ガールズちゃんねる

無駄なやり取りが多くなる人

153コメント2023/12/27(水) 10:16

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 16:55:47 

    最近あった事で言うと母親です。
    仕事中に不在着信があったので、合間に「どしたの?仕事中だから電話でれない」とLINEしました。
    そしたら、母から「ちょっと話があったの」とだけ返信がありました。
    できれば、その返信でどんな内容なのか書いてくれたらやり取りが少なくて済むのにと思いながら、私が「どしたの?電話じゃないとダメなことなら、夜電話するから」と返しました。
    すると、「別に大したことじゃないんだけど、忙しいなら大丈夫!」みたいな、「え?なに?」とモヤモヤする終わり方をされました。

    結局、私から電話しました。
    電話してほしけりゃ最初からそう言えば良いし、LINEで済む話なら最初からそうして欲しいのですが、この無駄なやり取りか多くなる人ってわりといませんか?

    +243

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:38 

    >>1
    娘の邪魔したくなかったんだろうよ。
    主のは親心だよ。

    +16

    -58

  • 3. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:50 

    無駄なやり取りが多くなる人

    +9

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:13 

    まず○日空いてる?って聞いてくる人とか

    何の用事ありきの日時確認なのか言ってほしい
    場合によってはバックレるから

    +249

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:22 

    >>1
    高齢の母親はそうなりがちよな
    社会人経験少ない人多いから勘弁してあげて
    まともに相手してたら疲れるよ

    +122

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:24 

    >>1
    結局急用だったの?
    気になってモヤモヤするわw

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:24 

    「仕事中で出られないんだけど急用?」って聞く

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:29 

    >>1
    わかる
    それが本当にどうでもいい話ならいいんだけど、本人にとっては結構聞いてほしい話だったりするから、それで無碍に扱っちゃうと可哀想だし

    +30

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/25(月) 16:57:51 

    >>1
    主が仕事で電話出られない、LINEしてくれる?って送れば?

    +4

    -10

  • 10. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:01 

    うちもです。
    同居のお姑さんから外出先で電話が来たので何かあったのかな?と思ったら「ハンドソープの匂い何が良い?」でした。

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:02 

    >>1
    うちの職場におるよ。
    結論を言わないババアが。
    途中過程のクソどうでもいい話をミュージカルのように話すこと話すこと。
    口にアメ玉放り込みたくなる。

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:08 

    クリスマスだからとか?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:15 

    今度この日に予定開けといてとか
    止めて欲しい

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:23 

    そんなことより
    さっきから私の家の近くでずっと雷が鳴ってるの
    私はこのまま雷に打たれて死ぬの?
    いゃぁああああああああ
    誰か助けて
    お願いたすけてーーーわーーわ

    +1

    -29

  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:24 

    >>7
    いま手が離せないから要件書いといて
    もしくは夜〇〇時電話して

    って返信しちゃうな

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:34 

    母親あるあるだわ
    最後軽く逆ギレされるところまで一緒

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/25(月) 16:58:48 

    >>1
    それを全てお母さんに言えばいいんじゃないかな

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:00 

    >>1
    仕事仲間や取引先だといらっとするが、あなたのお母さんの場合、声が聴きたいのと遠慮とが垣間見えて、あなたにそう思われちゃうとちょっと切ない。

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:14 

    >>1
    老人は電話したがり

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:24 

    一見ムダのようで、そこに真のコミュニケーションがある
    合理的な情報伝達が全てではないよ
    急いでる時にイラつくのはわかる

    +14

    -15

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:28 

    >>10
    他人から見ると微笑ましいけど当事者としたら外出中の電話なんて何事かと思うよね

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:31 

    忘年会誘っておいて
    どこ行きたいか人に聞いておいて
    日にち決めてくれない

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:47 

    >>2
    横だけど、そういうの分かってても
    こっちに余裕がない時、母親のこういうのイラッとしてしまう
    よくないのはわかってるけど、一言でサクッと伝えてよってなってしまう

    +52

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:57 

    女性で、結論から言うとね って言う方なんてなかなかいないよね。
    お母さんは調和を大切にする方なんじゃないかな。

    +3

    -14

  • 25. 匿名 2023/12/25(月) 17:00:03 

    責任を取りたくない他力本願な人にも多い
    自分で判断してほしい

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/25(月) 17:00:15 

    今ちょっと話したかっただけなんだよね
    母親って自分中心に世界が回っているから

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:07 

    うちの母親もそう。
    電話して『今大丈夫?』って聞くと『今魚焼いてる』とか色々言ってくるから、『じゃあいいや。急いでないからまた今度ね』って切ろうとすると、まだごちゃごちゃ言ってきて結局『火消してくる』ってなって喋ることになる。
    全然ご飯どきじゃなくても同じ。
    毎回だからだるい。
    もう諦めてルーチンと思ってる。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:08 

    >>4
    わかる!過去に〇〇日は仕事?ってメールきたから仕事だよ〜って返して後日会った時にB'zのライブチケットもらったからどうかなぁと思ってって聞いてその内容なら有給取ったのにー!!って思った事あるよ。

    +70

    -4

  • 29. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:23 

    仕事みたいに私生活範囲の人に求めるのは酷だよ。
    仕事なら事務的に端的且つ1番効率のいい方法考えるけどさ。
    普段の付き合いなら会話しながらだもん。

    +2

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:24 

    気遣いの行き違いだね、よくあることかも
    LINEで済ませられるなら最初からそうしてたはず
    仕事中って言われたから、手が空いた時でいいよってことかと

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:27 

    >>1
    えー何度もそういう事ある人なら
    何でもないならラッキーで
    私なら電話しないわ
    優しいわね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:41 

    >>1
    仕事でもないし無駄なやり取りがあっても別に良くない?
    友達とか家族相手なら無駄なやり取りこそ大切にしたいと思うけど

    +4

    -14

  • 33. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:45 

    せっかちだから気持ちはわかるが親も歳だし負けてやれ

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:53 

    電話はどうしても今話さなきゃならない重大な時だけにして欲しいよね、昔は電話しかなかったから中高年は電話のハードル低過ぎる

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/25(月) 17:02:00 

    うちの営業にいるわ。
    メールに処理するExcel添付して、後追いの電話をかけてきてどういう処理するのか説明する人。
    Excelで説明つかないなら、メールに内容打てば良いのに。
    担当してる営業、他にも何人も居るんだからいちいち手を止めさせないで欲しい。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/25(月) 17:02:58 

    >>4
    なぜこういう聞き方をするんでしょうかね
    選択肢を与えないようにも受け取れる

    これをされると困るし気分が悪いので
    自分は要件も添えて聞くようにしてる

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 17:05:58 

    友達がそれ。以下過去のメールのやり取り。
    「今度遊びに行っていい?」
    「いつ頃?」
    「秋なんだけど…泊まってもいいかなぁ?」
    「それはいいけど具体的な日程は?」
    「えっとねー飛行機で行こうと思ってて…」
    「何泊する予定?」
    「えっとねー」
    「…」
    最初に「◯月◯日〜◯泊◯日の予定でそちらに行くので泊めてもらえる?お宅には◯時頃お邪魔できたらと思ってます」と用件をまとめて書いてほしい。いつもワンストロークで会話が終わらず地味にストレス。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/25(月) 17:06:06 

    >>16
    何でわからないんだろうね
    私も出先で電話あって、帰ってからでいいとか言うし
    モヤモヤするし何?って聞いたら
    ただの愚痴だった

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/25(月) 17:08:06 

    >>4
    そうやって聞いてくる人いるいるw

    私も、〇日ひまー!?とか聞いてくる人いて、
    何の用かもわからないから、

    私も「なんでー?」だけ返すようにして
    相手の出方を探ってるw

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/25(月) 17:10:07 

    近所の人の噂とか、だれだれがどうしたとか(場合によっては)悪口とか、とりとめのない話をしたいだけ
    だからLINEとかで言えない(系統だった話じゃないため)

    長くなるけど話を聞いてやってもいいと思うなら電話してもいいけど、そこまでの気分じゃない時や疲れたときに折り返し電話したりすると思うツボ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/25(月) 17:10:18 

    >>37
    そういうやり取りを「相手とコミュニケーションをとりながら連絡してる(一気に伝えると一方的だから)」と思ってる人もいるらしいよ。そのご友人があてはまるのかはわからないけどね。

    私もイライラするからまとめて伝えて欲しい派だわ。

    +41

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/25(月) 17:12:43 

    もったいぶる人、めんどくさい。
    LINEでそのまま伝えればいいのに。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/25(月) 17:13:01 

    大したことじゃないからと言われたら
    そっか、わかった!と言う

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 17:14:24 

    自分は、コミュニケーションは情報を伝達するために使うから、めんどくさっ!って途中でキレちゃいそう。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:06 

    >>10
    ハンドソープの匂いw

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:09 

    >>37
    優しいな。
    私ならイライラしてきて「具体的な候補の日程が決まったら教えて。予定すり合わせるから。」ってなるわ。

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/25(月) 17:16:44 

    いるね‥でLINEで送ってと言ってもぐだぐだ書く割に要領を得ない内容だから結局、こちらから電話かけて内容を聞くことになり結果、話し方が怖いと言われてしまう。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:21 

    >>1
    うちの母親も。
    父親と2人なのが暇なのか知らないけど、今日は暖かいね。とか、母は◯◯してました。とか。
    どーーでもいい話だし、いつもスマホ離さないでいるから、半日放置だと何かあった…?とか。

    60代なんだし、元気なんだから自分の機嫌は自分で取ってほしいし、そんな毎日のようにLINEよこさないでほしい。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:26 

    >>37
    友達、可愛い子じゃない?
    こういう、もったいぶってタラタラ喋る人って、顔が可愛い人が多い気がする。
    見た目の可愛さで、そういうのを許されてきた感がある。

    +4

    -13

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 17:21:55 

    留守電で○○の件で連絡しましたって簡単に要件を伝えない人にもイライラしてしまう
    言わないなら留守電を残すなよ

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/25(月) 17:23:39 

    用件言う前から、お願いあるんだけど聞いてくれるー?
    から話始まる人
    イラッとするから、先に無理!ってわざと言うけど

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 17:23:43 

    >>4
    大学生の頃に「旅行に行きたいね、今度行こう」って盛り上がってからの「明日空いてる?」って聞かれて旅行会社に一緒に行くのかと思ったら
    「それなら明日に1人で予約のお願いしてもいいかな?私は予定があって、、」って言われたことあるわ

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/25(月) 17:25:21 

    >>1
    高齢者は詳細、LINEで打つのがしんどいんだと思う

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/25(月) 17:26:49 

    >>44
    一度でサッと連絡事項言わない人
    グダグダしてる人
    嫌い

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/25(月) 17:30:11 

    >>1
    留守電はにわざわざ電話してみただけとか入れる友だちメッセージを聞く手間かんがえろ

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/25(月) 17:31:45 

    >>1
    私の誕生日ご馳走するよ何がいいか聞かれて
    ちょっとお高いお店を希望したら
    「そこは遠い」
    と、とうまわしに安い店に誘導する人

    最初からその安い店指定すればいいのに
    選んだのは私みたいにわざわざ持っていこうとする人

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/25(月) 17:34:29 

    仕事が休みの日に急ぎでもないことで電話がくる。またか…と思いつつ電話したら「もう解決したのでいいです」ってガチャ切り。それが何回もあるんだけどふざけんなよお前!!ってなる。解決したならLINEで一言言えんだろ!!休みの日なのにストレスたまる

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/25(月) 17:35:14 

    誰もが合理的なわけじゃないのよ。
    私は自分は合理的な方だけど、他人には求めないようにしてる。その人のやりやすいリズムがあるんだよ。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/25(月) 17:35:30 

    >>57
    なにそれ、ひどすぎ…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/25(月) 17:36:13 

    母が私に電話したくても父がいるところでかけるとすぐに父が電話に出たがったり怒りだすので、父がいない時やパート先の空き時間にかけてくるけど私も仕事してるからちょうどよく出られない。
    でも何か話したいのかと思い後でかけ直すと今度は母が出なくて次の日また仕事中にかけてくる…ってのをいつも繰り返して本当に面倒。
    つながると「あんた全然電話出ないわね」って必ず毎回言うのも腹立つ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/25(月) 17:36:36 

    でも普通の人?ってそういう人が大半じゃない?
    LINEもこんにちは。から始まって。どーでもいいトーク。本題。絵文字やスタンプ。
    返信する時自分も挨拶入れなきゃかなとか考えてだるいw
    コミュ力ないので聞かれてることに対しての件しか思いつかなくて、でもそれじゃ盛り上がりに欠けるというか、相手との温度差を気にして無駄に長くする事ある。人間付き合い、疲れる。

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2023/12/25(月) 17:42:47 

    >>60
    「お母さんていつも間が悪いよね」

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/25(月) 17:43:13 

    >>1
    主が「どうしたの?」と聞かなきゃいいと思う。
    「夜でんわするね」だけで終わればそれだけのこと。

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/25(月) 17:43:51 

    >>1
    相手が大丈夫って言ってるならその時点で話はおわってる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/25(月) 17:44:01 

    >>57
    もう、休みの日は電話に出なくていいんじゃないかな。
    山へキャンプに行くとか、電波こなくて合法的に電話に出なくていい状況になると解放感ある。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/25(月) 17:44:52 

    そうなるのがイヤだから必要以上に連絡とらない。でもそうするとあの人は冷たいとか塩対応って言われがち。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/25(月) 17:45:24 

    >>61
    スマートに挨拶+用件だけで終わらせてと思う
    何度もラリーいらんw

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/25(月) 17:46:34 

    自分の話ばかりの友達から不在着信。
    『電話出られなくてごめん、仕事夜遅くなるからメールなら読めるからお願い〜』
    って送ったら
    『文章にできる感じじゃないからごめん、また連絡するね』と来て、
    モヤモヤモヤモヤ。
    長文でいいからがーっと送ってほしい。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:05 

    これって加齢のせいなのか本人の資質なのか…
    義母がそうだよ。
    クリスマスのメニューの話から、
    金曜日は義姉がチキンを買ってきて、いやそのお店は障害のある人のお店で、あれ低い時給でやってるんじゃない?
    秋ごろにどこそこにできてー、お店は狭いんだわ。2パックでいくらで、4パック買ったみたいで、そのうち一つは〇〇が食べて、もう二つは××が余りの一つを私と義姉で分けてー、いや私はそんなに食べたくなかったんだけどね(以下省略)
    とか会話の着地点がなくて、何の話をしてるのかわからなくなるよ。
    相槌だけ打ってるけど、それも辛いよー。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/25(月) 17:54:27 

    >>62
    言ってやりたいけど「じゃあ、いつも休憩何時なの?休みはいつ?」ってこちらの予定を把握しようとするからスルーしてる…。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/25(月) 17:59:35 

    >>1
    ちょっと話があったの


    そうなんだ

    で終わらせればいい。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/25(月) 18:00:21 

    >>59
    最近は無視してます。急ぎで聞きたいことあったら連絡くるでしょって感じなので、休みの日はサイレントモードにしてます☆

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/25(月) 18:01:05 

    >>20
    オンオフ分けてくれたらいい
    家でゆっくりしてる時ならそのコミュニケーションにも付き合う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/25(月) 18:01:35 

    >>68
    長文も長電話も嫌だー

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/25(月) 18:02:13 

    >>65
    最近はでなくなりました。急ぎなら何度も連絡くると思うので。どうせ来年退職するんで何思われてもへっちゃらです笑

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/25(月) 18:02:21 

    >>68
    言語化が苦手でだらだら要点のない話をしてすっきりしたいんだね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 18:02:34 

    友だちにそういうタイプいる。
    LINE終わらせたくてスタンプだけ送るのに「そのスタンプ可愛いね」とかまた次の話を振ってくる。会ってるわけじゃないんだからムダな会話は不要なのに

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/25(月) 18:02:47 

    気持ちは分からなくもないけど
    職場の人ならまだしも高齢の親に要領を求めるのは厳しいと感じてしまった
    ホントに話せない時はプライベートスマホ見ないし

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/25(月) 18:03:32 

    >>66
    私完璧にそう思われてるw
    昔は律儀だったけどそれで何も状況が良くなるわけじゃ無いから無駄だと気付いた。
    今もの凄く楽よ。
    人に時間取られるほど腹立つ事はない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/25(月) 18:03:54 

    >>16
    めーーっちゃわかる!
    何で母親って逆ギレしてくるんだろうね?w
    それでさらにこっちもイラつくんだよなぁ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/25(月) 18:04:25 

    ムダなやり取りって言えば
    このガルの広告量だよ
    前より広告枠増えて、今では5コメに1個の広告だから
    その度にいらん広告に指が触れて
    (わざと触れる仕様になってるし)
    毎回戻るボタン押す手間が増えて腹立つ

    そんな事を繰り返してたら、余計
    広告元なんか信用しなくなるのに

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/25(月) 18:05:35 

    こんにちはもなく「元気ですか?」と突然LINE来て、「元気ですよ。ガル実さんは?」と返したら、全く返信してこない事何度も何度もあったガル実さんの事は、もうブロック&削除しました。
    「LINEは止めたので、用事がある時は電話ください」と言ったら、今度はSMSで送りつけてくるようになりました。
    脳みそどうなってんのかな。
    マジでイライラする。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/25(月) 18:11:24 

    >>1
    どうでもよくないっすか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/25(月) 18:14:58 

    友達だわ…。
    電話してくるくせに要件なかなか言わないで世間話ばかり。要件は?って言うとキレてくる。
    LINEもそう。
    世間話をダラダラ送ってきて要件無し。
    めっちゃ暇なんだと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/25(月) 18:17:43 

    >>4
    用件も一緒に書けよと言いたい

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/25(月) 18:19:27 


    LINEで何個かまとめて質問とか用事を送ると、最後に送ったやつにしか回答しない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/25(月) 18:20:37 

    >>58
    私も主及びついてるレス見てると、あーうざいねそれは、と思ったんだけど
    遠慮がちで気を遣うタイプの人ほど小出しにしてくるのあるのかも。
    一気に言ったら図々しいかなワガママかな長文うざいかな、みたいな
    そこも含めて、リアルでの会話と同じく、ウマが波長が合う合わないってのあるんだろうね

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 18:29:05 

    >>4
    だからこそなのかと思っていた
    バックレられないように

    とりあえず「なんで?(イエスもノーも言わない)」と聞いて、濁されたら「今のところ予定あり」と言うな
    行きたいような用件なんてあまりないし、断ることありき

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/25(月) 18:29:57 

    >>39
    それは相手を選ぶね

    私は義理の姉にやられた
    どのみち断りにくい
    それで学んで気を付けてる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/25(月) 18:31:40 

    >>1
    義母がそれ
    朝の出勤時間に旦那に「会社着いたら電話して」とか用件無しのLINE来て
    更に鳩ぽっぽ旦那から私にもそのLINE来て
    誰かに何かあったんかとハラハラしながら続報待ってたら
    ただの年末の予定伺いでめちゃくちゃイラッとした
    誰々ちゃんが何日に帰って来るとかLINEでええやろ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/25(月) 18:36:47 

    >>80
    父親もそう。娘世代が仕事、家事、育児で分刻みの忙しさだなんて、全く想像も出来ないのよね。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/25(月) 18:38:02 

    >>11
    口にアメ玉www
    わかる〜ホントにどうでもいい事を延々と喋る人いるよね
    自分の家や子どもの事を他人はそんなに興味が無いって何で分からないのかね
    相槌打つ時間がもったいないわ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/25(月) 18:40:51 

    >>1
    家の父親、定年後再雇用で働いてるけど写真だけ送られてきて
    私「何してる写真?」
    父「新しい仕事」 
    私はここで仕事内容も言って欲しかったけど面倒くさくて「暇しなくて良かったね!」って返して終わり(笑)

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/25(月) 18:43:35 

    >>2
    仕事できなそう

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/25(月) 18:45:38 

    今大丈夫?ねてた?
    っていう確認けっこうきらい

    はよ内容言って
    平気だから出てるんだから

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/25(月) 18:46:38 

    >>93
    これうちの母親もよくやるわー。食べ物や風景の写真だけ送りつけてくるのよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/25(月) 18:46:53 

    >>1
    読んでるだけでイラっとしたわ。こう言う人高齢者に限らずいるのよね。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/25(月) 18:47:17 

    >>32
    わかる
    そういう無駄なやり取りに付き合ってくれるのが仲の良さだよね
    無駄のない情報共有ならだれでも付き合ってくれる

    +0

    -6

  • 99. 匿名 2023/12/25(月) 18:51:25 

    >>49
    いや、顔関係ないよ、ただ要領が悪いだけだと思う。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/25(月) 18:52:30 

    >>21
    ほんとそれ
    LINEで聞くならまだしも電話かかってきたらびっくりしちゃうんだよね。 余程緊急事態なのか?って
    何事かと思うよね 最近電話もしないから

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/25(月) 18:53:23 

    >>97
    要領悪いってやつだよね もっというと頭悪いってやつ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/25(月) 18:54:49 

    >>1
    うちの母も似た感じ。LINEでむしろ話は済んでるのに、いちいち電話かけてきて同じこと説明されて疲れます

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 18:56:53 

    パート先のおっさん上司。
    普通に分かることなのに、言っても、言い直される。
    本当にだるい。普通に分かるやろ。しつこい。まじでどうでもいいことでさ。
    一字一句細かい。
    なにこの無駄なやり取り。ってなる。
    最低賃金で雇っといて、馬鹿らしくなる。

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/25(月) 18:57:54 

    >>48
    親孝行、したいときには親はなし。

    +1

    -7

  • 105. 匿名 2023/12/25(月) 18:58:48 

    >>99
    割と辛辣で、草生えた。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/25(月) 18:59:43 

    まとめて喋って欲しい。
    いちいちこちらから、必要な情報を質問して、聞き取りするのが面倒くさい。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/25(月) 19:00:08 

    >>61
    時候の挨拶やらスタンプ複数打の儀式後にようやく本題に入るタイプのLINEって、私の周りでは50代より上の世代に多い。自分は普段サクッと要件を伝えるのが習慣になってるからか、ドライだよねって言われたことがある。
    あえて手紙を書く時には時候の挨拶も入れるけどさ、単なる連絡ツールでしかないラインで長文お気持ち表明とかスタンプ連打とかほんとに面倒臭いのよ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/25(月) 19:01:18 

    ババアほどどうでもいい話で電話してきたりする

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 19:01:20 

    やり取りさせて時間つぶしに付き合わせてくるみたいな人いるよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:15 

    >>1
    ではこのトピは必要なの? 
    ここで言っても無駄じゃない?
    憶測で意見交換して何の意味があるの?

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:41 

    >>81
    すげーとぴずれだけどわかるよwしかも返信画面にまで出す始末
    だから人いなくなってるのに

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:15 

    職業柄、遺失物捜査するんだけどムダ話する人結構いる
    その日朝から家出て電車乗って、本当は乗りたい電車あったんだけどちょっとの差で乗り遅れちゃって…
    みたいなストーリー延々と…
    しかもその乗り遅れた電車内に忘れてきたのかと思いきや、その後会った友人とランチしてその後から記憶が定かじゃなくて、って話
    とりあえずまずは自分で記憶整理してから来てほしい
    そういう人って相手のことを全く考えるという概念皆無なんだよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/25(月) 19:32:16 

    >>112
    ネットショッピングのクチコミとかにもそういう話の長いバカいるよね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/25(月) 19:34:40 

    >>1うざいよね すごいイライラする。
    地頭が悪い人に多いと思う
    仕事もできなさそう。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/25(月) 19:39:32 

    >>104
    親孝行は子供が元気でいることだよ。
    便りがないのは元気な証拠。
    依存しすぎもよくないよ~。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/25(月) 19:40:30 

    >>101
    仕事中の相手への配慮がない時点でそう言われても仕方ないね

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/25(月) 20:04:45 

    うちの母親なんて、仕事中にその日の夜開催予定の弟家族との食事会のことをLINEしてきて、私がちょっとの合間に返信したら、電話かかってきて「どうする〜?お店どこがいい〜?」とか呑気に言うから「今、仕事中なんだけど!!!!」とぶちギレたことがある。
    あと朝、今から出勤しようと玄関に急いで向かってたら急に呼び止められて大したことない緊急でもないことを話されて「ゆうべ仕事から帰ってきて、今までの間にこんなに時間があったのになんで今それ言うの?!」ってなことが何度もあった。
    他にもいろいろ合わなくて一緒に住んでるけどほとんど口きいてない。なんで家出ないかって?お金浮くから。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/25(月) 20:28:41 

    >>4
    用件によっては断るってこと?
    最低すぎない?

    +0

    -10

  • 119. 匿名 2023/12/25(月) 20:35:36 

    >>6

    思ったwww
    結局なんの用事だったのか書いてくれよ主!!

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:56 

    >>1
    主がイライラするのもわかる。でも効率を求めるだけでなく、お母様の心の機微を理解しようとするのも、よりよいコミュニケーションのために必要だと思う。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2023/12/25(月) 20:42:08 

    仕事で、大したことないのに回りくどい話し方をされたので、こういうこと??って結論に結びつくような質問(悪く言えば話の腰を折る)を挟んでたら煙たがる人。
    こっちはなぞなぞ解いてる暇ねーんだわ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/25(月) 21:13:01 

    今の会社。ブワーッと口頭でやる事の指示してまとめてるうちに外出してしまう。当然分からない所が出て来て帰りを待ってまた聞く。そうすると仕様を全然考えてない適当な指示だった事がわかりまた進まない。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:34 

    わかる
    さっさと用件を言え!って言いたくなる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/25(月) 21:38:26 

    >>1
    私「いま仕事中、帰ったら電話する」
    母「了解」
    それで終わる話じゃない?
    急用なら「至急」って返事来るし
    どうしたの?とか聞くから長くなるんだと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/25(月) 21:47:12 

    >>1
    話が完了したのに「あ、あとぉ」って3回くらい続ける人がいる。こちらも「他にご質問はないですね?」って言って完了させようとすると話が戻るので、思わず「後ほどメールでしますね」と言うと「はい」となるのに結局「あ、メール?」と面倒くさい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/25(月) 22:04:10 

    >>124
    分かる。私も深く聞かない
    大事な用事なら単刀直入に言うだろうから
    イライラする人は面倒見が良いとか気が利くタイプなんだろうね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/25(月) 22:31:36 

    >>112>>113
    食べログや価格コムの「小生爺」もだね
    婆に多いのかと思いきや小生爺も多い

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/25(月) 22:35:22 

    >>117
    夜勤なので出勤前かつドライヤーかけてる時にTV見ながら独り言ではなく話しかけてくるのいちいちスイッチ切って手を止めなければいけなくてすっごくウザくてキレた事ある
    おかーちゃんごめんね…
    もう、母が50代で早逝して何年も経ってる今ならそう思えるんだけど当時は普通にウザかった

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/25(月) 23:20:44 

    >>25
    めっっっちゃわかる!!!!
    質問されたから○○ですね、って答えてで終わりかと思いきや、でー○○も△△だからどうなんですかねーとか言って話微妙ーにずらして終わらんやつ

    △△も○○と同じですとか△△は別の担当に確認して下さいって答えると、でも○○はあなたの担当ですよね?みたいに謎の断定してくるあたりで、自分で進める気ない私にやってくれってことだなって察する

    若い頃はこっちも向こうの狙いが分からなくて本当に無駄に堂々巡りになっていた
    今はすぱっと断ってさっさと終わりにする

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/25(月) 23:23:55 

    >>119
    >>6
    すみません!主です。
    ほんとくだらなかったので、書かなかったんですw
    漬物が美味しく出来たから、取りにおいでとのことでした。
    LINEでワンターンで済んだ内容でした。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/26(火) 02:32:04 

    >>37
    分かりすぎる。
    一つのメールに要件を詳しく書かない人が居てすごくストレスだった!
    1度のやり取りで済むようにしろよ!って約束もしたくなくなったし、更に返信も中々来ないから本当にストレスがすごかった!

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/26(火) 03:56:24 

    >>1
    それが最後の電話となりました

    という話を聞いたことがあるから意味不明な電話があったときは気をつけようと思ってる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/26(火) 04:21:53 

    帰り道に「また明日ねーバイバイー」とか言ったのにそのあと立ち話で30分から1時間くらいしちゃったことよくあるな

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/26(火) 06:43:25 

    >>115
    親孝行、したい時には親はなし

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/26(火) 08:14:58 

    >>134
    おばあちゃん、おはよう
    長生きしろよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/26(火) 08:45:34 

    >>135
    親孝行、したいときには親はなしww

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/26(火) 09:00:50 

    >>136
    しつこいな
    親孝行してもらえない僻みかな?
    ばいばーい!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/26(火) 09:04:56 

    >>96
    93です。
    写真と一緒に一文ほしいですよね。
    めんどくさくてスタンプで済ませる時も多いです(笑)

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/26(火) 09:40:45 

    かまってちゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/26(火) 10:23:03 

    >>137
    しつこいのはおめえだよバーカww
    無駄絡みしてきてる分際で、寝言言ってんじゃねえよ。

    おちょくられてる事にくらい、いい加減気づけ。
    思い込みで独り言連発してる、哀れなお嬢ちゃん。

    1日も早く、成熟した思考ができる大人になりますように。

    じゃあね〜。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/26(火) 10:38:40 

    >>140
    親孝行したい時に親はなし、連呼してるばば あのほうがしつこいけどなw
    哀れなおばあちゃん…

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/26(火) 10:40:00 

    >>140
    なんだぁ~、遊んであげようと思ったのにぃ〜
    私、おばあちゃんの相手好きだからさぁ〜♡

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/26(火) 10:42:05 

    >>140
    哀れなおばあちゃん

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/26(火) 10:43:00 

    >>140
    おちょくられてるのはおばあちゃんのほうだよ、わからないのかな?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/26(火) 11:46:01 

    は?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/26(火) 12:50:54 

    上司がそういう感じ
    メール1ターンで済むところ何度も何度も
    やり取りしないといけない
    例えば
    ①年賀状の必要枚数
    ②年賀状の内容は添付した内容で良いか
    ③年賀状の差し出し人名の確認
    の3つが知りたくて箇条書きにして
    返信しやすいようにしても、①にしか回答してこない
    ②と③はいかが致しますか?
    と最低3回は俺メール往復
    もう疲れる
    こういう人ってなんなんだろう?

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/26(火) 15:24:54 

    呟きラインを送りつけてくる人がいる。

    私に全く関係ないし、
    興味ないし。

    基本放置、たまにスタンプ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/26(火) 16:49:56 

    会社の50代女性
    なぜか一旦違うことを言わないと気が済まない人

    「〇〇ありますか?」
    「ない、いや、あるわ」

    「これって〇〇ですか?」
    「〇〇、あ、ちがった、××だわ」

    「何日からでしたっけ?」
    「〇日、あ、ごめん、×日だわ」

    一度目は必ず違うことを答えてからの否定、訂正。
    これって癖なんでしょうか?
    さっと一回で答えてくれ、と毎回思います。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/26(火) 16:54:34 

    >>130
    母の愛だね。主さんの気持ちも分かるけど笑

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/26(火) 18:25:22 

    >>130
    漬け物美味しくできても
    仕事中にそんな電話はして欲しくない
    仕事中ははっきり言うかなぁ
    仕事終わってからに何故しないのわからん

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/26(火) 18:38:26 

    >>68
    一番苦手なパターンだ
    いきなり夜にLINE電話してくるんだよね
    しかも長い
    夜は家族といるから長電話できないって事前に言ってあるし
    職場で会うのに…今は気がつかなかったって朝にLINE してる

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/26(火) 21:11:34 

    その世代の人はがむしゃらに努力し続けることに一息ついて、無力感を覚えて自分の存在に疑問を抱き始める人が増える。
    対処を間違えると大事な人を失う。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 10:16:49 

    >>1
    一緒!私も同じ感覚!無駄なやり取りが大嫌い。
    私は結論を先に言って補足があれば後に付け足す英文タイプ。
    夫は主さんのお母さんみたいにこちらが質問することになりそれに答えるということをしたい無駄大好きタイプ。基本グダグダ前置きしてからの結論。文章より口頭で伝えたがる。例えば、明日時間ある?→何?(私)→実はこれこれで困っててこうなんだけど行ってきてくれないかな。→何時?場所は?→・・・とかなり時間がかかり無駄でストレス。このタイプは正直賢くないと思ってる。簡潔な文章で人に伝えるって難しいことみたいよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード