。
    可能な限りは応えるのに。

    スーパーのレジだけど、最近そういうお客さんに連続で当たってイライラしちゃった。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/01/02(火) 14:43:55 

    >>462
    うちもそれやってくれないかな。自分で貼っちゃうかな。ほんと老害酷すぎる。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/01/02(火) 14:45:33 

    >>218
    笑顔で接客してやったのに「薄ら笑いしてる」って絡んできた婆さんいたよ。もう〇んでくれ。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/01/02(火) 14:47:00 

    >>464
    チビも。

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/01/02(火) 14:50:47 

    >>486
    偉そうに聞こえただけで
    この店ではケーキでも返品する客がいるから
    予防線でそういうようになったのかもよ?
    何でもイラつかないで、何故そうなったのか
    考えるのも面白いと思うのよ
    あなたはバカ客じゃないと思うけど
    要はバカ客が多いってことよ
    世の中自分のイラつきのはけ口を
    反抗しなさそうな人や店員にはいてるってことよ

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2024/01/02(火) 14:51:54 

    >>495
    それやったら
    店じゅう、張り紙だらけになるwww
    注意喚起、お断り多すぎるものね

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/01/02(火) 14:58:45 

    >>437
    ありがとうございます!
    わたしも接客業しているからこそ、自分が客側のときに理不尽に怒るようなカスハラ野郎にはならないと心に決めています。

    軽めの面倒客には、目が笑ってない笑顔で「はい?」と圧かけて追い払います。
    カスハラするやつには絶対負けてやらない!笑

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード