ガールズちゃんねる

崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

937コメント2023/12/28(木) 16:17

  • 1. 匿名 2023/12/26(火) 10:03:58 

    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」 : 読売新聞
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 百貨店大手の高島屋がオンラインで販売したクリスマスケーキの一部が崩れた状態で購入者に届けられた問題で、同様のケースが25日も相次いだことが、同社への取材でわかった。


    高島屋によると、ケーキは事前に約2900個の注文を受け付け、22~25日に配送された。23日から「ケーキが崩れていた」との苦情が入り始め、25日午後8時までに約900件に達した。

    崩れた状態で届いた高島屋のクリスマスケーキ(購入者提供)

    前トピ
    ケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 崩れたクリスマスケーキ「いったい何が…」
    ケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 崩れたクリスマスケーキ「いったい何が…」girlschannel.net

    ケーキ監修のシェフ「何度も実験した」 崩れたクリスマスケーキ「いったい何が…」 【以下、渡辺さんのコメント】 あのケーキのヒラヒラしたフリルのようなクリームの形状は、もう5年ほど前から同じ形で同じ工場に製造委託して出しているもので、冷凍で配送する...

    +12

    -246

  • 2. 匿名 2023/12/26(火) 10:04:35 

    ここまでくると
    一番芸術的な崩れ方したケーキがどれかコンテストをしてみてほしい

    +2663

    -66

  • 3. 匿名 2023/12/26(火) 10:04:44 

    崩れていなくても高くね?

    +1321

    -36

  • 4. 匿名 2023/12/26(火) 10:04:51 

    いくつトピ立てるねん

    +599

    -12

  • 5. 匿名 2023/12/26(火) 10:04:53 

    魚人のマークみたいになってる

    +267

    -8

  • 6. 匿名 2023/12/26(火) 10:04:56 

    これ結局原因はわかったの?

    +542

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/26(火) 10:04:58 

    聖夜の怪奇

    +30

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:06 

    来年は販売しない方がいいね

    +603

    -13

  • 9. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:10 

    便乗で揺らす人いそう

    +561

    -19

  • 10. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:11 

    >>1
    9個中8個崩れてた人もいたらしい
    “高島屋ケーキ騒動” クリスマスの悲劇「9個中8個崩れていた」
    “高島屋ケーキ騒動” クリスマスの悲劇「9個中8個崩れていた」news.tv-asahi.co.jp

    完璧な状態で届くはずだった高島屋のクリスマスケーキ。ところが、崩れた状態で届くケースが頻発。苦情や問い合わせは530件に及んでいるということです。

    +336

    -12

  • 11. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:18 

    早く原因わかるといいね

    +314

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:18 

    そのイチゴの量であの金額
    ぼったくりすぎてw

    +1007

    -17

  • 13. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:25 

    まだトピにするの?

    +53

    -13

  • 14. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:29 

    監修ってどこまでの責任があるんだろ。

    +303

    -7

  • 15. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:30 

    >>2
    面白いね 笑

    +365

    -13

  • 16. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:47 

    腐ってる訳じゃないんだから黙って食べりゃいいのに

    +21

    -127

  • 17. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:49 

    >>3
    百貨店のデコレーションケーキならこれくらいはすると思うけど、それにしてもいちごの量が少なすぎだよね…

    +751

    -7

  • 18. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:55 

    運び方?

    +6

    -14

  • 19. 匿名 2023/12/26(火) 10:05:56 

    前トピまだ動いてるが

    +31

    -8

  • 20. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:02 

    味は美味しいのかな

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:13 

    配送業者の冷凍庫に入り切らないと外に出されたまま保管されて配達の前に冷凍庫に入れ直して配達って昔騒ぎになったけど今回はどうだったんだろう

    +310

    -8

  • 22. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:16 

    綺麗に届いた人は写真通り届いたのか気になる

    +405

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:18 

    >>2
    トピ画のは周りのクリームがひまわりみたいで綺麗だね(違)

    +494

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:19 

    このケーキのトピ、多すぎだろwwwwwwwwww

    +221

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:20 

    凍ってくるのに崩れるってどういうこと?って思ってたけど、てことは製造工場がやっちゃったのか

    +274

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:24 

    工場で冷凍する前に崩れたのかな

    +198

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:24 

    >>1
    900件!!
    一体いくつ製造したんだろう?

    +176

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:26 

    ケーキなんて自分で作れよ

    +3

    -41

  • 29. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:27 

    監修したシェフのお店にイタ電まで来てるらしいね。

    +221

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:35 

    >>1
    やっぱりケーキは、地元の店で現物見て買ったほうが良いねってなりそう

    +401

    -5

  • 31. 匿名 2023/12/26(火) 10:06:37 

    >>3
    送料込なのかね

    +100

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:04 

    >>16
    一度解凍されてるから傷んでる可能性がある

    +267

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:04 

    >>1
    この苦情出した人は全員買った人????

    それなら2900個売ったうちの900ってすごいね

    箱の外潰れや汚れが無いなら冷凍する時に何らかの衝撃があったのかな…

    わざと箱を振るようなバイトテロとかあったとか?

    +236

    -10

  • 34. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:09 

    ワザと壊して弁償させてるひとつもいそう。

    +210

    -7

  • 35. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:26 

    崩れたのはいつなんだろう?
    崩れたのを再冷凍・再解凍したような物が届いた、とか色々ひどいみたいだけど

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:27 

    途中で一回温度が上がったのかねー

    +72

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:34 

    シナ:崩れてても製品自体問題ないアル 食べられるもの売ったんだから返金に応じないアル 第一、運送会社が悪いアル わたし、カンケーないアル 文句あんなら運送会社にいうアル

    +5

    -13

  • 38. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:37 

    なんか大掃除でおなかすいてきた
    崩れててもいいから今ケーキ食べたい

    こんなのに五千円は払いたくないから無料でくれるならだけど

    +5

    -48

  • 39. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:38 

    >>22
    頼んだものとは違うものが来たって人のやつは綺麗なチョコレートケーキが届いてたのをポストでみた。

    +182

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:40 

    わざわざ高い冷凍ケーキをリスクのある配送で買うなら、お店の生ケーキを買った方が安心だし美味しいよ。

    +254

    -33

  • 41. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:45 

    高島屋トピ何回目?笑

    +12

    -4

  • 42. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:45 

    高島屋なのにその辺のスーパーレベルのやり方なんだ〜って思った。高いお金出す価値ないね。

    +270

    -9

  • 43. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:50 

    >>1
    周りに落ちている棘みたいな物はなに?とにかくデコレーションが重すぎたんじゃないの(笑)

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:54 

    冷凍車が故障してたんかな?

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2023/12/26(火) 10:07:55 

    冷凍が溶けたから崩れたのかと思ったけど、凍ってた状態でも崩れてたの??
    どこに原因があるんだろうか。

    +56

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:03 

    >>29
    よくそこまでできるな
    よほどの暇人や

    +234

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:06 

    製造業者が「すべての責任は高島屋」みたいな発言しててイラッとしたわ。

    +431

    -8

  • 48. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:12 

    >>34
    訂正
    ひとつ→人

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:14 

    >>10
    リンク読んでないけど、クリスマスケーキ9個買うってどういう??

    +278

    -9

  • 50. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:33 

    製造会社の対応がゴミすぎる
    監修したパティシエの人は誠実だった

    +260

    -7

  • 51. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:37 

    >>9
    あまり騒動しない方がいいよね
    便乗増えそう

    +156

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:41 

    崩れたケーキが届いてしまった人と窓口対応してるスタッフの人お疲れ様です

    +144

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/26(火) 10:08:43 

    やっぱケーキは自分の足で行って持ち帰るのが一番

    +60

    -18

  • 54. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:06 

    >>15
    何が面白いの?
    もし自分が被害者で、家族がこのケーキすごく楽しみにしていたのに当日食べられなかった…
    としても同じこと言えるの?

    +9

    -61

  • 55. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:09 

    >>47
    高圧的な態度だったみたいだね。

    +201

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:21 

    >>16
    ここまでずさんだと見た目以上に品質も問題ありそう

    +72

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:22 

    多すぎる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:23 

    崩壊ケーキどれ見ても冷凍するからってケーキが無防備すぎるとおもうんだけど…
    ドーム型だから保護するの難しいの?そんなものを配送で売っていいの?

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:52 

    >>2
    来年のハロウィンでこのコスプレした人出てきそうだな

    +254

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/26(火) 10:09:57 

    崩れ方もそうだけど、ケーキの出来栄え詐欺だね
    苺少なさ過ぎ

    +136

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:01 

    同じケーキが去年までは何ともなかったみたいだから、工場の人が今年たまたまやらかしたのかな

    +118

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:20 

    高島屋も最初から公式サイトに謝罪コメント出すべきだったよね。
    オンラインサイトしか出てなかったでしょ。

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:34 

    スタンダードなホールケーキはちゃんと固定された状態で届いたみたいね
    てかまずこの形状って店頭で受け取った方がいいやつだよね

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:35 

    >>49
    部下にあげるんだよ。
    うちの職場がそう。

    +217

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:35 

    >>25
    壊れたものを冷凍して、そのまま配送ってこと?
    どんだけ雑な扱い方してるんだろ

    +125

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:37 

    >>1
    素朴な疑問なんだけど、デコレーションに使ってるイチゴって冷凍後、自然解凍でグスグスにならずに戻るもんなの???

    +116

    -2

  • 67. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:40 

    管理甘くて一度溶けたときに落とされたか揺らされて、また凍らせたのでは

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:41 

    これ思い出した
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +4

    -27

  • 69. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:43 

    >>12
    見本より🍓少ないよね。スライスだし合わせたら2個分くらいしか乗ってなく無い?スポンジやクリームは冷凍でも解凍したらわからないだろうけどイチゴは風味や食感変わるよね。

    +257

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:53 

    配送じゃないの??
    高島屋の問題なの??

    +7

    -12

  • 71. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:54 

    逆にキレイな状態で届いた人いるのかな?

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/26(火) 10:10:56 

    >>54
    いい勉強になるんじゃ?
    消費者も賢くならないといけないと思うよ

    +88

    -6

  • 73. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:07 

    無事に届いても、この製造元?のケーキはプラスチックの梱包とか無いから嫌だなと思った

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:19 

    ちゃんと届いた人の完成系みてみたい
    写真詐欺ではなかったのかな

    +42

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:28 

    >>27
    2900個以上販売したってニュースで見た

    +55

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:30 

    高島屋はおせちもヒヤヒヤしてそう。
    今からチェック万全にしとかないとね、間に合わないか。

    +101

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:38 

    凍った状態で潰れてるということは、凍らせる前、製造過程で何かあったってことだな

    +77

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:39 

    >>4
    食べ物のトラブル系は伸びるよね。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:52 

    元のデザイン見ると苺が雪崩状に溶けてる感じがする。凍らす前に何かおきてるんじゃない?

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:54 

    家で楽しようとするから┓( ̄△ ̄)┏やれやれ

    +1

    -18

  • 81. 匿名 2023/12/26(火) 10:11:58 

    >>70
    工場じゃないの??

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:06 

    デコレーションが雑なのとイチゴがぺらっぺらなのが気になった

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:17 

     
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +81

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:18 

    >>53
    私もそう思う
    いくら冷凍されてもケーキだし、配送が遅れたら嫌だし。
    自分で受け取りに直接店にいったほうがなんとなく安心する。

    +62

    -8

  • 85. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:20 

    過疎って1位のトピですらコメント数が2000いかないからって同じ内容の叩きトピばかりたて過ぎ

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:32 

    凍った状態で潰れたら、配送業者なんも悪くないやん

    +106

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:33 

    2000個近く販売してたんだっけ?
    奇跡的に崩れてなかったケーキを見てみたいわ。

    +4

    -4

  • 88. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:33 

    >>9
    そうだったら、何の罪になるの?

    虚偽告訴罪?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/26(火) 10:12:39 

    崩れてなくても
    便乗して返金してもらう人いそう

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:38 

    前から気になってたけど、
    宅配の人ってこれはケーキなんだな慎重に運ばないとなって気持ちはあるのかな?
    それとも荷物は荷物。バンバン積みます!みたいな感じなのかね?

    +4

    -14

  • 91. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:42 

    崩れて届いたことに加えて見本と違いすぎる問題もあって高島屋のイメージかなり悪くなってるね

    +76

    -2

  • 92. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:44 

    >>22
    TikTokで届いたの開封動画あげてる人いたよ。その人は25日着のやつ。
    見た目綺麗だけど苺はペラペラだったw

    +178

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:46 

    >>1
    結局これって保存運搬方法が悪かったのかケーキ自体が崩れやすいクソデザインだったのかどっちなんだろう

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:50 

    >>53
    それか作る

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:52 

    >>47
    え、ケーキ自体は高島屋を経由してないよね
    まあ責任は契約によるんだろうけど

    +191

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/26(火) 10:13:56 

    近所のケーキ屋さんで買うのが1番だ
    高いお金払ってるのに崩れててイチゴ少ないのクリスマスじゃなくても辛い

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:27 

    >>64
    うちも有り難いことにコージーコーナーのケーキをくれるんだけど高島屋のケーキを配るだなんてこの会社すごいね

    +276

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:35 

    製造→(崩れた)→冷凍→配達
    製造→冷凍→(何かあって解凍、崩落)→再冷凍→配達

    可能性はどっちだろう

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:36 

    >>70
    業者側が冷凍が甘かった
    冷凍されたとて何の補ていもされない状態だから配送中に荷崩れ起きたら終わり

    +30

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:40 

    >>81
    こんなぐちゃぐちゃなケーキを箱に入れるわけないでしょ
    その後の扱いは知らんけど

    +27

    -3

  • 101. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:42 

    >>42
    高島屋オンラインはこの季節何度も送料無料クーポンを発行していて歳末商戦が他の百貨店よりも良心的だったんだよね

    だから倉庫に無理が掛かったのかも

    +74

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:46 

    ちゃんと届いた人の画像ってある?

    +14

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:51 

    >>58
    でも5年前から同じ方法で配達して苦情が無かったって言ってたよ

    +49

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:54 

    >>1
    下のクリー厶がきもちわるい
    集合体に近いかな

    +19

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:55 

    >>40
    その辺のお店も冷凍してるとこ多いよ!

    +104

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/26(火) 10:14:58 

    >>90
    そこまで宅配の人に求める気の毒

    +29

    -2

  • 107. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:08 

    「そもそもケーキを通販で買うなら覚悟しとくべき」とかズレたこと言う人いるけど、いやいやいや。
    私何度もケーキ通販で買ったことあるけど、崩れてたこと一度もないよ。
    冷凍されて、ケーキの上にちゃんと透明のケースかぶせて、更にそれがズレないよう固定した上でケーキ箱に入れて、更にガチガチに固定されて箱に入ってる。
    今回の高島屋のケーキの梱包は、その辺の店で買って持ち帰るのと同じレベルだもん。

    +160

    -6

  • 108. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:20 

    >>10
    22日配達分の1個は大丈夫で
    23日配達分の8個は全滅だったんだと元記事にあったから
    23日配送分のケーキの冷凍がキッチリできてなかったのか
    工場では冷凍できていたけどヤマトの倉庫がいっぱいで
    そこで解凍されてしまったのか…
    昨日24日の配達分では倒壊してないんだよね?

    +161

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:36 

    >>53
    冬だしね、雪で配送できませんでしたってなったら困るし。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:42 

    >>102
    前立ってたトピのどれかにありましたよ
    でも見本よりいちご少ないしクリームのひだも少なかった

    +29

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:43 

    わざと潰してお金もらう人いそう
    卑しいね

    +14

    -9

  • 112. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:48 

    崩れたことはなかったけど、配送の倉庫に忘れられていて電話して取りに行ったことはある

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/26(火) 10:15:53 

    >>54
    崩れてても食べるでしょ
    がっかりはするだろうけど返金されるのもわかってるからそんな大袈裟な感情の人いないと思うけど

    +52

    -10

  • 114. 匿名 2023/12/26(火) 10:16:18 

    >>29
    それやってる人購入者じゃなさそう

    +175

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/26(火) 10:16:30 

    >>93
    どっちもだと思う
    こんなんどんだけ補綴したって揺れたら崩れる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/26(火) 10:16:34 

    >>104
    別のトピでみたケーキクリームに気泡?ブツブツ穴空いてて気持ち悪かった

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/26(火) 10:16:51 

    >>59
    コミケにはいそう

    +56

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/26(火) 10:16:52 

    >>90
    ケーキには、ケーキ在中!みたいなシールでかでかと貼られてるし綺麗に届くよ。
    うちは冷蔵ケーキよく頼むけど、しっかりきれいに届く。
    すごいなーと思ってる。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:05 

    「お店で生のケーキ買った方が~」って言っても、クリスマスケーキなんてものすごい数作るんだから、どこのお店も一旦冷凍してると思うよ。
    上に乗ってるイチゴとかは後乗せだろうけど。

    +75

    -5

  • 120. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:23 

    >>29
    監修だから今回の件に関して1番関わりが薄いのに何なら1番謝ってるんじゃないかってくらい、電話もメディア取材も丁寧に対応してたよね
    製造会社のインタビューは明らかに逆ギレしてて印象が悪かった

    +257

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:29 

    崩れたケーキが全部おいしそうに見える
    変な性癖に目覚めたかも

    +0

    -13

  • 122. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:31 

    >>30
    そうだろうね。崩れやすそうな物は通販(配達)には向かないのだから、自分で買って帰る方が良いわな。帰り道に転んでダメになっても、すぐにまた買いに行けるじゃん。

    リスクを考えるなら、自己責任で買いに行く方がマシかもね。

    +57

    -4

  • 123. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:37 

    >>25
    途中で解凍するような温度のところに置いて、
    その後凍ってるはずだからと雑に積み直したんじゃないかなと思う
    暖冬で気温20度の日とかあったし
    箱の上までクリームとイチゴがくっついてるくらいだから
    相当雑に扱ったんだろうね

    +120

    -4

  • 124. 匿名 2023/12/26(火) 10:17:38 

    >>110

    めっちゃ雑だったよね

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/26(火) 10:18:07 

    900件分潰れてたとは思えない
    便乗してるのいるだろうな

    +15

    -5

  • 126. 匿名 2023/12/26(火) 10:18:34 

    >>107
    ね。クリスマスケーキのこういう販売形態は昔からあったけどこれまでにこんな大々的なトラブルはあったか?って感じ。

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/26(火) 10:18:46 

    >>3
    地元(田舎)のケーキ屋でも5000円がデフォだからむしろ安いと思った。

    +207

    -5

  • 128. 匿名 2023/12/26(火) 10:18:56 

    崩れてるだけならまだ食べようとも思えるけど
    どんな工程だったか不安だから食べなかった人もいるよね

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:03 

    >>90
    箱に大きく「ケーキ在中」と貼られてるし、そもそもクール便だし。
    かなり丁寧に持って来てくれるよ。

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:12 

    >>107
    こういうデコレーションケーキは真ん中にピックが付いててずれないようにケーキが刺さってるんだよ
    解凍でピックのところ以外のクリームが崩れたか、見た感じかなりの衝撃受けてるから荷崩れの可能性が高いと思う

    +36

    -2

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:13 

    柔らか過ぎて運ぶのに向いてないケーキだったのかしらね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:27 

    >>4
    マフィンの関係者はホッとしてるのではないだろうか(だめだけど)

    +55

    -3

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:31 

    崩れたケーキを子供に自由にデコらせてた人いたよね。怪我の功名って感じで楽しそうだったw

    +6

    -7

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:34 

    >>4
    クリスマス終わったからもういいよ

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 10:19:58 

    >>12
    ここ日本だから

    +3

    -22

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 10:20:29 

    >>25
    工場で崩れた後冷凍したか、
    工場では綺麗なまま冷凍し、配送業者に送った後に半生に解凍されてしまい冷凍庫保管して崩れたまま冷凍されてお客様に届いた
    という場合もあるから、どこが原因かまだわからない。
    でも実はもう原因判明してて、お客様やメディアへの説明をどう出すべきか弁護士入れて相談中かもね。

    +107

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/26(火) 10:20:34 

    >>1
    見すぎて、逆に食べたくなってきた。
    そして、関係ない輩が大騒ぎして叩きまくるのもなんだかアレな気がしてきた。
    高島屋は全責任を負うと頑張っている。
    責任の所在を追及されすぎて自殺者とか出ないことを願う。

    +84

    -4

  • 138. 匿名 2023/12/26(火) 10:20:49 

    >>47
    私達は一切悪くないみたいな態度だったね。全部高島屋の責任だって。
    それって絶対違うと思う。工場の方がヤバそう。

    +322

    -6

  • 139. 匿名 2023/12/26(火) 10:20:59 

    >>132
    ケーキ屋娘の私は、ちょっとホッとしてる…
    うちも保存料使わない感じの小さなケーキ屋だから、風評被害がないかドッキドッキだったよ

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:05 

    >>118
    よこ
    うちも今まで買った配送ケーキはきれいに届いてる
    トラックのサスペンションとかすごい利いてるんだろうなーと思ってるw
    箱が動かないようにしたって振動が伝わっちゃうだろうに

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:14 

    崩れてた状態で凍ってたならヤマトは違うだろうね
    今朝ニュースで「ヤマト運輸 調査中」みたいなの見たけどこの忙しい時期にとんだとばっちりだね

    +79

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:15 

    >>90
    倉庫の方だけど気は使うけど乱暴っちゃ乱暴な扱いだよ
    フォークリフトで大量のケーキガンガン動かしてるの見てまぁ…あの量捌くんだから仕方ないかって思った

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:28 

    >>101
    送料無料クーポンしてたねー
    近場にデパートないから贈答用に時々利用するけど発送はほとんどが製造元からの直送で、届け先もこの地域は対象外とかこの期間以降の発送とかけっこう決まり事多いからきちんと管理されてるのかと思ってた

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:34 

    値段は特別高くないよね。
    クリスマスケーキなんてこんなもんだよ。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:41 

    >>4
    もう次のトピは原因がわかった時でいいよね
    同じ様な内容のトピばかりいらないわ

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/26(火) 10:21:48 

    >>124
    スペインだかイタリアだかで宗教画を素人が修復した前と後くらいの出来の違いだったよね

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/26(火) 10:22:02 

    >>6
    製造、保管、出荷、配送、のいずれかにミスがあったのだろうが、
    今朝のテレビでは、配送会社を調査中とやたら強調していた。そっちを悪者にすれば高島屋と製造工場は傷がつかないよね

    +536

    -20

  • 148. 匿名 2023/12/26(火) 10:22:21 

    潰れてたのが1番いけないとは言えクレーム対応間違ってないのにマイナス押すやつなに?
    キチクレーマーなの?

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2023/12/26(火) 10:22:23 

    >>1
    今回のがもしアメリカだったら
    一つの訴訟で億くらい賠償請求されそう

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/26(火) 10:22:32 

    >>54
    そんなに大袈裟にしないよ
    自分でお店から買った時だって不注意で潰しちゃうことあるんだし、最近他人に厳しすぎるよね
    高島屋も半額分ポイントバックとかでいいと思うよ

    +38

    -4

  • 151. 匿名 2023/12/26(火) 10:22:48 

    地元のケーキ屋が一番。次が徒歩圏内のコンビニ。
    郊外のケーキ屋は駐車場あるから車利用。
    高島屋に゙限らず通販はリスクある事分かった。

    +9

    -13

  • 152. 匿名 2023/12/26(火) 10:22:49 

    >>68
    これホント?
    さすがに1億万枚はコラだと思いたい

    +33

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/26(火) 10:23:21 


    >119
    どこでもってことはないでしょ
    地元の美味しいケーキ屋毎日台焼いて冷凍しないで提供してるっていってたわ
    作ってその日に売るんだから冷凍する意味ないし、そんな小さいケーキ屋には大きな冷凍庫無いよ

    そもそもこの関連トピックで生で買った方が~云々って言ってるのは、味や質が冷凍の方が生より劣るって意味で皆言ってるんじゃなくて崩れないように固定するために輸送するケーキは冷凍必須って話してるだけだし

    +2

    -9

  • 154. 匿名 2023/12/26(火) 10:23:32 

    あーこれ見ると本当残念な気持ちになるよね…
    それに冷凍してたのを食べるのって美味しいのかな?

    +1

    -10

  • 155. 匿名 2023/12/26(火) 10:23:36 

    >>152
    そろいもそろって厭そうな顔してるのでびっくりした覚えがあるw

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/26(火) 10:23:45 

    >>144
    田舎のケーキ屋に比べると高く感じる
    高島屋ブランド代もありそう

    +4

    -5

  • 157. 匿名 2023/12/26(火) 10:24:03 

    今年暖冬だったし
    日当たりのいい外での積み下ろし作業中が怪しい
    工場からトラックに運搬中に解凍されてしまったとかありそう
    高島屋にも責任があるみたいな発言も過剰にトラックに積ませてたからとか?

    +6

    -5

  • 158. 匿名 2023/12/26(火) 10:24:07 

    >>151

    コメント読んでる?
    ケーキ崩れて届くなんて普通はないんだよ。

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/26(火) 10:24:25 

    >>1ブタのエサやん……

    エグイな

    +4

    -4

  • 160. 匿名 2023/12/26(火) 10:24:36 

    人手不足なのに
    会社は難題を押し付けてくる。
    結果だせ、期日までにコレを提出しろ
    そりゃあバタバタして注意不足にもなるし
    ミスも増えますって。

    +24

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:18 

    >>71
    Twitterで無事だった人見たけど、崩れてなくても装飾?が見本と違った
    イチゴがペラペラ

    +33

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:45 

    冷凍ケーキって届いた状態ではもちろんカチコチだし、うちに届いた(高島屋じゃない)のはきちんとケースに入って固定されてたよ
    この商品はこちらを必ず上にしてくださいってシールがデカデカと貼ってあった

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:50 

    >>12
    そのうえ崩れた状態だったら怒るの納得

    +40

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:54 

    >>110
    崩れたケーキの画像を見て思う事。
    ヒラヒラのいちごがケーキに全体的にペッタリ張り付いていて運送中に揺れた、落とした感じの崩れ方では無い様な気がする…
    まるでデスマフィンの人が作ったかのようなケーキ
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +148

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:55 

    高島屋は仲介してただけで製造も運搬も関係ないと思うんだけど…

    +13

    -5

  • 166. 匿名 2023/12/26(火) 10:25:58 

    >>88
    やる気なだな?w

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/26(火) 10:27:44 

    >>3
    そこそこのお店で買ったら最近これくらいの価格帯だと思う

    +137

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/26(火) 10:28:04 

    >>8
    本当だね、クリスマスで一番楽しみなケーキがこれだとテンション下がるよね。やっぱりお店に行って買うのが一番だね

    +78

    -4

  • 169. 匿名 2023/12/26(火) 10:28:32 

    ところで、この崩れたケーキは食べないようにっていう連絡はあったの?私なら、崩れてても食べちゃうかも。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/26(火) 10:28:54 

    崩れた画像ばっかでどの状態が正解か分からなくなってきた

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/26(火) 10:29:06 

    >>167
    よこ
    ケーキ、最近高いよね。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/26(火) 10:29:15 

    >>164
    そもそもこのヒラヒラをきっちり手作業でカタログ通りに再現できる職人が下請け工場にいるんだろうか…?

    +128

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/26(火) 10:29:16 

    >>164
    冷凍ケーキが解凍されたのが原因だね

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/26(火) 10:29:42 

    >>153
    そこはよっぽどシンプルなケーキなんだろうね。
    ケーキは細かくて複雑な工程が沢山あるから、冷凍しないと仕上げられないものばかりだよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/26(火) 10:29:53 

    >>3
    ホールケーキなら普通だと思う。

    +79

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/26(火) 10:29:59 

    >>3
    なんか最近ホールケーキ高いのよ。
    5000円が当たり前になってきている…

    +196

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/26(火) 10:30:12 

    >>3
    最近そんなもんじゃない?
    5号でだいたいそんぐらい

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/26(火) 10:30:59 

    テコレーションケーキを通販で買う発想が無かったので、注文する人が多くて驚いた

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/26(火) 10:31:22 

    材料価格が高騰してるから何か減らして作ってるのかも
    スポンジの面積を減らすとか…

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/26(火) 10:31:46 

    >>6
    凍ってて崩れたってことは、一度解凍された状態で再冷凍されてたってことだよね
    どこの工程で解凍されたかが問題だね

    +414

    -16

  • 181. 匿名 2023/12/26(火) 10:31:52 

    >>22
    関連トピで見たけど、写真通りではなかったよ。

    +47

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/26(火) 10:32:35 

    >>164
    ヒラヒラのいちごがケーキに全体的にペッタリ張り付いていて運送中に揺れた、落とした感じの崩れ方では無い様な気がする…

    横ですが、ホントですね!
    特に左下の写真なんか、よくわかってない人が適当にいちご乗っけたように見える。
    溶けた崩れた以前に全く別物ですね。

    +72

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/26(火) 10:32:57 

    >>153
    それが本当なら逆に行きたくない、心配。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/26(火) 10:33:07 

    >>180
    再冷凍となるとやっぱり味も落ちてるでしょうね

    +133

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/26(火) 10:33:22 

    >>108
    コレで原因わかるのでは?
    9個中1個無事だったのが奇跡かと思ったけど、日付が違うならそれは。

    +115

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/26(火) 10:33:37 

    >>151
    通販のケーキって大体冷凍配送だから、崩れて届くこと自体ありえないんだよ
    大雪とかで配送遅延のリスクはあっても破損のリスクはゼロに近いと思う

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/26(火) 10:34:03 

    >>125
    絶対便乗犯はいる。
    同じ日、同じ配達地区で他にクレームがなければ嘘に気づくけど、揉めるの面倒だから購入履歴の確認できたらちゃんと対応しそう。

    +9

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/26(火) 10:34:09 

    >>47
    多分だけど高島屋に安い買い叩かれてるのにそこまで責任取れないって感じじゃない?
    製造元が悪いというけどそんな会社に委託してる高島屋にガッカリ

    +137

    -2

  • 189. 匿名 2023/12/26(火) 10:35:54 

    >>179
    人手だよ、減らしているのは

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/26(火) 10:36:44 

    >>147
    とりあえず、すべて誠実な対応で謝ればいい話じゃん
    責任おしつけあってわたしたちは悪くないとか言い切れるのおそろしい
    謝る気はないのか…って悲しくなるわ

    +251

    -6

  • 191. 匿名 2023/12/26(火) 10:37:26 

    >>53
    クリスマスや誕生日のケーキというのはカップルや家族みんなで買いに行ったりして思い出になるんだよね

    +5

    -4

  • 192. 匿名 2023/12/26(火) 10:37:28 

    >>3
    クリスマスケーキって事と物価高とかも考えてからコメントしようね。どこの田舎者かな笑。

    +17

    -10

  • 193. 匿名 2023/12/26(火) 10:37:43 

    >>51
    さっき、朝のニュースでやってたけど、無言電話も来てるみたいだね。
    買った人が苦情するのはいいけど、買ってない人が悪戯に電話してそうで気持ち悪い

    +68

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/26(火) 10:38:11 

    >>29
    年末のクソ忙しい時に、引きこもりは暇でいいねぇ

    +78

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/26(火) 10:38:14 

    逆に崩れてないケーキもあったんだよね?そっちが見たい。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/26(火) 10:38:39 

    シンプルに疑問なんだけど一度冷凍したケーキって美味しいの?
    高級な冷凍ケーキ買うより近くのケーキ屋さんの新鮮なケーキの方が断然美味しいと思うんだけど

    +2

    -15

  • 197. 匿名 2023/12/26(火) 10:39:12 

    >>12
    苺の量バレたのが最大の痛手では?
    俺は悪くない!!の言い逃れ不可

    +199

    -3

  • 198. 匿名 2023/12/26(火) 10:39:53 

    >>154
    知らない間に冷凍されたものたくさん口にしてると思いますよ

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:19 

    >>95
    経由ってケーキの物がってこと?ww
    高島屋経由で買ってるって意味でなく?

    +3

    -19

  • 200. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:39 

    >>34
    原因解明されてそのルートから外れてる個体だとバレバレだけどね。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:44 

    >>196
    街の有名店もだいたい冷凍してますよ
    美味しいです

    +22

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/26(火) 10:41:28 

    ちゃんと届いた写真も見てみたい
    なんかレース生クリームの厚みが薄いのとトップのスライス苺が少ない気がする
    写真通りなのかな

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/26(火) 10:42:19 

    >>11
    5年間やってて今回が初めてってことは明確な原因があるはずだから直に分かると思う。

    +76

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/26(火) 10:42:42 

    >>164
    左下
    クリームが溶けて流れたように、綺麗にイチゴが広がって貼りついているね

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/26(火) 10:43:06 

    >>12
    なんか苺たっぷりで使っている材料もすごいならいいけどさ
    漫画の影響で購入したことがあるナポレオンパイは、高かったけど豪華で贅沢だったわ
    凍った状態で崩れるってことは、変な材料入ってないってことかな

    +72

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/26(火) 10:43:08 

    >>180
    製造後、冷凍前に崩れてた可能性もあるのでは?
    そして崩れたまま冷凍。

    +291

    -3

  • 207. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:30 

    >>164
    中に苺ないの?上に乗ってる分だけ?

