-
1. 匿名 2023/12/31(日) 10:47:52
結局は若い方がいいってことでしょ?+71
-53
-
2. 匿名 2023/12/31(日) 10:48:22
+33
-0
-
3. 匿名 2023/12/31(日) 10:48:35
終了+8
-5
-
4. 匿名 2023/12/31(日) 10:48:46
ひねくれてない?+76
-16
-
5. 匿名 2023/12/31(日) 10:48:48
知らない人はしまっちゃうおじさんでも🉑+17
-4
-
6. 匿名 2023/12/31(日) 10:49:14
脚長おじさん+186
-5
-
7. 匿名 2023/12/31(日) 10:49:24
足長おじさんの反対は短足おばさん?+15
-8
-
8. 匿名 2023/12/31(日) 10:49:31
よく覚えてないけど良い話のイメージしかないや。
なんか引っかかるところあるんだっけ?+126
-4
-
9. 匿名 2023/12/31(日) 10:50:05
アニメになってたね+10
-1
-
10. 匿名 2023/12/31(日) 10:50:28
>>1
物語に登場するのがたまたま女子なだけでおじさんは複数の子どもたちを助けてたんだと思ってる+160
-6
-
11. 匿名 2023/12/31(日) 10:50:37
?+1
-0
-
12. 匿名 2023/12/31(日) 10:50:51
>>8
ロリコン
支援関係を利用した行動制限+126
-29
-
13. 匿名 2023/12/31(日) 10:50:55
アニメの観てたんだけど、まさか恋愛に発展すると思わなかった+90
-0
-
14. 匿名 2023/12/31(日) 10:50:59
あしながおじさんって短足だったら美化されていないよね+39
-3
-
15. 匿名 2023/12/31(日) 10:51:02
最後結婚するの?+70
-1
-
16. 匿名 2023/12/31(日) 10:52:33
27才の男が10代の子達と遊んでいて結婚する
リアルだとハライチ岩井かな+97
-5
-
17. 匿名 2023/12/31(日) 10:52:45
>>1+26
-14
-
18. 匿名 2023/12/31(日) 10:53:12
>>15
する、今だったらガルで叩かれてる+56
-0
-
19. 匿名 2023/12/31(日) 10:53:27
語る事が思いつかない+4
-2
-
20. 匿名 2023/12/31(日) 10:54:43
>>7
金くれ短足おばさんかも+27
-2
-
21. 匿名 2023/12/31(日) 10:54:44
「足長おじさん」とか「マイフェアレディ」みたいなことって本当にある?girlschannel.net「足長おじさん」とか「マイフェアレディ」みたいなことって本当にある?愛人や現代のパパ活みたいな明らかに卑猥な関係ではなくて 貧しい若い娘を一人前のレディに育てるみたいなスポンサーのような関係(多分体の関係なし)って現実にあると思いますか? そうい...
こういうことよ+0
-12
-
22. 匿名 2023/12/31(日) 10:54:44
>>19
なんで採用されたんだろう+4
-3
-
23. 匿名 2023/12/31(日) 10:54:58
>>14
チー牛だったらもっとね。+6
-1
-
24. 匿名 2023/12/31(日) 10:55:17
>>9
ハウスのなんとかだっけ?
日曜日の
小公女セーラーとかの枠+31
-0
-
25. 匿名 2023/12/31(日) 10:55:21
孤児を援助しただけでそれだけでも聖人ですわ
しかも主人公もストーリー的に幸せになったんだからめでたしめでたしやん+56
-9
-
26. 匿名 2023/12/31(日) 10:55:46
>>6
この人は大食いおじさん+52
-0
-
27. 匿名 2023/12/31(日) 10:55:50
小公女とかも幼い女の子を引き取る金持ちおじさんの話だよね
昔からこんなのばっな+38
-9
-
28. 匿名 2023/12/31(日) 10:56:36
ジャービスヤバい
年齢差もだけど割とストーカーだしオジサマ権限発動させてジュディから男を遠ざけようと画策したり必死すぎ
+86
-1
-
29. 匿名 2023/12/31(日) 10:57:31
>>1
ロリコンか
いつも思うんだけど、逆バージョンってあまりないよね+51
-5
-
30. 匿名 2023/12/31(日) 10:58:10
>>20
リアルに居て草+9
-1
-
31. 匿名 2023/12/31(日) 10:59:07
>>29
伊達直人は?+4
-0
-
32. 匿名 2023/12/31(日) 10:59:09
ジュディ?が他の男性に惹かれるのを邪魔していたような?
割りと大人になってから読んだので、金に物言わせたやな奴って思ってた+72
-0
-
33. 匿名 2023/12/31(日) 10:59:25
多分顔もイケメン
足が長いブサイクだったら好きになってない+25
-1
-
34. 匿名 2023/12/31(日) 10:59:45
>>29
お金のある熟女が10代の子と結婚したら希望あるいい話だわ。+11
-18
-
35. 匿名 2023/12/31(日) 11:00:25
>>21
相手が成人女性か児童かで全然違うような+14
-0
-
36. 匿名 2023/12/31(日) 11:00:52
こんなイメージ+41
-3
-
37. 匿名 2023/12/31(日) 11:01:03
>>8
普通にいい話だよね
お互いちゃんと知り合って、大学卒業してから結婚してるし
続編も面白かった+70
-18
-
38. 匿名 2023/12/31(日) 11:01:21
アニメの後に原作読んだら、ジュディが美人でビックリした。アニメのジュディの見た目は原作だとサリーに近い。
美人でユーモアのある好みの女の子に自分の嫁になるのに相応しい教養を身につけさせるために大学に行かせる話で、最初から明らかにジュディに気がある。
光源氏の紫の上的な話でアニメのイメージとは大分違った。+73
-1
-
39. 匿名 2023/12/31(日) 11:01:51
めんどくせ+3
-6
-
40. 匿名 2023/12/31(日) 11:02:25
>>27
昔も今も女が這い上がるとしたら金のある男と結婚するか養子になるしかないよね。+13
-3
-
41. 匿名 2023/12/31(日) 11:02:53
>>29
女だって資産家の未婚令嬢や未亡人がいるはずなのにね+26
-0
-
42. 匿名 2023/12/31(日) 11:03:14
>>33
アンガの田中+2
-0
-
43. 匿名 2023/12/31(日) 11:03:19
おじさん何歳だったの?何歳差?
子供の頃見てたけど途中までくっつくとは思わなかった+7
-0
-
44. 匿名 2023/12/31(日) 11:05:16
>>26
本当は少食でつらいおじさん+33
-0
-
45. 匿名 2023/12/31(日) 11:05:17
>>1
若いほうが…というより、幼い頃から目をつけてツバつけておいて、抱きごろに成長するのを今か今かと待ってたのかなぁって思ってしまう
とりあえず現実だったらそんな男しか考えられない
対男でもショタコンかなって+66
-13
-
46. 匿名 2023/12/31(日) 11:05:28
文通でオヤジを落とす魔性ガキ+4
-8
-
47. 匿名 2023/12/31(日) 11:06:38
>>44
単なる胃痛持ち+2
-0
-
48. 匿名 2023/12/31(日) 11:07:10
>>29
ポリアンナは資産家のおばさんに引き取られたけど、時代的に資産家の女性が少なかったんじゃないの?+21
-1
-
49. 匿名 2023/12/31(日) 11:08:41
>>4
大人目線って書いてるじゃん+4
-2
-
50. 匿名 2023/12/31(日) 11:08:48
昔の作品を現代の価値観にあてはめて論じるのは全く無意味だと思う+28
-7
-
51. 匿名 2023/12/31(日) 11:09:46
>>34
いや、キモいよ+22
-5
-
52. 匿名 2023/12/31(日) 11:09:53
>>49
大人がみんなひねくれてるわけではない+7
-4
-
53. 匿名 2023/12/31(日) 11:10:19
>>36
等身的に間違ってない
子どもに嫉妬してた+7
-3
-
54. 匿名 2023/12/31(日) 11:11:04
>>8
アニメしか知らないけど、ジャービスがヤキモチ妬いて、あしながおじさんの方から命令してたよね。
ジュディがめっちゃ行きたかったのに行けないって泣いてたシーン覚えてるな+46
-0
-
55. 匿名 2023/12/31(日) 11:12:06
>>52
ひねてるんじゃなく、実際そう言うニュースがあったらどうかなと思うよ。+3
-0
-
56. 匿名 2023/12/31(日) 11:12:42
>>10
多分、元々慈善事業してたと思うよ+53
-0
-
57. 匿名 2023/12/31(日) 11:13:31
>>41
指揮者のゲルギエフが、ヴェネツィアの貴族と結婚して未亡人になった日本人から
遺産の4分の1を相続した話とか、スペインの女公爵が25歳年下の公務員と結婚した話ならある
ちょっと違うかな…
+6
-1
-
58. 匿名 2023/12/31(日) 11:13:39
>>1
まぁそれは男も女も加齢になると失われた若さを求めて若いのを求めるものよ
その年齢差を埋めるには有り余るお金か偏差値70クラスの顔面+6
-0
-
59. 匿名 2023/12/31(日) 11:14:00
>>29
実際にはあったんだろうが物語にはしなかったじゃないかな。
マダムが若い芸術家に支援してパトロンとかそういう関係だったらしいしね。そうじゃないこともあったらしいが。
SATCのサマンサも若い男の子と恋人関係になってその子がスターになりたいって言ったらスターにしたしね。
あれむっちゃビックリした。うろ覚えだけど「あなたスターになりたいの?」「そんなの簡単よ。じゃあ私がスターにしてあげる」ってやり取りだった気がする。+23
-1
-
60. 匿名 2023/12/31(日) 11:14:22
>>6
物理的にw+14
-0
-
61. 匿名 2023/12/31(日) 11:14:31
>>46
その考え好きw+4
-2
-
62. 匿名 2023/12/31(日) 11:14:53
>>7
w支援とは無縁そうw+6
-0
-
63. 匿名 2023/12/31(日) 11:15:48
長きに渡ってお金を援助してくれて、年の差と言っても一周り程度で見目も良ければ、好きにならないわけないよなあ。
+26
-0
-
64. 匿名 2023/12/31(日) 11:16:03
ツッコミどころは多いけど作中の音楽だったり、みんなの服のデザインだったりすごく好きで何回も見ちゃう+5
-0
-
65. 匿名 2023/12/31(日) 11:17:33
>>37
私もうさぎドロップとかは嫌いなんだけど、ジュディは出会ったときもう大人に近い年齢だったし、逆にジャーヴスは大人目線だと若造だし、普通に苦労した良い子が幸運をつかむ話と思ってた。+66
-2
-
66. 匿名 2023/12/31(日) 11:19:01
>>62
値引きシールが好きだよきっと+4
-0
-
67. 匿名 2023/12/31(日) 11:19:21
一応言っておくけど、アニメのジュディは視聴者層に合わせて年齢を原作より下げてえるからアニメしか知らない人は余計にロリコン感を強く感じている+29
-0
-
68. 匿名 2023/12/31(日) 11:23:36
>>65
ジュディは小さい頃に一目惚れされて16才になったと同時に結婚する
大人に近い年齢ではない+3
-16
-
69. 匿名 2023/12/31(日) 11:24:23
世界名作劇場のあしながおじさん見てた世代なんだけど
ジュディの親友の子一時ジュディから離れたよね?
あれなんでだったんだたろ?
+3
-0
-
70. 匿名 2023/12/31(日) 11:25:50
あしながおじさんがジュディの交友・恋愛を妨害してたよね
ルームメイトの家にお呼ばれしたのをキャンセルさせて自分のゆかりの家で
休暇を過ごさせたり
ちょっと嫌だなーと思った記憶+35
-0
-
71. 匿名 2023/12/31(日) 11:25:54
>>18
結婚したなんて知らなかった
それはちょっと
それはちょっと+24
-0
-
72. 匿名 2023/12/31(日) 11:27:26
キラキラ大学生活+6
-0
-
73. 匿名 2023/12/31(日) 11:28:39
>>37
サリーがヒロインの続編の方が好き
続編ではジュディは億万長者の奥様に収まっちゃって、大学時代に夢見てた作家への道は綺麗さっぱり忘れてる
やりがいのある仕事も、仕事に協力的なイケメン医師の旦那様もすべて手に入れたのは
最初から何もかも持ってるお嬢様のサリーなのが切ない+67
-1
-
74. 匿名 2023/12/31(日) 11:29:28
サガンの小説で「男は散々遊んで年食ってから年の離れた若い娘と結婚するのが両者のために一番いい」ってあった
欧米の上流社会にそういう風潮はあったのかも、現代の日本人と価値観違いすぎるけど違う価値観として見るしかないんだろう
あと、脚長おじさんはすごいビジネスライクに資金援助だけするつもりで(それまで何人もそうやって援助してた)いたのに
ジュディが予想をはるかに超えて魅力的だった、お金もらってる立場なのに返事をくれないおじさんを冷血漢と責めたり自力でバイト探してきたり優秀な成績で奨学金勝ち取ったり小説出版したり、
で、おじさんが興味を持って惹かれてプロポーズしても、マウント取られそうになるとジュディは拒絶する
小説しか読んでないけど偉そうな金持ちおじさんがめろめろになってく様子が、読んでて気持ちよかったよ+23
-2
-
75. 匿名 2023/12/31(日) 11:30:16
>>27
小公女は元々富豪の娘で
資産を管理している人に引き取られるんじゃないかな?
このスレ読んでると児童文学、もう一度読み直したくなったよ+35
-1
-
76. 匿名 2023/12/31(日) 11:30:55
>>37
おじさんとは名乗らず知り合って、この子も好きになってるよね
多分この子が好きと手紙に書かなければ、ジャービスの方も告白してない
実際身を引こうとしてた訳だし
文通の良さがよくでた作品だと思う
アニメは見てないけどロリコンと決めつけるのはどうき
力まかせに物にした光源氏とは全然違う
あれは犯罪だよ+67
-3
-
77. 匿名 2023/12/31(日) 11:31:38
>>1
ロリかもしれないけど、ちゃんとお金払って面倒見てるのは尊敬する。一応大学卒業まで待ったし。+27
-1
-
78. 匿名 2023/12/31(日) 11:32:43
>>71
オザケンの歌かと思った+4
-0
-
79. 匿名 2023/12/31(日) 11:33:03
>>57
あのヴェネツィアの未亡人そんなことになってたんだ
何年かまえにNHKで見たけどあの人自身が確か元音楽家だったからパトロン的な感じなんだろうけどプラスα的な何かがあったのかな?
+2
-0
-
80. 匿名 2023/12/31(日) 11:34:05
>>68
最初は作文が他の子とは違って面白くその子に興味を持つ
それがたまたま女の子だっただけでお金を支援する対象の子どもの性別に拘っでいた訳ではない
この時点で互いに面識はない
↓
姪っ子の案内で学校を見ようと思ったら代わりに来た子がたまたま自分が支援している面白い作文の子だった上に姪っ子とは寮が同室でクラスメイトだった
おじさんは初めてその子の顔を見た
↓
その子や姪っ子たちと一緒にピクニックやニューヨークに行って行動するうちに段々その人間性に惹かれていくようになる
↓
いつの間にか女性として認識するようになる
こんな感じだと思うよ+51
-0
-
81. 匿名 2023/12/31(日) 11:34:27
>>68
それ、アニメのほうやん。
原作だと、実際に会ったのは大学生のときだし。+34
-0
-
82. 匿名 2023/12/31(日) 11:35:06
>>58
私の知人の歳の差カップルはほぼブサ同士か男が金持ちのどちらか
+1
-1
-
83. 匿名 2023/12/31(日) 11:35:15
>>36
チンに落書きされたからシール貼ってあるの?+8
-0
-
84. 匿名 2023/12/31(日) 11:35:17
>>74
ジュディすげぇ!
こりゃ結婚後は尻に敷かれてるんだろうね。+9
-1
-
85. 匿名 2023/12/31(日) 11:35:51
キ・モ・イ+2
-0
-
86. 匿名 2023/12/31(日) 11:36:07
>>7
私のこと呼んだけ?+4
-0
-
87. 匿名 2023/12/31(日) 11:36:43
ジャービスは大人の実業家。
経済的に自立している男性。
最初はジュディーに単なる興味があって支援したけど、本人に会ってみたら彼女に惹かれていく設定。
方や、ジュディーは孤児で、ジャービスからの援助で、孤児院から歴史のある女学校に進学できた。
そこで、彼女は一生懸命に勉強して大学へ進学し、自立する女性になる!のが目標。
…だった筈が…
結局は、ジャービスに恋して、自分の力で自立することを辞めてしまう(辞めざるを得なかった)のが、私はやりきれなかったなぁ。
書く才能があるんだから、勿体ないとも思ったし。
ジャービスがお金持ちだからこそ、このお話はハッピーエンドだけどね。
私はジュディーの友達(ジャービスの姪)が好きになった。
好きになった男性(彼はジュディーが好きなんだけど)に対して、正々堂々とアプローチしてて素敵だなぁ…って思った。+21
-1
-
88. 匿名 2023/12/31(日) 11:38:42
>>53
アニメは年齢設定下げてんのよね+18
-0
-
89. 匿名 2023/12/31(日) 11:38:47
作者が描いた挿絵が好き+15
-0
-
90. 匿名 2023/12/31(日) 11:39:11
>>1
名作扱いになってるけど、ただの女子大生日記。あんな服買った、こんな髪型にした。イジワルな子がいる。
お洒落のこと、お友達の事を延々と綴っていて、たまに、どうしよう、私、孤児院育ちってバレてしまったかしら?と心配する。
赤毛のアンの女子大生版。
最後は仲良しにしてくれた男子学生がオジサンだっただっけ?+7
-12
-
91. 匿名 2023/12/31(日) 11:40:13
今で言うパパ活みたいなもん?+2
-8
-
92. 匿名 2023/12/31(日) 11:40:35
>>54
原作だと、一度はあしながおじさんの命令で休暇先を指定されて従ったけど、その後は何度も反旗を翻して言うこと聞いてない。
特に成績優秀者のための奨学金をゲットしたときに反対されたときは、奨学金は貰う、支援を切られてもかまわないとあしながおじさんに宣言し、我を通した。+32
-0
-
93. 匿名 2023/12/31(日) 11:41:17
>>77
その執念が重たい!+3
-3
-
94. 匿名 2023/12/31(日) 11:42:33
>>10
元々ジョングリア孤児院の有力な支援者で、孤児院の男の子達を何人も大学に送り出してる。女の子の大学進学支援はジュディが初めて。+39
-1
-
95. 匿名 2023/12/31(日) 11:44:41
足長おじさんたち+8
-0
-
96. 匿名 2023/12/31(日) 11:45:01
>>9
このアニメ好きだったな+11
-6
-
97. 匿名 2023/12/31(日) 11:45:51
>>14
それは日本の価値観だから+1
-0
-
98. 匿名 2023/12/31(日) 11:46:24
>>91
全然違うよ+5
-1
-
99. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:00
>>32
それでいて結構失敗してるんだよね。
特にジュディを夏のバカンスにヨーロッパ旅行に連れ出そうとしたら、反発されて失敗した上にサリーの別荘に行ってしまった(サリーの長兄がイケメンの大学生でおじさん的にはライバルだった)。+18
-0
-
100. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:23
>>96
大人になってから見ると、このジュディってなかなか身勝手で思い込み激しくて無駄に自尊心強くて扱いづらいヤツ…。+15
-4
-
101. 匿名 2023/12/31(日) 11:49:53
>>37
正直、アニメが本当にいらなかった。なんやねん高校生設定。無理がある!!
お陰で大好きな思い出の作品が勘違いしたコンプラ民に袋叩きですよ。+37
-3
-
102. 匿名 2023/12/31(日) 11:51:07
>>92
それに同意してもらえないと「ジャービスは私のこと嫌いなのね!?」
結構めんどくさい女。案外お似合いだと思う。+10
-1
-
103. 匿名 2023/12/31(日) 11:52:50
>>8
アニメ観てたんだけど、途中から男女の恋愛?のようになってて(二人のすれ違いシーンとかヤキモチとか)当時子供ながらに何か嫌だな…と違和感だった+42
-1
-
104. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:33
世界恐慌の時はペンデルトン家は大丈夫だったのだろうか+12
-0
-
105. 匿名 2023/12/31(日) 11:54:41
原作ではジュディ(ジルーシャ)って結婚後はフツーに金持ち奥様してて贅沢に暮らしてて、友人サリーの方が慈善事業に熱心に取り組んでた続編にちょいガッカリ。お前が率先してやれよ、主人公!っていうね。+24
-2
-
106. 匿名 2023/12/31(日) 11:55:46
>>79
パトロン的な話だと思う。ただ額がすごい(1億5,000万ユーロ(約193億円)相当)から、覚えていたし、ちょっと書いてみた。
日本人女性はたしかハーピストか何かだったような
https://m-festival.biz/28869#:~:text=%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A8%E3%83%95%E3%81%AF2015%E5%B9%B4%E3%81%AB,%E6%89%80%E6%9C%89%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
+7
-0
-
107. 匿名 2023/12/31(日) 11:56:03
ジャニー喜多川+2
-1
-
108. 匿名 2023/12/31(日) 11:59:22
若い女の子を支える
アレながおじさん
+3
-5
-
109. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:50
>>27
男の子迎える方が跡取りに出来そうなのに。実の子いて女の子なら嫁に行くからと迎えてるのかな+5
-5
-
110. 匿名 2023/12/31(日) 12:03:55
>>5
しまわれてもファンだから嬉しい♡+1
-0
-
111. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:13
>>17
ガリガリくんの再現力に嫉妬+5
-0
-
112. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:14
>>8
おじさんが孤児の若い子にお金を出して、その子がおじさんに好意を持つようになり、結婚
闇+22
-10
-
113. 匿名 2023/12/31(日) 12:05:56
>>112
でも、女の子から見て惚れてまうやろーやん。+6
-4
-
114. 匿名 2023/12/31(日) 12:06:55
>>103
よく覚えてないんだけど、わりと若めのおじさんだった気がする
とはいえなんとなく気持ち悪いことには変わりない+16
-1
-
115. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:07
>>105
ジャービス、ジュディ夫妻がサリーに
ジュディの育った孤児院運営を依頼するんだよね+15
-0
-
116. 匿名 2023/12/31(日) 12:08:56
>>1
言うても14歳差くらいじゃなかった?普通に現実でもあり得る歳の差婚。+33
-0
-
117. 匿名 2023/12/31(日) 12:09:54
>>32
そりゃ10以上年上より年齢近いイケメンがいいわ。+18
-0
-
118. 匿名 2023/12/31(日) 12:12:32
時代も国も違うから、今の日本の感覚でキモいだロリコンだと言うのは違う+21
-3
-
119. 匿名 2023/12/31(日) 12:15:20
>>94
なぜジョディが最初の支援した女の子で、その相手と結婚することになったのかの背景をしっかり知りたい
下心があったのなら、語り継がれる児童文学としては除外すべきだし、ただ優秀な孤児院出身者を男女問わず助けたかっただけで、予想外に恋してしまっただけなら気軽に異性を助けるべきではないよね
前者と判断できる要素がチラチラ見えかくれするから、女性からは気味悪がられている作品なんだと思う
+16
-17
-
120. 匿名 2023/12/31(日) 12:16:10
>>24
世界名作劇場だよね。+6
-0
-
121. 匿名 2023/12/31(日) 12:16:11
>>96
ボサボサになった髪の毛を手にツバ付けておさえようとしてたのは汚いと思った+8
-0
-
122. 匿名 2023/12/31(日) 12:17:37
>>99
アニメではサリーの兄さんてあんまり気の利かない野暮天男だったよね。プレゼントのセンスもないし。
最終的にはジュリアベタ惚れさせて世紀の逆玉だけど。+8
-0
-
123. 匿名 2023/12/31(日) 12:18:21
>>35
そういう意味だと
9歳の紫の上を自分好みに育てた光源氏が一番クソだな+17
-0
-
124. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:20
>>14
原題のダディロングレッグスはアシナガグモみたいな意味があるらしくてアンガールズの田中のカニみたいなのがジュディの第一印象かもしれない+16
-0
-
125. 匿名 2023/12/31(日) 12:22:57
>>1
言うても14歳差くらいじゃなかった?普通に現実でもあり得る歳の差婚。+11
-0
-
126. 匿名 2023/12/31(日) 12:23:20
続編ではサリーがやたらと子どもたちに風を当てなきゃみたいなことを言ってた気がする
昔の欧米の子育て方法らしいね+12
-0
-
127. 匿名 2023/12/31(日) 12:23:33
>>104
更にキューバ鉄道建設事業よ。
世界恐慌乗りきっても革命とか辛すぎる。+2
-0
-
128. 匿名 2023/12/31(日) 12:24:47
読んだことないけど、紫のバラの人とマヤみたいな関係だよね?
孤独で不幸な少女を陰ながらサポートしつつ
表では支援者を名乗らずに接して、そっちで恋愛関係になっていく+13
-0
-
129. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:59
>>27
かなり違うよ、全財産を失ったと思ったら実は権利を持ってた鉱山が宝の山で、莫大な財産を相続してたので相続人たるセーラを探してた人に引き取られたのよ。+29
-0
-
130. 匿名 2023/12/31(日) 12:26:35
>>112
闇なんてねーよ。
読んでないじゃんあなた。+7
-8
-
131. 匿名 2023/12/31(日) 12:29:06
子供の時にアニメをみて、なんて素敵なシンデレラストーリーなんだろって感動したのを覚えてる。
大人になって、歳の差とか考えた時にモヤモヤしたな。+1
-2
-
132. 匿名 2023/12/31(日) 12:29:52
>>125
でも、アメリカの人々資産家の付き合いでいろいろヒソヒソされていそうな組み合わせだとは思う
「孤児院出身の女の子を支援して大学教育を受けさせ、娶ったんですって」と
ジョディがしっかり者で感じの良い女性であればあるほど、上流女性は眉を顰めそう
+18
-1
-
133. 匿名 2023/12/31(日) 12:30:21
>>2
遠目にバロンかと思った+2
-0
-
134. 匿名 2023/12/31(日) 12:33:58
友達のお兄さんかなんかに恋した時に、妨害してなかった?
最終的に自分に恋するように仕向けてたよね
アニメも見たけど変態すぎて爆笑したわ…+12
-1
-
135. 匿名 2023/12/31(日) 12:34:46
>>119
いや、読んでから言えよ…+16
-2
-
136. 匿名 2023/12/31(日) 12:35:29
映画でフレッドアステアがやってた。
ミュージカルだから仕方ないんだけど
フレッドアステアが手紙読みながらニヤニヤしていてちょっとイヤだった。+4
-0
-
137. 匿名 2023/12/31(日) 12:36:34
>>16
当時ならそんなに変じゃない年齢差+8
-0
-
138. 匿名 2023/12/31(日) 12:38:21
>>115
リペット先生はサリーと同等の良いお家の出だったのかもね。+7
-0
-
139. 匿名 2023/12/31(日) 12:41:20
>>87
ジュディが作家を諦めたって原作では書いてないよね。
むしろ子供を生んでも乳母や使用人が家事をするから、金持ちの奥さまほど作家に向いてる立場はないと思う。+20
-0
-
140. 匿名 2023/12/31(日) 12:42:57
>>9
後ろからや地面からのアングルのパンチラが多かった+0
-6
-
141. 匿名 2023/12/31(日) 12:43:35
ジュディの面白さに惹かれたのよ
この人の書く小説でおちゃめなパティっていうのがあるけど、
やっぱり面白い子で、誰でも好きになっちゃうだろうなって思わせる子だよ
肝心なのは明るさとユーモア、何事も笑い飛ばせる力は人を引き付けるっていうお話+15
-1
-
142. 匿名 2023/12/31(日) 12:44:18
>>135
読んでの感想だよ
全部ジュディの手紙で構成されている物語だから、他の人物の内面は分からないし
+5
-10
-
143. 匿名 2023/12/31(日) 12:45:03
>>50
それはそうなんだけどさ、現代も続くジェンダー不平等はこういう有名作品によっても再生産されているわけだし、背景を論じることは重要+7
-10
-
144. 匿名 2023/12/31(日) 12:46:08
>>102
「ジャーヴィスは私のこと嫌いなのね?」
って、何の話だかわからん。そんな展開にはなってない。そもそもおじさんがジャーヴィスと知らん頃の話。
ジュディはこの件で、一貫して恩人であるあしながおじさんに対して友好的にすまそうと交渉してたよ。+16
-1
-
145. 匿名 2023/12/31(日) 12:50:00
>>142
読んでて、なぜジュディが最初の支援なのかどうとか感想を持つなら、もうコンプラ脳としか言いようがないよ。あらゆる行動に対してその裏によこしまな動機があるに違いないとか疑ってるだけじゃん。+20
-3
-
146. 匿名 2023/12/31(日) 12:50:52
>>8
主人公の女の子が同世代の男の子と仲良くすることに嫉妬して、二人が親密にならないように邪魔していなかったっけ?
当時小学生だった私は、いつも優しいあしながおじさんがなんで突然こんな意地悪なことをするんだろうと疑問でしかなかった。+44
-0
-
147. 匿名 2023/12/31(日) 12:51:32
>>94
でも男の子達にも手紙を義務づけたのかな?
女の子(ジュディ)にだけ手紙を義務付けたのならちょっと気持ち悪い。あくまで支援者的な感情や友情しかないまま終わったのなら女子教育について知りたかったんだな(その為にも女子大生の考えや流行り、生活を知りたい)と思うけど。+4
-6
-
148. 匿名 2023/12/31(日) 12:51:43
>>138
後任のサリーからはボロクソに言われてたけどね。+8
-0
-
149. 匿名 2023/12/31(日) 12:57:26
>>122
サリーの兄ちゃんに対して純情乙女なジュリア可愛かった
+11
-0
-
150. 匿名 2023/12/31(日) 12:59:13
>>147
ジャーヴィス氏はジュディを作家に育てたく、手紙は文章を上達させる一環として義務づけた。宛名はジョン=スミスとすること、スミス氏からは一切返事を書かないことが条件。緊急の場合は本人ではなく秘書とやり取りする取り決めだった。+20
-0
-
151. 匿名 2023/12/31(日) 13:02:02
実はシークレットシューズを履いている👞👞+3
-0
-
152. 匿名 2023/12/31(日) 13:02:21
>>132
ジュリアの母親みたいな人はそうだったろうね。
ジャーヴィス氏はそんな上流階級から浮いてる存在だった。+11
-0
-
153. 匿名 2023/12/31(日) 13:07:04
>>126
アルプスの少女ハイジにも色濃く出てるけど、一時欧米では新鮮な空気に勝る健康法はないとされていたらしいね。+8
-0
-
154. 匿名 2023/12/31(日) 13:09:03
>>144
横だけど、原作とあるからアニメとは違うんじゃない?
アニメでは、ジャービスにあしながおじさんのことを何度か相談してて、当然ジャービスはあしながおじさんの言うことを聞いた方がいいって答えてて、それに対して不満を持ってたように記憶してるけど違うかな+9
-0
-
155. 匿名 2023/12/31(日) 13:09:56
>>150
でも、それで編集者みたいに指導やアドバイスをしたわけではないよね・・・。ジュディとの交流に利用しただけで。+2
-4
-
156. 匿名 2023/12/31(日) 13:11:16
>>155
結果的にはそうだけど、最初はただ書かせてただけだし。+4
-2
-
157. 匿名 2023/12/31(日) 13:12:23
>>105>>115
やっぱり、フィクションって感じだよね
赤毛のアンも結婚後は「裕福なブライス家の素敵な奥様」でアゲアゲ扱いだった+6
-1
-
158. 匿名 2023/12/31(日) 13:12:49
>>154
そんな展開してたんか…
アニメの方は本当にセンスないなあ。肝心な点を押さえてない。+10
-0
-
159. 匿名 2023/12/31(日) 13:26:38
>>73
ジュディ、ちゃんと続編で文筆活動してるよ
奥様の余技扱いかもだけど
ただ私も続編のほうが好き
正編も続編も一人称手紙だけないのに、相手への感情とか関係性とか刻々変化してるのがわかるの凄いと思う
でも続編も、サリーの選んだパートナーはこれまたガルならマイナスの男だよね+23
-0
-
160. 匿名 2023/12/31(日) 13:28:36
>>70
でもジュディはちゃんとしっぺ返し喰らわせるよ
それで二人は一時離れた後、互いに成長してからハッピーエンド+2
-1
-
161. 匿名 2023/12/31(日) 13:29:32
>>155
横だけど
ジュディの文章にまず惚れて、もっと読みたかったから送らせたんでしょう
英米文学は特にそうかなと思うけど、書くと野暮になるような事はあえて書いてない事が多いよ+17
-1
-
162. 匿名 2023/12/31(日) 13:30:33
>>68
結婚したのはジュディが大学卒業してほぼ一年後
+8
-0
-
163. 匿名 2023/12/31(日) 13:43:22
>>132
ジャービス自体が上流社会の異端児だから+13
-0
-
164. 匿名 2023/12/31(日) 13:53:07
>>153
よこ。当時の都会は下水もなく飲み水もよどんでいて衛生状態がとても悪くて一年中感染症が蔓延してて、地方に比べて平均寿命も極端に短かったとか書いてる人がいた。+6
-0
-
165. 匿名 2023/12/31(日) 14:01:29
>>1
文才あるところに興味持って陰から支援してて、結果的に結婚したという話じゃなかった?
昔読んだから記憶は薄いけど、そんな邪心を持ってる男性ではなかったはず。ロリコンだったら名作文学として後世に残ってないよね?+30
-0
-
166. 匿名 2023/12/31(日) 14:06:51
>>74
子供の時に読んで。最後の方で、立場のあるおじさんが女の子に振り回されて中二病みたいな行動をしててなんか笑ってしまった。今思うと、夢が破れた二人がそのことを誰に告げるでなく、ただそのことが分かってくれている相手と結ばれたみたいな話だったのかなとか思ったりする。サリー?の続編に出てくる二人の様子を読んでそう思った。+6
-0
-
167. 匿名 2023/12/31(日) 14:17:34
>>139
あ、確かにそうですね!
そう考えたら、ジュディーは理想的なお相手と結ばれたんだなぁ…。
+3
-0
-
168. 匿名 2023/12/31(日) 14:17:38
>>159
続編おもしろいよね(障がいに対する考え方は時代相応だけど)
あれは一応ちゃんとケリがついたあとに一緒になったと思う
私はあの環境なら内心そばにいる人に惹かれるのも仕方ないかなあ、と思わなくもないけど
ウェブスター自身の結婚をサリーに重ねてるのかな、と思ったよ+11
-0
-
169. 匿名 2023/12/31(日) 14:44:00
>>28
ジュディがサリー兄に会うと言ったらヘソ曲げて、絶対に会わせねぇぞとオジサマ権限発動、無理矢理ロックウィロー農園に行かせた気がする
+16
-0
-
170. 匿名 2023/12/31(日) 14:53:17
>>32
私もオバサンになってからようやく読んだけど、ここまで来てオジサンの正体に気づかないって、アンタだけだよ?!とあきれて笑ってしまった
+9
-0
-
171. 匿名 2023/12/31(日) 15:00:05
>>170
ジュディはおじさんのこと初老だと思い込んでたからなあ+10
-0
-
172. 匿名 2023/12/31(日) 15:01:47
>>19
>>22
だったら見なきゃいいじゃん、わざわざコメ残すこと?+0
-0
-
173. 匿名 2023/12/31(日) 15:15:55
貧しい女の子がお金持ちに気に入られてのいわゆるシンデレラストーリーなのかな
前に海外セレブが「男性の助けを待つような刷り込みになるからディズニー映画は見せない」みたいなのが話題になってたけど、確かにそういう話ばっかりだよね+6
-1
-
174. 匿名 2023/12/31(日) 15:27:46
>>38
確かに、アニメのジョディはビジュアルがあまり女の子っぽくなくて色気もゼロだから、資産家が若い子を囲って嫁にした感があまりないけど、美少女設定だと印象が変わるね。+13
-0
-
175. 匿名 2023/12/31(日) 15:29:51
物語の時代設定では女性の社会進出は現代ほどではなく、結婚前は父親、結婚後は夫に経済的に頼る生活が当たり前だから仕方ない。+8
-0
-
176. 匿名 2023/12/31(日) 15:54:10
>>37
良い話というか、面白かった
文才があって面白いから好意が深まった、と普通に解釈してた+11
-0
-
177. 匿名 2023/12/31(日) 15:54:24
>>45
自分が子どもの頃は気づかなかったけど、あしながおじさんとか源氏物語の光源氏と紫の上の関係って大人になると年上の大人の男にいいようにされてただけだったのでは?と思われなくもないよね+5
-7
-
178. 匿名 2023/12/31(日) 15:57:49
>>112
原作では最後までジュディはジャーヴィスがおじさまとは知らないんだよ。
おじさまはもっと年寄りだと思ってたの。闇なんてないよ。原作ほんとに面白いからお正月読んでみたら?
ウェブスターの書いたイラストも素敵なんだよ。+19
-1
-
179. 匿名 2023/12/31(日) 17:01:14
>>159
73ですが続編で文筆活動、記憶になかったわ
良かったらどのあたりに載ってるか教えてもらえますか?
休みの間に読みかえそうかと+2
-0
-
180. 匿名 2023/12/31(日) 17:47:29
>>2
5つ上にしょこたんトピがあるから言うわけじゃないけど、この本の翻訳者の松本恵子さん、中川翔子さんは曾姪孫(姉の曾孫)にあたるんだって。トピずれごめんね!+6
-0
-
181. 匿名 2023/12/31(日) 18:24:10
>>180
よこ
え、本当???
何のかんのいって、この方の訳が一番なんだよね。
何よりいいのが、タイトルは「あしながおじさん」だけど、本文中はジュディは「おじ様」て言ってるとこ。+3
-0
-
182. 匿名 2023/12/31(日) 18:30:22
>>96
私も子供の頃大好きで、大人になってから見直したけどやっぱり面白かった
勝田文が日本を舞台にリメイクした漫画も愉快でオススメ+4
-0
-
183. 匿名 2023/12/31(日) 18:31:54
>>12
でもジュディはオジサンの想定外を行っていた気がする+8
-0
-
184. 匿名 2023/12/31(日) 18:46:29
>>101
昔はその年齢で結婚してた人もいると思えば別に大丈夫+7
-0
-
185. 匿名 2023/12/31(日) 19:02:44
>>181
うん多分本当…wiki情報だけどね。それによると松本恵子さんは“中野圭介”のペンネームで推理小説も書いてたらしいw多才だね。松本恵子さんの訳良いよね、この方の訳の新潮文庫の「若草物語」も好きです〜。+3
-0
-
186. 匿名 2023/12/31(日) 19:38:16
>>73
私もジュディがお金持ちの奥様に収まってちょっとがっかりしたけど、まだ子供を生んだばかりだし、これから作家になるかもしれないよね。南米の海を見て素適な話を考えるかもしれない。
あの時代女の人が仕事をするのは大変なことで、孤児院時代からしたら夢のような生活だもんね。+13
-1
-
187. 匿名 2023/12/31(日) 19:45:34
皆さん書いてるけど続あしながおじさんは面白かった。
サリーの性格と、いやな敵をどんどん倒していく感じがスカッとする。
ちょっと優生思想と批判されるかもしれないけど、あまりにひどい家系は途絶えてほしいというのには同意するな。+8
-0
-
188. 匿名 2023/12/31(日) 20:37:48
>>179
サリーが孤児の養子斡旋のためにミセス・ペンドルトンの文才を活用したいって手紙で依頼していて、
ああジュディは結婚後も色々書いてるんだなと思いました
+6
-0
-
189. 匿名 2023/12/31(日) 20:38:25
金持ちの道楽+0
-2
-
190. 匿名 2023/12/31(日) 21:40:45
>>188
中盤くらいですかね?探すのを楽しみに読んでみますね
答えづらい質問にお答え頂きありがとうございました
よいお年を~+5
-0
-
191. 匿名 2023/12/31(日) 21:51:05
現代でいう少女小説だと思ってる
孤児院育ちの私を支援してくれてたのは実はイケメン青年実業家!?
みたいなかんじで当時の乙女の心を掴んだんじゃないかな
あと手紙という形式をとった小説技法が評価された
アニメだとキモいけど原作の主人公はしっかりした考えを持ってるから共感されやすいんじゃないかな
あしながおじさん本人も手紙を通して主人公にどんどん惹かれていったんだなって伝わってくる
例え悪いけど木村かなえのように人の心を掴む文才があるんだろね+8
-0
-
192. 匿名 2023/12/31(日) 22:22:28
>>53
ジャービスの声がテリーマンなのが良いんだよね
アメリカンナイスガイって感じで+1
-0
-
193. 匿名 2023/12/31(日) 23:27:40
「ほらほら機嫌をなおしなさい」
の光源氏よりはましじゃないかな。
あるていどの分別はあって紳士的にふるまえている分だけ。+4
-0
-
194. 匿名 2024/01/01(月) 01:02:52
>>87
赤毛のアンでも同じことを思ったなあ(家庭の主婦に収まって作家にはならなかった)アンは時々雑誌みたいなのに詩を書いてたけど。
でも、アンもジュディも孤児で両親の思い出がなかったからやっぱり家庭を築くことが一番の目的になるのも納得する気がする。
幼い時のアンもジュディ(ジェルーシャ)も自分に違う名前付けたりするから何か共通点があるよね。+6
-0
-
195. 匿名 2024/01/01(月) 01:09:59
>>86
鹿児島の人かい?+0
-0
-
196. 匿名 2024/01/01(月) 01:15:49
ねぇ知識もしっかりとした読書経験もなしに名作を批判するの恥ずかしいですよ。
あしながおじさんで大事な設定は、おじさんはもともと女の子が苦手で男子にしか金銭支援していなかったんですよ(女の子苦手というのは、自分の家庭でうるさくて装飾品ばかり求める女達が多かったから)
それが、主人公のジュディが書いた作文がとても面白くて孤児院をうまくいじっていてユーモアあったから、小説家の道に行けるように支援したんだよ。
それでジュディが書くおじさんへの手紙を通してどんどん好感持つの。
そしておじさん(ジャービスさん)とジュディは14歳くらいの歳の差だった気がする。そんなカップルけっこういるよね。+11
-0
-
197. 匿名 2024/01/01(月) 01:53:24
>>108
そのタイトルのエロゲあるよ…+1
-1
-
198. 匿名 2024/01/01(月) 02:00:36
>>8
アニメのラストであしながおじさんの正体をヒロインが知って結構年が離れてるのにチューしてて、当時子供だったけど「おじさん」とチューするんだとびっくりしたw+3
-1
-
199. 匿名 2024/01/01(月) 03:27:31
>>29
漫画途中までしか読んでないしドラマ化したのも見てないけど、「私の少年」ていう一人暮らし大手メーカーのアラサー社会人女性主人公と父子家庭ヤングケアラーっぽい小学生美少年の話がある+2
-0
-
200. 匿名 2024/01/01(月) 06:46:07
身体的特徴に言及するのはタブーのようだしあしながおじさん Daddy-Long-Legs ってタイトルも変わるかもな知らんけど+1
-0
-
201. 匿名 2024/01/01(月) 12:49:39
>>108
長いアレからヨダレたらしながら
お金援助してそう+0
-3
-
202. 匿名 2024/01/01(月) 15:43:14
>>119
時代背景と文化の変化を学んでからじゃないとわからないと思うよ。+4
-0
-
203. 匿名 2024/01/01(月) 16:12:48
>>1
10歳以上年の離れた孤児の女の子を育てて結婚て今考えるとかなり頭ヤバい+1
-2
-
204. 匿名 2024/01/01(月) 16:14:20
>>94
初めて支援した10歳以上年下の女の子とできちゃったのか…+1
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する