-
1. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:20
●子どもの頃によく本を読んでいた人ほど、成長しても本をよく読む人になる
●「本をよく読む」「家に本がたくさんある」子どもは学力が高い
たとえば、2017年度に文部科学省によって実施された全国学力・学習状況調査の結果と、その対象となった小学6年生および中学3年生の子どもたちの保護者に対する調査の結果を関連づけた調査報告書では、蔵書数の多い家庭の子どもほど学力が高いことが示されている。
●「SNSやチャットでたくさん文章を読んでいる」では語彙は増えない理由
ものを考える際には、頭の中を言葉が駆けめぐっている。このように言葉でものを考えるということ、そして本を読むことで語彙力や読解力が高まるということから言えるのは、読書することで思考力が高まるということである。思考は持っている言葉に制約を受ける。読書によって心の中に言葉を蓄積することが、知的発達につながっていくのである。
本を読めばいろいろな言葉に触れることができる。知らない言葉に出会うこともあるだろうが、そのときは文脈を手がかりにその言葉の意味を推測して読み進めていくことになる。このような読解作業は知的鍛錬になる。
川島たちによれば、このような変化は大人になってからも生じるため、何歳になっても読書習慣によって脳の発達を促すことができることになる。
子どもの頃に本をよく読んでいたお子さんがいる方、その後探求心や思考能力などに反映されたという実感はありますか?+208
-20
-
2. 匿名 2023/12/22(金) 11:39:58
芦田愛菜ちゃんみたいになれるよ+148
-45
-
3. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:03
そういう環境にしてくれるレベルの親の子どもっていうだけじゃない?+511
-21
-
4. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:08
芦田愛菜ちゃんのことだね+66
-13
-
5. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:41
本を読むから頭がいいんじゃなくて
頭がいいから本を読むんだよ
+721
-45
-
6. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:52
読書をしない県ナンバー1 沖縄
ナンバー2 大阪
本読んだほうがいいって思った+476
-14
-
7. 匿名 2023/12/22(金) 11:40:54
親の知能の高さが遺伝してるんやろ+197
-11
-
8. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:06
小学校の時本が大好きでよく読んでる子いたけど、中堅だったわ+102
-5
-
9. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:09
姉が読書好きだったけど確かに成績は良かった
読むのも早かったなぁ…+164
-2
-
10. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:18
ホントだよ
少なくとも現代文は全く勉強しなくてもセンター試験で60点は取れる+177
-23
-
11. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:27
横だけど
漫画読むとばかになると言ってりぼんもなかよしも何も買ってもらえなかったな
+60
-1
-
12. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:30
本を読んでおけばよかったよ
言葉を知らなすぎて困るわー
+141
-0
-
13. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:37
私は本いっぱい家にあったのに全く読まない子でした。+103
-4
-
14. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:37
子供には我が闘争を読ませたい+3
-19
-
15. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:53
読めば漢字も覚えるしね+120
-0
-
16. 匿名 2023/12/22(金) 11:41:58
妄想空想、人とのコミュニケーションは苦手+8
-11
-
17. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:06
アホよりは賢い人の方が読書家多いだろうけど本好きなアホもごっそりいる件
何をどう読んでいるんだろうって位文章力皆無だったりする+162
-8
-
18. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:10
>>7
てことは低さも遺伝するの?+70
-1
-
19. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:11
全く本読まずに大人になって気になるもの読んだ時、辞書引っ張り出して意味調べないとわからない言葉がたくさんだった。
やっぱり語彙力や表現力は養われるんじゃなかろうか+140
-0
-
20. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:41
うちは親が本好きでたくさん本があって小さい頃もたくさん読み聞かせしてくれた
国語の成績は良かったから関係してるのかな+105
-1
-
21. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:47
スマホで読んでもいいんだよね。+6
-13
-
22. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:48
>>5
うちの身内で本好きいるけどわりと馬鹿だよ
うろ覚えをうる覚えとか言っちゃうレベル
本好きだからって賢いとは限らない+30
-24
-
23. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:57
私はよく本を読む子どもだったよ。
でも国語以外の成績は悪かったし、仕事でも要領悪い。
+115
-1
-
24. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:02
>>1
逆だよ
頭が良い子が本を読む
本の楽しさが頭が良いからわかるんだよ+121
-8
-
25. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:03
>>11
漫画を読むとバカになるって言ってる人で頭のいい人見た事ないな+116
-5
-
26. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:13
小中学校よく本を読んでいた我が子(家に本は無いからもっぱら図書館や図書室で借りてた)高校進学校行ったけれど大学はほぼFラン+14
-2
-
27. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:21
どんな本を読むかというのも大事だと思う+92
-0
-
28. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:23
上の子はすごい読むけど別に普通。全然読まない下の子の方が成績は良い。+44
-3
-
29. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:41
遺伝の気もしないでもない
実母はすごい読書家 幼少期から読み漁り本まで書く
実父は研究者だったから専門書大量にあった
私も弟、ポンコツ、スマホか漫画読むのみ
娘、かなりの読書家
孫がもし産まれたら気になる🙄+26
-3
-
30. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:45
私は本読むの好きだけどアホだよ
小説読み終わった瞬間に細かい内容は忘れてるw
それでも好きだから読むけど+124
-3
-
31. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:49
本の量はともかく家に全く本がないって家では語彙力はつかないかなと思う
まぁ比較研究したわけでもないが+19
-0
-
32. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:52
本を読むって最初はかいけつゾロリとか挿絵のある漫画みたいな活字の本から始めたらええんか
+42
-2
-
33. 匿名 2023/12/22(金) 11:43:53
小学校の時も友達と競って本読みまくり、大学くらいまではよく読んでたんだけど、スマホ持つようになって全然読まなくなったなぁ…。能力は並です。+30
-1
-
34. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:11
>>25
東大生だって漫画オススメしてるくらいなのにね+75
-5
-
35. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:21
>>3
そうだと思う
知らないことを知る楽しさ、学問の大切さを知っている親かどうかだよね+133
-0
-
36. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:23
知ってる言葉や表現は増えるよね
あと相手が何を言いたいのかを考えたり
言い分を聞けるようになる+33
-1
-
37. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:36
勉強が出来るかは地頭だと思うけど、本好きな人は会話が上手い人多い気がする。(コミュ障除く)+36
-0
-
38. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:50
>>1
中高生くらいまでかなり本好きだったけど残念な頭だよ
国語だけはノー勉で成績良かったけどそれだけ
昔は本しか娯楽がなかったんだよね+43
-1
-
39. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:50
例えば読み聞かせは本を自分で読みたくなる導入だと思うので
ただ読み聞かせを沢山すれば良いってものではないと思ってる
自ら本を読みたいと思って読むと経験値が増えていって
国語の土台が大きいから勉強も出来がち
うちの上の子(高校生)は、国語だけがやたら得意(ほかは人並み)、
全国模試で10番台とか取ってくるけど
国語は全ての教科の中で1番勉強してないと言ってる
ただ本は凄い好き+22
-3
-
40. 匿名 2023/12/22(金) 11:44:53
>>5
同意
本を読める(楽しめる)知力体力想像力ってあるよなって子どもたち見てて思う
「本が好き=頭が良い」にはならないけど、最低限の知力は絶対に必要ではと+137
-1
-
41. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:01
>>3
親が子供に無理矢理読ませても地頭はよくならないよ。+71
-8
-
42. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:25
>>30
本読んでも横文字登場人物がわからなる私はポンコツです。+30
-0
-
43. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:26
本をよく読んだ。
国語は得意だった。
数学はずっと苦手なままだった。
読書と頭の良さは関係ないと思う。
+58
-0
-
44. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:28
読む本にもよるしね
+12
-0
-
45. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:38
読まなくても図書館や本屋さんにいるだけで
知能上がるらしいね+2
-7
-
46. 匿名 2023/12/22(金) 11:45:39
つい最近まで創価学会がラジオのCMで本を読みましょう運動を展開してたわ~~~~~
>>1は犬作本でも家に一杯ある家なら賢くなるって言うのかしらねえ
子供のころ偶然遊びに行った犬作信者の家に一杯あったわよ”人〇革命”とか言う本だけどwww+4
-7
-
47. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:05
>>18
学力とか運動神経?とか色々、遺伝要因と環境要因と非環境要因とでどれだけの割合かってよく出てるけど、どの項目も基本遺伝が5割ぐらいだった気がする
Twitterでも最近流れてたし見てみて+11
-2
-
48. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:17
なぜか昭和の家は百科事典ありがちだったね。ドラえもんにもそういうシーンあったし、父方母方どちらの実家にもビクトリア現代新百科あったな
+31
-1
-
49. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:20
子どもの友達でめちゃくちゃ頭が良いって評判の子、家が図書館みたいだって言ってたわ+18
-1
-
50. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:24
>>25
何かの研究で、漫画読むと(と言っても選定は必要)感情表現などを理解しやすくなるとは読んだことある+47
-1
-
51. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:32
>>41
その通りで、そういうことが無理矢理じゃなくて自然としてる親の遺伝子ってことじゃない?+49
-0
-
52. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:34
>>37
わかる
言葉選びが上手いし、話の本筋の理解も早いから、会話が進む+16
-0
-
53. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:51
村上春樹を軽々しくイジってる層は村上作品だけじゃなくて本そのものを読まなそう+6
-13
-
54. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:55
>>14
我が闘争で検索するとライフハックネタが無数に出てくるの好き+2
-0
-
55. 匿名 2023/12/22(金) 11:46:59
本は好き
読まない時は全く読まないけど、読む時は徹底して読む!+7
-1
-
56. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:02
塙の実家に同じタイトルの本が大量にあったけど、兄弟揃って有名になったってことは2人共頭が良かったのかなぁ。+0
-6
-
57. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:19
>>30
雰囲気楽しむんだよね
妄想するだけでムフフとかいうタイプは頭良くならないw
私です+13
-0
-
58. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:26
家にたくさん本を置く親は教育意識が高い、本をたくさん買えるお金があるイコール高所得イコール(一般的に)親の学歴も高い→子供の頭が良い可能性が高い+31
-0
-
59. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:45
>>6
いま沖○に住んでるけど、本当に言葉を知らないアホが多くて困る
あと会話の組み立てが出来なくて、説明するのが物凄い下手な奴が多い
ほんとに何言ってるか分からないの+98
-10
-
60. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:55
>>30
読んでる瞬間すらモブの名前はうろ覚えだわw+15
-0
-
61. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:55
私の周りでは
本が好きな普通の子もいるけど、
賢い子はもれなく本好き。+14
-1
-
62. 匿名 2023/12/22(金) 11:47:57
家に名作全集があり、学校図書を読み漁るほど本大好きだけど底辺高校卒ですw+2
-0
-
63. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:13
>>3
両親高学歴の姉の家に遊びに行ったら、子供が5歳なのに、絵本はもちろん、図鑑、宇宙の本、天気の本、人体の本、伝記などなどいろんな種類の本が置いてあって、こういうところから違うなって思ったよ。
たしかに甥っ子は色んなこと知ってるし教えてくれる。+100
-3
-
64. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:16
本大好きでよく読んできたけど、国語力と集中力のおかげで勉強何とかなってきた
ただ人と話す力、伝える能力は比例しなかったので、大人になってからはそこで苦労した
職場によっては仕事できない奴になることも多いから年取るにつれて読書量とか関係なくなるよなーと思う+17
-0
-
65. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:25
本が大好きな子いるけど、全く外遊びしないと学校や親からも心配されてしまうという現象起きがち+5
-3
-
66. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:25
息子は全然本読まなくて読解力もなくて漢字は得意なのに、国語の点数は低かった。
マンガ読むようになってかなり国語の点数が上がった。
夫も学校の先生からマンガもどんどん読めって言われたのが印象にあるらしく、我が家は小説はもちろんマンガも親持ちでどんどん買ってOKしてる。+16
-0
-
67. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:26
>>39
39だけど補足
下の子は漫画ばっかり読んでるから絵ばっかり描いてる
絵が上手く、国語力は普通笑+0
-0
-
68. 匿名 2023/12/22(金) 11:48:57
これ本当に人によると思う。
私は読書が大好きで、小説かなり読む。
そのおかげか学生時代、国語はすごく得意で学年一位とかだった(自慢に聞こえたらごめん)。
でも友達は読書大好きで同じように小説読みまくってるのに、国語どころか勉強自体苦手だったし、驚くほど読解力がなかったよ。
+26
-0
-
69. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:01
>>1
高校時代にいかに自分が読書好きか、今月もこんなに本を読んだってマウントしてくる子いたけどいろいろこじらせて同窓会も来なくて行方知れずになっちゃってたなあ+3
-3
-
70. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:19
本にも色々あるからねー
私の周りの一般的に頭良くない層は漫画すら読まないし映画も見ない、文脈や話が理解できないって感じ
エッセイやラノベを読んでても頭良くなるとは思わないし+11
-0
-
71. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:47
>>13
私は、書庫っぽい空間があるほど本はいっぱいあったけど、父の職業上の専門書が多かった。文学ものもあったけれど、専門書の方がちゃんとした意味わからなくてもなんか面白かった。
文学ものは実はいつも途中で飽きてたので、集中力が足りないんだろうとは思う。頭いい人って集中力もある気がする。
そして、集中力足りないまま大人になり、今も仕事中なのにこうして書き込みしてる。+8
-3
-
72. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:48
>>5
知的好奇心が旺盛だと本から更なる知識を得ようとするもんね
そういうのがないといくら本たくさん与えても読もうとすらしない+79
-0
-
73. 匿名 2023/12/22(金) 11:49:51
私は読書が趣味だし説明書とか会議資料とかの文章を読むのが好きだけれど頭良くないし要領悪いから人それぞれだと思う
ただ、1つ言えることは読書を全くしない人(というか読書という言葉を知らなさそうな人)は読書をしている人をバカにしがち
「そんなん読んで何になるの?」「頭がいいアピールしてんの?」とか言ってくる+10
-0
-
74. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:07
ガルちゃん、バカばっか悪口ばっかその時点でご察しを(笑)+2
-3
-
75. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:09
本を沢山読んで勉強はできるかもだけど人格は良くならないなと親を見てて思う
難しい本を沢山読むけどその本を読んで何を学んだのだ?+3
-0
-
76. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:10
>>50
視覚優位の子ならむしろ漫画で情報を取り入れて、シーンが浮かぶようになってから読書するでもいいとおもうんだよね
それに大昔は小説を読むと馬鹿になるとか言われてた時代も…+31
-0
-
77. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:12
>>69
だから何だよ笑+7
-0
-
78. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:22
>>7
きょうだいでも全然違うの興味深い+6
-0
-
79. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:38
読書好きで本を沢山読むけど、私からすると読書も娯楽のひとつでしかないから「頭がいいんだろうな」という勝手なイメージあまり持たないでほしい
物語を楽しむという点では映画や漫画のそれと同じなんだよね
好きでやってるだけで頭いい認定されて勝手に幻滅とかされると結構困る+38
-0
-
80. 匿名 2023/12/22(金) 11:50:44
子供の頃、家に本棚がいくつもあって毎日色んなジャンルの本を読んでたけどアホですよー
読んでなかったらもっとアホになってたのかな+1
-0
-
81. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:02
>>10
60点て+52
-1
-
82. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:33
>>76
個人的には漫画を読んで読書感想文でもいいのになぁって思ってるんだけどそこはさすがに許してくれん+5
-3
-
83. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:40
>>6
沖縄は、勉強しようとする子を茶化したりバカにしたりする傾向があるってどこかで読んだけど、ほんと?+94
-2
-
84. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:51
>>73
既にこのトピにもその手の暇な人が来てるもんね。
何で本読むことをマウントと捉えるのが謎。+5
-0
-
85. 匿名 2023/12/22(金) 11:51:53
色々な本をたくさん読むと矛盾が出てくるんよ
人によって全く意見が違う事もあるわけ
それがいいんだよね
思考が偏らず本当はどうなのか自分で考えるようになる
結果思考力が身につく+14
-0
-
86. 匿名 2023/12/22(金) 11:52:07
>>5
どんな本を読むかにもよらない?
ずっと本読んでて、将来は図書館の司書になりたいと言ってた同級生、全然頭良くなかったよ。
今でいうBlを題材にした本を主に読んでた。+34
-3
-
87. 匿名 2023/12/22(金) 11:52:10
>>74
国語の話題だから突っ込むね
ご察しではなく
お察し
というのよ+8
-0
-
88. 匿名 2023/12/22(金) 11:52:26
>>46
犬作って何?+1
-0
-
89. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:02
頭良い=学歴が高い読書家の人はサラッと当たり前のように本を読むけど学歴がないのにやたら読書家を自慢してくる人がいてコンプレックスなんだろうなと思ってる。+4
-1
-
90. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:09
>>7
ということは、ガルちゃん民の母親が子どもに本を読ましても、バカは治らないということだね😃+1
-2
-
91. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:14
>>73
仕事してると思う
この人は何が言いたいの?
言いたい事を端的に伝えられるか?
って能力がすごく大事。あと語彙力。
難しい文章もやっぱり文字に慣れてないと解読に時間がかかるし。+3
-1
-
92. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:17
読書て、体力使うよね
受動的に入ってくるショート動画とかと違って
疲れすぎてる時とか仕事が忙しすぎる時とかは頭に入ってこない
子どもも同じかなと思った+9
-0
-
93. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:25
頭の良し悪しっていうのがちょっと漠然としてる気が…
本を読むのが好きで今でも読書をする私は国語の成績は良かったけど(私大文系卒)、高校時代ちょっとラノベを読んだくらいの旦那(国立文系卒)の方が学歴も収入も全然上ですよ。周りを見てても一概には言えない気がするなあ。
人生を豊かにするもののひとつとして本は最適だと思うから、子供にも読書はおすすめするけどね。+18
-0
-
94. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:30
>>53
テレビゲーム新作発売に長蛇の列が出来ていたころ
マスコミを集めて本屋が開催した村上春樹の本出版に合わせたハルキストイベントに
発売時刻になっても誰も集まらない悲しいイベント風景を見て吹いたことがある。
+5
-0
-
95. 匿名 2023/12/22(金) 11:53:59
国語は確かにいつも点数よくて、期末も学年一位だった!+1
-0
-
96. 匿名 2023/12/22(金) 11:54:10
>>86
BLww
その子おもろいw+10
-0
-
97. 匿名 2023/12/22(金) 11:54:49
>>3
なんでお前は子供の賢さはしょせん遺伝だとか、すぐ負け組の発想になるんだ
自分が一生懸命やらないで済む理由を探してるだけだろう+5
-16
-
98. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:03
>>30
一緒
想像しながら読むってのがあんまりできないから読んでる最中は楽しいんだけど読み終わったら何も覚えてないw+10
-1
-
99. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:12
関連はあるんだろうけど、本ってけっきょくメディアの一形態だと思う
本に限らず どんなメディアのどんな内容に触れてるかって話かもね+4
-0
-
100. 匿名 2023/12/22(金) 11:55:22
めちゃくちゃ頭良くなるってこともないだろうけど、グレるとかはなさそう+5
-0
-
101. 匿名 2023/12/22(金) 11:56:22
>>1
実感はある。
保育園から絵本好き、小学校では毎年、図書館で一番本を借りた子だった。
日本国の感覚が身に付くと思う。
中学で日本語の文法も習うけど、習わなくても不自然さに気づく。+14
-0
-
102. 匿名 2023/12/22(金) 11:56:50
本あまり読まない私も現代文も古文も漢文も得意だったなー
数学はできないけど、きっと数学的センスみたいな感じ
言語が好きなんだと思う
大人になったら文豪の有名どころを読んでる+3
-0
-
103. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:07
自分がそうだったけど問題文を読むのが速いというメリットはある
でも解けるのはそこそこ
テストの後半はわからないまま時が過ぎて暇だった+3
-1
-
104. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:26
>>11
頭が良い子って
漫画「も」読んでるよね
漫画を取っ掛かりにして歴史から医療から様々な知識深めてる+75
-0
-
105. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:28
>>1
うちの高1息子、漫画も含めて本をほとんど読まないけど成績はオール5。国語は好きじゃないみたいだけどテストはいつも高得点。
ただ大人になっても言えることだけど、読書好きな人は聞く力と理解力がある。
対して読書嫌いの人は説明も上手じゃないし、人の話を理解できにくい人が多い。+11
-3
-
106. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:42
ゲーム禁止でTV(アニメやドラマ)視聴もかなり制限されてたけど、本だけは欲しいと言えば無制限に買ってくれる親だった。
全教科出来たわけじゃないけど国語は高校まで学年トップだったよ。+4
-1
-
107. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:43
>>82
ブッダとかなら許してもらえそう+5
-0
-
108. 匿名 2023/12/22(金) 11:57:47
ただのエンタメ好きおばさんになるだけ。+3
-2
-
109. 匿名 2023/12/22(金) 11:58:06
>>48
海外でも同じだw
エンサイクロペディアが一式揃ってる+3
-0
-
110. 匿名 2023/12/22(金) 11:58:28
>>83
アラサーだけど私が学生の頃はそういう風潮あったよ。でも気にせず頑張る子もいた。+37
-0
-
111. 匿名 2023/12/22(金) 11:58:32
>>107
ベルサイユのばらも+4
-1
-
112. 匿名 2023/12/22(金) 11:58:34
これは嘘
毒親が意味不明な本崇拝悪魔だったけど、かなり本を読んでてもあいつらFランと短大卒だったよ
結局ね、本を読めという連中はコンプを抱えてるんですよ+4
-3
-
113. 匿名 2023/12/22(金) 11:58:37
>>53
好みの問題だから仕方ない
私は村上春樹は何度挑戦しても最後まで退屈で読めない
+22
-0
-
114. 匿名 2023/12/22(金) 11:59:00
うちはあんまり本ないよ。
その代わり近くの図書館から毎回10冊借りて2週間スパンでまた借りてる。
図書館が我が家の本棚よ。+2
-0
-
115. 匿名 2023/12/22(金) 11:59:05
凄い量の漫画を読んでる子は中2の時に漢検三級をノー勉で受かってたな。
授業中は昼寝ばかりしてるから、内申悪くて行ける高校が少ないみたいだけど+1
-0
-
116. 匿名 2023/12/22(金) 11:59:06
国語だけの人って年収が低いっていうし、国語だけではダメなんだろうな。+3
-4
-
117. 匿名 2023/12/22(金) 12:01:49
>>82
養老さんの、人の読書の感想を、書かせて評価するなんて下品だみたいなセリフ、好き+7
-1
-
118. 匿名 2023/12/22(金) 12:02:00
>>116
ただ、国語が弱いと理数系も悪いよ
何故なら全ては文章の理解や理論立てて考える事が必要だから+12
-2
-
119. 匿名 2023/12/22(金) 12:02:53
>>1
読書好きだけど、国語のテストは勉強しなくても良い点とれたな。
+9
-0
-
120. 匿名 2023/12/22(金) 12:02:54
>>3
うちは本ならどんな本でも好きなだけ買って良いよ
と言ってる。
どんどん古本屋に売る。+37
-3
-
121. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:07
中高生のころはニュートンとかの科学雑誌を読んでいました
学校の成績は普通くらいだったけど、雑学はすごく知ってましたねwwww+1
-0
-
122. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:09
>>116
今は数学できないとダメな世の中だからね
数学無しで大学進学できる日本が異常+3
-2
-
123. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:17
全く当てにならない。
我が子は大の読書嫌い。
しかし国語の成績が一番良かった。+1
-1
-
124. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:35
>>42
わかる。
登場人物紹介のページチラチラ見て疲れる+17
-0
-
125. 匿名 2023/12/22(金) 12:03:43
お父さんは心配症を娘と笑いながら読んでる🤭+1
-1
-
126. 匿名 2023/12/22(金) 12:04:06
>>1
読書をする習慣があるかないかで大人になってから違うと思うよ。たまに文章を書く仕事をするんだけど忙しくて最近本を読んでなかったからか言葉が全然出てこなくてありきたりの文章しか書けなかった。スマホばかりじゃだめだと本を読み始めたら改善した。会話力とか語彙力はどの場面でも必要なスキルだから大切。あ、タブレットやスマホでの読書はなし。脳が縮むらしいから。+8
-0
-
127. 匿名 2023/12/22(金) 12:04:22
>>5
私読書大好きで月に6冊ほど読む生活を30年ほど続けてて実家に本のためだけの地下を増設したほどだけど頭悪いしニートだよ。掛け算もできない。+36
-2
-
128. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:08
>>125
漫画は読書とは違くない?想像力が育たないよ+0
-5
-
129. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:12
>>22
読む本の種類にもよらないかな+22
-0
-
130. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:20
>>5
うんうん
我が家にはたくさん本あったけど私は読まなかったしな😆+4
-0
-
131. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:35
>>6
大阪のジュンク堂によく行くけどいつもすごい長蛇の列で本読む人多いんだなって思うけど一部なんだろうなー+45
-3
-
132. 匿名 2023/12/22(金) 12:05:58
私は多読だったけど勉強できないよ。雑学的に知識はあるけどね。で、息子はびっくりするくらい読まない。だけど私よりもいろいろ知っている。世界情勢や経済とかいろいろ。だけど、押さえておきたい小説とかあんまり知らないんだよね。いろいろ撒いてみているけど効果なし。+0
-0
-
133. 匿名 2023/12/22(金) 12:07:02
>>123
国語は記憶力と多少の読解力があれば何とかなる。差が出るのは仕事はじめてから。本を読んでる人って話すとわかる。+1
-0
-
134. 匿名 2023/12/22(金) 12:07:10
何かで見たんだけど、子どもの学力って勉強ができない子ほど国語が1番マシな点数になるから国語が得意って思っちゃう子が多いらしいよ。
それで本読まないのに国語が得意だから、学力に読書は関係ない!って言う人が出てくるらしい。+6
-3
-
135. 匿名 2023/12/22(金) 12:07:39
わたし、本大好き。頭悪い。
息子、本大好き。頭悪い。
夫、本苦手。頭普通。
家にはたくさん本がある。
残念なお知らせで申し訳ないです😭+3
-0
-
136. 匿名 2023/12/22(金) 12:07:46
>>1
それはない。
運動系ならまず実践あるのみだし、
数式や機械に興味あれば本より先にそっちに触れる。
後に資格や成り立ちの本を読み漁ることはあるかもだけど。
+1
-0
-
137. 匿名 2023/12/22(金) 12:07:48
>>53
ただの好みでしょ
わたしは純文学嫌いだから直木賞の本は読んでも、芥川賞の本は読みません
村上春樹も芥川賞とってないけど、純文学系でしょ+8
-0
-
138. 匿名 2023/12/22(金) 12:08:56
>>134
あぅあぅ〜私のことじゃん。
+2
-0
-
139. 匿名 2023/12/22(金) 12:09:35
>>42
わたしもドストエフスキーとかのロシア文学
まったく名前が覚えれなくて途中で断念しました
+8
-0
-
140. 匿名 2023/12/22(金) 12:09:41
無理して読むもんでもない
楽しいから読むんだよ
推理小説好きなんだけだ読み始めると電車乗り過ごす。スマホは何故か罪悪感あるけど本はない。暇つぶしに最適。+1
-1
-
141. 匿名 2023/12/22(金) 12:10:06
>>18
+14
-0
-
142. 匿名 2023/12/22(金) 12:10:30
児童書や百科事典や図鑑はわんさかあった
親も本好きだからなんか色んな本があった
家にあるとなんとなく手に取って読むよね
勉強はまあまあ出来る方だった
読解力と伝える能力が高いと先生から言われてた
仕事しててもそこ良く褒められる
+2
-0
-
143. 匿名 2023/12/22(金) 12:10:36
本読まない国語力ない小学生息子
読み聞かせはもちろん赤ちゃんの頃からやったし、毎週家族で図書館行ってたくさん借りたし、両親とも本好きだし、家にたくさんあるし、本人にも買い与えてる
どーしたらいいもんか…+0
-0
-
144. 匿名 2023/12/22(金) 12:11:22
>>134
学力が高かったり知識が多い子ほど国語の奥深さや難しさを知ってるから読書は好きだけど国語は苦手っていう表現になるんだよね。
理数系は範囲が決まってたり正解が一つだったりして解釈違いとかがあんまりないから勉強できる子ほどスラスラ解ける。+4
-1
-
145. 匿名 2023/12/22(金) 12:12:06
少なくともスマホ依存してるよりは本の方が目の健康にも良い
小説とか読むと色々な熟語などが出て来るから国語の勉強にもなるね
+5
-0
-
146. 匿名 2023/12/22(金) 12:13:23
高級住宅地とか文教地区の自治体の図書館や本屋さんって混んでるし扱っているラインナップが全然違う
地元が割と学力低めだけど
本屋の本が漫画とか雑誌が中心で、参考書とか文学作品みたいな系統は奥に追いやられて少ししか置いてない
本屋の店舗毎の売れ筋ランキングみたいなのも違う+6
-0
-
147. 匿名 2023/12/22(金) 12:13:40
読まないより読んだ方が強いのは確か
今の共通テストは速読力いるからね
とんでもない文字量よ
+2
-0
-
148. 匿名 2023/12/22(金) 12:14:46
うちの子、小説大好きですごく読むけど国語が一番苦手。ほかはそこそこだけど。昔から私も本好きで今も読むが成績はよくなかったよ。+1
-0
-
149. 匿名 2023/12/22(金) 12:14:50
バカが本読んでもバカだよソースは私w
結局頭がいい子の話だよ+2
-0
-
150. 匿名 2023/12/22(金) 12:15:07
本を読むのはインプットの作業だけど、国語能力っていうのはアウトプットの作業も必要になるから、本を読むだけではダメなんだと思うよ
+5
-0
-
151. 匿名 2023/12/22(金) 12:15:13
本好きだし子どもの頃からたくさん読んだ
しかし読んだら即忘れる
同じ本を二回借りて結末近くで「これ読んだことある!」って気づくほど
読んでも何も知識としては残ってない笑
楽しい娯楽です+6
-1
-
152. 匿名 2023/12/22(金) 12:15:48
>>1
それユダヤ人だから+1
-0
-
153. 匿名 2023/12/22(金) 12:15:59
>>143
男の子は読まない子多いね。うちもそう。
上の女の子は本の虫。3年の頃には300ページくらいの小説読んでたけど弟が同じく3年のいま好きなのはヨシタケシンスケ。たぶん男の方が幼いから女の子と同じレベルの本を与えちゃだめだと思う。低学年なら絵本や図鑑でいいと思うよ。+5
-0
-
154. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:28
>>143
そのくらいの男子って、親よりも同級生の子の影響の方が影響大きい気がする。+4
-0
-
155. 匿名 2023/12/22(金) 12:16:50
>>7
家族で週末は図書館にいって好きな本を借りるんだけど、私馬鹿だから、子供がこの言葉どういう意味?というのをいちいちググらなきゃいけないwwなんとなく分かる言葉でも語彙力がないから抽象的になってしまうし、学力の低さって罪だなと思う+6
-0
-
156. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:08
>>53
性描写が多すぎて気持ち悪い
そういうの苦手な女性は多い+14
-2
-
157. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:09
>>34
横
免疫学履修する前にはたらく細胞を読んだらいいと言ってる有識者がいたよ
その人は東大じゃないと思うけど+3
-0
-
158. 匿名 2023/12/22(金) 12:17:11
読んでいるジャンルによると思う
+1
-0
-
159. 匿名 2023/12/22(金) 12:18:09
>>1
文章には直接表現されていない筆者の真意を汲みとる=行間を読む
みんなが身につく訳でもないけど、全く読まない人よりは想像力が身につくと思う+9
-0
-
160. 匿名 2023/12/22(金) 12:20:36
本好きでめちゃくちゃ読むけど頭悪い
これ見てあぁ…自分のことだって悲しくなったw+5
-1
-
161. 匿名 2023/12/22(金) 12:20:50
本を読んでた人の文章は簡潔でリズム感がある
役に立ってないと言いながらも隠せてない+4
-0
-
162. 匿名 2023/12/22(金) 12:20:58
>>128
それは違う
漫画を読む子と漫画を読まない子を比べて
漫画を読まない子の方が想像力が無いの?
そんな事はない
文学作家でも漫画読む人沢山いる+5
-0
-
163. 匿名 2023/12/22(金) 12:22:42
>>162
ごめん逆だった
+0
-0
-
164. 匿名 2023/12/22(金) 12:22:53
学力に直結するかはわからないけど本を読まない子と本を読む子ではインプットの量と読み解く力に差はつきそう+4
-0
-
165. 匿名 2023/12/22(金) 12:23:20
ガル民は、勉強しなくても国語は出来たって自慢しにくる人沢山いるよね。+1
-0
-
166. 匿名 2023/12/22(金) 12:23:27
活字が好きな子は漫画も好きだと思う
私は文庫本も漫画も両方読みまくってた+2
-0
-
167. 匿名 2023/12/22(金) 12:24:25
話をしてて頭悪そうだな、と思う人は全員本を読まない人だった。+7
-0
-
168. 匿名 2023/12/22(金) 12:25:04
>>143
うちの息子も読まないよ。
でも算数得意だし、国語の成績も問題ない。
親としてはマンガでもいいから読めばいいのにとは思うけど。+0
-0
-
169. 匿名 2023/12/22(金) 12:25:11
>>159
わかる
例えばハリーポッターの本を文字で読むとする。文章から脳内ではハリーポッターの魔法の世界をイメージしながらワクワクと読み進めていく。この脳の動きは想像する力を自然と育んでいると思う。ただ文字を読むだけじゃないんだよね+11
-0
-
170. 匿名 2023/12/22(金) 12:25:45
1番上の子が本が好きでそれなりにありますが、1番目は黙ってたらずっと1人で読むタイプ、国語はずっと成績優秀。2番目の子は読んでも頭の中に全然入っていかないタイプ、成績はずっと普通。3番目は何回も何回も読み込んでのめり込むタイプ、未就学児だから成績はわからないけど1番色んな可能性がありそう。
でも親の私は本は好きだったけど頭は悪いです。+0
-0
-
171. 匿名 2023/12/22(金) 12:27:12
>>5
姪っ子たちがそんな感じ
廊下と階段に共有の本棚があって様々なジャンルの本を親が買い与えてるんだけど、勉強が得意な妹はすぐに完読して気になる本は何度も読み返してる。
勉強が苦手な姉は本を読もうとしない。人一倍努力出来る子だから成績は維持してるけど、それなりに時間がかかるから大変らしい。
どちらも成績優秀だし、本好き本嫌いに各々の長所があるんだけどね。
+10
-0
-
172. 匿名 2023/12/22(金) 12:30:14
うちに漫画しかないけど中3息子の通知表オール5だったよ+0
-0
-
173. 匿名 2023/12/22(金) 12:32:44
>>39
読解力は他の教科でも必要だからね
問題文が何書いてるかしっかり理解できてないとお手上げ+1
-0
-
174. 匿名 2023/12/22(金) 12:34:09
>>127
私も本が好きで沢山読むけど頭悪いよ
発達障害と境界知能って診断されてるし、仕事もうまくできなくて無職+24
-0
-
175. 匿名 2023/12/22(金) 12:35:03
>>5
んなことはない、ソースは私
本ばっか読んで学校の勉強は疎かにするタイプもいる+21
-0
-
176. 匿名 2023/12/22(金) 12:35:22
>>3
アメリカでそういう結論が出たんじゃなかったっけ
貧乏低学歴家庭に本を贈って子どもの学力向上を目指すプロジェクトを実行したけど期待していたような成果は出せず、必要なのは本ではなくて本を読む習慣があり子どもに本を読ませる親の存在だったというオチ+81
-2
-
177. 匿名 2023/12/22(金) 12:35:57
本読むと頭の回転ちょっと良くなるし
理解力増す気がする。
自分の中でだけどさ
+3
-0
-
178. 匿名 2023/12/22(金) 12:38:32
他責のコメントばかりで情けなくないんかな+1
-0
-
179. 匿名 2023/12/22(金) 12:40:34
子供の頃からずっと本が好きだけど別に頭は良くないし、むしろなんでこんなに頭が悪いのだろうって思う事の方が多いよ。
国語や英語は勉強しなくても得意でしたが高校レベル位までだよ。
ただコミュ力は高いかも。初対面の人との会話も困らないし人間関係もうまくいってる。
関係ないかな。+1
-0
-
180. 匿名 2023/12/22(金) 12:40:43
基本的にそうだけど
勉強にも向き不向きがあると思う+0
-0
-
181. 匿名 2023/12/22(金) 12:41:30
読書好きに頭から悪い人は居ない印象。
でもだからといって、社会で活躍できるかは別物。+1
-3
-
182. 匿名 2023/12/22(金) 12:42:36
成長しても読む子は
子供の頃から読んでるんよ。
我が家は本棚にあふれるほどあるのに私しか読まない。+3
-0
-
183. 匿名 2023/12/22(金) 12:42:50
趣味というより、耽溺するといった感じで、時間さえあれば読書していた人は、国立大卒とか修士、博士とかだった
たまにいるのは、頭いいけど人と遊ぶのが好きで、あんまり読書しない人
要領がよくて、あっさり要点掴むタイプ
例えばホリエモンって、必要なもの以外の知識は入れない気もする
入試とかに必要な本は読むけど、人とやんやんするのが好きで、あんまり読書しないタイプに見える
自転車乗りながら、英単の本読んでたらしいし
タモリさんは読書も好きそうだけど、人とやんやんするのも好きっぽい+2
-0
-
184. 匿名 2023/12/22(金) 12:44:22
>>131
うちも大阪で、子どもは学校帰り必ず大型書店寄ってしまう本好きだけど、ママ友に◯◯くん、本読むの!?うちは漫画すら読まないよ!なんて驚かれること多々
確かに大阪って図書館も街の本屋さんも少ない+7
-2
-
185. 匿名 2023/12/22(金) 12:46:17
>>78
そりゃ祖父母や曾祖父母の遺伝も引き継いでるからね
隔世遺伝かもしれん+6
-0
-
186. 匿名 2023/12/22(金) 12:46:51
>>90
まあ元気出せよ!+0
-0
-
187. 匿名 2023/12/22(金) 12:47:55
一口に本をたくさん読んでるといっても
似たような本ばかり読んでいるのか
いろいろなジャンルの本を読んでいるのかでも違うでしょ
+3
-0
-
188. 匿名 2023/12/22(金) 12:48:10
今活字読まない子多い
本を読まない子って昔から一定数いたけど、それでも雑誌や漫画はみんな読んでた
今はかろうじて漫画は読むけど、それ以外は一切読まない子が結構いる
ファッションとかいああいうのもYouTubeとかインスタとかで情報得ちゃうから仕方ないんだろうけど+0
-0
-
189. 匿名 2023/12/22(金) 12:48:14
>>6
大阪は2極化してる気もする
公立図書館の充実度は高い方だし親子連れで来館する人も多い+45
-0
-
190. 匿名 2023/12/22(金) 12:48:49
読書している人は知的好奇心が強い人だと思う。だからこそ、読書して物事を知りたいと思うのだけど。幼い頃、調べ物を図書館でしたり、読書体験があったりするかどうかが、後に色んなとこに影響として出てくる。+8
-0
-
191. 匿名 2023/12/22(金) 12:49:50
うちの子は頭いいけど本は読まない、絵を描いたりゲームが好き学校ではポスター描きたいから図書委員になってるけど+0
-0
-
192. 匿名 2023/12/22(金) 12:49:54
>>184
大阪は維新の会が文化的なものへの予算を減らしたよね+9
-0
-
193. 匿名 2023/12/22(金) 12:51:38
うちは本がたくさんあった。本ならなんでも買ってくれたし、図書館もあった。頭のいいきょうだいは本選びが早くて、読むのも早くて、内容の説明も要約もばっちり。私は本選びに時間がかかり、3行読んだら眠くなって、内容の説明できない。要約も長くなる。
本好きは自分の興味がわかってる+1
-1
-
194. 匿名 2023/12/22(金) 12:51:52
>>188
社会学者のパオロ・マッツァリーノさんの本によると
戦前から最近の子は活字を読まないって言われてるらしいよwww+3
-1
-
195. 匿名 2023/12/22(金) 12:55:28
インプットして頭の中で整理してアウトプットが出来る人は頭も良くなるし成績も伸びる。私は漫画でもアニメでも子供と一緒に見て感想を語り合うを必ずやっていた。子供は中高一貫から国立に進んだよ。+0
-0
-
196. 匿名 2023/12/22(金) 12:56:50
>>1
私は本をよく読む子だったけど、好きなテイストの本ばっかり読んでたからか、大して賢くならなかったよー笑
ただ作文はそんなに苦労しなかったかな。+3
-0
-
197. 匿名 2023/12/22(金) 12:56:57
子供のころ頭の賢い子が学校の図書室でよく本借りてた
しかも歴史上の人物とかファーブル昆虫記みたいなのばかり読んでて私とは違うなと思った+1
-0
-
198. 匿名 2023/12/22(金) 12:59:17
娘も本が好きです。
思えば小さい頃から絵本を読んでたけど、私に読んでもらうのも好きだけど、自分で読むのも好きで1歳くらいから1人で同じ絵本を何回も何回も覚えるくらい読んでました。
宇宙や鉱物の図鑑も好きで何回も読んで暗唱できるくらいでした。
ここではよく批判されるけど、うちはスマホ使わせるの高校入ってからでくパソコンやiPadはあるのでネットやYouTubeは見てた)
本人もマイペースで欲しがらないしパソコン見たあとに本を読んでました。
今もスマホは平日はほとんど触らず、勉強が終わってから少し触り、本を読んでます。
近くに図書館があるから今も月に1度図書館に行き10冊借りてそれを少しずつ読んでます。
読書が関係あるかわからないですが読解力と集中力はあり、塾なしで偏差値75の高校に受かり今も自分のペースで勉強しています。
+2
-2
-
199. 匿名 2023/12/22(金) 13:00:27
蔵書がたくさんある家に育ち両親ともに読書好き
小さな頃から絵本や児童文学を読み、歴史書や図鑑も好きでしたが馬鹿です+3
-1
-
200. 匿名 2023/12/22(金) 13:02:43
うちも本棚ぎっしりだったけど頭良い兄が読んでたのは図鑑だの辞書だの伝記だの。私はフィクションの所謂お話系ばっかり。w
まあ語彙は増えたし文章の読み書きに苦労しなくはなったけどさ。+1
-1
-
201. 匿名 2023/12/22(金) 13:04:34
娘小4は毎月40冊以上は読む。絵本、小説、ハウトゥーなど様々。図書館のカードを自分と私のを使ってフルで借りる。たまに本屋で漫画を買う。同じことなのにゲームやスマホやってる時より、読書している姿の方が見ていて気持ち良いのは何でだろね。+6
-2
-
202. 匿名 2023/12/22(金) 13:06:00
読書好きだけど、自分では教養があると思ってる、何も生み出せない、金も稼げないおばさんになったよ。+3
-2
-
203. 匿名 2023/12/22(金) 13:07:54
例えば数学が得意になっても、読解力がないと文章問題が解けなくなるよ。
読書は大事だと思う。+8
-2
-
204. 匿名 2023/12/22(金) 13:08:33
国語はセンスと言われてるよね。
読書を沢山すると培われるのかな?+3
-0
-
205. 匿名 2023/12/22(金) 13:12:04
>>203
そんなレベルのひとは数学どころか勉強に向いてない。
数学得意で国語苦手って言ってる人って実は国語もかなりできてる。+4
-8
-
206. 匿名 2023/12/22(金) 13:12:21
職場で、メモの内容を理解できずに間違った事した人は、臨床検査技師の試験通らずに事務員してたな
読解力がないと、受かるものも受からないと思う
たしか2回目も落ちていた+4
-1
-
207. 匿名 2023/12/22(金) 13:15:20
1500冊くらいある
小さい頃からあらゆることを自分で調べたりまとめたりしていたよ
最初はクレヨンで書いてた
大量の本を読んで育ったから、小さい頃から語彙が豊富だったな
そのおかげで探究心が強くなったのか、生まれつきなのかはちょっとわからない+0
-1
-
208. 匿名 2023/12/22(金) 13:18:24
>>10
センターの現代文なんて、答えみながら回答するようなもんじゃん。
最初に設問見てから文章読めば、あーはいはい、ここに書いてるねって。+19
-7
-
209. 匿名 2023/12/22(金) 13:19:08
>>97
知能も遺伝だよ
ガルだと否定されるけど体重も遺伝が8、9割ってデータ出てる、身長が9割遺伝なのは否定されないのにね
食っても太らない生まれつきのやせっぽちがデブになろうとしてもお腹と体壊すだけで無理だし
地頭が馬鹿な人がどんなに勉強してもそもそも問題が理解できないんだから良い大学には行けないよ+23
-2
-
210. 匿名 2023/12/22(金) 13:19:42
DQN 中卒 部落民は本読まないからな+2
-3
-
211. 匿名 2023/12/22(金) 13:25:02
>>50
確かにマンガからそれを学んできたことで、人に同情したり感情移入するのは得意になっていると思う。でも、感情を自分で上手に(=人から共感・同情してもらいやすく)アウトプットする方法はマンガからは学べないし、現実世界では自分の感情を押さえ込むように教育される(我慢は善?)から、感情を上手に表出できない人達が量産されて、彼らにその都度共感する人などどこにもいないのではないか。
マンガやフィクションの登場人物にいくら共感したところで、誰も自分には共感してくれないわけで、読者はどうしたって一方通行になってしまう。
「作品を通じてしか、互いの感情を共有し合えない」というのは私達の社会がより希薄な社会になっていることに強く関係しているんじゃないかと思うわ。+2
-9
-
212. 匿名 2023/12/22(金) 13:30:26
>>25
てか大体本好きな人は漫画も好きだよね+28
-0
-
213. 匿名 2023/12/22(金) 13:30:39
>>118
横だけど全く同じ理由で英語も弱くなる
第二言語は母国語のレベルがベースとなって習得していくものだから
母国語でできないことが第二言語でできるわけがない。
だから日本語がおかしい人の話す英語はそれなり
+7
-0
-
214. 匿名 2023/12/22(金) 13:31:12
>>82
本が指定されてなければマンガ雑誌でも時刻表でも冊子になってるものならなんでもいいってテレビでやってた+3
-0
-
215. 匿名 2023/12/22(金) 13:33:28
本を読むから頭が良いのではなく、頭が良いから本を読む+4
-2
-
216. 匿名 2023/12/22(金) 13:37:50
>>211
漫画も本もインプットが基本なのに見当違いな考えすごい+5
-1
-
217. 匿名 2023/12/22(金) 13:42:25
>>7
特に母親側の知能が影響するって本当かな+7
-0
-
218. 匿名 2023/12/22(金) 13:43:26
物語の本より図鑑とかが好きな子供でした。ずっと眺めていられる。+3
-0
-
219. 匿名 2023/12/22(金) 13:47:48
>>59
私も沖縄住んでるけど、本当それ思う!
あと主語がない人が多い
何の話してんの?って思う
+24
-5
-
220. 匿名 2023/12/22(金) 13:49:52
マイクラの本ならたくさんあるわ+0
-0
-
221. 匿名 2023/12/22(金) 13:50:32
本を読むのって、語彙が増えるだけじゃなくて、自然と思考力が鍛えられる。想像力も
当たり前じゃんて思うかもしれないけど、意外と国語力ない人は多い。子供だけじゃなくて大人も。本を読む人減ったしね
扱える語彙と思考力が低いと、感情を言語化することができない。自分の心が分からなくなる
不登校になった原因ときっかけを、本人ですら「分からない」と答える子供が増えてきたのはそのせいな気がする+5
-0
-
222. 匿名 2023/12/22(金) 13:53:13
>>11
漫画で得る知識もあるよねー。
うちの子、はたらく細胞読んでたから解剖生理学は理解スムーズだったらしい+15
-1
-
223. 匿名 2023/12/22(金) 13:56:02
>>83
噂に惑わされないで
時代も変わってきて今はそんなことありませんよ
というか、頭いい子を茶化すとかどこの学校でもあると思う+5
-13
-
224. 匿名 2023/12/22(金) 13:57:19
息子は図鑑系や付録付き雑誌が好きで、物語系はさっぱり。今後やるであろう読書感想文が心配。でも知識は増えてると思うよ。+0
-0
-
225. 匿名 2023/12/22(金) 13:58:07
私、子供の頃から読書好きだが勉強は出来ず
夫、読書全くしないが普通レベルの国立院卒
子供、私の影響なのかそこそこ読書してきて、現在夫よりはるかに偏差値の高い大学に通う
うちの子は基本夫似なんだけど、そこに私の読書好きが合わさり、結果夫越えが出来たってことかなw
と、ふと思ってしまったけどたまたまでしょうね+2
-2
-
226. 匿名 2023/12/22(金) 13:59:35
>>24
本当にコレだよ。頭の良い子は文章が読める。いくら計算が早くて先取り学習できてる子でも文章問題になると全くわからないと言う子が結構多いうちの塾。
字は読めるけど文章が読めなくて頭に全く入らないパターン。+26
-0
-
227. 匿名 2023/12/22(金) 14:02:01
>>3
同じ環境でも個人差あるよ。
小1息子は読書嫌いで気になることは答えを人に聞くけど、年中の娘は絵本大好きで月2回図書館行って、同じ絵本を何回も読むのも含めたら付40冊程読んで、漢字で書かれた上の子の国語の教科書まで読んでる。
この前、電気の仕組みを知りたいから図書館に電気の図鑑借りに行きたいと言われてびっくりしたw
行ってみたら私でもちんぷんかんで、しかも漢字びっしりのやつしかなく、娘は図鑑や絵本は読み聞かせされるの嫌で自分で読みたい派なので、読めない漢字多いからと却下された。
年中でも読める電気の仕組みが分かる本を探してくれとずっと言われてるけど中々見つからない…+9
-0
-
228. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:12
うちの子は、毎日毎日トーマス図鑑の1ばん トーマスから読ませられて数学(だけ)が得意な子になりましたwww
まぁ、関係ないと思うけど+0
-1
-
229. 匿名 2023/12/22(金) 14:03:42
>>219
うちの夫がそう!主語がないから何を言ってるのかわからないから何が?と聞き返すと不機嫌になる。
突然 いつやるの?とか聞かれても何を?としか答えられないw+25
-2
-
230. 匿名 2023/12/22(金) 14:16:57
中2の娘、本大好きだけど期末テストは中の下だよ、+1
-0
-
231. 匿名 2023/12/22(金) 14:22:34
読書家だった子は総じて頭が良くて冷静だった。想像力があるからなのかすぐ悪口を言わない子だった。+6
-1
-
232. 匿名 2023/12/22(金) 14:23:51
>>184
そうなの!?大阪市内だけど地元の図書館も歩いて5分くらいだしこども本の森図書館も電車で10分くらいだし寧ろ環境いいと思ってた。
図書館が行きやすいと子供の興味も変わるよね+12
-0
-
233. 匿名 2023/12/22(金) 14:28:48
本たまに読むけど心理学とか自己啓発系ばっかり読んでる
やっぱ物語読まないとだめかな+2
-0
-
234. 匿名 2023/12/22(金) 14:32:52
>>219
それ。
「いつどこで誰が何をした」をはしょる
だからハァァ?ってなる
いつも友達に「こうやって聞いてくれないと分からないよ」って教えてるけど直らない
それで電話してて「意味が全く分からない」って言ったら逆ギレされて切られたことある+9
-3
-
235. 匿名 2023/12/22(金) 14:33:23
>>7
それはあるのかな?
でも小学校に上がる前から本読んでたせいか
読む速度がほかの子供より早くて、
特に縦読みの国語は高校のときも含めて満点取ることが多かった。
+2
-0
-
236. 匿名 2023/12/22(金) 14:36:07
>>6
説得力ありすぎるな+11
-7
-
237. 匿名 2023/12/22(金) 14:37:42
長野かどっかの小学校は朝読書の時間があるんだよね
図書館で借りた本を入れる用の図書袋があるってTwitterで見た+2
-0
-
238. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:37
>>83
沖縄出身30代そんな感じうちの親も頭良くないし私も専門学校卒、お金あっても教育には掛けない感じ
沖縄の中でも那覇とか首里の方だと違うかもしれないけど。
勉強させてる家庭を「教育ママこわいね〜」みたいに悪く言うよ
肌に合わなくて県外に出たから自分の娘は大学行かせたい+31
-3
-
239. 匿名 2023/12/22(金) 14:39:40
>>11
お小遣いやお年玉で買ってたよ+1
-0
-
240. 匿名 2023/12/22(金) 14:49:27
>>5
読書は好きだけど赤点大魔王だった私って一体…+2
-0
-
241. 匿名 2023/12/22(金) 14:54:16
>>204
国語って成績のこと?
成績→テストで高得点なら
テクニックだよ。
私は子供の頃から読書してたけど国語の成績は悪かった。
高校で国語のテスト対策のテキストを読んだら成績があがった。
まあ、センスがあればコツも自分でつかめるんだろうけどね。
そういう意味では適切な本を読めばセンスがなくても全ての分野で近道を教えてくれるよ。+0
-1
-
242. 匿名 2023/12/22(金) 14:57:25
>>229
おそらくだけど、彼らの頭脳の中ではそれなりのストーリーが出来上がってるのよ
で、そのストーリーが相手にも伝わってるもんだと錯覚する。だから最後の方だけ言うのよ
「行く?」
「どこに?w」
みたいな+12
-0
-
243. 匿名 2023/12/22(金) 14:58:47
私読書好きだけど、頭良くないよ?+0
-0
-
244. 匿名 2023/12/22(金) 15:01:15
母親が絵本とか童話集めるのが趣味で、小さい頃実家に壁一面本棚の部屋があった。図鑑とかもあった。頭良いに入るか分からないけど、自分も姉も塾なし文系地方国立。これってその影響なのかなあ。+3
-0
-
245. 匿名 2023/12/22(金) 15:14:17
>>217
子供は母親と一緒にいる時間が長いから
母親の影響を受けやすいだと思う
個人的には遺伝しないと思う+6
-0
-
246. 匿名 2023/12/22(金) 15:17:03
>>233
色々な本を読む事は大切だけど
1文字1文字丁寧に理解して読まないと成長しない+0
-1
-
247. 匿名 2023/12/22(金) 15:22:42
>>5
小さいうちから文字に興味がある子は読書好きになるかも
友達の子が教えなくても絵本のひらがなカタカナが読めてて、そのままどんどん文字の多い本を読むようになって読書好きになってる
頭も良い
うちの子も同じで勝手に覚えてて、小さい頃は本屋さんに行ったら最後、ずっと本の前から離れないくらい
中学生の今、読書しない、ゲーム命
頭は良い(今日終業式で5教科オール5でした)
幼稚園でひらがな教えるのが大変!って言ってたママ友の子供は、読書とか全く興味なく、サッカー少年になってる
でも勉強もできる
結局、勉強ができるかできないかは地頭の良さなんだろうなぁ+2
-1
-
248. 匿名 2023/12/22(金) 15:30:13
>>10
センター60は低いけど、国語の勉強しなくて済むのはホント
子供が今年東大生になったけど、昨年何度か受けた共テ模試の問題を見せてもらったら、設問だけで(本文読まなくても)現代文は毎回ほぼ満点いけた
全ての教科の根底には国語力が必要だからあるに越したことはない+57
-1
-
249. 匿名 2023/12/22(金) 15:39:45
>>238
教育にかけるお金が無い人が多そうだよね沖縄は+16
-0
-
250. 匿名 2023/12/22(金) 15:45:37
>>101
自己レス
「日本国」ではなく「日本語」、、、
恥ずかしい、、、+0
-0
-
251. 匿名 2023/12/22(金) 16:35:18
>>1
昔から本大好きだけど残念ながら国語以外はさっぱりです。+1
-1
-
252. 匿名 2023/12/22(金) 16:43:16
私、子供の頃から小説や文学好きで読んでたけど、地頭は良くないよ。
ただ、学生の頃は国語や漢字、作文は強くなったし、会社での書類作成は得意だった。+5
-1
-
253. 匿名 2023/12/22(金) 16:56:34
>>3
今は学校でも朝読書の時間を作ったりしてるから、読書好きになるきっかけは親以外からでも与えられてる
読書は1人でできるし、学校の図書室利用すればお金もかからないんだし、本を読まない子は他に楽しいことがあるってだけでしょ
そうなんでもかんでも親が、親がって言われてもね+7
-6
-
254. 匿名 2023/12/22(金) 17:14:18
小学校~高校までほぼ昼休み+毎日図書館から借りて読んでた
頭の出来は平凡
国語社会歴史あたりはあんま勉強しなくても点数とれてたけど数学理科はボロッボロだった+3
-0
-
255. 匿名 2023/12/22(金) 17:16:02
>>59
学校の勉強を真面目に頑張る子を「マーメー」とからかって馬鹿にする風土なんでしょ
賢い子は本州の大学に行ったきり帰ってこなくて、上澄みが抜けた残りカスが大半だとそうなっちゃうのかね+38
-1
-
256. 匿名 2023/12/22(金) 17:19:55
>>127
地下に本って湿気やばくないんかな
本の保管に迷ってるんですが、なんか良い対策ありますか?+8
-0
-
257. 匿名 2023/12/22(金) 17:20:52
読む本によるだろうね
小説は語彙力と読解力
専門書となるとワンランク上の知識を得れる+0
-0
-
258. 匿名 2023/12/22(金) 17:24:20
>>5
馬鹿が本好きで読んでた+0
-2
-
259. 匿名 2023/12/22(金) 17:28:39
親が読書好きで、私も家や図書館の本を小学生からかなり読んでた。
塾に行かなかったけど、中学高校と国語や古典は学年一位取れてたよ!
国語は読書してれば出来るという自論😂+5
-0
-
260. 匿名 2023/12/22(金) 17:31:43
>>203
わかる。
うちの子、全く本は読まずテレビ大好き。
偏差値70の高校に行ったけど、数学苦手で問題文の意味がわからないと。
じっくり読めばいいんだけどささっと読んじゃうから計算ミスも多い。
大学入試では英語もかなりの量を読まないといけなかったし、文字を読むことに慣れるって大事だなって思ったよ。+3
-0
-
261. 匿名 2023/12/22(金) 17:35:11
「GOMAが生まれた理由(わけ)~文字が読めないアーティスト~」油性ペン1本で描く世界 - YouTubewww.youtube.com2021年5月23日にRAB青森放送で放映した特別番組。青森県平川市在住のアーティストGOMA。油性ペン1本で絵を描くアーティストだ。白黒で描かれたその絵は独特な世界観。人はその絵になぜか引き込まれてしまう。彼は文字を読むことが困難という発達障がいがある。アーテ...
+0
-0
-
262. 匿名 2023/12/22(金) 17:39:41
>>255
そのせいか、沖縄に住んでるどの沖縄人を見ても、量産型ザクみたいに皆同じ感じなんだよね
都会みたいに個性的な人みたいのが全然いない
当然顔も同じ系統ばっかだから、本当にそんな感じ
+10
-5
-
263. 匿名 2023/12/22(金) 17:39:44
>>5
気づいた時には本が好きで、中学時代からは図書館に通い、毎日のように本を読み、社会人になっても通勤中休憩中、暇な時間は読書してた。
純文学からサスペンス、山崎豊子や司馬遼太郎まで読んでるけど、私頭良くない。
私記憶力ないから、すぐ忘れちゃう。だから人に説明とか出来ない。うまく話すことも出来ないし。
だからこの説は信じてない。+12
-0
-
264. 匿名 2023/12/22(金) 17:41:50
私頭悪い。だけどなぜか長男は頭いい。そして、本ばっかり読んでる。
クリスマスも誕生日も本を欲しがる。
頭いい子は本から得た知識量がすごいなって思う。
+6
-0
-
265. 匿名 2023/12/22(金) 17:53:04
小説では国語力はつくけど頭は良くならないよ
そこから発展して専門的な知識を学ぶキッカケになるから読書は頭が良くなる手段の一つになる+1
-0
-
266. 匿名 2023/12/22(金) 18:08:03
>>227
図書館行くなら、司書さんに聞いてみるといいですよ。
電気の本で漢字にフリガナがあるものとか、ハリーポッターくらいのレベルでとか言うと、子供のレベルに合ったオススメの本を教えてくれます。
本当に助かってます。+13
-0
-
267. 匿名 2023/12/22(金) 18:08:38
頭がいいに通ずるかは分からないけど想像力や読解力や自分の感情を言葉にすることが読書してない子より上手くなるんじゃないかとは思う+1
-0
-
268. 匿名 2023/12/22(金) 18:10:33
>>1
読書習慣が子どもにある家庭って、教育にも力を入れている家庭が多いんじゃない?+4
-0
-
269. 匿名 2023/12/22(金) 18:20:41
>>3
息子には本好きになってもらいたくて、図書館通ったり、いろんなジャンルの本を揃えたけど、3歳になった今全然本に興味ない。
毎日いっぱい読み聞かせてたのに。
外遊びと戦いごっこしかしない。+16
-1
-
270. 匿名 2023/12/22(金) 18:25:17
本(古典文学)を読まないと文字は読めても文脈を作れない人間になってしまう+1
-1
-
271. 匿名 2023/12/22(金) 18:28:00
>>15
大人でも読み方間違えて覚えてたりするから全ての本にルビを振っておいてほしいわ
そうすれば子供にとっても漢字多い本を読むハードルが下がると思う+3
-2
-
272. 匿名 2023/12/22(金) 18:30:25
>>264
本から得るのは知識じゃないんですよ
知識だけならネットのHPからでも得られます
読書から学べるのは、起承転結の構成の仕方、比喩の仕方など、知識を用いて「作文」するということ
感情表現なら「つら」とか「ウザ」など簡素な文字の引用だけでも可能だけど
論理を展開して他者を説得するには「文章」を構成出来ないと無理だから重要+5
-0
-
273. 匿名 2023/12/22(金) 18:31:46
>>31
地頭いいけど本を読まないまま大人になった人は手持ちの語彙と語彙を繋げるセンスが発達してる印象
トップの芸人さんとかも語彙力高くないけど言葉を操るセンスは抜群だよね+1
-2
-
274. 匿名 2023/12/22(金) 18:32:53
>>202
気付いてないだけで身に着けた教養に助けられた経験があるかもしれないよ+8
-0
-
275. 匿名 2023/12/22(金) 18:34:14
>>233
自己啓発系はブログやメール読んでるのと変わらん
「私信」に近い
そこに文字があればいいってもんではないと思う
なんでもいいから音が鳴ってれば音楽を鑑賞した事にならないのと同じで+6
-0
-
276. 匿名 2023/12/22(金) 18:36:00
>>204
センスが問われるのは詩・和歌・俳句くらい
テスト的には古文漢文は暗記
散文は論理と問題解析のテクニックで点は取れる+0
-0
-
277. 匿名 2023/12/22(金) 18:36:56
いくら本を沢山置いていても
生まれ持って読む子供と
読まない子供がいる。
うちはそう。+5
-0
-
278. 匿名 2023/12/22(金) 18:39:18
>>165
逆に勉強が得点に反映されにくいのが国語なんだよ
だから数学英語に比べて国語の勉強にはあんま力入れない人が多い+2
-0
-
279. 匿名 2023/12/22(金) 18:43:26
>>255
那覇周辺や石垣で比較的裕福な家庭は小受中受してそう
公立中学校で爆心地出身者を過剰優遇し過ぎたせいで
まともな家庭の子供が私立中学校に逃げ出した高知みたく+3
-0
-
280. 匿名 2023/12/22(金) 18:44:51
>>211
そうだね
漫画で描かれているのはあくまで誇張(ディフォルメ)された感情だからね
たとえば人が死んで悲しくてギャーギャー泣き叫ぶ場面とか
現実にはあんなシーンほとんど見られない
悲しくなって来るのは通夜葬式が終わってからだね
しかも人前で泣いたりしない
漫画を参考に振る舞ってしまうと演技臭い、嘘臭い人間になってしまう+0
-0
-
281. 匿名 2023/12/22(金) 18:45:37
>>278
もったいないよね
国語もやれば成果は見込めるのに+1
-0
-
282. 匿名 2023/12/22(金) 18:46:01
>>265
知識をため込む=頭が良いと思っちゃってるのかよ+2
-1
-
283. 匿名 2023/12/22(金) 19:00:10
>>17
ちょっとわかるかも
読んでる本の種類にもよるね
ハウツー本、キャッチーなフレーズの自己啓発本などばかり読んでる人はそんな気がする+25
-0
-
284. 匿名 2023/12/22(金) 19:05:49
>>1言い寄ってきた男が本が好きと言うので、どんな本が好きか聞いたらプレジデントとか勝ち組になるノウハウ本ばかり読んでいてウンザリ。
言葉もあまり知らなくて話す度に教えてあげるけど、毎回忘れる。
本読まない人と読む人は合わないと思う。+3
-1
-
285. 匿名 2023/12/22(金) 19:14:57
両親が読書家だけど私、馬鹿だよ
難しい漢字は読める方だけど+0
-0
-
286. 匿名 2023/12/22(金) 19:22:19
幼少時に本をたくさん読むかって
家にゲームやタブレットを時間制限されてないと難しくない?
私、幼児期から本を読んでたけど、本以外の娯楽が家になかったから、図書館で沢山本を借りたり読んだりしてた。
(両親ともに本は読まない家庭。でも姉と私はかなり読む)
タブレットとゲーム無制限の現代なら、本読んでないわ。+3
-0
-
287. 匿名 2023/12/22(金) 19:38:25
>>7
知能は高くても人殺しになった
佐世保の女の子もいるからなぁ…+2
-0
-
288. 匿名 2023/12/22(金) 19:43:20
>>1
私は大きい図書館が家の近くに出来たから借りに通ってた
+1
-0
-
289. 匿名 2023/12/22(金) 19:53:31
年間100冊読んでたけど、頭パープリンです。
軽度知的なので読んだ内容を忘れてしまう。+0
-0
-
290. 匿名 2023/12/22(金) 19:56:01
>>17
そのレベルにすら達することが出来ない何かしらある人もいるよ。 解熱剤を かいねつざい と読んだり。
自称は読書家で速読出来て、月に100冊読んでるとの事。
よくよく話し聞いたら紙ベースの本ではなくてオーディブルだと話変えてきたりね。
見栄張ってもボロ出るんだから変に賢いキャラやめたらいいのに+19
-0
-
291. 匿名 2023/12/22(金) 20:01:18
母親が図書館や本屋によく連れて行ってくれて、本が身近にあった。
そんで、文学や新聞とかだけじゃなくてライトノベルや漫画、雑誌、図鑑なんでも読ませてくれた。
それこそ太宰治からアニメージュ、妖怪辞典とか色々。
勉強しなくても模試の国語は満点か90点台だった!+0
-0
-
292. 匿名 2023/12/22(金) 20:11:34
本の世界から出てこなくなりました+0
-0
-
293. 匿名 2023/12/22(金) 20:18:38
養育費きちんと払ってくれないと本ですら買えません。+0
-4
-
294. 匿名 2023/12/22(金) 20:27:22
>>10
センター60って今100点満点なの?
現文は200点満点じゃなかった?+7
-0
-
295. 匿名 2023/12/22(金) 20:28:50
うちの娘、本好きだけど、数学は壊滅的だったよ。大学も中堅の文系。
でも本好きなのは、いいことだと思う。新聞やニュースにも興味持つからね。
小学生の時、たまたま古本で買った、魔法使い系の児童文庫読んで、続きが見たいって言うから、クリスマスに全巻大人買いしてプレゼントしたら、そこからすごい本にハマった。
息子は全く本読まないけど、数学は結構出来る。ただ読書感想文とか、全然進まないから読めたほうがいいなと思う。+0
-0
-
296. 匿名 2023/12/22(金) 20:30:49
>>30
私も特定のジャンルの本しか読まないから全然賢くない。+2
-0
-
297. 匿名 2023/12/22(金) 20:33:15
>>294
よこ
共通テスト(旧センター試験)の国語は現代文100点古文・漢文各50点の計200点で、元のコメ主さんは現文と書いてるから60/100点のつもりで書いてるんだと思う+4
-1
-
298. 匿名 2023/12/22(金) 20:35:57
好奇心の方向が読書の場合、勉強が得意になるってことなのかもね。
いくら本読めと言っても興味なければ読まないもん。+1
-0
-
299. 匿名 2023/12/22(金) 20:37:02
親は本を読まないから家に本はなかったけど私はよく読まされてたから、国語の成績は良かったし今でも本は好き
土日は図書館とかブックオフに連れて行ってくれて、ごっそり借りたり買ってもらってひたすら読んでた+1
-0
-
300. 匿名 2023/12/22(金) 20:37:42
本読む人は、言葉の行間を読める
と誰かがネットで言ってた。
これは同意。+2
-0
-
301. 匿名 2023/12/22(金) 20:38:04
読み聞かせ全然しなかったけど娘なぜか本が好きで、おばあちゃんに何が欲しい?と聞かれると図書カードと答えてた
わかんない言葉の意味とか親に聞かないですぐ調べたり、それが苦痛じゃないタイプだった
中学の国語のテストは学年一位で、都立入試も国語は満点だった
体育で走るより作文書いてるほうがいいとか小学生のときとか言ってたな
+6
-1
-
302. 匿名 2023/12/22(金) 20:42:13
>>223
頭いい子を茶化すなんて、そんな状況みたことないよ
+6
-4
-
303. 匿名 2023/12/22(金) 20:42:49
>>222
「想像力」という点では、やはりマンガは劣るかも
文字ばかりの小説は自分で想像力働かせながら、その情景や表情や様々なことを思い描かないといけないけど、マンガは少なくてもそこはあらわされてるもんね
両方の良さもあるから、両方楽しめるといいなって思います
また、入りやすいマンガが入り口で、そのあとその小説を読んでみたくなったとかいいですよね
+7
-0
-
304. 匿名 2023/12/22(金) 20:47:11
>>1
小学6年生ですが、漫画や小説は制限なく買い与えています。
塾に通っていますが、国語は偏差値70を超える事があります。
話していても理解力が早かったり、言葉の要約が長けていると感じます。+4
-1
-
305. 匿名 2023/12/22(金) 20:50:06
本を読む習慣があると読解力は深まるよね。
+2
-1
-
306. 匿名 2023/12/22(金) 20:51:26
>>25
同感。漫画も小説も絵本も良い物はいい。+9
-1
-
307. 匿名 2023/12/22(金) 20:53:20
>>1
読書って娯楽じゃん
そんな過剰な期待せず趣味が1つ増えたら人生の楽しみ増えるなぐらいのスタンスでいいんじゃん
何でもかんでも賢さとか学力とか繋げ過ぎてて子供息苦しくならんのだろうか+16
-1
-
308. 匿名 2023/12/22(金) 21:04:28
本を読むことは良いことだよ
私も本たくさん読むけど
頭は良い方ではない
でも感性豊かな方ではあると思う+4
-1
-
309. 匿名 2023/12/22(金) 21:05:13
>>11
私の親もそうだった
けどお小遣いでこっそり買って読んでわ+4
-1
-
310. 匿名 2023/12/22(金) 21:05:58
本と読み方による
私は小中学生と少女小説を結構読んでたけど、全然頭良くなかったよ
活字をただ追いかける読み方をしてた
もっと理屈で文脈とらえたり、起承転結を意識したりすればより深く本を理解して楽しめたかもしれない+2
-1
-
311. 匿名 2023/12/22(金) 21:25:34
うちの子は本が好きだけど国語苦手だよ。理数系の方が得意+0
-0
-
312. 匿名 2023/12/22(金) 21:42:09
>>10
私ほとんど本読まない子供だったけど何も勉強しないで現文いつも90〜100点だったよ
英語も常に8割以上は取れてた
子供の頃ハマってたのはゲームとピアノ+2
-3
-
313. 匿名 2023/12/22(金) 21:44:36
>>79
わかります!
手間なく何処でも簡単に楽しめる娯楽でたどり着いたのが読書だから、インテリぶりやがってとか思われてないかなとか気にしてしまいます。+6
-0
-
314. 匿名 2023/12/22(金) 21:48:20
>>175
本を読む子が頭がいいわけではないが、頭がいい子は本を読んでいる。+5
-0
-
315. 匿名 2023/12/22(金) 21:55:47
>>19
そういえば本以外にも辞典とか図鑑みたいなものも結構読んだ気がする。+2
-0
-
316. 匿名 2023/12/22(金) 21:59:09
上の子は星のカービーに始まり色々読書してて、面白い本があるとのめり込んでる。
下の子は全く読書しません。漫画は読みますが…
子供が興味のありそうな本を数冊図書館から借りてきて置いておくと上の子は読むけど下の子は手すらつけませんね…
成績も上の子の方が良いし、語彙力や漢字もしっかり覚えています。
+0
-0
-
317. 匿名 2023/12/22(金) 22:01:04
>>59
転勤で那覇在住。小学校低学年と未就学児あり。
公立小ですが、中受させるご家庭も多く
しないにしても、幼稚園の頃から幼児教室や公文など教育もそれなりにされてる方も多いです。
子供が通っている小学校では、少なくともからかうような風習はないですよ。+8
-2
-
318. 匿名 2023/12/22(金) 22:04:54
>>59
かと思ったら覚えたてのカタカナ言葉とか難しい漢字とか使いたがるよね。
前後の文と論理性は崩壊してるけど。+1
-0
-
319. 匿名 2023/12/22(金) 22:06:34
>>316
でも下の子のがコミュ力あったり要領良かったりで社会に出たら大成したりする。
世の中そんなもん。+0
-0
-
320. 匿名 2023/12/22(金) 22:08:26
浜崎あゆみの歌詞で漢字覚えて点数伸びたな笑+1
-0
-
321. 匿名 2023/12/22(金) 22:09:14
本を読む時間は読み聞かせから始まって、当たり前にそこに本がある環境からのスタートだよね
本屋に行って本を選んで買ってあげる時間も、親が子供を思いやる環境があるから頭が良いんじゃないのかな?
本にスポットライト当てたらそうなるんだろうけどね+1
-0
-
322. 匿名 2023/12/22(金) 22:11:59
本より先にYoutube見せたら
一瞬で脳ミソがYoutubeになるよ
だからこれから子育てする人は
気をつけた方がいい
賢くない子はゲームやYoutubeに
依存しやすいから+3
-0
-
323. 匿名 2023/12/22(金) 22:15:58
本をたくさん読むけど
自分はアホなんで、人よるとしか言いようがない+0
-0
-
324. 匿名 2023/12/22(金) 22:26:26
>>6
うちの娘の小学校は朝学校に着いたら読書するみたい
みんな年間何百冊も読むらしい
読んだ本のタイトルをちゃんと記録していて、50冊、100冊と読んだら賞状貰ってくる
本当にちゃんと読んでるかは謎だけど+3
-0
-
325. 匿名 2023/12/22(金) 22:28:42
>>17
学校一の読書家が一番国語の成績がいいかと言われたらそうでないんだよね
国語の成績いい子は文章から言葉の意味を推測したり、論理的思考力が長けていたりする
賢い人とそうでない人が同じ本読んでても得る物が違うんだと思う+21
-0
-
326. 匿名 2023/12/22(金) 22:30:27
>>209
最近では身長より、知能の方が遺伝率高いってデータ出てるよ.
今幼稚園で送迎に祖母が来てたりするけど、祖母も細い人、もれなくお母さんもスタイルいい。
太らない家系羨ましい〜ってみてる。
うちはデブではないが、中年太り+5
-0
-
327. 匿名 2023/12/22(金) 22:33:06
>>325
うちの子表現力と文の構成、起承転結がちゃんとしてると言われて、文才なんて褒められるんだけど、文才と国語のテストは別問題?+1
-0
-
328. 匿名 2023/12/22(金) 22:36:04
>>227
載ってるかはわからないんだけど、小学館の図鑑プレNEOとかはどうかな?
ふしぎの図鑑とかよのなかの図鑑とかふしぎの図鑑あたりに簡単な電気のしくみのページくらいありそうだなって思うけど。+6
-0
-
329. 匿名 2023/12/22(金) 22:38:41
3人兄弟の中で私だけ本好きで図書室に入り浸ってたな
家には少なくとも子供が読むような本もなかった
国語は勉強しなくてもできたけど数学が壊滅的でMARCHの文系止まりです+0
-0
-
330. 匿名 2023/12/22(金) 22:40:39
子供の頃から本はあまり読まなかったけど、成績は良かった。
ところがアラフィフの今になって、急に本が好きになった。
毎日のように小説読んでる。
自分でも不思議なんだけど。+1
-0
-
331. 匿名 2023/12/22(金) 22:43:57
なおかつ本を読むのが好きなら。
親が勉強が大事だと思っているかどうかのバロメーターの一つではあると思う。+1
-0
-
332. 匿名 2023/12/22(金) 22:55:26
>>273
プレバトに出てる千原ジュニアを連想した+0
-0
-
333. 匿名 2023/12/22(金) 23:01:56
>>317
那覇に限らず、県庁所在地にある転勤族が集まる小学校は保護者の意識が他の学区の小学校とは全然異なりますよ
転勤族が中受を見据えて就学前から子どもを公文に通わせたりするのを見て、同じ学区の地元民もつられてマネしてます+8
-2
-
334. 匿名 2023/12/22(金) 23:02:41
>>3
うちには本は4000冊近くある
小さい頃は絵本も200冊近くあった
上の子は本が大好きで、今もよく読んでる
下の子は漫画すら読まない
同じ様に読み聞かせもしたけど、下の子は本読まない
本が好きになるかは生まれ持ったもんだと思う
因みに、私は本が大好きで常に手元にないとイライラしちゃう
旦那は、ほぼ読まない+15
-1
-
335. 匿名 2023/12/22(金) 23:06:07
>>253
小学校1〜2年生で毎日読み聞かせ依頼されて、読み聞かせしてるけど、毎日のように実施してるクラスは確かに色々知ってる
それと同じタイトルの別の絵本でも表現が違ったり、言葉運びや絵の雰囲気も何もかも違うから、表現や言葉を学ぶには凄くいい
読書感想文なんかも、あの絵本貸して〜って言って、それを再読して書く子も多い
私は雑学を交えたトークをするので、作文にそれを書く子も多い
そういや本選びや文字数足りないとか見たことないや+1
-0
-
336. 匿名 2023/12/22(金) 23:10:29
中学受験考えてるけど、算数国語の偏差値差が20。
本読まない。図鑑は好き。ザ、理系男子。
某テストで恋愛絡みの物語が出題された時は撃沈していた。
でも伸び代あるなぁと楽観的に考えている。+0
-2
-
337. 匿名 2023/12/22(金) 23:18:17
>>246
そうすると一冊読み終わるのにものすごい時間かかるんだよね+1
-0
-
338. 匿名 2023/12/22(金) 23:19:38
>>275
なんか小説最近読まなくなったのは小説の中に出てくる人間よりも自分の方が不幸だからなのよ
小説はこんな不幸があったって書いてありながら幸せになったりするじゃない。ドラマとか漫画もそうだけど。それがちょっと辛くてね+2
-0
-
339. 匿名 2023/12/22(金) 23:20:45
>>32
入りやすいところからでいいよ
ラノベでも絵本でも
そのうちどんどん広がるから+3
-0
-
340. 匿名 2023/12/22(金) 23:21:04
>>334
そういう環境にしてくれる知的レベルの親の遺伝子を持った子どもってことじゃないの?
だから子ども2人ちょうどあなたと旦那さんのそれぞれが遺伝してるじゃない。+7
-0
-
341. 匿名 2023/12/22(金) 23:27:11
息子はまだ文字を読めない赤ちゃんの頃から絵本が好きでした。文字を読めるようになったのも早かったのでどんどん一人で図鑑や絵本を読んでいました。今は小1でハリーポッターのルビ付きの小説を読んでしっかり理解しています。本で養われた語彙力、理解力が勉強に繋がっている実感はあります。+0
-0
-
342. 匿名 2023/12/22(金) 23:28:24
>>227
>>328なんだけど、今家にあるプレNEOをパラパラ見てたんだけどドンピシャなページないかも。
ちょっと検索してみたら、「どうやって作るの? パンから電気まで」っていう絵本がちょうど良さそうだなって思ったよ。良かったら検索してみて。+4
-1
-
343. 匿名 2023/12/22(金) 23:36:32
>>214
小4の子供が自主学習でラノベやアニメのノベライズ本の読書感想文書いたら担任の先生はちゃんと褒めてくれてる
課題図書決まってるようなコンクールに出すわけじゃないなら絵本でも漫画でもなんでもいいと思うなぁ
私は読書は好きだけど感想文は苦手なタイプだったから自主的に書いてるだけで偉いと思ってるわ笑+3
-0
-
344. 匿名 2023/12/22(金) 23:39:42
比較的成績の良い上の子はほっといても本棚から本とってきて勝手に本読む
国語も得意で毎年担任の先生が褒めてくださる
成績普通ぐらいの下の子は全然本読まない、文章問題が苦手
同じように育ててるつもりだけどこんなに違うものかと興味深い+0
-0
-
345. 匿名 2023/12/22(金) 23:41:48
>>269
3歳ってまだ文字読めないしそんなもんじゃない?
うちも本好きになってほしくてひたすら読み聞かせして、あんまり成果を感じられなかったんだけど、5歳頃から爆発的に自分で読書するようになった。図書館で借りても借りても追いつかないくらい読んでる。+10
-0
-
346. 匿名 2023/12/22(金) 23:44:33
>>8
うちの姉本が大嫌いで漫画も全く読んでないけど東大行った
子供もYouTubeやゲームしまくってるのにみんな群を抜いて頭がいい
算数がとにかく得意なのが共通してる+6
-5
-
347. 匿名 2023/12/22(金) 23:45:24
>>27
ラノベとかだったりね。+2
-0
-
348. 匿名 2023/12/22(金) 23:48:43
>>1
本よく読む子どもでした
漢字が得意でした
頭は良くなかったけどね😅+3
-0
-
349. 匿名 2023/12/22(金) 23:53:39
本めっちゃ読んでたけど頭悪い私涙目+0
-0
-
350. 匿名 2023/12/22(金) 23:59:44
私読書好きだったけど、頭良くないわ。
文章書くのも苦手だし。+0
-0
-
351. 匿名 2023/12/22(金) 23:59:55
>>317
新都心方面ですかね?
あの辺と沖縄全体を同義だと思ったらこれは本当に大ケガしますよ
沖縄って本当に色んな問題を抱えてる県で、移住者が多い地域に住んでると沖縄の本質は分からないと思います+10
-1
-
352. 匿名 2023/12/23(土) 00:01:33
>>1
アラフォーの私自身の話だけど、幼少期から本読むのめちゃくちゃ好きで一人で大量に読んでた
だから国語とか現代文?とかの偏差値は75ぐらいキープしてたし、模試で2位とか取ってた
大学は関西でまあまあのとこ
読解問題はめちゃくちゃ得意だったし先生から「こんなに模範解答通りの回答書く子はなかなかいない」って懇談でも言われてた
個人的に読解力と通じる?のかわからんけど(人の話を理解して記憶して吸収する)(少しの言葉しか聞けなくても相手の心理がわかる)ってのがあるかも。
仕事柄コンサル系+記事を書く仕事だから、クライアントからヒアリングした時に多少説明不足やことば足らずでも、言わんとしてる真意を汲みやすい
よく「そうそう!それが言いたかったんよ!よくわかるなぁ!」みたいに言われる+8
-4
-
353. 匿名 2023/12/23(土) 00:04:27
>>317
公立のレベルが低すぎるから中受するんだよそれ。
転勤で子持ちで10年住んでたけど学力の低さには本当にびっくりした。そして学歴なくても沖縄からでなければ割と生きていけるからってのもあるのかも。だから沖縄の人は沖縄から出ないパターン多い。+8
-1
-
354. 匿名 2023/12/23(土) 00:06:24
>>23
私は本読まなかったから国語すら成績悪かったよ、、
ちなみに得意な科目は社会。丸暗記でなんとかなったから。+7
-0
-
355. 匿名 2023/12/23(土) 00:06:40
そうだったら良かったのに!
両親はジャンル問わず読書家、兄も小学生の時から図鑑や小説や伝記などたくさんの本を読んでいて、テレビを視るより本を読むほうが自然体な家庭で育ち家はいつも本で溢れていた。
自分も外で遊ぶより家で本を読むほうが好きな本の虫。
だったけど、頭は良くもなく悪くもなく普通~中の上くらい。テスト前に勉強しなきゃなのについ本を読んでしまい勉強に集中できなかったよ…
ただ、漢字は読みだけは常に正確でした。+2
-0
-
356. 匿名 2023/12/23(土) 00:07:43
>>9
うちの弟も小さい頃から本読んでて今でも本をよく読んでる。
やはり成績は良かった。
一方の私は本嫌いで成績も悪い。
+4
-0
-
357. 匿名 2023/12/23(土) 00:13:24
>>2
なりたくない+3
-2
-
358. 匿名 2023/12/23(土) 00:21:30
やっぱり本読む子は頭良いかも
言語習得も早いし読むスピードも理解も早い
+4
-0
-
359. 匿名 2023/12/23(土) 00:36:46
育児は長期的にみないとダメだと思う+3
-2
-
360. 匿名 2023/12/23(土) 00:57:38
>>18
逆に聞くけど遺伝しないと思ってたの???+8
-1
-
361. 匿名 2023/12/23(土) 01:00:15
>>3
ウチの親共働きでほとんど家にいなかったけど、自発的に学校の図書館で毎日本借りて読んで表彰されたよ
親から本読みなって言われた事ない
自分が興味あるから読んでるだけ
むしろ目悪くなるから程々にしなさいって止められた+9
-0
-
362. 匿名 2023/12/23(土) 01:17:15
>>3
うちの親は本読まないし勧めもしなかったけど、共働きで家にいないし友達も少なかったから図書館で本読むのが楽しみだった。
兄弟は今でも本読むのが苦手だから親の影響ばかりでもないと思う。+3
-1
-
363. 匿名 2023/12/23(土) 01:20:19
語学系が得意になると思う
本だけは読むの好きだったから国語と英語の成績がずっと良かった
でも他が苦手だから中堅私大くらいしかいけなかったけどね+2
-0
-
364. 匿名 2023/12/23(土) 01:26:08
>>217
父親はすぐ無視されるよね悪いのは全部母親+4
-3
-
365. 匿名 2023/12/23(土) 01:39:33
>>5
私中卒でとっても頭悪いけど、本は大好きだよ。
小説とかエッセイだけど。最近ガルちゃんで知った文豪たちの悪口?(題名うろ覚えでごめんなさい)っていう本も買おうか最近悩んでる笑笑+6
-0
-
366. 匿名 2023/12/23(土) 01:43:31
周りに本読んでる子とかいれば影響受けるけどね。
本読まない派だけど、学生時代は周りの子たちの話す本の話題についていけなさすぎて必死で読んでたな。
+1
-0
-
367. 匿名 2023/12/23(土) 01:44:37
>>1
塾の先生だけど本を楽しめる
正確に意味を理解出来るだけで順位は上がります
親御さんはまさかウチの子がと気づきませんが
ほとんどの場合成績不振は読解力不足からきます
例えば偏差値25以下だと……
(セキュリティマンション前提で)
213号室のドアノブが汚れてるから触らないで
こう伝えます
すると成績不振の生徒は
『ああ!マンションの入口のか!』
このように妄想と言葉尻で読みます
文字を音読できる力がないと更に成績は絶望的
頭が悪い人は正確に文章が読めず
または漢字がわからないため適当に補間してます
だから正確に話し言葉を理解できないから授業がつらく
問題文が読めません
ぶっちゃけ国語やらせて伸ばすだけで成績上がります
まあ、親もそういう言語力だから気付かないんだよね
国語の成績で意味を理解する問題を間違えてる子は
是非読み聞かせをしてください
ルドルフとイッパイアッテナとか厚みのある本で
すると自分から分厚い本を手に取り読み仮名がある本から読む癖がつく
幼稚園など小さいうちなら図鑑をたくさんおいてください
世界遺産図鑑や動物図鑑、宝石や歴史でもいいです
本を読む癖をつけると成績はかなり伸びます+4
-3
-
368. 匿名 2023/12/23(土) 02:04:38
弟は漫画くらいしか読まないけどアメリカの名門校卒業したよ
本よりネット派だね+3
-0
-
369. 匿名 2023/12/23(土) 02:05:46
本当だと思う。私の周りの本たくさん読んでる人は頭いい人が多い。
なんだろう勉強ができるのはもちろんなんだけど知識量常識とかあるよね。私も勉強はできるほうだけど「暗記や理解力はある一夜漬けタイプ」本当にすぐ忘れるバカでマジで常識ないんだよね。本読まないから。勉強できるけどバカっているよね。私みたいな。
私の周りの本読む人は本当の頭いい人多いから本読まずに生きてきて後悔してる。かと言ってなんか活字が無理…。+3
-0
-
370. 匿名 2023/12/23(土) 02:21:59
職場の先輩がたまに「私は本読まないから本当に馬鹿」
ってよく自虐してるんだけど
仕事すごくできる人だからなんで?って思ってた
先輩的には会話の引き出しがなさすぎて
自分ってつまらない人間だなってなったり
知らない漢字が多くて恥ずかしい思いする事があるって言ってた
+0
-0
-
371. 匿名 2023/12/23(土) 02:22:08
>>48
私の家にもあったけど、読まずじまいで埃かぶってた。因みに国語大好き。普段は漫画読んでる。+0
-0
-
372. 匿名 2023/12/23(土) 02:24:46
>>82
進撃の巨人も戦争とか人種差別について考えさせられる。+0
-0
-
373. 匿名 2023/12/23(土) 02:27:26
>>127
今成人してて本読まないですけど小中と毎日一冊読んでましたよ。
本好きってそのレベルの話かと。+7
-0
-
374. 匿名 2023/12/23(土) 02:34:35
>>59
県民だけどそれはわかるわ・・
あと人が話し終わるのまたずに話し始めて自分のいいたいことだけ言う人も
だから会話が噛み合わないのよ
家族でも会話がずれてイライラすること多いよ+4
-0
-
375. 匿名 2023/12/23(土) 02:36:36
>>317
公文多いね、あとそろばんも多いよ+2
-0
-
376. 匿名 2023/12/23(土) 02:41:00
本を読んでも字ずらを読むだけで行間を読めない。
それは経験値がないからで、なんでも経験させることこそが大事だと思うよ
その上で読書する+2
-0
-
377. 匿名 2023/12/23(土) 02:42:01
>>1
本ばっかり読んで生きてきた者です。
とにかく時間があれば本を貪り読んでました。
うーん、あまりいい結果になってません。
本が好きすぎて、人と付き合うのも、仕事するのも、本に比べるとつまらないので、生きるのが本当にうまくいかなかったです。
本がこんなに好きじゃなければもっと人生上手くいったのにな、っていつも思います。+6
-0
-
378. 匿名 2023/12/23(土) 02:47:48
>>53
それは関係ないですね。
私は古今東西の文学をとにかくめちゃくちゃ読んでいますが、村上春樹はものすごく駄作に感じてしまいます。つまらなすぎて読み通せない作品も多いです。
私の周囲を見ていると、あまり古今東西の名作文学や古典を読んでいない人ほど、ハルキハルキ言っている印象ですよ。+9
-0
-
379. 匿名 2023/12/23(土) 04:26:18
>>22
人の間違いを指摘して得意げにバカにするあなたこそ知性を感じないわ
表面的な言葉の間違いより、思考の内容じゃない?+6
-1
-
380. 匿名 2023/12/23(土) 06:10:55
>>351
317です。新都心ではないですが、転勤族は多い地域です。そうですよね.沖縄市や北部の方など、また違うんだろうなと思っています。数年住んだくらいじゃ本質は分からないままなのだろうな、と感じています。+3
-0
-
381. 匿名 2023/12/23(土) 06:23:20
本当か?これ…私本大好きでよく読んでたけど(常に休み時間は図書館にいました)頭良くないよ 自分のIQ知らない笑
読んでた物に寄る?江戸川乱歩好きだったよ。
+1
-0
-
382. 匿名 2023/12/23(土) 06:38:37
>>3
私は母子家庭で貧乏で育ったけど
母が毎週図書館に連れてってくれてた。
もちろん母も本を読んでいたから、私も本をたくさん読んだし、今も読んでるよ。
ゲームとか買ってもらえなかったから、
テレビや漫画と同じように、本が娯楽の一つという感じ。
+4
-0
-
383. 匿名 2023/12/23(土) 06:49:27
>>1
国語は勉強せずとも点数取れた
文章読解余裕
漢字の書き取りは少しやったけど
読めない漢字は無かった。
ちなみに数学は赤点で
テレビでやってるような雑学クイズは得意+3
-0
-
384. 匿名 2023/12/23(土) 07:13:15
>>10
国語は古文漢文のぞけば満点近く取れるよね。
国語教えてくれ、と頼まれたけど、勉強したことないし困ったな。文章にいっぱい触れることかなとしか言いようがなかった。目先の方法としては過去問の長文読解の数をこなす、といって誤魔化したなぁ。+2
-0
-
385. 匿名 2023/12/23(土) 07:32:50
>>131
私も梅田の丸善ジュンク堂行くけどいつも長蛇の列だし紀伊國屋はレジ店員さん仕事良い+4
-0
-
386. 匿名 2023/12/23(土) 07:39:33
知能は遺伝だとか環境だとかいう話が出るたび肩身が狭いけど、我が家は夫婦共に高学歴で家は図書館みたいになっているけどこどもたちの学力はさっぱりだよ。
よく本を読む下の子より全然本読まない上の子のほうがまだなんとかなっている。一体どうなっているのか+1
-0
-
387. 匿名 2023/12/23(土) 07:48:41
姪っ子たち見てたら本を読むことも大事だと思った。
上の子は本をちゃんと読める子で、成績優秀とまでは言わないけど読解能力高いし漢字の間違いが少ない。
下の子は本を読むの嫌いだからか、音読下手・漢字苦手で間違いも多い。文章の読解能力あまりないから、長文問題になるとそもそも解こうと思ってない笑
+1
-0
-
388. 匿名 2023/12/23(土) 08:14:58
>>266
司書さんとは思いつきませんでした。
ありがとうございます!
今度聞いてみます^_^+2
-0
-
389. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:20
>>3
知能の相関係数の差から、遺伝率を計算した結果
知能の遺伝率は、研究によって70~80%ということがわかりました。つまり、知能の個人差は教育や環境よりも遺伝子が大きく影響するってことです。
って記事あったよ+4
-0
-
390. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:48
>>342
ありがとうございます!
図書館検索したら市の図書館にあったので早速今日行ってきます!
調べてくださり、タイトルまで教えてくださってありがとうございます!
あと、書いてくださった図鑑のふしぎの図鑑とよのなかの図鑑も子供が好きそうなので買ってあげようと思います^_^
色々ありがとうございます^_^+1
-0
-
391. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:52
>>59
職場に沖縄出身の同僚いるけど、ほんとそう!
状況説明ができなくて、みんなに何言ってるか分からないって言われてる。。。+1
-0
-
392. 匿名 2023/12/23(土) 08:29:35
本が家に沢山ある家って、本を沢山買うだけの年収があるってことでしょ?
本を沢山置けるくらい家がデカイ傾向にあるんじゃない?
要は親の年収や金融資産で子供が物凄い左右されてるって事じゃない?
+3
-0
-
393. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:29
>>223
ねーわw+1
-1
-
394. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:53
>>249
給食費の未納率も全国1位だし子供の虫歯率も全国1位
それにチャイルドシート未装着率も全国1位
いま住んでるけど、発展途上国みたいだよ
小さい子が更に小さい子を動物みたいに抱えて外で遊んでたり+3
-2
-
395. 匿名 2023/12/23(土) 08:49:05
>>1
本を読む子が頭が良いかどうかは疑問だけど、
頭が良い子は小さい頃たくさん本を読んでるね+3
-0
-
396. 匿名 2023/12/23(土) 08:52:58
小さい頃の読み聞かせって本当にいいと思う+1
-0
-
397. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:30
>>386
高学歴なら、遺伝子は優勢、劣勢を繰り返す事ぐらい知ってるんじゃない?
勉強が出来る子は、今人間が作り上げた定義であって、人間はそもそも動物だから、いかに子孫を残せるかの方が自然界では重要視されている。
同じ個体を作って環境などに合わなくなった時、その血縁者は環境に対応出来ずに子孫が全滅してしまう為、、1人でも多くの子孫を残す為に、優勢、劣勢を作り、色んな個体差の遺伝子を作りながら、繰り返されている。+3
-0
-
398. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:41
>>17
勝手に行間読んで、自己流に解釈する人はいつまで経っても文章力が上がらないよね+5
-0
-
399. 匿名 2023/12/23(土) 09:20:51
>>11
本も好きだったし、りぼんも愛読してたけど、漫画ってちゃんとした言葉を使ってない時あるよね。
こんにちはなのに、こんにちわって書かれてて、そのまま覚えてたら親にすごい怒られたわ。+1
-0
-
400. 匿名 2023/12/23(土) 09:23:34
>>327
文才は自分の中の思考を整理して他人にわかるようにアウトプットするのが得意
国語のテストは、文章を読んで内容を理解して、要約するアウトプットが得意
必ずしもイコールではないけど、文才がある子は文章そのものを読み慣れている場合が多いから、文才がある子は比較的国語が得意な傾向あるんじゃないかな
お子様の文章の起承転結がしっかりしているって、論理的思考力に長けているのでしょうから、素晴らしいことですよ!+3
-0
-
401. 匿名 2023/12/23(土) 09:30:35
>>1
何々だから頭が良い、学歴が高いは、
ほぼ、親からそうだから子供もそうだ。
に集約すると思うから、
こういう話はあまり意味がないよ、
本を家にたくさん置いたらといって、
子供は賢くはならない。
+4
-0
-
402. 匿名 2023/12/23(土) 09:31:25
>>352
何か示唆があるかと思い読んだけどダラダラ長いだけで無益すぎた
文章のうまさを語りたいならもっと端的に書くべき+3
-4
-
403. 匿名 2023/12/23(土) 09:35:56
>>1
一番いいのは、
良き師、良き人間と出会うことだと思う。
でも、一対一で対話できる機会を持てるのは、
一握りだよね。場所や時間の制約があるし。
だから本には、とっても救われたよ。
大事なのは、家族や地域を飛び越えて、
新しい価値観をもたらしてくれることじゃないだろうか。
別段、本にこだわることはないと思う。
動画でも歌でも講演会でも博物館でも、
質の良い気づきや、変化をもたらしてくれるものは、
人生を豊かにしてくれると思う。+0
-0
-
404. 匿名 2023/12/23(土) 09:36:52
>>368
漫画も読解力を伸ばすらしいよ+1
-0
-
405. 匿名 2023/12/23(土) 09:38:20
>>10
そういえば高校入試の時の国語は1問しか間違えてなかったわ
他は壊滅的やったけどwww+2
-2
-
406. 匿名 2023/12/23(土) 09:41:34
うちは父も母も出版社勤務だったので本は大量にあった
私も小学校入学前には、両親が持ち帰る白紙の本(見本品)に小説書くくらいのことはしてた
夏休みの読書感想文や俳句の宿題はよくナンタラ大臣賞などもらってた
特にガリ勉せずとも都立進学校からいわゆる難関と言われる私大を首席卒、団塊ジュニアの氷河期でも好きな仕事に就いて年収1000万は20代で超えたからまあそこそこ成功かな
夫もよく本を読むので、家を建てた時に天井までの本棚を作った
子供達の中受や大学受験は彼が教えて塾などは不要
第一子は東大生になった
家族みんなで本や漫画を貸し借りし合ってる
最近みんなのお気に入りはちいかわw
かなり道徳が学べる+0
-5
-
407. 匿名 2023/12/23(土) 09:48:43
>>6
説得力ありすぎw+3
-0
-
408. 匿名 2023/12/23(土) 09:49:38
>>1
>「本を読む子は頭がいい」「家にたくさん本がある子は頭がいい」は本当?
低能過ぎる愚問。愚問にも程がある。+0
-0
-
409. 匿名 2023/12/23(土) 09:50:23
本を沢山読んでいると言ってた人が居たけど、確かに物知りで知識も高い
だけどかなり偏ってた、マウントに自慢
「こんな事も知らないの?」と見下す
宗教書も多く読んでたから唯物論者とはよく衝突してはバカにしてた
ああいう風にはなりたくないと思った+4
-0
-
410. 匿名 2023/12/23(土) 09:57:00
>>388
私は読書をしてこなかったので、子供にこんな本読みたいって言われても見つけられなかったんです。
ハードルが高くて聞きづらかったんですが、思いきって質問してみたら親切で的確でした。
司書さん本当にすごくて、羨望です。+3
-0
-
411. 匿名 2023/12/23(土) 09:58:50
>「こんな事も知らないの?」と見下す
「知識は私生活や仕事に実用的に活かせてなんぼ。ひけらかすためにあるのではない」
事を知らない低能ってこった。
知識が泣いてる。こんなゴミ人間の知識になるなんて、と。+3
-0
-
412. 匿名 2023/12/23(土) 10:11:43
>>131
ジュンク堂は専門書の品揃えが豊富だから一部の賢い層が集まる、梅田の紀ノ国屋は待ち合わせの時間調整で他府県から集まるってイメージだな+5
-0
-
413. 匿名 2023/12/23(土) 10:22:51
>>402
文章のうまさを語りたいんじゃないと思うけど。なんかあなたズレてる。+3
-1
-
414. 匿名 2023/12/23(土) 10:27:16
>>1
うちの子本大好きで毎週図書館はしごして本借りてて
赤ちゃんの頃からずーーーっと読み聞かせしたり一緒に交互に読んだり…暇さえあれば私も夫もやってたけど別に勉強普通w
ただ、新しい文章でもスラスラ読めてたのは褒められてたな。
くもんも塾も小さい頃から嫌がらず行ってたけどほんっとに普通。
やらせなかったらもっと酷かったのかもと思えばまぁ…+2
-0
-
415. 匿名 2023/12/23(土) 10:28:42
>>7
知的な暮らしを代々繋げてきた一族の資本を持って生まれてきたんだよね
直接知能が遺伝したというよりは
たしかに2代前が貧乏で本が1冊もない家庭でも親は本を読む人だった、だから自分も読んだし成績も良かったてこともあるかもしれないけど
(特に貧しい時代で家業優先だった家系とかは)
本の「買えない」家系の人がハイクラスに行くことはまずない
+4
-0
-
416. 匿名 2023/12/23(土) 10:29:30
>>131
ジュンク堂は専門書の品揃えが豊富だから一部の賢い層が集まる、梅田の紀ノ国屋は待ち合わせの時間調整で他府県から集まるってイメージだな+1
-0
-
417. 匿名 2023/12/23(土) 10:39:38
小さい頃から本(漫画もだけど)読んでた。
頭は悪い方だったけど、国語の成績だけは良かった。
+1
-0
-
418. 匿名 2023/12/23(土) 10:39:58
>>413
偏差値が高い、成績がいいという割に読みにくい文章で、要約がうまくない。
沢山の読書をする事により偏差値も高く成績もいい。
さらには真意を汲み取り説明力に長けているという割に、それを感じさせない文章力で、書いてる内容と文章力の一致を感じられない=読んで損をしたってことじゃない?
国語成績悪い人の解釈ですが。。
+3
-2
-
419. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:04
>>1
本当ですね
私はたくさん本を読んだよ 名作と呼ばれるものは中高でほとんど
そして難関大学卒業して専門職についてます+2
-0
-
420. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:50
>>131
ジユンク堂って韓国資本なのかな
そう聞いたことがある+1
-1
-
421. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:52
うち、親父の本だらけだったけど、読まなかったし、成績悪かった+1
-0
-
422. 匿名 2023/12/23(土) 10:49:53
>>11
うちのおばあちゃんは、漫画でも読まないよりかは読んだ方が言葉や漢字を覚えられて良いって言ってたナイスなおばあちゃんだった。+4
-0
-
423. 匿名 2023/12/23(土) 10:56:27
本は家に沢山あるに越した事ない。可能性を広げてくれる。子供の時に見た事、読んだ事が自ずと将来の選択を広げてくれる。
偉人のほとんども、子供の時から本を山ほど読んでいるのは共通している。
興味が養われるから色々なことを探求しようと思えるのかもしれない。+5
-0
-
424. 匿名 2023/12/23(土) 11:00:14
小さい頃よく図書館に連れて行かれて、かなりの量の本を読んでた
そのおかげかどうかは分からないけど、偏差値が高い大学に行けました
でも国語は1番苦手…+2
-0
-
425. 匿名 2023/12/23(土) 11:04:44
>>219
わかる
というか主語を言ってる本人も主語の名前が出てこないんだよ。多分対象は頭に浮かんでるんだけど、
こっちが「何が?何を?なんのこと?」って聞いても
「だーあれよ、あれなんだったかね」
こんなんばっかりだから聞き返すのが疲れる
でも「あれ、これ、あーあれね」で県民同士で通じてたりするし時短になることもあるけどやっぱりなんかこれじゃいけないだろうと思う+3
-0
-
426. 匿名 2023/12/23(土) 11:09:05
うちの子は漢字自体はしっかり覚えてもたまに熟語で落とすんだよね。
日常会話ではあまり使わないけど、普通かそれ以上に読書していれば自然と知ることになるような語彙って多い。+1
-0
-
427. 匿名 2023/12/23(土) 11:15:56
>>416
池袋のしか行ったことないけど、資格試験とかお勉強のフロアが混んでいるんだよねw
漫画やアニメ系は地下
普通の本屋は自己啓発系とかハーバード式子育てとか何々したければこれを食べなさいみたいな「簡単に人生が上手くいく裏技」的な本が山積みでそれを立ち読みする人で賑わってるのに、客層が違うんだなーと思ったよ+3
-0
-
428. 匿名 2023/12/23(土) 11:22:12
本の内容にもよるんじゃない?
私はホラー小説とか幽霊話しの本ばかり読んでたけど頭は良くない。
子供時代は本ばかり読んでてベッドまわり本だらけだった。
うちの娘はまったく本読まないし活字アレルギーだけど理数系得意で私よりは賢い。
そしてスポーツ好き。スポーツ特待生で高校進学する。本嫌いで活字アレルギーだから国語の成績は散々です。
+1
-0
-
429. 匿名 2023/12/23(土) 11:23:15
>>3
私の父親はパチンコのお土産が必ず本だったわw+4
-0
-
430. 匿名 2023/12/23(土) 11:25:14
>>38
ノー勉って言葉を使うのは良くない。+1
-0
-
431. 匿名 2023/12/23(土) 11:27:41
>>6
図書館で借りた本は汚いから子供には家に持ち込んてほしくない、って大阪の子が言ってた+2
-0
-
432. 匿名 2023/12/23(土) 11:28:24
>>27
本能で生きてる系でヤバいーウザいーが口癖の子が読書好きなの!!って言ってて、どんな本読んでるか聞いたら「男に愛される女になる方法」「運気を上げる魔法の言葉」みたいなのばっかだった。+6
-0
-
433. 匿名 2023/12/23(土) 11:29:05
>>110
沖縄に限らず一定数いるよね
ガリ勉ってからかう子+2
-0
-
434. 匿名 2023/12/23(土) 11:29:08
>>1
うちの子は本を読むのが好きで塾なしかつ
海外高難関大飛び級できたよ
内容をきちんと読めるって高学力には当たり前のスキルだし
慣れとくのは大事だと思う
+2
-0
-
435. 匿名 2023/12/23(土) 11:32:31
>>6
どういう意味?
悪い見本ってこと?+2
-0
-
436. 匿名 2023/12/23(土) 11:33:33
>>7
歌唱力は遺伝のイメージ+0
-0
-
437. 匿名 2023/12/23(土) 11:36:03
>>435
よこ
悪い見本だね
沖縄と大阪は人の話を上手く聞けない生徒がおおく
それが問題や教科書の読解力の低さに繋がってる
本を読まないと語彙力も下がるし
語彙力がないとFラン卒業すら危ういのよね+4
-0
-
438. 匿名 2023/12/23(土) 11:36:04
>>1
私、本が好きで毎月必ず10冊は買うほどの本の虫なのに説明能力が低すぎて自分で自分が嫌になる‥
ただ時間をかけて文章を推敲すればそれなりにはなるので、咄嗟の説明つまり頭の回転が悪いんだと自覚しております+0
-0
-
439. 匿名 2023/12/23(土) 11:36:27
>>104
小学校にも置いてあるもんね+3
-0
-
440. 匿名 2023/12/23(土) 11:39:39
>>439
よこ
歴史に学ぶっていわゆる
しくじり先生みたいなもんなのよね
そしてそれは仕事でいう
インシデントレポートを読み対策する作業と同じ
歴史を知っとけば工夫出来る子だと
あ、やべコレあれじゃんとか気付けたりする
愚者は自分の体験からしか学ばないが
賢者は他人の体験からも学ぶってやつね
ぐぅ有能やん+3
-0
-
441. 匿名 2023/12/23(土) 11:40:16
>>6
プラス多!
沖縄県民と大阪府民、一般的にアホの子みたいに思われてんのかwww
初めて知ったわ+2
-0
-
442. 匿名 2023/12/23(土) 11:42:05
>>441
飲み屋だけどこの2つはマジで
義務教育テコ入れした方がいいと思う
男性のクズ率ツートップ都道府県だから
特に大阪は男性が暴力的だと有名+2
-1
-
443. 匿名 2023/12/23(土) 11:42:54
>>429
めっちゃ良いパパやん!+0
-0
-
444. 匿名 2023/12/23(土) 11:45:21
>>3
昔は今ほど娯楽もなかったもんね
学校の図書館好きだったんだけど、思春期辺りから図書館=根暗みたいな感じも相まって行きにくくなった
周りの環境も大事よね+0
-0
-
445. 匿名 2023/12/23(土) 11:49:39
小さい頃に読む児童文学って、綺麗な言葉と正しい文法で書いてあるから国語力を養うにはうってつけよね+3
-0
-
446. 匿名 2023/12/23(土) 11:52:40
子どもの頃本読むの大好きだった
今、新聞記者やってるよ
最近は忙しくてあまりゆっくり読書する時間取れなくなったけど、若い頃に読書から吸収したものが今の自分を支えてる+2
-0
-
447. 匿名 2023/12/23(土) 12:02:47
読書って正しい言葉、漢字、文章の組み立て方、表現力とか本当に多くのものを得られると思うけど、一番は想像力を養える
映像や画像がなく、言葉だけで場面を想像する力や、登場人物の心情を想像する力
そういうのが、実生活でも先の状況を見通したり、他人の気持ちを推し量ったりする力につながるんだと思う+3
-0
-
448. 匿名 2023/12/23(土) 12:15:32
>>442
沖縄もDVが多いけど言語化できないところに原因があると思ってる+4
-0
-
449. 匿名 2023/12/23(土) 12:56:38
頭の良さはわからないけど、
物っっすごい口下手で
よく何言ってるかわからない話ばかりする
社会人になってからの友達は
読書というものが苦手(根本的にあわない)と言っていた。+1
-0
-
450. 匿名 2023/12/23(土) 17:25:51
>>420
創業者は日本人だよ
今は丸善と合併して丸善ジュンク堂書店になってる+2
-0
-
451. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:13
ある程度は言えるのでは?
本が家にあれば読むし
それで知識や思考力がつく
本を置いてる家は親の知性も高めだろうし
遺伝環境両方でそこそこ影響ありそう+1
-0
-
452. 匿名 2023/12/23(土) 23:27:52
>>22
ラノベって本なのかな+1
-0
-
453. 匿名 2023/12/24(日) 08:06:54
>>1
私は毒親育ちだけど、教育虐待寄りでもあったから部屋には百科事典くらいの厚みのグリム童話集とかいっぱい置いてあって、部屋から出ることは基本禁止だったから独学(文章の前後の雰囲気や勘)で漢字入りの本を未就学児から読んでた
感謝はしてないけど成人するまで勉強で困ったことは一度もないな
楽譜はピアノの鍵盤との照合しながら規則性を見出してこれも4,5歳で完全に独学で読めるようになった
自分しかいない密室でそれしか遊びの手段がなければ自然にそうなる
+1
-0
-
454. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:26
>>441
特に沖縄県民はアホのイメージ
ヤンキー多そうだし沖縄大学も他県の国立と比べると偏差値低い+1
-0
-
455. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:30
>>6
なんか納得だわ。
読書しない県がナンバー1沖縄
+0
-0
-
456. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:12
>>435
読解力ないな 沖縄の人?+0
-0
-
457. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:06
>>6
沖縄県民大丈夫か?
時間にルーズな上に読書しないとは・・・
知り会いに沖縄の男性と結婚した人いるけど
話聞くと頭悪そうなんだよね
+2
-0
-
458. 匿名 2023/12/24(日) 13:54:59
>>448
言葉で上手く伝えることが出来ずに暴力か
短絡的だ 野生動物かよ+1
-0
-
459. 匿名 2023/12/24(日) 21:05:42
>>454
沖縄大学www
それ国立大学ちゃうで
愛知大学と名古屋大学みたいなもん+2
-0
-
460. 匿名 2023/12/24(日) 22:27:29
言葉で自分の気持ちを伝えるのが上手な人が多いと思う。
結局気持ちって言葉にして伝えるしかないから、語彙力がない人は結果損すると思ってる。+0
-0
-
461. 匿名 2023/12/25(月) 08:41:11
>>450
丸善と合併する前のジュンク堂のことだよ+0
-0
-
462. 匿名 2023/12/25(月) 10:26:19
>>461
合併前のジュンク堂書店の創業者は日本人だよ
工藤惇(創業者の工藤恭孝の父親の名前)
→くどう・じゅん
→じゅん・くどう
→ジュンク堂+3
-0
-
463. 匿名 2023/12/25(月) 15:22:31
>>401
だねー。賢い親だから普通に本が家にたくさんある。賢い親だから年収が高い。賢い親だから小さいうちから体験学習をたくさんする。+1
-0
-
464. 匿名 2023/12/25(月) 15:36:44
>>1
国語以外の科目でも、試験の問題は基本的に「日本語の文章」で書かれている。
だから読解力は大事な基本。
質問の意図に沿った答えでなければ、知ってる正論を並べられても点数はあげられない。
面接や日常会話でも、まず相手が話す内容を理解しないと返事ができない。
これを一番簡単にリーズナブルに鍛えられるのが読書だけど、最近のライトノベル、特にネット投稿の小説は言葉選びや漢字があやしい場合がある。(査読や校正がないから)
大人になってから楽しむぶんには否定しないが、小さいうちは年齢に合ったいわゆる名作や指定図書をまず読むのが優先だと思う。+0
-0
-
465. 匿名 2023/12/26(火) 22:09:20
>>32
むしろ絵本とかでもいい+0
-0
-
466. 匿名 2023/12/27(水) 17:56:49
>>462
そうだったの
ありがとう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国立青少年教育振興機構による「子どもの読書活動の実態とその影響・効果に関する調査研究」では、中高生および成人にみられる読書活動の影響・効果を調べている。…、そうした読書傾向が学力向上に貢献していることも示唆されている。子どもの頃の読書活動が多いほど、意欲・関心が高く、論理的思考能力が高いといった傾向を示すデータが得られているのだ。意欲・関心については、子どもの頃の読書活動が多いほど、「何でも最後までやり遂げたい」「わからないことはそのままにしないで調べたい」「経験したことのないことには、何でもチャレンジしてみたい」というように、…