    +33

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/26(火) 10:44:38 

    >>165
    高島屋はお金貰ってないんだね

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/26(火) 10:45:07 

    >>1
    こうなっちゃうと、小学生が作ったケーキみたいだね

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/26(火) 10:45:22 

    >>168
    それ、この前の崩れケーキトピでコメントしてる人いたけど「赤ちゃん連れだと当日買いに行けない」「クリスマスは混むから、行けない人もいる」ってめっちゃマイナス食らってた

    +25

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/26(火) 10:45:26 

    これではない他のケーキを頼んだ人も高島屋から連絡きてるらしい
    他のケーキでも崩れてるって
    Twitterで写真載せてる人いたけど、冷凍したけどデコレーション部分がポロって落ちてる感じだった

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/26(火) 10:45:49 

    来年買ってみようかな
    かなり慎重になるはずだから安心できそう

    +0

    -5

  • 213. 匿名 2023/12/26(火) 10:46:50 

    >>209
    このケーキが届いたけど受け入れて、逆に子供に好きにデコらせたって画像見たわ
    カラースプレーとかてんこ盛りになってた

    +17

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:10 

    >>211
    同じ工場?
    工場の問題じゃないなら配送の過程で問題があるのかと

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:19 

    冷凍状態で届くはずが半解凍だったりクリームが箱の側面にぶつかったりしてるから配送の問題かと思うんだけど

    +0

    -13

  • 216. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:35 

    >>9
    普通に届いて美味しく食べた後にこの騒動知って「ちょっと崩れてたけど勿体無いから食べた」とか返金狙いでとりあえず苦情って人もいるよね

    +139

    -4

  • 217. 匿名 2023/12/26(火) 10:47:53 

    >>33
    馬鹿のテロなら「やってやったぜ!」みたいに自慢するだろうし、色んなトピで言われてるけど倉庫で冷凍前か忙しくしてて溶けてきた頃にでっかいコンテナごと事故でがっしゃんして、バイトがヤバい事になったと黙ってたパターンじゃないのかね
    個数が多過ぎるもん

    +64

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:17 

    >>214
    こういう人が配送に怒鳴り込みの電話するんだろうね

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:20 

    子供と楽しみにしてたケーキがこんなグチャグチャだったらショックだよな
    ある意味思い出にはなるけど笑

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:46 

    >>194
    他にやることないんでしょw

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:46 

    >>99
    これだろうな。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:48 

    >>30
    そっちの方がわくわくして楽しいと思うしね
    この配送業者さんがクソ忙しい時にケーキみたいなデリケート過ぎるもの頼む気がしないけど、なんというか消費者が贅沢になり過ぎたとこもあると思う

    +56

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/26(火) 10:49:50 

    >>4
    同じ奴が申請しまくってる気がする。しつこすぎてもう嫌悪感しかないわ。3日で4つだよ。4つとも30日間書き込めるのに。
    それか、ガルちゃん運営側に購入者がいてイラつきにまかせて私物化してトピ増産してるか。
    トピ分散させすぎてどのトピも逆に過疎ってるし。バカだなと思う。

    +41

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/26(火) 10:50:35 

    >>215
    配送にも電話たくさん来てそう
    こういう人らが弁償しろって

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:00 

    >>215
    何百件とこのケーキだけにありとあらゆる地方で被害が出てるから、製造業者から配送業者に届いた時にはもう崩れてたor解凍されてしまっていたと考えるのが妥当だわ

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:01 

    まとめニュース動画みたけど、製造会社の人ものすごく感じ悪いね
    監修シェフだけ謝っていた

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:16 

    >>147
    だって今までミス無かったんだもん
    高島屋は悪くない

    +2

    -66

  • 228. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:22 

    >>47
    高島屋→販売元
    シェフ→監修
    両者は製造過程には一切ノータッチのはずでむしろ被害者(特にシェフ)

    +131

    -11

  • 229. 匿名 2023/12/26(火) 10:51:44 

    >>47
    この製造業者さんは、毎年一緒なの?

    +17

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:14 

    偏りなく全国ばらけて崩れたケーキが届いてるってことは、ヤマトも白に近い
    やっぱり工場だろうなー

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:17 

    >>4
    マフィントピにいるゴミどもが自殺するまで追い込むよ!とか言っててクッソ気持ち悪かった

    +3

    -16

  • 232. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:31 

    >>190
    商品の受け付けをした所が何かしらの対応はすべきだよね。
    温度管理や配送中の取り扱いが悪いという風潮があるけど、そうとも限らないし

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/26(火) 10:52:41 

    >>216
    外国人は日本人の本性を知らなさすぎる
    民度低いよね

    +4

    -20

  • 234. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:21 

    >>227
    高島屋はマージンとってないのね
    じゃあ責任無いわ

    +3

    -17

  • 235. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:30 

    >>223
    マフィンも酷かったよね
    叩きたい人が集結してあら探ししてた

    +8

    -13

  • 236. 匿名 2023/12/26(火) 10:53:32 

    >>180
    凍る前に崩れていた場合もあります

    +149

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:00 

    >>231
    マフィントピ、結構長い間みてたけどそんなこと書いてる人いた?いなかったよね??

    +23

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:46 

    >>228
    マージンどのくらい取ってたか知りたい

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/26(火) 10:54:47 

    >>142
    リフト操縦者にもよるよね。
    雑な人なら置くときとかの衝撃大きい。
    あと、慌ただしいとパレットごと柱にぶつかったけどちょっとだし確認してる時間ねぇや、大丈夫だろ!的な人もいるんかな。

    +13

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:12 

    >>1
    私は買ってないけどストレス発散したかったから、電話してボロカス言ってやったw

    +0

    -28

  • 241. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:49 

    >>47
    去年もこの工場で作ったのかな?
    去年も今年もこのケーキを頼んだ人が(崩れずに無事に届いた人)比較していたけど、独特のクリームのデコレーションもいちごも、去年はカタログ通りだったけど、今年は全然違うって比較画像載せてたわ

    +114

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/26(火) 10:55:54 

    >>215
    冷凍前に崩れていた場合もある

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/26(火) 10:56:20 

    >>217
    箱には目立った傷が無くてケーキのみ天井や横にぐちゃぐちゃだから不思議だよね
    コンテナ詰んでいて急ブレーキでケーキが寄ったとかなら確かにありそうかも

    きちんと原因わかるのかな

    結構お取り寄せとかこの手のスイーツ買うの好きだから気になってるわ

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/26(火) 10:56:58 

    >>4
    どのトピも「ボケ老人か?」ってくらいコピペ並に同じ写真貼って同じコメント書き込んでるよね。
    毎日完全に同じ話してるのに、気づいてない様子も怖いw

    +12

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:12 

    >>228
    無料で受け付けて
    無料で監修したんだから被害者であっても責任はないわね

    +17

    -3

  • 246. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:13 

    崩れてるのも酷いけど
    写真とイチゴの数が全然違ったような気がする。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:16 

    >>54
    楽しみにしていたケーキが崩れてて、高島屋かケーキ制作会社か配送会社(原因の会社)に怒りがわく、それはそれ。

    900件も被害者がいるなら、SNS上に写真アップして「芸術的崩れ方コンテスト」して楽しむ、これはこれ。

    +59

    -2

  • 248. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:19 

    冷凍する前に崩れたんだろうね。
    こういうケーキって箱の上が透明になってて中身が見えたりするもんだけど、これは見えないタイプだったのかな?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/26(火) 10:57:58 

    >>102
    あったの見たけど、わぁー美味しそう!とはならなかったな
    なんかいちごも見本より少なくてしょぼかった

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/26(火) 10:58:52 

    >>216
    返金希望な人はそのまま現物返送じゃなかったっけか

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/26(火) 10:59:09 

    コンビニ商品でも多いけど「有名店監修」ってやつ
    今後減りそう
    有名店側にメリットないやんけ

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/26(火) 10:59:51 

    来年から通販ででクリスマスケーキ買う人確実に減るね

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2023/12/26(火) 11:00:09 

    >>196
    美味しいです

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/26(火) 11:00:52 

    >>241だけど画像ひろってきた
    左が去年届いたケーキ
    右が今年無事に届いたケーキ
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +154

    -5

  • 255. 匿名 2023/12/26(火) 11:01:06 

    >>217
    倒したって言うか
    一度、解凍してる感じ
    その状態で動かして崩れたよう。
    溶けて崩れたようだったり
    箱は普通の状態だし

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:06 

    >>234
    マージン取らないわけないじゃん
    高島屋はそれが商売なんだから

    +26

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:26 

    >>64
    福利厚生でクリスマスケーキって職場あるよね
    今回だけは気の毒だった

    +164

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/26(火) 11:02:58 

    >>1
    多少崩れてても捨てるの勿体ないから食べた人も多いはず
    そんな人には証拠がないからとか言わず全員に返金すべきだと思う
    変換だけで済んだら安いもんだと思うよ
    本来なら大切なイベント潰されたんだから返金だけじゃ済まない話だからね

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:16 

    やっぱ近所のケーキ屋さんで買うのが一番やな

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:44 

    >>251
    契約料がそれなりにもらえるんだろうね。
    一応宣伝にもなるし。
    ただリスクもあるね、今の時代は。

    +19

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/26(火) 11:03:55 

    >>172
    見本がパティシエが作ってノーダメで無事に届いたのが下請け工場だとやっぱり技量が違うんだろうね
    途中で解凍されてきちゃっていちごがペタンとなっちゃったのかもしれないけど

    +40

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/26(火) 11:04:17 

    なんか地元のケーキ屋か知らないけど
    「通販の大手ケーキ屋はダメ
    地元のケーキ屋で直接買いましょう!」
    みたいな書き込みがチラホラ見える

    +30

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/26(火) 11:05:02 

    >>213
    トラブルでも前向きな姿勢が好き

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/26(火) 11:06:09 

    >>262
    いや実際私は工場で作られたケーキに何千円も出すなら地元の洋菓子店で買う
    工場のケーキはスーパーやコンビニで十分

    +13

    -8

  • 265. 匿名 2023/12/26(火) 11:06:13 

    >>8
    例年は問題なかったのよ、だから原因さえわかれば問題ない

    +29

    -4

  • 266. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:22 

    >>147
    それで配送会社にミスを押し付けられるようなら
    もう来年から配送業者はこういうの配達拒否るようにならんかねえ…

    +387

    -3

  • 267. 匿名 2023/12/26(火) 11:07:47 

    配送業者のところで、だったら
    この繁忙期に完璧な管理は難しいよなぁ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/26(火) 11:08:33 

    >>262
    地元のケーキ屋だって冷凍してるのにね
    通販とか使ったことない年配者や、ケーキ屋さんだよね
    忙しくてケーキ夕方取りに行くとかできない人の方が多いんだし

    +15

    -3

  • 269. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:13 

    >>125
    でもさ、ホールケーキを買うって基本は家族がいる家庭が買うよね?その楽しみをわざわざ自分でつぶしてまでそんなことやる人がそんなにいると思えないんだよね。
    いないとは言わないけど、かなり少数かと。

    +24

    -3

  • 270. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:17 

    地元ケーキ屋信者いるけど
    小さなケーキ屋は人員キャパがないから何週間と前からスポンジ別焼き冷凍→解凍してデコって間に合わせると聞いたから
    要は同じなんだよ

    +28

    -2

  • 271. 匿名 2023/12/26(火) 11:09:33 

    >>254
    あっ… もうフリルの技術が全くの別物…
    今回の残念ケーキはもしかして、出来なくて途中で嫌になって投げ出しました?的な仕上がり

    +336

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/26(火) 11:10:15 

    冷凍する時間無くてそのまま(もしくは超時短冷凍)で送った可能性がいちばん高そう。
    冷凍されてないから崩れて、崩れたまま冷凍便で輸送。
    だから崩れた形で冷凍されてた。
    予想を上回る予約数だったとか人員不足だったとかね。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/26(火) 11:11:05 

    >>188
    人間いざとなったら豹変するものよ。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/26(火) 11:11:45 

    >>251
    引き受けるのも、リスクがってより思えてしまうくらいの感じでしたしね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/26(火) 11:11:59 

    >>196
    ケーキ屋さんのケーキもクリスマスの前から大量に作るから冷凍してるケースがほとんどだよ。
    さすがに業務用の冷凍だから、自宅の冷凍庫にいれるのとは違うからね。

    +22

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:14 

    >>1
    責任者、いま真っ青だろう

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:28 

    >>100
    箱に入れてから冷凍して、そのまま冷凍で集荷だから気が付かなかったんじゃない?

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/26(火) 11:12:44 

    >>64
    家に持って帰るまでに更に崩れない?

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/26(火) 11:13:03 

    >>210
    前日買えばええやん

    +2

    -10

  • 280. 匿名 2023/12/26(火) 11:13:12 

    >>264
    地元の洋菓子店でも、小さい工場持ってるよ。
    同じ同じ。

    +10

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/26(火) 11:13:15 

    >>11
    業者じゃないから、原因なんざどうでもいい
    いかに早くどう対応してくれるかの方が大事

    +1

    -9

  • 282. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:01 

    崩れたケーキは食べないの?食べてしまうと弁償してもらえないとかなのかな?

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:28 

    >>246
    数も違うけど、大きさが変。
    見本写真のイチゴが小さいのかケーキ本体がでかいのか。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:37 

    >>239
    口調が江戸っ子w

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/26(火) 11:14:41 

    900件にって凄い数だね
    今までここまでのあったか?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:15 

    >>196
    近くのケーキ屋さんも別に新鮮ではないよ。人員が足りないから前もって作って冷凍してる。クリスマスケーキってそういうものだよ。

    +23

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:19 

    >>270
    どうしても地元ケーキ屋は冷凍してないって思いたい人いるよね
    わたしも地元の有名店(デパ地下にも出店してる)でバイトしてる友達に聞くまでは冷凍してるとは知らなかったけど、冷凍してあっても美味しい

    +15

    -2

  • 288. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:20 

    >>14
    夕方のニュースで監修したお店に取材してて、対応中にもずっと電話かかってきてて大変そうだった

    +115

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:40 

    >>254
    イチゴの数を減らすため飾り方おかしくなってるね

    +296

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:45 

    >>262
    商売は信用が第一だよ。
    ネットで買えればいいってもんじゃない。

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2023/12/26(火) 11:15:45 

    工場の人の取材の受け方酷かったなって感じたけど、こんな時にあの対応はどうなんだろう

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/26(火) 11:16:37 

    >>254
    クリームの感じも違う気がする
    全然別のものみたいだね

    +292

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/26(火) 11:17:05 

    >>291
    あれひどかったですよね
    工場の責任が本当になかったとしてもものすごく感じ悪い

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/26(火) 11:17:31 

    >>147
    配送に問題があったなら、被害地域が集中してると思うんだけど、全国的なのかな

    +213

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/26(火) 11:18:00 

    >>254
    全然違うね
    作りも安っぽい感じになっているし、材料とかの配分あっているのかな?って感じてしまう

    +278

    -2

  • 296. 匿名 2023/12/26(火) 11:18:36 

    >>196
    まず、冷凍してないケーキが安全美味しいって思ってるのが間違い。
    ケーキは冷凍しないと作れないものばかりだよ。
    断面見れば難しいの分かるでしょ?

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:15 

    旧ジャニやマフィンみたく自分は無関係なのにクレーム入れてる愉快犯もいそう

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:18 

    >>180
    箱に入れられてから届くまで一度も状態確認されてなかったらどこで崩れたかを明確にするのって難しいよね 製造工場とか配送業者の作業工程に明らかなミスがあってそれを正直に申告する人でも現れない限りどこか1つに責任被せるのは無理かも 

    +64

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/26(火) 11:19:43 

    自分もデパートのケーキ買うけど、監修のものは避ける、必ず店頭に買いに行くようにしてる。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/26(火) 11:20:11 

    お店で注文予約して直接お店に取りに行ったほうが良いよ

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/26(火) 11:20:43 

    このケーキ安っぽいよね

    シャトレーゼで安くてボリュームあるケーキたくさんあるわ

    +15

    -15

  • 302. 匿名 2023/12/26(火) 11:21:13 

    >>1
    ここまでくるとふざけて電話して差し替えのケーキを持ってきてもらう人もいそうだね

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/26(火) 11:22:20 

    >>293
    ですよね。シェフの方はきちんと対応されていたのに、工場の人は、こんな問題が起きたにも関わらず工場は関係ないかのような、誠実さが全く感じない対応と口調で、こんな時にその対応だと、会社の信用をより悪いものに感じさせてしまうのにって感じてしまった。こんな時だからこそだと思うのに

    +30

    -5

  • 304. 匿名 2023/12/26(火) 11:22:39 

    >>254
    違う!

    +98

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/26(火) 11:23:36 

    >>254
    素人が真似して作りましたって感じもしてしまうくらいだね

    +201

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/26(火) 11:23:59 

    >>285
    ふざけて電話してる数も入ってると思うよ

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/26(火) 11:24:22 

    >>254
    これは、工場側に何かしら問題がありそう…

    +262

    -2

  • 308. 匿名 2023/12/26(火) 11:24:48 

    こういう時にイタ電とかしちゃう人は正義を間違えていると思う

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:20 

    >>147
    配送会社ってヤマトだよね?
    ヤマトのせいってこと?

    +9

    -43

  • 310. 匿名 2023/12/26(火) 11:25:35 

    >>223
    ケーキなんて崩れても食べられるんだからもういいじゃんと思う

    +2

    -10

  • 311. 匿名 2023/12/26(火) 11:26:08 

    >>254
    高島屋去年と同じ売り方
    監修シェフも去年と同じ

    こうなるともう原因のほぼ100%は作った工場じゃん
    Twitterでも作ってる工場の方に電話したら「うちは関係ない」って怒鳴られたってのか散見されたからね

    +264

    -3

  • 312. 匿名 2023/12/26(火) 11:26:37 

    セコい人達はこういう時にタカるから、
    被害にあった人だけが電話して欲しい

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/26(火) 11:26:41 

    >>302
    どんな時も、意外とそんな人って出て来てしまったりはあったりしてしまいますしね

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2023/12/26(火) 11:26:48 

    安っぽいケーキだね

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/26(火) 11:27:12 

    >>147
    弱者叩きやんな。正直たいした事でもないのに騒ぎ過ぎ

    +4

    -15

  • 316. 匿名 2023/12/26(火) 11:27:14 

    >>294
    全国に散らばってるとのこと
    ヤマトは悪くない気がする

    +226

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/26(火) 11:27:48 

    >>147
    監修されたシェフが1番可哀想な感じにも見えてしまう

    +169

    -11

  • 318. 匿名 2023/12/26(火) 11:28:53 

    >>1
    🎂の事をニュースで良く見るよ…
    フレンチレストランのオーナーシェフ👨‍🍳が監修して製造は菓子メーカーで次は高島屋でオンライン販売しクロネコヤマトが冷凍配送で客に崩れたケーキが届いたのよね…オーナーシェフ👨‍🍳が電話に出て謝ってたしイタ電被害にあっていた…📞

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/26(火) 11:29:10 

    >>196
    地元のケーキ屋さんが前日だけで何百個と作ってるとでも思ってるの?

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/26(火) 11:29:34 

    >>254
    イチゴの乗せ方とかも、なんかしっかりしていない感じだし、同じ価格帯のケーキには見えないね

    +188

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/26(火) 11:29:56 

    どう考えても工場が悪いでしょこれ
    無事に届いたケーキの写真見ても、クオリティも去年より下がりまくりだし
    これで「うちは悪くない全責任は高島屋だ!!」てのは無理があるね
    ひょっとして予算とかで高島屋と揉めた可能性もあるけど、それは消費者にしてみりゃ知らんこっちゃって感じだし

    +30

    -1

  • 322. 匿名 2023/12/26(火) 11:30:01 

    >>190
    そういう意味では監修したシェフは対応早かったね
    どこにも角を立てず、でも崩れた方への謝罪などは早めに手を打った
    まあ自分の名前出してるもんね、死活問題よね

    +107

    -1

  • 323. 匿名 2023/12/26(火) 11:30:40 

    百貨店の物だからという安心感もあるだけに残念だよね

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/26(火) 11:30:47 

    5400円かー。高ぇ〜

    +7

    -3

  • 325. 匿名 2023/12/26(火) 11:31:16 

    >>317
    シェフは今後応援したくなった

    +90

    -8

  • 326. 匿名 2023/12/26(火) 11:32:12 

    すかすかお節を思い出すな

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/26(火) 11:34:25 

    原因が分からないと、色んな所がキツイだろうな

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/26(火) 11:34:28 

    >>307
    ね、経費削減で去年と違う工場に依頼しちゃったのかなぁ
    ケーキの完成度も低いし態度も悪いと来たらさ

    +115

    -2

  • 329. 匿名 2023/12/26(火) 11:35:57 

    >>32
    崩れかたからして絶対解凍されてると思うのに食中毒の注意喚起とかはされてないのかな?

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/26(火) 11:36:13 

    被害が全国各地バラバラということは…
    逆ギレしたところがますます怪しい

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/26(火) 11:40:14 

    崩れ方もだけど、皆が実際の写真を上げることで実物のいちごの少なさとかも露呈しちゃってるよね
    きれいに届いてもこんな感じかと思う人もいそう

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/26(火) 11:41:27 

    >>93
    本来冷凍ケーキは
    生クリームの周りを何層にも渡って紙の仕切りで固定して
    配送中に動かないようにするんだって
    このケーキはデザイン的な問題もあり、
    それをやらなかったからこうなっちゃったのかな
    だったら、内側にプラスチック容器でカバーして固定してもよかっただろうに

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/26(火) 11:43:34 

    ヤマトがクロなら、このケーキに限らず同時期に配送されたクール便全てが同じ状態でないといけない。
    この時期は他社のケーキ、ふるさと納税返礼品、おせちなんかもクール便配送が多いと思うけど、溶けてたとかクレーム出てないのよね?
    つまり原因は...。

    +22

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/26(火) 11:44:07 

    >>227
    髙島屋は管理雑で適当だもん。
    お中元やお歳暮でもマニュアル作らず、バイトにちゃんと説明しない。20年前からそうだよ。大事故にぬらず、のらりくらりきたツケがこれ。

    +9

    -16

  • 335. 匿名 2023/12/26(火) 11:44:17 

    配送会社の段階でのやらかしでこんなに増加せんやろ。完全に製造段階で問題あったでしょ。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/26(火) 11:44:57 

    コナン君がいたらすぐ犯人特定できるんかなw

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/26(火) 11:45:17 

    >>40
    クリスマスケーキは冷凍じゃないと、生産追いつかないよ。

    +46

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/26(火) 11:48:20 

    >>180
    業者が冷凍する前に崩れた、が正解じゃないかな

    +193

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/26(火) 11:52:00 

    それって全部このケーキなの?多少は違う種類のケーキのクレームも入ってない?

    +0

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/26(火) 11:52:25 

    >>147
    ヤマトは認めたとしても傷つかないと思う。
    下請けの配送業者さんのせいにするだろうし

    +11

    -6

  • 341. 匿名 2023/12/26(火) 11:55:44 

    >>308

    客でもない関係ないやつがなぜ出しゃばる?
    意味がわからん

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/26(火) 11:58:53 

    >>14
    ケーキをどんな形なのか、甘みはどれくらいか、クリームのかたさとかを高島屋の人と考えてこれで作ろう!ってなるまでが監修だと思う。
    また監修の話きてもこの人はやらないだろうな

    +146

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/26(火) 12:00:30 

    >>295
    原材料費を抑えて作った感じがするね。
    無茶苦茶な要求されてたとしたら、工場側がキレる気持ちもわかる気がする。

    +42

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/26(火) 12:01:00 

    >>3
    だったら自分で作るとか、店頭に取りに行くとか。
    無料サービス求め過ぎのような気がする。
    ケーキ代プラス送料、保険代までキッチリ上乗せしたら良くない?

    +50

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/26(火) 12:02:05 

    >>134
    恒例のお節コンテストがありますね...

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/26(火) 12:04:07 

    >>3
    安すぎると思う
    高島屋、監修者、工場、配送とこんなに関わってるのにたったの5千円
    薄利多売の商品に求めすぎだと思った

    +93

    -6

  • 347. 匿名 2023/12/26(火) 12:04:56 

    >>154
    トピずれだけど。昔工場で冷凍ロールケーキ作ってた。けっこう売れ行き良かったよ。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/26(火) 12:11:25 

    >>12
    >>1のケーキ、ほかのケーキよりいちご多くない?それに笑った

    +10

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/26(火) 12:12:46 

    >>47
    顧客と高島屋の契約だから顧客に対しての責任は高島屋がかぶるだろうけど、製造業者のミスが原因なら当然高島屋は製造業者へ弁済を求めるだろうね

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/26(火) 12:13:10 

    >>138
    経験上、やらかした人のほとんどは他責思考になるんだよね。

    +86

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/26(火) 12:13:50 

    >>324
    5000円て高くもない普通価格帯だよ。高いのは1万円前後。10年前くらいで物価感覚止まってない?

    +16

    -8

  • 352. 匿名 2023/12/26(火) 12:16:11 

    >>250
    えっ、食べる前に写真撮って一応高島屋に連絡したけど食べちゃったよ。
    現品を返して下さいとか言われてない…。

    +1

    -38

  • 353. 匿名 2023/12/26(火) 12:17:53 

    地元のケーキ屋さんが一番

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2023/12/26(火) 12:17:58 

    >>317
    でもさ、去年のケーキと今年のケーキって崩れててなくても大分違うじゃない?
    去年は写真の見本とほぼほぼ変わりなかったけど、今年は写真と比べてイチゴの部分とかヒダの部分とか大分貧相になったというか…
    そこは監修者のチェックは入らないのかな~って思ったよ。

    +60

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/26(火) 12:18:04 

    >>301
    うーん
    見た目はそうであっても素材とかは違うと思う。
    そんなこと言ったら、何においても高級品じゃなくてコンビニのでいいじゃん。ってなる
    やっぱり安いのと高いのは口当たりとか全然違うよ

    +10

    -3

  • 356. 匿名 2023/12/26(火) 12:20:13 

    これネットで騒がれずマスコミも取り上げず被害者と高島屋で直接クレーム入れた人たちだけのやり取りが水面下で進んでたら
    900件なんて被害件数出たかどうかも疑問
    まだまだ件数増えるかもだけど

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/26(火) 12:22:11 

    >>166
    やる気なだな?w

    「なだな」って何?

    やる気あるなら、やりませんけど!

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/26(火) 12:25:23 

    >>354
    原材料とか配送料の高騰もあるし、ランクは下げてるよね

    監修って言っても、原材料のチェックまでは入らないだろうし……
    あくまで元となるレシピの提供って感じだと思う

    +55

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/26(火) 12:26:18 

    >>352
    えっ全部食べたけど返金してもらうの???

    +61

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/26(火) 12:26:49 

    >>164
    右上なんて
    ヒラヒラが溶けて無くなったってより、最初からヒラヒラすら無かった感じや

    +36

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:08 

    仕分けの仕事してたけど年末のおせちは見た事あるけど
    ケーキとか見た事ないな
    「これケーキだから気をつけてね~」とか言われるの?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:08 

    >>328
    以前から同じ工場に依頼しているらしいよ。
    なので、原材料費高騰や人手不足とかも関係ありそう。
    原価抑えて同じものを作るのは大変だよね。

    +68

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/26(火) 12:31:54 

    >>16
    一度解けてどのくらい放置されて再冷凍されたんだろうね。
    いちごとか生クリームとか怖いよね。

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:30 

    >>30
    高いお金出してわざわざ冷凍ケーキ買うのが理解できない。
    近くにケーキ屋がない山間部住まいとかなら分かるけど。

    +8

    -15

  • 365. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:35 

    クリスマスケーキ以外の時期は普段は冷凍庫がそんなに稼働していないのかもしれないよね
    たまたまスイッチを入れ忘れてたとか慌ててスイッチ入れたけど時すでに遅しで庫内が冷えていなくて冷凍不足でその時の分が崩れちゃったんじゃない?
    個別の箱に詰めるのってどのタイミングなのかわからないけど、薄い箱に入れてから発泡スチロールの保冷箱にでも入っていたのだろうから、目視できなくなったあとは凍っていなかったらいつのタイミングでもぐちゃぐちゃになる可能性はあると思う
    しっかり凍っていれば多少の衝撃ぐらいならセーフだろうけど
    ケーキ工場の従業員もこんな大事になるとは思っていなかったんだろうし、バイトが頼まれていたのならだれがミスったのかも分からない可能性もあるよね

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/26(火) 12:32:36 

    >>352
    食べたんなら無理じゃない?

    +41

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/26(火) 12:33:18 

    >>352
    強欲だな(笑)

    +55

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/26(火) 12:33:21 

    >>338
    それ無理があるのでは

    +1

    -51

  • 369. 匿名 2023/12/26(火) 12:36:27 

    >>352
    問い合わせ窓口に電話してみなよ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/26(火) 12:36:54 

    >>254
    右側のいちご、生のままでツヤだしとか何も塗られてない感じだね。
    ペタペタ載せただけ。

    +136

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/26(火) 12:37:50 

    >>147
    配送会社を疑っていることに驚いた。
    それでなくても年末の忙しい時に変な疑いかけられて、この件に関しては被害者だよ。

    +245

    -8

  • 372. 匿名 2023/12/26(火) 12:38:54 

    >>364
    クリスマスに買えるケーキは99パー冷凍でしょ
    どこのホテルもデパートもケーキ屋もチェーン店もコンビニもクリスマスに向けて大量に作って冷凍して当日解凍して販売するんだろうし

    +22

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/26(火) 12:40:24 

    配送方法以前にクオリティの低下が酷いね
    高島屋的にも去年と同じように発注して出てきたのがコレなら可哀想だわ

    高島屋が安値で作るよう圧力かけてたとかじゃない限り、
    値上げ交渉は工場側からやらないと……

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/26(火) 12:41:04 

    >>269
    崩れてなくて食べ終わってからニュース見て連絡するって意味だよ。
    こんだけニュースでやってれば全額返金して貰えるかもって思うヤツはいる。

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2023/12/26(火) 12:41:24 

    >>369
    食べる前に問い合わせてはあるよ

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2023/12/26(火) 12:41:52 

    >>364
    その近くのケーキやも冷凍してるよ。
    前日に何百個も一気に作れるわけないんだから。
    もちろん、崩れてないのを目の前で確認できるというメリットはあるけど、冷凍うんぬんは別。

    +23

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/26(火) 12:41:57 

    >>256
    高島屋は悪くないって言った皮肉でしょ。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/26(火) 12:43:26 

    >>372
    一年中冷凍だよ

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/26(火) 12:44:25 

    >>373
    他の業界でもよくあることだけど、下請けが値上げ要求したら仕事を回してもらえなくなるからね。
    この辺の交渉は難しいと思う。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/26(火) 12:44:42 

    >>164
    生クリームが溶ける温度、今は冬、ドロドロと溶けだしたら何処が溶けて苺はどうなるのか、生クリームの溶け方、もしも溶けたとして再冷蔵したらどうなるのか… 台が熱持ってるうちにデコレーションしたなら… 貼り付けた様な苺は?
    など等
    もうパテシエの方々はどこに原因があるのか分かると思う。

    作る過程だよ!

    +28

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/26(火) 12:44:47 

    >>196
    もし、あなたの家の近くのケーキ屋さんが冷凍していないとしたら、新鮮どころか逆に腐ってる可能性あるよ。作ったものをすぐに冷凍してクリスマスに出荷はクリスマス時期のケーキの鉄則かと。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/26(火) 12:44:56 

    >>14
    イチゴの少ない素朴な見た目は監修的には問題ないのかな 当初から今年はイチゴも少なくこんな感じの仕上がりでってことなのかな?

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/26(火) 12:45:18 

    >>30
    別にクリスマス当日に合わせなくても
    なんとなくクリスマスケーキウィークで20日から27日くらいまでケーキ売ればいいよ
    24、25日に大量に合わせるのもう無理でしょ

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/26(火) 12:46:46 

    >>379
    食品業界はいまだに下請けが弱いのかね
    食品偽装とかした下請け会社とかもあったよね

    製造業だけど下請けが強いよ、問答無用で値上げするし嫌なら他に行きな(他はもっと高い)が通用しちゃうからなぁ……

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/26(火) 12:47:00 

    全く関係ないトピでも見ることになりそう画像
    ネタにされるのだろうな

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/26(火) 12:47:13 

    >>372
    某チェーンのケーキ屋さんで誕生日ケーキを頼んだ時、冷凍で来るから夕方以降に食べるなら昼便で頼んでおきますねって言われたよ。

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/26(火) 12:49:48 

    >>147
    ヤマトは反撃してきそう
    リスクが高いケーキの配送なんてしなくてもやっていける企業だし

    +244

    -4

  • 388. 匿名 2023/12/26(火) 12:50:48 

    >>152
    本当に言ってたんじゃないの?
    自主申告だったから、こういう輩がわらわらいた。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/26(火) 12:58:52 

    >>315
    たいした事では無いかもしれないけど、こんなケーキが届いたら普通に返品交換求めるわ
    それに「いつ食べてもいい」って物でもなく、会食する予定があった人達が購入してるだろうから、その日に食べるケーキが無くなってるって事だよ
    そりゃガッカリするでしょ

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/26(火) 13:00:17 

    >>114
    マフィンの件も購入者でもない部外者がやたら騒いでた感じするから、これも購入してない部外者がやってんだろうね。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/26(火) 13:01:39 

    >>9
    揺らすっていうか揺するじゃねw

    +4

    -3

  • 392. 匿名 2023/12/26(火) 13:04:40 

    >>385
    グルーポンのおせちみたいになるかな。
    あれもたまに見るよ。
    何年前だったんだろ、もう結構前な気がする。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/26(火) 13:05:34 

    >>254
    これってサイズ違いではないんだよね?同じサイズだったら随分雑になったって感じるけど、サイズ違いならそんなもんだと思う。

    +70

    -3

  • 394. 匿名 2023/12/26(火) 13:07:00 

    >>254
    工場が変わったのか
    職人(機械動かす人)が変わったのかわからないけど
    別物になってるね デコレーション担当の人に
    絵心がなくて、見た目がイマイチなのは許せるけど
    他のケーキにも見られたけど
    見本よりもイチゴ他フルーツの個数が少ないのはイヤだな
    5列→4列になってたりさ 見た目が微妙でも
    量はキッチリ守って欲しいなー

    +90

    -1

  • 395. 匿名 2023/12/26(火) 13:09:17 

    >>9
    個人のケーキ屋さんやってる友人のところに苦情きたよ
    ケーキが潰れてましたって、店の中で中身確認してもらって手渡しで渡してるし、崩れないよう梱包してるのに…
    「お店の中でお渡しするケーキを見てもらったと思うんですが」って友達が言ったら「私が落としたっていうの!?キェーーーーー!!!SNSにさらしてやっからな!」って言って切られたらしい

    +118

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/26(火) 13:13:46 

    >>352
    やっぱり、こういう人が続出してるんだね
    ちょとの崩れで食べられる状態で完食したのに
    「返金!返金!」意地汚くてイヤな気分になる

    +75

    -2

  • 397. 匿名 2023/12/26(火) 13:15:25 

    >>375
    食べる前に問い合わせして、高島屋の回答はどんな感じでしたか?
    冷凍品があんな崩れ方をしていたら、真っ先に冷凍の不良を疑うと思うけど、品質面で食べても大丈夫と言われたの?

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/26(火) 13:18:27 

    >>362
    高島屋側も自分ところの儲け削って
    イチゴ減らしたりしないよう
    原価上げてあげれば良かったのにね
    結局、工場は経費削減になって節電とかした結果
    ケーキがちゃんと冷凍できなかったのかもしれない
    結果、返金することになって、大損な上
    イチゴが少ないのも拡散されて評判落としたよね
    ”損して得とれ”の精神で行かないと、失敗する

    +67

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/26(火) 13:19:20 

    >>2
    こういう発想が出来る人羨ましい!

    +174

    -3

  • 400. 匿名 2023/12/26(火) 13:22:14 

    >>395
    お店で蓋をする前に必ずお客さんに見せるのは、そういう理由なんだね。

    +135

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/26(火) 13:25:16 

    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +50

    -5

  • 402. 匿名 2023/12/26(火) 13:25:19 

    >>64
    経費になるからかな
    あと、外商さんとのお付き合いで買ってあげたり

    +75

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/26(火) 13:26:13 

    >>164
    いちごの乗り方がまちまちで違うケーキ見てるみたいな気分

    +53

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/26(火) 13:26:41 

    >>26
    冷凍庫に搬送するときひっくり返して、何事もなかったかのように冷凍庫に入れて知らん顔してるやつがいるのかな。

    +40

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/26(火) 13:28:05 

    >>9
    オンラインだから、必ず履歴は残ってるし
    昔あったみたいなレシート無くしたとか
    買っても居ないのに返金しろとかは無さそう

    +63

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/26(火) 13:29:07 

    >>1
    何年か前にマカロンをお取り寄せしたら割れていたのが届いた
    販売先に連絡したけど、他人事みたいな対応でのらりくらりで話にならなくて弁償も謝罪もなかった
    それから繊細な食品を通販では買わない事にした

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/26(火) 13:30:46 

    >>206
    ケーキ工場で働いてた知人もそう言って
    冷凍庫に入れる前に倒したり落としたりして、箱が潰れてなければそのままシレッと冷凍したんじゃないかって

    +109

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/26(火) 13:30:51 

    >>33
    バイトテロだったら既にSNSで暴露していると思う。

    +11

    -2

  • 409. 匿名 2023/12/26(火) 13:32:54 

    工場って箱に入れてから冷凍してるの?それとも冷凍してから箱に入れてるの?
    後者なら配送業者の冷凍庫に入れる前にちょっと解凍されちゃって…だよねぇ…カメラとかついてて原因追えるといいね。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/26(火) 13:33:58 

    >>406
    交換、返金はできないにしても他人事みたいな態度はないよね。

    今回はみんながXに投稿したからこれだけ被害者いるのわかったけど、数人だったら「他の方からは苦情ありません、あなただけです」とかなりがちだよね。

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/26(火) 13:35:37 

    >>6
    冷凍前にバイトが倒して黙ってた説見てそれかなぁって思ってたけど、900個も倒すの無理だよね。
    倒したなら箱が凹んだり汚れたりもするだろうし。

    原因気になるよね

    +348

    -6

  • 412. 匿名 2023/12/26(火) 13:40:06 

    嘘ついてる奴も多そうな気がする

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/26(火) 13:42:07 

    >>9
    そのうち販売個数を超えそう…w

    +23

    -2

  • 414. 匿名 2023/12/26(火) 13:47:46 

    工場もしくは運送だろうね

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/26(火) 13:52:41 

    >>411
    出荷前の冷凍が甘くて配達中に崩れたというのが一番しっくり来るけど、凍った状態で潰れていたなら、冷凍前に一度崩れてるって事だよね

    +195

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/26(火) 13:55:29 

    >>408
    黙っていたかもよ
    ヤバいと思いながらも

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2023/12/26(火) 13:55:36 

    >>359
    たぶん購入者で普通に食べちゃって便乗して返金要求する人が今回は多いと思うよ
    物返せとはいってこないはずだし、処分してくれってなるからね
    ラッキーって軽率に返金求める人結構いると思う

    +54

    -1

  • 418. 匿名 2023/12/26(火) 14:10:57 

    >>16
    グチャってたら品質大丈夫かなと不安で食べられないわ

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/26(火) 14:11:29 

    >>407
    私もそう思う。たくさん製造したんだろうし雪崩が起きたのでは。

    +111

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/26(火) 14:13:35 

    ぐちゃぐちゃ問題はちょっと置いといて、見本とあまりに違いすぎたらどこに苦情言えばいい?
    今回の件だったら高島屋?
    あとは消費者庁とか?
    JAROは違うよね?

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/26(火) 14:14:12 

    >>418
    これ、食中毒事件にならなくて良かったよね。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/26(火) 14:14:14 

    >>29
    ガル民みたいな事するなよ。

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/26(火) 14:20:10 

    >>120
    わかる。
    製造工場の方は顔出しNGでインタビューに「今はお答えできません!何故か?何もわからないからです!!」ってキレ気味だったね。

    +36

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/26(火) 14:22:05 

    >>1
    工場の冷凍庫壊れてたんじゃない?

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/26(火) 14:25:42 

    >>138
    ガルでも執拗に配送のせいにする人もちらほらいて怖いんだよね…

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/26(火) 14:27:55 

    >>416
    900個(以上)倒したら、倒したやつを積み直してる間に他の人に見られそう

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/26(火) 14:31:16 

    >>146
    無傷で届いても「えっ」てなる

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/26(火) 14:31:27 

    >>420
    とりあえず高島屋に言った方がいい
    高島屋で一括で管理してるって言ってたし

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/26(火) 14:36:20 

    >>235
    食中毒になりかねないものが
    売られてる方が酷いだろ

    +7

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/26(火) 14:36:21 

    >>254
    去年と比べて、めちゃくちゃ劣化してる!
    クオリティーものすごく下げてるのが、写真からも丸わかりだよ。
    値段は同じなの?

    +100

    -2

  • 431. 匿名 2023/12/26(火) 14:37:41 

    >>5
    意外と知ってる人多いんだね☀
    がるだとすぐマイナス大量になるからプラス多くて驚いたよ

    +21

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/26(火) 14:38:29 

    >>12
    それね
    しかも苺も冷凍されてたのか見た目がしょぼくれてたね…

    +24

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/26(火) 14:42:48 

    >>254
    捌けないなら受けるなよ…

    +67

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/26(火) 14:43:44 

    >>1
    ぴよりんチャレンジ並に崩れまくってるね

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/26(火) 14:44:14 

    高島屋はこれからもこの、ウィンズアーク?とかに依頼するのかな?
    それとも取引やめるのかな

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/26(火) 14:44:20 

    >>423
    工場特定されてるんだ
    監修したパティシエにイタ電するやつはそっち行けばいい

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2023/12/26(火) 14:44:59 

    >>316
    ヤマトがそんな凡ミスするとは考えにくい。そもそもヤマトって生ケーキの配達請け負ってんのかな。

    +90

    -4

  • 438. 匿名 2023/12/26(火) 14:45:47 

    >>370
    普通ゼリーみたいなの塗られるよね
    剥き出しやん

    +38

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/26(火) 14:46:01 

    >>1
    凍った状態で崩れていた
    じゃなく
    崩れた状態で凍っていた
    じゃないの?

    +23

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/26(火) 14:47:36 

    >>34
    高島屋で買う層がそんなことするかなぁ?

    +15

    -2

  • 441. 匿名 2023/12/26(火) 14:51:41 

    >>440
    普段から髙島屋行くような人はしないよね

    +25

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/26(火) 14:52:01 

    >>265
    もう信頼無くなったから来年売れなさそうだし監修してくれるパティシエもいなさそう

    +19

    -4

  • 443. 匿名 2023/12/26(火) 14:53:30 

    おせちは高島屋のネットで買ってる
    高島屋オリジナルのやつ好きなのに
    ケーキでこんなやらかしするとは…

    これはどこが犯人でも
    大元の高島屋の商品企画してる部署がアホね…
    台座固定なしはありえんわ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/26(火) 14:55:16 

    >>407
    工場の製造スタッフの聞き取りやってるんだろうけど、短期のバイトや派遣とかも来てたら本当の証言するだろうか。ここまで大量だから、誰かしら目撃していてバレるだろうけど

    +94

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/26(火) 14:55:23 

    >>437
    ググったら、HPに載ってた。
    ケーキ、冷凍ケーキは△で、
    「デコレーションケーキ(クリーム・チョコレートや果物などで飾ったケーキ)は、送れません。ロールケーキなど配送で形状が崩れにくいものは、送れます。」
    だって。

    +64

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/26(火) 14:58:52 

    >>40
    「冷凍ケーキなんて食べたくない」って言いながら、店で解凍してから並べられたケーキ食べてる人いるよね

    +57

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/26(火) 15:00:30 

    >>420
    うちこのケーキ買ったからさっき高島屋からお詫びの電話かかってきたよ。
    電話切った後に写真と実物の見た目が違いすぎる件言えばよかったかなって思ったけど、食べ物のネット通販なんてまぁこんなもんかなとも思う。
    あなたも買ったんなら電話がかかってくると思うからその時言えばいいよ。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/26(火) 15:00:39 

    >>51
    高島屋の注文履歴がないと返金や弁償は出来ないけどイタ電とかは暇人がやりそうだね

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/26(火) 15:03:26 

    >>400
    商品や個数の間違いが無いか、潰れや破損、見える範囲での果物の痛みがないか、だね。
    お客さんに確認してもらいつつ店員も最終確認してます。

    +44

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/26(火) 15:06:10 

    >>89
    便乗というか崩れてないのが届いても食べるの怖いかも。
    冷凍が不十分だった説や途中で一度解凍された説も出てるし、見た目がきれいでも食べて大丈夫なのか疑うのが普通では?

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/26(火) 15:06:21 

    箱の上の部分、一部透明フィルムにして中が見えるようにした方がいいね。

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/26(火) 15:07:15 

    >>440
    食べたのに返金要求したってコメントあったから、いるんじゃない?

    +16

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/26(火) 15:13:34 

    >>16
    お祝いとかイベント用に注文した見た目も大事な生菓子が、グチャっとなって届いても平気(黙って食べる)なんだ?
    すごいね

    +16

    -1

  • 454. 匿名 2023/12/26(火) 15:14:48 

    >>254
    シェフが話してけど、このケーキのこだわりのフリルは手作業だそう。やってくれる工場探しが大変だったと言ってた。
    過去5年間、問題無くやって来たと言ってたけど、明らかに出来が違うし、人がいなくて臨時の寄せ集めのバイトがやってた可能性はありそう。

    あまりに大変な作業で、工場で腹いせに誰かやったか、キレて冷凍前に物に当たって崩れてた可能性もありそう

    +152

    -4

  • 455. 匿名 2023/12/26(火) 15:16:24 

    >>2
    箱にクリームコーティング上手に出来てたら得点あげたいわ

    +13

    -2

  • 456. 匿名 2023/12/26(火) 15:16:39 

    こういうのって、工場の防寒カメラがチェックされたりするのかな?
    どこかで倒されてないか…とか

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/26(火) 15:17:12 

    >>456
    防犯カメラ

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/26(火) 15:21:15 

    >>400
    その確認は形式上のなのか
    高島屋のデパ地下の某ケーキ屋さんで見せられて
    タルトに少し欠けがあったから「別のものにかえていただけませんか」
    って言ったら露骨にめんどくさそうな対応されたことある
    そんなに嫌なら確認しないでさっさと梱包してよ
    って思ったことがあったのを思い出した

    +20

    -6

  • 459. 匿名 2023/12/26(火) 15:26:37 

    >>452
    食べちゃダメなの?勿体無いじゃん

    +0

    -5

  • 460. 匿名 2023/12/26(火) 15:28:02 

    >>3
    コンビニでさえ5000円くらいするよ
    値上げ半端ないわ

    +37

    -2

  • 461. 匿名 2023/12/26(火) 15:28:35 

    >>458
    私は高島屋じゃないけどパン屋でチョコが欠けてたから違うのにしていいですかと言ったら不機嫌に交換して欠けたやつまた売り場に置いてたw

    +28

    -2

  • 462. 匿名 2023/12/26(火) 15:29:36 

    >>454
    どこも人手不足なんだよきっと

    +42

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/26(火) 15:34:19 

    >>459
    食べずにまってて、返金対応外だったら捨てるしかないのか
    生ものだから食べるのも怖いもんな

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/26(火) 15:36:12 

    >>463
    生ものだから賞味期限が切れて数日経ったものを食べるのも怖いもんな。
    今この状況じゃ、高島屋に状況を調べてもらうにも数日かかるだろうし。

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/26(火) 15:37:58 

    >>54
    これで被害者って平和だなあ
    ネットで注文して不良品が届く事なんてよくあったから返金されるなら別にいいやと思ってしまう

    +8

    -10

  • 466. 匿名 2023/12/26(火) 15:40:32 

    >>465
    特別な日のものでなく、ただの洋服とか雑貨ならまぁよくあること。だけど、クリスマスっていうイベントで食べるものだし、高島屋っていう高級品を扱う所でこんなことがあったから衝撃を与えてるんでしょ。

    +18

    -5

  • 467. 匿名 2023/12/26(火) 15:43:32 

    >>1
    高島屋が西内花月堂&ぼくの玉手箱屋ーと同じミスをするとは思わなかったな

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/26(火) 15:44:47 

    >>12
    送料込みだよ
    むしろ安いケーキの部類じゃない?

    +41

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/26(火) 15:45:51 

    食べたら返金対象外ならそう言っておかないと、賞味期限も短いし食べちゃう人いそうだよね。
    あれだけメディアで取り上げられてるんだから、対象のケーキをお買い上げの方は召し上がらずにご連絡ください。って付け足しで流してもらうとか、HPにも記載しておけばいいのにね。

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/26(火) 15:45:53 

    これはミステリーサークルと同じ原理だね

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/26(火) 15:46:18 

    >>83
    溶けて揺れたってレベルじゃない
    確実な衝撃受けてるじゃん

    +37

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/26(火) 15:47:55 

    >>127
    そういうケーキ屋はちゃんとした旬のフルーツ使ってたりする
    フルーツ高いから普段のカットケーキでもあまりフルーツ使わないケーキとの差が大きい

    +11

    -1

  • 473. 匿名 2023/12/26(火) 15:48:43 

    >>461
    廃棄するほどの欠けじゃないってことでしょう
    工場で大量生産された完璧に均一なパンを買えばいいのでは?

    +8

    -12

  • 474. 匿名 2023/12/26(火) 15:49:17 

    このケーキとは関係ないけど、義母が数人の友達とケーキを食べながらクリスマスパーティーをやって楽しかったと言ってた。もしこのケーキをお取り寄せしてたら、お婆ちゃん達はガッカリしただろろうし、テンションだだ下がりだったと思う。イベント時のこんなミスは、本当に気の毒だよ。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/26(火) 15:51:30 

    >>294
    だよね。配送なら全国だよ。

    +27

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/26(火) 15:53:09 

    >>83
    冷凍でかったことないんだけど、普通の店で持ち帰るとき、絶対偏らないように、いろんな厚紙で対策してるよね?これ箱にそのまま入ってない?こんなん車がちょっと揺れたら崩れるでしょ。

    +49

    -2

  • 477. 匿名 2023/12/26(火) 15:54:06 

    >>120
    監修しただけで製造してないからこそな気がする。

    +27

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/26(火) 15:55:18 

    >>54
    これで被害者って平和だなあ
    ネットで注文して不良品が届く事なんてよくあったから返金されるなら別にいいやと思ってしまう

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2023/12/26(火) 15:55:30 

    冷凍したケーキっていっぱい売ってるのに、ここだけ大量に崩れてて…

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/26(火) 15:57:41 

    >>113
    冷凍ちゃんとされてたの?食べても無害なの?

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/26(火) 15:59:00 

    >>423
    普段、責任とかと無縁なのだろうね。

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/26(火) 16:03:20 

    工場側にテロリストが送り込まれたとしか思えん…

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/26(火) 16:05:58 

    >>404
    違うでしょ。なら箱とかも潰れたり汚れたりするでしょ。ひっくり返した!と思ってる人多いね。

    +11

    -1

  • 484. 匿名 2023/12/26(火) 16:08:42 

    >>483
    であれば箱の内側に飛び散ったケーキはどうしたらああなるんだろう…
    ミステリー過ぎる!!

    +9

    -1

  • 485. 匿名 2023/12/26(火) 16:12:36 

    >>270
    地元ケーキ信者は、冷凍云々じゃなくて、持ち帰れるからではないの?配送で崩れたのかも、っていう疑惑はないわけじゃん。運んでるの自分だし。もし不備があっても、ケーキ屋か自分だし。高島屋とヤマトと〜みたいなどこでトラブルが起こったのかがわからない、とかにはならないからではないの?

    +9

    -1

  • 486. 匿名 2023/12/26(火) 16:14:06 

    >>484
    車で運ばれてればそうなるんじゃない?ちなみに自分は自転車でそうなったよ。ケーキ屋でも、自転車で運ぶとそうなります、って書いてあったのに(笑)

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/26(火) 16:20:00 

    うちは結構、カタログ時代から高島屋の通販利用してるんだけど、クリスマス時期のはこれ本当に高島屋の?ってくらいそれほど美味しくないものが届いたりする。量販店と同じようなルートの工場で大量生産してるんだと思う。ただ、味じゃなくて崩れてたっていうのが不可解だね。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/26(火) 16:22:53 

    >>478
    しつこwww

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/12/26(火) 16:23:44 

    >>352
    食べるのに返金してくれとか浅ましい

    +24

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/26(火) 16:28:13 

    百歩譲って崩れててもいいんだけど、冷凍されてくるはずのものが解凍されてきても食べても大丈夫なの❓生クリームでしょ❓

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/26(火) 16:37:59 

    >>488
    なんかバグで勝手に2回投稿されてた

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/26(火) 16:41:33 

    >>65
    横、製造工場でどうやって冷凍するのかしらないけど
    ラインで作ってると仮定して、そのまま置いといたらクリームがぬるくなって緩んじゃうから作る端から板か何かに乗せて板を何枚か積んだカートで運んで冷凍するのかな?って考えると一度に運べる数そんなに多く無いよね?

    なのに900件以上分潰れたなら終始カートをジャーッと滑らせてゴツーンと冷凍室に投げ込んでたような扱いしてたってことになると思うけど流石にそれで崩れないと思うわけないからそれは無いんじゃないかなぁ…、冷凍庫にいれる→冷凍が不十分のまま出荷工程に進むために運んで崩れる→冷凍便なので冷凍される、とかかなぁと想像してみる

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/26(火) 16:46:13 

    >>469
    高島屋が食べたら返金対象外です。って言ってるわけじゃなくて、ここでそう言ってるだけでしょ。
    高島屋に聞くのが一番正確だよ。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/26(火) 16:46:27 

    >>14
    お客の所に同じ状態で届けられるか最終チェックするまでじゃないかな。
    レトルトとかは味チェックまでが多いだろうけど、ケーキはデザインも重要だもんね。
    今回はどこで崩れたか解らないから、この人に言った所で謝るしかないからね。早く原因解るといいけど、なすりつけ合いになりそう。

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2023/12/26(火) 16:54:15 

    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/26(火) 17:00:07 

    製造にせよ管理にせよいずれかの工程で、外国人労働者がやらかしたかと思うのですが・・・

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/26(火) 17:00:25 

    >>23
    発想力とポジティブな感じが素晴らしいw

    +26

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/26(火) 17:11:45 

    >>342 デザイン料が高いからコスト安くしたんだろうか、、、と考えてしまう

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/26(火) 17:16:27 

    同じ製造メーカーのフリルケーキがゆめタウンで販売してたみたいだけど高島屋より安いんだよね こっちは監修とか無いけど監修って何に対してなんだろう?デザインと思ってたけど味?材料?
    崩れたクリスマスケーキ、高島屋への苦情900件に拡大…「凍った状態でつぶれていた」

    +51

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/26(火) 17:18:39 

    >>254 これは製造者より高島屋の担当の人に聞いた方が良いわ。

    +7

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。