ガールズちゃんねる

なんでも鑑定団に出すとしたら

81コメント2024/01/01(月) 12:10

  • 1. 匿名 2023/12/31(日) 21:02:30 

    コレだなと言うものありますか?

    私は曽祖父が昔映画館していたときの古い看板が大量にあります。こういうのも値がつくのか知りたい

    +43

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:15 

    うちに横山大観が描いたといわれる絵が

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:18 

    旦那

    +4

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:19 

    なんでも鑑定団に出すとしたら

    +2

    -13

  • 5. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:28 

    鳥山明のサイン色紙

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:45 

    昭和時代の手回し扇風機

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:46 

    なんでも鑑定団に出すとしたら

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:53 

    >>2
    偽物だよ

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:57 

    岸田文雄の生首

    +6

    -10

  • 10. 匿名 2023/12/31(日) 21:03:59 

    ヴィンテージの義母

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:13 

    ガル民

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:15 

    >>3
    値段はそれほどつきませんが、いいものです。大切にしてください。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:26 

    木彫りの熊

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:30 

    >>1
    めちゃくちゃ値がつくよー!コレクターって何でもいる

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:31 

    >>9
    こわすぎ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:53 

    新渡戸稲造が着用していたメガネ

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/31(日) 21:04:55 

    祖父が持ってたゴールドのロレックス。1951年物らしい。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:22 

    祖父母の家を壊す時に母親が持って帰ってきた掛け軸
    でも十中八九安物だと思う

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:31 

    義父が保管していた昔のコミックブック
    こういうやつ

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:33 

    >>9
    バカじゃ無いかしら

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:34 

    未開封のおもちゃの缶詰

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:43 

    なんでも鑑定団に出すとしたら

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/31(日) 21:05:54 

    >>9
    二束三文だわ。

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/31(日) 21:07:11 

    レジスターくらいの大きさのコンセント刺して使う電卓が実家にある。スイッチオンにすると緑に光る数字が浮かび上がるぞ!いくらになるんだろ?ガラクタかな?(´-`)

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/31(日) 21:07:23 

    幕末時代に活躍した浮世絵師、夢花刀が書いた大作

    金剛力士象と極楽士の原本があるよ。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/31(日) 21:07:44 

    母親が無名の絵画書きの人の絵を買っていて、なんでも鑑定団ならそれかな?
    価値があるって言う壺などより採用されそうだし、その人が有名になっていて欲しいのもあるし、作家の宣伝になるから。

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/31(日) 21:08:36 

    せんべい来た

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/31(日) 21:08:49 

    >>3
    マイナス査定でもいいですか?粗大ごみ代いただきます。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/31(日) 21:10:44 

    じーちゃんが高いって言ってた壺

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/31(日) 21:10:54 

    今では買えなくなった(?)象牙の置き物(一部欠けてる)と亀のはく製

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/31(日) 21:11:08 

    母が毛利元就の直系の子孫だから蔵に何かあるはず!!

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/31(日) 21:11:31 

    なんでも鑑定団に出すとしたら

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/31(日) 21:12:07 

    実家にある銅でできた円筒形の火鉢。胴の部分には彫金で龍虎の細密な絵が施してある。
    銅だけでも値打ちがあるのではないかと思っているのだが。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/31(日) 21:12:32 

    >>10
    本人評価額は強気の一千万円

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/31(日) 21:12:42 

    >>3
    う~ん、いい反りしてますねえ。

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/31(日) 21:13:49 

    >>3
    借金のカタ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/31(日) 21:14:32 

    >>31
    矢が3本くらいあるかもよ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/31(日) 21:15:15 

    >>35
    チン…ポジションは左だねぇ〜

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/31(日) 21:15:28 

    >>34
    横だけどまさかのマイナス査定になりそう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/31(日) 21:15:53 

    実家近くの山で見つけた鹿のツノ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/31(日) 21:16:24 

    >>2
    横山大観のものが出てくると必ず現れる女性鑑定師が私の上司にそっくりだった。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/31(日) 21:16:27 

    なんでも鑑定団に出すとしたら

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/31(日) 21:16:46 

    >>31
    蔵があるのがすごいw

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/31(日) 21:16:52 

    >>41
    ボブの人かな?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/31(日) 21:17:42 

    >>35
    保存状態が良ければねえ〜

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/31(日) 21:18:47 

    >>35
    さて、では
    マックスマーラ時を測定してみましょう。

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/31(日) 21:18:51 

    >>40
    それ骨董市で20cmくらいに切ったの400円で買ったよ。
    犬が齧るのにいいよって言われたけど
    壁にインパクトドライバーでくっつけて洋服掛けてる。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/31(日) 21:21:57 

    血赤珊瑚の原木
    売りたいけど他の家族からは駄目って言われてる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/31(日) 21:24:30 

    旦那の机の中に箱に入った手塚治虫の火の鳥の皿が入ってたんだけどいくらになるか気になる

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/31(日) 21:28:00 

    >>1
    えー私も欲しい。
    ヤフオクとか出したら高く売れそう!

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/31(日) 21:28:27 

    鈴木亮平の直筆の絵

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/31(日) 21:28:32 

    >>4
    え、欲しい!!

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/31(日) 21:29:00 

    父の昔のおもちゃコレクション
    まんだらけに売ってるようなやつ沢山ある

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/31(日) 21:29:22 

    父の刀たち。
    誰々の刀って言ってた話は小耳に挟んだけど
    全く興味がないのでわからない、
    父が死んだら売ってやる。
    私には刀の歴史など全く興味が無い。
    本刀は金になるw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/31(日) 21:30:12 

    >>49
    それ九谷焼のやつ?最近販売されているものかな?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/31(日) 21:31:37 

    >>37
    もう書かれてた!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/31(日) 21:34:34 

    >>3
    依頼人の希望金額は、
    お幾らでしょうか?
    「500万」
    何故?500万円なんでしょう?
    「年収が500万だからです」
    なるほど。
    それではオープンプライス。

    1 10 100 ………

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/31(日) 21:36:56 

    見付けたら大体偽物と言われる洪憲年製の花瓶。
    骨董市で1000円で買ったからちゃんと偽物だと思うけど鑑定してほしいw

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/31(日) 21:39:21 

    >>1
    私の祖父は映画館の雇われ支配人だったけど、映画の看板も描いてたw

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/31(日) 21:41:26 

    日ハム時代の大谷翔平のサインボール

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/31(日) 21:45:03 

    >>55
    最近では無いです
    旦那が言うには火の鳥連載してた時に本屋なのか付録なのか?とりあえず貰ったやつらしいです

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/31(日) 21:45:10 

    40年前に買ったブリキのバットモービル箱入りと未開封のキャンディキャンディのアルミのお弁当箱。
    買った時は高く無いけどどのくらいになるかな?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/31(日) 21:52:03 

    >>50
    転売ヤー発見

    真っ先にヤフオクかい…

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:20 

    SMAPのテレホンカード
    まだ森くん在籍してた頃のやつ
    いくらするんかなぁ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/31(日) 21:53:22 

    >>3
    最近は家事ができないと買い手も付かないようです

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/31(日) 22:11:18 

    >>7
    中島誠之助さん、曜変天目のバッタもんを本物と鑑定しちゃったのは衝撃だった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/31(日) 22:19:12 

    とある幕末の有名人物の手紙がある
    同じ藩の同僚だったので本物間違いなしだけど達筆過ぎて何書いてあるのか全然わからない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/31(日) 22:30:06 

    100円札を持ってるんだけど、少しは価値が上がってるかな?
    なんでも鑑定団に出すとしたら

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/31(日) 23:18:27 

    テツandトモのサイン

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/31(日) 23:25:08 

    >>52
    最近インスタでキャンドゥに440円で売ってるってやつ見た

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/31(日) 23:34:41 

    >>2
    大切になすって下さい

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/01(月) 00:41:14 

    >>1
    映画看板の写真集めた本出てるよ 手書きのは残ってるのが珍しいみたい
    昔の看板お洒落だよね 大量にあるなら本に出来るかも 見てみたいわ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/01(月) 01:30:49 

    江戸時代の陶器のど派手な便器。
    ただの小便器なのに高級食器みたいな模様がかかれてて面白い。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 02:39:10 

    >>68
    上がってない。
    60代以上の人の古いアルバムに挟まれて保管されてる事多いしまだまだ希少価値低い。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/01(月) 02:41:02 

    価値があるかどうか?昔のお金が沢山
    有ります。時代的に江戸時代〜昭和です
    天保通寳とか寛永通寳・四角いお金
    お札は、昭和の初期の頃の百円札とか
    百円札にも色んなのが有るんだね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/01(月) 10:24:28 

    >>1
    津波で流されちゃったけど、
    祖父が漁船に乗っていた時に持って帰ってきた深海松出してみたかったなあ…

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/01(月) 10:41:43 

    >>19
    こういうのは状態さえよければ結構高値ついてる気がする。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/01(月) 10:43:04 

    >>66
    あれバッタもんと断定されたわけじゃなかったのでは?本物と断定するには疑惑が残るって感じだったと思う。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2024/01/01(月) 10:44:48 

    >>61
    こういうのはレアだと高値つく。付録だとどのぐらいの数があるかで値段変わってくる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/01(月) 10:47:47 

    今まで見た中で一番元手がかからなそうでそれなりの値段がついていたのが特大サルノコシカケ。20万ぐらいしてたと思う。山に行くたびに探しているけれど、やはりそうそう簡単には見つからない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/01(月) 12:10:39 

    >>78
    鑑定団の天目、土産物のレプリカものだと中国の制作者が断言してる
    番組と中島先生のメンツがあるからダンマリしてるだけ
    だいたい現存してる完品3つは国宝指定されてる
    鑑定団の天目が本物だったら国を挙げて大騒ぎしてるし、中島先生だってジャンル違いとは言え焼き物の専門家なんだからもっと強硬に自分の手柄をプッシュするよ
    それ以前に藤田美術館や静嘉堂などに所属されてる国宝の曜変天目の写真見ても輝き方や文様が全く違う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード