ガールズちゃんねる

育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part4

255コメント2024/01/13(土) 21:09

  • 1. 匿名 2023/12/30(土) 14:11:50 

    前回から半年経ってるので申請しました
    年末年始の連休色んな所で色んなことがあるのではと思い(笑)

    子供のイタズラにはスマホに夢中で気付かず大惨事、子供が泣いてるのに寝てて気付かず。
    何度注意してもそういう事が多く、いつか危険なことが起こるんじゃないかともう任せるのが嫌になります。


    前トピ
    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part3
    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part3girlschannel.net

    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part3夫にめちゃめちゃイライラしてます。 子供が何かすると「ほら、ママに怒られるよ」 たまの土日の1日くらい公園に連れて行ってあげたら?と言って連れて行くのはいいけど、20分くらいで帰ってきて「喉乾いたってー」と...

    +106

    -10

  • 2. 匿名 2023/12/30(土) 14:12:34 

    制裁しな

    +89

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/30(土) 14:12:53 

    結婚する相手間違えたな

    +127

    -9

  • 4. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:06 

    いつも。すべて。
    こんな旦那でこんな父親は、いらない。
    燃やしちゃおう!!

    +166

    -9

  • 5. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:07 

    「なんか泣いてるよ」

    +354

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:23 

    そんな相手を選んだのは自分だし

    +16

    -28

  • 7. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:45 

    『ママじゃないとダメらしい!🤔』

    +382

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:49 

    私が高熱出しながら子どもの夜泣き対応してるのに、旦那は飲み会朝帰り

    +364

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/30(土) 14:13:59 

    うんちしてるよ〜って連れてくる

    +272

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:01 

    子供が病気になったら何故か自分が父親だという事実を忘れるみたいで、まるでよその子が熱出して嘔吐してるかのような対応になる謎

    +302

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:04 

    おい、このガキ躾がなってねーぞ
    しっかりやれよ

    お前のガキだよ

    +253

    -11

  • 12. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:07 

    >>3
    選んだのがそういう人だっただけだろうな
    ちゃんとしてる男性もたくさんいる

    +50

    -17

  • 13. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:07 

    「あれ、なんかうんちしたんじゃない?」

    +180

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:37 

    ねー!うんちしてるよ!!

    +119

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:38 

    「ほら、お母さんに怒られるよ!」
    いや、お前が怒れ。

    +297

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/30(土) 14:14:56 

    >>8
    殺意しかない

    +124

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/30(土) 14:15:22 

    妻が子供欲しいから作ってやったのに育児に参加しない旦那はとか文句言うのはおかしいと思う‥って思うことがあるかもです‥

    +5

    -39

  • 18. 匿名 2023/12/30(土) 14:15:25 

    1年ぶりの美容院なのに、「まだ?」って電話かかってきた

    +280

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/30(土) 14:15:29 

    いつまでも独身気分。
    飲み会行ったり一人でぶら〜と遊びに行ったり。
    子どもの面倒全部私。
    おまけに浮気までした。もう離婚します。

    +340

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/30(土) 14:15:41 

    ママじゃないとイヤだって〜ってキッチンに連れてくる

    +100

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/30(土) 14:15:51 

    たまには子供をお風呂へ入れて欲しいって頼んだら
    「俺、お風呂は1人でゆっくり入りたいタイプなんだよね!」

    +306

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/30(土) 14:15:55 

    >>1
    抱っこしても泣き止まないから、「ママがいいって〜」ばっかりで泣き止ませる努力をしない!殺意湧くわ。

    +103

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/30(土) 14:16:10 

    詳細分からないけど父親が母に「お前母親だろ!」って怒鳴ってるの聞いたことある
    何で怒ってたのか分からないんだけど日頃家の中の事、子育て含め何にもしない父親だからお前が言うなよと思った
    これを言うとでもお父さんは働いてーって言われるけど家の場合は父親あまり働かない人で母親がフルで働いてた
    どの面下げて言ってたのか未だ謎

    +167

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/30(土) 14:16:26 

    みんなハズレ旦那引きすぎ、、、

    +135

    -10

  • 25. 匿名 2023/12/30(土) 14:16:44 

    食べ放題の店で自分だけ食事取りにいって黙々と食べてる父親見た。乳児抱えたお母さんは旦那食べ終わるまで取りに行けずかわいそうだった。やっと旦那が満足して食事終了したけどスマホばかり触って子供の面倒見る気なかった

    +228

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/30(土) 14:17:01 

    ウンチしちゃったよー💦

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/30(土) 14:17:20 

    子を泣かしといて
    そのまま放置

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/30(土) 14:17:57 

    サンタさんからの手紙を一緒に考えようとしたとき「それはがる子さんの仕事でしょ?」

    ※プレゼント買ったのもラッピング買ったのも私
    あんたの半分強しか給料ないけど正社員で仕事もしとるわ

    +136

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/30(土) 14:18:12 

    お母さん大変だねぇ、頑張ってるねぇ
    と上の子に話してて他人事すぎて頭に来た。あんたは上の子と一緒に寝るけど、こっちは一人で家事して夜中は双子の面倒もみてるのに

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/30(土) 14:18:24 

    >>21
    56そう。

    +130

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/30(土) 14:18:32 

    幼稚園の参観日何日だってーって伝えたら、うーん。休もうと思えば休めるけど別に良いかな、年長の時で。って言われた時

    +102

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/30(土) 14:19:26 

    コロナ渦の買い物
    「えっ!○○置いていくの?」
    むしろなぜ連れて行くと思った。

    +184

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/30(土) 14:19:58 

    >>19
    早まるのはよした方がいい
    せめて子供が成人するまで待ってあげてほしい

    +3

    -50

  • 34. 匿名 2023/12/30(土) 14:20:45 

    子どもの事を話した時の
    へ〜
    っていう返事

    +93

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/30(土) 14:21:24 

    >>10
    パートで平日は私が育児全てやってて、一年のうちほんの半日、子供の急な体調不良により半休とってもらうようお願いした。
    私は午前中に必死で仕事終わらせて帰ってきて午後からバトンタッチというところで、午前の様子どうだったか等引継ぎがあるかと思ったら、急いで仕事行かないとってのをわざとらしくアピールして何も告げず出て行った。
    子供に聞いたら飲ませるべき薬も飲ませてない、熱が何度かも連絡なし、小児科行ったから検査結果知りたかったのにその内容もこちらに引き継ぎなし
    へえー仕事の方が大事なんだ?と思った

    +180

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/30(土) 14:22:08 

    >>21
    風呂くらい1人でゆっくり入りたい

    って言われた事は殺意も湧いたし一生グチグチ言わせてもらう。って宣言した。
    何にもしてない奴が言うセリフじゃない‼︎

    +202

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/30(土) 14:22:30 

    今日飲み会でご飯いらないって電話来たときに子供が高熱出してるんだけどって言ったら
    「なんかあったら連絡して」

    なんかってなんだよ…💢

    +176

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/30(土) 14:22:52 

    >>21
    似てる。夜泣きに疲れ果ててヘルプ頼んだら
    「俺一人で寝ないと熟睡できないから」

    +139

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/30(土) 14:23:21 

    『手伝う』
    今まで不思議に思わなかったけど、何かの記事で、夫婦平等の立場でのこの発言はおかしい、というのを読んでから違和感を感じるようになった。

    +183

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/30(土) 14:24:04 

    うんち出たっぽいよー?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/30(土) 14:24:31 

    「おーい、泣いてるよ〜」

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/30(土) 14:24:41 

    明日にしなよ俺の寝る時間なんだから
    俺の生活の邪魔しないでくれる?

    +64

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/30(土) 14:24:45 

    >>19
    仕事と貯金あるならいいと思う
    無理せず人の手を借りながらがんばって

    +67

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/30(土) 14:25:00 

    >>13
    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part4

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/30(土) 14:25:12 

    >>5
    このコメ見るだけでイラッとしてしまったw

    +177

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/30(土) 14:25:12 

    自分の事じゃないけど先日パート先のレジやってたら子供数人連れた派手系の夫婦がいて旦那の方が多分2歳くらいの子抱っこしてねぇママ、けんくん(仮名)の爪伸びてるよ(ったくよ…みたいな感じ)だって!他人のことながらムカついたわ!!お母さんはん…、、、、って感じの反応
    気がついたら貴様が切れや!種まきしっぱなしか!!抱っこだけでイクメンぶんな!!

    +181

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/30(土) 14:25:24 

    >>36
    同じくうちの旦那は僕はゆっくりご飯食べたいよ!バージョンでしたが殺意湧きました。
    何でそこで俺はゆっくり入りたい!で終わるんだろうね。
    自分はたった一回でもゆっくり入れないって感じる癖にそれを毎日やってる妻は?妻こそもっとそう思ってるって思い至らないのが謎過ぎる。

    +185

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/30(土) 14:26:04 

    休みなんだから
    ゆっくり寝てたい

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/30(土) 14:26:18 

    休みの日、まず10時まで寝てご飯食べてまた寝る。
    自分の部屋にこもりきりで食事の時以外降りてこない。

    +47

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/30(土) 14:26:22 

    「そろそろ指しゃぶりやめさせろよ」
    「いつになったらオムツ取れるの?早くしたら?」
    お前は何もしない気まんまんだな。というか、どっちもそんな簡単にできることじゃないし。

    +144

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/30(土) 14:26:25 

    子供の世話してる時に
    「ねぇそれっていつ終わるの?」

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/30(土) 14:27:01 

    今日、習い事あったっけ?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/30(土) 14:27:20 

    お風呂入れて〜
    今は入りたくない。後で入りたい。
    あなたの気持ちは聞いていません。育児に協力せんかい!

    +119

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/30(土) 14:27:36 

    >>7
    こうやってにげるからますます子供がママじゃなきゃだめになるんだよねえ

    +137

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/30(土) 14:27:57 

    テレビとかスマホ見てると周りの声が聞こえない。子供が目の前で一生懸命話しかけてるのにガン無視で私にテレビの感想言ってくる。子供の話しきけよ!

    +84

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/30(土) 14:28:33 

    3才の子供が熱出して2日目、看病中についついうつらうつらしてるとこへ帰って来た夫からの「お前母親だろ!」お前だって父親だろに

    +137

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/30(土) 14:29:56 

    なんでか世の旦那達って、離婚したら独身貴族のような自由な生活が始まると思ってる奴多くない?
    嫁さんが子供置いて1人で出ていくなんて想像もできないのよね。

    +158

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/30(土) 14:29:58 

    >>19
    一回冷静になった方がいいかも。
    まずはお互い気の済むまで話し合ったほうがいいと思う。
    離婚は最後の手段として本当に苦しくなったときにすればいい

    +2

    -35

  • 59. 匿名 2023/12/30(土) 14:30:05 

    >>1
    睡眠時間が大事だから、夜間のミルク対応はできかねます…
    離乳食なんて作れないから、お願いします…

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/30(土) 14:30:21 

    >>19

    慰謝料と養育費はしっかり取ってね!
    主さん、お子さんが明るく過ごせますように。

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/30(土) 14:30:36 

    私が職場で電話とれなくて、旦那の方にも保育園から連絡行ってて、旦那からLINEで保育園から、熱でたから迎えに来いってよ。
    と送られてきた。 
    何か腹立つ

    +102

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/30(土) 14:30:44 

    >>18
    昔、美容師側であったわ。お客さんがリフレッシュしにカラーカットしに来て、仕上げに入ってたら旦那が赤ちゃん連れて来て「ねえ?まだ?泣いてんだけど」って。お母さんの悲しそうな顔を見て何もうまいこと声を掛けられなかったのを後悔してる。でも今でもなんて掛けたらいいか分からないや

    +189

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/30(土) 14:31:18 

    >>8
    うちも夫がコロナで熱が下がった数日後、私と子が発熱した時に1秒も様子を見にくることなく別室で過ごしてた。

    高熱の私が高熱の子を看病してるのになぜ無関心でいられるのかね

    +152

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/30(土) 14:31:45 

    自分の子供の面倒みないのなら、今度からパパじゃなくておじさんと呼ばせれば良い

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/30(土) 14:32:43 

    >>30
    湯船に沈めて、一生1人でゆっくり入ってろってな。

    +87

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/30(土) 14:34:05 

    >>62
    旦那には腹立つけどその奥さんも言い返せばいいのに

    +67

    -15

  • 67. 匿名 2023/12/30(土) 14:34:12 

    >>24
    当たり旦那がほぼいないのよ。
    私も含めて男の子の母達、将来こんな旦那にならないように頑張って育てようぜ。

    +148

    -8

  • 68. 匿名 2023/12/30(土) 14:35:44 

    そもそも何でそんな人と結婚したの?見抜けなかったの?同棲期間設ける+お相手の実家行って親御さんの立ち回り見たらある程度わかる気がするけど

    +0

    -22

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 14:36:34 

    >>25
    そういえば、しゃぶ葉で子供に肉と野菜食べさせて、子供に特大綿菓子を作ってあげて子供が食べている間に自分の食事しようとしたら、「えっ!まだ食べるの?」と言われた。
    いや、あなたが1人で黙々と食べている私は食べてないんですが。

    +162

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 14:38:25 

    言えばやる。けど言われる前に動いて欲しい。
    自分の役割と思っていない、他人事だから言われるまでやらないんだろうなと思ってる。

    +74

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 14:39:07 

    >>68さんは結婚してるの?えらそうだけど‥

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:03 

    夫が子供の歯磨き担当してたら虫歯になった

    「えー虫歯になったの?もうじゃあ俺、磨かない」

    自分も親なのに拗ねて投げ出していいと思ってるのが意味不明だったわ

    +133

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:25 

    モンストやウマ娘のゲームなんかは言われんでも攻略法とか自ら調べて熱心にやり込むのに育児や子供の成長過程での言動なんかは何にも自ら調べないところ。マジで他人事かよって呆れた。

    +109

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/30(土) 14:40:28 

    私 風呂入れる→保湿する→着替えさせる→髪乾かす→水飲ませる

    旦那 風呂入れる→私を呼ぶ→ すぐ出てきて自分だけゆっくりする

    ただ風呂に入れるだけ!!!
    そのくせ自分は子供を風呂に入れる良いお父さんドヤ!な態度

    ズレまくってて鬱陶しいー!!

    +172

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/30(土) 14:47:01 

    >>7
    パパが役に立たないってもう分かってるんだね(ニコッ

    +80

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/30(土) 14:49:12 

    育児で他人事かよと思った父親・夫の言動Part4

    +1

    -10

  • 77. 匿名 2023/12/30(土) 14:51:32 

    >>66
    店内にいたお客さんも旦那の発言にビックリしてたから奥さんも恥ずかしくて言い返す余裕も無かったんだと思う。何より赤ちゃんもいたし

    +150

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/30(土) 14:51:55 

    >>6
    ほんとだよ。どうせその旦那は陽キャ1軍だったんでしょ。家事育児に協力的なのわかったとしても弱男は選ばないでしょ。愚痴ばかり言わないでって思う。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/30(土) 14:52:17 

    ○○した方がいいよ

    なに、“いいよ”って…怒
    全部こっち任せみたいな言い方がいつも引っかかる

    +79

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/30(土) 14:52:43 

    >>8
    私も同じような状況で早めに切り上げて帰って来てもらったら
    「次があると思うなよ」
    って言われたわ
    その時は言い返す元気がなくて、後日改めて文句を言ったら、その発言を全く覚えてなかった

    +93

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/30(土) 14:52:46 

    「お疲れ様」

    じゃねえよ。
    おまえもやれよ。

    +60

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/30(土) 14:54:05 

    義理実家帰省前日
    仕事終わりに忘年会に行く旦那

    「子供の荷物はスーツケースの前に置いといてくれてたら詰めるね」
    って荷物準備するのが大変なの
    スーツケースの前置いておいたら子供散らかすし

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/30(土) 14:55:02 

    他人のエピソードだけど。

    去年の年末、コンビニに行った時の事が今でも忘れられない。

    去年のちょうど今頃、身なりや持ち物の雰囲気で『今からどっちかの実家に帰省するのかな?』っていう34歳ぐらいの夫婦がコンビニ店内にいた。

    夫婦は店内で別行動していて、旦那は『手ぶらで』ただ自由に雑誌を立ち読みしていた。

    それに対し、奥さんはハンドバッグやこれから訪問する先への手土産を両手の肘に引っ掛けながら、さらにコンビニのカゴを手に持って(ドライブ中に自分たちが飲食するための?)お菓子や飲み物を選んでいた。

    パッと見ただけでも奥さんは大変そうだった。

    その夫婦には4歳ぐらいの男児がいたらしく、最初は両親から離れて1人で店内を散策していたようだけど、途中でトイレに行きたくなって、立ち読みしている父親のもとに駆け寄って、

    『パパ、オシッコしたい』

    とモゾモゾ漏れそうな動きをしながら言った。

    そしたら父親が、チラッと息子を見たあとすぐに雑誌に目線を戻して、雑誌を見たまま『…ママに言え』と言った。

    父親は一瞬、子供の『モゾモゾした漏れそうな動き』を見たはずなのに、そう言い放ったあと、何事もなかったかのように立ち読みを続けた。

    ちなみにこの『立ち読みをしている父親』の2歩右という至近距離にすぐトイレがあった。

    父親もトイレの存在には絶対に気付いていたはず。

    父親から『ママに言え』と言われた男児は、急いで店内の反対側でデザートを選んでいる母親を探して、『ママ、オシッコ!』と言った。

    男児から『オシッコ』と言われた母親は、手に持っていた買い物カゴをすぐ床に置き、男児にオシッコを漏らさせないように手を繋いで走ってコンビニのトイレに入って行った。

    美男美女で身なりも小綺麗な夫婦だったけど、旦那がクソすぎて、ただの通りすがりの私でも怒りを覚えた。

    子供に『オシッコ』と言われたら、迷うことなく買い物カゴを床に置いて、子供の手を取って走り出した奥さんと、トイレの真横で立ち読みしているのに子供を『ママ』に押し付けた父親の差が酷すぎて、たった10分未満の出来事なのに、1年後の今日でも覚えている。

    +185

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/30(土) 14:55:10 

    自分と子どもがおたふくで総倒れの時に
    「ごはんは要らない」

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/30(土) 14:55:36 

    >>18
    友達の話なんだけど美容室行く時間さえ面倒無理で託児所に預けてから美容室行ってるらしい
    自分で切ろうかなと言いだして気の毒だわ

    +96

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/30(土) 14:55:44 

    出かける準備をしてくれない。
    洗濯したり食器洗ったりしてるときに子どものオムツや飲み物なんかを用意してくれればいいだけなのにやらない。
    言えばやる。言われる前にやらんかね。
    出かけたいって言い出しっぺは夫なのに。

    +81

    -2

  • 87. 匿名 2023/12/30(土) 14:57:51 

    >>39
    手伝うってほざいてるお前は当事者だからな?ってなるよね。そして、そんなことまで伝えないと分からない知能の生き物とは暮らせないと思った。

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/30(土) 14:58:11 

    >>37
    うちは何かあったから連絡したら「それ俺行かないとダメ⁉︎」って言ったわ💢

    +58

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/30(土) 15:00:47 

    >>74
    わかり過ぎます🤝🏻✨
    その前後が大変なんですよね。
    こちらは旦那いない時には全て1人でこなしてるのに。

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/30(土) 15:02:31 

    >>9
    連れてくるだけマシ
    うちの場合、出てると気づいててもほったらかしだったなー。
    私は家事とかしてて気付かなくて、寄ってくと匂いがするパターン

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/30(土) 15:02:49 

    ねえ、本当にこんなクソみたいな旦那ばっかりなの?
    わたしも含めわたしのまわりは皆んな女の方が強いよ?
    わたしも平日は、旦那が仕事で帰り遅いからご飯もお風呂もわたしがやってるけど、休日の外食とかわたし優先で食べさせてくれて自分は伸びたラーメンすすってるよ

    +2

    -17

  • 92. 匿名 2023/12/30(土) 15:03:15 

    >>9
    うんち絶対取り替えないよねヤツらは

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/30(土) 15:03:37 

    >>8
    うちは子供がコロナになったら自分だけ完全隔離で「うつさないてよ!」とか言ってたのに、子供の看病していた私と同時にコロナになって、元気になった子供と熱でフラフラしながら遊んでた私に自分の看病を要求してた。知らん。

    +83

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/30(土) 15:03:49 

    >>8
    子供がひどい風邪でゲーゲー吐いてるのに、慌てて対応してるのは私だけでスマホ 子供が眠った後、「それでも父親か!」って言った

    +71

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/30(土) 15:04:21 

    >>83
    街中の夫婦見てても、だいたいがこういう旦那なんだろうなって思ってしまうのはがるちゃん見過ぎなのかなw

    +61

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/30(土) 15:05:04 

    なんで二歳差で産んだの?て言われた時…
    もっと年を離せば楽だったのにだそうです。

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/30(土) 15:07:24 

    >>36
    ご飯くらい一人でゆっくり食べたいも追加で!

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/30(土) 15:07:47 

    >>83
    似たようなやつで奥さんお腹大きいのを見たことある
    私はコンビニの店員でした

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/30(土) 15:08:17 

    風呂に入れるだけ
    拭いたり着替えさしせたりはしたがらない

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/30(土) 15:12:19 

    ギャン泣きする子供を一生懸命あやしてる時にソファで寝そべりながらテレビ見ながら「ねーこいつ何のドラマ出てたっけ?」とか呑気に話しかけてきて「今そんな余裕ない」って怒りながら返したら「俺放置かよ」だって。

    +86

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/30(土) 15:13:28 

    「ママ~、○○泣いてるよ?」
    「ママ~、うんちしたいって」
    「ママ~、絆創膏欲しいって」
    「ぎゃー○○が吐いた!きったねぇ、助けて~」
    子供が5歳のときに離婚した
    離婚決意したのは子供の名前の漢字間違えたからだけど

    +100

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/30(土) 15:13:54 

    >>1
    旦那が昼寝してしまった間に3歳児が外に出たよ。旦那はとにかく寝たい人間。しかも冬の夕方の暗くなりかけ。無事数分で近所で見つけた。私はその時の恐怖でほんとうにしばらく夜寝られないくらいだった。
    それからは小学校に上がるくらいまで、旦那に任せることは二度となかったよ。自分の有給がなくなれば欠勤したっていいし、子供が大事。

    +79

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/30(土) 15:17:49 

    >>7
    私が風呂場出たびしょびしょの状態のところに、「ママがいいって」とギャン泣きの子供を渡そうとしてきた。

    +96

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/30(土) 15:19:27 

    >>18
    友達とお茶しに行ったら家出て30分で「ねぇギャン泣きして大変なんだけどあとどれくらいかかる?」って電話してきた

    +93

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/30(土) 15:21:42 

    フードコートでこっちは子どもとシェアできるようにうどん
    旦那は自分だけのためのいきなりステーキ

    +95

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/30(土) 15:26:06 

    子供熱出してるのに晩酌

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/30(土) 15:26:29 

    「大学は親の収入で諦めさせるな。奨学金もある」って言っててじゃあ趣味を節約してって言ったら「それは違う」と即答されたw

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/30(土) 15:29:41 

    >>15
    これ言う人ほんとよく見かけるんだけど、他人ながら説教したくなる

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/30(土) 15:30:15 

    ダメだ、このトピ興味本位でのぞいてみたけどめちゃくちゃイライラするww

    +127

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/30(土) 15:30:31 

    >>12
    あまり聞かない
    ほんとに聞かない
    子育てよくできる旦那

    いいとこ旦那は稼いでくるからしなくていいって嫁が思ってるからたまーにしてもらって喜んでる嫁話

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/30(土) 15:30:39 

    >>7
    その顔文字みたいな顔本当にするwwむかつくwww手掴んで指先鼻の穴に突っ込んでやりたい

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/30(土) 15:31:59 

    >>21
    誰しもそう思ってるわってね

    +36

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/30(土) 15:33:19 

    >>13
    そうだねーって言ってスルーするわ

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/30(土) 15:34:50 

    すごい。ここに書かれてること全部したことないわうちの旦那

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2023/12/30(土) 15:36:47 

    >>109
    私も(笑)

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/30(土) 15:36:55 

    >>69
    同じような家族ついこの間見たわ!しかもしゃぶ葉で!笑
    父親が何か取りに行く度に男の子がついていくんだけど、走ってるのにお父さんまったく注意しないんだよね。
    他のお客さんとかネコにぶつかりそうになってるのに見て見ぬふり。
    角度的にテーブルに座ってるお母さんからは見えなかったんだけど。
    やっと食べ始めたお母さんが取りに行く時についていったら、走り出した瞬間に「走らないよ!!!!」って一喝されててちょっと安心した。お母さんはまともな人なんだなって。

    +85

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/30(土) 15:43:35 

    >>91
    それは素晴らしいね👏
    あなたの選ぶ目が優れてるんだろうしそんなあなただから旦那さんもベタ惚れで奴隷のように従ってるんだろうね👏
    よかったね✨

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/30(土) 15:44:25 

    >>96
    は?
    生でつっこんだのおまえだろうが

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/30(土) 15:46:04 

    まさに今日キッチンで家事してたら、「ティッシュ食べてるよー!」(娘1歳)
    なにその報告?
    お前が近くにいるんだから取り上げろや!!

    +77

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/30(土) 15:51:02 

    なんかの書類書く際に
    「ガル子いくつだ?」

    自分の子供の年齢覚えねーの。
    ちなみにうちの父です。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/30(土) 15:53:33 

    >>91
    素敵な旦那さんお持ちで何より☺️✨
    で、何しにこのトピに来たんですか☺️?

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/30(土) 15:59:05 

    >>76
    漫画だし悟空は地球の危機を救ったりしてるからともかく、現実には世の中の何の役に立ってるのかわからないのにこんな考えの夫がいるからなぁ。

    +18

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/30(土) 16:00:00 

    >>109

    ほんとそれ
    クソな旦那ばかりで腹立つ

    +45

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/30(土) 16:00:03 

    私が里帰り中私と母で双子の面倒見ていた時、2週間に1回の週末しかこない夫が1日で、
    「眠い」と私の母の前でいった。そしたら母は「私はみんな(私の実家家族)皆もっと眠いんだよ」ってちょっとキレ気味で言っていた。

    +61

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/30(土) 16:01:41 

    >>21
    お前のタイプとかどーでもいいし聞いてない!今すぐお風呂に入れて!ってキレるわ。

    +47

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/30(土) 16:04:47 

    >>37
    なんかあってもお前は役に立ちそうにないから絶対連絡しないわ💢

    +38

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/30(土) 16:06:11 

    今日中学生の息子が高熱を出したんだけど、「自己管理が出来ていない」って息子に怒っていた。普通に規則正しく生活してる子なんですが。

    自分が先月コロナになった時は「マスクしててもコロナになった」って大騒ぎだったくせに。
    集団生活してればしょうがないことじゃないの?

    自分が体調悪いと騒ぐくせに、私や子どもが具合悪いとさーっと何処かに消える。今もそう。
    もちろん台所にも立たないし何一つしない。
    ポカリとか買いに外に行きたいんだけど。

    +54

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/30(土) 16:08:25 

    >>104
    あと5時間はかかるから頑張ってー
    って言ってやりたいわ

    +72

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/30(土) 16:11:41 

    他所の話であれなんだけど
    雑貨屋で買い物中、私のほかに小さい子連れの夫婦が来てて奥さんが会計してる時、
    旦那さんが子供見てると思いきや子供放置してふらふらどっか行って
    その間に子供が店内のガラス容器落として割ってしまって
    奥さんは平謝りだったんだけど、旦那さん戻ってきたと思ったらボケーっとちょっと離れたとこで傍観してるだけで
    なんだコイツって思った

    +79

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/30(土) 16:13:24 

    >>5
    あるね
    「泣き止まさせろ!!」って奥さんにキレてた人知ってるわ
    言う前にゃお前が動けよ

    +90

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/30(土) 16:14:15 

    〇〇してあげたら〜

    そう思うのなら、私に言わずにお前がやれ!

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/30(土) 16:16:13 

    >>100
    似たようなことあったな
    もうムカつく事ありすぎて、夫は稼げる大きい赤ちゃんだと思ってるよ

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/30(土) 16:18:47 

    >>120
    ・会社に提出する書類に妻の生年月日がわからず2年もサバ読んで記入(書き直させた)。
    ・扶養に入り保険証が来たら名前の漢字が間違えてたのに気付かず受け取ってきた上、使えないから変えてもらってと言ったら面倒だからそのま使えない?と言ってきた。

    私の夫です(^-^)

    +40

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/30(土) 16:21:38 

    >>127
    ポカリ持って行ってあげたい( ; ; )
    そんでそのポカリで旦那さんをなぐってやりたい。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/30(土) 16:24:43 

    >>84
    十年以上たって今はもう気にならなくなった。相手の職業も変わったし。
    自分が若かったからあの頃は悲しかったけど。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/30(土) 16:30:07 

    >>27
    「おっぱいじゃない?」
    「ミルクじゃない?」に殺意
    もはやミルクならてめえで作れとキレました

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/30(土) 16:33:38 

    >>121
    本当は旦那居ないんだよ(小声)

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/30(土) 16:37:08 

    子供が発達障害かもしれないと悩んで、電話予約したりネットで調べたりしてたら、後ろでビール飲みながら「なるようになるよ」って励まされた時
    お前も一緒にやってくれよ!!!ってなった

    +60

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/30(土) 16:37:46 

    子どもがちょっと悪さしたとき
    「どういう教育してんの?」

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/30(土) 16:38:00 

    子どもが新生児の時。
    『おれ、やったことないからわかんないから』と育児放棄。私だって初めてだからわかんねぇよ!と殺意がわいた。

    +87

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/30(土) 16:48:57 

    みんなで1部屋で過ごしてるとき、子どもに注意することを私にいう。
    いや、直接言ってよ、他人か?

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/30(土) 16:51:31 

    >>5
    それ言われた時に「私がいなかったらあなたは泣き止ませることもできないだろうし困るよね」て夫に言ったら「え、その時はうちの実家で育てるし」とか返して来やがった。ムカつく!

    +101

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/30(土) 16:56:42 

    >>24

    ね、読んでてすごく腹立ってきた…!!!!!笑

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/30(土) 16:56:55 

    >>32
    まだ漢字間違える人いるんだw
    コロナ禍ね。渦じゃないよw

    +14

    -4

  • 145. 匿名 2023/12/30(土) 16:57:48 

    >>24
    てかそう言うトピだし。
    旦那育児の悪いところを言うところだから

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:59 

    >>12
    たくさんはいないだろ

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:18 

    「叱らないでいいの?」
    父親が叱ると父親が子どもに嫌われるけど、母親なら叱っても嫌われないからだって。アホか。

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:35 

    >>37
    あれって「死ぬレベル以外は連絡すんな」の同義語だよ

    +34

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/30(土) 17:06:25 

    妊娠したんだけど、胎嚢確認のみで心拍確認前に初期流産だと思うと言われた
    次週初期流産決定した時に、泣きながら家に帰ったら「なんで泣いてんの?」ってゲームしながら言われた
    流産かもって言われたこともその日に流産かどうか確定するって病院行ったことも知ってたのに
    仕事休みの日だったのに、病院に一緒にこなかった事は百歩譲って許してやるけど、帰ってきた時の第一声は一生覚えてるし許さない

    +62

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/30(土) 17:19:30 

    結婚が楽しみじゃなくなるトピ第一位!

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/30(土) 17:19:41 

    >>21
    え?私もそうなんだけど!!!
    って強く言い返す

    なぜあいつらは
    自分は関係ないと思うのか…

    +85

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/30(土) 17:21:37 

    >>24
    ウチの旦那も他人事なところをあげれば、たまーに、 うんちしてるよー。って言うところ。
    でもいいところをあげれば、赤ちゃん見ててあげるからディズニー行ってきていいよ。とかランチ行ってきていいよ。とか友達と夜まで遊びに行かせてくれるし、必ずお風呂は入れてくれて寝かしつけもしてくれるよ。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/30(土) 17:28:51 

    >>134
    怒ってくれてありがとう涙
    ポカリ買いに行って今帰ってきました。

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/30(土) 17:34:23 

    >>23
    お前母親だろってセリフは昔からあるけど、お前父親だろってセリフはあまり聞かないよね。
    母親にばかり自覚を求めてんのかって思う。

    +47

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/30(土) 17:35:26 

    外食で子供が飲み物こぼしたりすると全部私のせいにされる

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/30(土) 17:40:12 

    >>23
    うわ~分かります。

    うちの父も弟が赤ちゃんで泣いてた時に母親に、何で泣かせるんだよ!母親だろ?しっかりしろとか言ってたのよーーーく覚えてる。(計算すると私は当時3歳)両親共働きで母はフルタイムで家事育児全部100%だった。しかも祖父母同居。身体も悪くて入院、手術もしてたし仕事中に何度も倒れる母だったのに父は完全無視。人間として終わってる。

    +68

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/30(土) 17:41:14 

    >>1
    なんかさ、子供産むと夫が変わること多いのかな。
    昔からあると思うけど、最近そういうニュースやワンオペの漫画が多いと感じる。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/30(土) 17:41:37 

    >>57
    知り合い夫婦は離婚する時、お互い子供押し付け合いして、妻側が知らん顔で出て行って、夫側がすぐに自分の両親に預けてたよ。最低!

    +50

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/30(土) 17:44:07 

    まさに今。朝イチで遊びに行ってて帰りも遅いらしいけど、2歳の息子が高熱だとLINEしたら
    「年末やのに大変やなぁ。」ときて、一瞬私親戚の叔父にでも連絡したかな?って二度見したわ。
    いても役に立たんけどさぁ。

    +48

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:51 

    >>10
    子どもがコロナとインフルエンザにかかったどちらの時も看病と家事を一人でこなして
    結果私に移ってしまい39℃超えの熱が出たので『子どもも熱が治まってきたし、辛いから今日は面倒見てほしい』って言ったら『え?移るの怖いんだけど』と言って何もせず自分のみ別室で隔離生活。あげくに『37.5℃の熱が出た辛い』とか言ってゴロゴロ。
    殺人は意外と家族間で多いと聞いたことあるけれどこういうことか…と思いながら引き続き家事育児してた。家事はともかく育児は子供が犠牲になるかもしれないと思うと投げ出せないのが辛い所だね。

    +97

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:40 

    >>1
    子どもがコロナになった時
    迷惑だ。俺に移すなって言ったの忘れない

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:16 

    「子供できたら仕事はなあ…。家の事とかは育児はやってもらわないと。自分は仕事するだけ。」
    この言葉は忘れられないわ。
    けど、子供と一緒に成長したのか育児がんばってました。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/30(土) 18:19:28 

    みんな しっかりしすぎてるんじゃない?
    私は旦那と同じレベルでいるようにしてるから旦那がやるしかなくなるよ
    外での仕事も家での家事や育児も できる人にばっかり負担くるから できませんて感じでほどほどにやればいい

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2023/12/30(土) 18:26:28 

    旦那と同じぐらい稼げて愚痴るならわかるけど
    旦那のほうが収入多いのに自分と同じぐらい育児やれっていうのは旦那が精神的にも体力的にも潰れると思う
    旦那のほうが稼いで労働時間も長いなら1人になる時間も睡眠時間も稼いでない人よりは多めに取らないと物理的に無理なわけで

    +4

    -22

  • 165. 匿名 2023/12/30(土) 18:53:55 

    子供が怪我したりすると全部私のせいにされる

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/30(土) 19:24:48 

    食卓の配置がおかしい
    食べさせやすいように私と子が角挟んで座ってるから旦那は私の向かいにして子供を挟むようにしたらひとつ空けて座ってんの
    面倒見る気なしってことだよね

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/30(土) 19:27:32 

    >>158
    私の知り合いも
    夫婦で「この子いたら再婚の足枷になるからいらない」と押し付けあって嫁の両親が「自分達の子供」として育ててるよ
    この両親と知り合いなんだけどね
    子の父親は何してるか不明、子の母親は再婚して子供産んだけど、実家に預けた子は9年も知らんぷりだって

    +42

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/30(土) 19:27:46 

    >>164
    物理的な拘束時間とか労力はそうなんだけど、ここのコメってそれ以前の意識レベルな話が多くない?

    実際に手伝えないにしても、その言い草はないだろっていう。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/30(土) 19:49:16 

    ひどい旦那さん多いな
    うちの会社の子持ちお父さんたちは、みんなしょっちゅう「子供の学校から具合い悪いから迎えにきてほしいと電話があったので中抜けします」とか「子供を病院に連れていくので半休もらいます」だよ
    テレワークでフレックスだからできるのもあるけど

    +10

    -3

  • 170. 匿名 2023/12/30(土) 19:52:54 

    >>152
    「見ててあげる」「行ってきていいよ」とかそんな言われ方したらイラつくけどなあ。
    「行かせてくれる」ってあなたも自分で言うあたり、何だか上下関係できてそう。優しいんだね。

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/30(土) 19:53:04 

    >>109
    分かる、説教したい(笑)

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/30(土) 20:03:08 

    子供の爪切り頼むと
    「コワイー」

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/30(土) 20:05:46 

    >>120
    うちの夫は子どもの誕生日覚えてません…

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/30(土) 20:10:50 

    >>103
    うちも風呂入ってる時にギャン泣きの子供持って来られるから、ウザすぎてキレた

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/30(土) 20:11:51 

    >>169
    でも家で奥さんに何言ってるかわからないよ

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/30(土) 20:15:45 

    >>173
    プレゼントの相談とかものってくれなさそうですね…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/30(土) 20:16:55 

    >>62
    そりゃあ、赤ちゃんは泣きますよ😃

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/30(土) 20:18:16 

    >>69
    男ってさ、全然周り見てなくない?怖いくらい
    だからよく子どもにまつわる事故起こすんだろうな

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/30(土) 20:26:58 

    >>76
    ベジータが「腹」ではなく「お腹」って言ってるのがなんかかわいい

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/30(土) 20:30:58 

    >>109
    わかる
    創作であってほしいくらいヤバイ旦那多すぎる

    自分含めて周りにこんなクズ旦那いないから実感はないけど、もし友達の旦那がこんなことしたらただじゃおかんって思う

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2023/12/30(土) 20:58:02 

    私もそんな感じだけど、男に子育て求めてる人って兼業ならともかく、専業だとびっくりする。
    あと、子育ては男に平等を求めていても、家のローンは男に払わせたり、経済的なものを背負うことは男の方が負担多くて当たり前って考えてる人が多くて都合よすぎと思う

    +3

    -15

  • 182. 匿名 2023/12/30(土) 21:21:44 

    >>94
    コレ夫に見せたいです。
    家でスマホばっかの夫。私が子どものことで困っててもスマホ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/30(土) 21:30:22 

    できる限り協力するから、って言葉。

    できることだけじゃないんだよ、
    やらなきゃならない状況を協力して欲しいんだよ。

    母子インフルなのに何仕事行っちゃってんだ?って感じ。

    +28

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/30(土) 21:41:16 

    私が子供たちの出かける準備しながらバタバタしてたら玄関でスマホいじってた旦那が「まだ?もう待ってる時間もったいないから俺1人で出かけてくるわ。」

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/30(土) 21:42:46 

    私も子供も熱があるって言ったら「えー俺明日忘年会なんだから移さないでよ?今日はソファで寝るわ」ってさっき言われたところ

    +24

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/30(土) 21:44:47 

    旦那が優雅に1人で食べたいもの頼んで自分のペースで食べてる間私は双子の食事補助。やっと落ち着いてすっかり冷めてしまった自分のご飯を食べようとしたら

    まだ食べるの?よく食べるよねほんと。デブるよ

    って言われた。まだ一口も食べてないの見りゃわかんだろ

    +43

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/30(土) 21:46:22 

    >>105
    わかるー!わたしも好きでもないうどんばっかり食べてる

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/30(土) 21:50:45 

    >>39
    あんたの子供だよ
    by篠宮先生

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/30(土) 21:55:20 

    「うんちしてるっぽいよ」→じゃあオムツ替えてあげて→「あー気のせいだったわ(部屋出てく)」→私がオムツ確認しに行くとたっぷりしてた

    「ねぇそろそろ爪切ったら?引っかきそう」→そこに爪きりあるから切ってあげて→「まぁでもこんくらいだったらまだ大丈夫そうだな」

    なんで私がやる前提で自分に回ってきたら逸らすのか。逸らし方下手すぎだし。

    +35

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/30(土) 22:12:30 

    >>181
    夫が仕事をしている間、妻は育児をしている
    夫も妻も帰宅後や土日は対等に家事育児をすべき

    昼間の夫の仕事を妻は代われないが、その間夫も妻の育児を代わることは出来ない

    家に着いたら対等なんだよ
    「育児くらい楽勝だろ」→「楽勝ならやれるよね?」で論破

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/30(土) 22:13:16 

    >>142他力本願で情けない男。
    自分が親だって自覚ねーのかよって言うわ。

    +35

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/30(土) 22:16:32 

    >>122
    そうそうみんな忘れてるけど悟空は地球救ってんのよね

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/30(土) 22:21:20 

    全てに当てはまってて笑えた
    昨日は私がパート終わって14時過ぎに帰宅したんだけど子ども達に昼食も食べさせず二日酔いで無理だって言ってずっと寝てて腹が立つどころか本当に軽蔑した
    私が疲れてちょっと昼寝しただけで育児放棄だとかいう癖に
    年末の休みは自由に飲み会ばっかり行って大学生みたいな生活してる

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/30(土) 22:23:18 

    夫は絶対自分の食事優先。
    食事中に子供が泣いても「待っててねー」と言って食べ続ける。
    私は子供が泣いたら自分の食事は切り上げるし、離乳食あげながら自分もご飯食べる。

    夫は自分の食事は自分のペースで集中して食べたいらしく、子供と一緒に食べるという考えはないらしい。
    男の人ってちょっと食への執着が強いと思う。

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/30(土) 22:29:20 

    >>169
    旦那がくっそ無能でチキンな場合
    周りに気を遣いすぎて中抜けも半休もとる勇気が出ないんだよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/30(土) 22:39:26 

    今日の出来事。

    子供が牛乳こぼして、私が床ふいたり、着替えさせたりしてる時に、こたつの夫が一言。
    「ねえ、餅焼いてー。海苔と醤油でいいよー。」

    +31

    -2

  • 197. 匿名 2023/12/30(土) 22:44:19 

    みんなと同じ状況から7年後、夫は本当に家族から尊敬されない存在になった。
    居たらお金が入ってくるし、居ないと部屋が広くなる。好きでもないし嫌いでもない。

    +22

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/30(土) 22:51:19 

    >>85
    その気持ちわかるな。
    うちは旦那が「子供みてるよ」って言うんだけどいざ預けるとみてるのはスマホ。
    もしくは大半寝てる。
    一応ミルクとかご飯(用意していく)はあげておいてくれるけどそれ以外はずっとYouTube見させてるみたいで私が帰宅すると娘達がとびついてくる。
    上の子が2歳の時なんて「ママー!ウンチかえて」って半べそかいてた。。パパは寝てるから言えなかったって。
    本人は「あれ?ウンチしてたの?」って全く悪いと思ってない

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/30(土) 23:06:30 

    >>4
    B'zの歌詞みたいなノリで草

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/30(土) 23:09:36 

    2022年1月末から保育園へ入園してほぼ2年間、一度も登園を手伝ってくれたことはありません。
    お迎えは10回もないです。それもどうしても残業や行事でお迎えできないことが決まっていて、事前に申請して、やっとというかんじです。
    夫の方が出勤時間が自由で車も使うくせに、なんで?

    +20

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/30(土) 23:11:48 

    36歳の夫
    飲み会が多い職場で、毎回学生みたいに飲んで、必ず翌日の朝は潰れて吐いたりしている。
    夫は全く信用ができません。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/30(土) 23:18:37 

    >>152
    普段から凄いわがままたくさん聞いてもらってるから、申し訳ないなー。って思ってるからかな。
    私は働いてないんだけど、高価な欲しいもの買ってもらったり、自分も不労所得があるんだけどプラスでお小遣いもらったり、グータラだけど怒らないでいてくれるし、その上で子供見ててもらって一日空けて遊びに行かせてもらうから、旦那も子供の世話して当たり前!って言う気持ちよりも、見ててくれて、自由な時間をくれてありがとう。って感じかな。

    逆に旦那にもそう言われるよ。
    〇〇に行きたいんだけど…いいかな?みたいな。
    もちろんだよ!ゆっくり楽しんできてね。って見送ってるよ。
    子供の世話して当たり前!!って気持ちよりも、うちはお互いに見ててくれてありがとう。って感じかも。

    +1

    -9

  • 203. 匿名 2023/12/30(土) 23:30:48 

    >>199
    いらない何もー
    捨ててしまおう!

    ってやつだな🤣

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/30(土) 23:36:26 

    1ヶ月に1回あるかないか、私に用事があって旦那に子供を5時間程度預けたときに、旦那自身は布団に入りながら、子供にテレビを見せてたり、子供が遊びに誘っても普段見ないスポーツ番組みながら片手間に遊んでたり。子供に聞いたとき本当腹立った。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/30(土) 23:39:20 

    娘が一歳のとき、サンリ○に連れて行った時の第一声が「俺はここでどう楽しめばいいの」だった。娘の喜ぶ顔を見にきてるんですけど

    +37

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/30(土) 23:46:30 

    赤ちゃん「うぇぇぇえん」
    旦那「…」
    ドタドタドタドタ…バタン。←自室へ逃げ込む。
    泣き止むと、また出てくる。

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/30(土) 23:50:29 

    >>206
    旦那の自室に赤ちゃんを

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/31(日) 00:14:14 

    >>73
    私が居なくなったら子供幼くてまだまだ沢山ある予防接種とか一切受けさせないと思う。頭の中に1ミリも無いんだよねそういうことも。

    +19

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/31(日) 00:15:37 

    >>67
    当たり旦那は当たり妻と結婚してると思う

    +12

    -5

  • 210. 匿名 2023/12/31(日) 00:29:04 

    >>142
    そんな旦那を育てた親ならお子さんも無能になってしまうのにね

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/31(日) 00:35:30 

    >>159
    うちはそういう時いつも「あらら💦」って一言だけ返ってきます。とにかくそのあららがムカつく。他人事感半端ないですよねぇ

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/31(日) 01:11:51 

    こういう旦那って、日本の男の何%くらいいるのかな

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/31(日) 01:17:15 

    生まれてから数回目のお風呂(旦那が入れるのは)2歳です。
    頭にシャンプーすすぎ切れず残ったまま、濡れてない髪もあるくらいテキトーで怒り。
    私が入れると言ってたのを無理やり今日は入れてみる!大丈夫!♪と珍しくやる気だったので不安ながらもちゃんと順序も説明したのに。『明日はママにちゃんと洗ってもらったらいいやん♪』て。。。
    挙げ句ママのお風呂は子供が寝てからにしてー!
    23時。

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/31(日) 01:21:28 

    夫が4歳の息子と一緒に出かけてて夕飯も食べてくるって言うから、私は実家で母とまったり夕飯食べていたところに、ピンポーン!夫だった。もう、この子が限界で、俺、夕飯食べれてないんすよ、お願いします。と、息子を渡して、夕飯の旅に出て行った夫。息子の夕飯はどうすんだよ。限界なのはお前の空腹だろうが

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/31(日) 01:49:16 

    子供の責任者、代表者は私だと思ってるよね

    あんたはなんなん?てなる
    付録かよ

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/31(日) 02:58:38 

    >>149
    私も初期流産の診断がついて
    自然排出の傾向が出た日と夫の会社の人の送別会がかさなってしまって
    送別会行くことを許しはしたけど
    まさか二次会まで参加して午前様になるとは思わなかった
    一人で子宮の痛みの波に耐えてお風呂場で出した胎嚢を拾い上げた時の悲しい気持ち一生忘れない

    +37

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/31(日) 06:30:49 

    後追い酷かった時期にトイレ行こうとしたら

    「いくなだって」

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/31(日) 07:09:41 

    >>211
    うちもー!
    💩してるのが分かると「あらら」って言う。
    そんで私にバトンタッチ。
    ものすごーくやりたくなさそうだから「オムツ替えるよ」って言うと「いいの?じゃあお願い」って嬉しそうに言ってくるけど、おまえがやれよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/31(日) 07:17:00 

    >>21
    沈んで浮いてこなかったらいいのにね!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/31(日) 07:35:30 

    でも子どもの重大事故の8割は父親画面倒みてる時に起こる、と知って開き直ったかな。
    子どもの命を賭けてまで旦那を教育する価値はない。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/31(日) 07:39:42 

    小学生の娘がフェンシング習いたいと言い出す、私も旦那も未経験。練習で習ったことを楽しそうに報告する娘に「ふーん」だけ。私がその反応は何さ?と指摘すると「だって興味ないんだもん」と本人を目の前に言い放つ。

    もうコイツ無理だわと見切りをつけ、母子で淡々と励みだしたある日「練習観に行こうかな〜」と突然言い出すも、娘に「つまんないと思うからパパは来なくていいよ、ママだけでいい」と言われる始末。子供と過ごせないと不満そうだけど、子供の興味に付き合う事が出来ないからしょうがないよね。送迎とか大変だけど大会の遠征をプチ旅行気分で母子で楽しんでます。

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/31(日) 07:43:44 

    >>221
    子どもの将来に悪影響が出るから早く離婚した方が良いいよ。
    娘に夫の悪口を言い続けて家庭内に悪者を作る環境って、娘が成長すると同じ事を友達、恋人に対してするようになる。
    いじめっ子になったり、すぐ離婚する大人になる。

    +7

    -4

  • 223. 匿名 2023/12/31(日) 09:14:25 

    子供が少し鼻水出てたり少し咳してる程度で病院病院うるさい旦那
    「病院連れて行った方がいいんじゃ?」って言ってくるから「私はこの程度ならまだ様子見て大丈夫だと思うけど、心配なら連れて行ったら?」っていつも言うんだけど、自分では絶対連れて行かない

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/31(日) 09:50:02 

    それを見抜けなかったてめぇの眼力の無さを、せいぜい呪うんだな

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2023/12/31(日) 09:58:42 

    >>1
    うんち出たよー!
    うんち速報ー!
    気づいたなら自分で変えて‥

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/31(日) 09:59:03 

    子供は欲しかったが自分が子育てする気はない
    一緒に住むと思わなかった


    キチ◯イ┏⁠(⁠^⁠0⁠^⁠)⁠┛

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/31(日) 10:03:48 

    >>28
    うち子育て全般教育込に対して「それはガル子さんの仕事でしょ?」って言われるから、言われた瞬間の気持ちわかる〜
    そんでもって学力は母親って言われるから「お前の子供だろーがハゲ!!」って バチクソにキレてしまうw

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/31(日) 10:05:02 

    旅行の帰りにへとへとでコンビニでトイレに行こうとなって旦那が先におりてトイレに行った
    1歳の子供がいるから私は旦那が出てくるの待ってトイレに行こうとしたらタバコ吸いたいんだけどって言われて殺意湧いた

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/31(日) 10:46:50 

    おまえの腹から出てきたもん知らん
    ってことあることに言い
    子と私を無視していたくせに
    その後子供が成長して手がかからなくなったら
    口出し半端なし

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/31(日) 11:28:56 

    幼獣「買って来るだけ夫」
    「買ってこようか?」「買ってきたよ」「何かいる?」
    買って来るだけで家事育児した気になる幼怪
    そんなん小学校低学年でも出来るっての
    撃退法「私行ってくるから子供見てて」
    すげえ渋い顔する

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/31(日) 11:47:25 

    子どもが交通事故に遭って夫に連絡したのにそれでも飲み会に行こうとしていた。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/31(日) 11:55:18 

    >>142
    そんな旦那必要⁉️

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/31(日) 12:15:38 

    >>20
    わたしこれやるわw
    2歳イヤイヤ期娘がパパがいいって言ったらよし良く言った!と思って明け渡す

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/31(日) 12:20:55 

    >>38
    1番上の子を妊娠してから6年間熟睡したことないな〜
    最近3人目が産まれたけど、あと何年くらいしたら朝までぐっすり眠れるんだろう

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/31(日) 12:25:01 

    >>19
    限界なら離婚した方が良いよ
    貯金額確認して、仕事就いているなら必死に頑張れば良いよ
    ついでに養育費たっぷりと取ってやれ!

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/31(日) 12:41:25 

    >>230
    進化版として
    「とにかく出かけたがり夫」
    外にいれば何となく育児やり過ごせるから
    またはふらふら乳児と散歩するだけ

    奴等がとにかく避けたがるのは「家での育児」

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/31(日) 13:12:21 

    ギャン泣きの子供を私があやしている最中は別室にいて、子供が落ち着いて静かになってからやって来る
    大丈夫?とか聞いてきて子供の足を触ったりする
    子供が触られたのを嫌がってギャン泣き再開したらまた部屋に戻る
    もう何なのよせめて貴方が泣かせた分くらいは責任取ってあやしてほしい

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/31(日) 14:02:54 

    爪切りや鼻くそとり等頼むと「怖い」
    わたしだって怖いんだよ!怖いけど親はやらないといけないんだよ!

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/31(日) 14:11:19 

    自分だけは大丈夫と過信した人間の末路
    哀れだなぁ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/31(日) 18:24:47 

    >>205
    子どもの喜ぶ顔を見るのを楽しめよっ!!って思うよね!なんで自分が楽しむ発想で来てるのよw

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/31(日) 18:25:26 

    >>206
    自室の壁をぶち抜いてなくしてしまえー!

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/31(日) 18:28:46 

    >>221
    お子さんもグッジョブだね!
    自分の意見をしっかり言えるって良いことよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/31(日) 18:30:23 

    >>231
    他所様のご主人だけど…そいつバカなの!?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/31(日) 21:35:40 

    >>24

    >>12でも言われてるけどそういう旦那は決して少なくないと思うんよね。統計取れないけどさー。 そして子供が生まれるまではなかなかわからない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/01/01(月) 20:29:10 

    >>207
    そのアイデア…
    思いつかずに、ホント自分自身を追い詰めてました(T_T)
    辛く淋しい子育て期間でした。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/01(月) 20:30:26 

    >>241
    ホント、やればよかった…
    なんで文句の1つもいわなかったのか。言ってやれぱよかった。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/01/06(土) 07:06:22 

    >>12
    ちゃんとしてる?笑
    嫌がらせ屋してるのに気付かないで結婚した知り合いがいた

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/01/06(土) 07:09:44 

    >>222
    うーん
    性格悪い女友達ほど離婚してないよ笑
    毒親もよく聞くし他人に嫌がらせしてる人達って結構いるよね

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/01/06(土) 20:16:40 

    やっぱり父親達あんまり無意識のうちに育児の時に嫌な言動するよね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:11 

    男性自体子育てにあまり向いてないんだよ
    男性らの子には優しくてもね

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/01/06(土) 20:25:47 

    私の年上の彼氏の男友達が病んでる女子に向かって、「HSPはない、嘘だ」と言い切ったりすること。多分繊細遺伝子を持ってない人達だと思う…ちょっとかなり悲しい。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/01/06(土) 21:04:32 

    男性達って振られた腹いせに集団になって攻撃するよね。それなのに謝りもしないし、、、そういえばその子はいじめられたことないって言ってたわりだから人の痛みもわからないんだろうね

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:36 

    最近の男性って失礼な人が多い
    タイプでなかったらはっきり言うくせに言われるとすぐ怒るよね…あんな態度で子供にも接したら良いのに

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2024/01/13(土) 21:06:07 

    >>8
    私も年末に仕事忙しくて、熱出て。そしたら…
    ・自己管理出来てない
    ・絶対うつさないでよ
    ・明日弁当作れる?(会社に持って行く)
    ・私:子供の昼ごはんどうしようか?
    →返信:なんかあげたら?
    自分の部屋から出てこないし。子供放置だし。まじで別れようと思った

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/01/13(土) 21:09:49 

    >>21
    わかります。私だって、1人でゆっくり湯船に浸かったり。トリートメントしっかりしたり、ムダ毛処理したりwしたい。
    すっごい溜め息ついて、わかったよ。って言う。むかつく

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード