ガールズちゃんねる

こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

943コメント2023/12/28(木) 14:07

  • 1. 匿名 2023/12/25(月) 15:02:24 

    ありますか?
    私は、某お笑い大会で好成績を残した芸人達です。
    高学歴ぼんぼんの人が多い印象を受けました。
    やっぱりお金に余裕があると人生やりたいことを自由にしやすかったり、時間に余裕があるから芸人としての磨きをかける時間もあるんだなぁとか、清潔感も得られやすかったり満足のいくご飯を食べられるから健康だったり性格にも余裕が出て好感度に繋がるのかなぁと思いました。

    +1356

    -142

  • 2. 匿名 2023/12/25(月) 15:03:29 

    >>1
    令和ロマンのこと?
    あの中ではマシだったけど、特に突出して面白くもなかったよ

    +953

    -299

  • 3. 匿名 2023/12/25(月) 15:03:32 

    >>1
    どんなに成功しても一族の中では肩身狭いと思う

    +720

    -81

  • 4. 匿名 2023/12/25(月) 15:03:36 

    >>1
    多い?何人中何人?

    +36

    -41

  • 5. 匿名 2023/12/25(月) 15:04:24 

    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +91

    -489

  • 6. 匿名 2023/12/25(月) 15:04:36 

    髪の毛のツヤツヤ具合
    ここに手をかけられる人はお金もゆとりも両方ある人だと思う

    +1020

    -92

  • 7. 匿名 2023/12/25(月) 15:04:50 

    ガルってコロナ前と比べてお金の話多くない?

    +532

    -10

  • 8. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:05 

    何を言えばいいのかわからないテーマ

    +261

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:09 

    松下奈緒さん、背高いピアノひける金持ち美人

    +616

    -58

  • 10. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:30 

    お笑いは持って生まれセンスや才能だと思う

    +444

    -11

  • 11. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:32 

    >>1
    実家が太いと親の面倒云々を気にせず活動できるからか、最近は裕福な家庭の人が芸能人になる傾向が強いなと感じるよ。

    +953

    -16

  • 12. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:32 

    ガラ悪いのが昔は(一部に)もてはやされたかもしれないけど、今はそういうのがありふれてて見たくないもんね

    +360

    -8

  • 13. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:42 

    サイゼリヤです粉チーズ迷わずオーダー

    +197

    -12

  • 14. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:44 

    お金に縁がある人は何しても金が入る

    +711

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/25(月) 15:05:45 

    2005年くらいに港区の四谷に住んでいた時、年収別で参加できる会合と参加できない会合が分けられてた。今でもそうなのかな?

    +3

    -78

  • 16. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:01 

    ATMでの行動
    何件も振り込みしててなかなか終わらない人ってなんで?
    毎月そこに振り込むってわかってるならもう少し前に用意しないの?

    +53

    -70

  • 17. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:01 

    高学歴芸人が増えたこと。

    +357

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:05 

    本当に実家がお金持ちで人間的魅力に溢れてて好感度も高く結果も残してる有名人・アスリートって誰かいる?

    +151

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:05 

    たいていボンボンのトークは一般人でも面白くない

    +299

    -18

  • 20. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:12 

    >>5
    経営関係で知恵を出すのは上の立場の仕事であって現場の仕事じゃないでしょ。

    +648

    -15

  • 21. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:14 

    >>7
    むしろお金の話をしていない時ってあったの?

    +205

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:31 

    >>7
    貧乏とかね
    いくらお金の話が好きでも出し過ぎ

    +131

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:32 

    >>7
    コロナ後はガルちゃんに限らんよ

    +86

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:32 

    >>2
    菅田将暉と柴田理恵さんが結婚して生まれた次男っぽい顔してる

    +338

    -20

  • 25. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:35 

    激安スーパーはコイン式カート
    お安くないスーパーは普通のカート
    客層が分かりやすい

    +97

    -44

  • 26. 匿名 2023/12/25(月) 15:06:49 

    さっき
    ガルちゃんでお菓子買いだめ云々してますかーみたいなトピ発見して
    書き込もうとしたけどなかった
    節約中の身だった😭

    +61

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:01 

    クリスマスケーキ、予約の時点で高いやつから完売になってた。
    みんな金持ちやなーって。

    +458

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:02 

    >>6
    元々なにもしなくても艶々な体質の人も居るだろうけど
    そういう体質以外の人は維持が大変だろうなと思う
    特に黒髪ロング

    +377

    -8

  • 29. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:05 

    グリーン車に乗るのが普通の人

    +140

    -3

  • 30. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:09 

    >>18
    松岡修造
    好き嫌いはあるだろうけど

    +330

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:14 

    お金ある人同士がお高い宿に宿泊して美味し物食べたと会話してもお互いに嫌味にもマウントにもならないけど、それをお金の無い人達が聞いたらマウントに感じてしまうらしいですね

    衝撃でした

    +528

    -13

  • 32. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:43 

    >>1
    親ガチャだよ
    親が適当に生きて来たら子に連鎖するのは当たり前だよ

    +234

    -9

  • 33. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:52 

    >>27
    数が少ないからじゃない?

    +107

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/25(月) 15:07:56 

    >>2
    今日の朝初めて見たけど、あれがチャンピオンって他の出場者と審査員皆寝てたのかな?

    +30

    -72

  • 35. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:00 

    NISA
    お金ある人は一般NISAでドカンと投資
    ない人は積み立てNISAでコツコツ投資

    +202

    -15

  • 36. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:02 

    >>1
    ダウンタウンの浜ちゃんにも言えるのか?さんまさんは?芸人は貧しいけど頭の回転早い人もいっぱいいる。

    +161

    -36

  • 37. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:08 

    >>1
    乳がん検診
    無痛MRIでできるけど1回2万円はする
    安く済ませるにはマンモで激痛を耐えるしかないこと

    +16

    -38

  • 38. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:13 

    >>10
    あと環境

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:27 

    >>15
    港区の四谷?

    +124

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:31 

    >>8
    学歴コンプの話

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:44 

    >>31
    耳栓でもしとけばいいのにと思った

    +109

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:46 

    イメージだけど、藝大美大に行ける人は実家そのものがお金持ちじゃないと無理っぽくない?
    卒業後の進路考えたらねぇ…

    +453

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:49 

    貧は給付金貰えて、
    富はもらえない
    みたいな

    +49

    -6

  • 44. 匿名 2023/12/25(月) 15:08:57 

    >>14
    コレだな

    +129

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:08 

    >>18
    多分沢山いるけど、恵まれている人は粗探しされて悪く言われるからね。

    +116

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:14 

    >>3
    そりゃそうだ
    高学歴の人からしたら芸人は底辺職の扱いだと思う

    +234

    -27

  • 47. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:24 

    >>25
    コイン式ってなに?

    +111

    -4

  • 48. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:30 

    >>9
    性格も良さそうにみえる。頭も良さそう。

    +292

    -18

  • 49. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:45 

    事実を言っただけで自慢認定してくる人がいることw

    +104

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:47 

    >>34
    今はこころ優しい人が人気なの?

    +17

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:51 

    >>18
    いとうあさこさん

    +157

    -10

  • 52. 匿名 2023/12/25(月) 15:09:55 

    >>15
    ほんとに住んでたの?
    四谷は新宿じゃない?

    +124

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/25(月) 15:10:02 

    >>16
    貧富の差なの?
    何件も振込してるからなかなか終わらないのでは?

    +111

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/25(月) 15:10:10 

    >>6
    生まれつきの捻転毛を舐めんな
    何しても変わらんから

    +396

    -12

  • 55. 匿名 2023/12/25(月) 15:10:51 

    >>36
    昔はハングリー精神、塊の人ばっかりだよ

    +159

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/25(月) 15:10:52 

    >>16
    は?まとめてやってるよ

    +1

    -18

  • 57. 匿名 2023/12/25(月) 15:10:56 

    >>27
    高いおせち売れてるよね

    +87

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/25(月) 15:11:18 

    >>34
    ハゲが一番好きだったw

    +2

    -19

  • 59. 匿名 2023/12/25(月) 15:11:22 

    しめ縄とか飾りに何千円も使いたくない(そんなお金あるならお肉食べたい)って思う私は貧困層
    おせちも安くて2万円とか。それならカニ食べたいー

    +140

    -4

  • 60. 匿名 2023/12/25(月) 15:11:44 

    >>30
    なるほど確かに修造は全て持ってるイメージ
    嫌いって人自分は聞いたことないわ

    +73

    -32

  • 61. 匿名 2023/12/25(月) 15:12:03 

    >>15
    赤坂のあたりは今でもそうみたいね。
    たしか2000万円が低収入の最低ラインになるみたい。
    会社夫人の集まりがある時は、会社の成績も基準になるらしい。怖い場所だよね。

    +5

    -34

  • 62. 匿名 2023/12/25(月) 15:12:25 

    >>58

    七福神の中に紛れてそうな風貌だった

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/25(月) 15:12:34 

    >>5
    だからできない
    じゃあどうする?を考えるのはいいけど、あなたの仕事と言われると一気にブラック臭がしてくる
    ソースは今の職場の上司

    +471

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/25(月) 15:13:22 

    >>21
    あったよーもっと笑えるトピとか多かった
    お金の話なんてせいぜい年収、ボーナスいくら、住宅ローンいくらとかそんなもんで、貧乏ネタとかもっと少なかった

    +41

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/25(月) 15:13:23 

    >>5
    執務室に貼ってあるか社長室に貼ってあるかで印象が180度変わるポスター

    +379

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/25(月) 15:13:33 

    >>30
    あれだけ他人の為に尽くしたり
    必死になって応援してる中々いないよね

    +18

    -24

  • 67. 匿名 2023/12/25(月) 15:13:43 

    >>14
    わかる
    夫の知人の元社長は仕事引退してから暇で競馬やるようになって今年だけで2000万勝ってる
    あ、この馬だなって何となくわかるらしいよ

    +133

    -15

  • 68. 匿名 2023/12/25(月) 15:13:59 

    >>16
    毎月かどうか何でわかるの?

    +46

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/25(月) 15:14:02 

    >>1
    最近ツイッターでも見かけた説だけど、画家や作家って貧乏暮らししながら黙々とキャンバスや原稿用紙に向かってるイメージあるけど実際は親の金で買ったブランドのコート着て芸大前でポーズきめて写真撮ってる人たちがなれる職業だって
    三島由紀夫に憧れてた作家も生まれつきの金持ちで綺麗なものばかり見てきた人間しか書けない美しい文章があるって絶望してたらしいね

    +275

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/25(月) 15:14:32 

    >>42
    コンクールに絵画出展したら藝大の教授に気に入られて夏期講習に来なさいって言われた美術部の部長、家が貧乏すぎて夏期講習なんて無理、キャンバスもスケッチブックも買えなくて学校のわら半紙やコピー用紙貰ってデッサンだけしてた。絵はびっくりするくらい上手かったんだけどね。高校進学も諦めて中学卒業してすぐに建築業の仕事に就いた

    +174

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/25(月) 15:14:53 

    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +95

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/25(月) 15:14:59 

    >>25
    なるほどカート盗難防止のためかな
    フランスのスーパーはコイン式だったわ

    +98

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:25 

    >>18
    村上宗隆が思い浮かんだ
    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +12

    -20

  • 74. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:30 

    >>18
    黒柳徹子さんとか?

    +41

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:32 

    >>18
    田村正和とか?芸能一家って感じ

    +92

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:38 

    >>16
    年寄り以外でATM占領してる人ってまだ存在してるんだ

    +91

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:48 

    朝通学路を歩く公立の小学生達のランドセル見て感じる。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:54 

    >>67
    負けた話はしないだけじゃない?

    +61

    -5

  • 79. 匿名 2023/12/25(月) 15:15:54 

    >>31
    遊びに行くと本当に経済力の差が出るよね。何処に行くか、行った先でのランチの値段、ちょっとお茶するのもためらう人がいると無い方に合わせるしかない。
    また遊びにという話になっても余裕ある側は断る人がほとんど。

    +255

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/25(月) 15:16:19 

    >>36
    喧嘩腰ー

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2023/12/25(月) 15:16:21 

    最近見たネットの記事「習い事もできない、塾にも行けない貧困層の子供達」ってタイトルだけで恵まれた人が書いてるんだろうなってわかった

    +111

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/25(月) 15:16:55 

    >>7
    すぐに岸田ガーとかいう人も多くなったし
    貧困層が多くなったなって感じる
    前はギスギスしながらもほっこりトピも多かったし盛り上がってたよね

    +129

    -9

  • 83. 匿名 2023/12/25(月) 15:17:02 

    >>35
    無い人はそもそも投資すらしないんじゃない?
    貯金ゼロの世帯が結構あってびっくりするわどうやって生きていくんだろう

    +219

    -6

  • 84. 匿名 2023/12/25(月) 15:17:04 

    >>55
    そうだよね、芸能人の成り上がりの方が多い。歌手も俳優も。今はどうか知らないけど、昔は。

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/25(月) 15:17:09 

    >>27
    クリスマスくらいは高いケーキにするってやつじゃないの。

    +97

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/25(月) 15:17:15 

    >>55
    昔のお笑いってツッコミで人叩いたり、体張って嫌なことしたり、リアクションで面白い雰囲気出してただけで、今の子達はそれを面白いと感じないから、ある程度学と教養があるものを面白いと感じる人が多いんじゃないかな。
    だから必然的に学歴が高かったり、教養ある家庭に生まれる方が有利で、ハングリー精神や体の張り具合を求めてないと思う。

    +158

    -6

  • 87. 匿名 2023/12/25(月) 15:17:41 

    >>1
    大会で頑張って賞金獲得しても殆どの議員は、パーティーで賞金分をアッサリ稼げる現実

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/25(月) 15:17:50 

    生理用具が買えないから補助しろとかそういう話がニュースになった時

    +106

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/25(月) 15:18:22 

    >>40
    【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙
    【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙girlschannel.net

    【M-1】令和ロマンが優勝 史上最多8540組の頂点に 初代王者・中川家以来のトップバッターでの快挙漫才日本一決定戦『M-1グランプリ2023』(ABCテレビ・テレビ朝日系)決勝戦が24日、行われ、お笑いコンビ・令和ロマンが過去最多エントリーとなった8540組の頂点に立...


    このトピで暴れてる馬鹿が立てたトピだろうね

    高学歴を恨む人一定数いるけど、それを続けて何か実りあるんか?と問いたい
    誰に何の徳が生まれるのか

    +26

    -11

  • 90. 匿名 2023/12/25(月) 15:19:09 

    >>16
    何件も振り込みやってるとお金が入ったからいろんな支払い先に振り込んでるような、自転車操業してるんじゃないかってあうイメージもつってことだよね
    裕福ならお金が入る日に合わせず前々から振り込めるでしょって。

    でも実際は事業規模の小さい仕事関係で何かやってるのかもしれないし、それだけでは貧富の差は感じられないよ

    +117

    -4

  • 91. 匿名 2023/12/25(月) 15:19:29 

    >>3
    血縁の中でも社会のヒエラルキーあるのキツいね。
    キモい。

    +19

    -19

  • 92. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:13 

    金持ちは昔から金にならない好きことが出来ていたから、芸事に貧富の差を持ち出すのは今更だけど、一般人の中で格差が出始めたと感じる、顔良し頭良し家庭に余裕ある組と全部無い組とに分かれている

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:14 

    >>82
    社会保険料が上って実際に手取りが減ってるからね
    元々ギリギリの手取りだった人が生活困窮してるのは感じるよ

    +104

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:30 

    >>14
    うん、お金の方から吸い寄せられていく

    +115

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:34 

    >>31
    母親が昔からやたらと「○○さんってバカだよね!わざわざお金かけて東北行った事自慢されても羨ましくないし!」だの「1人じゃ稼げない人に旦那の自慢されても別に何とも思わないよ!私は母子家庭でもちゃんと働いてるもん!」だの言う人だったけど。

    相手は自慢する気なんて一切なく、単なる世間話だったんだろうなと思う。
    ただ雑談しただけなのにいきなり「私はそれ選ばないけどぉ」「私は羨ましくないけどぉ」とか言ってくる人達って「自慢されても負けないぞ」精神なのかな…。

    +377

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:49 

    こういうトピにも噛みつきたくてしょうがない人が一定数いること
    心の余裕のなさがいかにも貧乏人の思考

    +56

    -5

  • 97. 匿名 2023/12/25(月) 15:20:51 

    自称 女優とかモデルの子って実家が裕福で
    趣味感覚でしているって聞いたことあります
    民法のゴールデンや有名雑しには乗らないけど
    読書モデルみたいなこ
    最近多いですよ

    +7

    -18

  • 98. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:19 

    結局お金があると何でも出来るよね
    他に事業始められたり、趣味に充てれるし、寄付だってできるし…

    既出だけど、お金持ちのところにお金は集まる…これは本当だと思う

    +138

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:37 

    >>25
    あのカートっていくらくらいでお店は仕入れるんだろう。
    この間、スーパーのカートが道に落ちてたんだけど、カゴの大きさにピッタリ合わせて手作りした座布団が敷いてあったの。
    お店から持ち出す人は見たことあるけど、ここまで自分のモノとして使用してる人もいるんだと呆れたよ。

    +96

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:41 

    >>97
    地下アイドルのことかもそういう環境だと聞いたことあります

    +15

    -4

  • 101. 匿名 2023/12/25(月) 15:21:46 

    お金持ちの人は全部じゃないかもしれないけど、心にもゆとりがある。
    お金がない人は心にもゆとりがない。
    お金持ちはお金で人ともめる事がない。
    私もああなりたい。

    +122

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:09 

    >>30
    妥当かと思う
    背も高いし顔も悪くない
    頭もいい
    金持ち
    もちろんスポーツ万能
    情に熱い
    パーフェクトヒューマンだ

    +130

    -12

  • 103. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:17 

    >>16
    機械が10台とかあるなら気にしない
    一台のところでどかない人に頭にくる

    +100

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:19 

    >>12
    千鳥の大悟で最後くらいじゃない?
    ガラ悪いのが売れてるのって
    初め出てきたとき「何この汚いの」って感じだった

    +168

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/25(月) 15:23:17 

    >>61
    低収入の最低ライン
    会社夫人
    会社の成績

    …中学生の冬休みって始まってんだっけ?

    +86

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/25(月) 15:23:38 

    >>2
    あの中では面白かったよ笑
    ボンボンって知らなくても笑ったもん

    +276

    -13

  • 107. 匿名 2023/12/25(月) 15:23:45 

    >>28
    カラーリングのロングヘアのほうがお金かかると思う。

    +18

    -17

  • 108. 匿名 2023/12/25(月) 15:24:46 

    >>99
    スーパーのカートは物にもよるけど、しっかりした作りだと一個3万円します。
    スーパーの店長が言ってました。

    +67

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/25(月) 15:24:47 

    >>10
    頭の回転の速さだよ。コントや漫才の面白さもだけど、今はひな壇のコメントとか周りに対しての反応とか。あとセンスはお笑いに限らず全て。全てセンスだよスポーツも芸術もオシャレも料理も。センスが必要なくて飛び抜けて結果出せることなんてない。

    +115

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:04 

    クリスマスプレゼント

    まだ2歳児だしと高すぎて躊躇してしまった。
    結局子どものために買ったけど。

    +9

    -5

  • 111. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:21 

    >>7
    卑屈な人増えた気がする

    金持ちは高台に暮らしているのは何故か。という内容のトピでも、貧乏人見下すためやバカと煙は高い所が好きだとか笑
    被害妄想の域に入っている書き込み増えた

    +223

    -8

  • 112. 匿名 2023/12/25(月) 15:25:58 

    >>96
    トピ主自体が貧乏人だからこのトピ内容なんでしょ

    +4

    -10

  • 113. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:30 

    >>54
    かわらないよね…

    +97

    -2

  • 114. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:44 

    >>86
    体張るというより話術だったよ。叩いて笑わせてた人達よりも話術の人が生き残ってる。体張る芸人は消えてたよ。なぜなら代わりがいくらでもいるから。

    +71

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/25(月) 15:27:47 

    >>79
    仕方ないよね、学生ならともかく社会人になってわざわざ時間作って出かけてるのにお金ない人に合わせるのつまんない

    +204

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:06 

    >>28
    稀にほんとに何もしなくてもどんだけ適当に扱おうとも完璧に艶々の人いるよね。
    あの体質には何をやっても勝てんよ。

    +119

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:49 

    >>88
    大学生だけど私の周りではお金ないって言いながら最新のiPhone使ってる子が多いから不思議だわ

    そういう子に限ってそのiPhoneを何年も使わないで最新機種が出たらなんやかんや言い訳作って買い替えるんだよね

    しかもその言い訳も「電池持ちが微妙」とか「可愛いカバーがない」とかなの

    +66

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/25(月) 15:28:59 

    >>1
    女子アナが昔からそんな感じじゃないかな
    安定した家で教育や躾をしっかり受けて自分のやりたいことに邁進してきた人達
    底辺家庭出身で採用されることは滅多に無いと思う

    +229

    -3

  • 119. 匿名 2023/12/25(月) 15:29:04 

    >>36
    ダウンタウンは実力あるけど、時代背景と運の良さで売れたのも大きい

    +144

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/25(月) 15:29:49 

    >>16
    ネットでやれよと思うね
    沢山ポーチ抱えて振込してる人いる

    +82

    -5

  • 121. 匿名 2023/12/25(月) 15:30:36 

    >>7
    思ってる以上に貧乏人が多いんだろうね
    他人の努力は絶対認めないってタイプの

    そういう思考だから貧乏なんだろうけど

    +88

    -5

  • 122. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:24 

    >>111
    心まで貧しいって悲しいね

    +94

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:24 

    >>1
    飼ってる犬の種類

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:28 

    >>31
    あるある。
    普通に旅行や食事の話をしてても、いちいちいちいち値段聞いてきたり「お金あるんだね〜」ばっかり言って話が進まないことがあってびっくりした。
    同じ生活レベルの人との会話は平和。

    +249

    -4

  • 125. 匿名 2023/12/25(月) 15:31:44 

    >>1
    海外だとコメディアンは学歴高い人の方が多いですよ
    人を笑わせるのって難しいのですって

    +91

    -2

  • 126. 匿名 2023/12/25(月) 15:32:14 

    >>5
    なにこのポスター
    現場はみんなこれ以上ないほど工夫してなんとか回してるけど、シンプルに人が増えなきゃ出来ない事ってあるんだよ。

    いい加減にして欲しいわ

    +428

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/25(月) 15:32:30 

    >>71
    海外かな?

    +58

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/25(月) 15:32:39 

    >>34
    見てないのに偉そうに尖った発言するババア発見
    見てからいいなよ
    レベル低いと思っても会場の湧き方とかで決まるのがM1です
    あの中でトップバッターから沸かせてラストも1番受けてた
    ババアが見てた時代よりレベル下がったと思えばそれでいいけど昨日の番組全体見てから言えよ
    みっともない

    +42

    -25

  • 129. 匿名 2023/12/25(月) 15:33:07 

    >>91
    なんでマイナス

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/25(月) 15:33:53 

    >>2
    大学お笑いを4年間やって養成所に行くんだから、何も知らずに模索する高卒芸人より要領がいいのはたしか

    +292

    -5

  • 131. 匿名 2023/12/25(月) 15:33:54 

    >>119
    >時代背景と運の良さで売れたのも大きい

    殆どの成功者にも言えることだよね

    +62

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/25(月) 15:34:23 

    >>47
    コインを最初に入れないと使えないカート
    使い終わったら置き場に戻さないとコインが戻らない仕組み
    客層悪い店は、そのままら置きっ放しとか最悪盗まれたりする

    +143

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/25(月) 15:34:31 

    >>119
    それ言い出したら活躍してる芸能人皆に売れた理由やきっかけがあるじゃん

    運良く売れたとしても何十年も活躍を維持してることが才能なんじゃないの
    才能はお金で買えないでしょ

    +46

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/25(月) 15:35:07 

    >>2
    突出してたから優勝したんだよ

    +201

    -20

  • 135. 匿名 2023/12/25(月) 15:35:58 

    恵まれたボンボンが努力もできていい人だなんて認めたくないよね。

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:17 

    >>14
    わかる
    親も親戚も裕福
    結婚相手も義実家もその親戚も裕福

    +153

    -3

  • 137. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:34 

    >>1
    コメディアンって学歴無いだけで頭は相当良いよね。
    笑いが取れてお笑いの男社会も生き抜けるって、能力的には政治家じゃん。

    +114

    -2

  • 138. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:39 

    >>5
    すっごいイラッとするね

    +302

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:40 

    クリスマスメニューの写真みると、庶民と少し金持ちでは全然ちがう。
    食べ物もだけど、小道具とか皿とかも。

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/25(月) 15:37:03 

    >>69
    昔の作家の作品て知識や教養で溢れてるけど、三島由紀夫はその中でも小さい頃から都会の劇場に通ってたからこそのセレブの雰囲気あるよね

    +133

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/25(月) 15:37:09 

    >>2
    嫌な言い方〜!

    +191

    -12

  • 142. 匿名 2023/12/25(月) 15:37:31 

    >>3
    逆に、どんなに失敗しても世間の中では永遠に勝ち組だと思う
    慶應卒で父親が大手証券会社のCOOなんてw

    +246

    -3

  • 143. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:02 

    >>1
    お金や距離や時間に負けるようなら、本気でやりたいことではないんだと思う。
    主の言ってることは、単なる言いがかりにしか聞こえないよ。

    +6

    -10

  • 144. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:33 

    >>7
    コロナと関係なく、金と学歴の話は大好きよ

    +25

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/25(月) 15:38:54 

    >>7
    コロナ関係なく
    年収と学歴と容姿の話しかしとらんやろ
    いつも底辺コメントにプラスだしw

    +15

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:04 

    >>122
    色んな面で荒むんだろうね 
    他人様の芝生が青く見えまくるんだと思う
    自己憐憫に浸り過ぎというか

    自分の冴えない人生の責任は他人にあると思い込みたいんだろうけど、筋違いが過ぎて結局自分自身で不幸になりに行ってる

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:18 

    自分で働いてから学校入り直して資格取る人も多いし、自分がやれないことを家庭の経済力のせいにしてるだけじゃん

    +14

    -10

  • 148. 匿名 2023/12/25(月) 15:39:29 

    >>71
    こんなあからさまに別けられてると地獄だな

    +137

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:03 

    >>21
    昔はもっと笑えるトピだったり
    冗談とか言いあえてたよ

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:05 

    >>142
    親父がすごくても本人が大したことないなら肩身狭いよ
    そう言う世界で生きてる人なら尚更劣等感しかない

    +33

    -28

  • 151. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:15 

    >>128
    なんでそんなに熱くなってんの?出場してたの?

    +34

    -21

  • 152. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:22 

    >>1
    どういうこと? 考えすぎ

    貧困だったのにスターになった人もたくさんいるのに

    +8

    -11

  • 153. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:48 

    >>1
    マイナス多いけど私も同じことを思ったよ

    お笑い界というと貧しくても学がなくても面白ければ一発逆転出来る世界というイメージがあったけど、とうとうお笑い界ですら裕福な育ちの高学歴な人のほうが活躍するようになったんだなって思った

    勿論本人達が努力したから優勝出来たのには違いないけど、裕福な育ちで金銭的余裕があるが故の精神的余裕がもたらす影響も大きいと思った

    一発逆転出来る隙がない世の中になってきて生まれた家で人生がほぼ決まるというか、見えない身分社会が確立されているように感じた

    +207

    -7

  • 154. 匿名 2023/12/25(月) 15:40:48 

    >>2
    M1見てないけど、いきなりトピズレな笑い批判で笑った

    +136

    -7

  • 155. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:14 

    80戸ほど入る分譲マンション買ったんだけど
    うちは専有面積が下から数えて5本の指タイプ
    地下駐車場の抽選権すら与えられなかったw

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:25 

    >>1
    安室ちゃんとか片道2時間ぐらいあるスクールまで徒歩で通ってたんだよ

    +77

    -5

  • 157. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:26 

    >>6
    何もしなくても私
    髪だけは綺麗だから人に寄る

    +219

    -5

  • 158. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:29 

    >>118
    特にフジテレビはいいとこの人多くない?
    ミタパンとか椿原さんとかやめたけど中野美奈子さん
    芸能人が親だと高橋真麻さんや藤井フミヤの息子
    高島彩さんもそうだよね

    +111

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:37 

    >>25
    コイン式カートって空港以外でみたことないわ

    +12

    -11

  • 160. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:39 

    >>133
    日本が経済的にもまだ余裕があったし、吉本も初めてNSCを作って新しいことをするくらい発展してるし、ネット環境も今みたいに無いからテレビの影響力が圧倒的に強い時代やったやん

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:47 

    子供が生まれた時、母子手帳や診察券を100円ショップのメッシュのケースに入れてたんだけど、まわりのママさん達はみんなおしゃれな母子手帳専用のケースだった
    (拾い画です)
    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +44

    -13

  • 162. 匿名 2023/12/25(月) 15:41:54 

    お金でしか考えられない人って気の毒。
    お金に振り回されちゃうね。

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/25(月) 15:42:37 

    >>2
    優勝者とか美人女優とか
    才能ある人をディスると、自分が優位に立てたような気分になるよね
    ただの錯覚だし底辺の保身プレイあるあるだけどww

    +206

    -15

  • 164. 匿名 2023/12/25(月) 15:42:47 

    >>3
    こんなのにプラスがつくなんて酷い。
    人として最低な発言。

    +41

    -11

  • 165. 匿名 2023/12/25(月) 15:44:24 

    >>5
    人物金時間、全部必要なのにね。知恵で解決出来ることとそうじゃない事があるわwこれ作った人はバカなのかな。

    +227

    -2

  • 166. 匿名 2023/12/25(月) 15:44:36 

    >>147
    高校の時の担任がそうだった
    家にお金無かったから高校卒で働いて自分のお金で国立大行ったと聞いて、当時はふーんぐらいに聞いてたけど、大人になって思い返したら本当に凄いことだと感心した

    お金が無くて勉強出来ないことが悔しかったと言ってたの凄く覚えてる
    良い先生だった

    +118

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/25(月) 15:44:40 

    恵まれている人が活躍するとガル民の醜さが際立つな

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/25(月) 15:45:31 

    普段パンはドラッグストアとかスーパーで買ってるんだけど、育ちがいい同僚はパン屋で買う以外の選択肢が思いつかなかったらしい。
    「パン屋以外でどこでパン買うの!?」ってビックリされた

    +14

    -6

  • 169. 匿名 2023/12/25(月) 15:45:41 

    >>46
    売れっ子なら全く底辺職じゃないでしょ。
    高学歴なら尚更売れっ子芸人の凄さが分かるはず。

    +74

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/25(月) 15:46:58 

    >>150
    本人の体感ではなく
    世間での客観的な立ち位置の話ね
    こうしてネット民にやっかまれてるのが、何よりの証拠w

    +61

    -3

  • 171. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:07 

    >>160
    今の歳でも第一線で活躍してるのは才能ある以外の理由は無いでしょ

    売れても消えていった芸能人など山程いるんだよ

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:08 

    高卒後就職出産後パートの自分と、中学までは同じだったのに国立大学院でて大手に就いた幼馴染。
    うちは月末にお金なくてイライラするくらいなのに、幼馴染はハワイに毎年行ってる。インスタ見ると落ち込むから見たくないけど、見てしまう。

    +8

    -20

  • 173. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:14 

    >>11
    親の老後も自分の老後も心配せずにバイトなんか無縁の良い暮らししながら漫才練習に時間を使えるんだもんねぇ
    つよつよですわ
    そのうち消えていってもどうってことないんだもんね

    +180

    -3

  • 174. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:22 

    中国のドキュメンタリーで
    農村部の人のおうちには洗濯機がないみたいで手洗いしてるの最近2回みた
    農村部の人は学歴得たくても都会出身より点数高くないと合格しないとか国から不遇受けてる
    農村部では家電製品がろくにない昭和みたいな生活してる一方に海外で爆買い中国人の格差

    +79

    -2

  • 175. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:23 

    >>158
    パッと見た時の好感度や言動に滲み出る品位は生まれ育ちによるんだなと思ってしまう
    女性アイドルやタレントだと正直ガラ悪い人がいる

    +74

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/25(月) 15:47:29 

    >>14
    親戚、コロナの前に海外ハイブランドの貴金属やバッグ爆買いして今めちゃくちゃ値上がりしてる

    +72

    -1

  • 177. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:04 

    >>36
    貧乏苦労人のほうが面白い印象

    +26

    -3

  • 178. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:10 

    >>5
    出来ない病にワクチンを打たない会社の問題。自己免疫つけて治せって事かよww

    +5

    -15

  • 179. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:24 

    >>118
    庶民出はミスコンで優勝するか芸能界でコネ作らないとアナの採用難しそう
    縁故強いよね

    +69

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/25(月) 15:48:25 

    >>159
    よく行くOKストアはコイン式だわ

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/25(月) 15:49:05 

    >>111
    僻みっぽい書き込みはすごく増えたと思う
    あと人として非常識な人を批判したコメに「でもあの人はあなたより金持ちだよ」みたいなコメント返す傾向
    人間性と所持金は関係ないのに、お金>人柄みたいな価値観

    +96

    -2

  • 182. 匿名 2023/12/25(月) 15:50:19 

    >>172
    それはお友達が勉強頑張る時にちゃんと頑張って来た結果だよね
    国立大学の大学院まで出てあなたと同じ暮らしが待ってたんじゃ誰も頑張らなくなるでしょ

    +46

    -3

  • 183. 匿名 2023/12/25(月) 15:50:36 

    >>156
    風間トオル氏しか勝たん
    神奈川~東京まで徒歩で移動

    +70

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/25(月) 15:51:25 

    >>181
    昔からいるよ

    +4

    -4

  • 185. 匿名 2023/12/25(月) 15:52:23 

    >>5
    「足りないものを報告し、改善してもらえるように上に掛け合う」で終わりやね

    +165

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/25(月) 15:52:57 

    >>31
    アマンのアフタヌーンティー好きなんだけど話の流れで口に出したらマウントだと勘違いされた事ある。自分は好きだから食に金かけてるだけで自慢のつもりは一切なかった。みんな自分の趣味やここにはお金かけるってところあるよね?

    +244

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/25(月) 15:53:27 

    >>6
    短絡的すぎる
    世の中にはいろんな事情の人がいますよ

    +160

    -6

  • 188. 匿名 2023/12/25(月) 15:54:45 

    >>173
    あなたは結果残す人間が大嫌いなんだね
    正に貧乏人

    +6

    -18

  • 189. 匿名 2023/12/25(月) 15:54:54 

    >>5
    知恵を出したって給料上げないくせに、聞こうとすらしないくせに、しまいにはパクって俺の提案にするくせに、偉そうに言うんじゃねーよバーカ。

    +242

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/25(月) 15:55:57 

    >>35
    一般NISAより積み立てNISAの方が元本割れのリスクは低いよ。
    20年超の長期分散積み立て投資で元本割れたことは、歴史上ない。一時金でドカンと投資は、たまに元本割れる

    +116

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:08 

    >>6
    生まれつきツヤ髪の人普通にいるよ

    +225

    -6

  • 192. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:17 

    >>5
    経営陣の仕事だろうがアホ

    +141

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:33 

    >>136
    垢の他人(祖母の友人)から15億の資産を受け継いだ前田けゑはすごい持ってるわ。

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:35 

    >>189
    生きてて楽しい?

    +0

    -31

  • 195. 匿名 2023/12/25(月) 15:56:46 

    >>186
    アマンのアフタヌーンティー、リッツとか帝国と比べて、どこが好きなの?

    +4

    -18

  • 196. 匿名 2023/12/25(月) 15:57:21 

    >>58
    あんまり面白くなかった
    ネタ中から8位か9位になるだろうなと思った

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/25(月) 15:58:36 

    >>101
    いや、相続、学歴、婿嫁のレベル争ってるぜ。
    お金あっても

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/25(月) 15:58:54 

    >>186
    勘違いされたって、マウントしないでとか何か言われたの?

    +1

    -6

  • 199. 匿名 2023/12/25(月) 16:00:37 

    >>35
    自分で言うのもなんだけどお金あるけど投資してない

    +29

    -9

  • 200. 匿名 2023/12/25(月) 16:01:55 

    >>159
    ロピアはコイン式だよ

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:28 

    >>25
    田舎は全部のスーパーがコイン式じゃないカートだよ🛒

    +84

    -4

  • 202. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:41 

    病気でもないのにタクシー乗る人見て
    金持ちはなんて凄いんだろうと思った

    貧困家庭では、タクシーは病気の時のみと教えられた

    +3

    -19

  • 203. 匿名 2023/12/25(月) 16:02:43 

    >>161
    それ雑誌の付録か百均のかもしれませんよ


    +16

    -8

  • 204. 匿名 2023/12/25(月) 16:04:56 

    >>147
    あなた視野狭い

    +4

    -6

  • 205. 匿名 2023/12/25(月) 16:05:51 

    貧困家庭育ち

    外食して全部食べたら卑しいから残すように言われていた。
    大人になって友達と外食した時、皆が卑しいと思っていた。
    後に恥をかいたし、うちの親は貧困な上にバカだと分かった

    +110

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:19 

    >>11
    オーディション番組の子達若いのに何万もの持ってるよね

    +62

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/25(月) 16:06:22 

    >>137
    政治家の能力はピンキリやでw
    世襲のボンボン議員とか見てみ

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:02 

    >>202
    旅行の時に乗ったりするよ
    駅から旅館やホテルまでとか観光地までとか、みんなそうでは

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:08 

    >>7
    もう10年以上ガルやってるけどコロナ前より圧倒的に増えた話題は死去のトピだね。
    お金ネタは少し増えた程度。

    +35

    -2

  • 210. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:27 

    >>69
    デザインなんかは、生活に余裕が無いとデザインの良し悪しや、デザインの有効性、デザインにお金を払う意味に気付かないわけで、だからデザイナーは実家が裕福だからこそ、デザインの重要性を知ってて、デザインの仕事に就く事を目指したって人が多いと思う

    +159

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/25(月) 16:07:49 

    >>159
    昔のイオンはそれだった

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/25(月) 16:08:05 

    >>31
    それね
    金持ちから聞いたわけでも無い、噂レベルでもマウントになるよ
    偶々、入っていくの見かけたとか笑
    どういう事だか意味わからないけど。
    マウント取られたと騒ぐ他人はアタオカと証明されたわ

    +30

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/25(月) 16:08:23 

    >>33
    高いのを買えるんだなって
    貧しい人はケーキ買えないし

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/25(月) 16:08:47 

    >>85
    余裕がないとケーキ買えないじゃん

    +15

    -10

  • 215. 匿名 2023/12/25(月) 16:09:26 

    >>15
    庇うわけじゃないけど四ツ谷駅ってことじゃない?
    赤坂離宮の方は港区だし
    そんな突っ込まんでも

    +14

    -13

  • 216. 匿名 2023/12/25(月) 16:09:39 

    貧困家庭育ち

    ゴミに出すゴミ袋はゴミになるから、
    ゴミ袋を買うのはバカだと教えられていた。
    小さなビニール袋にいれて、
    他人の捨てたゴミ袋に捩じ込んでいた。
    ゴミ袋の山を見て、
    みんなバカだなぁーと本気で思っていた。

    後にうちの家庭がバカだと分かった

    +85

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/25(月) 16:10:09 

    >>55
    一発逆転狙ってた人多かった

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:06 

    >>5
    ブラック臭がすごすぎて笑えないけど笑っちゃう

    +102

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/25(月) 16:11:16 

    >>1
    アメリカでは貧しい人が住む地域ほど肥満や糖尿病の人が多いんだっけ?

    お金持ちは高価な健康に良いオーガニック食材を買えるけど貧しい人はお金がないから添加物が多くて健康に良くない安価なジャンクフードを食べざるを得ない傾向にあるって聞いたことがある

    日本もいずれそうなるのかな?というか既になっているのかな?

    何を食べるのかって健康そのものに繫がることだから食料品は新鮮で添加物のないものが貧富関係なく誰でも手に入るような世の中であってほしいな

    +126

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/25(月) 16:12:41 

    >>3
    一族による、
    おおらかな人達は気にしない。ただゴリゴリの学歴家系だとそういかないけど

    +80

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:22 

    >>9
    ピアノは誰でも弾ける

    +12

    -77

  • 222. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:31 

    >>205
    中国は残すと聞いた

    +62

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:38 

    子供達が参加するイベントで値段によって差をつけるのはお互い微妙な空気になるからやめて欲しい

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:40 

    交友関係

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/25(月) 16:14:43 

    就職して友人が
    お金なくなったら実家だよねー
    と言っていたのを聞いた時。
    うちは帰省したら、貧困家族があまりにも哀れだから
    私がお金を渡してる。

    +44

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:17 

    >>186
    わかる~
    私今や世間でバッシングされまくってる劇団ファンだったけれど、観たい作品は全国観に行ってた飛行機や新幹線使って
    でも、それは当たり前のように語ってはいけないことのようでした

    趣味はプライスレス

    +105

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:36 

    >>79
    またお金の使い方の違いだけではなくて、連絡がやたら遅かったり、遅刻魔だったり、ドタキャンしても意地でも謝らない、やって貰ってるのにお礼もない、どこでも良いといいつつ「高い」だの「安っぽい予約して欲しかった」だの文句だけ多い、話題が一方的な愚痴悪口ばかりとか、いろんなことが積み重なり、連絡するのも連絡きても面倒くさくてどんどん疎遠になる。

    で、金銭感覚同じでマナー守れる思い遣りある話も合って気持ちよく付き合える人だけに厳選されていくて感じ。年取れば取るほど人付き合いは。

    +103

    -4

  • 228. 匿名 2023/12/25(月) 16:15:56 

    >>30
    テニスって出身国によっては貧乏から抜け出す為にやってる選手も多い中で、一見ハングリー精神低そうな金持ちの修造がTOP100位以内とウィンブルドンベスト8に入ったのはすごいと思う

    +118

    -2

  • 229. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:25 

    >>25
    人件費削減の意味もあるのでは?
    色んな場所に放置されるカート集めるの手間だろうから
    そういう無駄を無くしてるから安さを実現できる

    +99

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:34 

    >>65
    ブラック企業だと、この手のポスターを従業員用のトイレや更衣室に貼ってるイメージ

    +121

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:48 

    >>95
    あなたが夫婦喧嘩したらにこにこしながら離婚を促してきそうなお母さんだね

    +77

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/25(月) 16:16:54 

    >>1
    地方でまあまあ土地高いエリアで戸建で専業の人のが明らかに裕福そう
    しかもいつも笑顔で子供にも接してるし自慢とかしない

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2023/12/25(月) 16:17:44 

    >>161

    親友が妊娠発覚した時に家族以外で私にだけすぐ報告してくれたからお祝いに(出産祝いとは別で)ジェラピケの母子手帳ケースをプレゼントした。
    プレゼントで貰った人も居るかもしれないよ☺️

    +73

    -3

  • 234. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:10 

    >>186
    何がマウント取られるかわからないよ。ほんと。
    「年取れば賃貸は不安だからマンションに引っ越そうと思う」ていう当たり前の話してるだけなのに「自慢」と言われてたよ。そして言った本人が私よりも早くマンションに引っ越してすんでたしw

    +97

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/25(月) 16:18:25 

    >>86
    あなたのイメージでしょ。それ入れ替わってるでしょ、その役やる芸人が。叩いたり体張って笑いとって売れて人気を保ってる芸人は出川くらいだよ。みんな歳には勝てないから居場所を若手に取られる。生き残れない。

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/25(月) 16:19:50 

    >>222
    そうそう、完食すると「食事の量がたりません」(もてなしが十分ではない)ってことになるからちょっと残さないといけないって聞いた

    +44

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:48 

    >>1
    下手に家柄よいとか学歴持てる環境より、そのあたりなにもないほうが芸人になるとかバンドするとか選択できるというのもあるよ。芸人やバンドなんて食べていけないと親がわかっているとかなり反発しないといけない。親がそこまでわかっていないと(学歴のことなど)好きなようにどうぞ、となる可能性あるから

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/25(月) 16:20:58 

    >>7
    貧困層がもともと多いから、昨今の物価高の影響をもろに受けてるんじゃない?

    +23

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:00 

    >>207
    昭和の政治家のイメージだったわ笑
    ハマコーとか角栄みたいな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:35 

    >>71
    日本にもあるね
    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +118

    -3

  • 241. 匿名 2023/12/25(月) 16:21:51 

    >>15
    その頃も今も四谷に住んでるけど、何の話?

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/25(月) 16:22:03 

    >>37
    どこで無痛出てきますか?普通の病院でもできますか?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:09 

    >>7
    運営が好きなテーマなのかな
    もめやすいし盛り上がるから?

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/25(月) 16:23:31 

    >>1
    高学歴でも一発屋はいっぱいいるよ。名前は出せないけど、早稲田とか京大とか。お金で笑いのセンスが買えると思ったら大間違い。なんでもお金で解決できると思ってるなら一回大金持ちになってみたらいい。自分で稼いで大金を手にしてみたらいい。不満は消えないよ。

    +32

    -8

  • 245. 匿名 2023/12/25(月) 16:24:26 

    梅沢富美男がコロコロクリーナーの、ピリピリの線って言ってた時。うちは百均の安いの使ってるから、線なんて入っていないw

    +9

    -4

  • 246. 匿名 2023/12/25(月) 16:25:31 

    >>10

    誰も思いつかないアイデアを出せる能力。

    松ちゃんは昔からその塊だった。
    それ以前の芸人のすることはわだかまりが残ったりだった。

    +17

    -3

  • 247. 匿名 2023/12/25(月) 16:25:50 

    >>71
    都内のそこそこ高級住宅地とされてるとある地域にも、こういう場所がある
    Googleマップの航空写真で見ると、その区画だけ異様な雰囲気
    アンタッチャブルな区画で、区の行政も手を付けられない(10年ぐらい前に区の行政から、あの場所どうしたらいいと思う?ってアンケート手紙が来たほど)

    +60

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/25(月) 16:27:26 

    >>174
    中国は日本じゃ考えられないほど都市部と田舎のに発展の差があって「生まれた所で人生が決まる」って言われてたみたいだけど今もそうなんだろうか

    +49

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:46 

    子供の通う私立小の運動会が毎年外部の体育館を貸し切って行われるんだけど、体育館の駐車場には高級外車がずらーっと並びます。車好きの高学年男子などは車種にも詳しくて、フェラーリやマセラティやアストンマーティンなどに乗っているといいなぁ!となり、ベンツBMWだと一般的な扱いです。私立小はカツカツの人が無理して入学すると子供に余計な劣等感を植え付ける可能性があるからよく考えた方がいいです。

    +51

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/25(月) 16:28:55 

    >>37
    超音波でも痛くないけどね

    +16

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/25(月) 16:31:38 

    >>183
    それで彼女に会ったらこれから散歩しようって言われてまだ歩くのか…って思ったりしたんだよね

    +47

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/25(月) 16:31:42 

    >>241
    住んでるなら知ってるはずだけど四谷は千代田区だよ

    +2

    -6

  • 253. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:32 

    近所のケーキ屋が激混みだった
    別にクリスマスに必ずケーキを食べなきゃいけないわけじゃないし、そこまでしてケーキたべたいのかな?と言ったら家族に
    クリスマスだからケーキを食べるんだよ、いつもは食べないから と返されたとき

    +36

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:47 

    >>252
    ごめんレスつける場所間違えた!

    +0

    -2

  • 255. 匿名 2023/12/25(月) 16:32:55 

    >>85
    貧しければ、ケーキはホールじゃなくてカットケーキか無しになる。その日だけでもって高いケーキ買えるって事は明日の食事に困らないほど貧しくない経済力。本当に貧しければ楽しむ余裕も無いよ、それより明日どうしようだから

    +48

    -9

  • 256. 匿名 2023/12/25(月) 16:35:07 

    >>123
    種類というより、血統で値段が違うよ。とくにショータイプの犬。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/25(月) 16:36:10 

    >>1
    昨日番組見たけど、全然そんなこと考えなかったわ。

    +9

    -9

  • 258. 匿名 2023/12/25(月) 16:43:23 

    >>248
    都会の戸籍と田舎の戸籍があるんだよね
    田舎の戸籍しかない人は都会には住めないんじゃなかったっけ??

    それに比べたら日本はまだいいよね

    +53

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/25(月) 16:43:48 

    >>69
    サブサル系で好きだった人たちで今も才能認められてる人たちって、大学教授の息子、社長の息子、医者の息子、芸能人の息子、古いけどYMOはみんなお金持ちの子供だね

    +150

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/25(月) 16:44:51 

    >>242
    わりと大きな病院で導入されている所が多いです
    ドゥイブス検査で調べてみて

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/25(月) 16:45:13 

    >>1
    大物だとくりいむしちゅー位しか思い浮かばないなぁ

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/25(月) 16:46:11 

    >>161
    この画像と似たような(もっと細長くて軽いと思うけど)100均のメッシュケースをお財布にしている私は、財布は軽い方がいいからです。
    富裕層なので何でも買えますが。
    その人も好きでそれに入れてたのかもしれないよ。

    +52

    -7

  • 263. 匿名 2023/12/25(月) 16:47:05 

    >>202
    4人で乗ったら交通機関よりタクシーのが安い時もあるよ

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:05 

    >>7
    ガルに限らず現実でもお金の話めちゃくちゃ増えた気がする

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:12 

    >>6
    若い頃は良いけど、出産後と更年期で髪質悪くなるんだよね

    +168

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/25(月) 16:52:21 

    >>221
    すまんな

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/25(月) 16:53:43 

    >>100
    地下アイドルで九州から東京まで週末通ってるっていう子がいて、ご実家はお金持ちのようでした

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/25(月) 16:53:59 

    >>111
    将棋の藤井さんだって素晴らしい実績なのに中卒だの顔残念だの将棋は世界ではマイナーだのアンチわくし、
    障がい者や高齢者で賠償金が提訴でも確定でも数千万円単位だとものすごい叩かれるし、
    子どもが被害者の事件事故は真っ先に子ども嫌いが思い込みで叩くし、
    独身実家暮らしも低収入もシングルマザーも自己責任論大好きがわくし、専業主婦への妬みも見苦しいし

    +76

    -3

  • 269. 匿名 2023/12/25(月) 16:54:45 

    >>240
    こんな地価の高い場所に1〜2階建ての民家って、逆に贅沢とすら感じてしまうw

    +132

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/25(月) 16:56:33 

    >>11
    音楽(バンドとか)も、公言してないだけで実はわりと裕福な家の人って方が成功してるイメージある。
    売れない時期にもひたすら頑張るって、やっぱり資金がないと難しい部分あると思う。
    パトロンとかスポンサー見つければまた違うだろうし、極貧から上がった人もいるにはいるけれど、実際、それこそ才能とか売れる何かを持ってたからだとも思う。

    +159

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/25(月) 16:59:32 

    >>37
    マンモ、今まで7回くらいやってきて、その瞬間は痛くても終わったら平気だった。でも今年のマンモは画像がズレちゃったからと2回胸を挟み直ししたんだけど、その後5日間くらい胸がズキズキと激痛だったなぁ。

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/25(月) 17:00:11 

    >>226

    私も同じ。推し活で同じ舞台を何回も観劇する・地方遠征するって普通はしないという事を知らなかったw
    お金持ってる自慢じゃなくて自分の趣味で推しがそれ程大好きでの意味で話したんだけど、他の人にはそう受け取って貰えなかった。相手がママ友だったのも良くなかったのかもなぁ。

    +48

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:26 

    >>69
    西村賢太みたいに、苦渋を舐めた人しか書けない小説もあるだろうけど、本人が耽美的な小説書きたい人だと大変だよね

    +116

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/25(月) 17:01:40 

    >>16
    貧富の差とは思ったことないけど、
    頼むからネットでやってくれーーーとは思う

    +17

    -3

  • 275. 匿名 2023/12/25(月) 17:02:00 

    >>249
    私立小にカツカツの人っているの?小学校6年間の費用余裕でぽんと出せる人じゃないと無理だってわかりそうだけどなぁ。中学受験になると一般家庭増えるけど小学校は不可能だよね

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/25(月) 17:03:04 

    >>270
    バンドってそもそも楽器にお金かかるから
    裕福な実家な人多いよ

    +86

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/25(月) 17:03:51 

    >>111
    ガルはそういう人も書き込みしやすいのかもね。
    だからそういうコメントばっかりになってきた気がする。
    以前、ちびまる子ちゃんの花輪君とか、綺麗事っぽいというかほんとはまる子たちは妬んでるよねみたいなコメントあって、昭和のころは普通にああいう感じで、うらやましくは思っても自分の家の事情も理解して共存してたのでわりとリアルって言ったら、マイナスいっぱいだった。まーそんな時代を知ってるおばちゃんだから、年齢にマイナスされたのかもだけどw

    +68

    -2

  • 278. 匿名 2023/12/25(月) 17:04:37 

    >>253
    40過ぎて何回も家族のクリスマスやってくると、何故普段ガラガラのケーキ屋さんで冷凍したケーキ買って冷凍チキン食べて、少ししたら冷凍かに、冷凍おせち解凍して食べなきゃ行けないんだろうと思ってきた。冷凍庫会社の陰謀では?という気持ちになりました

    +58

    -3

  • 279. 匿名 2023/12/25(月) 17:05:23 

    >>161
    ワイはセーラームーンの生地で中綿が薄く入ったのを買って母子手帳ケースをミシン踏んで自作したよ。懐かしいな、まだとってあるや。

    +52

    -3

  • 280. 匿名 2023/12/25(月) 17:06:14 

    >>276
    特にドラムな。あれは金がかかる趣味

    +31

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/25(月) 17:06:36 

    >>17
    芸人もだけど旧ジャニや坂道系アイドルも高学歴増えたなあと感じる

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/25(月) 17:06:44 

    >>3
    意外と次男以下とかなら割とどうでもよくて自由にして貰って結構、みたいな家もあるよ。

    +94

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/25(月) 17:07:39 

    >>271
    私は胸が固いのか翌日青タンできました
    みんな痛くない方法でやれるといいのにね

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/25(月) 17:10:01 

    >>5
    タダでは出しません

    +44

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/25(月) 17:12:54 

    >>283
    マンモ一度でも青タンできちゃったんだね、痛かったろうなぁ。
    挟んでくれる職員さんの加減にもよるから難しいよね。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2023/12/25(月) 17:13:04 

    >>30
    本人も凄い気がする
    お金持ちとはいえ実家の援助無し(父親反対)しててそれでも続けるから。

    +64

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/25(月) 17:15:54 

    >>5
    会社の仕事だよね
    それを何とかするのが仕事でしょ?って言いたいけどブラックだと人数ギリギリでサービス残業で働かすが答えになるから嫌だ

    +83

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/25(月) 17:17:37 

    >>1
    最近はロックバンドもお金持ちの子供が多いよ
    ミュージシャン、とりわけロックって労働者階級の子供が鬱憤を晴らす音楽だったのに
    もう貧しくて世の中憎くて音楽しかなくて薬物やって…って古臭いんだよね

    +110

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/25(月) 17:19:36 

    >>11
    カミナリとかも普通に中流以上の生まれ育ちだしね。
    まなぶだかは売れる前からかGUCCIの衣装着てたし

    +73

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/25(月) 17:21:53 

    >>275
    そう言うカツカツじゃなくて、私立小は普段の暮らしやレジャーにかけるお金も桁違いだから、学費が払えるだけじゃない目に見えないお金の余裕が必要という意味だよ。

    +28

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/25(月) 17:22:58 

    >>161
    母子手帳専用のケースはそれなりに使い勝手が良いように作られてるしな〜

    今私も乳幼児育ててるからなるべく自分の物は軽くしたくてセリアで買ったケースにお金やら小さいポケットにリップ、絆創膏入れてる

    +20

    -1

  • 292. 匿名 2023/12/25(月) 17:23:28 

    >>221
    うまく弾くのは無理

    +32

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/25(月) 17:23:55 

    地方では少し高いスーパーに今日の午後行ったらクリスマスケーキが半額(3600円→1800円とか)になりワゴン陳列されていたけど見向きもされていなかった

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/25(月) 17:25:12 

    >>211
    近所のイオンはコイン式

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/25(月) 17:25:58 

    >>36
    ある一定の年齢から上は貧しいってみんな昔話するよね

    +36

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/25(月) 17:27:49 

    >>5
    ブラック企業。太陽光のアポ電とかの会社にあった。3日で辞めた

    +55

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/25(月) 17:27:52 

    >>186
    アマンのアフタヌーンティー
    一休のレビューが悪くて二の足を踏んでるんだけど実際は悪くないの?

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/25(月) 17:28:10 

    >>90
    そういうことか。わかりやすい説明ありがとう。あなたのコメでやっとわかった。何件も振り込みしてると自転車操業と見られるなんて思いもしなかった。

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/25(月) 17:31:55 

    >>1
    タイトル見てまずこれが思い浮かんだ。
    セーフティネットある人は強いよね。自己肯定感も養いやすいし。

    +56

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/25(月) 17:32:53 

    >>290

    普段の持ち物や服装で差が見えてしまいやすいんだね。学費頑張って払えてもそこで苦労すると親も大変そうだなぁ。そういう人って実際いたとしたら葛藤が凄そう。

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2023/12/25(月) 17:33:06 

    >>61
    ワザとかと思うくらい酷いwマジなら無理しなさんなw

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/25(月) 17:36:33 

    >>277
    わかる

    うちはうち、よそはよそが徹底されていた。
    違う家庭なんだから、価値観も何もかもが同じは異常だと思っていた。
    大人が普通に大人だった
    格差や差別や平等を、大きな声で言えるようになってきた時期からおかしくなってきた様に感じるわ。
    エセ民主主義みたいで気持ちが悪い。
    私は努力しないでゴネてますなんて、恥ずかしくて出来ないけどね。
    そうじゃない層も存在するのよね。

    +78

    -4

  • 303. 匿名 2023/12/25(月) 17:36:46 

    >>272
    さらよこ
    オタクの常識は世間の非常識だから…。肝に銘じてる
    ママ友だと育児仕事や旦那の許しが貰えない等で自由に出掛けれられない人の場合は余計にマウントに捉えられて反感買っちゃうかもね

    +39

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/25(月) 17:39:32 

    >>194
    カルちゃんやってる時は、本音が吐き出せて楽しい。
    今年もお世話になりました。

    +38

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/25(月) 17:40:53 

    都心のきらびやかな場所で働いてると、近くの保育所のお散歩の光景でびっくりする
    ユニクロみたいな価格の服を着ている保育園児が一人もいない
    パッと見ただけでわかる高級そうな生地のお洋服を着てるよ
    私が住んでる地域と全然違う

    +45

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/25(月) 17:41:50 

    >>111
    それはガルちゃんに限らずだよ。
    以前より格差が広がってるし、金持ちがなぜお金を持っているのか、情報が入ってくる。

    +30

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/25(月) 17:42:01 

    >>10
    何よりも声質が大切だなとM-1見てて思った。不快じゃなく、尚且つハッキリと何を言ってるかがわかる声を出せる人ばかりが決勝にいたし。

    +63

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/25(月) 17:44:21 

    >>221
    西田敏行はひけたらいいなって歌うたってたよ

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/25(月) 17:45:49 

    >>282
    たけしとかか

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:22 

    日本で高級時計を買い漁る中国帰化人です
    親が中国共産党らしい
    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +1

    -6

  • 311. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:32 

    >>5
    バカ言ってんじゃないよ〜

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:43 

    >>277
    昭和は特にうちはうち、よそはよそ
    な感じだったかも今は平等や差別に
    敏感な気がする?でも子供には
    うちはうちでやっている、意外とご近所
    や子供の周りもそんな感じです

    +40

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:47 

    >>227
    このトピと合わない

    +4

    -6

  • 314. 匿名 2023/12/25(月) 17:50:56 

    >>161 
    主さんのようにただの母子手帳入れと考える人もいれば妊娠・出産って人生の一大イベントだし、世界に一つだけの手帳だから可愛いの買ったりして楽しむ人もいるんじゃないかな。価値観の違いだね。

    +72

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/25(月) 17:51:05 

    >>5
    これ仕事だからイラってくるんだよね。
    家庭に置きかえたら旦那に思うやつだと思う。

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/25(月) 17:51:45 

    >>190
    でも正解は(今現金があるなら)一括投資

    +23

    -4

  • 317. 匿名 2023/12/25(月) 17:54:27 

    >>5
    いや、出来るように考えるのが管理者の仕事だよね?
    会社員は言われた事、教えられた事をやるのが仕事。
    無理なもんは無理、アホかって感じ

    +64

    -2

  • 318. 匿名 2023/12/25(月) 17:57:09 

    >>240
    画像の真ん中あたりは旧遊郭街で、今もその名残がある。
    街の中でカメラ構えてると怖い人が寄ってくるとか、一般女性がふらふらと入り込んじゃダメとか言われてる。

    +84

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/25(月) 17:57:42 

    >>153
    親の知能指数が高くて、遺伝して知能が高いから面白いだけじゃない。
    親は知能が高いから稼げる職業で結果家庭が裕福な割合が高い。
    浜ちゃんだって知能は高くて親も知能は高いけど、親が知能の高さを収入に繋げられなかったから貧しかった。

    +60

    -2

  • 320. 匿名 2023/12/25(月) 18:00:55 

    >>18
    お相撲の人、高見盛だっけ?

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/25(月) 18:01:36 

    >>25
    カードなんて盗んでどうするんだろうって思わない?

    +9

    -6

  • 322. 匿名 2023/12/25(月) 18:04:28 

    >>260
    ありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/25(月) 18:06:28 

    >>144
    潔し!

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/25(月) 18:08:31 

    >>31
    マウントに感じてしまう人って、単なる近況報告ですら自慢されたと思うらしい。
    例えば休日、近くの映画館に行ってお茶をしたと言っただけで「どうせ都会でしょ、きっと有名店なのね、自慢!キーッ!」みたいな。

    +103

    -3

  • 325. 匿名 2023/12/25(月) 18:11:03 

    >>49
    しかも向こうから聞かれたことに答えただけなのにね。

    +30

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/25(月) 18:13:38 

    >>95
    それははっきり言えば ひがみの裏返しじゃないかな。

    +102

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/25(月) 18:13:38 

    >>76
    事務服の人が信用金庫で何件も処理してる。

    +32

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/25(月) 18:16:22 

    >>119
    芸人が長者番付に載るほど稼ぐとか異常だしな

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/25(月) 18:17:43 

    >>69
    雨ニモマケズ風ニモマケズは食べ過ぎだwって指摘してる教授いたわ

    +26

    -2

  • 330. 匿名 2023/12/25(月) 18:19:03 

    >>258
    日本の格差なんて海外からすると「あってないようなもん」らしいね

    +36

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/25(月) 18:19:09 

    >>5
    某大手通信会社勤務のとき、リーマンショックで債務超過になりました。イントラを開くと社長から毎日こんなメッセージと説教が掲示されていて朝から気が滅入りました。

    +47

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/25(月) 18:20:49 

    >>1
    芸能人って圧倒的に苦労人の方が多くない?特に芸人は。たまたま高学歴が出てきたから物珍しいだけでしょ。むしろ芸人の世界は経歴なんて全く関係ないと思う。高学歴が理由で優勝したわけでもないし。

    +11

    -18

  • 333. 匿名 2023/12/25(月) 18:21:00 

    転勤族なんで国内はついてくけど海外駐在になったらついていかないですと言っただけでマウント扱いされたことある。どこが自慢に聞こえたんだ…駐在なんていいもんじゃないのに

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/25(月) 18:24:44 

    >>186
    勤務先の場所を聞いておいて、有名なビルだと嫌味と捉えるような人には何も話せない。単なるテナントなのに。

    +49

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/25(月) 18:28:53 

    >>228
    彼は学歴もつけずにアメリカのテニススクールに入ってしまったから、もう引き返せなかったのでは?そういう意味ではハングリーだし、スクールに入れたのはお金持ちだからだと思う。

    +31

    -2

  • 336. 匿名 2023/12/25(月) 18:30:58 

    子供の頃、お金持ちの子ほど習い事を沢山していた。

    うちは貧乏だったから、徒歩圏内月3千円の習字教室のみ。それでも通わせてもらえて嬉しかったけれど、沢山習い事をしてる同級生達が羨ましくて仕方なかったよ。本人達は「習い事ばっかりで嫌だよ~」と愚痴っていたけれど「なんて贅沢な悩み…私もそんな事を言ってみたい」と憧れていた。ピアノを習っている子が多い地域だったから、特に音楽の時間に貧富の差を感じてた。

    習い事=学校の外にも友達がいるという精神的余裕をひしひしと感じてた。

    +35

    -3

  • 337. 匿名 2023/12/25(月) 18:33:19 

    >>105

    冬休み始まってる?で笑ったw

    +24

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/25(月) 18:40:02 

    何を見て判断してんだろ?
    ちょっとの世界を見てここまで判断されたら溜まったもんじゃないよねw

    +2

    -2

  • 339. 匿名 2023/12/25(月) 18:40:52 

    >>16
    振込って普通に生きててそんなすることある?
    引き落としじゃなくて振込??

    +6

    -12

  • 340. 匿名 2023/12/25(月) 18:42:22 

    芸人だけじゃなくてアイドルもおぼっちゃまお嬢様だらけだよね
    乃木坂の池田瑛紗ちゃんとか

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/25(月) 18:45:49 

    >>186
    がるに関してはそういうコメント真似て荒らしてる人だらけだから皆過敏になっちゃってるね

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/25(月) 18:51:03 

    >>190
    一般NISAで積み立てればいいんじゃないの?
    一般NISAのほうが枠が大きいし

    +5

    -5

  • 343. 匿名 2023/12/25(月) 18:51:28 

    >>2
    私も笑わなかったな…下品ではないから不快感はないけど

    +22

    -17

  • 344. 匿名 2023/12/25(月) 18:52:30 

    >>221
    猫踏んじゃったしか弾けません
    足引っ張ってゴメンな

    +22

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/25(月) 18:56:54 

    >>25
    わかる~と思った私はもちろん貧乏だよ🤗

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/25(月) 19:02:26 

    >>71
    相模原米軍住宅街

    +44

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/25(月) 19:05:54 

    >>31
    お金ない側だけど聞いてて楽しいけどね
    自分の人生で体験しない話
    あなたはこんな所行けないでしょうけど~って言い口の人は普通に意地悪いから無理だけど
    自分と人生違う人のこと嫌いまくる人ってノンフィクションとかエッセイもおもんないのかな

    +91

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/25(月) 19:07:53 

    >>341
    ◯◯(属性、世代など)だけど、から始まって明らかに叩かれる内容の人は◯◯ではないと思って読んでる

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:19 

    >>28
    満田久子さんはお金持ちだから黒髪ロング
    年取った人でロングヘヤでツヤツヤの人はお金持ちだな~と思ってる

    +45

    -3

  • 350. 匿名 2023/12/25(月) 19:11:26 

    >>79
    わかる。
    逆バージョンだけど、失業してメンタル弱ってた時、結構収入のよい人たちとも付き合ってたんだけどそんな中の一人が、そんなこととは知らないので久々に温泉行こうって誘ってくれたけど、カツカツで行ってもそもそも彼女も気を使うだろうなと思って、失業中なのでごめん!行けないかもって言ったら「あー知らなくてごめん。のんびり気分にならないよね。また絶対いこう」って感じになった。
    良い人なので、彼女の方も知ってたら誘わなかったと思う。

    +87

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/25(月) 19:12:20 

    >>161
    自分が使い勝手が良ければそれでいいんじゃない?

    もしも小綺麗なケースを使っている人が、実用的な100均ぽいのを使っている人のことを
    見下すような真似をしたらとても下品だと思うけど
    (勝手な憶測で無意味に人を傷つけるなんてお里が知れます)

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2023/12/25(月) 19:13:58 

    >>199
    煩わしいものは避けたいよね

    +17

    -2

  • 353. 匿名 2023/12/25(月) 19:14:34 

    >>18
    特定のスポーツは実家にそれなりのお金ないと続けられないと思う
    フィギュアとかね

    +171

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/25(月) 19:15:50 

    >>330
    ここ10年くらいで格差ランキング上位に来てた記事見た
    底辺といえど薬物汚染は少なくて、戸籍で公的な機関に把握されてるからマシだと思ってたけど
    トー横の子たちが赤ちゃん連れてたり、市販薬のオーバードーズでなくなったりし始めてるから良くない流れ
    他都市部にもフラフラしてる若者のたまり場出来てるし

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/25(月) 19:16:40 

    >>346
    あらまー

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2023/12/25(月) 19:16:43 

    >>116
    50歳になったらさすがにそれは無い
    芸能人でもヘアセットしなかったらツヤ無しだよ
    結局は金持ちが勝つ

    +13

    -14

  • 357. 匿名 2023/12/25(月) 19:21:47 

    >>90
    仕事なら尚更ビジネスインターネットバンキングなどを活用すべきでは
    ネットで出来ないことは銀行員と対面でやるけどATMでしかできない手続きなんて無い
    列に並んでる時間も勿体ないよ

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:17 

    >>312
    SNSが他人との垣根を低くしてしまってるんだと思う。
    インスタでキラキラした生活披露してる人なんてごく一部なのに、普通の人でもこんな暮らししてる人いるんだーと思うと劣等感が加速する仕組みになってる。
    昔はキラキラ生活が垣間見えるのなんて芸能人、お金持ちで雲の上の人だから差がありすぎて逆に何とも思わなかったのよね。

    +48

    -2

  • 359. 匿名 2023/12/25(月) 19:22:48 

    >>258都会戸籍は数年前に廃止されたよ
    それでも貧富の差は激しいよね
    日本はがむしゃらに勉強したら貧困抜けられるから平等だよね

    +23

    -3

  • 360. 匿名 2023/12/25(月) 19:23:55 

    >>197
    相続税を納める富裕層世帯の方が、相続でもめないんだよ。
    相続税を支払う必要のない資産の少ない世帯ほどもめるというデータあります。

    +13

    -3

  • 361. 匿名 2023/12/25(月) 19:25:31 

    >>6
    私ライフラインが止まるほどど貧乏一家に生まれたんだけど髪だけはまじでシルク。
    なぜか金持ちの娘と間違えられるのはこれのせいか!

    +191

    -6

  • 362. 匿名 2023/12/25(月) 19:27:02 

    >>114
    話術って言うけど、ダウンタウンや明石家さんまの話術を面白いって言ってる若者いる?がるちゃんのトピで立つものも、話術どころか新幹線に赤ちゃん乗せるな発言とか、女性軽視発言で炎上したとか、若い子との不倫とか、時代遅れのこと言った時であって、面白さでトピなんか立たないじゃん。その自由さが面白いなんてされた時代があったのかもしれないけど、ぶっちゃけ時代に合ってないんだよ。話術なるものを評価してるのおばさんだけ。

    +24

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/25(月) 19:28:13 

    >>234
    そういう人って発達障害気味の人多くない?
    この人!と決めてコントロール不能な執着心ぶつけてくるの。

    +30

    -4

  • 364. 匿名 2023/12/25(月) 19:30:44 

    >>361
    私も同じく貧乏育ちの髪シルクガル子だけど、多分性根がまっすぐなんでは。
    兄弟はずる賢いからか癖っ毛だもの。
    私は親(人格障害)からは鈍臭いと言われたけど頭はマトモ(だと思ってるし親族からも言われる)。

    +3

    -53

  • 365. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:03 

    >>1
    YouTuberもけっこうお金持ちか中の上家庭育ちの人が有名なような
    ブーム初期に売れた人は学生時代からPCネットに触れられる環境にあって慣れてるかんじ
    有名でも貧困層は炎上系が多い

    +60

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/25(月) 19:31:08 

    >>11
    ネットでも悪い噂流れるしね

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/25(月) 19:33:20 

    >>357
    それはその通りだと思うよ

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/25(月) 19:33:34 

    >>365
    えぐい話だけど、YouTuberも出身階層で雰囲気や顔立ち分かれるよね。
    それでも売れるために努力して磨かれていくと貧困出身でも容姿も磨かれて輝き始めるから人間の成長って面白い。

    +37

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/25(月) 19:35:55 

    >>11
    実家太い=親の引きが強い=子供もその成功波動遺伝する=子も成功できる、だよ。
    老後とか将来の心配とかそんな低次元の話じゃない。
    全部意識の問題。

    +15

    -23

  • 370. 匿名 2023/12/25(月) 19:41:08 

    >>358
    丁寧な田舎暮らしDIY見て会社員のオッサンが凹んでた
    思春期ならそういう人はもっと比べて辛いだろうなあ
    実際そんな楽しいことばっかりじゃないだろうに

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:24 

    >>24
    菅田将暉のエキスが掛かってたね。

    +98

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/25(月) 19:46:37 

    男女ともに、大手企業勤めの人間しか登録できないマッチングアプリがある。福利厚生として企業がやってるから、他所の人間が経歴騙して登録とか絶対できない。
    私は、勤めてた企業がアプリの福利厚生を始める前に結婚して辞めてしまったけど、元同僚に見せてもらったら、登録企業は誰もが知る一流企業ばかり。
    もちろん、ティンダーとかはやってないって言ってた。

    +31

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/25(月) 19:47:59 

    >>54
    光が散乱するからどれだけ健康毛になってもツヤが皆無なのよね…

    +86

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/25(月) 19:48:41 

    >>5
    ブラック企業

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/25(月) 19:52:42 

    >>9
    昨日昔のドラマの観月ありささんのおひとりさまみたら松下奈緒さんがお嬢様教師役だったけど、お嬢様感半端なくて実際も実家太くてお嬢様っぽい感じがした。
    お上品な話し方や振る舞いが素敵だった。

    +135

    -4

  • 376. 匿名 2023/12/25(月) 19:54:25 

    >>360
    四国のマジで売れない土地いっぱい持ってる
    今もド田舎に兄弟居住してるけどどうするんやろって
    遺産は期待してないけど完全に破棄するって兄弟と揉めそう...

    +2

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/25(月) 19:54:43 

    >>1
    その通りだよ
    それで済めばいい方
    豊かさをこじらすと、宗教団体を立ち上げるようになる、だいたいその宗教団体は生贄(今はストーカーとか人身売買とか言われるもの)の概念があって、大抵は共産(子供のいない)の青年が男女とも狙われるし、その成功の可否等によって、株価なども上下する。
    秘密のストーカー技術を持つようになる、まぁ年老いた自分の憂さ晴らしに、豊かさを限界まで振りかざすようになる、ここまでがデフォ

    +3

    -3

  • 378. 匿名 2023/12/25(月) 19:55:25 

    >>71
    イスラエル?

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/25(月) 19:57:00 

    >>255
    カットケーキは貧しいって思われるの!?
    ホールケーキは味に飽きるから自由が丘のパティスリーで1こ800円くらいのカットケーキ8つ買ってるわ…

    +22

    -12

  • 380. 匿名 2023/12/25(月) 19:58:11 

    >>1
    頭が良いから作るネタも面白いって言うなら分かるけど、それを貧富の差でまとめるのは失礼すぎる

    +8

    -8

  • 381. 匿名 2023/12/25(月) 19:59:10 

    >>369
    波動(笑)

    +11

    -3

  • 382. 匿名 2023/12/25(月) 19:59:18 

    >>5
    会社の社長の車と社用車は壊れなくてもすぐに新しいものに変えるのに、会社の備品は壊れてもそのまま。
    ほうき1本にしてもボロボロ。そんなほうきをお客様から見えるところにかけてる。

    お客様に「新しい車買ったの?」って聞かれるのが嫌。だって従業員はみんな古びた車に乗ってる。

    +84

    -2

  • 383. 匿名 2023/12/25(月) 20:04:17 

    >>19
    家族経営の会社で働いていたけどどんなにボンクラでも最後は家業に戻れば何の実績も無くても良いポジションにつけるボンボンの話しとか聞いてられなくて笑えるよw
    だいたい1回は自分のチカラでやってみたい!とか言って出てくんだけど、戻ってくるんだよねー
    だいたい、心のどこかに何かあったら親の会社戻ればいいやなんて考えが常にあるから、どこ行ったって中途半端なんだよね

    +61

    -3

  • 384. 匿名 2023/12/25(月) 20:09:21 

    M1って書こうとしたら1ですでに書かれててたわ
    まさかお笑いまでとはね

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/25(月) 20:15:12 

    >>383
    金持ちの家族は、子供も最初のうちは可愛がられるんだろうけど、金があるゆえにある日突然「甘やかさないで厳しく育てよう」なんて親のほうが悟りだすと、金があるゆえに家庭も破綻するよ、関係が破綻する
    あの、首相暗殺の犯人もその口だと思う

    +1

    -9

  • 386. 匿名 2023/12/25(月) 20:24:57 

    >>116
    すっぴんでも超美人!みたいなもんだろうね。
    素材で大勝利みたいな。

    +28

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/25(月) 20:28:59 

    >>6
    金あるはずなのにさっしーの毛いっパサパサだよ

    +69

    -1

  • 388. 匿名 2023/12/25(月) 20:34:18 

    >>305
    服装だけじゃなく子供の肌質や髪質が違うなと思う。
    親は化粧や服で誤魔化せても子供のツヤが何か違う。

    +26

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/25(月) 20:36:15 

    >>381
    まだ親離れしてないんだな

    +1

    -4

  • 390. 匿名 2023/12/25(月) 20:37:36 

    >>383
    貧乏人の僻みは貧乏人自身の運気を下げるぞ。
    金持ちのあのゆとりオーラを真似しろ。

    +16

    -3

  • 391. 匿名 2023/12/25(月) 20:37:57 

    >>9
    今でいう、生田絵梨花みたいなイメージ

    +7

    -36

  • 392. 匿名 2023/12/25(月) 20:38:40 

    >>163
    おばちゃんの素直な感想にそこまで過剰反応しなくても笑

    +21

    -14

  • 393. 匿名 2023/12/25(月) 20:38:50 

    芸人から先輩への尊敬の眼差しを一切感じない。それって古いんすよねぇ〜みたいな空気はすごい感じる

    +14

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:51 

    >>30
    松岡修造さんは、亭主関白?モラハラ?の疑惑があった気がします…
    真実はわかりませんけど…

    +26

    -4

  • 395. 匿名 2023/12/25(月) 20:39:55 

    >>107
    黒髪って言っても白髪染めしての黒髪だから

    +20

    -3

  • 396. 匿名 2023/12/25(月) 20:40:18 

    >>11
    kpopもだよね。練習生期間+デビューから3年間は給料もらえないから、親が金持ちじゃないとアイドルできないよね。

    +86

    -4

  • 397. 匿名 2023/12/25(月) 20:42:14 

    >>229
    ある程度モラルのある客層なら、わざわざお金を入れさせなくても元の場所に戻すんだよ
    それができない低モラルな人ばかりになるから、わざわざお金を入れさせて手間のかかる方法を取ってる
    ゴミの出し方で民度がわかるのと同じ

    +36

    -2

  • 398. 匿名 2023/12/25(月) 20:44:46 

    >>3
    幼馴染が劇団員だけど
    上品なご両親からは早く辞めてほしいって
    言われ続けてる
    私にも辞めるように勧めてって会うたびに言う

    ちなみに劇団員として有名になってほしくなくて
    無名で売れないからギリギリ勘当しないでいるらしい

    由緒正しい家だと芸能関係は全部ダメって家もあるよね

    +100

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/25(月) 20:45:21 

    >>18
    石原良純?

    +47

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/25(月) 20:45:50 

    >>16
    会社の仕事でやってるんだろう 
    私もかつていっぱいポーチ持たされて振り込みさせられてた。

    +37

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/25(月) 20:48:23 

    >>70
    こういう人にこそ税金を使ってもらいたいんだよ。
    才能が潰れないように。

    才能があると証明される前に、経済的な理由で潰されてしまうのかと思うと悲しい。

    +210

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/25(月) 20:50:42 

    >>385
    その理屈は浅すぎるだろ

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/25(月) 20:53:49 

    >>70
    何歳ですか?
    金銭面で中卒って団塊世代くらいまででしょ

    +5

    -26

  • 404. 匿名 2023/12/25(月) 20:54:08 

    >>221
    不協和音のね゛こ゛ふ゛ん゛じ゛ゃ゛っ゛た゛しか弾けませんが何か?

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/25(月) 21:00:10 

    >>16
    個人でやってるならサラ金への返済かな?と思う
    若い子や年寄りだから、大抵はこれ
    ひと昔前なら、零細企業の振込作業をやっていたりもしたんだろうけど、メガバンではもうそういうのはやっていないはず
    (メガバンはあんまり零細過ぎる法人の営業はやらなくなった)

    +8

    -10

  • 406. 匿名 2023/12/25(月) 21:02:42 

    >>272
    そもそも一般は同じ部隊を何回も観ることは少ないらしいですね

    オタクが推しの映画を何度もリピートするのすらちょっとおかしな人認識らしいです

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/25(月) 21:05:57 

    >>11
    裏を返すと成功したごく一握り以外の多くのうまくいかない人たちは親の築いた財産を食い潰しているだけってことでもあるけどね
    それをどう捉えるかは意見が別れそう

    +20

    -3

  • 408. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:48 

    >>11
    芸能人に限らず、アスリートや医者や政治家なんかも
    やっぱり英才教育受けていたりすると歩む道が違う

    +76

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/25(月) 21:06:54 

    >>270
    バンドマンは昔から高学歴だったり裕福な家の人多いよね。
    昔の人は特にだけど、余裕のある家の人じゃないと、小さい頃から楽器なんて習えないもんね。

    +58

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/25(月) 21:08:10 

    ピアノを習いたいと言ったら

    バカなこと言うな!うちの家のどこにピアノなんか買う金があるんだ。バカも休み休み言え!と言われた時

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/25(月) 21:10:39 

    >>137
    たしかに。陣内とかフット後藤とかどの業界職種でも重宝されそう。

    +17

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/25(月) 21:11:36 

    >>70
    こういう人にこそ税金を使ってもらいたいんだよ。
    才能が潰れないように。

    才能があると証明される前に、経済的な理由で潰されてしまうのかと思うと悲しい。

    +57

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/25(月) 21:14:15 

    >>7
    ゲスい女が増えたのか、なにか組織的な扇動のようものなのか…。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/25(月) 21:14:50 

    >>240
    あそこの道路の向こうは行ってはいけません!

    +44

    -1

  • 415. 匿名 2023/12/25(月) 21:15:33 

    >>219
    毎日口にする食品で 日本でもその傾向にあると思うけれど それよりも体型に現れていると思う。

    豊かな暮らしをしている人は 体型をきちんと維持してる人が多い。
    貧しい人の方が 体型を気にせず 肥満になりやすいように思う。

    体型を維持するには 気力とお金がいる。

    +53

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/25(月) 21:20:22 

    >>265
    そこからが 貧富の差が出る。

    そこからお金をかけて手入れをして頑張る。

    +58

    -1

  • 417. 匿名 2023/12/25(月) 21:22:44 

    お礼の品にポルシェ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/25(月) 21:22:48 

    >>205
    中国だけじゃなく、日本国内でも地方によっては
    綺麗に残さず食べるのは失礼ってしつけられたって話聞いた事があります

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2023/12/25(月) 21:25:39 

    >>265
    美容院は半年に一度、シャンプーはメリットが基本、カラーもドラッグストアのをセルフな同僚
    出産してアラフィフの今も真っすぐツヤツヤ、白髪も年齢の割には凄く少なくて羨ましい

    +3

    -13

  • 420. 匿名 2023/12/25(月) 21:27:20 

    >>409
    ドラマーは特に多いと思う
    グランドピアノが置ける位の環境が必要なのかな

    +34

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/25(月) 21:31:37 

    >>2
    私もそう思った
    令和ロマンだけじゃなくてみんなそんな感じだった
    ずっとニコニコ見れたけどあっはっは大爆笑!は無かった
    いい意味でも悪い意味でもなく、ゆるいm-1だった
    自分的に1番キタのはマユリカの浮気旦那が嫁に会場の隅っこまで追い詰められた時

    +67

    -21

  • 422. 匿名 2023/12/25(月) 21:33:13 

    >>153
    効率よく努力するから成功するまでが最短なんだろーな
    苦労もするけど底辺とはレベチ

    +19

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/25(月) 21:34:40 

    >>219
    既に日本も貧困家庭の子供は菓子パンや炭水化物ばかり食べてて太ってる子多いよ

    +51

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/25(月) 21:35:56 

    >>220
    芸人になること許してる時点で大らかじゃんw

    ましてやM-1優勝なんて
    頭カタイ家族だとしても鼻高いやろ

    +27

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/25(月) 21:36:35 

    >>346
    米軍住宅用の施工を請け負ってる業界の人の話で
    マンションの構造や間取りが日本の物件より贅沢で割高で
    住宅水準の差がよくわかるって聞いた事あります。

    広さは真似る必要ないと思うけど、構造水準はまだまだ見習うべきところは多そうですね

    +50

    -2

  • 426. 匿名 2023/12/25(月) 21:37:13 

    >>37
    私は乳腺が発達してるからマンモよりエコーを勧められてそのまま受けてるわ  
    MRIもあるんだねー

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/25(月) 21:37:24 

    >>169
    売れっ子芸人は、普通の勤め人が稼げないような大金を稼ぐことができる。知名度を生かして政治家にもなれるし、起業することもできる。
    ある程度のレベルの芸人になれたら、いいとこの家でも十分誇らしい立場になれると思う。

    +38

    -2

  • 428. 匿名 2023/12/25(月) 21:38:29 

    >>6
    前に昔のモー娘で鞘師(センターの子)だけ事務所からヘアトリートメント代出してもらってるって情報聞いてドン引きしたんだけど、別に他の子も普通に髪綺麗な子いるし1人だけ特別綺麗なことないからそれなんか意味あんの?思ってた。
    こんな所でも貧富の差が出てるんだなぁと思ったエピソード

    +8

    -3

  • 429. 匿名 2023/12/25(月) 21:39:05 

    >>265
    更年期はガチ、女性ホルモンが減ると髪も一気に衰えるらしい、うねるし薄毛にもなるよね
    産後は一時的に抜け毛が酷かったわ

    +51

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/25(月) 21:45:13 

    >>259
    ユーミンもユーミンの旦那の松任谷さんもお金持ち。
    不良っぽいバンドの人ですらある程度の裕福だったりする。
    宇崎竜童も明治大学卒だし、エックスのヨシキも呉服屋さんの息子だし。

    +75

    -3

  • 431. 匿名 2023/12/25(月) 21:45:42 

    >>1
    おぎやはぎも芸人になる為に会社辞めて、ネタ見せに時々テレビ局行って、あとはゴルフ練習場に通ったりしながら連絡ないかな〜って過ごしてた。って言ってた

    +29

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/25(月) 21:47:21 

    >>288
    ビートルズなんかは労働者階級の家出身が多かったけど…
    日本のロックバンドはなんだかんだでお坊ちゃん多いね。
    ブルーハーツのボーカルも大卒だしね。

    +34

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/25(月) 21:52:16 

    >>419
    閉経後の白髪ってうねうねの毛が増えてくるんだよね
    ググればわかるけど
    だから美容院でブローしないとツヤが出ない

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/25(月) 21:52:23 

    >>272
    役者やアーティストのファンでも、普通の経済力の人だと同じ演目を何回も見ることはないんじゃないかな。
    今舞台にしてもライブにしても1万円前後かかるしね。

    都会に住んでる人は交通費はかからないにしても、都会に住み続けられて、趣味にお金をたくさん使えることはやっぱり裕福だよー

    +21

    -1

  • 435. 匿名 2023/12/25(月) 21:52:40 

    スマホの容量

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2023/12/25(月) 21:54:50 

    >>25
    カート回収する手間減らせるから今またコイン式のカート導入する店増えてるみたいね。

    +33

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/25(月) 21:58:32 

    >>302
    私もわかるわー
    今の時代、「あの子ばかりずるい!」「人より損するなんて許せない!」って声が多すぎて…

    今の日本は、貧富の差があるなんて当たり前で、自分より恵まれている人がいるのも当たり前…という感覚が失われてきてると思う。

    日本の歴史でわりと皆んな平等だったのは、高度経済成長期の一時期だけで、あとはずーっと貧富の差はあるよ。

    +66

    -2

  • 438. 匿名 2023/12/25(月) 22:00:32 

    >>5
    要するに上は何もしてくれないってことね。この仕事辞めれば全て解決するよ?

    +12

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/25(月) 22:10:23 

    >>10
    勉強熱心でネタが得意な人もいると思う。
    だから平場は弱かったりする
    パンクブーブーとか

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/25(月) 22:10:45 

    子供に月謝2000円と1万の習い事を同時にさせてるけど保護者の民度が違う

    +18

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/25(月) 22:18:16 

    >>25
    コイン式のカート嫌い
    ロピアとかOKとかそうだよね

    この2つのスーパーはほぼ行かない

    +12

    -14

  • 442. 匿名 2023/12/25(月) 22:19:02 

    >>10
    育ちもある。
    お笑い芸人は陽キャには向かない。
    人生が曇っている人を笑わせてこそ一流だと思うんだけど、曇ったことのない陽キャにはハードルが高い。

    +41

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/25(月) 22:23:09 

    >>174
    国土が広すぎてインフラが行き届かないんだよ
    だから電波で通話できる携帯電話の普及は物凄いスピードだったらしい

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/25(月) 22:27:04 

    >>297
    選択が悪かったのかもしれないけれど、桃のアフタヌーンティーに行ったら
    当然と言えば当然なんだけれど何を食べても結局桃の味で飽きちゃった
    チョコの時もそうだった

    2回で私は好みのラウンジではないとの結論になった
    参考までにペニンシュラは味は好きだけれどあのロビーラウンジが落ち着かなくて苦手

    +23

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/25(月) 22:29:46 

    >>16
    ネットでやれば良いと思うけど、窓口での手数料をケチりたいブラック社員みたいなのが占拠してるのかな
    混んでる時はマジで迷惑だからやめてほしいけど

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/25(月) 22:31:09 

    >>359
    廃止になった?農村籍の人の移動規制など一部緩和までしかまだ行ってなくない?

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/25(月) 22:31:16 

    >>124
    それは人間性の問題じゃん
    わたし貧乏だからこそお金の話はしないよう気をつけてるし

    +7

    -8

  • 448. 匿名 2023/12/25(月) 22:39:14 

    >>24
    藤井隆も混ぜて〜

    +79

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/25(月) 22:39:22 

    >>312
    SNSが他人との垣根を低くしてしまってるんだと思う。
    インスタでキラキラした生活披露してる人なんてごく一部なのに、普通の人でもこんな暮らししてる人いるんだーと思うと劣等感が加速する仕組みになってる。
    昔はキラキラ生活が垣間見えるのなんて芸能人、お金持ちで雲の上の人だから差がありすぎて逆に何とも思わなかったのよね。

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/25(月) 22:40:36 

    >>71
    昔こんな写真、教科書に載ってたような
    アパルトヘイトの名残残る南アフリカ

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/25(月) 22:46:02 

    >>150
    そこまですごい経歴の父親だと、同じ道では父親に敵わないから全く違う道に行く息子って多いよ

    +37

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/25(月) 22:46:45 

    >>363
    自己愛的な人はいるかも。
    あと、自分の実力の無さ・努力の足りなさを体調不良のせいにするあまり、ミュンヒハウゼンみたいになってる人から粘着されて困ってる。

    +31

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/25(月) 22:46:46 

    >>1
    貧困上がりは 突っ張っていて ひねくれている。
    嫉妬心も強くて 性格がものすごく悪い。
    育ちの格差は絶対にあるね。

    +94

    -6

  • 454. 匿名 2023/12/25(月) 22:50:02 

    >>15
    港区近くの新宿区の四谷だよね

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2023/12/25(月) 22:52:24 

    >>36
    最近は高学歴芸人とかぼんぼん芸人増えてない?女もM1審査員のやすともはサラブレッドだし。。
    ボクシングとか野球も昔よりはサラブレッドやお金持ちが増えてきた。きっとスケボーやスノボとかもそうなっていくよ。

    +49

    -1

  • 456. 匿名 2023/12/25(月) 22:54:35 

    >>20
    だよな
    そうだよな
    今すごく腑に落ちたわ

    +69

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/25(月) 22:55:07 

    >>342
    ガル民って、お金に詳しくないからガチのお金の話は困るんだろうな
    もう新NISAはじまるけどね

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2023/12/25(月) 22:57:26 

    >>95
    そういうのが裏でありそうだからシンママには家庭の話しは一切しない事にしている

    +58

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/25(月) 23:02:25 

    >>265
    うん、そこをリカバリできるのがお金のあるマダムなのよね。

    +21

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/25(月) 23:02:52 

    エステなんだけどチケット回数多く購入してる人への方が店員の愛想がいい。◯◯様〜お待ちしてました〜みたいな。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/25(月) 23:04:58 

    >>31
    前に友達が何かで並んでたら、前に居た人がずっと海外旅行に行ったって自慢話してたって言ってたって言っててビックリした。
    私は海外旅行の話聞くの楽しいけどな、受け取る人によって自慢に思われちゃうんだなって思ったよ
    確かに友達の家は裕福ではないっぽい😓

    +85

    -2

  • 462. 匿名 2023/12/25(月) 23:05:26 

    >>70
    でも中学で神童でも結局大したことない人間になる人が多いからね
    その人も大したことないのかもしれない

    +17

    -4

  • 463. 匿名 2023/12/25(月) 23:12:57 

    >>69
    HIPHOP系アーティストとかも
    親が金持ちだったり、お受験してたり留学してたりで笑うよ

    +60

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/25(月) 23:13:51 

    >>70
    絵画の世界もなかなか難しいらしいよ。コンクールも権力のある人の門下が取りやすかったり指導もタダじゃ無いし。自由に絵を描いて食べて行ける世界じゃない。

    +63

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/25(月) 23:14:24 

    買い物する時、
    金持ちはあっさり購入。
    貧乏はなんかごちゃごちゃ言いながら買う。

    +25

    -1

  • 466. 匿名 2023/12/25(月) 23:15:02 

    >>71
    未舗装の道路だから少なくとも現代の日本では無いよね。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/25(月) 23:15:21 

    >>6
    こまめに美容院通えばきれいな髪保てるもんね。
    それにはお金かかる。

    +30

    -4

  • 468. 匿名 2023/12/25(月) 23:15:50 

    >>465
    あと、貧乏人は悩んだ末に購入したものに後悔しがち。

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/25(月) 23:17:20 

    >>72
    盗難ではなくカートを置き場に戻さない人が多いからだと思う

    +24

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/25(月) 23:19:19 

    >>240
    用途地域が区域毎に異なるからね。第一種低層住居専用地域と商業地域が隣接したりすると写真に似た感じになるだろうね。

    +36

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/25(月) 23:20:34 

    >>6
    子供が場違いなお嬢様学校に入った
    保護者の皆さん地味な装いでも頭のてっぺんからつま先までツヤッツヤ
    手入れの行き届いた髪、お手入れされた肌、仕立て良く素材の良さで張のある生地の服、バッグも靴も全然草臥れていない

    ほんとお金持って輝いてる

    +98

    -4

  • 472. 匿名 2023/12/25(月) 23:20:46 

    >>6
    服より髪の毛に金かけるべきだよね

    +28

    -2

  • 473. 匿名 2023/12/25(月) 23:21:21 

    >>73
    実家がお金持ちで坊っちゃん高校出身

    +4

    -4

  • 474. 匿名 2023/12/25(月) 23:22:39 

    >>31
    私はコオロギパンの話題の時に立ってたトピで、
    みんながヤマザキもなし、シキシマもなし、どうすればいいのって騒いでたから
    「スーパーでパン買わないで個人のパン屋で買うようにしたらどうか?私はそうしてるよ」って提案したら
    意識高いですねマウントですか?って粘着された…

    +68

    -4

  • 475. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:02 

    >>387
    パサパサでロングだと貧相に見えるね。あれ見てやめようと思った。

    +32

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/25(月) 23:28:15 

    >>375
    NHK大奥の田沼意次役も良かった!
    側用人から老中にまで成り上がった役だからお嬢様役ではないけど、演じた松下奈緒さんが知的で華も品もある美人だから、そりゃトップに立つまでになるわと説得力があった。

    +49

    -2

  • 477. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:20 

    >>219
    マイナスなんだろうけど風俗で50000円の店で働いてときは客がみんな細身だったけど今12000円の店で働いててびっくりしたのが客の9.5割がデブ。日本の肥満率考えてもこんなことある?ってくらいに客がデブでしかも客層が悪い。

    +65

    -2

  • 478. 匿名 2023/12/25(月) 23:29:45 

    >>464
    そうそう、誰の門下が物凄く重要なんだって芸術関係って
    どんなに上手くても上記の縁がないと日の目をみれないらしい

    大学の成績は入学時から順位ほとんど変わらないらしい
    天賦の才が勝者らしく努力で追いつけるものではなく

    +38

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/25(月) 23:30:13 

    >>421
    ポンピンにやられた!

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/25(月) 23:31:51 

    >>111
    男が増えたからだと思う。僻みの方向が男の発想っぽいコメ結構ある。5チャンの弱男がガル男化して暴れてる。

    +37

    -2

  • 481. 匿名 2023/12/25(月) 23:41:47 

    >>11
    似たようなことをテレビの元プロデューサーの誰かもXでポストしてた
    攻めた企画や目を引く企画を出したり、やる気があってガッツのあるタイプの若手は都内の一等地出身で実家ぎ太かったりオール私立の良いとこ子が多いらしい
    雑草魂が育まれるような生い立ちほどリスクを恐れて攻めの姿勢で生きられないだろうなとは想像つく

    +67

    -1

  • 482. 匿名 2023/12/25(月) 23:42:00 

    >>132
    そうそう、駐車場までカートで運んで、そこにそのまま置いて帰るんだよね、、、

    +37

    -1

  • 483. 匿名 2023/12/25(月) 23:48:22 

    >>1
    芸人に限らずYoutuerでも育ちの悪い貧困層って炎上する
    考え方が捻くれてたり攻撃的だったり人気になった途端に性欲や承認欲求爆発したり
    今年のM1で言うなら優勝した令和ロマンのインタビュー記事読んだらM1に向けての戦略がしっかりしててクレバーだった
    まだ若いのにネタが飛んだらの心配とかなく、何本ものネタを臨機応変にすぐやれる記憶力なんかも頭の良さがあるからこそだと思う

    +31

    -1

  • 484. 匿名 2023/12/25(月) 23:48:50 

    >>441
    最寄りのオーケーはコイン式じゃないよ普通のカート
    都内のオーケーです

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/25(月) 23:49:54 

    小受界隈かな
    約2〜3年の小受費用だけで300万〜500万かかる
    一度の対策講座でウン万が飛ぶ世界だから高いと言われる中受塾の年間費用を月謝と勘違いする小受経験家庭がチラホラいるのはよくある話

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/25(月) 23:51:15 

    貧富だけじゃない
    知性もだよ…
    お金持ちは教育熱心な面もあるからな

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/25(月) 23:54:11 

    >>84
    だから芸能人の子供が問題児だったりする。成り上がりだから金にものいわせて子育て。昔の芸能人ね。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/25(月) 23:56:15 

    >>295
    親が自営業の人が多い印象。

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2023/12/25(月) 23:58:27 

    >>6
    私は若い頃から努力で頑張ってツヤツヤで人に羨ましがられる&美容師にも褒められる人生だったけど身体が悪くなって何してもダメになった。
    血管年齢とか血流とかのせいもあるから一概には言えないかも。

    +53

    -1

  • 490. 匿名 2023/12/25(月) 23:59:29 

    ガルだと「都民です」と言っただけで「こんな人が都民のはずがない!」と謎の嘘認定して来る人が沢山いて驚く。都民である事すら地方の人にはマウントと取られるんだね。特に関東周辺の人の都民に対するコンプレックスの拗らせ方は怖いほど。そんなに羨ましいなら住めば?と思う

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/25(月) 23:59:31 

    >>36
    時代が変わったし、今は昔みたいなハングリー精神で勝ち抜く!みたいなタイプも少ないからまた違うと思う。
    てか生まれは貧しくて大変なことはあっても、それをバネに若いうちから成功するなんて人は目指したのが芸人じゃなくても成功してると思うよ。

    +20

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/26(火) 00:03:50 

    >>19
    フリートークに関してロザン、ジャルジャルとか面白くないよね

    +18

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/26(火) 00:07:09 

    >>5
    2000年代のポスターってかんじ

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/26(火) 00:07:40 

    昔から世紀の大発見とか発明とか芸術とか、お金持ちがすることが多かったよね。
    または、本人は貧乏でもパトロンを見つけたりとか。
    やっぱり生きるだけで精一杯な人には無理なことってたくさんある。

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/26(火) 00:10:05 

    >>6
    髪の毛の質って生まれ持ったものだから、元々マットで艶がない髪質だとお金をかけても、元々の艶髪のタイプの人には敵わない。
    昔は優性の法則って言ったけど、呼び方変わったよね。
    耳垢がカサカサかしっとりかと同じよ。

    +65

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/26(火) 00:13:13 

    家族とご飯行くお店とか高校生以上の親が選ぶプレゼントとかで差を感じて落ち込む。
    親のお下がりのハイブランドの財布やバッグなんてないのよ
    小学生の頃から家族旅行に行くって聞いただけで貧富の差を感じていたのに

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/26(火) 00:17:31 

    >>25
    日本でもコイン式カートってあるの?
    ドイツにいたときにはどこもコイン式だった。
    使った後はカート置き場に戻してほかのカートとつないだらコイン戻ってきた

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/26(火) 00:24:23 

    >>255
    家族構成にもよるんじゃない?
    うちは夫婦2人だから今年からホールじゃなくてカットケーキにしたわ。毎年ケーキ買ってもほかに食べるものが多すぎて結局ケーキは食べても1ピースがやっとだし、残りは私が食べることになるから年末はいつも太る。
    カットケーキだと自分の好きな味を適量楽しめて無駄もないから、来年もそうする。

    ていうか、クリスマスって食事がけっこう重いメニューが多いからデザートにケーキってもう重すぎて食べられなかったりしない?フルーツのほうがさっぱりするから今年はケーキよりフルーツにお金かけたけど、正解だったな。

    +24

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/26(火) 00:26:38 

    >>95
    地方出身の貧乏で下品な女が初婚の高齢旦那捕まえて、少し楽な生活になった途端、今まで生きてきた世界では知らなかった別世界があるんだと知ることになり、必死に見栄張ってマウント取ろうとしてる。
    何処そこに行ったとか、何々したとか聞きつけるとまったく同じこと真似る。本当気持ち悪いんだけど!

    +13

    -9

  • 500. 匿名 2023/12/26(火) 00:28:03 

    >>310
    全然羨ましくない。神田うのも。
    ガル民の誰かが「頑張ってブランドもので固めても、そこはかとなく漂うダサさ」を日本語で一言表したんだけど、忘れたw でも、それw 全身高級ブランド品でも、パチモン感が漂ってる。

    松岡修造とか、貧富の差どころじゃない文化資本の差を体現してる人は普通に羨ましい。

    +11

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード