ガールズちゃんねる

「持ち家・賃貸」論争に決着?40年住むなら「新築の持ち家」が有利になる計算だが…結局は多くの人が損をしてしまうワケ【FPが検証】

749コメント2024/01/06(土) 23:25

  • 501. 匿名 2023/12/23(土) 03:27:17 

    雪国県民だから雪寄せ面倒でマンション買おうと思ったけど間取りの割に値段が高くて結局注文住宅建てた。

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/23(土) 03:33:41 

    >>454
    そうそう。うちの実家も30年以上リフォームも何もしてないけど普通に住めてる。ぴかぴかな暮らしを求めなければそのまま何十年でも住めるよね。

    +13

    -3

  • 503. 匿名 2023/12/23(土) 04:32:36 

    >>5
    生保ばかり入ってる物件あるよー

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2023/12/23(土) 04:56:29 

    >>329
    日銀が刷ったお金は市場に回ってないよ
    銀行で止まってる
    日本の景気は上向いてないでしょう?

    +0

    -3

  • 505. 匿名 2023/12/23(土) 04:57:04 

    築26年の家なんだけど最近壁の中からかすかにカリカリって音がする時あるんだけどもしかして白アリなのかな…

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/23(土) 04:58:08 

    >>502
    リフォームじゃなくても外壁や屋根やシロアリの床下メンテは15年置きくらいにはした方が良いよ。せめて住宅診断士に必要な修繕箇所ないか診てもらうくらいはしないと。
    目に見えてダメになるほど放置してたら余計に修繕費がかかる。
    特に最近の家は建築費コストカットのために軒なし住宅とか流行らせてるから昔の軒ある家より雨漏りしたり外壁傷みやすくなってる。

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/23(土) 05:04:51 

    >>454
    40年くらいからじゃない?ヤバくなるの。
    うちの実家も住めれば良い、修繕費ゼロでやってきてたけどいよいよヤバいよ。

    +2

    -2

  • 508. 匿名 2023/12/23(土) 05:08:10 

    >>298
    横からだけどそうだよね
    家は買うものだったのが、20年くらい前まで?
    今では賃貸か購入かとか言ってる人多くなった
    昔は結婚したら特に購入しかなかったように思うけど価値観は変わる
    家が余るのは歴然だから、一世代一軒建ててたら、とんでもない家余りでもて余すことになるけど、みんな駅近の億するような土地に家建てるの前提なのかな?
    その物件価値も、人口が減って住む人が居なくなれば下がるし

    +8

    -5

  • 509. 匿名 2023/12/23(土) 05:17:26 

    >>17
    徒歩圏内に全て必要なものが揃ってるので大丈夫ですね 高齢者が痴呆になって駅前ウロウロされる方が危ないわ

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/23(土) 05:21:43 

    私の周りだけの極小の話なんだけど
    子供いる夫婦戸建て
    夫婦2人だけの人はマンションや賃貸
    ハッキリ分かれるわうちは賃貸は若い頃だけで
    今は戸建て どちらも良い所悪い所あるから
    自分のライフスタイルにあった方にしたら良い
    他人が口出しして押し付けする事じゃないと思ってる

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2023/12/23(土) 05:27:42 

    >>157
    そのパターンで後悔している人多いと思うなぁ。
    数十年後か知らないが、一括で買えるだけの
    貯蓄があるかわからないし、老後資金が一気にへるとなると
    不安だよね?

    結局、なんだかんだ言われるけど
    若いうちから、ローン払い続けた方が後の生活を
    予定立てやすいよ。

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2023/12/23(土) 05:29:56 

    若い頃は賃貸で、定年くらいで中古の家買うのがいいんじゃないかと思う。
    戸建てに住んでるけど、ちょっと後悔してる。
    引っ越しなんて早々できないから、人生プランとズレても家を軸に考え直さなきゃいけないとか、リフォームでお金かかるとかもあるし。
    出費を抑えるので一番金額でかいのって家賃だし。
    戸建て戸建ての良さあるけど、デメリットの方が多いかなってのが今の現状。
    持ち家を誰かに貸してっていうのもなくはないけど、それだって立地によっては誰も借りてくれない問題もあるし。
    老後は賃貸だと貸してくれないかもしれないって問題があるので、その頃には中古の家でも買えるくらいの貯蓄をするってのがいいのかなぁ。
    一昔前は結婚して子供産んでマイホームマイカーみたいなのが普通って価値観だったけど、全然そんな事ないよね。

    +5

    -4

  • 513. 匿名 2023/12/23(土) 05:31:04 

    >>457
    最初からバリアフリーにしたし手すりも付けた
    スロープも。間口も広く作ったし、日向ぼっこ様のウッドデッキとサンルームも作ったわ
    メーカーに聞いたら50年はやる事ないと思いますって言われたわ 

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2023/12/23(土) 05:35:32 

    こういうのは人それぞれなんだから、いちいち迷うような事トピにしなきゃ良いのに
    運営も揉め事起こさせるの好きだよね
    ジャニトピはくだらない事でも取り上げて来るし
    マジで気持ち悪い

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2023/12/23(土) 06:14:48 

    >>466
    うわーそっちかー。住んでみなきゃ分からないけど、よっぽどだったのね~

    +16

    -0

  • 516. 匿名 2023/12/23(土) 06:18:42 

    >>507
    どうやばいの?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/23(土) 06:22:44 

    >>157
    良いと思うな。共働きの時は駅近くの便利なマンションに家賃補助ありで住み。現役でなくなったら、海辺近くの都心の近郊に住むというのが理想。現実的にはどの駅からも遠い、バスでしか交通手段がないところになりそう。便利なところや雰囲気あるところはえらい高いけど、都心は不便なところは安いんだよね。

    +5

    -4

  • 518. 匿名 2023/12/23(土) 06:36:11 

    >>1
    仕事がその土地でずっとあるようなら買うし、
    転勤や事業再編等で通えなくなる可能性ある
    なら賃貸で定年したら買うのがいいと思う。

    身内が建てたんだけど、勤務先が工場閉鎖して
    他県に転属になったので家族ごと引っ越して
    今は定期借家で貸し出してる。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/12/23(土) 06:38:38 

    >>511
    そういう人生設計の人は買う日に向けて
    貯蓄するからなぁ。
    無計画で定年後は買えたらいいなーみたいな
    人は詰むけど。

    +7

    -1

  • 520. 匿名 2023/12/23(土) 06:40:50 

    >>502
    30年持ってるかもしれないけど、
    一般的な作りの住宅なら水回り,外壁、屋根
    このあたりは確実にメンテ必要になるよ。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2023/12/23(土) 06:43:45 

    >>456
    都心はともかく、今は郊外、地方は空き家
    だらけだから変わると思う。
    特に氷河期世代以降は家族のいない独身者の
    割合が高いし、そこに向けたビジネスをする
    企業は増えるかと。

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2023/12/23(土) 06:55:21 

    東京23区外だけど、子供がいる家庭で賃貸の家庭はほとんどいない。4人家族が暮らせる賃貸ってそこそこ家賃はるし、保険の意味も兼ねて買う人が多いのかな?住宅ローンチャラになれば住み続けるもよし現金化するもよしだもんね。

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2023/12/23(土) 06:58:31 

    >>517
    年取って海辺近くって本当に理想なんだね
    現実は潮風があるから定期的に外壁を洗浄しないと普通の立地より劣化激しいから体力落る年取ってから住むとか正気じゃないわ
    車もこまめに洗車しないと錆びだらけ

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/12/23(土) 07:02:58 

    >>511
    数十年後か知らないが、一括で買えるだけの
    貯蓄があるかわからない
    そんな人は例え持ち家派で若いうちから家買ってローン組んだとしても払い続けられないだろw
    ケチつけようと必死すぎて話が成り立ってないんだがw

    +4

    -3

  • 525. 匿名 2023/12/23(土) 07:10:33 

    >>441
    子供独立したら即裏に出しても築20年、中古分譲マンションに住み替えにしても管理費のこと考えるとリスキーだなと思っちゃう

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/23(土) 07:12:55 

    持ち家。一括購入したから。賃貸なんてありえない(笑)

    +2

    -2

  • 527. 匿名 2023/12/23(土) 07:14:22 

    >>516
    雨漏り(まだしてないけど天井がシミになってる箇所あり、いずれ雨漏りしそう)
    フェンスの痛みがやばくなってきた
    床でヤバそうな箇所がある(動線で家族がよく通る場所)いずれ床抜けるんじゃね?って思ってる
    などなど

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2023/12/23(土) 07:16:05 

    >>526
    家賃補助が太すぎて1万しか払ってない笑
    今のところ持ち家がありえない笑

    +2

    -2

  • 529. 匿名 2023/12/23(土) 07:17:07 

    私の地元の地方にあるそこそこ高級住宅地とされる地域では、親世代が建てた豪邸を相続せず手放す人が増えてる
    そのままだと買い手がつかないのか、上モノは潰して土地を分割して売りに出すからだんだん小さな戸建てが増えていってる

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/12/23(土) 07:19:19 

    >>456
    需要と供給だと思う。今のお年寄りの団塊世代は持ち家派の人が多いから、貸し主が強く出ているけど、独身が多い団塊ジュニアが年寄り世代になる頃は変わらざるを得ないでしょ。マンションだって実は高齢化していて今ですら築40年なんてあちこちにあるのに、この後の築60年、築80年のマンションが客を選べるのか疑問。もちろん新築や都内一等地は強気だろうけどね。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2023/12/23(土) 07:19:41 

    買うと住人ガチャ外れた時に詰む
    賃貸ならいやになったら逃げられるw

    +0

    -3

  • 532. 匿名 2023/12/23(土) 07:24:33 

    >>525
    老後住む為に中古マンションを買った直後にマンションの配管がぶっ壊れてたのが見つかって、建て替えレベルの大規模な工事が必要になった人の事をニュースの特集で見てそういうリスクもあるんだと思った
    建て替え後に住み続けるには差額の2000万支払うよう要求されてて絶望してた

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2023/12/23(土) 07:29:03 

    >>302
    家具も高くなったよね。
    今だとこんなチャチな作りでこの値段?ってびっくりする。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/12/23(土) 07:34:48 

    >>1

    賃貸派にしたほうがいいと熱く語る奴は大体賃貸マンション貸してる側
    借りる人がいなくなったら困るもんね

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2023/12/23(土) 07:38:48 

    タワマンはずっと嫉妬から叩かれ続けてきたけど、とうとう新築戸建ても叩かれる時代になったか…

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/12/23(土) 07:39:11 

    賃貸から分譲買った組だけど、
    こんな賃貸勝ち組、みたいなのに騙されないほうがいいと思う。
    いま円安で、東京の土地もマンションも中国人に
    買われまくってる。
    当然、賃貸マンションも丸ごと買われてるはずなんで、
    自分の住んでるマンションが、隣が中国人だけじゃなくて、
    オーナーが中国人ってことになるかもしれない。
    そうなると、日本政府は中共だけじゃなくて、
    在日中国人の要望も、土下座して聞き入れてるみたいなこと
    してるから、法律が変っちゃうかもしれない。

    いま借地人が強いけど、将来、貸主が強い法律に変っちゃったら、
    ほんとうに目も当てられなくなる。
    日本人は公営住宅にも入れない、
    民間賃貸も、高額を支払わないと住めないとかなるかもしれないよ?

    +9

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/23(土) 07:40:35 

    >>528
    でも定年過ぎたらさすがに買うでしょ?
    転勤族の人とかもみんなそうしてるよね

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2023/12/23(土) 07:42:50 

    >>524
    横だけど若いうちからローン組めば返済額だって賃貸の家賃額とそう変わんないから普通に返済出来て買えると思うわ

    +2

    -4

  • 539. 匿名 2023/12/23(土) 07:49:15 

    >>477
    土地代は頭打ちでも
    資材費と人件費の高騰
    とくに人手足りないから人件費削れない
    まさかボランティアで働いてくれる人がいると思ってるの?

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/23(土) 07:56:41 

    >>523
    海が近いと津波も怖いよね
    毎回津波注意報気にする生活疲れそう

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2023/12/23(土) 07:57:07 

    >>537
    その分お金貯まるから老後用の家買うよね。

    +2

    -2

  • 542. 匿名 2023/12/23(土) 08:01:21 

    >>216
    まあ価値観の違いだね
    子どもいなければ私も賃貸だったろう
    子どもが出来てから、子どものことを考えて持ち家にしました

    +11

    -1

  • 543. 匿名 2023/12/23(土) 08:01:41 

    >>8
    それは場所によるよね。
    うちは新興住宅地だけど近所付き合いなんて皆しない。
    面倒事にならないためには顔合わせた時の挨拶だけってくらいが良しって皆が共通認識あるかんじだから楽だわ。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/23(土) 08:01:51 

    >>538
    賃貸払いつつ一括で買える数千万のお金貯めるって大変だよ。ずっと賃貸か早くマイホーム買った方がお金はかからない気がする

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/12/23(土) 08:02:57 

    >>444
    ホワイト化するなら人気職になるかもね
    1から作るのは大変だからリフォーム(スケルトンなし)専用大工さんとか

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/12/23(土) 08:05:52 

    >>107
    旦那消防士
    最近担当地区で起こった家事の原因が、高齢者が電気ポットをガス火にかけたことだって...

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2023/12/23(土) 08:06:07 

    >>11
    相続税払えなかったら売りゃなきゃいけないってありえんよね

    +1

    -2

  • 548. 匿名 2023/12/23(土) 08:10:20 

    >>525
    大規模のところはエントランスや庭が立派だから避けた方がいいよ
    駐車場なし(あっても平面)、エレベーター1機、5階建まで、管理人なし(ゴミの日だけ1時間程度掃除に来てくれる)
    こういう最低限のとこなら大丈夫

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2023/12/23(土) 08:11:23 

    >>194
    転勤族でも子供が小学生くらいだと家買う人周りに多い(そして単身赴任)
    うちも転勤族で長年賃貸だけどそろそろ決断しなきゃと思っている…

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:32 

    >>300
    多分これからもどんどん物が手に入りにくくなるだようし、欲しいなら買っておいた方が良いと思う。
    家以外もね。
    手に入っても品質が右肩下がりだもん。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:05 

    >>496
    まあ普通に払えるし、そもそも家賃は無いし、施設に入る前提の老後を考えるより、健康に過ごして施設に入らない前提の老後を計画しているよ。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:26 

    >>508
    素直に金ないから買えないって言ったほうが見苦しくないよ

    +8

    -3

  • 553. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:27 

    >>217
    家賃払って住宅資金貯めるのは庶民にはきつい

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/23(土) 08:40:08 

    >>67
    今は住宅増えすぎてるしね。
    人口減っていくのに、このペースで建ててたら余る気がする。
    マンション投資してる人は要注意かもね。10年後20年後は空き家が続出する気がしている。

    +7

    -5

  • 555. 匿名 2023/12/23(土) 08:41:54 

    戸建は管理費、駐車場、修繕費がないからお得なの?
    マンションは上記の支払いが高くて参る。。。

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:31 

    >>542
    住むエリアも関係してくると思う。
    うちのところは子供がいる人は大半が家建てる。
    そもそもマンションがなくてアパートしかない地域で、小さい子供と住むならいいと思うけれど、中学生以降は広さが足りないと思う。自分の部屋も欲しいだろうし。

    +2

    -1

  • 557. 匿名 2023/12/23(土) 08:47:59 

    >>555
    今でそれなら年金になってからキツくないかい

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2023/12/23(土) 08:51:07 

    >>83
    都営団地は違わない?
    URと違って度貧乏しか住めないし

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:09 

    >>1
    郊外に買うんなら戸建てだな。
    (地方都市の地下鉄の街から遠い系で駅から徒歩10分とかくらいの田舎)
    だって土地は残るから

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:46 

    >>253
    自治会の班ほとんど高齢者世帯

    ちらほら新しい家もあるくらい
    うちは子供が小学生だけど、お隣はもう社会人
    向かいも最近新築になったけど、子供まだ赤ちゃんで関わりない
    そしてみんな共働き
    たまたま駐車場で出会ったら挨拶するくらい

    +2

    -0

  • 561. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:01 

    >>140
    考えろって築浅で老人死なれたら大損害だろうが(笑)

    コンテナか段ボールにでも住んでろ( ´∀`)

    +16

    -4

  • 562. 匿名 2023/12/23(土) 08:55:48 

    >>555
    その通りなんです。。
    仕事がんばります。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/23(土) 08:56:32 

    >>500
    結局はそこなんですよね。
    土地の値上がりを目論んでの戸建てを買う人が少なくないと思う。
    まあこれからは人口減少で土地が余りそうだから、簡単ではないけどね。
    私の祖父はバブルで儲けた味が忘れられなくて、年金が溜まっては築数十年の
    安い戸建てを買ってるけど、さすがに私の親はあきれている。

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:03 

    >>552
    いやもう持ってるけど仕事の都合で賃貸暮らしなのよ
    夫と私と、それぞれの親と兄弟と、みんな家持ち
    相続したら1人二軒とかになる
    要らないんだけど、当たり前のように買うよね
    要らないって言ったのに意見が通らなかった
    家が買えるのに何が文句あるのかって
    管理とか処分とか面倒臭いし、建てるときも面倒臭かったけど、生活に合わせて綺麗な賃貸に住み替えたいから、持ち家なんか要らないのに

    +2

    -5

  • 565. 匿名 2023/12/23(土) 09:05:21 

    ふと思ったけど、タワマン住まいの人って急に体調が悪くなったり、スマホ操作くらいはできるけどもう動けないみたいな状態になった時どうするんだろう。
    宅配業者が「タワマンはその人の手元に届けるまでに2〜30分かかるから嫌い」と言ってたのを思い出して。
    とりあえずコンシェルジュに連絡が救急車乗るまでの最短手順?

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/12/23(土) 09:06:35 

    離婚したら損だとかって、そんな事考えたら自然災害の多い日本では
    圧倒的に賃貸が有利になっちゃうね。

    +1

    -3

  • 567. 匿名 2023/12/23(土) 09:23:00 

    >>8
    家を建てて数年は平和だったけど、地元育ちの元ヤンキー家族が近所に引っ越してきてからは地獄になった。
    仲間を呼び寄せて飲み会やらBBQを頻繁にやり始めて、うちの旦那は後輩だったからひょいひょい参加し始めて、私は休みの日は家でのんびりしたい派だったから不参加にしてたら悪口言いふらされて。
    他にも諸々腹が立つことがあって、最終的に離婚して家を出たわ。

    +12

    -1

  • 568. 匿名 2023/12/23(土) 09:35:54 

    >>5
    親が大家やってるけど、空室のままよりかは家賃を少し下げてでも入居してくれた方がいい。って言ってたよ。
    なんでかは知らんけど。
    大家の判断にもよると思う。

    +9

    -4

  • 569. 匿名 2023/12/23(土) 09:39:41 

    >>564

    家買う一族は皆んな兄弟まで買うよね。
    よって実家が空になるとか。

    逆に借家一家は全員家を購入する発想ない。
    借家に結婚しても両親、兄弟一家、子供までぎゅうぎゅう居たりする。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/23(土) 09:41:32 

    >>542
    子供いると学校の関係で、気軽に引っ越せないしね。

    +4

    -1

  • 571. 匿名 2023/12/23(土) 09:53:24 

    >>568
    家賃を一度でも下げると資産価値そのものが下がってしまうよ。だから家賃はなるべく下げたくないというオーナーもいる。その代わりフリーレントや敷金の後払いなどで初期費用を安くするとかの方が建物の価値は下がらないかな

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2023/12/23(土) 09:56:40 

    >>512
    確かに定年すぎて程度の良い中古買うのがいいかもね。お金あればだけど。
    寿命来た時に相続される側も売りやすいだろうし。

    +2

    -1

  • 573. 匿名 2023/12/23(土) 09:58:58 

    >>564
    そんなどうでもいいことは面倒なのに、常に引っ越し人生になるのは面倒くさくないんだw

    +10

    -1

  • 574. 匿名 2023/12/23(土) 09:59:32 

    >>508
    独身なら買わないでも部屋の広さ必要ないから快適に暮らせるだろうけどファミリーで賃貸って狭いか広さ求めて家賃が高いかで大変なんだけどどうしてるんだろう
    しかもここ数年の不動産高騰や物価高でファミリー向けも家賃ガンガン上げてるし
    何十年か後に家がたくさん余ったとしても今が快適に過ごせないのはなぁ

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2023/12/23(土) 09:59:56 

    というか実家の家とは別に自分らの家買うのなんて当たり前すぎて何でそこに疑問抱くかさっぱりわからん

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:16 

    60代になると借りれないって、本当?

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:27 

    >>480
    シェアハウスって名目で、結局老人ホーム並みによくわからんオプション料むしり取られる予感…
    あと毎日誰かのどうでもいいケンカに巻き込まれそうで絶対イヤ笑
    それならおとなしく団地でも入りたい

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2023/12/23(土) 10:03:54 

    >>573
    引っ越しってめちゃくちゃ大変だし面倒だよね
    ずっと賃貸で60になったらマンション買うって言う人いるけど、いざその歳になったら絶対色々面倒になってるよと思う。年老いてから新しい場所に慣れるのも大変だし

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2023/12/23(土) 10:07:19 

    >>118
    そうなると売りに出るでしょ、その時が買い時だよ
    いずれにせよ、住宅は余る 人口減少と少子高齢化は止められない
    圧倒的マジョリティが高齢者になった時、サービスを高齢者向けに変えないと企業自体が生きていけなくなる時代が来る

    +10

    -2

  • 580. 匿名 2023/12/23(土) 10:07:31 

    なんかいつもこういうトピで思うけど、

    みんな買っててすごいね

    私50独身だけど、買わなきゃな、と思いながら、
    勇気ないのと、不安なのとで、今になってしまった
    賃貸で引っ越すのも億劫で、不動産屋に行くのもためらう

    収入が充分なら選択肢はあるけど、老後に余裕はない
    焦っていま勢いで買ってしまって、へんな物件だったりしたら、
    売るのも勇気や行動力いるしな、とモヤモヤしてる情けなさ

    かと言って、定年後も賃貸で通せるかも不安になるばかりで


    家族いれば多分、迷いなく一軒家を探して買う

    なので、独身でマンションとかサクッと買った人、すごいわ…

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/12/23(土) 10:14:42 

    >>180
    築浅の分譲マンション買ったけど、誰も住んでないの?ってくらい上からも横からも音が聞こえない
    隣の人と同じタイミングで玄関出た時に住んでた人居たんだってわかった笑
    隣人のマナーが素晴らしいのか、マンション自体の造りがいいのかわからないけど、とりあえずガチャは成功でした

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2023/12/23(土) 10:16:48 

    >>157
    私も同じく!
    歳をとってみないとどこが住みやすいかわからないし
    そのために貯蓄してる

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/12/23(土) 10:17:12 

    >>60
    ほんこれ
    マンションなら投資や資産価値を考えなきゃかもだけど、好きな土地に好きな間取りやデザインで建てた家は最高すぎる
    ここまで思い通りの家は賃貸ではありえないし、あったとしてもこの辺だとバカ高い
    めちゃ快適に暮らす数十年のQOLはお金に換算できるものではない

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2023/12/23(土) 10:17:41 

    早く買ってしまうから損をする恐れがあるのです。もう離婚はないだろうと信頼関係を作りキャッシュで築浅中古物件がいいですよ。固定資産税も安いし。やっぱり優雅さが違います、持ち家は。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2023/12/23(土) 10:19:52 

    >>251
    本当にそう!
    今は賃貸もめちゃくちゃ上がってるよね。
    私の隣の部屋が今空いてて、これから借りると幾らなのかな〜って調べたら+1.5万円くらいになってたよ。
    ちなみに私の部屋は角部屋でお隣より少し広めだから、もし空き部屋だったら+2万円強くらいで募集かけるんじゃないかと思う。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/23(土) 10:20:20 

    >>578
    60代だったらまだ元気だし高齢者用の家をよく考えて買う野がいいと思う。
    でもこれがなかなかできなんだねw

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2023/12/23(土) 10:22:12 

    >>577
    老人に成ったらトイレは長くなるし又頻繁になるかもしれないからトイレはたくさんあったほうがいい。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/12/23(土) 10:24:33 

    購入した瞬間半額になる、くっそぼられが家だからな
    そして老後施設入るんだから家なんて
    いらねーだろ

    +0

    -1

  • 589. 匿名 2023/12/23(土) 10:24:59 

    >>1
    40年で無価値になるものに6000万といっても、家賃で年間150万以上かかるなら変わらなくない?
    それに、賃貸の貸主が同じ家を貸し出すとしたら、6000万にさらに利益とれる額で貸し出すんだから、同じクオリティの家に住むなら当然賃貸の方が高くつくし。
    福利厚生で家賃補助がずっと出るなら賃貸の方がいいだろうけどさ。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/23(土) 10:25:16 

    公園にダンボールで家作るのが一番賢いってことかw

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/12/23(土) 10:26:14 

    >>479
    尼崎とかまさにだね

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/23(土) 10:26:54 

    >>584
    それこそ築浅中古物件って離婚なり病気なり経済理由なりで手放したってやつでしょ?
    念こもってそうな気がして…

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2023/12/23(土) 10:28:09 

    >>471
    安いURだと駅から離れてお店や病院が遠くなって免許返納したら交通の面でも不便そう。最近バスも本数減らしたり廃線?になったりしてるよね。高齢者ほど便利な所に住んだ方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2023/12/23(土) 10:29:21 

    >>1
    この記事と著者情報を見て来たけど、素人さんだったよ
    わたしもFP三級は受かったし、家も買ったけど、世間に語れるほどの知識はないな

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2023/12/23(土) 10:29:53 

    新築は確かにコスパは悪いだろうけど、新築マイホームで子どもたちとのびのび暮らしたいみたいな人は間違いなく人生の充実度が上がってるわけだからそれでいいと思う
    築浅中古で条件いいものが必ず見つかるわけでもないし
    コスパだけが人生なのか

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/12/23(土) 10:30:49 

    >>402
    タクシー運転手が確保できるかの時代かも、だけど無人運転実用化されたらなんとかなりそうね。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2023/12/23(土) 10:32:30 

    >>580
    あなたと同じ不安を抱えてたけど50手前でマンション買いました
    収入は十分あっても預金目減りするのが嫌だなって思ってたけど、ガルちゃんでも独身でマンション購入した方が多かったから賃貸の更新が来る前に探しました
    賃貸で手狭だった部屋が広くなり分譲は設備も良いし収納もたくさんあってQOLが上がりました

    万一売りに出すことも考えて、高くとも駅近をオススメします
    あと、私はとっかかりはスーモとかアパマンとかネットで探しました
    物件にはそれぞれ不動産屋が仲介してるので、いいな!と思ったマンションがあれば問い合わせしてみて物件見せてもらうといいですよ

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2023/12/23(土) 10:33:34 

    賃貸に住んでた時はあまり意識してなかったんだけど、ずっと賃貸で行くなら相当貯金してないとダメなんだよね。いざとなったら実家があるし〜なんて思ってたけど、その頼みの実家も数十年後は老朽化してるわけで。

    持ち家だとやっぱり変わる。今は修繕費も自主的にコツコツ毎月積み立ててるし、早めにメンテナンスして長く大切に住もうって意識してるよ。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2023/12/23(土) 10:33:38 

    >>5
    3年くらい前に不動産屋巡りした時は
    「今は70歳までは借りられます」
    ってどこの不動産屋も言ってたよ。
    ビックリしたけど。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:15 

    >>6

    賃貸で1階に玄関があって部屋が2階にあるタイプ。
    外から帰ると老猫が階段を1段ずつ降りてきて出迎えてくれて、上がる時は駆け足で上がっていく笑

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2023/12/23(土) 10:52:05 

    >>554
    そこに外国人が住みだすと思われる
    日本人は絶滅危惧よ

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/23(土) 10:53:03 

    >>431
    給湯器、漏電ブレーカー、エアコンが壊れた身としては、賃貸で良かったと思ったけどな。ぜんぶ管理会社持ちだし。

    +5

    -5

  • 603. 匿名 2023/12/23(土) 11:01:47 

    >>599
    但し書きが入りそうだね
    但し新築、築浅や人気物件には入れません
    老朽化した借り手が無くて仕方なく老人オッケーの物件のみ
    みたいな

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2023/12/23(土) 11:02:56 

    >>8
    マンション、アパートは上下左右が壁一枚で騒音トラブル多そうだけどなぁ、、
    田舎の戸建てだけと近所付き合いなんてほぼないよー回覧板回すくらいw

    +4

    -3

  • 605. 匿名 2023/12/23(土) 11:03:32 

    >>504
    そのまま回したらインフレするからね、
    回すお金は調整してるでしょ?
    日本はインフレ化したらダメだから、
    貯蓄の多くがお金なので、

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/23(土) 11:04:52 

    >>599
    70歳超えるとダメなのかな

    75〜80歳くらいで戸建ての階段キツくなったら売りにだして賃貸に引っ越したいけど

    +3

    -3

  • 607. 匿名 2023/12/23(土) 11:08:11 

    >>568
    家賃は変えずに敷金礼金を1ヶ月分減らすとかはあるよね

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2023/12/23(土) 11:12:28 

    家賃がもっと安ければ賃貸にしたかもな
    家族で住む広さや防音性など色々求めると、賃貸より買ってローン払う方がうんと安かった
    20年以上前に買ったんだけど、買っておいて良かったと思うよ

    +11

    -0

  • 609. 匿名 2023/12/23(土) 11:13:39 

    老後は場所は選ばないからURのペット共生住宅に愛猫連れて住みたい
    たまに暇つぶしに物件検索するけどかなり少ないから対象物件もっと増えて欲しいなあ

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2023/12/23(土) 11:19:45 

    >>599
    えっ、逆に70歳じゃ入られない賃貸のほうが多いということ?

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/23(土) 11:20:15 

    >>610 訂正
    70歳以降

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/12/23(土) 11:23:05 

    まあ東京でもこの率だからね
    残りはもう団地とかそういう人たちでしょ
    「持ち家・賃貸」論争に決着?40年住むなら「新築の持ち家」が有利になる計算だが…結局は多くの人が損をしてしまうワケ【FPが検証】

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2023/12/23(土) 11:24:37 

    賃貸は年取ると所得証明、保証人の問題がネックになる
    分譲だと金さえあれば保証人は要らないし
    所得証明は知らん

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/23(土) 11:35:29 

    昔つき合ってた人の実家が賃貸で親から結婚反対されて破談になった。老後までずっと賃貸に住んでる家族って経済的にも豊かじゃなさそうだし、家賃払えなくなったら転がりこまれそうだから結婚相手としては敬遠してしまう。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2023/12/23(土) 11:35:54 

    >>4
    都市部、駅チカ、さらに実は建売のほうが売りやすいよ

    注文住宅は個人の思いや拘りがゴリゴリに入りすぎて逆に売りづらいらしい。
    建売は一般家庭のことを考えて造られてるからつまらない間取りと思いきやニーズが高い。

    +11

    -0

  • 616. 匿名 2023/12/23(土) 11:38:51 

    >>493
    うちもです。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/23(土) 11:40:09 

    >>606
    売れる資産があるならそれ売って老人ホームへの資金にも出来るからね。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2023/12/23(土) 11:41:49 

    >>11
    うちは、マンションですが
    近くの義父の家に住んで
    マンションは、子供に済ませるか
    貸すように予定してます。
    自分達が、年金貰い始めたら
    マンションに戻ろうと思います。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/12/23(土) 11:42:07 

    >>483
    可愛いよね
    しっぽ立ててテテテテテッ…
    階段の上から下にいるキョトンとしてる猫の姿見るのも好き

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2023/12/23(土) 11:42:21 

    >>22
    マンションでも持ち家って言うんだけどねー

    +6

    -1

  • 621. 匿名 2023/12/23(土) 11:43:22 

    >>580
    ローンって年齢上がるにつれてどんどん不利になってくし、下手すりゃできないよ

    ボロい物件とかはローンできないし、住宅ローン減税も来年無くなるし、保険も入れなくなるし、金利上がるし、考えてるうちにどんどん不可能になるよ

    +3

    -1

  • 622. 匿名 2023/12/23(土) 11:43:52 

    >>601
    外国人って日本人とは価値観違うから事故物件とか平気な人が多いんだよね。
    全然気にしないどころかむしろこんなに家賃が安くなるなんてラッキーだぐらいの感覚で入ってくる。家に仲間もバンバン呼んで溜まり場みたいにして過ごすから夜中に一人でビクビク怯えて過ごすような事も少ないんだと思う。
    老人のひとり暮らし→孤独死→外国人の入居者が増える→地域の治安悪化をたどると思う。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2023/12/23(土) 11:44:13 

    >>255
    しかも徒歩圏内に大病院福祉施設スーパー複数公共施設大規模ショッピングモール教育機関がまとまってるんだよね
    国のテコ入れもあるような開発地域は換地明け前に買って換地あけたら値段が爆上がりしてるだろうな
    〇〇難民には絶対にならない地域

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/12/23(土) 11:45:38 

    >>190
    うちもこれだよ。親もそのつもりで立地いいところに建てたって言ってたし、乗っかれるものには乗っからないと。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/23(土) 11:47:43 

    >>237
    小規模住宅の相続税は80%減額されるから
    たいていの人は払えてるよ。

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2023/12/23(土) 11:49:55 

    40年って長いよね。
    40年の間には家族それぞれのライフスタイルも考え方も人間関係もいろいろ変わるものだけど、そのときに家の存在が大きすぎるとそれに縛られて選択肢が狭まる事もある。
    家賃を払い続けるよりお得だから〜ぐらいの理由で無理して買っちゃうと家と引き換えに失うものも多いよ。
    何かあればぱっと売却して引っ越したり暮らしに合わせてリフォームしたりゆとりがある前提で持つならマイホームは良いものだよね。逆にそれができない人には危険な買い物だと思う。

    +2

    -2

  • 627. 匿名 2023/12/23(土) 11:59:26 

    >>602
    管理会社持ちじゃなくて毎月の家賃に含まれてると思うよ
    逆に壊れないとその分損じゃないかな

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2023/12/23(土) 12:09:18 

    >>67
    戸建てが余るからそっちに流れるだろうね

    +1

    -2

  • 629. 匿名 2023/12/23(土) 12:11:33 

    >>11
    小規模特例は相続する方が家を買うと使えなくなるんだよね

    +6

    -2

  • 630. 匿名 2023/12/23(土) 12:12:24 

    >>349
    昔は日本人のこと考えてくれた法律作ってくれてたんだね
    今の国民いじめ政策からは考えられないけど
    「下がることはない」って書いてるけど、そんなの都内の駅近だけじゃないの

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/12/23(土) 12:17:06 

    >>538
    結婚したからと子供タイミングと同時くらいに意気込んで買って、(やっぱり自分の田舎に帰りたいとかいう)10年も経たないうちに早々と妻/夫の心変わり、もしくは予期せぬ大病あるいは(原因はともかく)普通に離婚とかで、ローン組んで買った家あるのにどーするん、アレ?てご家庭も山ほどあり。

    まぁ人生だから仕方ない不可避なこともあるけどね。

    +0

    -2

  • 632. 匿名 2023/12/23(土) 12:18:08 

    >>400
    ヨコだけど、でも古くなれば管理費、修繕積立費 
    高くなる?

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/23(土) 12:21:24 

    >>574
    東京だと賃貸のファミリー物件は20万以上するから、うちは買った。

    分譲マンションだから設備も良いし、家族連れしか住んでなくて年齢も近い人ばっかだから近所付き合いも楽だよ。
    不動産価格も買った時より値上がりしたし、今のとこメリットしかない。将来的にはわからないけどさ。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/23(土) 12:24:32 

    >>610
    ネットの書き込みって現実と乖離してるよね

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2023/12/23(土) 12:27:25 

    >>606
    だから二階建て以上なら、一階だけを生活圏にしたりするよね。てかそうなっちゃうのよ、危ないし。二階以上は物置。

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2023/12/23(土) 12:28:43 

    >>255
    駅近って徒歩10分以内かな?

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2023/12/23(土) 12:28:53 

    >>140
    老後は子供が建てた家に同居させてもらえばよくない?

    +0

    -13

  • 638. 匿名 2023/12/23(土) 12:31:59 

    >>576
    ガルでもたびたびトピックになってるね
    貯金がたくさんあっても高齢者は借りられない事例

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/12/23(土) 12:34:27 

    >>544
    しつこいなぁ
    そもそも賃貸→購入がお金かからない選択だなんて誰も言ってないし、そうするために収入と支出のバランス考えて貯蓄と運用してるんだから問題ない

    +0

    -3

  • 640. 匿名 2023/12/23(土) 12:35:02 

    中国の華僑が地震大国日本で持家する事に驚きだとさ
    自分は家がダメになっても又
    即金ですぐ建てられる財力がある
    家が崩壊しても流されても何千万のローンは残る
    驚異の沙汰だとさ

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/12/23(土) 12:35:59 

    >>637
    子供が建てた家に乗り込むの?あなた嫁にとっては義理母だよ?嫌われるよw

    自分がOKなら、もし嫁の親が不具合など何らかの理由で自分の息子一家に乗り込み同居ってことになってもOKなのよね?自分は良くて相手方はダメってナシですよ。

    (最初から双方の同意の元ならもちろん問題ないですよ)

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/23(土) 12:37:26 

    >>640
    華僑は余所者だからね

    奴らの思考は所詮イナゴ

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2023/12/23(土) 12:43:46 

    >>19
    12年前

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/12/23(土) 12:45:17 

    >>639
    しつこい?1回しかコメントしてないんですが。どっちがしつこいんだか

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/23(土) 12:45:57 

    >>55
    ずっと市営住宅にすめる年収って、、、、

    +2

    -1

  • 646. 匿名 2023/12/23(土) 12:47:15 

    >>39
    周りではある。
    旦那さんが亡くなって、とかだけど。
    最近50〜60代に癌が急増してるよ。
    やりきれん…
    会社のバリウムでは発見されないので、胃カメラやるべし。
    初期なら摘出や抗癌剤は不要だし。
    騙されたと思ってみんな行って下さい。
    うちの家族も50代進行がんで全摘しました。
    寿命はもう長くないです。

    +1

    -1

  • 647. 匿名 2023/12/23(土) 12:47:45 

    >>201
    安いって感覚は人や地域によって違うからな〜。
    首都圏だったら安くても2000万前後でしょ。
    それを一括で買うってなかなか厳しいと思う。
    60歳位なら2000万を投資に回して、低利ローンでマンション買うほうがいいように思う。
    住宅ローン減税は無くならないだろうし。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/23(土) 12:48:17 

    >>646
    団信とか、○大疾病とか入ってないのかな?

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/23(土) 12:49:04 

    >>55
    わかる。
    生活のQOLは大事だよね。子供が小さいなら尚更。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/23(土) 12:49:47 

    >>633
    マンションは、購入したときより、30年経って、住民が高齢になったとき
    問題が続出するんだよ。

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2023/12/23(土) 12:52:31 

    >>349
    大工さんになりたい人も減ってるし、木材不足もまだ続いてて資材・人材不足ってのは分かるんだけど、
    今はまだ住みたいとは思わない3Dプリンターの家が、これから性能が爆上がりしたらどうなるんだろう。

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2023/12/23(土) 12:53:23 

    >>39
    うちの駅近マンション(首都圏)、近年の不動産プチバブルで高値がついて、築10年以内に半数の世帯が売却してるよ。
    まあ、ローンが払えなくて売却ってパターンもあるだろうけど。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/12/23(土) 12:56:29 

    >>140
    老後は貸してもらえないし、家賃も払えなくなる現実を知っているから持ち家。賃貸も持ち家もデメリットはつきもの。

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2023/12/23(土) 13:02:30 

    >>371
    別に

    減価償却できるし
    戸建てなら入居者いない方が売りやすいし

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2023/12/23(土) 13:02:38 

    >>140
    普通水回りとか20年くらいでメンテナンスとしてリフォームする分貯めながら暮らすよ。
    老人が築浅の賃貸探すより楽だし多分安い。

    +11

    -1

  • 656. 匿名 2023/12/23(土) 13:02:49 

    >>597
    マンションなら駅近一択ですね。
    私もそうしました。
    結果、今は査定額が上がって売却益が狙えそうです。

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2023/12/23(土) 13:03:18 

    >>648
    お金問題もあるだろうけど、独り身になってみると皆で楽しく暮らした家じゃかえって寂しい、心機一転したい、生活コンパクトにしたい、とか色々思うところはありそうだよ。

    団信でローンを終了させてから売るのはありだよ。(すると売却額が手に入る)

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2023/12/23(土) 13:03:35 

    独身、子なしなら賃貸でもいいと思う。
    子供いると頻繁に引っ越すのは無理、大変。
    独身、子なしなら自由に出来るからいいと思う。

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2023/12/23(土) 13:04:07 

    >>427
    歳とると2階はしんどいって話聞くよ
    私は平屋でないと無理そう…

    +4

    -1

  • 660. 匿名 2023/12/23(土) 13:04:21 

    >>157
    それするなら早め買って家賃と同じ程度のローン組んで、
    60で家のリフォームすればいいんじゃないの?

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2023/12/23(土) 13:05:26 

    >>622
    日本人の幽霊も外国人相手だと怨とか恨とか通じなさそう。
    諦めて成仏するしかなさそう。

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/12/23(土) 13:06:46 

    >>161
    実家と同じ町に買ったから元々どんな人が住んでるか知ってた。戸建ては庭の手入れや車とかでマンションより分かりやすいしね。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/23(土) 13:07:27 

    地域では古いアパートは老朽化で壊され新築戸建がすごい増えて入居されているのが多い。賃貸経営管理も厳しいのもあるのでしょうね。

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/23(土) 13:08:25 

    >>371
    >その心理的瑕疵がきつい。

    そんなものは思ってるほどないよ。稼働すれば、儲かるって程ではないにしろ銀行預けてるよりは利回りあるし、空白期間は持ち出しだけど、まぁオーナーたる者、そのくらいは手持ち金から出すよ。そのくらいも出せないほどのカツカツオーナーなら売却しちゃうだろうし。

    +2

    -2

  • 665. 匿名 2023/12/23(土) 13:08:31 

    >>48
    自分はいいけど、残された人の負債になったらかわいそう

    +4

    -4

  • 666. 匿名 2023/12/23(土) 13:12:26 

    >>135
    その費用、家を売却して賄う人も多いけど

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2023/12/23(土) 13:13:12 

    >>660
    家のローン組んで生活費、場合によっては子育て費あって、60になってそのリフォーム代はどこから?笑

    大々的にリフォームするなら1000万は掛るよ。

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2023/12/23(土) 13:14:02 

    >>665
    ローンが終わるならとりあえず大負債ではなくなるからいいんでない?

    +9

    -3

  • 669. 匿名 2023/12/23(土) 13:14:41 

    >>466
    隣りが外れか?我が家も外れだけど、一時期は引越したかった。今は関わらないから引越しなくてよかったって思ってる。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/23(土) 13:22:18 

    >>347
    すまん、笑ったww

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2023/12/23(土) 13:24:02 

    一括で購入したので維持費だけでいいので今の所は問題無し。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2023/12/23(土) 13:25:26 

    >>157
    働く必要が無いなら、病院とスーパーが近くにある田舎のマンション買って暮らすか考えてる。

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2023/12/23(土) 13:27:59 

    持ち家欲しかったけど、ご近所さんと合わなかったりしたらと思うと怖くてできない。賃貸なら嫌だったら引っ越せるし。

    +1

    -5

  • 674. 匿名 2023/12/23(土) 13:38:33 

    >>665

    本当にそれ
    確実に人口減ってくし、数十年後に築60年位のマンション相続する事とか考えるとマジで恐ろしい

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2023/12/23(土) 13:39:07 

    賃貸は自営業には厳しいのよ
    大手メーカーの契約社員の方が有利だったりするw
    ただ、サラリーマンといっても定年はあるし、保証人探すの難しい独身高齢者も賃貸契約しやすい制度がない限り、一生賃貸勧めるのは無責任だと思う

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/23(土) 13:40:42 

    >>636
    5分以内じゃない?
    検索するときって7分以内が多いと聞いた
    10分はそこそこ歩くし

    +4

    -0

  • 677. 匿名 2023/12/23(土) 13:41:25 

    >>673
    気楽に引っ越せるのが賃貸の最大のメリットだと思う

    +1

    -2

  • 678. 匿名 2023/12/23(土) 13:46:41 

    決着つかないってことはどっちも一長一短
    あとは個人の考え方やライフスタイル次第で
    万人が必ず平等に得する方はないんじゃないですかね

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2023/12/23(土) 13:52:26 

    >>677
    入居先探して見積もり取って荷詰めしてまた出しての作業を数年スパンでやるの?
    入居した時は問題なくても、賃貸は入れ替わり激しいから物音に敏感なヤバいやつが上下左右のどこかに入居してきたらどうするん?

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/23(土) 13:53:51 

    >>665
    わかります!
    親が亡くなり、家をどうするかが1番大変でした。
    結局処分する事になりましたが、簡単ではなかったです。
    同じ苦労を我が子には絶対させたくないです。

    +5

    -2

  • 681. 匿名 2023/12/23(土) 14:16:22 

    >>379
    上物がいくら上がろうが土地価格の変動に比べれば微々たるものだわ
    頭使ってる?

    +0

    -9

  • 682. 匿名 2023/12/23(土) 14:22:30 

    >>537
    実家が太くて都内や大都市の人だと
    新たに買うよりも、自分がその年齢になる
    頃には親をホームや高齢者住宅に入れて、
    リフォームや立て直しでそこに住むイメージ。

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2023/12/23(土) 14:27:43 

    >>580
    独身だからこそ買ったよ…親が退職して保証人になれなくなって焦り出したよ。保証人は居なくても借りられるのは知ってるけど。

    定職ついて金貯めてれば今借りてるのと同じレベルは最低でも買えるはずだからまずは売りに出てる物件色々見てみると良いかも。相場把握。

    私は借りていたマンションのポストに入ってたチラシ見て気になった物件見学して気に入って決めたよ。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/23(土) 14:30:30 

    >>682
    親元気すぎて80過ぎても2人で普通に暮らしてるから、単身者用マンション買って住んでるよw
    売れる場所だからまあよしだ。

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2023/12/23(土) 14:31:46 

    >>48
    一軒家はメンテナンス費用バカにならんけどね。でもローン終わったらかなり楽になるね。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2023/12/23(土) 14:32:26 

    >>659
    家族3人で4LDKだけど、今の段階でも基本1階だけで生活してるな
    子供らが遊びに来たら2階で遊ばせる感じ
    別に「2階無い方が良い!」とは全然思わない
    邪魔にならないし

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2023/12/23(土) 14:34:18 

    >>681
    微々たるものって。3000万で建てれたのが今や4000万ラインだよ。それが今後は最低ラインで5000万って言われてるのに?微々たるものなの?
    去年から今年で200万~300万上乗せされてて、今後はそれ以上になると言われてる

    寧ろ地価変動なんて今が高いんだから、下がっても差程だよ。住みやすくて高いところはもう下がらないし。そもそも人口減少の影響受けるのって後何十年後なの?w
    地価変動で1000万も下がるなんて元々無駄に高い所なんだから期待なんて出来ないよ

    +8

    -1

  • 688. 匿名 2023/12/23(土) 14:35:48 

    >>82
    東京まで電車で70分バス20分とかのなんちゃって首都圏で築50年のUR最安団地なら駐車場込みでも5万程だよ。
    都落ちに耐えるメンタルと階段に耐えられるフィジカルを兼ね備えた老人である事が求められるけど。

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2023/12/23(土) 14:46:47 

    >>687
    2025年問題も知らないのか、だーめだこりゃ

    +1

    -9

  • 690. 匿名 2023/12/23(土) 14:50:08 

    >>667
    賃貸の家賃払って60で一括で貯められる所得の人なら
    賃貸と同額程度のローンの支払いなら同じ様に貯められるんじゃない?寧ろローン返済終わってればそれを担保に新たに借りられるだろうし。

    +4

    -1

  • 691. 匿名 2023/12/23(土) 15:10:32 

    >>230
    共用部のエントランスとかは分譲マンションみたいに綺麗でも専有部が地方築古のと同じの使ってコストダウンしたりしてるからチグハグ感が半端ないアンバランスな物件が出来上がったりするのよ。
    天下りの巣窟でキッチンやお風呂・トイレの納入業者とも政治的なしがらみとかあって変えたくても変えられないんじゃないかなとさえ思える。
    前身の設立目的からすると高級物件を供給するなんて目的は全然無く文化的な(最低限度の)住宅を供給するのが目的なんだから贅沢な設備なんぞ要らんというのは理念通りではあるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/12/23(土) 15:21:36 

    >>50
    さいたま市のスーパー近くだと12万円位するから年寄りには払えないね。

    +5

    -0

  • 693. 匿名 2023/12/23(土) 16:12:01 

    >>679
    >入居した時は問題なくても、賃貸は入れ替わり激しいから物音に敏感なヤバいやつが上下左右のどこかに入居してきたらどうするん?


    ん?そうなったときに直ぐに引っ越せるのがメリットやん
    持ち家だと売れるまで内覧の相手したりなんだり引っ越しまで大変やろ

    +1

    -7

  • 694. 匿名 2023/12/23(土) 16:23:50 

    >>689
    まさかでそれで地価下がると思ってるの?wだめだこりゃーw
    そこから人口減少して地価下がるまで影響するのは実際いつなの?
    物価高騰と木材不足、大工不足で上物への影響は既に出て、来年以降更に高くなると言われてる。(建売も値段修正入る)

    さて、あなたの言う地価暴落はいつどこで起きるのでしょうか!?せいぜい待って賃貸住んでてー

    +8

    -1

  • 695. 匿名 2023/12/23(土) 16:37:40 

    >>213
    若いうちは駅から遠くても良いけど、年取った時こそ駅近の便利な所に住まないとキツそうだよね。何時までも運転出来る訳じゃないし

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2023/12/23(土) 16:39:30 

    >>694
    木材だけじゃなくて建築材料は石油上がると全て上がる。戸建ての建築コストは10年前の1,5倍位になってるよ。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/23(土) 16:43:21 

    >>694
    そこから人口減少して地価下がるまで影響するのは実際いつなの?

    ↑だからこれが2025年問題なんだが。。大丈夫かこいつ。。

    +0

    -4

  • 698. 匿名 2023/12/23(土) 16:46:21 

    >>694
    木材不足とかいつの情報よ
    ウッドショックは終わって既に価格は下がったよ
    逆に需要がないんだわ、新築立たないから

    ウッドショック終焉、今市場に起こっていること〜低迷する新設住宅向け木材実需〜 ウッドレポート - eTREE
    ウッドショック終焉、今市場に起こっていること〜低迷する新設住宅向け木材実需〜 ウッドレポート - eTREEwww.etree.jp

    2021~2022年にかけて起きた内外産木材価格の高騰、巷間「ウッドショック」と呼ばれた事象については皆さんも

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/12/23(土) 16:51:03 

    >>697
    いやそこから実際の影響出るのはいつなのかを聞いてるんですけど?大丈夫かこいつ?大丈夫じゃないかw

    2025年になったら即日本の地価さがるってことなのね!了解!期待して待ってるわww
    因みに後10数年は外国人が日本の土地を狙ってるため、地価は田舎でも下がる見込みはないと言われてるよ。
    それなのにあなたの言う人口減少で地価が安くなる未来って2025年なんだね

    +2

    -4

  • 700. 匿名 2023/12/23(土) 16:55:15 

    >>699
    どこの世界線で生きてるんだろこの人
    現在進行形で田舎の地価は下がり続けてるのに

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2023/12/23(土) 16:56:00 

    >>696
    うん。でも去年から見てもプラス200万は見てくださいって言われてるから10年前で考えると、来年以降は本当に1.5倍では済まないだろうね。まさかの2倍なんて有り得るのか。

    689は建物の値上がりなんてたかが知れてる。人口減少で土地が安くなるから家を建てるなら今じゃないってほざいてるよw
    土地が安くなるのは2025年問題後で、実際影響受けるのはいつなのか聞いたら、やはり2025年だと言って来たから、2年後には地価暴落するらしいです

    +0

    -5

  • 702. 匿名 2023/12/23(土) 16:58:54 

    >>701
    木材は既に安くなってるし来年は円高見通しだから、少し経済考えると上がる要素ないことくらい分かるよ
    不動産や業者の営業トーク真に受けちゃって可哀想だけど

    +3

    -2

  • 703. 匿名 2023/12/23(土) 17:28:52 

    >>685
    ローン終わる頃には
    建物自体が老朽化して
    現状維持費がなにかとかかる💦

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:00 

    >>58
    私もそう思ってる
    持ち家も憧れるけど、近所の人や地震とかのリスクはあるよね
    一生そこから動けないってのもリスクだし修繕費も結構かかる
    賃貸は賃貸で老後が心配だけど
    どっちもそれなりにリスクはあると思うしそれを合わせて選ぶしかないなと思う

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:18 

    >>29
    あとさ、自分の家と思うと色々やる気でるし家に対してテンション上がる。賃貸だとどうせ借り物だし…とインテリアとかやる気起きなかったわ。

    +10

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/23(土) 17:51:54 

    >>133
    その頃、自分は75歳とか?w
    それまでどこに住むんだろ

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:45 

    >>705
    そうそう
    私は築浅マンション購入したんだけど壁紙も好きな3色使ってカーテンもオーダーして家具家電も新調してインテリア整えるのがとても楽しい

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2023/12/23(土) 18:01:46 

    >>701
    都市部に限っては暴落するなんて眉唾かなと
    高くなるも安くなるも微々たるものだと思う
    まあ今後も庶民には手が届くような値段にはならないよ

    +5

    -1

  • 709. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:05 

    >>213
    バスも廃止される路線も地方都市ではある。

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:07 

    >>707
    素敵そう!やっぱり気の持ちよう?が違うよね。おうち楽しみましょ〜

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:42 

    >>621
    30代女性で年収400あれば全然ローン通るけど、これが50代女性で年収400だと通らなくなるのよね
    ホント購入考えてる人はそういうところも考えて買うタイミング見極めてね

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:22 

    >>674
    築30年40年のマンションが沢山売りに出てるけど、全然売れてないからね
    当たり前だけどリフォームくらいじゃ古臭さは隠せないしフルリノベしてもあと何年住めるのよっていう

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:23 

    >>116
    老人に貸すくらいなら潰して駐車場にしたいオーナーもいるだろうしね
    まあ贅沢言わなければ何処かしら貸してくれると思う

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2023/12/23(土) 20:45:19 

    >>664
    むしろ一戸建ては駅近賑やかよりも
    駅から適度に離れた閑静な低層一種の治安の良い文教エリアの住宅街が大人気ですけどね

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:19 

    >>708
    つい先日大都会ロサンゼルスの高層ビルが
    なんと2014年比で45%ダウンで取引されましたよ
    割高すぎる超一等地は何かあれば下がり幅もその価格もでかいからこわいよ
    >>1

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:15 

    >>708
    こういう発言が出だしたらバブルのピークは近い
    すごい既視感
    殆どの東京の普通の一戸建てや普通の区分マンションの不動産は
    庶民が買ってるわけですけど?

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2023/12/23(土) 20:52:40 

    >>708
    日経平均株価次第ですよ
    超円高になれば日経と共に暴落でしょうね
    日本経済は為替リスク発のリスクもある

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2023/12/23(土) 21:17:31 

    >>700
    ?田舎の話なんてしてないよw
    田舎(とはいえ高い所あるけど)の値下がりなんて今に始まったことじゃないよね?
    そんな住みにくい所の話なら余計に、上物のが安い今のうちに建てるべきでしょ。今後どんどん上がるんだから。
    世界線ってあなたが都合のいいように解釈変えてるだけよね?

    +1

    -1

  • 719. 匿名 2023/12/23(土) 21:19:50 

    >>715
    うわぁ。それは逆に高値になり過ぎてたから寧ろ落ち着いただけだよ。それでもまだまだ高い。そんなのが購入視野のレベルの人が日本の微々たる地価変動気にしないでしょw

    +2

    -1

  • 720. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:15 

    >>702
    なってませんよ。どこの話?適当過ぎない?w妄想激しいね。
    残念ですがただでさえ木材不足は続いてるのに、輸送費の高騰で予想してた以上に高くなってますよ。
    更に今後の大工不足は深刻。今建売に力入れてるのはそのせい。
    今後木材が足りなくなると予想されたのは3年前~2年前で、今まさにその時期なのに木材不足が解消された訳ないじゃん。

    不動産がーって?寧ろメーカーは今後の値上がりすら隠してるよ。あなたハウスメーカーすら話したことないでしょ。建てる予定もない人が妄想してるのバレバレだよ。
    壁紙すら去年10月以降で値上がりして、リフォーム金額変わってて、コンクリの値段も同じく値上がり。この事態すらわかってなさそう。木材あれば家建ててれると思ってる?

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:17 

    >>708
    これが現実だね。外国人が買ってくれるから都市部で暴落はない。築100年とかでも外国人はどんどん買ってるんだから。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/12/23(土) 21:38:36 

    >>698
    こういう間違える人多いけど、下がったんじゃなくて元に戻ったんだよ。ただしコストが上がってるから元よりはまだまだ高いけどね

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:55 

    >>718
    >>699
    >>地価は田舎でも下がる見込みはないと言われてるよ。

    自分の発言も覚えてないとか、大丈夫?

    +2

    -2

  • 724. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:02 

    >>591

    尼崎はイメージ悪いけど、最近の若い人は利便性第一だから、そんなの気にしないのかもね

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2023/12/23(土) 21:48:11 

    >>722
    不足してるどころか木材ダブついてるって話なんだわ
    なぜなら新築需要が減ってるから

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:23 

    >>721
    外国人不動産取引の件数、ピークとっくに終わって年々減ってるけど

    +1

    -3

  • 727. 匿名 2023/12/23(土) 21:53:21 

    >>720
    木材在庫あまりまくってるし価格もとっくに下落始まってるのすら知らないのか。。

    +1

    -4

  • 728. 匿名 2023/12/23(土) 21:54:58 

    >>719
    東京も高値になりすぎてるんよ

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/23(土) 22:00:06 

    >>631
    そりゃただの人生設計ミスだからその人達の問題であって普通は早めから家賃と近い額のローンを返済しながら現役中に返済するほうが楽でしょ

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:25 

    >>720
    言いわすれたわ、申し訳ないけど本業です
    デベロッパー

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:42 

    >>728
    だね

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:09 

    >>726
    シナの経済終わってるからね

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:03 

    >>700
    でも田舎の土地は安過ぎて下がっても痛くも痒くもないよね
    土地代が百坪百万円ならそれ以上損しないけど
    都内の土地代が百坪100億円なら暴落したら死ぬよ

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:50 

    >>573
    なんで常に引っ越し?
    10年に一回くらいじゃないの?
    子供の成長のタイミングに合わせるから、そんなにちょこちょこ引っ越したら大変じゃないの?
    なんで常に引っ越ししなきゃならないの??

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:14 

    >>574
    戸建ての賃貸4LDK
    駅まで徒歩十分、車庫三台あり
    家賃八万円
    子供達が修学するタイミングで引っ越してきたので、10年くらいはここに住むつもり
    子供が出ていったら、また2LDKでもっと駅近の通勤に便利なマンションに引っ越して、定年とかで通勤が無くなったら実家を建て替えるかリフォームして住む
    その頃世代は生きてるかな

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:28 

    >>735
    それはお手頃ですね!
    首都圏郊外ですか?

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/12/23(土) 23:52:44 

    >>720 >>727 >>730
    大工が不足しているのはその通り。

    木材の在庫が現時点で増えてるか減ってるかは知らない素人だけど、切ってすぐの生木は建築に使えないよね。十分に乾燥した状態の物が安く出回らないとだね。

    種類差や個体差、太さの違いで十分に乾燥するまでの期間に差があって、早い物だと数ヶ月、太い良い物だと2〜3年かかるんだよね。
    そして長期間乾かした太い良質な物は住林さん(林業が専門)とかが押さえてて出回りにくいって聞いた事ある。一枚板とか。
    乾燥が不十分な材木だと寝かしておく時間が短くて済むから安いけど(乾かすために置いておくだけでも場所代・管理代がかかる)、建てた後にも乾燥が進んで縮んだり反ったりするんだよね。

    経済産業省の記事は2022年度版しか見つけられなかったけど貼っておくね。「建築 木材 価格の推移」で検索したらいろんな材木屋さんの2023年版の見解が読めるよ。経済産業省の2022年の見解と似たような感じだったよ。
    どうなったウッドショック;価格の高止まりが需要を抑制?|その他の研究・分析レポート|経済産業省
    どうなったウッドショック;価格の高止まりが需要を抑制?|その他の研究・分析レポート|経済産業省www.meti.go.jp

    どうなったウッドショック;価格の高止まりが需要を抑制?|その他の研究・分析レポート|経済産業省すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。Javascriptを無効のまま閲覧される方はサイトマップからページをご覧ください。シェアTweet印刷...

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2023/12/24(日) 02:01:58 

    同じ家賃払うなら広い家の方が良いと思って戸建て買った、賃貸と迷ったけど結果良かったなぁとは思ってる
    修繕費は貯金しとくしかないな笑

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2023/12/24(日) 03:57:16 

    >>441
    10万円でも売れない物件ならともかくそうじゃないなら値付けが価値と乖離した高値になってるだけ。

    私が年収300万円だから(私が働かなくてもいいように)結婚相手は年収600万円は必要とか言っているとずっと結婚出来ない人が年収450万円でも私もパートくらいは働くからOKとすれば結婚相手はいるみたいに高過ぎて誰も来ないなら希望者が現れる適切な価格まで下げないと。
    婚活で自分の価値を見誤ってしまう女性が後を絶たないように愛着ある自宅の売却価格で客観的価値と見合わない高値を付けてしまう人は多い。

    +2

    -1

  • 740. 匿名 2023/12/24(日) 07:57:54 

    >>689
    ここ15年、ずーーっと「◯◯になれば下がる」「◯年になったら下がる」とか常にネットで見てきたんだが一向に下がるどころか上がり続けるけど…
    本当にそんな無責任なこと言っていいの?

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2023/12/24(日) 09:46:58 

    >>727
    木材の金額なんて下落してないよ。
    コロナ需要で建て売りバンバン建てれば売れる時期は過ぎて、買える人は買ったから今の建築費だと買えない人は今後買えないと思うよ。
    今は中古買ってリフォームする30代が多い。
    土地の値段は落ち着いてるけど、人気の駅チカはそのまま推移、駅からバス使用みたいな所は下がっていくと思う。
    東京市部に住んでる建築屋の1人事ですが。

    +3

    -2

  • 742. 匿名 2023/12/24(日) 10:03:57 

    >>741
    下落しまくってるけど。。、調べれば分かることをなぜ嘘つくのだろう。。

    +0

    -7

  • 743. 匿名 2023/12/24(日) 12:11:31 

    >>705
    それに賃貸だと引っ越す度にカーテンは買い替えないといけないし、家具だって本当に気に入ったものは使えないよね

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:44 

    >>1
    馬鹿にされまくる東京都足立区北千住民だけど12年前に新築で買った時よりも3倍近く価値上がってる
    しかもちょうど金利の変わり目だったし始発もあるしいい買い物でしかなかった

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:40 

    >>259
    家は売れたけど古いから土地代だけ。
    地方なんて土地だなら安いもんだよ。
    それでも更地にしないで売れただけも
    助かったレベル。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2023/12/24(日) 17:28:49 

    >>634
    は?
    自分が世間知らずなだけだよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2023/12/25(月) 15:51:33 

    >>19
    13年前。
    ハウスメーカーの担当さんから
    もいい時期に買いましたね
    って去年用事があって電話した時に言われた。
    今ならその金額では買えませんよと。
    当時はコロナとか戦争とかこんなに物価が上がるとは思わなかったよね。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2024/01/06(土) 22:58:23 

    >>716
    今の値上がりは不動産バブルとはちょい違うと思うなあ なぜかというと、不便な場所は全く上がってないむしろ下がってるから 建てれば売れる時代ではない かなり立地の差が大きい

    都内の駅近など一部の不動産は材料費人件費原油高円安など底支えの理由があって値上がりしてるから今後下がらないと思う 今までの値段ではもう新築が建つことはないから中古の値段も引っ張られるしかない

    昭和47年は大卒初任給4万円30歳の平均年収107万だったけどもうその時代には戻らないのと同じ

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2024/01/06(土) 23:25:06 

    買いました 今は高いと分かっているけど子供の都合で引っ越しの必要があり始発駅4分の中古マンションに決めました リフォームは今なら内窓の補助金も出ます
    内窓は防音防寒遮熱防犯結露防止にも良いです
    住んでたマンションは3500で買ったのが5000で売れたので全額頭金にしました
    もし前のマンション買わずに今も賃貸だったら一生賃貸だった 買っておいたから値上がりの恩恵を受けて、買い替えができたのでやはり買ってよかったと思います

    金利0.169%auじぶん銀行
    上限2000万住宅ローン減税受けたら全額繰上げ返済予定です 10年で140万は節税できます
    10年後マンションは子供が家を出たら売るか賃貸に出す予定です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。