-
1. 匿名 2023/12/30(土) 22:57:42
主は小さい会社勤めですが
社長というか、会社のトップにどうやら嫌われているみたいです。
なぜかは分かりませんが入社当初から私と目を合わさないし
他の人に話しかけたりするけど私には話しかけません。
お褒めの言葉もなければ、お叱りの言葉もなく、
小さい会社なので私1人だけ態度にだされ、他のスタッフも気まずそうにしています。
気にしないようにして仕事を頑張っていてもふとしたときに
「でも私、トップに好かれることもないんだよなぁ」とふと虚しくなります。
上司ではなくトップです。+149
-18
-
2. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:18
転職しな+233
-6
-
3. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:27
>>1
そんな大人げないトップが働いてる会社になんて未来はないよ+432
-4
-
4. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:27
さっさと転職+100
-3
-
5. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:35
酵素パワーの+6
-11
-
6. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:42
仕事がやりにくいから自分なら辞める
腫れ物扱いみたいで嫌でしょ+157
-2
-
7. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:49
辞めたら?+45
-2
-
8. 匿名 2023/12/30(土) 22:58:54
主が若いなら転職考える。
+83
-6
-
9. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:04
辞めるというより辞めさせられる。+102
-3
-
10. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:09
>>1
それが恋なんだなぁ+1
-44
-
11. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:10
小さな会社なら辞めた方が良さそう+95
-1
-
12. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:16
>>1
> 小さい会社勤めですが
ごめん、私も経験あるからい言うけどその一文でもうめんどくせーってなった笑
家族経営とかならなお最悪+226
-6
-
13. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:52
はれものあつかい+8
-3
-
14. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:52
別に好かれたくもないから淡々と仕事する+39
-1
-
15. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:53
嫌われてるのは本当にあなただけ?そういう人って権力を武器に自分の気分で当たり散らすし、逆に好かれてる人の方が少ない印象+77
-2
-
16. 匿名 2023/12/30(土) 22:59:57
全権持った人に嫌われてたら明るい未来はなさそう+26
-3
-
17. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:01
私、前に同じような会社辞めたけど、そんな職場に居ても報われないし時間の無駄だから早く転職したほうがいいよ。
そんな私情で動くようなトップじゃ会社も潰れそうだし。+176
-3
-
18. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:03
>>1
そう?平然と居座る人もいるし、そのうちトップがやめたりもする。あまりひどけりゃ告発すればいい。+15
-7
-
19. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:30
>>5
アリエール+3
-5
-
20. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:32
いずれ辞めるんでしょ
定年までいられる?
辞めさせられる前に辞めたがいい+71
-0
-
21. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:35
そんな簡単に感情を出すトップとは…
まともな会社ではない
そのトップは早く人間学を学ばないといけない
主さんは一刻も早く転職だな
+81
-0
-
22. 匿名 2023/12/30(土) 23:00:56
嫌われたからってお給料減るの?主さんが気にならないんなら働き続ければ?ストレスなら転職しよう。+13
-2
-
23. 匿名 2023/12/30(土) 23:01:03
どこに行っても合う合わないはある。人と人だから。+23
-1
-
24. 匿名 2023/12/30(土) 23:01:20
>>1
転職出来るなら転職したら?
社長もお気に入りとだけと仕事がしたいのでしょう?
転職した方が給料が上がる可能性もあるだろうし+90
-0
-
25. 匿名 2023/12/30(土) 23:01:33
元いた所は社長嫁に嫌われたら生きていけない感じだったよ
あまりかかわらない部署だったけどそれでもしんどい人物だった+43
-0
-
26. 匿名 2023/12/30(土) 23:01:39
そんなに好かれたい?+18
-1
-
27. 匿名 2023/12/30(土) 23:02:14
そんなんが社長なら将来目に見えてるね。私ならさっさと辞める。小さい会社なら尚更、社長がそんな態度するなら、どんな業界かしらないけど、会社として生き残るのは難しいと思うよ。しがみついてまで働くような職場じゃないと思う+50
-1
-
28. 匿名 2023/12/30(土) 23:02:23
>>1
いつも暗い思いで仕事して得た賃金の額が我慢に見合ってるならまだいいけど、そうでないなら転職を考えるべきかもよ。+57
-2
-
29. 匿名 2023/12/30(土) 23:02:29
>>1
優秀すぎるんだろうな
たぶん接すると社長なのに馬鹿だとバレるのが怖いのかと+53
-5
-
30. 匿名 2023/12/30(土) 23:02:40
>>1
入社当初からって‥
なぜ採用された?+48
-1
-
31. 匿名 2023/12/30(土) 23:02:48
上司とは関係性が悪くないなら別にいいと思う+4
-0
-
32. 匿名 2023/12/30(土) 23:03:07
>>1
私は小規模なクリニック勤務で看護師として働いていたけど、最初は全然できなくて院長に怒られっぱなしだった。出来なさすぎて嫌われるいるんじゃないかってくらい怒られてたよ。
でも出来るようになってからは何も言われなくなった。+22
-3
-
33. 匿名 2023/12/30(土) 23:03:39
>>1
「俺にかしずいてこない」っていじけて距離取ってるだけでは。
それが主が美人で「お前に興味ねーから」アピール。
そういう子供っぽい人がやってる会社って尻窄みになりがちだから、いよいよ空気おかしくなったらやめた方が良いよ。
+68
-1
-
34. 匿名 2023/12/30(土) 23:03:43
社長というかトップ…ってどういう立場なんだろうか。+5
-0
-
35. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:00
枕でワンチャン+1
-4
-
36. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:13
>>1
男か女かわからないけれど
仮にもトップの人間がどの従業員も働きやすい職場環境つくらないなんて
ロクな会社じゃないと思うしロクな人間じゃないと思う+62
-0
-
37. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:39
>>1
主が居心地悪いなら辞めたら。
ずっと続ける意味ないよ。そんな会社。時間の無駄。
お給料がそれなりにあって割り切れるなら図太く居座ってやればいいけど。+39
-0
-
38. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:47
正当に評価されなさそうだし、自分の労働がそいつに貢献する事になるのも嫌
私なら転職する+24
-0
-
39. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:52
>>1 嫌われてもいないなら逆に良いポジじゃ?逆に好かれたらほんと厄介だよ。ジジイなんて何かで手のひら返しで可愛さ余って憎さ百倍でパワハラする様なやついるからね。+44
-0
-
40. 匿名 2023/12/30(土) 23:04:58
>>1
嫌われてるよ、意地悪やセカンドパワハラっぽいのを見るのが嫌ですって伝えたら明らかに距離のある態度。
+8
-0
-
41. 匿名 2023/12/30(土) 23:05:08
>>1
私も
社長に嫌われてる
でも正社員で他に行くあてもないから居座り続ける、これからも。
昇格も昇給もしないけど実力だけでのさばるよ!+28
-0
-
42. 匿名 2023/12/30(土) 23:05:35
>>29
優秀な人がガルチャンで相談するか?+9
-2
-
43. 匿名 2023/12/30(土) 23:06:15
>>1
これにマイナスとはどういう心理?+8
-0
-
44. 匿名 2023/12/30(土) 23:06:17
そのトップの好き嫌いのせいで優秀な人が全員辞めていって
トップのyesマンのゴミしか残らず‥潰れていくんだろうな+36
-0
-
45. 匿名 2023/12/30(土) 23:06:29
最初に働いた会社がまさしく家族経営の会社だった。社員こそ100人近くいたけど、結局社長の好き嫌いで全部決まる。自分は被害なかったけど、そういうに嫌気さして頑張って大手に転職した。+18
-0
-
46. 匿名 2023/12/30(土) 23:06:38
>>42
横。
普通にハイスペ女子降臨するよ。+6
-6
-
47. 匿名 2023/12/30(土) 23:06:43
別に好かれなくても良くない?
パワハラされたり給料引かれたりしてないなら+11
-0
-
48. 匿名 2023/12/30(土) 23:07:12
>>1
きつい事言うようだけど、
「職場は仲良しクラブじゃないピリピリして当たり前」
くらいに、割り切って働くしかないと思います。
なんとなく、あなたがトップを変に意識しているように感じます。
+28
-7
-
49. 匿名 2023/12/30(土) 23:07:14
嫌われている職場で働いてると朝起きる時落ち込む
しんどい毎日だよね+16
-0
-
50. 匿名 2023/12/30(土) 23:07:34
何?
家族経営企業?
何?
トップってww
気にする必要無っスイング+9
-0
-
51. 匿名 2023/12/30(土) 23:08:07
>>41
辞めずに転職活動はやってみたら?
いいところが見つかったら辞めたらいい+20
-0
-
52. 匿名 2023/12/30(土) 23:08:13
>>1
小さい会社で、同族企業ならさっさとやめたほうがいいと思う+29
-0
-
53. 匿名 2023/12/30(土) 23:08:31
いびられてるならともかく、こちらに無関心なら別に辞めるまでしなくてもいいのでは?
業務が回るなら私は別に気にしない
嫌われるかも…とか気になる性格なら心の中で
「ははあ、社長は私のことが好きだから恥ずかしくてそんな態度をとるんだな」
とか思っておけば気が楽だよ+18
-4
-
54. 匿名 2023/12/30(土) 23:08:43
私レベルになると好かれることがほとんどないから
その程度なら余裕で居座る+21
-0
-
55. 匿名 2023/12/30(土) 23:08:55
>>1
私なら辞める。本当に感情的に嫌われてるなら、辞めるのが得策だから。気に入られようとするのも不毛。
辞める前に何らかの手段で、理由もなく嫌われてるのか、気のせいなのかの確認はするかも。+18
-1
-
56. 匿名 2023/12/30(土) 23:09:09
>>1
叱られることもないってことは嫌われているというより見えてないんじゃない?
いちおう確認するけど、あなたはこの世の人間だよね?
+4
-2
-
57. 匿名 2023/12/30(土) 23:09:19
気色悪いトピ+2
-9
-
58. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:31
私も前職が専務(社長の息子)に嫌われたら、おしまいって繁忙期にだけ来るベテランさんに言われてた。私は嫌われてもいなかったけど、好かれてもなかった。好かれてる人は何しても許されてる空気も見てて気持ち悪かったから、今は辞めて良かったと思ってる。
+14
-0
-
59. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:31
なんでこういう人って転職しないんだろ。+4
-3
-
60. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:41
金貰えりゃ気にしないかな。パワハラセクハラ受けてるなら話は違うけども。+8
-0
-
61. 匿名 2023/12/30(土) 23:10:42
>>2
心が軽くなる言葉ありがとう+8
-3
-
62. 匿名 2023/12/30(土) 23:11:15
>>1
オーナー会社に勤めています。
社長に嫌われると出世、昇進も見込めません。
若い人は辞めていくし、何年か前優秀で嫌われてた人が五十代で転職先(大手)をみつけて辞めていきました。
私は別件で退職しましたが、その優秀な方に再会して、社長の不幸を、「まあ、ざまあみろだよね、転職して給料はあがったから感謝はなくはないけど」
みたいなことを言っていました。嫌われてるお陰で転職に踏ん切りがついて給料あがった、でもやはり仕打ちには許せないってことかな。
でもやはり無能な人は辞めれません。次がないから。
それで他の社員が迷惑だなと思うことはないです。
まあ他人事だし、生活あるから頑張れよみたいな感じです。
その優秀な人も新卒から30年は耐えたってことです。+18
-0
-
63. 匿名 2023/12/30(土) 23:11:16
昔いた職場では、なぜか知らないけど私の先輩にあたる女性(仮にAさん)にばかり理不尽で辛辣な言葉を浴びせる社長がいた
だから、私はAさんが不憫で仕方なかったんだけど、いつも何を言われても黙っていたAさんが、ある時から「お言葉を返すようですが、社長!」って、その後反論を展開するようになり、まあ、社長がそもそも理不尽だからなんだけど、Aさんの反論は正論で的を射ていて、社長はそのうちAさんに何も言わなくなったことならある+7
-0
-
64. 匿名 2023/12/30(土) 23:11:33
>>25
うちも社長嫁(経理)がかなりクセ強くて
背後で嫌味を言われるのが日常
パワハラ酷くて私もいつ辞めるか悩んでたら
社長が突然病に倒れて大企業サラリーマンだった息子(まとも)が呼び戻され就任
目に余る母親のパワハラにぶち切れて、事務所出禁措置とってくれた+27
-0
-
65. 匿名 2023/12/30(土) 23:11:50
>>1
なんて会社?
年末なんだから晒しちまいなよ。
ほんで年明けから会社辞めちゃえよ。+8
-1
-
66. 匿名 2023/12/30(土) 23:12:24
>>1
私も一緒!
私は他の人より仕事出来ないから嫌われてます!
だからといって、あからさまに態度に出すのはトップとしてどうかなと思ってます。
他の人は大丈夫でも私がするとダメみたいな。+13
-1
-
67. 匿名 2023/12/30(土) 23:12:31
少人数で好き嫌い出してくる人いると地獄だね
辞める+9
-0
-
68. 匿名 2023/12/30(土) 23:13:10
中小企業の経営者やってます
主さんの会社の上司、しかもトップがそんな態度をとるなんて相手が誰にしてもありえない事だし労基署で相談できるレベルだよ
トッ=社長にとっての仕事は経営の他に大切な事がいくつかあって、まず顧客に尽くし最高質のサービスを提供する事、社員の持てる能力を見極めてその分野で成長させる事、社員の将来やご家族に不安を与えないよう賃上げボーナスの賃上げを定期的に行う事だよ
主さんの会社は申し訳ないけれど主さんをターゲットにしてストレス発散しているようにしか見えないから退職するのを勧めます
今回のことで自己肯定感を下げちゃダメだよ、そうするとまたブラック企業に引っかかっちゃう
自分は能力があって社内の人間関係も上手くいく人柄だって信じていて欲しい+18
-4
-
69. 匿名 2023/12/30(土) 23:14:14
>>5
はいよ+5
-1
-
70. 匿名 2023/12/30(土) 23:14:15
誰か1人を無視のターゲットにするやつ、小学生の頃からあるよね
リーダー格が無視してる対象者は、まわりの皆も何となく仲良く出来ない空気になっていくから、当たり前の様に孤立させられる
気分でターゲット変わったりするしね
それと全く同じことされてるんだよ主は
何の理由もない、ただ無視する奴の性根の悪さ、幼稚さからくるもので、偶然主がそのターゲットになってしまっただけ
社長相手に楯突くのも無理があるだろうし、立場的に何も出来ない(相手もそれをよく心得てる)から
周囲の人達をジワジワ巻き込んで噂立ててやるくらいしか対抗策はないかも
「社長って無視する癖あります?」って噂広めてやるとか、案外「そうそう、前にいた人もやられてた」的な証言出てくるかも知れん
+12
-0
-
71. 匿名 2023/12/30(土) 23:14:30
零細企業で働いてたときトップに嫌われててパワハラされてたよ。本当に幼稚だし尊敬できないし辞めたら良かったーって思った。そんなところにしがみついても自分の特にはならないからさっさと転職することを勧めるよ。+16
-0
-
72. 匿名 2023/12/30(土) 23:14:35
>>1
小さい会社でトップに嫌われるってめちゃくちゃ辛いやつですね。
転職も検討されたほうがいいかも+7
-2
-
73. 匿名 2023/12/30(土) 23:14:57
中小零細なんて、オーナーの所有物みたいなものだよね。。
私は4社ほどそういう会社に勤めたことあるけど、どこも似たようなものだった。たまに役所とか大企業勤めの友だちの話し聞くと自分との感覚の違いに愕然とする。正直、オーナーの顔色伺わなくていい環境で仕事ができるのが羨ましい。
主さんも転職して環境変えるのも一つの手だと思う。+11
-0
-
74. 匿名 2023/12/30(土) 23:15:28
まあもし40代以降の既婚女性だったら、割とその扱いになりやすいよね。+1
-4
-
75. 匿名 2023/12/30(土) 23:16:35
やっぱトップには気を使う+0
-0
-
76. 匿名 2023/12/30(土) 23:17:18
>>46
夫の気持ち代理で書いている妻の可能性ない?+1
-0
-
77. 匿名 2023/12/30(土) 23:18:12
>>1
社長に嫌われるって何したのだろう+1
-5
-
78. 匿名 2023/12/30(土) 23:20:25
前職がそうだった
社長と距離が近い会社ってそういうところがすごくめんどくさいよね
同じポジションで働いてた男はゴマすりしまくってカバン持ちは当たり前、社内でやめようと決めた年賀状も社長にだけは毎年出す、会社のためになりそうな企画より社長に気に入られるような企画を出そうとする、頼まれてもないのに業務時間内に社長の車を洗車する…
当然社長のお気に入りになって、評価されるのはそいつだけだった
相対的に同じ仕事をしてる私は社長の中で「仕事ができないやつ」扱い
バカバカしくなって辞めたよ
仕事をしに行ってるのにゴマすって仕事をしてないやつの方が評価される会社に未来なんかないし
好き嫌いをモロに出して社員の指揮を下げる社長なんて、会社を良くしたいんじゃなく、自分が王様になれる場所が欲しいだけなんだよ+24
-0
-
79. 匿名 2023/12/30(土) 23:20:46
目を合わさない 話しかけられない これって本来すごく楽だけどね
嫌われてると思うのがなんか気持ち悪い+2
-3
-
80. 匿名 2023/12/30(土) 23:22:55
私なら辞めるかな、似たような環境にいた事あるけど頑張って結果残しても評価されなくて、自己肯定感下がって仕事に悪循環が、、とにかく最後まで居心地悪かった
ある程度合う環境、受け入れてもらいやすい環境ってあるなーと思う+16
-0
-
81. 匿名 2023/12/30(土) 23:23:00
>>1
主さん、さっさとやめて
同業他社に転職しなされ
理不尽すぎる
+7
-0
-
82. 匿名 2023/12/30(土) 23:23:20
>>76
どんな妄想?流石に大丈夫?+2
-0
-
83. 匿名 2023/12/30(土) 23:23:47
嫌われた理由に心当たりはないのかな?巻き返せる理由ならいいけど単なる合う合わないとかの話なら転職したほうが良さそうだけど。+2
-1
-
84. 匿名 2023/12/30(土) 23:24:26
>>18
居座ってるの私だ
年齢的に転職も不利だし、何か私が悪いわけじゃないし、ガッツリ仕事やってるし
腹も立つけど転職して喜ばせるのもシャクだしさ+9
-0
-
85. 匿名 2023/12/30(土) 23:24:52
ゴミみたいな会社にしがみつく意味が分からない
例えば主が五大商社とか任天堂とかソニーにいるならしがみつくのは分かるよ?
でもどうせそこら辺のゴミみたいな会社なんでしょ?
なら転職一択でしょ+8
-3
-
86. 匿名 2023/12/30(土) 23:25:55
>>1
居心地が悪いところに居続けること自体が良くないと思うのでやめる方が良いと思います。
自分に合ったところに移った時になぜもっと早くやめなかったんだろうと思うようになりますよ。+7
-0
-
87. 匿名 2023/12/30(土) 23:29:55
>>1
私も、お気に入り組には入らず、その他大勢ないがしろ、パワハラな社長のもと働いてきたけど、
今年、社長が病気を理由に退任し、会社が売却され、まともな会社運営に感動しきり。
そんなこともあるよ。+8
-0
-
88. 匿名 2023/12/30(土) 23:30:14
>>25
夫婦経営の職場でいくつか働いた事あるけど全て社長である旦那はおっとり優しい系で嫁は感情的でヒステリックなパターンだった
確かにどっちも優しかったら下が甘えて仕事にならない場合もあるからアメとムチは必要なのかもしれないけどしょっちゅうヒスられるとキツいんだよなー
みんな辞めてまうよ+18
-0
-
89. 匿名 2023/12/30(土) 23:30:38
他のスタッフが気まずいレベルでって一般的な会社勤めというより、
美容師さんみたいなサロンとか店舗勤務の職種なの?
もし仮にそうなら確かに1さんも仕事しにくいだろうし、
待遇が良いとかじゃない限り経営者が身近にいないような他店舗展開してる所に転職した方が良い気がする+5
-0
-
90. 匿名 2023/12/30(土) 23:33:55
私も同じ感じでした。
転職した方がいいですよ。同僚には優しく話しかけるのに、私には何もないし、同僚はとても褒められまくりで私は空気。何もしてないのに。虚しくなりました。こんなトップの会社はやめといた方がいい。トップが人間性ヤバい所はやめといた方がいい。評価なんて上がらないから。+8
-0
-
91. 匿名 2023/12/30(土) 23:34:13
逆に自分だけトップに好かれてもやりにくいわよ。+3
-0
-
92. 匿名 2023/12/30(土) 23:35:58
黙って転職活動をして採用決まったらサクッと退職すればいいよ。退職までの日数は有給全部使って出勤日を減らせばストレスも最小限。もしも有給消化させてくれなかったら辞めた後に労基に訴えちゃえ。+4
-0
-
93. 匿名 2023/12/30(土) 23:38:41
トップなんて初仕事の日にしか画像で見ないが+0
-0
-
94. 匿名 2023/12/30(土) 23:47:29
>>44
うちもそう
時期は違うけれど男性全員辞めてしまったよ
残ったのは自己犠牲という名のYESマンのパートのおばちゃんたち+9
-0
-
95. 匿名 2023/12/30(土) 23:48:29
>>3
本当にそう。
私は逃げるように辞めたけど、我慢せずにさっさと辞めれば良かったと思ってる。
無駄な時間でした。+36
-0
-
96. 匿名 2023/12/30(土) 23:48:40
>>10
は?+3
-0
-
97. 匿名 2023/12/30(土) 23:50:09
>>28
私は年収300なくて、年間休日99日で我慢してた。
お金稼ぐの大変やけど、自分を傷付ける職場に嫌な気持ちでいる必要ないよ。
自分を大切にしてほしい。+8
-0
-
98. 匿名 2023/12/30(土) 23:51:49
>>1
同じような状況にいた事あるよ。家族経営でホントに意地悪すぎる人達だった。初日に社長に挨拶行ったらお前なんかがうち出働くのか?帰れみたいな人でなにかにつけてネチネチ。その他親族どもも最悪だった。2年我慢したけど、もっと早く辞めれば良かった。その間にドンドン人は辞めていき、私の後も続いてる1人はかなりの変わり者。人生の無駄だよ+13
-1
-
99. 匿名 2023/12/30(土) 23:56:25
私も明らかに嫌われてるけど知らん顔してるわ
私の仕事は誰もやりたがらない仕事だから辞められてもまた困るだろうし
かと言って代わりは居ないことはないけど定着はしない、毎日は入りたくなくて仕方なく順番にやってる感じだからね+3
-0
-
100. 匿名 2023/12/30(土) 23:57:55
やっていることは外部から見れば素晴らしい事業
だからみんなが応援したくなるのかボランティアで働かせてとよく人が来る
実際働いている方はワンマンのトップの言いなりかトップの気分屋でこき使いまくるし、人間性に嫌気がさして辞める
残っている人達はトップのことよりその事業内容が気に入っているから働いている感じ+4
-0
-
101. 匿名 2023/12/30(土) 23:59:40
>>30
>>1です
ほんとそれです笑。
自ら採用したはずなのに…なんで?
面接だとすごくハキハキしちゃうので、入社したら印象が違うじゃんと感じたのかも?
それくらいしか思いあたることがありません。
+24
-0
-
102. 匿名 2023/12/31(日) 00:02:37
難癖つけられて減給をチラつかせられるようになったわ。
そこまで嫌われる自分にもショック。+8
-0
-
103. 匿名 2023/12/31(日) 00:04:25
>>32
私も同じ状況だった!私はあなたと逆で
キャリア採用で経験者だったから怒られることはなかったけど、全然そっけなかった。
向こうも緊張?お手並み拝見されてると感じるのかな?
全く友好的じゃなく、アイデアも否定ばかりされた。
新人の何も知らない子のほうが怒られもしてたけど可愛がられていて、さみしかったな。+7
-0
-
104. 匿名 2023/12/31(日) 00:05:21
>>85
これ思う
大企業は別として零細〜中小企業なんて腐るほどあるし、
待遇や経営者の能力や会社の将来性だってそれぞれバラバラなのに何で泥舟みたいな会社で嫌々働き続けてるのか謎+12
-2
-
105. 匿名 2023/12/31(日) 00:06:28
>>29
学歴とかだけじゃなくて、気が利くとか容姿がいいとか家が金持ちそうとか、しょーもない事で攻撃されることもあるしね。
小さい会社ならなおのこと、ちっちゃな三角のトップで居たいんでしょう。
トップと面接官が仲間割れしてる可能性もあるしね。+26
-0
-
106. 匿名 2023/12/31(日) 00:07:13
>>1
主ですが、トップは女性です。
嫌いな人は何をしても嫌い、
好きな人は何をしても好き、
そんな不条理が世の中あるよなーと感じます
仕事はしっかりやってるつもりでしたが、本当に残念です
来年スムーズな転職を目指します+38
-0
-
107. 匿名 2023/12/31(日) 00:07:19
私も。嫌われてはないけど、反抗的なレッテル貼られてるからもう昇給は無理そう。
13年ほど勤めたけど主任の下っ端止まり。
来年の夏のボーナス貰って退社する予定。
次は年収より、業種への共感や楽しめる仕事、向いてる職種にする。40歳超えたしそろそろがむしゃらに仕事するのは卒業して、人生を豊かにするために仕事したい。+10
-1
-
108. 匿名 2023/12/31(日) 00:10:55
お局?
お局に嫌われたら排除されるよ+3
-0
-
109. 匿名 2023/12/31(日) 00:15:02
>>1
とりあえず組合に相談+0
-3
-
110. 匿名 2023/12/31(日) 00:15:03
経営者も人間だし段階的に経営者として人格や能力が成長していくのかもしれんが
よく分からん好き嫌いで従業員困らせるなら対策立てるなり、人雇わずに1人で仕事しろよって思う+11
-0
-
111. 匿名 2023/12/31(日) 00:17:43
>>15
>>1です
少人数の職場ですが、他の子達には仕事のことも仕事以外も話しかけるし、愛称で呼んだりしてますが
私は仕事のことしか話しかけられません。名前もあまり呼ばれません。あと目を合わせません。
…好かれてはいないですよね笑+18
-0
-
112. 匿名 2023/12/31(日) 00:18:24
>>106
やはり女性でしたか…
嫌いだったらごめんだけど、岡田斗司夫の人生相談の動画で、女性は周りに女性が居るだけで敵意を持つ人が割と多く存在する。みたいな話をされてました。
偏見かもしれないけど、ズバッと面白く話してくれるので興味があれば見てみてほしい。
主さん、心病まないようにね。+12
-0
-
113. 匿名 2023/12/31(日) 00:24:02
この狭い業界の悪い部分を未経験者や別事業で働いていた人達の意見を聞きながら良くしていきたい
立派なご意見を公表しているけれど実際は運営のことは自分で決める口出すなオーラが凄くて長年の社員すら何も言えない
意見すれば嫌われてあからさまな攻撃で退職に追い込まれる+5
-0
-
114. 匿名 2023/12/31(日) 00:26:54
>>79
少人数のなかで自分だけその態度で、他の子とはコミュニケーションとってるの横目に…辛くない?+6
-0
-
115. 匿名 2023/12/31(日) 00:29:26
>>113
社長の俺様と同じ意見じゃないと採用しないやつ!!
社長の意に反する意見だと
「アイツはまだ業界のこと全然知らないからな」とか言ってバカにしたり怒ったりするやつ!!!
社長の周りには仕事に対する情熱も希望も失った事なかれ主義のYESマンしかおらんやつ!!+8
-0
-
116. 匿名 2023/12/31(日) 00:33:23
>>102
悲しい…でも自分のこと責めないでね
合う合わないがあるから。もうそれは、しょうがない+2
-0
-
117. 匿名 2023/12/31(日) 00:34:11
>>2
いつも準備してんのねwww+3
-0
-
118. 匿名 2023/12/31(日) 00:35:21
>>112
休暇で見てみます。
ありがとうございます!+3
-0
-
119. 匿名 2023/12/31(日) 00:40:40
やめたほうが楽だよ。
解雇にできないから、罠仕掛けるようなことしてきたり、過剰労働させて粗探ししてきたり、嘘流して名誉毀損はもはや常套手段。
精神衛生上、良くない。低俗すぎてついていけなくて辞めた。+14
-0
-
120. 匿名 2023/12/31(日) 00:49:38
>>85
ゴミ主婦+0
-0
-
121. 匿名 2023/12/31(日) 00:49:59
>>1
私はトップにはなぜか気に入られてたけど、現場の人間とどうにもウマが合わず派遣切りになりました。
私だって必死に仕事してたのに。
イジメに遭いました。
派遣だし他の人呼べばいいみたいに言われてたっぽい
大手だったけど2度とそこの食品買わねぇ‼︎‼︎+14
-0
-
122. 匿名 2023/12/31(日) 00:53:22
>>118
たくさんあるので探してきました!
「岡田さんのお陰で 世界に通用する作品ができました!」「ワンランク下の彼女にモヤモヤ」「母から愛されていると思えない」岡田斗司夫ゼミ#513(2023.12.10)サイコパスの人生相談 12月号 - YouTubewww.youtube.com続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。メンバーシップ 再生リストhttps://www.youtube.com/playlist?list=PL1TOJRTrkimL5-2XKpZ67LRvhcf9hyO1I限定(590円) 公開期限:2024年12月31日までhttps://youtu...">
21:53〜の親子関係についてのお話ですが、なるほどなって割り切れたので主さんも気が楽になれば嬉しいです。
+1
-1
-
123. 匿名 2023/12/31(日) 00:54:53
>>119
まさにそう!クソだなって思うことが沢山ある
辞められないのはやりたかった仕事で求人がほぼ見つけられない貴重なのと、自分自身嫌な考えだけど矛先が自分に向いていないから淡々と黙々と仕事している
奇跡的に違う場所で求人出たら速攻転職する+5
-0
-
124. 匿名 2023/12/31(日) 00:57:49
私もインターン先のトップに嫌われてたよ
6ヶ月の満期を経て辞めたけど辞めてよかった
無理してしがみつくことないよ
+7
-0
-
125. 匿名 2023/12/31(日) 01:01:32
>>116
ありがとう。
今はお金の心配もあるし他に正社員の求人がないので心を無にして年明けに出勤します。すごく怖いよ。
転職は視野に入れ続けながら、行けるとこまでがんばる。色々仕掛けてこられるんだろうと思うけど、冷静に、落ち度を作らないように働くんだ。
ちょうど知り合いに弁護士がいるから、色々聞いてみたけど、実証とか難しいみたいだし転職する方がお金も時間も健康も無駄にならないんだよね。悔しいけどね。+5
-0
-
126. 匿名 2023/12/31(日) 02:00:04
>>15
そういう人は、ターゲットを決めて狙い撃ちするんですよ。+13
-0
-
127. 匿名 2023/12/31(日) 02:00:43
さっさと転職だね
知り合いが被害うけてるの何回か聞いたことあるけど、評価最高だったものを社長がひっくり返して最低評価にしたりするよ
いい仕事をもらってきても、社長がダメって言ってなしになる
そう言う人は会社にとって不利益になったとしても、嫌いな人をいじめたいんだよ
自分の将来を考えたらいい環境に動いた方がいい+12
-0
-
128. 匿名 2023/12/31(日) 02:08:19
>>1
辞めちゃっていいと思う!働き辛くない?自分の影響がわからないような人がいる会社はどうなんだろう。
規模400人くらいの会社で働いていたときに、ある役員1名に嫌われてました。そのオッサンは私の知人の父親なのだけど、社員と不倫しているのが皆にバレバレで「○○さんのお父さんなのに……」ってショックだったし、他の若い社員の背中を撫で回したりしてるのを見て、そのオッサンに会うときは虫ケラを見るような目で見てたせいだと思う!
露骨に嫌われてたのに、役員秘書課に転勤になったこともあるよ。笑
役員室付近でオッサンに出くわすのが嫌で数年後に辞めたけどね。
+1
-0
-
129. 匿名 2023/12/31(日) 02:34:43
同じだよ~!自分より部下の方が出来るのが気に食わないんだよ。器が小さいから、リーダーの資質が無い。口ばっかのスネ夫しか周りに集まらなくなり、会社も傾く。泥舟だと思ってる。まともな人がどんどん辞めて、変な人だけ残ってる+6
-0
-
130. 匿名 2023/12/31(日) 03:12:02
>>1
もし仕事内容やお給料に不満がないなら、転職はせずに様子見たほうがいいと思う。精神的に辛かったら
「そんなに私のこと気に入らねえなら、ずーっと居座ってやる!」くらいに割り切って仕事すればいいんじゃないかな?
もし、今後これがあからさまなパワハラに変わったり、不当解雇でも受ける事になったら、その時は外部に相談すればどうかな。もちろん、録音データとか証拠も忘れずに。+7
-1
-
131. 匿名 2023/12/31(日) 04:09:13
私もなぜか嫌われてた。
10年いたんだけど最後の方なんか特に。
なんかわかるよね態度で。
結局私は結婚退職したんだけど、退職の挨拶したら、ああ、そう…の一言。
10年いてそれだけってすごく悲しかったので早めに転職をおすすめする。
+13
-0
-
132. 匿名 2023/12/31(日) 05:37:46
>>19
朝からありがとう。+0
-0
-
133. 匿名 2023/12/31(日) 07:25:24
>>12
本当に家族経営は最悪ですね。
家族経営で社長の息子に散々いじめられたけれど、その会社もう危ないよ。
そのトップは感情コントロール出来ないならそのうちあちこちでトラブル起こすんじゃないかな。早く辞めるのが身のため。+26
-0
-
134. 匿名 2023/12/31(日) 07:34:36
>>1
私は社長に嫌われて退職勧奨受けたよ。
その前から嫌われてる予兆はあったからそうなる前に転職すれば良かったと思った。
小さい会社で社長に嫌われたら終わりだと思う。+8
-0
-
135. 匿名 2023/12/31(日) 08:00:48
根回しやゴマするか、参謀的な立ち位置にならんとね
それが上手くて役職上がっても育成力無いと結局仕事量を増やされるだけやけど+0
-0
-
136. 匿名 2023/12/31(日) 08:14:18
>>1
こちとらお叱りで嫌われているよりマシじゃない?
確かに寂しい気持ちも分かるけど、叱られるばかりの嫌われは病むよ。10年以上働いて限界きて3ヶ月だけ鬱で休職してたし。+3
-0
-
137. 匿名 2023/12/31(日) 09:07:29
>>64
息子がまともで良かったね
うちは同じ状況で、息子も母親と同じパワハラ気質だったから耐えられなくなって辞めたわ+4
-0
-
138. 匿名 2023/12/31(日) 09:48:09
>>1
まさに小さい会社のトップですが、嫌われたところで主さんの価値が低いわけじゃないというか、好き嫌いと価値の高い低いは別問題だから気に病まない方が良いですよ。
採用段階である程度責任持って雇えるか?を想定するはずなのに無視とかは良くない。
その会社で頑張り続けたいなら自分はやる気がある、でもあまり期待されてないんですかね?と直で聞いた方がスッキリすると思います。
意外と誤解してて「え?やる気あったの!?ごめん勘違いしてた」みたいなパターンもあるので。+2
-4
-
139. 匿名 2023/12/31(日) 10:30:31
>>3
同意です。
あなただけでなく、取引先関係でもやってそう。
そんな会社は伸びないよ。
やめたら?+19
-1
-
140. 匿名 2023/12/31(日) 10:36:56
人の好き嫌いを表に出すようなトップがいるなら辞めてもいいと思います。
そんな器の小さな人が経営する会社がうまくいくとは思えないし…
私は小さな販売店で女店長に酷く嫌われ、顔合わせるだけで体調が悪くなるレベルになったところで辞めました。
半年後、その店は潰れてました。+9
-0
-
141. 匿名 2023/12/31(日) 10:40:34
>>1
気のせいである可能性がかなり高い+1
-0
-
142. 匿名 2023/12/31(日) 11:05:36
>>1
わたしもその立場で長く勤めてたけど結婚した時も何もないのは当たり前。辞める時も何の言葉もなし辞めるから積み立ててた分を返してもらえるけど「なんで返さなきゃいけないんだ」ってキレてたらしいし
辞めて良かったよ。というか早く辞めれば良かったよ+2
-0
-
143. 匿名 2023/12/31(日) 11:14:33
>>54
強い
見習います
+4
-0
-
144. 匿名 2023/12/31(日) 11:33:51
>>134
逆を言えば、社長一人だけに、好かればいいだけでは。
むしろそちらのほうが楽では。+0
-1
-
145. 匿名 2023/12/31(日) 11:35:35
残念ながら東京は殆どは同族企業と思いましたけど。+1
-0
-
146. 匿名 2023/12/31(日) 12:21:50
そんな大人げないトップの会社、いる価値ないな
仕事で悩むならまだしも、人間関係で悩むなんて無駄過ぎる
転職活動を始めてみたらどうだろう
他が決まったら辞めたらいいよ+2
-0
-
147. 匿名 2023/12/31(日) 12:58:04
私なら辞める。嫌われてるならどうにもならないし、がんばるエネルギーがムダ。
だけどせっかくなら、辞める前に気に入られてる人やほどほどにうまくやってる人が、どう行動してるのかは、観察して学びとって、自分のプラスにして辞めると思う。
あいさつをちゃんとしてるとか、何か言われても気にしてないとか、目立たないようにしてるとか。
そして、自分の次の職場に活かすかな。+4
-0
-
148. 匿名 2023/12/31(日) 15:07:44
パートだったけど同じような事があり辞めました
家族経営のトップから嫌われて‥他のスタッフがいる時は普通に接しているけど一対一だと仕事を振らなかったり(自分で考えて仕事してと言ったかと思ったらいらんことするなとか使えない人と言ったり)無視したり・・他のスタッフとは上手くいっていたけど心がやられそうだったので辞めました+3
-0
-
149. 匿名 2023/12/31(日) 15:25:06
>>1
私も部長に嫌われてる笑
理由も知ってるが、部長の僻みだし部長から給料もらってるわけじゃないし気にしてない
他のスタッフも、それを知ってるから自分と2人でいれば、普通に対応してくれるけどそれ以外だとよそよそしいけど、金をもらう手段でしかないのでね+2
-0
-
150. 匿名 2023/12/31(日) 17:41:10
>>1
トップは全員が働きやすいように気を配れる器が必要。それが出来ない人には今後何も期待出来ないと思う。率先してハラスメントを自らやっちゃってるから。それって基本中の基本というか一番まず最初にトップが出来ないとだめな事だから+3
-0
-
151. 匿名 2023/12/31(日) 18:47:17
>>1
嫌われてたら何かアクションがあるから何もされないなら苦手にされてるんだと思う
あなたのほうが学歴が良いとか、若くて美人、とかどう接したら良いのか分からないタイプなんじゃないかな+2
-0
-
152. 匿名 2023/12/31(日) 21:13:45
経営者に嫌われてるならその会社は辞めたほうがいいんじゃない?
社長だって気に食わない社員の給料を毎月払うの心底嫌だろうし そういう気持ちの給料もらってもこっちも嫌だし+1
-0
-
153. 匿名 2023/12/31(日) 21:27:27
>>134
嫌な奴だね。儲かってないショボイ会社ザコ社長は器まで小さいんだね+4
-0
-
154. 匿名 2023/12/31(日) 21:50:25
>>1
上司ではなく、一番勤続年数が長い権力があるお局に嫌われたけど、やっぱり辞めるしかなかったよ。
周りも慰めるしか出来ないもん。攻撃され続けてストレス溜めるより、退職を選んだわ。
+4
-0
-
155. 匿名 2024/01/01(月) 12:41:18
>>1
主さんと全く同じ状況で8年近く経ってしまったよ。
ここでも「そんな所辞めるべき」って意見が多いけど、私は辞めるに辞められない状況。鬱も経験した。
主さんと違うのは、私の場合は周囲が気付いてなかったらしく、ここ2年ほどでようやく周囲に告白できた。
私はずっと非正規で、田舎に戻り30代後半でようやく正社員で入社できた。
今の社長はその2年後ぐらいに親会社から来た。
転職したいけど就活はもうしたくない。
それにもう40代後半だし、田舎なので転職する先の会社が少ない。今の所は福利厚生もまあまあ良いし。車のローンも残ってる。
うちは早く社長が交代してくれることを願ってる。
お互い今年は良い状況になるといいね!+4
-0
-
156. 匿名 2024/01/02(火) 23:59:04
>>32
よく耐えたね。尊敬する+2
-0
-
157. 匿名 2024/01/03(水) 20:41:11
>>3
確かに大人気ないんだけど、本人も無意識かつ改善方法がわからないパターンなのかもしれないね
でも経営者には向かないタイプなんだろうけど+2
-1
-
158. 匿名 2024/01/05(金) 23:57:32
>>62
横だけど弊社かと思ったわw
優秀な働き盛りがボコボコ辞めて行くし、就職斡旋会社からは「あそこの社長は面接で答え難い質問して来るから気をつけて」って言われるらしい。
会議しても皆社長の気に入る方向はどれかしか考えないから無意味
うちの会社では目立っちゃダメ
が合言葉になってる
今年は業績を上げましょう!みたいな年頭メールが来たけど多分無理。+1
-0
-
159. 匿名 2024/01/08(月) 02:31:14
悪気はなくても、トップのキャパが小さい場合があるよね
私の会社のトップもそうだから転職予定
人とか待遇とかは悪くないから続けるのもありだとは思うけど
(ただ将来性についても難しい点があるので)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する