-
1001. 匿名 2023/12/23(土) 06:19:19
>>6
なぜに?相手がクズだったら取り返しつきにくいからかな+2
-0
-
1002. 匿名 2023/12/23(土) 06:20:55
>>97
未婚の母で産んで結婚せずにシンママ手当てもらいながら相手と普通に同居してるのが多くて問題になっとるんやと+10
-1
-
1003. 匿名 2023/12/23(土) 06:24:49
>>496
私も年齢は関係ないと思う+6
-1
-
1004. 匿名 2023/12/23(土) 06:35:57
>>3
不妊5年で妊娠したけど子供は重度障害児だよ
デキ婚でもなんでもいいから健康に産んであげたかった
私はこんなことになるなら不妊のまま子供産めない方がよかったよ+8
-3
-
1005. 匿名 2023/12/23(土) 06:41:15
若いうちに結婚して子供産んでも、ある程度年齢重ねてからでもどっちでもいいと思うけど
結局大事なのは本人が今の自分と生活に満足してて幸せだと感じれてるかなんじゃないか?
無い物ねだりで得られなかった物にばかり目をやってたらどの環境どの条件でも変わらないような+4
-1
-
1006. 匿名 2023/12/23(土) 06:42:09
>>6
と思うのはアラサーまでだよ
アラフォーになったら、もうシングルマザーでもデキ婚でもなんでも良いと思ってしまうよ
精子提供・偽装結婚まで情報交換してる人いる+2
-6
-
1007. 匿名 2023/12/23(土) 06:44:22
>>2
避妊しない人達って基本的に後先考えず目先の欲にとらわれるタイプで、特に男側なんて相手を思いやる心が欠けてるんだから結婚生活がうまくいくわけがないよねー(全員が全員そうだとは言わないけど)+36
-0
-
1008. 匿名 2023/12/23(土) 06:44:52
>>1004
子孫を残すなら若い遺伝子だよね
まだ出産例ゼロだけど卵子凍結保存は良いと思う+1
-6
-
1009. 匿名 2023/12/23(土) 06:48:46
>>2
タイトル見てまず思ったことが2で書いてあった。
授かり婚って本当に気持ち悪い言い方だよね。
変に言い訳がましい。+33
-1
-
1010. 匿名 2023/12/23(土) 06:52:08
>>155
45でお孫さん?!うちの子まだ中学生だわ。
お子さんでもおかしくない年齢だね。私が孫見れる頃にはヨボヨボかもだからちょっと羨ましい。+4
-0
-
1011. 匿名 2023/12/23(土) 06:59:14
デキ婚でもデキ婚じゃなくても独身でも既婚者でも幸せは人によって違うし、結局どの道選んでも多少の後悔は誰でもするしね。
アレが良いコレが悪い何てキリがないよね。
私は20代でデキ婚して30代で離婚して子供がいるのも生きがいに私はなったし自由に束縛なく生きて40代で子供はもう高校と大学で手が離れたので彼氏も作れたし今は凄く楽しいよ。
娘とのショッピングも楽しい!
今の40代はまだまだ若いからオシャレして彼氏に会って遊びに行くのが凄く楽しい。
私はデキ婚のバツイチじゃん〜って思われても早くに子供を産んで40代で第二の人生を楽しめてるのが自分には良かったなって思ってる。+6
-2
-
1012. 匿名 2023/12/23(土) 07:00:01
>>714
経歴見たけど最年少で資格取ったりとかすごいね。子供いても勉強し続けるバイタリティがあるから、企業も優秀だし子供いても辞めずに働いてくれるの見えるから採用するのかな。
なかなかみんなできる事じゃない。+2
-0
-
1013. 匿名 2023/12/23(土) 07:02:56
>>693
上手くいってる夫婦もいるけど、若いほど離婚するイメージはあるな。
上手くいけば40歳くらいで子供も成人して、孫も若いうちに生まれてって羨ましいけど。+2
-1
-
1014. 匿名 2023/12/23(土) 07:03:05
>>52
そういう人って若い時に結婚してようがしてまいが不倫してそう。
だって若いからって恋愛三昧かどうかって人によるじゃん。独身でも恋愛より趣味に走る人や仕事に打ち込んで恋愛は二の次って人たくさんいるしさ。
恋愛脳なのよね。+8
-1
-
1015. 匿名 2023/12/23(土) 07:06:16
>>4
私二十代前半にデキ婚してるけど良かったと思ってる
今子供は小学生2人
多分子供できないと思い切って結婚とはならなかったかなーと
今共働きでバリバリ働けてるのも体力があるからかなとも思うし
ただキュンキュンドラマみたりすると羨ましくなったりはするw+10
-0
-
1016. 匿名 2023/12/23(土) 07:12:48
>>470
デキ婚だとまわりに言いふらす人は離婚するのかな?私デキ婚だけど結婚してから出会った人には話さないよ
自分だけじゃなくて子供も関わる話だからね+4
-1
-
1017. 匿名 2023/12/23(土) 07:14:54
>>234
馬鹿みたい+2
-1
-
1018. 匿名 2023/12/23(土) 07:15:57
>>1
子供は若いママを喜ぶ、
私も小学生の頃同級生に
私ちゃんのお母さんとうちのお父さん同級生なんだね、
うちのお母さんは5歳若いけど、って言われた事あって、
年寄りって言いたいのかな?って嫌な気持ちになったけど、
今思えば、母は32で3人目の私を産んでたから特別高齢出産でもなかったし、悩む事なかったのになって今なら分かるけど
子どもの頃は母親の外見や年齢を気にしたりはあるあるだよね。
+4
-2
-
1019. 匿名 2023/12/23(土) 07:17:58
先に子供ができてしまっても
価値観合わずに後々、離婚しなければ自分はいいかなぁと
周りは結構それが多くて、結婚式や新婚旅行もしてないしで可哀想って思ったりもある。
尚、自分は付き合って3年の彼と
今年2月に結婚式を挙げ10月にハワイハネムーン
今、妊娠3ヶ月で王道しあわせルート進んでます
+1
-6
-
1020. 匿名 2023/12/23(土) 07:20:01
>>836
それは親御さんの価値観と財力だと思う。
+3
-0
-
1021. 匿名 2023/12/23(土) 07:27:19
>>15
二十歳やそこらで産んだような若いママが羨ましいなんて話し、聞いた事ありませんが。+6
-1
-
1022. 匿名 2023/12/23(土) 07:27:53
>>217
下品だねー+4
-5
-
1023. 匿名 2023/12/23(土) 07:29:36
>>6
友達がデキたことを彼氏に伝えたら、彼氏からお金は払うから籍は入れないと最初に言われた。
でも彼氏の家族が彼を説得して、結局入籍することに。
友達はそれでも満足らしいけど、そんなんで入籍して出産しても幸せなもんなのかな…+13
-0
-
1024. 匿名 2023/12/23(土) 07:30:48
>>495
流産している人は実は結構いる
私も二人目がそうだった
ほとんどの人は言わないからわからないけどね+5
-0
-
1025. 匿名 2023/12/23(土) 07:32:20
>>312
いやいや不妊治療してた側からすると〜って書いてあるのになんでその部分を羨ましいと捉えたと思うのw
デキ婚羨ましいの部分しか見えてないの?w+5
-0
-
1026. 匿名 2023/12/23(土) 07:33:41
>>1023
彼氏がくそ+9
-0
-
1027. 匿名 2023/12/23(土) 07:34:49
>>877
アルゼンチンの中2に感銘を受けてる w
+6
-1
-
1028. 匿名 2023/12/23(土) 07:35:51
>>530
私も29歳で双子を出産しました!
普通でむしろベストですよ!私の周りのママ友は1才下が圧倒的に多くて、28.29歳ってベストだと思います。
ちゃんとある程度の年数を正社員として社会で働くって大事な経験です。+6
-0
-
1029. 匿名 2023/12/23(土) 07:39:05
デキ婚の友達、「子供と相性悪くて向き合えないし、可愛いと思えないのはデキ婚だからなのかも」って突然の告白されて言葉を失った。もう子供中学生よ、ずっとそう思ってたのかな+2
-1
-
1030. 匿名 2023/12/23(土) 07:40:13
>>554
可愛いな笑 ちょっと欲しいよ+0
-0
-
1031. 匿名 2023/12/23(土) 07:40:21
>>3
って意見をガルでよく見るけど
悩みのベクトルが違うから比べられないと思う
私は不妊に悩んだ側で二十代から治療したうえで、誕生死した子が結婚から8年目、次の子が11年かかってずっと死にたいくらい泣いて過ごしてたけど、ガルで不妊よりはデキ婚のほうがいいってコメみると中出ししたがった元カレを思い出して、いやアイツとの間に子が出来て結婚してたら無計画行き当たりばったりや衝動浪費、そのうえそれを言外の脅しを含む言葉と癇癪で通そうとするモラハラに悩んで今以上のガチ鬱だわって思ってた
デキ婚を悩むって結局は夫に不満があれど逃げられない状態になってしまったことへの悩みで、夫大好きラブラブなデキ婚さんは外野がなんか言ってらぁと悩まないからね、悩みの方向性が違うものを比べるのはナンセンスだよ+9
-0
-
1032. 匿名 2023/12/23(土) 07:40:46
女性の方はまだいいとして、男性の二十歳はまだまだ精神的に成熟してないだろうし自分のことで手一杯なんじゃないのかな?子育てする覚悟、家庭を持つ覚悟って持てるのかな
男女平等とはいえ結婚に際してはやはり男性の方が責任とプレッシャー感じるだろうしね
そこさえクリアしてたら若い結婚もいいと思うんだけど
中卒で働き始めて4年目の人とかならちょうどいいのかもしれないけど+2
-0
-
1033. 匿名 2023/12/23(土) 07:40:50
>>9
早くに結婚する事自体は良いと思う!
20歳で結婚とかして数年後に出産とかね
20歳でデキ婚出産って凄い色んな意味で+1
-1
-
1034. 匿名 2023/12/23(土) 07:41:40
>>27
誰も口にはしなかったけど凄くふとってるお母さんの事めちゃくちゃ嫌悪してる可愛い友達がいた
年齢より清潔感だと思う。+5
-0
-
1035. 匿名 2023/12/23(土) 07:42:32
>>1016
デキ婚が後ろめたい事って自覚してるんだ笑+5
-2
-
1036. 匿名 2023/12/23(土) 07:42:39
>>29
私も35の時産んで17の子が同じ産院だったけど、その子何と2人目出産だったわ+10
-0
-
1037. 匿名 2023/12/23(土) 07:43:43
自分の方が不幸せと周りと比べたりするのはなんでなんだろうどうせ戻ってやり直すことなんてできないんだから楽しむ方法考えたらいいのに
自分の方が幸せとムキになっていうのも囚われている。+3
-0
-
1038. 匿名 2023/12/23(土) 07:44:26
日本人同士じゃないけどリアルで知ってる女3人、全員外人と結婚前に妊娠して
(1人は留学中に現地で・1人は軍人からクラブでナンパ
・1人は日本にスキーしに来た外人からナンパ)
全員妊娠後にその外人達に捨てられてる
一番気の毒なのはクラブでナンパされた子で、ひとまわり年下の男だからなのか
自費で中絶してた
ちゃんと結婚したケースも知ってるけど、国内の寿司屋で隣の席になった外人からナンパ→妊娠→結婚の流れ
でも最近見かけないから引っ越したのか離婚したかは不明+0
-0
-
1039. 匿名 2023/12/23(土) 07:44:38
>>1034
うるさいよね、人の体系なんてどうでもよくない?
聞きたくもない。
自分の価値を下げてるよね。+2
-1
-
1040. 匿名 2023/12/23(土) 07:46:28
>>708
でも私自分の母親が太ってたから、思春期の頃は特に一緒に歩くの恥ずかしかったよ
息子の友達は「〇〇のお母さん美人でいいなーうちの親ブスだから」って言ってたし
子供にとって親の年齢、容姿は多少は気にする要素だと思う+3
-0
-
1041. 匿名 2023/12/23(土) 07:46:31
>>877
なに、海外の学者の名前出したら「へぇ〜〜そんな偉い人が言ったんなら正しいに違いない」と思ってもらえると思ったの?ww
あらゆるトピに出しゃばってきてるけどあなたが喋れば喋るほど「反出生ってバカなんだな」と思ってその反対をやってやろうと思うだけだからそろそろ諦めな+7
-1
-
1042. 匿名 2023/12/23(土) 07:47:00
>>1
出産の年齢だからじゃなくて離婚したからじゃない?
私もかなり早い出産だったけど、子供が巣立った今は夫と旅行したりゲームしたり楽しんでるけどな+0
-0
-
1043. 匿名 2023/12/23(土) 07:47:01
デキ婚もどうでもいい
戻ることできないんだから胸張って生きれ
周りもゴタゴタうるさい
一長一短だ+2
-1
-
1044. 匿名 2023/12/23(土) 07:47:16
>>1035
後ろめたい…とは違うかな。
子供がまわりにとやかく言われるのが嫌だから
私自身は言われても今満足してるから何ともだけど、まだ知識も経験もない子供は世間の反応で判断することも多いからね
変な揚げ足取らないほうがいいよー+4
-6
-
1045. 匿名 2023/12/23(土) 07:48:02
>>1044
だから後ろめたいんでしょ?
周りから言われるって分かってるんだから+5
-2
-
1046. 匿名 2023/12/23(土) 07:48:42
>>1
他人と比べないのが一番。
私は私の人生で満足。+0
-0
-
1047. 匿名 2023/12/23(土) 07:49:41
>>1044
子どもが嫌な思いするかもしれない
そう思う事をあなたはしたんだよ
他人からしたらデキ婚はデキ婚だからね
堂々とデキ婚ですと言えない時点でね、、+4
-2
-
1048. 匿名 2023/12/23(土) 07:51:02
>>27
いまもあるよ
可愛いママは子供達に人気。
でもさ、だからなに?+4
-1
-
1049. 匿名 2023/12/23(土) 07:51:13
20歳でデキ婚
生活出来なくない?親に頼るしか無いよね+0
-0
-
1050. 匿名 2023/12/23(土) 07:51:20
>>3
まあ、不妊治療の相当数が加齢によるもんだよなあ+0
-0
-
1051. 匿名 2023/12/23(土) 07:51:34
>>553
ほんとそれ。バリキャリでかっこいいー!なんてなったことないなぁ。友達の親を見て。+10
-0
-
1052. 匿名 2023/12/23(土) 07:55:43
>>649
あなたのまわりはたまたまそうなんだね
けど統計的には逆なんだよね
下の表は某サイトが厚生労働省の「令和3年度出生に関する統計の概況」のデータから授かり婚と離婚率の相関をまとめたもの+7
-0
-
1053. 匿名 2023/12/23(土) 07:56:05
>>27
競うって程ではないけど子供が1年生の時〇〇ちゃんのママは30歳になってないんだってと娘から言われたわ。
「ママは37であなた産んだわ。スマンな」と言っておいた。+5
-1
-
1054. 匿名 2023/12/23(土) 07:56:27
>>537
妹ができ婚。一人で頑張っててすごいと思った時期もあったけど、詰めが甘いから養育費も無し。お給料に見合わない高い家賃を払い続けている。母親が金銭的援助を惜しまない。大変なら実家に帰りなよと言っても仕事を辞めたくない(有資格のためどこでも働ける)。同じ仕事をしてももっと給料高くて福利厚生しっかりところあるよと言っても、辞めたくない。
今は、大変だからって田舎から母が来て妹と一緒に住んで家事を全て担って食費全てと家賃を半分出してる。いつまでいるかは未定。父が実家で単身赴任みたいになってる。甥っ子がお菓子大好きで御飯食べないから栄養価高いもの作ってるらしい。
方や私は夫が給料の半分を税金で納める位には稼ぐワンオペ専業主婦。稼ぐけども安定はしないし今が大変な時期だから浪費ができずに、ベビーシッターとかも雇える訳ではなく毎日ワンオペ。夫が一ヶ月不在で娘がイヤイヤ重なり精神がきかけたときに、母親に頼むから少し実家に一緒に帰省して、と懇願したら、〇〇(妹)の家事しなきゃ。あの子大変じゃ無い。って言われた。
元々結婚してるときから援助はしていたよう。親に甘える癖が付いてるでき婚の人も離婚しやすいのかな〜って思った。
頑張ってますアピールはあるよね。母も妹は大変。あなたは夫が不在でお金は入れてくれるから楽よねってよく言ってた。+6
-9
-
1055. 匿名 2023/12/23(土) 07:57:50
20歳じゃ子供みたいな歳だし子供産むのはちょっと早いかも。27.8位が社会経験と若さのバランスが丁度いいのかな?+4
-0
-
1056. 匿名 2023/12/23(土) 07:59:29
>>1
よく若いママさんが子育て終わるのが45だからあとは好きなことできるというけど、
若い時みたいにチヤホヤされることもないし、自分のスペック以上の人にはもう出会えないし、いろんな遊びできるわけでもない。
これって若くで産んだ人はそう思うしかないからだと思ってる。
+15
-3
-
1057. 匿名 2023/12/23(土) 07:59:34
>>1008
ゼロじゃないんじゃない?+0
-0
-
1058. 匿名 2023/12/23(土) 08:02:44
>>511
それが一番理想、世間一般ではね
30代で結婚出産した人は「いや違う!」と思いたいんだろうけど+0
-0
-
1059. 匿名 2023/12/23(土) 08:03:55
>>694
お母さんは働いてなかったくせに私に口出ししないでって余計なりそう…+1
-0
-
1060. 匿名 2023/12/23(土) 08:03:58
>>1056
若い時にチヤホヤされるのは極一部で
美人は子持ちでもチヤホヤされるんだよね+2
-4
-
1061. 匿名 2023/12/23(土) 08:04:16
なにが授かりだよw
そこに自分の意思は存在せず付き合ったら自然に体の中に勝手に子供が発生したみたいじゃねえか
こういうアホが卵子に必死に着床したのはお前だろとコメントしてるんだろうな。そして子供は親に似て他責思考になり最悪引きこもりになると笑笑+3
-2
-
1062. 匿名 2023/12/23(土) 08:07:10
>>731
知り合いで40代で5人孫いるけど
世話させられすぎてうつ病になったよ。
若い祖母イコール世話させても大丈夫と
思ったんだろうね
子供3人ともデキ婚+11
-1
-
1063. 匿名 2023/12/23(土) 08:13:59
>>1019
一通り大きなイベントこなしてから
子供授かりたいよな+3
-0
-
1064. 匿名 2023/12/23(土) 08:14:37
>>1059
あたしんちの母かな?+0
-0
-
1065. 匿名 2023/12/23(土) 08:15:12
えー私は20代で産んで本当に良かったよ。訳がわからないけど体力といい意味での無知さがあったから必死で子育てしてこれたんだと思ってる。40代になった今はお金も精神的にも余裕がある上に子育てがほぼ終わってるから自由に人生を満喫してる+3
-0
-
1066. 匿名 2023/12/23(土) 08:15:24
22~30くらいに結婚して、23~32くらいに産み終われば無難よ。+3
-0
-
1067. 匿名 2023/12/23(土) 08:15:52
私は29歳で産んだけどちょうどよかったって心底思う。
子の同級生のお母さん達の中でも極端に若過ぎず老けすぎずちょうど良い
だってさ、20歳の頃の自分思い出したら子供産むなんて考えられない
大学でがっつり勉強してたし合間にサークルやバイト、友達との旅行や彼氏とのイベントも存分に楽しんでた
自分時間を思う存分満喫して、夫婦だけの時間もある程度過ごしてそろそろ子供を…と思ったのが28歳だった。
経済的にも精神的にもある程度落ち着いてきた時期
+6
-0
-
1068. 匿名 2023/12/23(土) 08:16:51
>>305
え、ならなくない?
中学生になると、よその母親を見る機会なんてほぼなくなるし、誰々の親は働いてるらしいとかは知る機会あるけどそれがパートか社員かとか気にしたこともなかったけど
うちの子もそうだと思う+2
-0
-
1069. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:42
日本少子化でヤバいから、
若いうちにデキ婚して離婚でもいいんじゃね?
国が滅びるよりはデキ婚の方がマシやろ+1
-3
-
1070. 匿名 2023/12/23(土) 08:19:44
>>305
いや、残念だけど中学になってもバリキャリかっこいいだとかそんな話なんてしないよ。だって働いてる人なんて珍しくもないし。
子供はガルみたいに他人の働き方に干渉なんかしないのよ。+7
-0
-
1071. 匿名 2023/12/23(土) 08:20:37
デキ婚ですが、私はめちゃくちゃ幸せです。
旦那さんと結婚できてよかったです。
30代でゆっくり時間かけて結婚するのも素敵ですよね。
人それぞれしあわせの形がありますよね!+3
-1
-
1072. 匿名 2023/12/23(土) 08:20:47
私は26で結婚して27、29で子供産んでてごく普通なんだけど
子供が幼稚園行きだすと、私より若そうな人見ると羨ましいなー私も20代前半で結婚して30代のうちに子供3人欲しかったなーって思うし
自分より年上のバリキャリママさん見ると、しっかりキャリア積んでお金もあって羨ましいなーって思うし
本当に自分が中途半端に思えてくる
結局無いものねだりだよね+1
-0
-
1073. 匿名 2023/12/23(土) 08:21:16
早く子育てが終わる場合は、
あとは良い仕事ができるかや、良い趣味に没頭できるか
家族関係も重要かも と思うけど+0
-0
-
1074. 匿名 2023/12/23(土) 08:23:15
他人と比較ばかりして悩むのは
時間の無駄使いのように思うケドね+2
-0
-
1075. 匿名 2023/12/23(土) 08:23:35
>>714
若年デキ婚はたとえ高学歴でも離婚してしまう の一例なのでは?+1
-0
-
1076. 匿名 2023/12/23(土) 08:25:16
>>606
下手するとひ孫の世話までまわってくる(隣のうちがそう+4
-0
-
1077. 匿名 2023/12/23(土) 08:26:44
>>1060
よこ
子持ちというか夫がいる身でチヤホヤされて嬉しいか??
既婚子持ち女性をチヤホヤしてくるような男もまずまともではないだろうし+8
-0
-
1078. 匿名 2023/12/23(土) 08:27:35
>>1060
子持ち美人さんのチヤホヤって、若い可愛い子のチヤホヤとは違うじゃん笑+10
-0
-
1079. 匿名 2023/12/23(土) 08:27:53
>>894
でも、名言感ある
ある意味真理+3
-2
-
1080. 匿名 2023/12/23(土) 08:30:59
>>155
お孫さんに
デキ婚にならないよう
性教育を教えて下さい
+17
-0
-
1081. 匿名 2023/12/23(土) 08:32:32
>>1056
子育て終わってなくても子供が中学生くらいになればだいたい何でもできるよ
子供置いて旅行とかができないけど、別に連れて行けばいいしなーという感じ
海外は飲み屋で働いてた10代の頃に結構行ったしもういい
年齢も30代中盤だし、見た目がよければ普通にチヤホヤされるよ
働いてるから収入もあるし結婚してて出会いも必要ないから、そう思うしかない。みたいな自分を無理矢理納得させるような要素が本当に何もない+3
-3
-
1082. 匿名 2023/12/23(土) 08:33:04
>>1051
バリキャリもそうだけど、専業主婦で家に居て羨ましいとかもなかったな
中学生ぐらいになると家庭事情より友達と遊ぶとかマセガキだったから好きな人とかの方が気になったかも
+0
-0
-
1083. 匿名 2023/12/23(土) 08:33:49
>>1051
私は思ったことあるよ
なんか会社で偉い立場のお母さんでその日は家にいて、遊び行ったらおやつに肉を乗せたパンが出てきて違うな…と思ったw
家自体も立派だったし+0
-0
-
1084. 匿名 2023/12/23(土) 08:34:12
ないものねだり、違うパターンを羨ましく思える人間の性質
どっちだってどんなだって違う方がよく見える+0
-0
-
1085. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:13
>>613
アドバイス効かない子供もいるが
+1
-0
-
1086. 匿名 2023/12/23(土) 08:35:48
>>4
若いうちの初婚はまだいいよ。ミドサー以上のバツイチ子持ち同士のデキ婚はマジでやばい。あと先考えないアホかサイコパスだと思う。+6
-0
-
1087. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:37
>>537
私は親からの援助一切なしでしたよ。
新婚の頃はお金がなかったのでURに住んでたしめちゃくちゃ節約頑張ってました。
少ないなりに貯金もしてましたよ。+3
-0
-
1088. 匿名 2023/12/23(土) 08:36:42
>>1039
横だけど、それは親目線の話でしょ。
小学生とかならまだお子ちゃまだし、そりゃ太ってるなーあのお母さん、くらいは思うよ。
私も正直、かなり肥満体型の同級生のお母さんはうわーって思ってたよ。しかもその同級生もまぁまぁ太ってて、遺伝するのか…って小学生ながらに思ったし。+3
-0
-
1089. 匿名 2023/12/23(土) 08:37:07
>>1008
初めて凍結卵子から産まれた人はもう35やで…+3
-0
-
1090. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:08
24、26で生んだけど、早めに(そんな早めじゃないけど)生んでよかったなっていつも思う。
子育て中はキラキラした独身の友達が海外行ったりしてるのを見ていいなぁと思ったこともあったけど、今2人とも高校生だし、美容にもお金使って好きに生きさせてもらってる。
子供にも、若いお母さんでいいねってよく言われるって言われた。
もしこれで子供いなかったら、焦っていたかもしれないし周りに何か言われたりストレスだったと思う。+1
-0
-
1091. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:33
>>1021
そう?私は子供の頃友達のお母さんが若くて可愛くて羨ましかったな+2
-1
-
1092. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:44
20代後半ならデキ婚っていわなきゃバレないけど20歳は誤魔化せないよなー+0
-0
-
1093. 匿名 2023/12/23(土) 08:38:44
>>295
30代で良い人と結婚して不妊だけど、実母から「20代でデキ婚してくれた方がずっと良かったのに」って言われたのは一生忘れない
実母だって長年不妊で高齢出産で私1人しか生めなかったくせに+2
-0
-
1094. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:01
>>558
それ
私も若い母親だったけどむしろ他の子のお母さんと雰囲気違うし本人張り切って着飾るし授業参観とか本当に嫌だったし恥ずかしくて一緒に出かけたくなかった
親のことで揶揄われたりしたし
若さとかどうでもいいから世間一般の普通のお母さんと似たような雰囲気でいて欲しかった+4
-0
-
1095. 匿名 2023/12/23(土) 08:39:46
>>1056
チヤホヤされる必要も出会う必要もなくない?
だって結婚してるし
シンママ限定の話?+7
-1
-
1096. 匿名 2023/12/23(土) 08:42:10
>>1039
大人になればそう思うけど子供は正直だから仕方ないよ
太ってたり見た目に気を遣わない親、おばあちゃんみたく見えちゃう親は恥ずかしいって思うよ+1
-0
-
1097. 匿名 2023/12/23(土) 08:42:39
>>1
20歳できちゃった結婚と、40歳独身、40歳既婚子なし
と比べると、幸せな方じゃないかな。
旦那の収入次第のところがあるけど。+0
-0
-
1098. 匿名 2023/12/23(土) 08:43:00
>>5
そうだね。35で一人目だから家事育児+仕事+PTA
頭が回らないし体力も無い。公園で積極的に遊べる若い親が羨ましい+5
-0
-
1099. 匿名 2023/12/23(土) 08:43:16
早めに結婚して良かったと思う。今34だけど子供も小学生だし、生活も安定してきた。正社員で働いてるけど今からはひたすら稼いでこれからのお金貯めるし、子供と遊びに行ったり趣味にお金かけたりしながら楽しんでいける。
今の歳から結婚出産なんて私はできないかな。もう乗り遅れたなら乗らない方がいいやって思う。
+1
-0
-
1100. 匿名 2023/12/23(土) 08:44:38
>>1087
偉くもなんとも無いですからね
自業自得+3
-3
-
1101. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:05
私は25でデキ婚。どうせ妊娠するなら20歳くらいが良かったわ…25とか中途半端過ぎて子供が成人しても自分がオバハンだから何もできない
+3
-11
-
1102. 匿名 2023/12/23(土) 08:45:51
>>1094
張り切って着飾るからじゃん
そういう親は若かろうが歳いってようが浮くでしょ+0
-1
-
1103. 匿名 2023/12/23(土) 08:46:21
>>682
私の知り合いもデキ婚のことバカにしてたのにデキ婚した人いたわ
インスタで近況報告の長文の中に「お慶び事があって〜」って表現してて、タグで「#プレママ」って付けてた
普通に書けばいいのにと思った+6
-0
-
1104. 匿名 2023/12/23(土) 08:47:49
>>897
横
あなたが不幸そうなのは何で?
浮気されたの?愛されてないの?
離婚しても1人で生きてけないから他人に八つ当たりして踏ん張ってるの?+1
-1
-
1105. 匿名 2023/12/23(土) 08:49:19
>>1019
まだ新婚さんなら分からないだろうけど、
10年、20年と夫婦生活続けて行くと本当に色々あるよ。
デキ婚で離婚してない夫婦も沢山いるし、
すごく仲良くてデキ婚じゃなかったのに離婚もあるから。+6
-0
-
1106. 匿名 2023/12/23(土) 08:50:03
早婚だと親がもし90とかまで生きた場合老老介護になって大変だと聞いた。60で介護するのと70で介護するのは全く違うと。70だったら逆に介護される側でもおかしくないもんね。+0
-4
-
1107. 匿名 2023/12/23(土) 08:50:54
>>1101
20で子供産んでても成人する時は38で結局おばさんじゃない?43と対して変わらんと思う+8
-0
-
1108. 匿名 2023/12/23(土) 08:52:05
>>1098
35で3人目が生まれた
めちゃくちゃしんどいw
27くらいで1人目がベストなのかな+3
-1
-
1109. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:16
>>23
こんなこと聞く理由の方が知らないから教えて。+1
-4
-
1110. 匿名 2023/12/23(土) 08:53:47
>>1109
知りたいから でした。訂正+0
-0
-
1111. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:03
>>1056
好きなことってチヤホヤされる、いいスペックの人に出会えることだけじゃないよね。
むしろそれしか出ないなんてなんて短絡的な思考なんだと驚くわ。
私史上一番いい条件の人は夫としてすでに出逢ってるし、40すぎてチヤホヤされなくていい。
旅行したり、子育て期では読めなかった小説を読んだり、語学の勉強したり、楽しいことなんて色恋以外に山ほどある。
+8
-1
-
1112. 匿名 2023/12/23(土) 08:54:18
>>2
気持ちいい2コメ
授かり婚って、子どもが出来にくいアラフォー近いカップルが、結婚前に妊娠出来たら使っていいと思う。+0
-6
-
1113. 匿名 2023/12/23(土) 08:58:26
>>4
結婚するなら子供がどうしても欲しい場合、デキ婚には意味がある。ただ単に快楽に任せて避妊せずにセックスして、出来ちゃったので仕方なく結婚したのとは分けて考えるべき。
+2
-0
-
1114. 匿名 2023/12/23(土) 08:59:17
23で産んだけどデキ婚じゃなかったし、その前に5年付き合ってたから特に後悔ないな
しかも26歳で境界性腫瘍できて手術したから、26歳すぎてたら子供産まなかったと思うし
子供10歳と8歳の今、若いうちに健康な体で産めてよかったって結構満足してる+4
-0
-
1115. 匿名 2023/12/23(土) 09:00:45
>>1101
5歳差だと誤差にしか感じないが+5
-0
-
1116. 匿名 2023/12/23(土) 09:01:15
40代だけどやりたい事行きたい場所沢山あるけどなぁ
+1
-0
-
1117. 匿名 2023/12/23(土) 09:03:47
>>4
すみません…
私はデキ婚で、子供はそれから3人産まれ長子は20歳になりました。
色々とありましたが夫とも別れずに家庭は維持しています。
デキ婚は確かに良くない部分もあるし、出来たらキチンと結婚してからの方が良いのは重々承知ですが。
当初私はいざとなったら1人でも育てる覚悟はしていたし、夫も子供が産まれるのを悪くは思っていなかったので何とかなったのかもしれません。
+7
-2
-
1118. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:13
>>896
自然妊娠は厳しいだけで、絶対無理な訳ではないから避妊してなければ妊娠するでしょって事なのでは?
性行為の回数が多かったら妊娠する確率上がるんじゃないの?
タイミングが上手く合うとかで。
2人目は1人目育児で性行為する時間が減って妊娠しにくかったんじゃないかと。+3
-0
-
1119. 匿名 2023/12/23(土) 09:04:47
>>1100
別に偉いとは思ってないです。
当たり前のことなので。
ただデキ婚=親の援助ありって一括りにされるのが嫌だっただけです。+2
-2
-
1120. 匿名 2023/12/23(土) 09:05:29
>>35
結婚するならどうしても子供が欲しい場合は避妊しない理由は有る。子供の誕生、あるいは妊娠を待って、祝福されて結婚に至る。
妊娠したので仕方なく結婚するのとは大違い
+3
-0
-
1121. 匿名 2023/12/23(土) 09:05:41
デキ婚か晩婚かじゃなくて、お付き合い、婚約、結婚、妊娠っていう普通の流れを踏襲して20代後半から30代前半で母になるのがいちばん無難だと思う
計画性は結婚生活送る上でも1番大事+1
-2
-
1122. 匿名 2023/12/23(土) 09:08:03
>>1119
親から援助なくても国や市からは当たり前に
ありますよね+2
-5
-
1123. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:20
>>2
私20代前半で子供産んでるけど、たまにデキ婚だと勝手に決めつけられる。こないだ初めて行った美容室でも、デキ婚という前提で話進められててん?ってなった。
若い=デキ婚、って思うのやめてほしいわ。。+11
-1
-
1124. 匿名 2023/12/23(土) 09:11:32
20代半ばで結婚して2〜3年二人の時間過ごして子ども考えるのが理想的かも+0
-0
-
1125. 匿名 2023/12/23(土) 09:13:02
>>1122
横
なんて若いと当たり前に支援あるって思うの?
初産のとき旦那25歳だったけど、旦那だけで年収500万あったからその時から特に国から支援なんてなかったけど
私はワープアだったけど、共働きだと世帯年収700万超えてたし
子供手当ならほとんどの人が貰ってるでしょ+4
-0
-
1126. 匿名 2023/12/23(土) 09:14:24
>>1101
馬鹿じゃね+3
-1
-
1127. 匿名 2023/12/23(土) 09:14:58
田舎の高卒のデキ婚率異常+1
-0
-
1128. 匿名 2023/12/23(土) 09:17:23
>>744
若い頃ってそこまでお金ないから、高級旅館や高級フレンチにBAR、年に何度かの海外旅行みたいな、ある程度お金に余裕のある遊び方出来ないよな〜とは思う。
合コン三昧やクラブ遊び、オールでカラオケや飲みという意味の遊びなら若い頃しか無理だから、そういう遊びをしたかった人なら、若い頃に出産したら悔いが残るのかなと思う。+4
-0
-
1129. 匿名 2023/12/23(土) 09:17:38
>>1122
それって何のことですか?
児童手当ですか?それなら年齢関係なく子供を持つ国民の大半がもらってると思いますけど。
ちなみに今みたいに保育料も安くない時代だったので普通に満額払ってましたよ。+4
-0
-
1130. 匿名 2023/12/23(土) 09:20:04
>>5
そうそう!
自分の選択はこれでよかったんだ!って自分で決めれば幸せになれるのに
どうしてもやりたかったことは後から別の形で叶うことは沢山あります
やりたいことを心に留めておいて、チャンスが来たらすればいいだけ
周りの人と比べない+2
-0
-
1131. 匿名 2023/12/23(土) 09:20:51
>>725
私26で産んで今子供小4、住んでる都内ではまだ若い方で、子供達のクラスの女子から授業参観でヒソヒソ見られて、何かやだな〜って思ってたら、子供から女子達がかわいいかわいいって騒いでたよって言われた。田舎にいったらもっと若いママいっぱいいるしこんなことは言われなかっただろう。+2
-1
-
1132. 匿名 2023/12/23(土) 09:21:36
一族みんなデキ婚
いとこが中卒でデキ婚(正式には同棲?かな年齢的に)したけど、奥さんが他の男との子供妊娠したから今の子供邪魔だと出ていった
18才からシングルファザーで今その娘が16才になったけど20才の男と同棲するために家出してったらしい
自分達が痛い目みてるから反対してるけど、まぁ無理だよね
「お手本」の家族がいないもの+2
-1
-
1133. 匿名 2023/12/23(土) 09:22:33
>>579
「子どものやることだから〜」も追加で+10
-0
-
1134. 匿名 2023/12/23(土) 09:22:34
>>650
>みんな早く産んだ人はラッキーだったと思ってると思うよ。
だったらなぜ10代や20歳前後の結婚は異常に離婚率高いの?
あまりに早くに結婚して後悔してる人が沢山いるからでしょ
+4
-1
-
1135. 匿名 2023/12/23(土) 09:22:36
>>725
可愛いママは可愛いって言われても人気だけど、若くてもブスなママならスルーされてる。
若ければチヤホヤされるわけではないよ。+2
-0
-
1136. 匿名 2023/12/23(土) 09:22:37
>>420
聞いちゃうんだww
まあ聞きたいよねww+4
-0
-
1137. 匿名 2023/12/23(土) 09:23:42
>>1101
40歳も45歳も傍から見たらどちらもおばさんだし、気にしてるのは本人だけだよ+7
-0
-
1138. 匿名 2023/12/23(土) 09:25:02
>>1078
若い可愛い子は本気で付き合いたいのチヤホヤ、既婚子持ちへのチヤホヤはセフレになりたいのチヤホヤだね。むしろ既婚に対して本気で付き合いたいとか思われて迫られるのは怖い。+4
-0
-
1139. 匿名 2023/12/23(土) 09:25:28
19で結婚して20で出産したけど後悔したこと一回もないよ。早く結婚して早く子供欲しかった。もう少しで子供成人だけどすごくすごく楽しませてもらって幸せだった。あとは旦那と2人でゆっくりのんびり旅行でも行って美味しい物食べて仲良く死んでいきたい。+3
-0
-
1140. 匿名 2023/12/23(土) 09:25:45
>>744
私も横ですが、ある程度は大学時代に遊び尽くしたかも。下の子が高校になったらまた自由増えてるので旅行行ったり飲み行ったりと大人になってからもわりと満喫してますよ+2
-0
-
1141. 匿名 2023/12/23(土) 09:25:57
なんでわざわざこういう荒れるトピ作るかな
子ども欲しくてもできない人だっていんだから
人それぞれの人生でしょ
悔やんでも仕方ないよね
周りと比べるから苦しくなる
もっと気楽に考えて楽しめばいいのに+1
-1
-
1142. 匿名 2023/12/23(土) 09:27:34
20歳は早すぎて後悔するよね、うちの母親がそうだった
今だったら27歳出産くらいがちょうどいいと思う+3
-0
-
1143. 匿名 2023/12/23(土) 09:28:02
>>1101
一緒に遊べる同年代の気のおけないおばさんが近くにいると楽しそうだけどね。大体若く産むと周りの友達子育て真っ最中だし… 私だったら年上のママ友たちと遊ぶかな〜別に私自身若いママでもないんだが。+0
-0
-
1144. 匿名 2023/12/23(土) 09:29:25
>>3
無い物ねだりしてしまうってことなのかな…?+1
-0
-
1145. 匿名 2023/12/23(土) 09:30:52
>>1
22でデキ婚して2年おきに2人ずつ産んで、
子どもは勉強できた最初の子はは高専卒、
2番目3番目は高卒で働く事になり、もう、特にお金に困る事がない。
46歳の今は子どもとわいわい楽しくおしゃべりして家を出る子も居るし、また好きな趣味やり放題、毎日楽しいし子育てもしたし人生コンプリート感の日々+0
-0
-
1146. 匿名 2023/12/23(土) 09:36:37
>>1056
好きなことが男絡みの人はそう思うんだね
私は女友達とライブやアフタヌーンティーや旅行に行くことを考えてたわ+5
-1
-
1147. 匿名 2023/12/23(土) 09:39:19
>>15
逆に子供の頃はなんとも思わなかったけれど
年取ってから母が若く産んだ分、母と長く一緒にいられるのは嬉しいなと思うようになったな。
これは家庭環境や自分の性格もあるんだろうけれど。+0
-0
-
1148. 匿名 2023/12/23(土) 09:41:03
私も20歳で産んだけど、周りには言えないけど何をどう言われても正直良かったなと思う
若いってだけで体力あるから、子ども産んですぐ仕事して稼げるうちに稼ごう!と思って仕事もして、休日も子どもと一緒に走り回って遊んでた
子どもは今成人してるけど、友達には『若いお母さんキレいだし良いなぁ』としょっちゅう言われたし、PTAなどでも皆優しいし、若いって得だなと思った
孫が出来たとしても全然余裕で面倒見れる
子どもが成人したくらいで親が年老いてたら大変だと思う+3
-0
-
1149. 匿名 2023/12/23(土) 09:44:32
>>15
いや若くても良いってものじゃない中身が大事だな若くなくても中身が素敵だったら自慢の親!+1
-0
-
1150. 匿名 2023/12/23(土) 09:45:04
まぁ、自分のタイミングで結婚出産できたら
ラッキーぐらいな気持ちだよね。+1
-0
-
1151. 匿名 2023/12/23(土) 09:45:22
>>1039
本人が自分の親をだよ。不憫だったから誰もそれに触れなかった+2
-0
-
1152. 匿名 2023/12/23(土) 09:46:14
確かに、周りで離婚した人は20代前半のデキ婚+1
-2
-
1153. 匿名 2023/12/23(土) 09:46:54
>>15
そうなの?子供に年齢聞かれたら、30歳って言っとこうかなw+0
-0
-
1154. 匿名 2023/12/23(土) 09:48:41
でもそれ以上に40近くなっていまさら子供欲しかったと嘆いてる人多いよ??
高いお金と痛い思いして不妊治療してる人たくさんいるじゃん。。それでも産めないとかそんな悲し赤とある?子どもいる人羨ましくてピリピリしてるでしょ。結局はみんな無い物ねだりなんだよね+3
-1
-
1155. 匿名 2023/12/23(土) 09:48:54
私結婚遅かったから、妊娠出産も体力が着いていかなかった
若いうちに結婚したかったけど、その頃は縁がなかったから仕方ないんだよな+3
-0
-
1156. 匿名 2023/12/23(土) 09:49:40
27と32で子ども産んだけど、仕事やめずに夫と夫両親に協力してもらって熱出しても自分は休むの最小限でやってきた
25で結婚した後も友達とや友達と子連れで海外とかやりたいことやってて、今は昇進もして子どもも小中学生だから推し活に遠征に好きなこともしてるし後悔なし+1
-2
-
1157. 匿名 2023/12/23(土) 09:50:09
28歳で第一子、32歳で第二子と別に若くない現在36歳だけど、綺麗なお母さんって子供の友達からよく言われるよ。
+1
-2
-
1158. 匿名 2023/12/23(土) 09:51:09
>>1117
何も謝らなくていいじゃん。
友達もデキ婚のこと気にしてるけどさ、中身の方が大事だって!
わかりやすいとこだと辻ちゃんとこもお子さんもご夫婦も幸せそうだよ。
私は不仲の親に育てられて家は居心地悪かったし。
順序が正しかったって夫婦仲クソ悪い家庭、ガルにどれだけいるよ。
+4
-2
-
1159. 匿名 2023/12/23(土) 09:54:47
>>155
逆に羨ましいわ
若くて体力ある内に孫育てできるなんて
今の時代親に子育て頼むのなんて当たり前になってきてるし、60、70すぎて孫押し付けられるより体力あるから大丈夫+8
-1
-
1160. 匿名 2023/12/23(土) 09:55:09
>>700
悪くはないけど、30代でデキ婚は良い年して恥ずかしいから無理。
ま、若くても年増でもデキ婚のイメージはよくないけど。
若ければ若気の至りという言い訳?もあるのかもだけど、30代だとそれもないし。+6
-1
-
1161. 匿名 2023/12/23(土) 09:59:14
>>1
22でデキ婚して2年おきに2人ずつ産んで、
子どもは勉強できた最初の子はは高専卒、
2番目3番目は高卒で働く事になり、もう、特にお金に困る事がない。
46歳の今は子どもとわいわい楽しくおしゃべりして家を出る子も居るし、また好きな趣味やり放題、毎日楽しいし子育てもしたし人生コンプリート感の日々+4
-3
-
1162. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:10
あまり早く結婚すると友達と遊べる機会が少なくなる。そうなってくるとだんだんと連絡が取れる友達が少なくなってくるんだよね。+4
-0
-
1163. 匿名 2023/12/23(土) 10:00:54
>>1160
30前半なら恥ずかしいけど30後半なら周りも親もよかったね😭って気持ちになりそう+4
-1
-
1164. 匿名 2023/12/23(土) 10:01:11
27歳で結婚してしばらくは夫婦二人で遊びたいと旦那に言われたのでしばらくは子供作らず、第1子産んだのが30さい、第二子産んだのが33歳
今考えたら夫婦2人で遊んでる期間なんかいらなかったし28歳と31歳で子供産んどけば良かった+2
-1
-
1165. 匿名 2023/12/23(土) 10:02:20
>>456
教養や世間の常識なんてそれこそ年齢関係ないよ
今は高齢化で子供未就学児だけどママ友40代とか普通にあるけど、マナーのなってない人や先生に状況考えずワガママおしつける人多い
+3
-0
-
1166. 匿名 2023/12/23(土) 10:03:47
ママ友でしつこいと思えるほどやたらブランド品に執着がある人がいて、彼女曰く
「私は23歳で出産して、同級生が社会人になってショッピングや海外旅行を楽しんでいる期間に子育てしてたから」
だそう+1
-0
-
1167. 匿名 2023/12/23(土) 10:08:21
早く産めば早く子育て終わってその後は自由に遊べるし老後の資金も余裕もって貯められるしいいと思う+0
-0
-
1168. 匿名 2023/12/23(土) 10:09:07
>>1102
一つ前のコメの者ですが、たとえ普段着でもやっぱり浮いてるんですよね‥落ち着きがないというか。
まぁ当事者じゃないとわからないかもしれませんね。+2
-0
-
1169. 匿名 2023/12/23(土) 10:09:43
>>1109
まともな人からすると計画性がなくて信じられないからだよ+5
-0
-
1170. 匿名 2023/12/23(土) 10:10:11
>>14
私はデキ婚って、妊娠という事実がないと結婚してもらえなかった価値の低い女なんだなと思ってしまう。
まぁ妊娠して逃げられる女もいるからそれよりはマシだけど。+8
-3
-
1171. 匿名 2023/12/23(土) 10:11:45
>>490
連鎖してると思う
もう縁切ったけど、高校の時仲良くしてた子は両親が19か20でデキ婚したけどその子も地元のヤンキーとデキ婚したよ+1
-0
-
1172. 匿名 2023/12/23(土) 10:12:02
>>174
デキ婚した親が真偽はともかく、デキ婚の原因になった子に、あなたがデキたのが原因で(結婚)と否定するようなことは言わないからじゃない?
どうしたってハードルは低くなる
+3
-0
-
1173. 匿名 2023/12/23(土) 10:13:49
>>989
>>991
金だけで解決しない。子どもは肩身が狭いし父親がいないことの不利益を被るのは子ども本人。
未婚の母なんて選択は自分本位な人間しかしないよね。+0
-2
-
1174. 匿名 2023/12/23(土) 10:14:11
>>1117
謝らないでいいよ笑
幸せそうでなによりだよ+3
-0
-
1175. 匿名 2023/12/23(土) 10:15:22
25で1人目産んだけど早すぎず遅すぎず丁度良かったとおもうわ。
出産前は自営で稼いでたから同世代よりお金あったし、いまは下の子も小学生あがって仕事も再開してる。
+3
-0
-
1176. 匿名 2023/12/23(土) 10:15:48
>>722
>>19
若いと言っても20歳前後と25歳辺りじゃ全然違くない?
25歳での出産なら大学行って社会人少し経験してからでも可能だから、若い時間を楽しんで学歴得て良い所に就職してから結婚出産する人生も歩めるけど、20歳だと大学も行かずに周りも遊んでる中での出産&男側もまだ未熟だから後悔する率瀑上がりしそう+2
-0
-
1177. 匿名 2023/12/23(土) 10:19:31
>>1002
彼氏が子どもを扶養してないなら児童扶養手当は必要。シンママ手当なんてものはない。そもそも貧乏だから貰えてるんだよ。彼氏に金もらってるの?生活費出してもらってるの?親と同居してる人も同じことだよ。
+1
-0
-
1178. 匿名 2023/12/23(土) 10:19:46
>>1156
それ早くもなく遅くもなくちょうどいいんじゃない?
+0
-0
-
1179. 匿名 2023/12/23(土) 10:21:29
26、29で産んだ
出産は30までに終わらせるって決めてた
どうしても子供が欲しかったから他のことは先送りにした
でも自分の娘見ても思うけど昭和の思想なのかもね+0
-0
-
1180. 匿名 2023/12/23(土) 10:22:17
>>1162
20歳で結婚、22歳で私を産んだ母も同じような事言ってた
若い時に出来る遊びは40代では出来ないから、あまり早く結婚はしない方が良いと
+0
-0
-
1181. 匿名 2023/12/23(土) 10:22:22
>>855
若くして子ども作る家系なんだね
42歳の時点で孫はおしゃべりしてる年齢か+3
-0
-
1182. 匿名 2023/12/23(土) 10:22:42
>>1056
男がいないと楽しめないの?
45で子育て終わったら、あとは好きに旅行にも行けるし一日中ゲームもできるし、名作一気見できるし、思いつきで温泉いけるし、美容にお金使えるし、想像しただけで楽しいことだらけじゃん!+4
-0
-
1183. 匿名 2023/12/23(土) 10:24:43
>>822
どうしてデキ婚したの?やっぱり計画性のなさが理由?それ以外見たことなくて+0
-0
-
1184. 匿名 2023/12/23(土) 10:25:04
>>217
5ちゃんねらーみたい
ガルちゃん民は言わなさそう+1
-1
-
1185. 匿名 2023/12/23(土) 10:25:34
>>52
元友人も子供が小学生上がってから不倫してた。
20代前半の一番楽しいモテる時期を子育てに捧げてるから反動が凄かったのかお花畑だったよ。
不倫って障害ありきだからヒロイン脳になり易いんだよね。自分に酔ってるなーってドン引きした。
子供は空気読みすぎる「良い子」に育ってたよ、本当に可哀想。+3
-0
-
1186. 匿名 2023/12/23(土) 10:25:49
>>1142
大学も行けないしね
いや、20歳で出産なら専門学校とかも厳しい+1
-0
-
1187. 匿名 2023/12/23(土) 10:25:57
>>215
子ども産むことを主義と表現してしまうってすごく拗らせてるね。人間も動物だし遺伝子の奴隷だよ。子孫残すために存在してる。+1
-0
-
1188. 匿名 2023/12/23(土) 10:26:29
>>432
不妊治療→妊娠中に旦那の不倫発覚→離婚→生まれた子供は自閉だった私より432さんのほうが幸せよきっと!+1
-0
-
1189. 匿名 2023/12/23(土) 10:26:32
>>1006
そんなのは自分本位な人間だけだよ+0
-0
-
1190. 匿名 2023/12/23(土) 10:26:51
>>1051
確かに。てか小学生から一緒の友達以外は母親が働いてるからすらしらなかったわ
小学生の頃だと学童行ってるとかでなんとなくわかるけど。
中学生から友達になった子たちは親が専業だかパートだかも知らないし興味なかった+2
-0
-
1191. 匿名 2023/12/23(土) 10:27:29
>>1023
その彼氏はなんで避妊しなかったのかな?自分で育てるのは嫌だけど子ども欲しかったの?それともやっぱり何も考えてないタイプ?+1
-0
-
1192. 匿名 2023/12/23(土) 10:28:25
>>305
中学生の口からバリキャリなんて言葉でるのかw嫌な中学生だなw+2
-0
-
1193. 匿名 2023/12/23(土) 10:29:23
>>115
それ全部シニア世代になっても出来る事なんだよな
若い時にしかできない事って確実にあるからそれを捨ててデキ婚しちゃうのは勿体ないなって思うし
本人も遊び足りなかった感出てる人多い
歳下男と不倫して発散してる+0
-1
-
1194. 匿名 2023/12/23(土) 10:30:28
>>1
はっきり言えば今更どうこうできる部分が何一つ無い。+1
-0
-
1195. 匿名 2023/12/23(土) 10:30:31
>>4
若すぎるデキ婚がよくないよね
若いからこそできたから結婚なんだろうけど
不妊子なしの自分からしたら
アラサーがデキ婚してもいいと思う
不妊の末に離婚するよりは
+0
-0
-
1196. 匿名 2023/12/23(土) 10:30:37
>>155
うちの母も二十歳でデキ婚です。若いお母さんで苦労したこともありましたが、私には自分がしたかったけどできなかったことをさせてくれて感謝してます。
私が晩婚になってしまいましたが若めのおばあちゃんではあるので孫も可愛がってくれて本当にありがたいです。それでも体力的に疲れると言っているので40代のおばあちゃん、最高じゃないですか。
私のおばあちゃんも私が生まれた時40代でしたが、長く一緒に入られて幸せでした。この夏亡くなりましたが、会いたくて仕方ありません。+1
-3
-
1197. 匿名 2023/12/23(土) 10:30:39
>>74
でも20代で産めて羨ましいなって、28とか29とかのことでしょ?自分もハタチで産めば良かったって意味じゃないじゃん。全然違うよ。
理想は27か28くらいで結婚して、29で妊娠中とかなんだろうけど。そんなにみんなが、うまくはいかないよなー。+2
-0
-
1198. 匿名 2023/12/23(土) 10:30:55
>>15
それは小学生までじゃない?
色々悩み抱える年齢になったら年齢より普通に小綺麗にしてて、知識と教養とそれなりの相談しやすい寛容さを持つ親の方がありがたかったわ+0
-0
-
1199. 匿名 2023/12/23(土) 10:32:40
>>1182
>45で子育て終わったら、あとは好きに旅行にも行けるし一日中ゲームもできるし、名作一気見できるし、思いつきで温泉いけるし、美容にお金使えるし
それって何も45歳じゃなくても、50歳でも60歳でも普通にできると思うけど笑
私の母今55歳だけど、それらのこと普通にやって楽しんでるよ〜
何ならお婆ちゃんもなんだかんだそんな生活してる
+4
-1
-
1200. 匿名 2023/12/23(土) 10:33:33
>>1
いつ子供を産んだかより、結局どんな人と結婚したかだよ
素晴らしい夫と結婚していれば悩むことも無く、悩んだとしても夫が理解してくれたら前向きになれるものだよ
子供の事で悩んでも夫と助け合えるからね
早い遅いの問題じゃない
世の中いい男は少ないから、そのいい男を引いた人は幸せになってるよ、デキ婚でも関係ない
いい男ってのは妻の気持ちに共感して、安定な家庭を提供出来る事
自分を含め周りの友達や同僚、ガルやネットの相談見てても本当に思う
パートナー次第+3
-0
-
1201. 匿名 2023/12/23(土) 10:33:51
>>305
バリキャリの妄想か??笑
専業だろうがパートだろうがバリキャリだろうが別にみんな人の親なんてなんとも思ってないよ笑+6
-1
-
1202. 匿名 2023/12/23(土) 10:34:05
>>815
若者に若いですねー言われるとか、担任にお母さんモテるでしょー?言われるとか勘違いが痛い
自分は2児母なのに離婚すれば簡単に再婚出来ると思ってるらしいw(事務経験皆無なのに一般企業に再就職すれば簡単に稼げるとも言っていた)+1
-0
-
1203. 匿名 2023/12/23(土) 10:34:21
自分30代で結婚妊娠出産したんだけど、我が子には20歳前後で入籍していいから25,6歳で孫産んで欲しいわ
とにかく30代での妊娠出産子育て最初の3年間が体力的にキツイ
+2
-3
-
1204. 匿名 2023/12/23(土) 10:35:53
>>1146
>>1111
でも旅行したり小説読んだりアフタヌーンティーするのって、別に若くに産まなくてもお金さえあれば何歳でもできると思うんだけど…+4
-1
-
1205. 匿名 2023/12/23(土) 10:36:04
>>305
専業主婦の子供は、専業主婦には絶対なりたくないってなるよね
働いてる母の子どももそれなりに不満はそりゃあるどろうけど+1
-1
-
1206. 匿名 2023/12/23(土) 10:37:44
>>1108
35歳で1人目産んだよ、めちゃくちゃしんどい
体力ある人なら平気かも知れないけど(実際周りにはいる)私は元々体力ないから無理だった
子供がまた声が大きくて体も大きくて元気なタイプで…大人しい子だったら楽そうだなーと思う+4
-1
-
1207. 匿名 2023/12/23(土) 10:38:25
>>1086
若かろうが歳だろうがバツイチ子持ちのデキ再婚はやばかろう。子どもがいないなら好きにしたらいいさ。+3
-0
-
1208. 匿名 2023/12/23(土) 10:38:48
>>2
もう俺がまんできない+0
-1
-
1209. 匿名 2023/12/23(土) 10:39:02
これ系の悩みは一過性のものが多いよ
子が同じ年の若ママで同じような事言う人結構見てきたけど、子供育ち切った今そんな悩み持ってる人居ないわ
むしろ育て終わってからでもまだ40前半とかで、30代に見えるしアクティブに行動してるから羨ましいわ。+0
-0
-
1210. 匿名 2023/12/23(土) 10:40:39
>>331
ゴム付けると気持ちよくないし。外に出せばいいじゃん+0
-1
-
1211. 匿名 2023/12/23(土) 10:40:50
>>979
年齢より体質だって言いたいんだよ+0
-0
-
1212. 匿名 2023/12/23(土) 10:40:59
>>13
ほんとそう。
デキ婚は結婚生活と同時に育児もスタートするわけだから若い2人同士ならそりゃ難しいよね。
金もない。
遅けりゃ遅いで人によっては不妊に悩む場合もある。産んでも単純に体力的にキツいこと多し。+3
-0
-
1213. 匿名 2023/12/23(土) 10:41:38
>>23
ゴムで痛みが出るようになってマイルーラ使ってた。使い方が悪かったのかどうかはわからないけど、ちゃんと時間も守ってた。今は製造中止になってる。+1
-0
-
1214. 匿名 2023/12/23(土) 10:42:21
>>4
子供虐待率も高いよね?再婚の相手が暴力したりさ+2
-0
-
1215. 匿名 2023/12/23(土) 10:42:46
私中々出来なくて34歳で産んだけど、確かに昔みたいに20〜25とかで産むと体力あっていいんだろうなーとは思ったわw
オールで遊ぶのと子育て一緒にしたら変かも知れないけど、25すぎてから段々オールとかキツくなったなと思ったし、てかそもそもやらなくなるよね、で、30代の今は飲んでオールなんてやりたくもないし多分できないけど、その30代でオールさせられるんだもんね、酒飲まないけど短時間で起こされて、おっぱいやミルクあげてオムツ変えて…漏れたりしてたら着替えさせて……
これを最短で半年〜長いと2年とかやる人いるもんね。
うちは夜起きる子(2歳3ヶ月の今も夜1回は寝ぼけて泣く)だから36歳の今もずーっと寝不足だわ、疲れて死にそうよ
でも、夫に出会うまでの若い時に好き勝手散財して海外行きまくって遊べたのは最高だったからどっちをとるかなんだけどね+4
-0
-
1216. 匿名 2023/12/23(土) 10:42:47
>>1056
返信で旅行行ったり小説読んだりライブ行ったりできるって反論してる人いるけど、別にそれって適齢期で産んでもできることだよね+2
-0
-
1217. 匿名 2023/12/23(土) 10:44:32
私は47才だけど、21でデキ婚しました。ひとりしか子供産んでない。娘は26才。
私の同級生は子供3人産んでるけど、まだ小さくて小学2年と3年と中学1年です。
子供にまだ手間かかるしお金もかかるのこれからじゃん。大変だなと思う。
+3
-5
-
1218. 匿名 2023/12/23(土) 10:44:34
>>537
生活保護も多くない?なぜかブランド持ってるけど+0
-0
-
1219. 匿名 2023/12/23(土) 10:45:12
無駄な20代を過ごして30代で産んだ人と
20代に海外行ったり勉強して30代で産んだ人とは違うよね
そういう意味では20歳で産んだ人は子育て頑張ってた20代なわけで遊んでたりなにもしてない20代を過ごして30代で産んだ人より充実した人生をこれから取り戻せるんじゃない?
20代も遊んでて30代40代育児で50代にようやく時間ができて取り戻す人よりいいじゃん
+2
-6
-
1220. 匿名 2023/12/23(土) 10:45:13
20代の若いうちは子育ても体力あるから良いし、仕事や遊びも周りに友達多くてみんな独身で楽しいし、どっちも貴重な経験だと思う
どちらを取るかは個人の感じ方じゃないかな
私は若い自分を謳歌したかったから、仕事や遊びを優先した、まだまだ遊びたかった
20代後半から付き合って30で結婚して、そこから子供産むまで4年、夫と色々あったからその時間は無駄だった
他の人と結婚してればこんな無駄な事しなくて良かったと思う
20代後半から人生間違えた
でもその時はその選択肢しか無かった+4
-0
-
1221. 匿名 2023/12/23(土) 10:45:58
21歳で出産しました。確かに周りは遊びまくってる時期に子育てで大変だったし、仕事しながらほぼワンオペで地元ではない所で働いていたので育児は地獄でした。でも若かったから乗り超えられたと思ってるよ(私の場合は)!あと、子供を授かることが簡単でなかったりも、当時は世間知らずで恥ずかしいですが知りませんでした。今こうしていてくれる自分の子供が愛おしいです。子供が成人したら41歳。そこから思う存分趣味を楽しみたいと思います!+2
-1
-
1222. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:03
>>1199
脳が衰える前に色々やりたくない?+0
-1
-
1223. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:04
>>14
退職するとき元同僚に「私も子供いなかったら辞めたかったわぁ」って、辞める気ゼロのデキ婚自慢オーラ全開で言われた事ある
そんなんだから資格試験に何回も落ちて、デキ婚・同居目的の一回り上のオッサンにしか相手にされないんだよと思った。+0
-0
-
1224. 匿名 2023/12/23(土) 10:47:42
>>1060
それでチヤホヤされても何にも意味ないよね
チヤホヤって結論いい人と結婚する事じゃない?
子育て終わって素敵な男性に出会ったところで何の結果もないから面白くない、不倫したい訳でもないし+5
-0
-
1225. 匿名 2023/12/23(土) 10:48:26
自分のタイミングが1番なんだけど、孤独とか色々考えると親しい友達とある程度似たようなタイミングで産むと色々楽な面もあるなと思った。
みんな子育て中だから子育てのあれこれ話してもつまんないとか言われなくていいし、先に産んだ子に色々聞けたり、買おうか微妙だった育児グッズ貰えたり試したり出来ることもあるしね。
+2
-0
-
1226. 匿名 2023/12/23(土) 10:49:21
>>305
すご〜いって。笑
口には出さないけど経済的に必要だから働いてんのかな、大変そうだなって思った。働いてるお母さんの家って大体在宅義母がいる。台所に主婦二人は要らないってよく聞いたからそういう事なんだよね。
それに専業かどうかじゃなくて、専業を立派にこなしてるお母さんならそうは思わないよ。
日中疲れてんのか生理前なのか知らんけど暇そうにテレビ見てるならパートでもすれば良いのに…とは思ったけどね。外に出ないで人と接する機会がないから更年期鬱みたいになってたよ+1
-0
-
1227. 匿名 2023/12/23(土) 10:49:25
25で結婚したけど不妊でできなくて
仕事に没頭してて忘れた頃の35で妊娠出産
出産後もだるくて、育児も子供を追いかけるのですらフラフラだった
25ならもっと体力あったよなと思うけど
できなかったものは仕方ない
+1
-0
-
1228. 匿名 2023/12/23(土) 10:49:31
世の中は30代でって感じだけど自分の子供には20後半で結婚してほしい
でも大学院にも行ってほしいとは思うw
友達で早稲田出て大学院に行ったけど26でタメの女性と結婚して20代でお子さん2人つくって家も建てた友達いるけどめっちゃ素晴らしいなって思う
学部卒でも30後半までふらふらして30後半で30くらいの女性と結婚する友達のいた…+1
-3
-
1229. 匿名 2023/12/23(土) 10:51:08
>>1219
>遊んでたりなにもしてない20代を過ごして30代で産んだ人より充実した人生をこれから取り戻せるんじゃない?
別に20代で遊ぶのは自由だし、20代で遊んだ後30代で子供産むって自分のやりたいこと叶えて充実してると思うけど、
20代楽しそうに遊んでた人に恨みでもあるの?+2
-1
-
1230. 匿名 2023/12/23(土) 10:53:00
>>1
夫婦とも20代で子供2人産んだから40代で子供が大学生になる。
現役で長く働けるから学費も捻出できるし、老後資金も貯められるからいいこと尽くめよ!!+3
-0
-
1231. 匿名 2023/12/23(土) 10:53:08
>>1056
遊んだり旅行したりは子どもが中学くらいになればある程度できるから、20代前半で産んでも30代後半で産んでもあまり関係ないかも。
それよりも下の子が大学卒業の時まだ40代で老後まで時間的余裕があることと、子供の反抗期と更年期がぶつからなかったことがメリットだった。+3
-0
-
1232. 匿名 2023/12/23(土) 10:53:12
私はコロナ禍の産み控えで高齢出産になってしまったのがめちゃくちゃ痛かったなぁ
コロナ禍さえなければ違った人生だったなって思う
コロナで人生狂った人も多いんじゃないかな
でもコロナ禍で産産んでおけばよかったとは思わない
やっぱ世の中も異常な感じだったし
精神的に不安定だったしマスクて出産とか考えられないし
コロナ禍がミドサーだったのでコロナ禍でも全く気にせず産んだ友達も多かったけどね
+2
-1
-
1233. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:02
>>1215
同じだから分かるよ
20代で友達とハシゴで飲んで騒いだり時差ボケで海外旅行した思い出はやっぱり大きい
あの頃は気ままにプラン立てて、またいつでも行けるっしょ!的なノリだったけど今はそんな簡単に行けない
体力無いし(笑)お互い家庭持って遠方だし会えるのは年1とか
でも会えば楽しかったね、また子育て落ち着いたら行こうねって話せる
夫と旅行する楽しさとは違うんだよね+4
-0
-
1234. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:28
>>1222
わかる、20歳で海外行って遊ぶのと、40歳で海外行って遊ぶのって全然違うと思うし。
まぁこれは私の意見だけどさ、20歳〜30歳の結婚するまで何回海外行って遊んだか…あっち行ってこっち行って海で遊んで山登ってその後買い物〜!みたいな。
もう36歳だとちょっと体力ないわ
出産と共にガクッときた
アクティビティとかやり尽くしといてよかった、いまやったら死にそう+4
-0
-
1235. 匿名 2023/12/23(土) 10:54:47
>>1229
30代で産んで後悔してる人は何もしてなかったからじゃないかなって意味です
後悔してない人の話ではない
遊んで充実して30代で産んだこと後悔してないならいいんじゃない+2
-1
-
1236. 匿名 2023/12/23(土) 10:56:39
>>1159
ひ孫を押し付けられる可能性…
若い時に孫が出来るのは良いと思ったけど、ひ孫押し付けられる可能性もあるよね…+2
-0
-
1237. 匿名 2023/12/23(土) 10:57:41
>>1235
20歳とかかなり若くに産んで後悔した人のトピなのに、なぜ30代で産んで後悔した人の話にすり替わってるのか
トピ文ちゃんとよく読みなよ+1
-1
-
1238. 匿名 2023/12/23(土) 10:58:09
>>11
ヨーーーーーーーーヒーーーーーーーーー+0
-0
-
1239. 匿名 2023/12/23(土) 10:59:33
>>1232
私はコロナで海外挙式が潰れて、それから世間の動向見て一年後にささやかな家族婚になった
それでもコロナは続いてて仕事が在宅になったり友達とも会わず帰省も控えて無意識に妊娠もしないようにしてた
あの3年はマジで時間勿体なかったと思う
そして大人もだけど、子供達はもっと貴重な経験を逃しただろうな
中国が憎い+1
-0
-
1240. 匿名 2023/12/23(土) 10:59:48
>>1222
普通の人は50歳や60歳で旅行や温泉行けなくなるまで衰えないと思うけど笑
私の母(50代)や母の友達も普通に元気だし+2
-0
-
1241. 匿名 2023/12/23(土) 11:00:45
>>1203
気持ちは分かるが親のエゴはぶつけたらダメだよ
悪魔でも体験を語る位にしないと
親の言葉は子供にとって重いものだよ+2
-1
-
1242. 匿名 2023/12/23(土) 11:01:32
>>1233
わかるー!こういうのが好きな人は若いうちにデキ婚してしまうと後悔しがちかもね。
家庭を早く持ちたかったって人ならいいと思うけどさ。
飲んだ後にどっか行きた〜い!ってなって、え!ここ空いてるよ?行っちゃう!?みたいな感じで弾丸で日帰り台湾ツアー行ってめっちゃ眠いけどハイになって遊んだのとか、今日何して遊ぶ〜?ってグダグダしてて、ディズニー行く?え?本当に?行っちゃうか!みたいにいきなり遠出する(車で2時間かかる)とかやったの本当にいい思い出。
それもお互い独身だったからだしなー
友達も早く産んで40代で暇になっててくれればいいけど、周りはまだ子育て中で自分だけ暇でも寂しい
+2
-0
-
1243. 匿名 2023/12/23(土) 11:01:44
>>1015
親がデキ婚だけど、私は親を尊敬してるし感謝してる
苦労しながらもしっかり愛情かけてもらったし、お金も私が物心つく頃には父がある程度高収入になってたからお金に困ったこともない
父が若くてなおかつ童顔で学校来るとざわついてたw+2
-0
-
1244. 匿名 2023/12/23(土) 11:02:08
>>1232
子育てにめちゃくちゃ影響出たよ
感染が怖くて本当に外出控えてたから子供の発語遅かった
コロナ禍じゃなければ周りと足並み揃えられたのにって本当コロナも中国も当時の首相の対応にも腹立ってる+1
-0
-
1245. 匿名 2023/12/23(土) 11:02:38
>>1236
そん時は孫も息子さんも大きいからコメ主さんがメインで育てる事はないでしょう。
息子さんもある程度大人になったら父の自覚持ってくるだろうし
どちらにせよ、お孫さんはコメ主さんのこと大事にしてくれますよ。
似たような環境の人知ってるけど、その人は孫が今大学生になってもまだ50代で健康的だしバリバリやってるよ+1
-0
-
1246. 匿名 2023/12/23(土) 11:02:42
>>1219
20代楽しく遊んで満喫して30代で産んだ人は羨ましいし、すごくいいと思う。とくに遊びもせず仕事が楽しいとかでもなくただ時間が過ぎてっただけの人は20代で産んだほうがいいかもとは思う。+2
-0
-
1247. 匿名 2023/12/23(土) 11:03:10
>>1007
これ見て「結婚できて良かった〜」が口癖のデキ婚夫婦思い出した。
妻側は散財癖があり貯金ゼロ。旦那は仕事で脱税がバレて、業務停止になりほぼニート。
やっぱだらしない人って、年重ねたってだらしない。+3
-0
-
1248. 匿名 2023/12/23(土) 11:03:42
>>1241
そんなの当たり前じゃん
思ってるだけで別に子供の人生コントロールしようとかエゴを強要しようとは思ってないよ+1
-0
-
1249. 匿名 2023/12/23(土) 11:04:08
>>1056
デキ婚する様な人って例え若くてもフリーでもチヤホヤされない人多いと思う+2
-0
-
1250. 匿名 2023/12/23(土) 11:04:31
>>29
わたし41で産んだんだが助産師さんが私より年下なのに孫いたよ。ダンナとは離婚してたっぽいけど。どQNぽい感じはなかった。びっくりした。+2
-0
-
1251. 匿名 2023/12/23(土) 11:05:06
>>1219
20歳から子育て頑張る生活は送りたくないな〜
少なくとも20代前半は楽しく遊ぶ生活してたいし、それが無駄だとは1ミリも思わない
「私は若い時に子育て頑張った。若い時遊んでて無駄な時間過ごしてきた人とは違う」的な発言する人たまにいるけど、自分の意志で産んだくせに何言ってるの?って思う+7
-0
-
1252. 匿名 2023/12/23(土) 11:05:26
>>835
40代で初産とかイヤー
子供からしたら地獄でしかない+4
-6
-
1253. 匿名 2023/12/23(土) 11:05:48
>>10
平成じゃないんだから
今は初産平均30.6歳とかだよ+1
-6
-
1254. 匿名 2023/12/23(土) 11:06:18
>>121
身内の話だけど
25までクラブ行ったり朝まで遊んでたけど
26で結婚して27で1人目産んで
旦那さんの海外赴任で2年海外生活楽しんで
日本帰ってからすぐ2人目妊娠してて
20代も30代もリア充な子いて
正直羨ましい。+3
-2
-
1255. 匿名 2023/12/23(土) 11:06:32
>>1252
何でそんな極端なん?
普通に20代後半から30歳辺りで産めばよくない?+5
-0
-
1256. 匿名 2023/12/23(土) 11:06:51
>>727
知ってる方、3週目やってる。+0
-0
-
1257. 匿名 2023/12/23(土) 11:07:29
>>15
経済力が1番だよ+4
-0
-
1258. 匿名 2023/12/23(土) 11:07:59
>>1236
この間まさにそんなおばあちゃんとSCで遭遇したww
子供と2人でアイス食べてたら、そばに70代後半かな?みたいなおばあちゃんと赤ちゃんがいて、話しかけられたから話してたら、
「これね、孫じゃなくてひ孫なのよ、こんなババァになってもまーだ子育てやってんの、孫はさ、上の子とそこら(服を買いに行ったらしい)に買い物行っててさ、孫の母親、あ、私の娘はさ、まだ働いてるから孫見られないのよ、だから私がいっつも呼び出されるの、子供育てて、その後孫育てたと思ったら今度はひ孫よ?疲れちゃうよ、こんなバァさんなのに…」
って身の上話されたw
みんな25までに産んだたらこんな感じなのかと思って、それはそれで大変だなと思ったw+8
-0
-
1259. 匿名 2023/12/23(土) 11:08:04
体調面とか考えたら20代のほうがいいよ
30代しんどいよ+3
-0
-
1260. 匿名 2023/12/23(土) 11:08:11
>>1255
極論言ってる人に返してるだけだよ
若くても年取っててもどちらもそれなりに悩みはあるだろう+1
-3
-
1261. 匿名 2023/12/23(土) 11:09:07
>>3
でも二十歳くらいで産んでまわりは自由に遊んでたら羨ましくなると思うよ
私の友達23歳で結婚して、みんなが合コンとかしてるの羨ましそうにしてた
ついには自分も参加してたし+4
-0
-
1262. 匿名 2023/12/23(土) 11:09:35
>>1253
中央値は27とかでしょ
超高齢出産が増えて平均が上がっただけだよね+7
-2
-
1263. 匿名 2023/12/23(土) 11:09:35
>>1260
返し方間違ってるw+2
-3
-
1264. 匿名 2023/12/23(土) 11:10:04
何事も物は考えようだよね
羨ましがっても現状が変わるわけでもないから仕方なし
自分にできること考えよー+0
-0
-
1265. 匿名 2023/12/23(土) 11:12:01
>>1081
子持ちのチヤホヤってどんな感じですか?
わたしは30代半ばで娘が未就学児なのですが、美人親子ですね〜って会う人会う人に言われたり、ママ友に綺麗よねとかお母様もおきれいだから云々って言われるくらいしかなくて、明らかに若い頃のチヤホヤと違います。
20代のときは、異性からカウンターしかないお店につれてってもらって晩ごはんは基本的に毎日タダとか、プレゼントもらったりとかそういうのがチヤホヤはもう一生体験できないなと思うんですが、子持ちでもそういうのあるんですか?+3
-4
-
1266. 匿名 2023/12/23(土) 11:12:13
>>1260
40代で孫は嫌って極論なの?
あなたの方が極論言ってない?+2
-1
-
1267. 匿名 2023/12/23(土) 11:12:21
>>1262
DQN系は変わらず若くして産んでるだろうけど
大卒の友達はみんな早くても28、29歳だな+5
-1
-
1268. 匿名 2023/12/23(土) 11:13:06
>>3
不妊ならではの悩みは大変だろうけど、私だったらデキ婚ならではの悩みの方が、抱えきれないから嫌。+2
-0
-
1269. 匿名 2023/12/23(土) 11:15:32
>>380
時代は進んで昔の30より今の30が若く見えても子宮の老化だけは昔と変わらんよ。お花畑すぎw
+4
-1
-
1270. 匿名 2023/12/23(土) 11:15:51
>>1266
40代で孫がいるかもしれないトピでそれ言っちゃう事に対しての返しだよー+4
-2
-
1271. 匿名 2023/12/23(土) 11:16:20
>>1236
実家は田舎なんだが、介護をされていない婆さんは、孫かひ孫の相手をしてる。
預けていて事故ったとか事故りそうになったという話もたまに聞く。
田舎だからまだ突然道路に飛び出しても住宅地で車も少ないし田畑で見通しも良いから轢かれないだけだと思う。
+0
-0
-
1272. 匿名 2023/12/23(土) 11:17:50
>>1262
>>1267
田舎は若くして子供産む人多いし、日本の大半は田舎だから、むしろ田舎の人が平均値下げてるんでしょ
高齢出産は昔と比べて増えたってだけで、平均値を大幅に上げるほどは増えてないよ
大卒の人は高齢出産でも若年出産でもない30歳前後で出産が一番多いし+1
-3
-
1273. 匿名 2023/12/23(土) 11:23:15
>>413
やっぱりというか、デキ婚だと夫婦共に不倫率は高い。
+1
-0
-
1274. 匿名 2023/12/23(土) 11:28:59
>>1270
個人的に嫌だと思うのは自由だし、該当する人がいるかもしれないからって理由でそれを発言することを禁止してたら、もうほぼ何も言えなくない?そんなことで一々傷付くような繊細な人はこういうトピ見なければいいよ
私は40代で孫も40代で初産もどちらも極端だし(平均から大幅に外れてるって意味では)嫌だと思う気持ちも理解できるけど、40代で孫は嫌だという多くの人が思ってるであろう当然の気持ちに対して、ムキになって極端な返しをするのはおかしいってこと言ってるの+2
-2
-
1275. 匿名 2023/12/23(土) 11:37:36
>>1274
何言おうが自由なら私の発言も自由だよね?+1
-2
-
1276. 匿名 2023/12/23(土) 11:38:00
20歳は早いなぁ。
理想は25まで遊んで、26で婚約、27で結婚、28で1人目、32で2人目。
それでも2人目が女の子ならいいけど
5歳の男の子相手するのに37歳体力ない!
でも40前半で下の子が10歳なら
40前半で良いランチいったり旅行いったり
おばさん同士で楽しく過ごせそう!+0
-3
-
1277. 匿名 2023/12/23(土) 11:48:12
>>1275
ダメとは言ってない
ただ何でそんな極論を言い出すのか反論しただけで、あなたが発言すること自体を禁止したわけではないから落ち着いて笑+2
-2
-
1278. 匿名 2023/12/23(土) 11:53:31
>>1277
私もコメ主の発言を禁止したわけじゃないんだけどねw
突っかかってきたに対してならあなたがコメ主じゃないなら私に突っかかってきてる時点で同じ事してるだけだよ+0
-2
-
1279. 匿名 2023/12/23(土) 11:58:18
>>1023
女性の体に危害を加える事に抵抗がない時点でヤバいよ+0
-0
-
1280. 匿名 2023/12/23(土) 11:59:24
>>1260
返し方間違ってるw+2
-0
-
1281. 匿名 2023/12/23(土) 11:59:50
>>1251
私は中学の時から付き合っていた現在の夫と20歳で結婚した。
お互いに遊びたいって気持ちよりも結婚願望が強かった。
身体が弱くてフルタイムで働けない私を、扶養家族として養うことができるから無理しなくていいよっていう夫の気持ちもありがたかった。
夫も義両親も私の両親も『色んな人に子供は?って聞かれるだろうけど、身体が弱いんだから子供のことは気にしないで、自分の身体を大切にね』って言ってくれた。
1人娘を産んで、私は車椅子生活になって···月日は流れ、娘も20歳で結婚した。
お互いに子供が嫌い(苦手)だから選択子なしって価値観の人に出会えたから迷いはなかったらしい。
娘夫婦は20代半ば、子なしのまま共働きで自由気ままな暮らしをしてる。
夫と私は40代半ば、通院と週末の買い物の際、夫が車椅子の私を外に連れ出してくれる。
恵まれてる人生だと思ってるし、遊びたい願望はないまま生きてきて、車椅子だけど幸せだよ。
幸せだと思うのか後悔するのか、結局 人それぞれだから、他人に何か言うのも言われるのも大きなお世話って感じだよね。+1
-2
-
1282. 匿名 2023/12/23(土) 12:00:52
>>13
良い所ある?両親に挨拶して入籍した後に家庭持つより良い所ある?別に10代で挨拶行ったって良いんだし+0
-0
-
1283. 匿名 2023/12/23(土) 12:05:18
>>1204
何歳でもできるからこそ、そっち後回しにして先に産んだんだよ。子供は若いうちしか産めないでしょ?
いつまでもちやほやされたいなんて願望ないし、むしろそういうのが嫌いだからさっさと結婚したかった。+1
-4
-
1284. 匿名 2023/12/23(土) 12:09:32
>>1163
いやならないかな。30代後半で計画性ないの?って思う。+2
-1
-
1285. 匿名 2023/12/23(土) 12:12:33
>>487
いや年齢高い方が引く+1
-1
-
1286. 匿名 2023/12/23(土) 12:13:41
>>1278
いやだからつっかかってきてることに対してではなく、単純にあなたの言ってる内容に共感できないから自分の意見言ってるだけだよ
ガルちゃんてそういう場所じゃないの?+1
-2
-
1287. 匿名 2023/12/23(土) 12:17:23
>>1265
横だけど、男性に言われることはないんですか?
30すぎですが、パートの面接に行って顔採用と直接言われてすぐに好条件で採用され勤務半年の今ではパートの中で上から二番目の時給になりました。
その他、歯医者へ行けば8万のセラミッククラウンが5万円割引の3万円で施術してもらえるなど、既婚でも割とちやほやしてもらえますよ。
性的なものを求めているのならすみません。+0
-6
-
1288. 匿名 2023/12/23(土) 12:27:17
>>1286
まぁ話自体合わないから言い合いしても意味ないわね
私はコメ主に共感出来ないから極論で返しただけの事
私とダラダラレスバしてもあなたの満足する回答得られないよ。間違った事言ってるとは思ってないし+0
-2
-
1289. 匿名 2023/12/23(土) 12:34:38
>>174
離婚も連鎖するよね
高校の同級生が母デキ婚離婚、同級生デキ婚2年で離婚、妹は未婚で出産
親が片親で苦労してるの見てるのに同じ道を行くのが分からない+6
-0
-
1290. 匿名 2023/12/23(土) 12:39:53
>>1284
一生産まずに結婚しないよりは良くない?+1
-1
-
1291. 匿名 2023/12/23(土) 12:51:07
>>14
男に媚びへつらってる感じだよね
女性は生でやることのメリットなんてない+2
-0
-
1292. 匿名 2023/12/23(土) 12:56:51
>>1284
30代後半以降なんて計画しても妊娠できない可能性も高いんだよ。
あとできちゃったとかでないと自分のペース重視で結婚すら面倒くさくなる年齢でもある。+1
-0
-
1293. 匿名 2023/12/23(土) 12:58:54
>>44
障害児産まれたら死ぬまでお世話だよ
友人は19歳でデキ婚して年子で出産
男児2人とも発達や知的障害があり旦那はモラハラ
周りは進学して青春を楽しんでる事に立腹し女は子供を産んで一人前と説教し始め人が離れ宗教、陰謀論、セコケチキチママへと変わってしまった
結婚相手に相応しいか見定める期間があれば別の人生もあったのではとスーパーで見かける度に思う+2
-0
-
1294. 匿名 2023/12/23(土) 13:07:55
>>1265
若い女の子のチヤホヤとは違って子持ち様的なチヤホヤでしょ。
独身や小梨女性に対する叩きみたいなのも受けないし。
特に小さな子の親をやってると周りからも丁重に扱ってもらいやすいし。
それが心地よいのか20歳頃に出産する田舎のヤンキー系でも30歳くらいでまた1人子供産むパターンをよく見る。+1
-1
-
1295. 匿名 2023/12/23(土) 13:09:32
>>1284
30代後半で計画的に妊娠できるのが当たり前と思わない方がいい。
そこは1ヶ月でも早く妊娠した方が良い。+0
-0
-
1296. 匿名 2023/12/23(土) 13:29:20
>>793
モンペ率は知らんが自分の子に対してギャーギャー言ってしまうのは若い親だと思う。
若いとまだパワーやエネルギーがあって子どもから見ても怖い。
もちろん個々の性格によるところが大きいけど、一個人で考えても20代の時より30代、40代になったほうが精神的に落ち着いていて口に出す前にまず考えることが多少はできるようになるのが普通だし。+0
-0
-
1297. 匿名 2023/12/23(土) 13:38:06
>>1288
ダラダラ言い合いしても無駄とか言う割にはあなたもダラダラ返信してるじゃん笑
あなたが返信しなければレスバも起きないのに笑+1
-0
-
1298. 匿名 2023/12/23(土) 13:39:56
>>1283
若いうちしかって言っても、何も20歳前後で焦って産む必要もないと思うけど+4
-0
-
1299. 匿名 2023/12/23(土) 13:40:39
>>1019
王道ルート、無事に進めると良いね。
ダウン症自閉症が生まれる
子供が事故にあい半身不随
いじめで自殺
不登校からの引きこもり
夫が会社クビ
マイホームの隣人問題
人生いろいろあるからね+3
-0
-
1300. 匿名 2023/12/23(土) 13:51:18
>>975
違うよ〜、自分自身にも不動産による不労所得がはいるし、旦那のお金も好き勝手させてもらえるから頭があがらない訳じゃない。
なんかイライラする時があるんだよ、生活習慣も好みもわたしにあわせてくれないしね、言っても聞かないし。お互い頑固だから面倒くさい+0
-3
-
1301. 匿名 2023/12/23(土) 13:52:01
>>527
14才の時ですよ。+1
-3
-
1302. 匿名 2023/12/23(土) 13:56:36
>>1170
妊娠して彼氏に逃げられる、或いは産まない選択を迫られる女性の方が多いと思う。
彼氏が子供欲しがってなんて聞いた事あったけどほんとかいな。
デキ婚した人たち見て来て、ほぼ女の罠に嵌った結果だと思ってる。
でも、結婚できて離婚せずなら結果オーライおめでとうだわ。
+0
-1
-
1303. 匿名 2023/12/23(土) 14:07:03
>>1052
これは、若く、かつデキ婚した人の離婚率が高いってことよね?
若く、デキ婚してない人の離婚率との比較は無いから、一概にデキ婚が離婚率高いとは言えないよね。+3
-3
-
1304. 匿名 2023/12/23(土) 14:07:45
>>800
体力がある。
子育ては体力勝負。
若いって、それだけで素晴らしい。+1
-1
-
1305. 匿名 2023/12/23(土) 14:09:06
>>1134
後悔もだけど、若いと踏ん切りがつきやすいんじゃ無いかな。
「離婚しても次がある。人生やり直せる」って。+1
-1
-
1306. 匿名 2023/12/23(土) 14:37:01
>>1297
✋🏻+0
-0
-
1307. 匿名 2023/12/23(土) 14:37:45
>>518
その言い返しはデフォルト過ぎてむしろ言い返せなかったんだなとしか。横。+1
-0
-
1308. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:06
身近に3人デキ婚がいるけど、なんか不幸な感じ。
一人は夫婦高卒で地元の普通高校に子供を通わせるのにダブルワークして疲れてた。え、あの高校に行くのにそんなに塾に行かないとダメだったの?みたいな。ちな大学の時もそうでどこに行ったのかと思ったら地元のFラン。
もう一人も仲良くないけど結婚式には呼ばれたけど私が結婚したの知ってるのに何もお祝いなしで今はカツカツでパートやってるそう。
もう一人は親戚だからあんま悪いこと言いたくないが実際に一緒に住んでいたらモラハラ夫だったそう。
やっぱ無計画はよくないかもね。+3
-1
-
1309. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:16
>>1018
若くてもバカで貧乏な親は嫌だ
ましてでき婚ヤンキーなんて絶対やだよ+5
-0
-
1310. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:55
>>1052
15で結婚できるの??
自分だったらありえないわ
まだ40すぎて産んだ親のがいい
15しか離れてないとか考えられない+4
-0
-
1311. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:36
>>1287
そういえば、結婚してから男性に会うことがあまりないですね。笑
異性と接する機会だと駅とかお店で手伝ってもらったり親切にしてもらえるとかくらいです。
夫が比較的稼いでくるので今のところはパートするつもりもないですし、社会とあまり繋がってないですね。。。
セラミックがそんなにお安くなるなんて凄いです!!とてもおきれいな方なんですね。+0
-0
-
1312. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:43
>>561
生でやったんならこの男の自業自得だわ
何が彼女のミスだと思うんですけどだ+2
-0
-
1313. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:30
>>340
子供21歳20歳
私40歳、孫ほしいです
周りがまだ子育て中で懐かしいなー
かわいいなーって思います
+1
-1
-
1314. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:00
>>30
友達が親が高齢なのがめちゃくちゃコンプレックスな子で家に遊びに行ったらババア出てくんな上行ってろ!とか言ったりなんでこんな古くさい名前つけたんだろう一生恨むとかいってて怖かった
今なら高齢多いけど昔は少なかっただろうしね
介護も早くやらなきゃだし最悪って言ってた
反抗期なのもあったかもだけど子ども目線だといいことないわな+3
-0
-
1315. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:51
>>1265
30代半ばにもなってなんでそんなに必死なんだろう…
+1
-0
-
1316. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:30
>>1056
自分の人生後半に責任が重くのし掛かってるの嫌だな
高齢で40歳とかで産んでたとして、乳ガンとか更年期とか病気や不調になる可能性あるのに、60歳になるまで子ども一人立ちさせなきゃいけないプレッシャーあるなんて
それだったら45歳で子育て終わって職場の同僚と飲んだり旅行行きまくったりしてあとは自分の老後のお金の心配だけするのがいいな+3
-0
-
1317. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:21
>>1300
結婚向いてないよ。結婚はあなたの我儘を聞いて貰うためじゃない。それが分かってないと捨てられるよ+1
-0
-
1318. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:12
>>12
うち3人いるけど、内2人が一発大成功だからね。+0
-0
-
1319. 匿名 2023/12/23(土) 23:27:36
>>760
ゴムの管理ちゃんとしてない、古いの使ってるだけじゃん
ある程度時間経ったら捨てて新しいの買ってれば滅多にないし
そもそもゴム失敗したらピル飲むんだよ普通
それが普通
何を「叩いて良いのは〜の女性だけ!」って普通のこと言ってるの?
あと「ゴムを使ってくれる男性」って何…?
逆にゴム使わないような人とするあなたの頭が弱い
あなたからは底辺の匂いがするし、必死に保身してるようにしか見えない
何を日本のせいにしてるの?
あなたの下半身がだらしない、ただそれだけの話にそんな文字打つ必要ありました…?+6
-0
-
1320. 匿名 2023/12/23(土) 23:32:47
>>125
私の知り合いすごく倫理観終わってる人いて
30半ばで同じ相手の子を未婚で2人流してる
「俺は子供も作れない欠陥品」って言ってるけどそこなんだ!?って思ってしまう
けっこういるよ、産んだら結婚できるってズレた考えの女+4
-0
-
1321. 匿名 2023/12/23(土) 23:41:53
>>248
20代のお母さんはそこまでおしゃれしてなくて素朴な感じだけど、本当に人気!
やっぱり子供って若いお母さん好きなんだなって思った+1
-0
-
1322. 匿名 2023/12/24(日) 00:18:34
>>1027
>>1041
生まれたくなかったという人が存在してる客観的事実を直視できないんだね
生まれてよかった人もいるから作ってもいいという反論が来るけど
儲かるから他人の財産で賭けても良い言ってるのと同じだから+0
-0
-
1323. 匿名 2023/12/24(日) 06:12:54
デキ婚だけど後悔したことないな
両家とも同棲前に挨拶してたからサクッと終わったし
結婚式も好きなドレス着て挙げられたし
子ども可愛すぎだし
夫婦仲も良い方
周り見てもそういう人の方が多い
+2
-3
-
1324. 匿名 2023/12/24(日) 06:30:33
出来婚しても離婚せず家庭円満ならそれはそれでいいと思う
ただ、出来るなら結婚してからが理想だけど。
結果良ければすべて良しってな感じだな
20歳前後で出来婚は離婚率高いから批判されるんだと思うよ
その年代は経験値浅いし異性を見る目が出来ていないからね
+2
-0
-
1325. 匿名 2023/12/24(日) 11:24:05
>>998
ググれ。
ちゃんと意味が書いてある。
お前が知らないだけ。+0
-0
-
1326. 匿名 2023/12/24(日) 13:06:35
>>314
どう見てもやってる奴の方が下品だろ+0
-2
-
1327. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:00
>>2
デキ婚でも何でも、国としては将来の税収候補
とりあえず生んでくれという気持ちはある。
+3
-0
-
1328. 匿名 2023/12/24(日) 15:08:11
>>1319
あなたの意見が正論なのはわかります。
私は、結婚前からゴムなしでしてて結婚後できた人は責められず、結婚前にゴムしてて破けて、できてしまってでき婚したやおろした人は責められるのはおかしいでしょ?って事を言いたいんです。
結果だけで、善悪を判断するのは違う気がします。+1
-4
-
1329. 匿名 2023/12/24(日) 15:50:19
>>1319
追加ですが、私だけの意見では無いです。
産婦人科に勤めてる看護師さんの意見でもあります。日本女性の3人〜4人に1人は中絶経験があります。
でき婚を含めるともっといるでしょう、多いですよね?個人のせいだけで済む数字では無いですよ。
女性主体の避妊が当たり前にならなければ、いつまでも変わらない。私はピルやアフピルが広まる活動をする人のお手伝いをしています、知っていれば、飲む意識があれば、すぐに手に入っていれば防げた人などたくさんいる。だから言っています。+0
-2
-
1330. 匿名 2023/12/24(日) 16:10:54
>>573
あんまり若いと遊び足りなくて
親に任せる人も多いよね+0
-0
-
1331. 匿名 2023/12/24(日) 17:57:36
>>1118
そう言う意味ですね。
ありがとうございます。
+0
-0
-
1332. 匿名 2023/12/24(日) 18:47:41
>>821
軽く治療を始めました。ありがとうございます!あなた、とても優しい方だなと思っています!ほんとに幸せを願っております!!+0
-0
-
1333. 匿名 2023/12/25(月) 21:27:26
>>1319
アフピル飲んでも間に合わなかったらどうするだよ?
それでもあなたみたいな人は責めるの?
+0
-0
-
1334. 匿名 2023/12/28(木) 22:50:16
>>340
親みたい
30後半で自由気ままに遊んでる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する